JP3872784B2 - 燃料電池単位体、その製造方法及び前記燃料電池単位体を採用した燃料電池 - Google Patents

燃料電池単位体、その製造方法及び前記燃料電池単位体を採用した燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3872784B2
JP3872784B2 JP2003317964A JP2003317964A JP3872784B2 JP 3872784 B2 JP3872784 B2 JP 3872784B2 JP 2003317964 A JP2003317964 A JP 2003317964A JP 2003317964 A JP2003317964 A JP 2003317964A JP 3872784 B2 JP3872784 B2 JP 3872784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell unit
polymer
catalyst layer
electrolyte membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003317964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004146367A (ja
Inventor
惠 慶 金
之 來 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004146367A publication Critical patent/JP2004146367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872784B2 publication Critical patent/JP3872784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/881Electrolytic membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1034Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having phosphorus, e.g. sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明は燃料電池単位体、その製造方法及び前記燃料電池単位体を採用した燃料電池に係り、より詳しくは、高分子電解質と電極間の界面特性に優れた燃料電池単位体と、その製造方法及び前記燃料電池単位体を採用した燃料電池を提供することにある。
最近、携帯用電子機器及び無線通信機器の進歩と共に、燃料電池を利用した自動車が実用化されるのに伴い、低温で作動可能であり、信頼性の高い高性能燃料電池の開発が切に求められている。
燃料電池の中で、高分子電解質型燃料電池には、水素ガスを燃料として使用する水素イオン交換膜燃料電池と、燃料として液状のメタノールを直接陽極に供給して使用する直接メタノール燃料電池などがある。このような燃料電池は、陰極と陽極との間に高分子電解質膜を具備するが、前記高分子電解質膜は低い抵抗と共に機械的な物性と化学的な安定性とに優れることが必要である。
燃料電池の基本単位である単位体、すなわち、MEA(Membrane & をectrode Assembly)は、電解質膜と、酸化反応と還元反応とを起こすように該電解質膜の両側に配置された電極とからなる。また、電極は基本的に触媒層と支持層とからなり、該触媒層は燃料と電気化学的な反応によって電流を生成し、支持層は燃料を分配し、かつ、触媒層の形態及び単位電池の強度を維持する。
燃料電池単位体を製造する方法には、次の2方法が知られている。
第1の方法は、ナフィオン膜表面に触媒層を直接コーティング及び乾燥した後、電極支持体をホットプレスして単位体を形成する方法である(例えば、非特許文献1参照。)。
第2の方法は、電極支持体上に触媒層を形成して電極を製作した後、該電極と、別に準備した高分子電解質膜とを高温、高圧条件下でホットプレスして、高分子電解質膜と電極との界面を形成する方法である(例えば、特許文献1参照。)。
Journal of Power Source、Vo.106、Issues 1〜2、p206〜214、John Appleby、S.Gamburzev 米国特許第6,180,276号明細書
前記第1の方法によると、高分子電解質膜としてナフィオン膜を使用し、そのナフィオン膜が直接メタノール燃料電池及び高分子電解質燃料電池に使われる場合、高温条件下で水の保持力が制限され、イオン伝導度が弱まって燃料電池の効率が低下する。
前記第2の方法によると、高分子電解質膜を構成する高分子の種類によって加熱、加圧段階での温度、圧力のような条件が変化する。高分子電解質膜としてナフィオン膜を使用する場合、高分子電解質膜と電極との間の界面特性は良好であるが、それに対し、ナフィオン膜以外の他の材質、特に、硬質高分子よりなる膜を利用する場合には、次の問題が生じる。
前記硬質高分子のなかで、特にスルホン化された高分子を使用する場合、その高分子がもろいのでホットプレスが困難である。さらに、前記硬質高分子のなかで水素伝導性高分子を使用する場合、水の保持力に依存して物性が相違する。水素伝導性高分子は高温で水を保持できないので、物性が変化する。したがって、このような高分子が燃料電池単位体組立てのための高温、高圧でのホットプレス工程を経ると、その物性が低下して望ましくない問題が発生する。
本発明がなそうとする技術的な課題は、前記問題点を解決して高分子電解質膜の材質に関係なしに高分子電解質膜と電極との間の界面特性に優れた燃料電池単位体と、前記燃料電池単位体を容易に製造する方法を提供することにある。
