JP3874553B2 - パラジウムの精製方法 - Google Patents

パラジウムの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3874553B2
JP3874553B2 JP30050898A JP30050898A JP3874553B2 JP 3874553 B2 JP3874553 B2 JP 3874553B2 JP 30050898 A JP30050898 A JP 30050898A JP 30050898 A JP30050898 A JP 30050898A JP 3874553 B2 JP3874553 B2 JP 3874553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
oxygen concentration
complex salt
silver
sponge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30050898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000160264A (ja
Inventor
敏文 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP30050898A priority Critical patent/JP3874553B2/ja
Publication of JP2000160264A publication Critical patent/JP2000160264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874553B2 publication Critical patent/JP3874553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば銅電解精製工程より産出するアノードスライムから回収されるパラジウムの精製方法に係り、特に、パラジウムの酸素濃度を大幅に低減する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
パラジウムは、主に触媒や貴金属合金の原料として利用されており、銅やニッケルの電解精製で産出されるアノードスライムから回収精製されている。パラジウムはスライム中に多量に含まれる銀と同様に挙動するため、アノードスライムの粗銀中に濃縮されることが知られている。このアノードスライムから銀を電解精製する際に、パラジウムを含むアノードスライムが産出され、これに種々の湿式処理を施してジクロロジアミンパラジウム(Pd(NHCl)やジクロロテトラアミンパラジウム(Pd(NHCl)等の錯塩の形で採取される。
【0003】
上記のようなパラジウム錯塩を処理することにより、金属パラジウムを得ることができる。その処理の方法としては、従来、様々な技術が提案されている。湿式処理法としてパラジウム錯塩水溶液から金属パラジウムを回収する方法があり、例えば特開平10−130703、特開平4−165030および特開平3−277706等には、還元剤(蟻酸、ヒドラジン、ヒドラジン化合物等)を用いてパラジウム錯塩を還元する方法が開示され、この場合、得られる金属パラジウムの形態は粉末であることが多い。
【0004】
また、ジクロロジアミンパラジウム等の錯塩を乾式処理する方法としては、この錯塩を水素雰囲気下、窒素雰囲気下または大気下で焼成する方法が挙げられる。これらの方法の場合、得られる金属パラジウム表面に酸化物を生じることが多く、その場合には、特開平1−263228に開示されているように、最終的に水素炎で金属パラジウムの表面を処理することにより、酸素を還元除去する工程が必要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、湿式処理法及び乾式処理法のいずれの方法を採用しても、金属パラジウム中の不純物、特に酸素濃度が高いため、金属パラジウムの色が銀白色とならず、貴金属材料としての商品価値が低下していた。また、エンジンのイグゾーストパイプ内に設けられる触媒等にパラジウムが使用される場合には、酸素濃度が高いと触媒としての機能が低下するため、高純度のパラジウムが要望されていた。なお、水素炎で処理することである程度は酸素濃度を低減することができるが、この方法は大量処理に向かず実用性に乏しかった。
よって、本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、酸素濃度を大幅に低減することができるパラジウムの精製方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、銅電解精製工程で産出するアノードスライムからのパラジウムの回収方法について種々の検討を重ねた結果、パラジウム錯塩を加熱して金属パラジウムを生成する焼成工程に着目した。従来、この焼成は、700〜1000℃で行われていたが、加熱に対するパラジウム錯塩の挙動を詳細に調べたところ、300℃付近から錯塩の分解により塩素ガスまたはアンモニアガスもしくは塩化アンモニウムガスの放出が始まり、600〜850℃に加熱すると酸化物の生成が活発化し、850℃以上に加熱すると酸化物の分解が活発化することを見い出した。このことから、本発明者等は、錯塩を分解する工程と脱酸の工程とを分離して、後者を放出されるガスの影響を受けない環境で行うことに思い至った。
【0007】
