JP3872945B2 - ヘッド支持機構、ヘッド組立体及び情報記録装置 - Google Patents

ヘッド支持機構、ヘッド組立体及び情報記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3872945B2
JP3872945B2 JP2000247939A JP2000247939A JP3872945B2 JP 3872945 B2 JP3872945 B2 JP 3872945B2 JP 2000247939 A JP2000247939 A JP 2000247939A JP 2000247939 A JP2000247939 A JP 2000247939A JP 3872945 B2 JP3872945 B2 JP 3872945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexure
head
support mechanism
pad
head support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000247939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002056516A (ja
Inventor
滋男 中村
耕作 若月
治英 高橋
仁 進藤
広光 増田
幹夫 徳山
利彦 清水
Original Assignee
株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority to JP2000247939A priority Critical patent/JP3872945B2/ja
Priority to US09/917,706 priority patent/US6614623B2/en
Priority to KR10-2001-0047107A priority patent/KR100447765B1/ko
Priority to CNB01125520XA priority patent/CN1206625C/zh
Publication of JP2002056516A publication Critical patent/JP2002056516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872945B2 publication Critical patent/JP3872945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/486Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives with provision for mounting or arranging electrical conducting means or circuits on or along the arm assembly

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンピュータの外部記録装置や家電製品に用いられる磁気ディスク装置等のディスク装置及びそれを用いた情報記録装置並びにその部品であるヘッド組立体及びヘッド支持機構に関わる。
【0002】
【従来の技術】
フレクシャにICを搭載するヘッド支持機構では、フレクシャのIC接合パッドはIC側の接合パッドに対応した部分にのみ設けられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のICを搭載するヘッド支持機構では、ICの温度上昇が大きく、ICの発熱に起因するヘッド支持機構の温度不均一によるヘッド位置決め精度の悪化や、ICやヘッド支持機構の信頼性が悪いという問題点があった。
【0004】
本発明の目的は、ICの発熱を防ぐことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するため、情報記録装置の情報を記録及び/又は再生を行うヘッドスライダを把持するフレクシャと、このフレクシャを把持し前記ヘッドスライダに荷重を与えるロードビームと、フレクシャに搭載したヘッドスライダの記録及び/又は再生を強化するICとを備え、このICとフレクシャを電気的に接合するフレクシャの接合パッドのうちICに駆動電気を供給するパッドの面積を他のパッドの面積より大きくしたヘッド支持機構とする。
【0006】
さらに、ICに対しヘッド支持機構と熱伝達を行うオーバーコートを施す。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を磁気ディスク装置を例にとり説明する。
【0008】
図1は本発明の一実施例を示す磁気ディスク装置、図2は図1の磁気ディスク装置に用いられる磁気ディスク用ヘッド組立体の平面図、図3は図2のヘッド組立体に用いられる支持機構の平面図、図4は図3のIC接続部付近の拡大図である。
【0009】
ヘッド支持機構1は、磁気ディスク装置のキャリッジアーム2に接合するマウント3と記録・再生ヘッドを搭載するヘッドスライダ4を把持し信号線と一体となったフレクシャ5、マウント2とフレクシャ3を接合しヘッドスライダに荷重を負荷するロードビーム6、ロードビーム6の振動を減衰するためのダンパ(図示なし)から構成されている。フレクシャ5には記録・再生特性もしくはその一方の強化するIC7が搭載されている。フレクシャ5のIC7取付け部8にはIC7とフレクシャ5を接合するための接合パッド9が設けられており,接合パッド9のうち電源供給用パッド9aが、信号/制御用パッド9bに比べ大きくなっている。そして、接合パッド9はIC7のほぼ全面を被う形状となっている。
【0010】
図5はヘッド組立て体10のIC7付近の断面図である。IC7と接合パッド9は、金または半田のバンプ11で接合されており、IC7とフレクシャ5(接合パッド9も含む)の間はバンプ11を除いてはアンダーフィル12で充填されている。また、IC7は熱伝導を補助するオーバーコート13で覆われており,オーバーコート13は、フレクシャ5およびロードビーム6の一部も覆っている。
【0011】
IC7は動作中発熱するが、その熱の主な伝播は、オーバーコート13がない場合
▲1▼IC7→バンプ11→フレクシャ5 の熱伝導
▲2▼IC7→アンダーフィル12→フレクシャ5 の熱伝導
▲3▼IC7→空気 の熱伝達
であるが、オーバーコート13を施すことにより