本発明がなそうとする他の技術的な課題は、前記燃料電池単位体を採用することによって効率が改善された燃料電池を提供することにある。
前記技術的な課題を解決するために、本発明では、金属触媒にポリマアイオノマー、アルコール系溶媒及び沸点が30〜200℃である極性有機溶媒を混合して触媒層形成用組成物を製造する段階と、高分子電解質膜の両面に前記触媒層形成用組成物をコーティングして電極触媒層をそれぞれ形成する段階と、前記電極触媒層に電極支持体を配置する段階とを含むことを特徴とする燃料電池単位体の製造方法を提供する。
本発明の第二の技術的課題は、前述した方法によって製造された燃料電池単位体によって行われる。
本発明の第三の技術的課題は、前述した方法によって製造された燃料電池単位体を含むことを特徴とする燃料電池によって行われる。本発明の望ましい一面によれば、前記燃料電池は直接メタノール燃料電池である。
本発明の燃料電池単位体は次のような効果を有する。
まず、高分子電解質膜の材質に関係なく、電極の触媒層形成用組成物を高分子電解質膜に直接コーティングできるので、製造工程が容易であり、かつ、製造工程数が減って製造コスト及び時間が節減できる。
第二に、高分子電解質膜と電極との間の界面形成が容易になり、これらの界面抵抗が弱まる。その結果、燃料電池における水素イオンの移動がより容易になる。
したがって、前述した燃料電池単位体を利用すれば、効率特性などが改善された燃料電池が製造できる。
本発明では、高分子電解質膜の材質に関係なく、高分子電解質膜に、高分子電解質膜を構成する高分子を溶解させうる極性有機溶媒を含有する触媒層形成用組成物を直接コーティング及び乾燥して、電極触媒層を形成する。その結果、製造工程数が顕著に減少でき、高分子電解質膜と電極との間の界面を明確に形成でき、これらの界面抵抗が弱まることから、燃料電池における水素イオンの移動がより容易になる。
以下、本発明の燃料電池単位体とその製造方法について述べる。
まず、高分子電解質膜を安定化させる。ここで、高分子電解質膜を安定化させる方法としては、常温で乾燥する方法が挙げられる。一実施例を挙げれば、常温及び常温状態の湿度で30分〜1時間の間、乾燥して安定化させることによって、コーティング段階での高分子電解質膜の変形を最も少なくできる。
前記高分子電解質膜はパーフルオロ化高分子、例えば、ナフィオンアイオノマー(ナフィオンメンブレーン)、スルホン化炭化水素系高分子、ポリイミド(特に、芳香族ポリイミド)、ポリビニリデンフルオリド、ポリベンズイミダゾール(Polybenzimidazole:PBI)、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンオキシド、ポリアミド(特に、芳香族ポリアミド)、ポリホスファゼン、ポリエチレンナフタレート及びポリエステルよりなる群から選択された1つ以上の高分子から形成される。
次いで、金属触媒、ポリマアイオノマー、アルコール系溶媒及び沸点が30〜200℃である極性有機溶媒を混合して触媒層形成用組成物を製造する。
前記極性有機溶媒は高分子電解質膜を構成する高分子と相溶性を有しており、例えば、該高分子1gを溶解するのに必要な極性有機溶媒の量が10〜2000g範囲の溶解度特性を有している。このような特性を有する有機溶媒としては、テトラヒドロフラン(沸点:65〜67℃)、ジメチルスルホキシド(沸点:189℃)、ジメチルホルムアミド(沸点:153℃)、アセトン(沸点:56℃)、エチルアセテート(76.5〜77.5℃)、ジエチルエーテル(沸点:34.6℃)、クロロホルム(沸点:61℃)よりなる群から選択された1つ以上が挙げられる。前記極性有機溶媒の含量は、金属触媒100質量部を基準として、50〜500質量部であることが望ましい。もし極性有機溶媒の含量が50質量部未満であれば、添加効果が小さく、一方、500質量部を超過すれば高分子電解質膜がセパレータの役割を十分に発揮できなくなるので望ましくない。
前記金属触媒は特に制限されないが、Pt、Ru、Rh、Ni、Os、Mn、Ti、Zr、W、Fe、Mo、Ir、Snよりなる群から選択された1種以上の金属触媒であり、そのうち特にナノサイズを有するPt及びその合金を使用することが望ましい。
前記ポリマアイオノマーは、燃料(例:水素やメタノール)と触媒との間の反応によって生成したイオンが電解質膜に移動するための通路を提供する役割を担う。その具体的な例としては、ナフィオンアイオノマー(デュポン社の商品名)、スルホン化ポリトリフルオロスチレンのようなスルホン化高分子、炭化水素系高分子、ポリイミド、ポリビニリデンフルオリド、PBI、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンオキシド、ポリホスファゼン、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポリエステルなどが挙げられる。
前記ポリマアイオノマーの含量は、金属触媒100質量部を基準として、5〜30質量部の範囲であることが望ましい。もしパーフルオロ化ポリマアイオノマーの含量が5質量部未満であれば、触媒層内でのイオン移動通路が正しく形成されず、触媒反応で形成されたイオンの移動が円滑でなく、一方、30質量部を超えればアイオノマーが触媒層を覆う現象が発生し、触媒と燃料との反応が容易ではないという問題点がある。
前記アルコール系溶媒としては、例えば、イソプロピルアルコール、エタノール及びメタノールのうちから選択された1つ以上を使用し、そのなかでもイソプロピルアルコールを使うことが金属粒子の分散性の点から望ましい。また、アルコール系溶媒の含量は、金属触媒100質量部を基準として、1000〜5000質量部の範囲であることが望ましい。もしアルコール系溶媒の含量が1000質量部未満であれば、触媒層形成用組成物の粘度が高すぎて組成物のコーティングの際に、触媒粒子の分散性が低下して均一な触媒層を形成することが難しく、一方、5000質量部を超えれば、触媒層形成用組成物の粘度が低すぎて高分子電解質膜にコーティングすることが難しいという問題点がある。
その後、高分子電解質膜をフレームに固定した後、該高分子電解質膜の両面に前記触媒層形成用組成物を直接コーティングすると、電極触媒層がそれぞれ形成できる。ここで、触媒層形成用組成物のコーティング方法は特に制限されないが、スプレーコーティング、テープキャスティング、スクリーンプリンティングまたはスピンコーティング方法が使用できる。
前記触媒層形成用組成物をコーティングした後に、20〜90℃、特に25〜30℃で乾燥工程を経ることが望ましい。
前記工程で形成された電極触媒層の厚さは10〜100μmであることが望ましいが、触媒層の厚さが前記範囲を外れれば、燃料供給及び副産物排出の点で望ましくない。
前記電極触媒層の表面に電極支持体を配置して燃料電池単位体を形成する。
本発明では、前記電極触媒層の表面に電極支持体を配置した後、場合によってはホットプレス工程をさらに経ることもできる。そのとき、ホットプレス工程は、通常、100〜300℃、1〜10tonの圧力条件下でホットプレスを利用して実施する。
前記電極支持体は燃料電池で一般的に使われるものならば全て使用でき、特に、空隙率が70〜80%であるカーボンペーパを使用することが好ましい。
一方、本発明の燃料電池、特に、直接メタノール燃料電池は、前記工程によって製造された燃料電池単位体を複数採用して得られる。
以下、本発明について実施例を挙げて説明するが、本発明の保護範囲が実施例に限定されるのではない。
Pt−Ru合金(Pt:Ruのモル比は1:1) 1g、ナフィオンアイオノマー 0.12g、イソプロピルアルコール 25gを混合した後、ここに超音波を加えながら約3分間撹拌した。次いで、前記混合物にテトラヒドロフラン 3mlを加えた後、これを撹拌して触媒層形成用組成物を得た。
これとは別に、高分子電解質膜をフレームに固定させた後、該高分子電解質膜の両面に前記触媒層形成用組成物をスプレーコーティングし、これを25℃で乾燥して電極触媒層を形成した。前記高分子電解質膜としては、デュポン社のナフィオン115メンブレーンを、常温で乾燥して安定化させた状態で用いた。
前記電極触媒層に電極支持体であるカーボンペーパを配置して燃料電池単位体を形成し、これを利用して燃料電池を完成した。
高分子電解質膜として、デュポン社のナフィオン115メンブレーンの代わりにスルホン化ポリトリフルオロスチレンを使用した以外は、実施例1に記載の方法にしたがって燃料電池単位体を形成し、これを採用した燃料電池を完成した。
触媒層形成用組成物の製造の際、テトラヒドロフランの代わりにジメチルスルホキシドを使用した以外は、実施例1に記載の方法にしたがって燃料電池単位体を形成し、これを採用した燃料電池を完成した。
前記電極触媒層に電極支持体であるカーボンペーパを配置した後、これを約125℃の温度を維持するプレート上に置き、0.5tonの圧力で約5分間加熱、圧着する工程をさらに経る以外は、実施例1に記載の方法にしたがって燃料電池を完成した。
<比較例1>
Pt−Ru合金(Pt:Ruのモル比は1:1) 1g、ナフィオンアイオノマー 0.12g、イソプロピルアルコール 25gを混合した後、ここに超音波を加えながら約3分間撹拌して触媒層形成用組成物を得た。
陽極支持体である親水性カーボンペーパと陰極支持体である疎水性カーボンペーパとに、前記触媒層形成用組成物をそれぞれコーティング及び乾燥して電極支持体上に触媒層を形成し、陰極と陽極とを形成した。
前記陰極と陽極との間に高分子電解質膜を介在させ、これを約125℃の温度を維持するプレート上に置き、0.5tonの圧力で約5分間、ホットプレスして燃料電池単位体を形成し、それを利用して燃料電池を完成した。
実施例1及び比較例1によって製造された燃料電池において、高分子電解質膜と電極との間の界面特性と、電流密度によるセルポテンシャル変化を調べて、その結果をそれぞれ図1〜2及び3に示す。図3において、aは50℃で測定したものであり、bは30℃で測定したものである。
図1及び2の電子走査顕微鏡(SEM)写真において、実施例1によって製造された燃料電池単位体には電極と高分子電解質膜との間に界面が明確に形成されているが、一方、比較例1の場合はそうでなかった。また、図3において、実施例1によって製造された燃料電池は、0.3Vのセルポテンシャルで、電流密度が50〜100mA/cmと優れていた。
本発明の燃料電池単位体は燃料電池に活用できる。
本発明の実施例1によって製造された燃料電池単位体の断面の一例を示すSEM写真である。 本発明の比較例1によって製造された燃料電池単位体の断面の一例を示すSEM写真である。 本発明の実施例1によって製造された燃料電池において、電流密度によるセルポテンシャルの変化を示すグラフである。

Claims (11)

  1. 金属触媒にポリマアイオノマー、アルコール系溶媒及び沸点が30〜200℃である極性有機溶媒を混合して触媒層形成用組成物を製造する段階と、
    高分子電解質膜の両面に前記触媒層形成用組成物をコーティングして電極触媒層をそれぞれ形成する段階と、
    前記電極触媒層に電極支持体を配置する段階とを含み、
    前記アルコール系溶媒の含量が前記金属触媒100質量部を基準として1000〜5000質量部であり、
    前記極性有機溶媒として、
    アセトン、およびクロロホルムよりなる群から選択された一つ以上を使用し、または
    アセトン、およびクロロホルムよりなるから選択された一つ以上と、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、及びエチルアセテートよりなる群から選択された一つ以上の混合溶媒を使用し、
    前記極性有機溶媒の含量は金属触媒100質量部を基準にして50ないし500質量部である
    ことを特徴とする燃料電池単位体の製造方法。
  2. 前記極性有機溶媒は、高分子電解質膜を構成する高分子と相溶性を有しており、該高分子1gを溶解するのに要求される極性有機溶媒の量が10〜2000g範囲の溶解度特性を有することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池単位体の製造方法。
  3. 前記アルコール系溶媒はイソプロピルアルコール、メタノール及びエタノールよりなる群から選択された1つ以上であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池単位体の製造方法。
  4. 前記触媒層形成用組成物のコーティングがスプレーコーティング、テープキャスティング、スクリーンプリンティングまたはスピンコーティングによって行われることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池単位体の製造方法。
  5. 前記触媒層形成用組成物をコーティングした後、乾燥が20〜90℃で行われることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池単位体の製造方法。
  6. 前記高分子電解質膜が、
    パーフルオロ化高分子、ポリイミド、ポリビニリデンフルオリド、ポリベンズイミダゾール、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンオキシド、ポリアミド、ポリホスファゼン、ポリエチレンナフタレート、ポリエステル及びスルホン化炭化水素系高分子よりなる群から選択された1つ以上より構成されることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池単位体の製造方法。
  7. 前記金属触媒は、Pt、Ru、Rh、Ni、Os、Mn、Ti、Zr、W、Fe、Mo、Ir、Snよりなる群から選択された1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池単位体の製造方法。
  8. 前記ポリマアイオノマーが、
    ナフィオンアイオノマー、スルホン化ポリトリフルオロスチレン、スルホン化炭化水素系高分子、ポリイミド、ポリビニリデンフルオリド、ポリベンズイミダゾール、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンオキシド、ポリホスファゼン、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド及びポリエステルよりなる群から選択され、
    前記ポリマアイオノマーの含量は金属触媒100質量部を基準として5〜30質量部であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池単位体の製造方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項によって製造された燃料電池単位体。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項によって製造された燃料電池単位体を含むことを特徴とする燃料電池。
  11. 直接メタノール燃料電池であることを特徴とする請求項10に記載の燃料電池。
JP2003317964A 2002-10-26 2003-09-10 燃料電池単位体、その製造方法及び前記燃料電池単位体を採用した燃料電池 Expired - Fee Related JP3872784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0065659A KR100480782B1 (ko) 2002-10-26 2002-10-26 연료전지 단위체, 그 제조방법 및 상기 연료전지 단위체를채용한 연료전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004146367A JP2004146367A (ja) 2004-05-20
JP3872784B2 true JP3872784B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=32105650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003317964A Expired - Fee Related JP3872784B2 (ja) 2002-10-26 2003-09-10 燃料電池単位体、その製造方法及び前記燃料電池単位体を採用した燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7169500B2 (ja)
JP (1) JP3872784B2 (ja)
KR (1) KR100480782B1 (ja)
CN (1) CN100474669C (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100570745B1 (ko) 2003-10-30 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 폴리(2,5-벤즈이미다졸)의 제조방법
WO2005081352A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Polyfuel, Inc. Catalyst ink, process for making catalyst ink and for preparing catalyst coated membranes
US7041191B2 (en) * 2004-05-27 2006-05-09 Institute Of Nuclear Energy Research Method for manufacturing membrane electrode assembly of fuel cell by printing processes
CN100405641C (zh) * 2004-06-23 2008-07-23 比亚迪股份有限公司 质子交换膜燃料电池膜电极的制备方法
KR101147238B1 (ko) * 2004-06-29 2012-05-18 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 스택
KR100542203B1 (ko) 2004-06-30 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 바인더 조성물, 막-전극 접합체 및 막-전극접합체의 제조방법
JP4388072B2 (ja) 2004-09-09 2009-12-24 旭化成イーマテリアルズ株式会社 固体高分子電解質膜およびその製造方法
KR100599813B1 (ko) * 2004-11-16 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 막/전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지시스템
KR101147204B1 (ko) 2004-12-14 2012-05-25 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극, 이의 제조방법, 이를 포함하는 막-전극어셈블리, 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
DE112005003202B4 (de) * 2004-12-24 2009-04-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Sehr haltbare Elektrodenkatalysatorschicht, Verfahren zu ihrer Herstellung, elektrolytische Polymerlösung, Membranelektrodenanordnung und Polymerelektrolytmembran-Brennstoffzelle
KR100614100B1 (ko) * 2005-01-14 2006-08-22 한국과학기술연구원 나피온 이오노머 용액의 완전 건조전 전극상막 방법을이용하는 연료 전지용 막전극접합체의 제조 방법 및 그에의해 제조되는 연료 전지용 막전극접합체
KR100622995B1 (ko) * 2005-02-07 2006-09-14 한국과학기술원 직접 메탄올 연료전지용 다층 박막의 수소 이온 교환막의제조방법
AU2006214086B2 (en) 2005-02-17 2012-01-19 Monsanto Technology Llc Transition metal-containing catalysts and catalyst combinations including transition metal-containing catalysts and processes for their preparation and use as oxidation catalysts
KR100704439B1 (ko) * 2005-02-28 2007-04-06 (주)엘켐텍 막전극접합체의 제조방법
KR101201816B1 (ko) * 2005-03-07 2012-11-15 삼성에스디아이 주식회사 막-전극 어셈블리, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
US8227135B2 (en) * 2005-03-29 2012-07-24 Toyota Motor Corporation Electrolytes to enhance oxygen reduction reaction (ORR) in the cathode layer of PEM fuel cell
CN1949568B (zh) 2005-10-13 2010-09-29 比亚迪股份有限公司 燃料电池膜电极的制备方法
KR100716551B1 (ko) 2005-11-15 2007-05-09 다이모스(주) 3층구조를 가진 수소이온교환 복합막 및 이의 제조방법
KR100728181B1 (ko) * 2005-11-30 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지시스템
CN100515566C (zh) * 2005-12-12 2009-07-22 比亚迪股份有限公司 一种催化剂涂层膜的制备方法
CN101427406A (zh) * 2006-02-17 2009-05-06 孟山都技术公司 含过渡金属的催化剂、其制备方法及其作为燃料电池催化剂的用途
JP5298436B2 (ja) * 2007-02-06 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 膜−電極接合体およびそれを備えた燃料電池
KR100908780B1 (ko) * 2007-09-27 2009-07-22 한국전력공사 수전해용 막 전극 접합체 및 그 제조 방법
EP2235780A1 (en) * 2007-12-27 2010-10-06 3M Innovative Properties Company Electrode inks containing coalescing solvents
GB2471837A (en) * 2009-07-10 2011-01-19 Rachel Louise Smith A membrane electrode assembly with a iridium coated membrane
KR101309160B1 (ko) 2011-08-11 2013-09-17 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 촉매층 조성물, 그리고 이를 이용한 연료 전지용 전극, 연료 전지용 전극의 제조 방법, 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템
CN103418530B (zh) * 2013-07-24 2015-12-23 南通大学 异型直接醇类燃料电池管状电极的涂覆方法及电极
TWI617077B (zh) * 2016-04-28 2018-03-01 國立臺灣科技大學 非碳載體漿料組成物以及燃料電池
US10381653B2 (en) * 2017-03-02 2019-08-13 GM Global Technology Operations LLC PEMFC electrode mudcrack mitigation at low Pt loading
CA3090633A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Toray Industries, Inc. Electrolyte membrane
KR20220086481A (ko) * 2020-12-16 2022-06-23 코오롱인더스트리 주식회사 막-전극 어셈블리 및 그 제조방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228170A (en) * 1979-08-30 1980-10-14 Smithkline Corporation 7- and/or 8-Sulfur substituted 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline compounds
US4659706A (en) * 1985-12-20 1987-04-21 Smithkline Beckman Corporation Sulfinyl and sulfonyl substituted 3-benzazepines
JPH06203849A (ja) 1992-12-25 1994-07-22 Tokyo Gas Co Ltd 固体高分子型燃料電池の製造方法
JPH06203848A (ja) 1992-12-25 1994-07-22 Tokyo Gas Co Ltd 固体高分子型燃料電池の製造方法
JPH06295729A (ja) 1993-02-09 1994-10-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 高性能な高分子電解質型燃料電池
JP3422377B2 (ja) * 1993-08-06 2003-06-30 松下電器産業株式会社 固体高分子型燃料電池の製造方法及びこれにより得られる固体高分子型燃料電池
GB9324101D0 (en) * 1993-11-23 1994-01-12 Johnson Matthey Plc Improved manufacture of electrodes
JP3712768B2 (ja) 1995-01-26 2005-11-02 松下電器産業株式会社 固体高分子型燃料電池の製造法
US5702755A (en) 1995-11-06 1997-12-30 The Dow Chemical Company Process for preparing a membrane/electrode assembly
JP3903562B2 (ja) * 1996-12-27 2007-04-11 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション ガス拡散電極及び固体高分子電解質膜並びにそれらの製造方法、並びにそれを用いた固体高分子電解質型燃料電池
JPH10302805A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子電解質膜と電極との接合体およびその製造法とそれを用いた燃料電池
KR100263992B1 (ko) 1998-02-23 2000-08-16 손재익 고체고분자 연료전지의 고분자막/전극 접합체 제조방법
JP3869568B2 (ja) * 1998-11-30 2007-01-17 本田技研工業株式会社 燃料電池用電極
US6440594B1 (en) * 1999-06-17 2002-08-27 California Institute Of Technology Aerosol feed direct methanol fuel cell
JP2001160405A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子型燃料電池の製造方法
KR100358853B1 (ko) * 2000-04-04 2002-10-31 광주과학기술원 무수 금속 염화물을 사용한 직접 메탄올 연료전지용 백금합금 전극촉매의 제조방법
JP4954362B2 (ja) 2000-07-03 2012-06-13 パナソニック株式会社 高分子電解質型燃料電池の製造方法
DE10037072A1 (de) 2000-07-29 2002-02-14 Omg Ag & Co Kg Membran-Elektrodeneinheit für Polymerelektrolyt-Brennstoffzellen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2002050367A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池およびその製造法
JP3579885B2 (ja) * 2000-09-01 2004-10-20 本田技研工業株式会社 燃料電池用電極構造体およびその製造方法
JP3556171B2 (ja) 2001-01-19 2004-08-18 本田技研工業株式会社 高分子電解質型燃料電池及びその製造方法
JP3632843B2 (ja) 2001-03-30 2005-03-23 東洋紡績株式会社 燃料電池用固体高分子電解質膜/電極接合体及びその製造方法
JP2003273111A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Seiko Epson Corp 成膜方法及びその方法を用いて製造したデバイス、並びにデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1492531A (zh) 2004-04-28
JP2004146367A (ja) 2004-05-20
CN100474669C (zh) 2009-04-01
US7169500B2 (en) 2007-01-30
KR100480782B1 (ko) 2005-04-07
US20040081877A1 (en) 2004-04-29
KR20040036461A (ko) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872784B2 (ja) 燃料電池単位体、その製造方法及び前記燃料電池単位体を採用した燃料電池
JP7190462B2 (ja) 膜電極接合体
JP5266749B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP4607708B2 (ja) 燃料電池用電極,燃料電池,燃料電池の製造方法
KR100696621B1 (ko) 연료전지용 전극기재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는막-전극 어셈블리
JP5383015B2 (ja) 炭化水素系燃料を使用する直接酸化型燃料電池用膜−電極接合体とその製造方法及びこれを含む燃料電池システム
JP2006147563A (ja) 金属触媒とその製造方法,電極の製造方法,および燃料電池
CN105609786B (zh) 催化剂层
JP2006019271A (ja) 燃料電池用バインダー組成物、膜−電極アセンブリー及び膜−電極アセンブリーの製造方法
CA2933168C (en) A process for the preparation of pbi based membrane electrode assembly (mea) with improved fuel cell performance and stability
EP3520892A1 (en) Carrier, electrode for fuel cell, membrane-electrode assembly, and fuel cell comprising same
KR20140082448A (ko) 연료전지용 촉매 슬러리, 이를 이용하여 형성된 전극, 상기 전극을 구비하는 막전극 접합체, 이를 포함하는 연료전지, 및 상기 전극의 제조방법
JP2006019300A (ja) 燃料電池用電極,燃料電池,燃料電池用電極の製造方法
US10868311B2 (en) Membrane-electrode assembly for fuel cell, method for manufacturing same, and fuel cell system comprising same
JP4919005B2 (ja) 燃料電池用電極の製造方法
KR20060104821A (ko) 연료전지용 촉매, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는연료전지 시스템
KR101312971B1 (ko) 불소계 이오노모를 이용하여 표면 개질한 탄화수소계 고분자 전해질 분리막, 막 전극 접합체 및 연료전지
KR102455396B1 (ko) 연료전지 전극 촉매층 형성용 촉매 잉크 및 이의 제조 방법
KR20080047765A (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 연료전지 시스템
EP2036927B1 (en) Ionic polymer particle dispersion liquid and method for producing the same
KR20090092592A (ko) 연료전지용 막전극 접합체 제조방법과 이로부터 제조된막전극 접합체 및 연료전지
JP2008269847A (ja) 燃料電池触媒層用インク及びその製造方法、燃料電池用膜電極接合体
JP3608564B2 (ja) 燃料電池およびその製造方法
KR20210085300A (ko) 고내구성을 갖는 연료전지용 전극, 그 제조방법, 및 그것을 포함하는 막-전극 어셈블리
KR102182858B1 (ko) 촉매, 이를 포함하는 막 전극 접합체 및 연료 전지, 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees