JP3049381U - ロータの逆転防止の解除装置 - Google Patents
ロータの逆転防止の解除装置Info
- Publication number
- JP3049381U JP3049381U JP1997010116U JP1011697U JP3049381U JP 3049381 U JP3049381 U JP 3049381U JP 1997010116 U JP1997010116 U JP 1997010116U JP 1011697 U JP1011697 U JP 1011697U JP 3049381 U JP3049381 U JP 3049381U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- reverse rotation
- rotor
- braking
- reel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本考案はリールにおいて、制動レバを利用し
たロータの逆転防止の解除装置に関する。 【解決手段】 制動レバ2の操作により、ラチェットギ
ア溝15aに係合する逆転防止用クラウ11の掛止部1
1bを転換レバ16に関係なく自在に外せるようにす
る。また同時にロータに制動がかかるようにし、制動レ
バ2の操作にて制動力の調整が可能とする。
たロータの逆転防止の解除装置に関する。 【解決手段】 制動レバ2の操作により、ラチェットギ
ア溝15aに係合する逆転防止用クラウ11の掛止部1
1bを転換レバ16に関係なく自在に外せるようにす
る。また同時にロータに制動がかかるようにし、制動レ
バ2の操作にて制動力の調整が可能とする。
Description
【0001】
本考案は、魚釣りに用いられるリールにおいて釣糸の巻き取りおよび開放操作 を行うロータに関するものである。
【0002】
一般に、釣竿に取り付けて使用されるリールには、スピニングタイプやマルチ プルタイプ等があるが、このマルチプルタイプのリールは、両軸受け型リールあ るいは円筒型リールとも称され、一般的には深場用あるいは大物釣り用として用 いられている。
【0003】 この円筒型リールは、ハンドルにより回転される駆動軸と、当該駆動軸の軸線 と平行軸線のスプール軸とを有し、このスプール軸には、外周面に釣糸が巻回さ れるスプールが取り付けられている。
【0004】 そして、この円筒型リールでは、ハンドルの回転が駆動軸を介してスプール軸 に伝達されてスプールに糸を取り込む一方、釣糸を水面の上に投げて糸を出す時 には、スプール側の回転がハンドル側に伝達しないように構成されている。
【0005】 つまり、従来から、駆動軸側に設けられた駆動ギアと、スプール軸側に設けら れたピニオンギアとを噛み合わせると共に、このピニオンギアとスプール軸の軸 孔に差し込まれた結合ピンとを転換レバによりにより選択的に係合するように構 成し、駆動軸の回転をスプールに伝達する場合には、転換レバを操作してピニオ ンギアとスプール軸の結合ピンとを係合させ、スプール側の回転をハンドル側に 伝達しないようにする場合には、転換レバを操作してピニオンギアとスプール軸 の結合ピンとを係合させないようにしている。
【0006】 これによりハンドル側からの回転力は、当該駆動軸、駆動ギア及びピニオンギ アを介してスプール軸に伝達され、また転換レバによりピニオンギアと結合ピン との係合を解くと、スプール軸の回転力は、駆動軸を介してハンドルには伝達さ れないようになる。
【0007】 この様な従来のリール構造においては、リールに制動レバを設けて、魚のあた りの時にロータが逆回転している状態を制動するようにしたものが知られている 。
【0008】
このような構造の制動レバの使用時には、転換レバを正・逆に回転が可能とな るようにOFF状態に切り替える操作が必要であるので、実際の使用状態におい ては逆転防止状態(ON状態)に切り替えて魚のあたりを待っている場合に、あ たりが来た時には制動レバを使用する為に、転換レバをその都度にOFF状態に 切り替えねばならない。
【0009】 本考案は、従来の転換レバの煩わしい操作を不要にするために、逆回転防止の 転換レバをON状態に転換させたままでも、魚のあたりがあったときに制動レバ を引くだけで、ブレーキ動作の制動がされつつ逆転防止が解除されてロータの逆 回転が可能な、ロータの逆転防止の解除装置を提供することを課題とする。
【0010】
前記課題を解決するために本考案においては、 リールボディの端部より外方に向けて構成された制動レバと、前記制動レバと 一体に形成された補助レバと、前記補助レバの前記リールボディの内部側に位置 する先端作動部と、前記先端作動部に形成されたガイド凹溝部と、螺旋軸を中心 に回動自在に前記リールボディに固定されて前記ガイド凹溝部に係合する逆転防 止用クラウと、ピニオン軸の端部に形成されたラチェットギア溝に係合する前記 逆転防止用クラウの掛止部と、前記逆転防止用クラウの支持突片に係合する転換 レバの先端作動部と、から構成されたリールにおいて、前記制動レバの操作によ り自在に前記掛止部を前記ラチェットギア溝から離脱可能としたことに特徴を持 つロータの逆転防止の解除装置をもって解決手段とする。
【0011】 このようにすることで、制動レバを操作者の指で引いたり戻したりといった操 作により、自在にロータの逆回転を防止していた掛止部とラチェットギア溝との 係合を開放することができる。また制動レバに一体に設けられた補助レバにより 微妙な操作が可能であり、また良好な操作性が提供されるので、操作者の疲労を 軽減できる。さらには転換レバを操作すること無くロータの逆転防止を解除でき るので、魚のあたりに対しても素早い操作ができる。
【0012】 また、前記補助レバが前記制動レバの上部側に設けられ、前記ガイド凹溝部が 前記先端作動部の内側に設けられたことを特徴とする、請求項1に記載のロータ の逆転防止の解除装置をもって解決手段とする。
【0013】 このようにすることで、操作者が手で操作する場合に、指が自然な状態で補助 レバに掛かる位置に設けられているので、補助レバの操作をスムーズに行うこと ができる。さらに、ガイド凹溝部が先端作動部の内側に設けられたことにより、 このガイド凹溝部に係合する作動部が、補助レバや制動レバの操作により外れて しまうのを防止する。
【0014】 また、作動部と前記掛止部とバネ支持部および前記支持突片とが前記逆転防止 用クラウに一体に形成されたことを特徴とする、請求項1または2に記載のロー タの逆転防止の解除装置をもって解決手段とする。
【0015】 このようにすることで、各部分の位置関係が意図した通りに保たれ、また剛性 も確保できるので正確な動作が可能となる。さらには一体とすることで部品が一 つで済み、コスト上昇を押さえることができる。
【0016】
【考案の実施の形態】 以下、図面に基づいて、本考案の実施の形態の一例を説明する。
【0017】 図1は本考案の実施の形態による、リール構造を説明するための断面図であり 、制動状態を示す。図2は本考案の実施の形態による、リール構造を説明するた めの断面図であり、逆転防止状態を示す。図3は本考案の実施の形態による、制 動レバと逆転防止用クラウの形状の一つの例を示す斜視図である。図4は本考案 の実施の形態による、ピニオン軸部の形状の一つの例を示す斜視図である。図5 は本考案の実施の形態による、リールの制動レバを操作している状態を示す。
【0018】 図1を参照して本考案の実施の形態によるリールの構造を説明するならば、リ ールボディ1の内部に制動レバ2と原点復帰ばね3とが共にピン4にて同軸に位 置ぎめされ、この原点復帰ばね3によりピン4を軸にして制動レバ2が左回り方 向に付勢されている。
【0019】 リールボディ1内部に収納されたロータ5下方のホルダー6底部に、摩擦板7 とリプスプリング8とがそれぞれ備わり、このリプスプリング8の一端に制動レ バ2の作動部2aが当接可能に位置している。また制動レバ2の上部側には補助 レバ10が一体に設けられている。
【0020】 先端作動部2aの内側にはガイド凹溝部10aが形成されており、リールボデ ィ1の内側には作動部11aと掛け止め部11bとバネ支持部11cと転換レバ 支持突片11dを持つ逆転防止用クラウ11が螺旋軸12にて回動可能に固定さ れている。
【0021】 ガイド凹溝部10aに作動部11aが係合と離脱が自在となるように位置決め されており、ドライビングギア軸13には原点復帰スプリング14が同軸に備え られて、逆転防止クラウ11に左回り方向に回動するように付勢している。
【0022】 また、ピニオン軸15の一端にはラチェットギア溝15aを形成し、このラチ ェットギア溝15aには掛け止め部11bが係合と離脱が自在となるように位置 決めされている。さらに転換レバ16のリールボディ1の内側に伸びる先端部分 には作動部16aが形成されており、転換レバ支持突片11dに当接可能に位置 している。なお図面中未説明符号20はスプールであり、21は支持ベアリング を示している。
【0023】 図3に示すのは、逆転防止クラウ11と制動レバ2の形状を説明するためのも のであり、図1にて説明したように補助レバ10が一体に形成されている。また 制動レバ2の反対側の端部には先端作動部2aが形成されており、ここにガイド 凹溝部10aが形成されている。
【0024】 逆転防止クラウ11は4部位からなり、作動部11aと掛け止め部11bとバ ネ支持部11cと転換レバ支持突片11dとで構成される。これらの構成部位は 一体に形成されており、作動部11aがガイド凹溝部10aに係合可能である。 図4にはピニオン軸15が示されており、このピニオン軸15に同軸に支持ベ アリング21が嵌合され、ラチェットギア溝15aも同軸に設けられている。こ のラチェットギア溝15aには図3において説明した掛け止め部11bが係合し て、ラチェット機構を形成しており、一方向にのみピニオン軸15が回転可能と されている。
【0025】 以上のような構成の本考案の実施の形態によるリールの動作を以下に説明する 。
【0026】 図1において示す構成によれば、リールボディ1に制動レバ2がピン4で回動 自在に固定されており、このピン4には同軸に原点復帰バネ3が取り付けられて いる。この原点復帰バネ3はピン4を軸にして制動レバ2に左回り方向に付勢さ れているので、制動レバ2は図1中の二点鎖線で示された場所に通常に位置する 。ただし、本図においてはロータ5に制動が掛けられた状態であるので、制動レ バ2は実線で示された場所に位置している。
【0027】 次に、制動レバ2の先端作動部2aに形成されたガイド凹溝部10aに逆転防 止用クラウ11の作動部11aが係合するように、逆転防止用クラウ11がリー ルボディ1に螺旋軸12で回動自在に固定されている。ドライビングギア軸13 には原点復帰スプリング14が同軸に備えられて、逆転防止クラウ11に左回り 方向に回動するように付勢しているので、前記作動部11aが前記ガイド凹溝部 10aに係合するのである。この係合により螺旋軸12を中心にして逆転防止ク ラウ11が右回りに引っ張り上げられることとなる。
【0028】 一方、逆転防止クラウ11の転換レバ支持突片11dは、このときに転換レバ 16の先端部分の作動部16aに当接しており、また逆転防止用クラウ11の掛 け止め部11bはピニオン軸15のラチェットギア溝15aより離脱した状態に なる。このためラチェット機構が働かず、ロータ5は回転方向を規制されずに回 転自在な状態となる。なお、図1においては転換レバ16は逆転防止位置(ON 状態)であるが、これに関係なく逆転防止をしていたラチェット機構が解除され るのである。この状態において、リイプバネ8が先端作動部2aに押されて摩擦 板7に接触して摩擦力を生みだし、ロータ5に対する制動効果を発揮する。
【0029】 つぎに図2を参照するならば、図に実線にて示すよう制動レバ2が位置してい る状態において、釣針を投擲し、釣糸が適性に張力を維持するように転換レバ1 6をON状態に転換させると、釣糸の張力が維持されつつロータ5の逆転がラチ ェット機構の回転方向の規制により防止される。
【0030】 この時に、ハンドルを正回転させるとドライビングギア軸13が連動して正回 転をする。ここで、原点復帰スプリング14により螺旋軸12を中心とする逆転 防止用クラウ11の支持突片11dを引く方向に付勢されている。このため掛け 止め部11bは常に浮き上がろうとする力が与えられ続けていることになり、ピ ニオン軸15のラチェットギア溝15aに係合している掛け止め部11bが離脱 しながら正回転方向にピニオン軸15が自由に回転するのである。
【0031】 また、転換レバ16を正・逆回転が可能なOFF状態に転換させると、転換レ バ16の作動部16aが逆転防止用クラウ11の支持突片11dを押し下げる。 このため、掛け止め部11bがピニオン軸15のラチェットギア溝15aから離 脱され、ハンドルを正回転もしくは逆回転にさせることが出来る。また、連結さ れたドライビングギア軸13が正・逆方向に自在に回転がなされるので、ロータ 5は正方向と逆方向のどちらでも自在に回転ができるのである。
【0032】 上記の如く構成された本考案のリールを使用する場合には、転換レバ16を逆 回転が出来ないようにON状態に転換させた状態にて、魚のあたりがあると、ハ ンドルを正回転方向に回転させて釣糸をリールのスプール20に巻きとる操作を 行う。すると、魚が釣糸の巻きとり方向と反対の方向に逃げようと動いて釣糸に 大きな張力が掛かるから、この時には釣糸の一定の張力を維持した状態から逆に スプール20に巻かれた釣糸を解きほぐさなければならない。
【0033】 この時に制動レバ2を引くと、制動レバ2の先端の作動部2aが移動してリイ プバネ8が摩擦板7をホルダー6の底部に密着させ、ロータ5に制動力を与える 。また逆転防止用クラウ11の作動部11aは、螺旋軸12を中心に制動レバ2 の先端部2aのガイド溝10aに係合して移動するので、逆転防止用クラウ11 の掛け止め部11bがピニオン軸15のラチェットギア溝15aから離脱される 。この結果、ロータ5は制動状態を維持しながら、しかし制動力より強い力で逆 転方向に張力が掛かると逆転状態になる。