▲1▼IC7→バンプ11→フレクシャ5 の熱伝導
▲2▼IC7→アンダーフィル12→フレクシャ5 の熱伝導
▲4▼IC7→オーバーコート13→フレクシャ5/ロードビーム6 の熱伝導
となる。電子部品用オーバーコート材を用いた場合、▲3▼より▲4▼の熱抵抗が小さく、IC7の放熱特性が良くなる。
【0012】
また▲2▼においては、アンダーフィル12の厚さが薄いほどIC7の放熱特性は良くなる。さらにフレクシャ5の中でも、接合パッド9およびそれに繋がる電源供給/信号/制御用線路14は銅や金で形成され、フレクシャ5の他の部分はポリイミドやステンレスで形成されるので、接合パッド9とIC7を重ねることによりIC7の放熱性が良くなる。重なる領域は広ければ広いほど良いが、接合パッド9同志の絶縁性や表面リークの問題、製造上の問題などを考慮すると、IC7の半分以上の面積と重ねることが一つの指針となる。電源(駆動電気)供給用パッド9aを大きくし信号/制御用パッド9bを大きくしないのは、接合部の静電容量の増大による伝送特性の劣化を防ぐためである。電源供給用線路14aは熱伝導性をよくすると同時に電源供給用線路14a自体の発熱を減らすために可能な限り太くし、信号/制御用線路14bは伝送特性より幅の最適化を行い、結果、電源供給用線路14aが信号/制御用線路14bより太くなっている。
【0013】
上記の様に,IC7の放熱特性を良くし、IC7の温度上昇を抑えることにより、IC7の発熱に起因するヘッド支持機構1の温度不均一によるヘッド位置決め精度の悪化や、IC7やヘッド支持機構1の信頼性が悪いという問題点が解決できるので、記録・再生特性もしくはそのいずれかを強化するIC7をヘッド支持機構1に搭載した磁気ディスク装置が実現でき、記録密度を上げ、大容量な磁気ディスク装置を実現できる。
【0014】
本実施例では、フレクシャ3にIC7を接合しているが、IC7をFPCに接合し、それをロードビーム6に貼付けた形態でも同様な効果がある。
【0015】
また、磁気ディスク装置に限らず、ヘッド支持機構にICを搭載した光ディスク装置、光磁気ディスク装置、プローブメモリなどのディスク装置においても、同様な効果がある。さらに、これら大容量のディスク装置を用いることにより、大容量なRAIDシステムなどのディスクアレイシステム、セットトップボックスなどの情報家電用記録装置などを実現できるという効果がある。
【0016】
尚、上記実施例では円盤状の記録媒体として磁気ディスクを例に取り説明したが、同様のヘッド支持機構が必要な情報記録装置であれば、どのような記録媒体を使用しても良いことは言うまでもない。
【0017】
【発明の効果】
温度上昇の小さい記録・再生特性もしくはその一方の強化したきIC付きヘッド組立体を用いることにより、大容量なディスク装置が実現できる。さらに、そのディスク装置を用いた大容量な情報記録装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁気ディスク装置の斜視図である。
【図2】ヘッド組立体の平面図である。
【図3】ヘッド支持機構の平面図である。
【図4】ヘッド支持機構のIC取付け部付近の拡大図である。
【図5】ヘッド組立て体のIC付近の断面図である。
【符号の説明】
1…ヘッド支持機構、2…キャリッジアーム、3…マウント、4…ヘッドスライダ、5…フレクシャ、6…ロードビーム、7…IC、8…IC取りつけ部、9…接合パッド、9a…電源供給用パッド、9b…信号/制御用パッド、10…ヘッド組立て体、11…バンプ、12…アンダーフィル、13…オーバーコート、14…線路、14a…電源供給用線路、14b…信号/制御用線路。

Claims (6)

  1. 情報記録装置の情報を記録及び/又は再生を行うヘッドスライダを把持するフレクシャと、このフレクシャを把持し前記ヘッドスライダに荷重を与えるロードビームと、前記フレクシャに搭載したヘッドスライダの記録及び/又は再生を強化するICとを備え、このICと前記フレクシャを電気的に接合する前記フレクシャの接合パッドのうちICに駆動電気を供給するパッドの面積を信号/制御用パッドの面積より大きくし、前記フレクシャの接合パッドが、前記ICと重なるヘッド支持機構。
  2. 記フレクシャの接合パッド、前記ICと半分以上重なる請求項1記載のヘッド支持機構。
  3. 前記ICと前記フレクシャ及び前記ロードビームとの間で熱伝達を行うオーバーコートを備えた請求項1または2に記載のヘッド支持機構。
  4. 情報記録装置の情報を記録及び/又は再生を行うヘッドスライダと、
    このヘッドスライダを把持するフレクシャと、このフレクシャを把持し前記ヘッドスライダに荷重を与えるロードビームと、前記フレクシャに搭載したヘッドスライダの記録及び/又は再生を強化するICとを備え、このICと前記フレクシャを電気的に接合する前記フレクシャの接合パッドのうちICに駆動電気を供給するパッドの面積を信号/制御用パッドの面積より大きくし、前記フレクシャの接合パッドが、前記ICと重なるヘッド支持機構と、を備えたヘッド組立体。
  5. 前記フレクシャの接合パッドは、前記ICと半分以上重なる請求項4記載のヘッド組立体。
  6. 円板状の記録媒体を用い、かつ請求項4または5記載のヘッド組立体を用いた情報記録装置。
JP2000247939A 2000-08-10 2000-08-10 ヘッド支持機構、ヘッド組立体及び情報記録装置 Expired - Fee Related JP3872945B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247939A JP3872945B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 ヘッド支持機構、ヘッド組立体及び情報記録装置
US09/917,706 US6614623B2 (en) 2000-08-10 2001-07-31 Disc drive head supporting mechanism having power supply pads for an integrated circuit which are of a greater area than signal/control junction pads
KR10-2001-0047107A KR100447765B1 (ko) 2000-08-10 2001-08-04 헤드 지지 기구 및 이를 사용한 헤드 조립체, 자기 디스크장치
