JPH0923793A - 魚釣用両軸受型リ−ル - Google Patents

魚釣用両軸受型リ−ル

Info

Publication number
JPH0923793A
JPH0923793A JP19701695A JP19701695A JPH0923793A JP H0923793 A JPH0923793 A JP H0923793A JP 19701695 A JP19701695 A JP 19701695A JP 19701695 A JP19701695 A JP 19701695A JP H0923793 A JPH0923793 A JP H0923793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
fishing
spool
outer periphery
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19701695A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Murayama
朋宏 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP19701695A priority Critical patent/JPH0923793A/ja
Publication of JPH0923793A publication Critical patent/JPH0923793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作部に糸絡みや落下による損傷をなく
し、操作性を向上したこと。 【解決手段】 リ−ル本体Aの左側枠1の両面に筒部1
d、1eが形成されて筒部1dの外周にはクラッチ機構Bの
筒状の切換部材7が回動自在に嵌合されている。切換部
材7の端面には2つのクラッチカム7aが、外周に腕部7b
が突出形成され、腕部7bは左側枠1の側面に沿って左側
枠1とリ−ル側板2の外周方向に延設されて凹部2gと凹
部1iの中で腕部7bに操作部7dが一体的に固定されて操作
部7dはリ−ル側板2の外周と略同一若しくは突出しない
ように形成されている。左側枠1のスプ−ル11側にはス
プ−ルカバ−8が固定されて左側枠1の上部には底面が
スプ−ルカバ−8の外周面に沿った凹部1iが、リ−ル側
板2の上部の縁と内側には凹部1iに対応するように凹部
2gと突出部2hが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、釣糸巻取状態と
釣糸放出状態に切換えるクラッチ機構を有するリ−ルの
クラッチ切換え操作性を改善した魚釣用両軸受型リ−ル
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リ−ル本体の側板間に回転自在に
支持したスプ−ルを釣糸巻取状態と釣糸放出状態に切換
えるクラッチ機構を備えた魚釣用両軸受型リ−ルが例え
ば実開昭2−29270 号公報や実公平6−47268 号公報等
で見られるように、クラッチ機構の切換部材は一方の側
板に前後方向に移動自在に設けられ、切換部材の操作部
は、側板の外周より径方向外方に突出して設けられてい
るので、以下の問題点がある。 釣糸放出操作の際にバックラッシュが発生した場合、
釣糸が操作部に絡み易く、巻取操作時の糸絡みもある。 誤ってリ−ルを落下させた場合に操作部が落下点の物
に当り易く、損傷したり、落下によりクラッチが切り換
わって誤作動し易い。 握持した手の親指で操作する場合、指の位置が高くな
り、操作性が悪い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、切換部材の操作部は、側板の外周より径方向外方
に突出して設けられているので、釣糸放出操作の際にバ
ックラッシュが発生した場合、釣糸が操作部に絡み易
く、誤ってリ−ルを落下させた場合に操作部が落下点の
物に当り易く、損傷したり、誤作動し易く、握持した手
の親指で操作する場合に操作性が悪いことである。
【0004】本発明の目的は前記欠点に鑑み、操作部に
糸絡みや落下による損傷をなくし、操作性を向上した魚
釣用両軸受型リ−ルを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、リ−ル本体の側板間に回転自在に支持し
たスプ−ルを釣糸巻取状態と釣糸放出状態に切換えるク
ラッチ機構を備え、該スプ−ルを側板に設けたハンドル
で巻取回転する魚釣用両軸受型リ−ルにおいて、前記ク
ラッチ機構の切換部材の操作部を側板外周に形成した凹
部内に前後方向に向けて変位可能に設けると共に該操作
部を側板外周と略同一若しくは突出しないように形成し
たことを要旨とするものである。
【0006】切換部材7の操作部7dは、左側枠1の上部
の凹部1iとリ−ル側板2の上部の縁の凹部2gの中に配置
され、リ−ル側板2の外周と略同一若しくは突出しない
ように形成されているので、釣糸放出操作の際にバック
ラッシュが発生した場合でも、操作部7dに糸絡みが発生
し難く、誤ってリ−ルを落下させた場合でも、操作部7d
が落下点の物に当り難いので損傷することが防止でき
る。更に落下によりクラッチが切り換わる誤作動が起こ
らず、操作部7dの操作性が向上される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図示の一実施例によって本
発明を説明すると、本発明を左ハンドルリ−ルで述べれ
ば、図1は魚釣用両軸受型リ−ルの斜視図、図2は魚釣
用両軸受型リ−ルの平面図、図3は魚釣用両軸受型リ−
ルの要部断面平面図と一部拡大断面平面図、図4は魚釣
用両軸受型リ−ルの一部拡大断面平面図、図5は魚釣用
両軸受型リ−ルの左リ−ル側板内のクラッチオン状態の
要部断面側面図、図6は図5の駆動歯車の下側の要部断
面側面図、図7は左リ−ル側板内を示す要部断面側面
図、図8は魚釣用両軸受型リ−ルの一部断面背面図と一
部拡大断面背面図、図9はクラッチオフ状態の要部断面
側面図である。
【0008】魚釣用両軸受型リ−ルは図1から図3で、
リ−ル本体Aの左右両側枠1、1′が支持板1aと指載せ
板1bとリ−ル脚10の固定板1cで平行に一体に保持されて
いる。左側枠1の外側にはリ−ル側板2が取り付けられ
ている。右側枠1′の外側には支持板1″とリ−ル側板
3が取り付けられている。左右両側枠1、1′間にスプ
−ル11が図3のようにスプ−ル軸4に固定配置され、ス
プ−ル軸4は一方の軸受12、13と他方の軸受14、15で回
転自在に軸承されてクラッチ機構Bとスプ−ル軸4に嵌
合されたピニオン5とハンドル軸6に摩擦結合された駆
動歯車16とハンドル軸6に取り付けられたハンドル17を
介して回転されるように構成されている。ハンドル軸6
はスプ−ル軸4より釣糸繰出し方向とは反対側の後方に
配置されている。スプ−ル11から釣糸18が繰り出される
方向とは逆の手前側の右側枠1′と支持板1″とリ−ル
側板3の外形は、ハンドル17側の左側枠1とリ−ル側板
2の外形よりスプ−ル11側に短く形成されている。
【0009】図3から図6でリ−ル本体Aの左側枠1の
両面に筒部1d、1eが形成されて筒部1dの外周にはクラッ
チ機構Bの筒状の切換部材7が回動自在に嵌合されてい
る。筒部1d、1e内には透孔1fが形成され、筒部1e内には
凹部1gが形成されてスプ−ル軸4を軸承する軸受12が取
り付けられている。リ−ル側板2には透孔2aと凹部2bが
形成されている。凹部2bには前記軸受13が嵌合されて取
り付けられ、軸受13にはスプ−ル軸4の細径部4aが軸承
されている。リ−ル側板2の透孔2aの左外側には軸筒部
2cが突出形成されて外周に雄螺子が形成されている。雄
螺子にはスプ−ル軸端圧接の調整つまみ19が螺合され、
調整つまみ19の内側底面にスラスト軸受20が固定されて
スプ−ル軸4の細径の一端4bが当接されている。
【0010】左側枠1とリ−ル側板2間のスプ−ル軸4
の細径部4aにはピニオン5が軸線方向に移動自在に嵌合
され、スプ−ル軸4の係合部4cとピニオン5の係合部5a
とでクラッチ機構Bの係合部が構成されている。ピニオ
ン5にはハンドル軸6に回転自在に嵌合された駆動歯車
16が噛合されている。左側枠1の左外側には凹部1hが形
成されて軸受21が嵌合され、前記ハンドル軸6の一端6a
が回転自在に嵌合されて抜け止め板22で抜け止めされて
いる。リ−ル側板2に透孔2dと凹部2eが形成されてい
る。凹部2eには軸受23が嵌合されて取り付けられてい
る。軸受23でハンドル軸6が、ハンドル軸6の軸線方向
に移動自在に回り止め嵌合されたカラ−24を介して軸承
されている。
【0011】駆動歯車16の左側のハンドル軸6には一端
6aと鍔部6bが形成されてキック歯車25と逆転防止の爪車
26が夫々摩擦板27を挟んで鍔部6bに押圧されるように重
ねて嵌合され、キック歯車25と爪車26はハンドル軸6に
回り止め嵌合されている。キック歯車25の外周には複数
個のキック突起が突出形成されている。駆動歯車16には
中心に丸孔と凹部からなる収容部が形成されてドラグ機
構の制動板28と摩擦板29と制動板30と摩擦板29と制動板
28と摩擦板29と制動板30が順次挿入収容されている。更
に収容部の内周には軸方向に一対の突起が形成されて制
動板28は一対の突起に回り止め嵌合されると共に、ハン
ドル軸6の外周に回動自在に嵌合されている。制動板30
はハンドル軸6の外周に回り止め嵌合され、駆動歯車16
に対して回動自在に嵌合されている。
【0012】駆動歯車16の開口側の制動板30にはハンド
ル軸6に回り止め嵌合された押圧盤31が当接されてい
る。押圧盤31の右側にはハンドル軸6に回り止め嵌合さ
れた発条32、33が当接されている。発条33の隣には前記
カラ−24が当接されている。カラ−24の隣にはハンドル
軸6に螺合されたナット34が当接されている。ナット34
より外側のハンドル軸6にはハンドル17が回り止め嵌合
されて袋ナット35で抜け止めされている。ナット34はド
ラグ調整ツマミ36の多角形の貫通孔に軸方向の前後に移
動自在に嵌合されている。
【0013】ハンドル軸6が軸承された軸受23の外側の
リ−ル側板2の側部には凹部2fが形成されてドラグ調整
ツマミ36との間に金属、合成樹脂の硬質体や硬質フェル
トなどからなる中間部材37が回転自在に介在され、ドラ
グ調整ツマミ36とハンドル17との間に他のOリングから
なる中間部材38が介在されている。前記逆転防止の爪車
26はハンドル軸6に回り止め嵌合され、図3、図4のよ
うに、爪車26の外側にはバネ板39、39で挟まれた逆転防
止爪40が軸41で回動自在に軸承され、バネ板39、39は爪
車26の両側面を挟み込み、逆転防止爪40の先端は爪車26
の外周に形成された係止歯に係合自在に臨まされてい
る。
【0014】リ−ル側板2内はギヤボックスに構成され
ると共に、クラッチ機構Bが収容されている。クラッチ
機構Bは、前記スプ−ル軸4の係合部4cと係合・離脱さ
れるピニオン5の係合部5aと、切換部材7のクラッチカ
ム7aと、クラッチ板42と、キック歯車25と、キックレバ
−43とで構成されている。クラッチ機構Bの切換部材7
の端面には図5、図6のように、2つのクラッチカム7a
が突出形成され、外周には腕部7bとバネ掛け部7cが形成
されて腕部7bの元部にピン44が固定されている。左側枠
1とバネ掛け部7cにはデッドポイントバネ45が張設され
ている。
【0015】左側枠1のスプ−ル11側にはスプ−ルカバ
−8が固定されている。左側枠1の上部には底面がスプ
−ルカバ−8の外周面に沿った凹部1iが形成されると共
に、凹部1iと凹部1iの前後の左側枠1のハンドル17側の
側面に凹溝1jが形成されている。凹溝1jには防塵カバ−
46の長手方向の一側が挿入されると共に防塵カバ−46の
孔に腕部7bが挿入されている。リ−ル側板2の上部の縁
と内側には図1、図2、図7、図8のように、前記凹部
1iに対応するように凹部2gと突出部2hが形成されてい
る。突出部2hの前記凹溝1jに対向する面に凹溝2iが形成
されて凹溝2iに防塵カバ−46の長手方向の他側が挿入さ
れている。凹溝1jと凹溝2iはスプ−ルカバ−8の外周と
同径の円弧部と略水平の部分で形成されている。
【0016】腕部7bは図5から図8のように、左側枠1
の側面に沿って左側枠1とリ−ル側板2の外周側に延設
されて図1、図2のように凹部2gと凹部1iの中で操作部
7dが腕部7bに一体的に固定されている。操作部7dは腕部
7bからL字形に形成されて左側枠1のスプ−ル11側に突
出され、凹部1iとスプ−ルカバ−8の外周面に載せられ
ている。操作部7dはリ−ル側板2の外周と略同一若しく
は突出しないように形成されている。操作部7dは図2の
ように、リ−ル全体を手の中に握持保持した時、親指の
先が載せられる位置に配置されている。腕部7bの元部に
固定されたピン44にはキックレバ−43の一端が回動自在
に嵌合されている。キックレバ−43の他端にはピン47が
固定され、他端の両側には案内ピン48、49が左側枠1に
取り付けられてキックレバ−43の他端はキック歯車25に
臨まされている。
【0017】支持板1″には図3のように軸筒部1kが突
出形成されて軸筒部1kの内側の凹部には前記軸受14が取
り付けられている。リ−ル側板3の内側には軸筒部3aが
突出形成されて軸筒部3aの内側の凹部には前記軸受15が
嵌合されて取り付けられ、軸筒部3aの内側底面にスラス
ト軸受が固定されてスプ−ル軸4の他端4dが当接されて
いる。支持板1″からリ−ル側板3側に突出されたスプ
−ル軸4の他端4d外周には歯車50が回り止め嵌合されて
Eリング51で抜け止めされている。左右両側枠1、1′
間のスプ−ル11より釣糸繰出し方向側の前方にレベルワ
インド装置Cが配置され、レベルワインド装置Cのトラ
バ−スカム軸52の一端に歯車53が取り付けられている。
歯車50と歯車53の間には支持板1″に植設された軸54に
軸承された歯車55が噛合されている。
【0018】指載せ板1bの左側枠1側に規制部9が固定
されている。規制部9は合成樹脂材等で形成され、規制
部9の右側枠1′側に規制面9aが、左側枠1の外周より
幾分低い外周面9bとが形成されている。外周面9bは左側
枠1の外周より突出しない等高面としてもよい。
【0019】魚釣用両軸受型リ−ルの動作は、図1、図
2で切換部材7の操作部7dが実線の位置で、図3、図4
のスプ−ル軸4の係合部4cとピニオン5の係合部5aが係
合されたクラッチオン状態でハンドル17でハンドル軸6
が図5で反時計方向に回転されると、駆動歯車16を介し
てピニオン5が回転されてスプ−ル11に釣糸18が巻き取
られる。ハンドル軸6にドラグ機構により摩擦結合され
た駆動歯車16の制動力が調節される時は、ドラグ調整ツ
マミ36が回動される。ドラグ調整ツマミ36が回動される
と、ナット34が前進後退され、カラ−24が押圧されて発
条32、33と押圧盤31を介して制動板28、30が各摩擦板29
を介して駆動歯車16に押圧されて制動力が調節される。
【0020】ハンドル17が回転されると、設定された制
動力で駆動歯車16が反時計方向に回転されると共にキッ
ク歯車25と爪車26が反時計方向に回転される。爪車26が
反時計方向に回転されると、爪車26とバネ板39、39の摩
擦でバネ板39、39と逆転係止爪40は時計方向に回動され
て逆転係止爪40の先端は爪車26の係止歯から離間され、
爪車26が駆動歯車16と一体に回転される。次にスプ−ル
11が釣糸18の繰出しで逆回転されると、駆動歯車16と爪
車26は時計方向に回転され、バネ板39、39と逆転係止爪
40は時計方向に回動されて逆転係止爪40の先端は爪車26
の係止歯に係止される。この係止でハンドル軸6は回転
が停止されているので、駆動歯車16は設定された制動力
に抗して回動される。
【0021】次に切換部材7の操作部7dが図9のように
時計方向に回動されると、クラッチ板42がクラッチカム
7aで上昇されてピニオン5の係合部5aとスプ−ル軸4の
係合部4cの係合が離脱されてクラッチオフ状態となり、
スプ−ル11はフリ−回転状態となる。切換部材7が回動
された時、キックレバ−43が図9で右方向に前進され、
キックレバ−43のピン47はキック歯車25のキック突起に
当接可能位置に臨まされている。
【0022】ハンドル17が釣糸巻取方向に回転される
と、爪車26と駆動歯車16が図9で反時計方向に回転さ
れ、キック歯車25のキック突起がキックレバ−43のピン
47に当接されてキックレバ−43が左方向に押し戻され、
切換部材7が反時計方向に回動後退され、クラッチカム
7aとクラッチ板42の係合が解除されてピニオン5の係合
部5aとスプ−ル軸4の係合部4cが係合されて図3、図4
のクラッチオン状態となる。クラッチオン状態でハンド
ル17が時計方向に回転されると、ピニオン5とスプ−ル
軸4が回転されてスプ−ル11が回転され、レベルワイン
ド装置Cでスプ−ル11に釣糸18が平行巻きされる。
【0023】図2のように魚釣用両軸受型リ−ルが右手
で握持保持されて前記切換部材7の操作部7dが切り換え
操作される時は、親指が規制部9の外周面9bの上に一部
載せられて操作部7dが操作される。クラッチオフ状態で
スプ−ル11の釣糸巻回胴部外周に巻回された釣糸18やス
プ−ル11の右側枠1′側のフランジ部に親指の先端が当
てられてサミング操作される時は、親指が指載せ板1b上
に載せられると共に規制面9aに当てられて操作される。
【0024】前記のように切換部材7の操作部7dは、左
側枠1の上部の凹部1iとリ−ル側板2の上部の縁の凹部
2gの中に配置され、リ−ル側板2の外周と略同一若しく
は突出しないように形成されているので、釣糸放出操作
の際にバックラッシュが発生した場合でも、操作部7dに
糸絡みが発生し難く、誤ってリ−ルを落下させた場合で
も、操作部7dが落下点の物に当り難いので損傷すること
が防止できる。更に落下によりクラッチが切り換わる誤
作動が起こらず、操作部7dの操作性が向上される。左側
枠1の凹部1iとリ−ル側板2の凹部2gの間の腕部7bが移
動する間隙は防塵カバ−46で覆われているので、リ−ル
側板2の中に砂や塵挨が侵入することが防止出来る。サ
ミング操作が行われる時、親指は指載せ板1b上に載せら
れると共に規制面9aに当てられて操作されるので、親指
によるリ−ルの支持とサミング操作が安定して行われ、
巻取り操作やフッキング操作時の保持が確実に行える。
【0025】図1、図2のように、スプ−ル11から釣糸
18が繰り出される方向とは逆の手前側の右側枠1′と支
持板1″とリ−ル側板3の外形が、ハンドル17側の左側
枠1とリ−ル側板2の外形よりスプ−ル11側に短く形成
されていると、リ−ル全体を一方の手の中に握持保持す
る時、リ−ル全体を手の中に握り込むことが出来て握持
保持性が向上される。
【0026】前記のように魚釣用両軸受型リ−ルが構成
されると、リ−ル全体を一方の手の中に握持保持したま
ゝの状態で親指で切換部材7の操作部7dの切換え操作が
可能で、クラッチオフ状態にした直後にサミング操作可
能状態となるので、リ−ルが安定的に保持出来ると共
に、他方の手でハンドル17の操作が出来るので、手を移
動することがなく釣糸放出操作から釣糸巻取操作の一連
の動作を連続して迅速かつ容易に行える。獲物とのやり
取りが行われる時も同様である。切換部材7の操作部7d
は、左側枠1の上部の凹部1iとリ−ル側板2の上部の縁
の凹部2gの中に配置され、リ−ル側板2の外周と略同一
若しくは突出しないように形成されているので、釣糸放
出操作の際にバックラッシュが発生した場合でも、操作
部7dに糸絡みが発生し難く、誤ってリ−ルを落下させた
場合でも、操作部7dが落下点の物に当り難いので損傷す
ることが防止できる。更に落下によりクラッチが切り換
わる誤作動が起こらず、操作部7dの操作性が向上され
る。
【0027】前記説明では本発明を左ハンドルリ−ルで
述べたが、右ハンドルリ−ルに実施しても同様の作用効
果が得られる。前記説明ではリ−ル本体Aは左右両側枠
1、1′と支持板1aと指載せ板1bとリ−ル脚10の固定板
1cで平行に一体に形成されたが、別体に形成して左右両
側枠1、1′を平行に保持してもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されたから、
リ−ル全体を一方の手の中に握持保持したまゝの状態で
親指で切換部材の操作部の切換え操作が可能で、クラッ
チオフ状態にした直後にサミング操作可能状態となるの
で、リ−ルが安定的に保持出来ると共に、他方の手でハ
ンドル17の操作が出来るので、手を移動することがなく
釣糸放出操作から釣糸巻取操作の一連の動作を連続して
迅速かつ容易に行える。獲物とのやり取りが行われる時
も同様である。切換部材の操作部は、左側枠の上部の凹
部とリ−ル側板の上部の縁の凹部の中に配置され、リ−
ル側板の外周と略同一若しくは突出しないように形成さ
れているので、釣糸放出操作の際にバックラッシュが発
生した場合でも、操作部に糸絡みが発生し難く、誤って
リ−ルを落下させた場合でも、操作部が落下点の物に当
り難いので損傷することが防止できる。更に落下により
クラッチが切り換わる誤作動が起こらず、操作部の操作
性が向上される等優れた効果を奏する魚釣用両軸受型リ
−ルを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】魚釣用両軸受型リ−ルの斜視図である。
【図2】魚釣用両軸受型リ−ルの平面図である。
【図3】魚釣用両軸受型リ−ルの要部断面平面図と一部
拡大断面平面図である。
【図4】魚釣用両軸受型リ−ルの一部拡大断面平面図で
ある。
【図5】魚釣用両軸受型リ−ルの左リ−ル側板内のクラ
ッチオン状態の要部断面側面図である。
【図6】図5の駆動歯車の下側の要部断面側面図であ
る。
【図7】左リ−ル側板内を示す要部断面側面図である。
【図8】魚釣用両軸受型リ−ルの一部断面背面図と一部
拡大断面背面図である。
【図9】クラッチオフ状態の要部断面側面図である。
【符号の説明】
A リ−ル本体 B クラッチ機構 2、3 リ−ル側板 1i、2g 凹部 7 切換え部材 7d 操作部 11 スプ−ル 17 ハンドル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リ−ル本体の側板間に回転自在に支持し
    たスプ−ルを釣糸巻取状態と釣糸放出状態に切換えるク
    ラッチ機構を備え、該スプ−ルを側板に設けたハンドル
    で巻取回転する魚釣用両軸受型リ−ルにおいて、前記ク
    ラッチ機構の切換部材の操作部を側板外周に形成した凹
    部内に前後方向に向けて変位可能に設けると共に該操作
    部を側板外周と略同一若しくは突出しないように形成し
    たことを特徴とする魚釣用両軸受型リ−ル。
JP19701695A 1995-07-10 1995-07-10 魚釣用両軸受型リ−ル Pending JPH0923793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19701695A JPH0923793A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 魚釣用両軸受型リ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19701695A JPH0923793A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 魚釣用両軸受型リ−ル

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015164A Division JP2000166442A (ja) 2000-01-01 2000-01-25 魚釣用両軸受型リ―ル
JP2002144351A Division JP2002335832A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 魚釣用両軸受型リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0923793A true JPH0923793A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16367383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19701695A Pending JPH0923793A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 魚釣用両軸受型リ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0923793A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963279B2 (ja) 両軸受リールのクラッチ操作部材
USRE47184E1 (en) Fishing reel with improved line management and control system and clicker mechanism
US20010038052A1 (en) Fishing reel
JP4266718B2 (ja) スピニングリールのスプール支持構造
JP3256123B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH07231739A (ja) 魚釣用リ−ル
JP4173387B2 (ja) スピニングリールの発音機構
JP3981325B2 (ja) スピニングリールのスプール支持構造
JPH0923793A (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
US6003801A (en) Double-bearing type fishing reel with low-resistance line feed
TW201922091A (zh) 雙軸承捲線器
JP3031031U (ja) 魚釣用リ−ル
JP3020817B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP2000166442A (ja) 魚釣用両軸受型リ―ル
JP2002335832A (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP3448324B2 (ja) 両軸受リール
JP2919749B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP3033799U (ja) 魚釣用両軸受型リール
JPH09266741A (ja) 魚釣用両軸受型リール
JPH1066489A (ja) 魚釣用片軸受リール
JPH0327426Y2 (ja)
JP2004049115A (ja) 両軸受リール
JPH0240787Y2 (ja)
JPH0369Y2 (ja)
JPH09289850A (ja) スピニングリールの逆転防止装置