【0034】 この時、転換レバ16は逆転防止状態のままになっているので、制動レバ2の 制動状態を解除させると、ドライビンギア軸13に位置する原点復帰スプリング 14が支持突片11dに付勢しているので、左回りに持ち上がる。このため、こ れに連動した掛け止め部11bがピニオン軸15のラチェットギア溝15aに係 合され、再び逆転防止状態が維持されるのである。
【0035】 また、制動レバ2の上部側に補助レバ10を構成することにより、制動レバ2 の使用時において、図5に示す如く親指および各指を各々自然に位置させられ、 互いの指を交替に使用しながら制動状態を調整することができる。このため、指 に感じる疲労を減少でき、また魚のあたりにおいての移動状態を制動レバで微妙 に調整しながら釣り上げることができる。
【0036】 このように本考案は、リールに構成された転換レバ16を逆転防止のON状態 に転換した状態において、魚のあたりがあってリールの巻き取り方向と反対方向 (解き方向)に魚が逃げようと移動するときに、制動レバ2の操作で制動すると 、釣糸の張力を維持したままでロータ5を解き方向に逆転させることができ、釣 糸が切れる前に張力を緩めて釣糸が切れてしまうのを防止できる。また微妙な魚 の移動方向をリール方向に誘導させて魚を捕ることができる。
【0037】 また本考案は制動レバ2の上部に補助レバ10を構成し、制動レバ2の操作性 を良好にすることができる。また転換レバ16を逆転防止に設定した状態のまま でも、制動レバ2の操作によりロータ5の回転を制動しながら逆転防止用クラウ 11を移動させて、掛け止め部11bがピニオン軸15のラチェットギア軸15 aから離脱させることができる。また同時にこの状態において、制動力より強い 力が加えられるとロータは逆回転がなされ、釣糸が切れる事なく掛かった魚を捕 えることができる。
【0038】 なお、以上説明した実施の形態は、本考案の理解を容易にするために記載され たものであって、本考案を限定するために記載されたものではない。したがって 、上記実施の形態に開示された各要素は、本考案の技術的範囲に属する全ての設 計変更や均等物をも含む趣旨である。
【0039】
本考案は、上記した構成を有するので、以下に示すような効果を奏する。
【0040】 ロータが不要な逆回転をしないように逆転防止用転換レバを逆転防止状態にし た状態において、制動レバを引くことにより、掛け止め部がラチェットギア溝か ら離脱でき、ロータの逆転防止状態を容易かつ素早く解除できる。
【0041】 また同時にロータが逆回転しないようにブレーキ動作が行われ、制動レバの操 作により自在に微妙な釣糸の張力の制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施の形態による、リール構造を説
明するための断面図であり、制動状態を示す。
明するための断面図であり、制動状態を示す。
【図2】 本考案の実施の形態による、リール構造を説
明するための断面図であり、逆転防止状態を示す。
明するための断面図であり、逆転防止状態を示す。
【図3】 本考案の実施の形態による、制動レバと逆転
防止用クラウの形状の一つの例を示す斜視図である。
防止用クラウの形状の一つの例を示す斜視図である。
【図4】 本考案の実施の形態による、ピニオン軸部の
形状の一つの例を示す斜視図である。
形状の一つの例を示す斜視図である。
【図5】 本考案の実施の形態による、リールの制動レ
バを操作している状態を示す。
バを操作している状態を示す。
1…リールボディ、 2…制動レバ、 2a…作動部、 10…補助レバ、 10a…作動部、 11…逆転防止用クラウ、 11a…作動部、 11b…掛け止め部、 11c…バネ支持部、 11d…支持突片、 12…螺糸部、 13…ドライビンギア軸、 14…原点復帰スプリング、 15…ピニオン軸、 16…転換レバ。
Claims (3)
- 【請求項1】 リールボディ(1)の端部より外方に向け
て構成された制動レバ(2)と、前記制動レバ(2)と一体
に形成された補助レバ(10)と、前記補助レバ(2)の前記
リールボディ(1)の内部側に位置する先端作動部(2a)
と、前記先端作動部(2a)に形成されたガイド凹溝部(10
a)と、螺旋軸(12)を中心に回動自在に前記リールボデ
ィ(1)に固定されて前記ガイド凹溝部(10a)に係合する
逆転防止用クラウ(11)と、ピニオン軸(15)の端部に形成
されたラチェットギア溝(15a)に係合する前記逆転防止
用クラウ(11)の掛止部(11b)と、前記逆転防止用クラウ
(11)の支持突片(11d)に係合する転換レバ(16)の先端作
動部(16a)と、から構成されたリールにおいて、 前記制動レバ(2)の操作により自在に前記掛止部(11b)
を前記ラチェットギア溝(15a)から離脱可能としたこと
に特徴を持つロータの逆転防止の解除装置。 - 【請求項2】 前記補助レバ(10)が前記制動レバ(2)の
上部側に設けられ、前記ガイド凹溝部(10a)が前記先端
作動部(2a)の内側に設けられたことを特徴とする、請求
項1に記載のロータの逆転防止の解除装置。 - 【請求項3】 作動部(11a)と前記掛止部(11b)とバネ
支持部(11c)および前記支持突片(11d)とが前記逆転防
止用クラウ(11)に一体に形成されたことを特徴とする、
請求項1または2に記載のロータの逆転防止の解除装
置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR97U20065 | 1997-07-23 | ||
KR9720065 | 1997-07-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3049381U true JP3049381U (ja) | 1998-06-09 |
Family
ID=43183628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1997010116U Expired - Lifetime JP3049381U (ja) | 1997-07-23 | 1997-11-14 | ロータの逆転防止の解除装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3049381U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3515883B2 (ja) | 1997-08-20 | 2004-04-05 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用スピニングリール |
-
1997
- 1997-11-14 JP JP1997010116U patent/JP3049381U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3515883B2 (ja) | 1997-08-20 | 2004-04-05 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用スピニングリール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4575024A (en) | Fishing reel with shaft supported at both ends | |
US7290727B1 (en) | Closed face reel | |
US5120001A (en) | Fishing reel with drag mechanism | |
US4520971A (en) | Fishing reel | |
JP3049381U (ja) | ロータの逆転防止の解除装置 | |
JPH0448972U (ja) | ||
JP2001128595A (ja) | スピニングリール | |
JP3008381U (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル | |
JP4462754B2 (ja) | スピニングリール | |
KR200219619Y1 (ko) | 브레이크 레버 작동식 릴의 브레이크장치 | |
JP2000004730A (ja) | 両軸受リール | |
JPH0233676Y2 (ja) | ||
JP3495584B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JPH0119678Y2 (ja) | ||
JP3009999U (ja) | 魚釣用リール | |
JPH10290651A (ja) | 魚釣り用リールの回転制動装置 | |
JPH0724062Y2 (ja) | 魚釣用リールのドラグ | |
JP2585218Y2 (ja) | スピニングリールのストッパ装置 | |
JPH1156182A (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP3566551B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP3711312B2 (ja) | スピニングリール | |
JPS6340143Y2 (ja) | ||
KR200204961Y1 (ko) | 낚시용 스피닝 릴의 레버 브레이크 장치 | |
JPS5915890Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル | |
KR200159362Y1 (ko) | 브레이크 레버 작동식 스톱퍼 장치 |