本発明のパラジウムの精製方法は上記知見に基づいてなされたもので、パラジウム錯塩を700〜1000℃で加熱分解して金属パラジウムを生成し、この金属パラジウムを0.02torr以下の真空中で1000℃以上でかつパラジウムの融点以下で1時間以上熱処理することにより酸素濃度40ppm以下にすることを特徴としている。ここで、上記酸素濃度の上限は、エンジン用触媒としてパラジウムに要求される純度である。
【0008】
上記パラジウムの精製方法では、錯塩を分解する工程とは別に金属パラジウムに対して真空中で熱処理する工程を設けているから、放出されたガスの影響を受けずに錯塩の分解工程で生成した酸化物を熱処理工程で分解することができる。よって、金属パラジウムの酸素濃度を大幅に低減することができる。以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】
アノードスライムは銅電解工程から産出するものを用いることができ、その組成は、一般にCu26wt%、Pbwt6%、Au13kg/t、Ag176kg/tである。一般に、パラジウムのような白金族元素は銀と共に天然に存在しており、このアノードスライム中にも銀に随伴して存在する。銅電解アノードスライムから粗銀を電解精製により回収すると、パラジウムを含む銀電解アノードスライムが生成される。そして、この銀電解アノードスライムに湿式処理または還元処理を施すことにより、ジクロロジアミンパラジウム等の錯塩が採取される。
【0010】
上記湿式処理は例えば以下のように行われる。まず、銀電解アノードスライムを硝酸で溶解し、この硝酸溶液中に溶解した銀を塩化銀として回収する。次いで、硝酸を除去し、アンモニア水を加えてパラジウム以外の不純物を水酸化物として沈殿させる。この沈殿した水酸化物を除去した後に塩酸を加え、粗ジクロロジアミンパラジウム錯体としてパラジウムを沈殿させる。そして、このようにして得られた粗ジクロロジアミンパラジウム錯体をアンモニア水により溶解し、塩酸を加える沈殿処理を繰り返すことにより純度を高める。
【0011】
上記ジクロロジアミンパラジウムを脱水、乾燥することにより、多孔質のスポンジパラジウム錯塩(中間物)が得られる。このスポンジパラジウム錯塩を700〜1000℃程度で焼成することにより、錯塩が分解して塩素ガスやアンモニアガスが放出され、スポンジパラジウムが得られる焼成によって得られるスポンジパラジウムの酸素濃度は0.2〜2%程度であり、このように酸素濃度が高い場合には、パラジウム表面に形成された酸化皮膜によって外観が銀白色を呈さず、例えば赤灰色、青灰色、黒色等を呈する。一方、還元剤を用いて有られた金属パラジウムの外観は銀白色を呈しているが、酸素濃度は数百ppmと比較的高い値を示している。
【0012】
そして、上記のようにして得られた金属(スポンジ)パラジウムを真空中で熱処理することにより、酸素濃度を40ppm以下にするのが上記した本発明の特徴である。この熱処理には例えば一般的な真空誘導炉などの加熱炉を用いることができる。また、加熱炉の温度は1000℃以上でかつパラジウムの融点(1554℃)以下とする。さらに、真空中の焼成時間は1時間以上とし、また、真空度は0.02torr以下とする。
【0013】
【実施例】
以下、具体的な実施例を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1−熱処理時間の影響
銅電解工程で発生したアノードスライムを湿式処理して得られたパラジウム錯塩(Pd(NHCl)を100kgづつ複数の磁性坩堝に装人後蓋をし、マッフル炉にて温度を1000℃、保持時間を1時間として焼成後、それぞれ35kgの粗スポンジパラジウムを得た。各粗スポンジパラジウムの外観は緑灰色であり、酸素濃度の分析結果は3900ppmであった。
【0014】
各粗スポンジパラジウム35kgを真空誘導炉の黒鉛坩堝に装入し、温度を1000℃、真空度を0.02torrとし、表1に示す保持時間で熱処理を行った。得られた精製スポンジパラジウムの外観は全て銀白色であった。また、各試料の酸素濃度を表1に示した。表1から明らかなように、実施例の酸素濃度は全て低く充分な純度を有することが確認された。特に、No.2,3の酸素濃度が低いことから、熱処理時間は1時間で充分であることが判った。
【0015】
【表1】
Figure 0003874553
【0016】
実施例2−熱処理温度の影響
実施例1で用いたものと同じ粗スポンジパラジウム35kgを真空誘導炉の黒鉛坩堝に装入し、保持時間を1時間、真空度を0.02torrとし、表2に示す温度で熱処理を行った。得られた精製スポンジパラジウムの外観は全て銀白色であった。また、各試料の酸素濃度を表2に示した。表2から明らかなように、この実施例においても酸素濃度は全て低く充分な純度を有することが確認された。
【0017】
【表2】
Figure 0003874553
【0018】
実施例3−熱処理前酸素濃度の影響
実施例1,2で用いたのと同じ粗スポンジパラジウムおよび粗粉末パラジウムを真空誘導炉の黒鉛坩堝に装入し、真空度を0.02torrとし、保持時間を1時間として熱処理を行った。得られた精製パラジウムの外観は全て銀白色であった。また、各試料の熱処理前後の酸素濃度を表3に示した。表3から明らかなように、この実施例においても酸素濃度は全て低く充分な純度を有することが確認された。特に、熱処理前の酸素濃度がかなり高くても熱処理によって充分な純度になることが判った。
【0019】
【表3】
Figure 0003874553
【0020】
比較例
(比較例1)パラジウム錯塩を窒素雰囲気、アルゴン雰囲気下で1000℃に加熱して得たスポンジパラジウムの酸素濃度はそれぞれ230ppm、280ppmであった。また、スポンジパラジウムの外観は赤色を呈していた。
(比較例2)パラジウム錯塩を水素雰囲気下で700℃に加熱して得たスポンジパラジウムの酸素濃度は210ppmであった。
(比較例3)パラジウム錯塩のアンモニア溶液にヒドラジンを加えて得たパラジウム粉末の酸素濃度は250ppmであった。
(比較例4)パラジウム錯塩を蓋付き磁性坩堝に充填し、大気圧下で1000℃に加熱して得たスポンジパラジウムの酸素濃度は3900ppmであった。
【0021】
以上の比較例に示すとおり、パラジウム錯塩の焼成を不活性ガスや還元性ガス雰囲気で行った場合(比較例1,2)では、パラジウムの酸素濃度は100ppmを上回っていた。また、パラジウム錯塩を還元剤で反応させる方法(比較例3)でも酸素濃度は100ppmを上回った。このように、従来のパラジウムの精製方法と本発明との差が明らかとなった。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、金属パラジウムに対して真空中で熱処理を施すから、酸素濃度が大幅に低減されたパラジウムを得ることができ、貴金属材料や触媒材料の精製方法として極めて有用である。

Claims (1)

  1. パラジウム錯塩を700〜1000℃で加熱分解して金属パラジウムを生成し、この金属パラジウムを0.02torr以下の真空中で1000℃以上でかつパラジウムの融点以下で1時間以上熱処理することにより酸素濃度40ppm以下にすることを特徴とするパラジウムの精製方法。
JP30050898A 1998-09-21 1998-10-22 パラジウムの精製方法 Expired - Lifetime JP3874553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30050898A JP3874553B2 (ja) 1998-09-21 1998-10-22 パラジウムの精製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-266386 1998-09-21
JP26638698 1998-09-21
JP30050898A JP3874553B2 (ja) 1998-09-21 1998-10-22 パラジウムの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000160264A JP2000160264A (ja) 2000-06-13
JP3874553B2 true JP3874553B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=26547420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30050898A Expired - Lifetime JP3874553B2 (ja) 1998-09-21 1998-10-22 パラジウムの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874553B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000160264A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101226946B1 (ko) 백금계 촉매로부터 백금의 회수방법
JP3972464B2 (ja) 高純度錫の製造方法
JP2007154250A (ja) Ru及び又はRhの塩化処理方法
JP3079034B2 (ja) 白金の回収方法
JPS6199639A (ja) 水銀含有ガスの精製並びに金属状での水銀の同時回収方法
JP3874553B2 (ja) パラジウムの精製方法
JP2012036498A (ja) イリジウムの製造方法
JP3227656B2 (ja) 白金合金から高純度の白金を電気分解によって抽出する方法
JP4882125B2 (ja) 銀回収方法
JP4934791B2 (ja) ルテニウムメタルの回収方法
JP4201473B2 (ja) パラジウムの精製方法
JP5447824B2 (ja) 亜硝酸ロジウム錯イオン溶液の精製方法と、そのアンモニウム塩の製造方法。
JP2004292912A (ja) ロジウム含有金属廃棄物等から高純度ロジウムを回収する方法
Milaré et al. Contribution to the study of the solid-state reaction of mercury with pure rhodium
JP4087196B2 (ja) ルテニウム及び/又はイリジウムの回収方法
JPH1076166A (ja) 排気ガス浄化用廃触媒からの貴金属抽出回収方法及び抽出溶媒
JPH0765121B2 (ja) 貴金属の還元方法
JP2008019475A (ja) 電着銅の脱塩素方法
KR102645919B1 (ko) 폐티타늄 스크랩으로부터 이리듐 추출 방법
JP3744014B2 (ja) ロジウム粉の製造方法
US5004500A (en) Chlorination process for recovering gold values from gold alloys
RU2534323C1 (ru) Способ получения металлического кобальта
JP3870474B2 (ja) コバルト化合物からのアンモニア及び硝酸根の除去方法
JP5853826B2 (ja) 希土類元素の金属および合金の製造方法
PL132044B1 (en) Method of recovery of platinum from spent catalyst for synthesis of hydroxylamine sulfate

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term