CNB01125520XA CN1206625C (zh) 2000-08-10 2001-08-10 磁头支承机构及使用它的磁头组件、磁盘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247939A JP3872945B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 ヘッド支持機構、ヘッド組立体及び情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002056516A JP2002056516A (ja) 2002-02-22
JP3872945B2 true JP3872945B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18737936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247939A Expired - Fee Related JP3872945B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 ヘッド支持機構、ヘッド組立体及び情報記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6614623B2 (ja)
JP (1) JP3872945B2 (ja)
KR (1) KR100447765B1 (ja)
CN (1) CN1206625C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3660640B2 (ja) * 2001-07-02 2005-06-15 アルプス電気株式会社 チップオンサスペンション型磁気ヘッド及びその製造方法
US6928721B2 (en) * 2001-10-05 2005-08-16 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing a magnetic read/write head and slider assembly
US8325446B1 (en) 2010-10-29 2012-12-04 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive head gimbal assembly having a flexure tail with features to facilitate bonding
US8320084B1 (en) 2010-10-29 2012-11-27 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive head gimbal assembly having a flexure tail with features to facilitate bonding
US8295013B1 (en) 2010-10-29 2012-10-23 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive head stack assembly having a flexible printed circuit with heat transfer limiting features
US9633680B2 (en) 2010-10-29 2017-04-25 Western Digital Technologies, Inc. Head suspension having a flexure tail with a covered conductive layer and structural layer bond pads
US8477459B1 (en) 2010-10-29 2013-07-02 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive head gimbal assembly having a flexure tail with dual conductive layers and features to facilitate bonding
US8295014B1 (en) 2010-10-29 2012-10-23 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive head gimbal assembly having a flexure tail with transverse flying leads
US8467153B1 (en) 2010-10-29 2013-06-18 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive head gimbal assembly having a flexure tail with folded bond pads
US8665566B1 (en) 2011-12-20 2014-03-04 Western Digital Technologies, Inc. Suspension tail design for a head gimbal assembly of a hard disk drive
US8760812B1 (en) 2011-12-20 2014-06-24 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive head gimbal assembly having a jumper in a flexible printed circuit overlap region
US9448738B2 (en) 2013-03-15 2016-09-20 Western Digital Technologies, Inc. Compression and formatting of data for data storage systems
US9335950B2 (en) 2013-03-15 2016-05-10 Western Digital Technologies, Inc. Multiple stream compression and formatting of data for data storage systems
US9274978B2 (en) 2013-06-10 2016-03-01 Western Digital Technologies, Inc. Migration of encrypted data for data storage systems
US9330695B1 (en) 2013-12-10 2016-05-03 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive head suspension tail with a noble metal layer disposed on a plurality of structural backing islands
US8934199B1 (en) 2014-03-31 2015-01-13 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive head suspension tail with bond pad edge alignment features

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3237985B2 (ja) * 1994-02-10 2001-12-10 富士通株式会社 磁気ディスク装置及びそれに用いられるフレキシブルプリント基板
JP3296187B2 (ja) * 1996-04-15 2002-06-24 ティーディーケイ株式会社 磁気ヘッドスライダ支持機構及び該支持機構を用いたヘッドジンバルアセンブリ
JPH1092132A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Nec Corp 磁気ヘッド支持装置
JP3130860B2 (ja) * 1997-03-04 2001-01-31 ティーディーケイ株式会社 磁気ヘッド装置及び該磁気ヘッド装置を備えた磁気ディスク装置
JPH11185233A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Tdk Corp 磁気ヘッド装置
JP2000207720A (ja) * 1998-11-11 2000-07-28 Tdk Corp 磁気ヘッド装置及び該磁気ヘッド装置を備えた磁気ディスク装置
JP3866890B2 (ja) * 1999-02-22 2007-01-10 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッド支持装置とディスク装置
US6483669B1 (en) * 1999-09-17 2002-11-19 Hutchinson Technology Incorporated Integrated lead suspension with IC chip and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
US20020024767A1 (en) 2002-02-28
JP2002056516A (ja) 2002-02-22
CN1206625C (zh) 2005-06-15
KR20020013405A (ko) 2002-02-20
US6614623B2 (en) 2003-09-02
KR100447765B1 (ko) 2004-09-08
CN1340806A (zh) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872945B2 (ja) ヘッド支持機構、ヘッド組立体及び情報記録装置
JP3257500B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JP3130860B2 (ja) 磁気ヘッド装置及び該磁気ヘッド装置を備えた磁気ディスク装置
JP3201968B2 (ja) Fpcケーブルおよびキャリッジユニットならびにディスク装置
JP2001266511A (ja) ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびヘッドサスペンションアッセンブリを備えた磁気ディスク装置
JPH03187295A (ja) ヘッド支持アーム
CN101794580B (zh) 磁盘装置
US6268980B1 (en) Magnetic head apparatus with head IC chip
JP3866890B2 (ja) 磁気ヘッド支持装置とディスク装置
JP2000339648A (ja) 磁気ヘッド装置の製造方法
JP2010506419A (ja) ハードドライブのワイヤボンドプリアンプ用熱伝達装置
JPH04307440A (ja) 光ディスク
CN1188839C (zh) Ic芯片、带ic芯片的磁头悬置组件、ic芯片的制造方法以及磁头悬置组件的制造方法
JP2001184618A (ja) 磁気ディスク装置
JP2002312914A (ja) ディスク装置及びヘッドアセンブリ
US8434223B2 (en) Method for manufacturing a substrate supporting an integrated circuit chip
US6909582B2 (en) Head suspension assembly and disk drive provided with the same
WO2002065470A1 (fr) Suspension, assemblage de tete a cardan, et procede de realisation d'un assemblage de tete a cardan
US8144432B2 (en) Sinking heat from an integrated circuit to an actuator
JPH10144997A (ja) 半導体レーザ装置
JPH10162333A (ja) ヘッド装置およびこれを用いた記録再生装置
JP2000339606A (ja) 磁気ヘッド装置
WO2002065469A1 (fr) Suspension et assemblage de tete a cardan
TWI239519B (en) Optical pickup head and optical disk drive having heat sink
JP2001028112A (ja) プリアンプを搭載した磁気ヘッドサスペンションアセンブリおよび磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees