JP3868002B2 - 同形でないリブを具備するフイルタケーシング - Google Patents

同形でないリブを具備するフイルタケーシング Download PDF

Info

Publication number
JP3868002B2
JP3868002B2 JP50107298A JP50107298A JP3868002B2 JP 3868002 B2 JP3868002 B2 JP 3868002B2 JP 50107298 A JP50107298 A JP 50107298A JP 50107298 A JP50107298 A JP 50107298A JP 3868002 B2 JP3868002 B2 JP 3868002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abutment
rib
lid
filter casing
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50107298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000511817A (ja
Inventor
ハイコ シューマン
フォルカー レナー
Original Assignee
インジェニーア ヴァルター ヘンクスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インジェニーア ヴァルター ヘンクスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical インジェニーア ヴァルター ヘンクスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2000511817A publication Critical patent/JP2000511817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868002B2 publication Critical patent/JP3868002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/34Seals or gaskets for filtering elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/17Twist-on

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載のフイルタケーシングに関する。
例えば、自動車構造からおよび自動車の燃料フイルタの分野から、フイルタケーシングのつぼ状支台を合成物質より製作することは周知である。従来用いられていた金属製のフイルタケーシングに比べ、製造費が安くかつ重量が節約される。この場合、蓋体は通常ねじ止めとして構成され、そして余分のねじその他を用いることなく、直接に支台とねじ止めされており、その場合支台と蓋体は対応する外ねじと内ねじとを有する。
フイルタケーシング内にある運転圧力に従いかつフイルタ周辺の温度に依存して、使用の合成物質が形状剛性を減じて変形し、それによって支台が少しく拡張することがあり得る。支台は、フランジ、連結部等の既にある他の構成要素により半径方向に範囲毎に補強することができるので、支台の拡張は不均一に行われ、従って本来丸い支台横断面の支台が非円形になり、それにより支台と蓋体との間の密封性が悪影響を受けることになる。
支台の外側にて支台と蓋体との密封範囲に設けた締付けリングの形式の補強を備えることは周知である。この場合、「密封範囲」とは、補強を配置することができ、かつその際蓋体に対する支台の密封を行うところで前記補強が支台の補強に影響する区帯を言う。締付けリングの形式の前記のパッキンリング式の補強は、フイルタケーシングの組立てコストを高める。さらに、このようなパッキンリングは支台の周囲に均一に位置するので、支台がフランジ、連結部等の他の構成部材により部分的に補強されているので、内方から生ずる力により依然として支台の非円形が生じ、これは補強手段により低減されるに過ぎない。
他の補強手段は、ケーシング壁内に補強リングを挿着して行うことができるが、しかしこの挿着は製造費が高くなりかつ材料上の汚れや不均一性の危険があり、フイルタケーシングの再使用に欠点となり得るものである。
この形式のケーシングは、ドイツ特許公開第2,831,070号公報(同公報Fig.6)より周知であり、角形蓋体が丸い支台上に設けられている。この場合、支台は蓋体に近接したその最上側に蓋体の輪郭に従う取り巻きリブを有している。隅角部には支台に対し突部が生ずるので、ここに蓋体を支台に結合するねじを設けることができる。蓋体自体は、ねじ連結として構成されていないからである。
取り巻きリブの下方近くの対置する2つの位置にて、連結接続部が支台に開口している。リブが蓋体の輪郭に従う場合、取り巻きリブは連結接続部の上方のみならず、他の位置においても丸い支台に対し小さい横断面を有するので、内部で生起する圧力応力に対し支台の本来の剛性は、周辺にて均一ではない。このため、支台の材料および壁厚の選択によっては、支台と蓋体との間の密封性が損なわれる結果となる。
本発明の課題は、できるだけ簡単な手段でもって、支台の密封範囲における良好な輪郭安定性、従ってフイルタケーシングの密封性を可能にし、そしてフイルタケーシングの低廉な製造を可能にすることである。
この課題は、請求項1に記載の構成を有するケーシングによって解決される。
換言すれば、本発明は、フイルタケーシングの支台に1つまたは数個の取り巻きリブを設け、このリブは支台と蓋体との間の密封範囲に配置されているので、支台と蓋体との間の密封が行われるところのケーシングの輪郭安定性に寄与する区帯にて支台の補強が行われる。よって、支台と蓋体との間の結合の密封性が重要であるところでは、支台の拡張に反対の作用が行われる。従って、1つまたは数個のリブの配置は、従来のケーシングの場合のように、ねじを受容する取付け面の生成の用はなさない。むしろ前記配置は、薄壁ケーシングを廉価に構成することを可能ならしめるものであり、このケーシングは運転中に区域毎にたわみ易いが、しかし支台と蓋体との間の結合の密封が行われるところでは形状安定でありかつ非密封性を排除する。
リブにより達成される該密封範囲における支台の基本的な補強はもちろんのこと、本発明は、取り巻きリブが異なる横断面を有し、そして支台壁部に連結される別の構成部材により支台の部分的補強が行われるところでは弱く構成されることにより、支台の設定された輪郭をできるだけ正確に保持することが可能となっている。この別の構成要素およびリブによる補強効果は、支台と蓋体との間の密封範囲にて支台に圧力応力が生じた場合、この圧縮に周辺に亘り殆ど同じ抵抗が作用し、それによって輪郭安定性が維持されるようにして補足される。
製造に特に簡単なリブ横断面の差異は、リブが支台の壁部から異なる距離延びかつ該別の構成部材が支台壁部に連結するところで壁部により近づくようにして達成することができる。
本発明により、リブは支台を完全に囲むことはなく、または完全に支台の周りを取り巻くことはない。従って、リブの厚みおよび支台壁部に対するリブの補強効果に従い、リブは別の構成要素が支台壁部に連結するところで支台壁部内に没し、すなわちここでリブの拡大は零になるように構成することができる。
蓋体と支台との間にねじ結合が設けられているので、全ねじ部範囲に亘りできるだけ均一な補強を達成するために、かつこのようにして支台と蓋体との間の結合の密封性を保証するために、数個のリブを設けるのが有利である。さらに、数個のリブを設けることにより、該別の構成要素による部分的補強の補償に最適の補強対応を行うことができ、それによって半径方向のみならず軸方向にも、密封範囲における支台の非常に正確な輪郭安定性が達成される。
該別の構成要素が支台壁部に連結するところでのみならず、支台壁部がこのように一体成形された構成要素のないところでも、リブを弱くすることによって支台の輪郭安定性が助長され得ることが実験により示された。リブ横断面を零にまで減少し従ってリブを中断してまで構成し得る前記の追加的横断面低減により、特にフイルタの運転条件による支台の所望の輪郭経過よりの最終偏倚を補正し得る精密調整が達成できる。
このような横断面低減範囲は、該別の構成要素が支台壁部に連結する周辺範囲すりずれて小さい角度、例えば10°の角度だけ直径上対置する位置まで、従って180°の角度内に設けることができる。その場合、支台の輪郭経過の前記精密調整を決めるため、特に最新のコンピュータを用いて横断面低減の理想的な位置および理想的なサイズを決定することができる。
以下に、本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
図1は1部を断面にて示す燃料フイルタケーシングの側面図である。
図2は上方を見た図1のケーシングの水平断面図である。
図3は蓋体を取り外した図1および図2に示す支台の平面図である。
図1において、符号1はフイルタケーシングのつぼ状支台を示すが、これは燃料フイルタのケーシングとすることができる。支台1は、燃料フイルタを自動車、例えば機関室内に固定するための一体形成の支持体2を有する。さらに、支台1は、燃料の導出入の用をなす連結接続部3、4を有する。支台1は、その上端にて蓋体7でもって閉鎖することができ、その際蓋体7はねじ蓋として構成され、そして支台1の対応するねじ部と協同作用するねじ部を有する。
支台と蓋体との間の密封性は、それらの両ねじ部自体により行うことができ、または例えばO−リングとして構成された別のパッキン5により有利に行うことができる。
この場合、密封範囲としては、支台1の変形がパッキン5の密封性に影響し、この密封性を損なう支台1の範囲を言う。支持体2および連結接続部3、4は、支台1と一体的に製作されかつ支台壁部に成形された構成要素である。連結接続部4および場合によっては支持体2も、密封範囲にてまたは少なくとも密封範囲の近くで支台壁部に開口しまたは位置しているので、それらは密封範囲における支台1の剛性と形状安定性に影響を及ぼし得るものである。
図2に示すように、上部連結接続部4は支台壁部に半径方向に開口するのではなく、接線方向に支台1の壁部に移行している。
前記した2つの図および図3から明らかなごとく、支台1は支台1と蓋体7との間の密封範囲に5個のリブ6を備えている。リブ6は、支台1の壁部から半径方向に外方へ異なる距離だけ延びている。支持体2および連結接続部4により支台1の部分的補強が行われるところでは、リブ6は小さい横断面を有し、従ってリブ6が支台1に一体成形されているその他の周辺範囲に比べ、支台1の補強はより小さくなっている。
このようにして、一方でリブ6により、そして他方では支持体2と連結接続部4の形式のその他の構成要素により、蓋体7に対する密封範囲にて支台の均一な補強が達成され、それにより内部から圧力負荷が生じた場合、支台1の設定された円形輪郭が保持されかつ支台1と蓋体7との間の密封性が保証される。
純粋に模範的な円形形状から偏倚することが可能な支台の横断面輪郭に対応して、また支台壁部に接続する構成要素の数、大きさおよび配置に対応して、本発明により、設けられたリブは図示の実施例より偏倚して構成することができる。リブが半径方向に支台の周りを取り巻いているが、しかし完全にではなく、単に区域毎に取り巻くようにして、図示の実施例から偏倚してリブを設けることもできる。さらに、リブの補強効果がそれらの半径方向の異なる寸法によって達成されるのではなく、それらの厚みまたは他の幾何学的変更により達成されるように、図示の実施例より偏倚して構成することができる。

Claims (3)

  1. つぼ状支台(1)と、
    支台(1)を圧力密封式に閉鎖する蓋体(7)と、
    支台(1)と蓋体(7)との間の密封範囲にて支台壁部に連結する、接続部(3,4)、フランジ等のような1つまたは数個の別の構成要素と、
    前記範囲にて半径方向に支台(1)の周りを取り巻く少なくとも1つのリブ(6)とを備え、
    その場合、リブ(6)が支台周囲に沿い不均一な大きさに構成され、そして前記別の構成要素が支台壁部に連結する範囲にてリブ(6)が減少した横断面を有する
    フイルタケーシングにおいて、
    蓋体(7)と支台(1)とが対応するねじ部により直接に互いにねじ結合され、そして
    リブ(6)の横断面変化が、内部で生起する圧力応力に対し支台(1)の周辺にほとんど同じ剛性を形成するように構成されている
    ことを特徴とするフイルタケーシング。
  2. 前記別の構成要素の範囲にて、リブ(6)が、厚さは同じであるが支台壁部からの半径方向の延びが減少していることを特徴とする、請求項1に記載のフイルタケーシング。
  3. 支台(1)と蓋体(7)との間の密封範囲にて別の構成要素のない支台壁部の周辺にも、リブ(6)が横断面が減少した1つまたは数個の範囲を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のフイルタケーシング。
JP50107298A 1996-06-11 1997-06-06 同形でないリブを具備するフイルタケーシング Expired - Fee Related JP3868002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19623190.6 1996-06-11
DE19623190A DE19623190C2 (de) 1996-06-11 1996-06-11 Filtergehäuse mit ungleichförmiger Rippe
PCT/DE1997/001198 WO1997047371A1 (de) 1996-06-11 1997-06-06 Filtergehäuse mit ungleichförmiger rippe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511817A JP2000511817A (ja) 2000-09-12
JP3868002B2 true JP3868002B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=7796581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50107298A Expired - Fee Related JP3868002B2 (ja) 1996-06-11 1997-06-06 同形でないリブを具備するフイルタケーシング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6173859B1 (ja)
EP (1) EP0904141B1 (ja)
JP (1) JP3868002B2 (ja)
DE (2) DE19623190C2 (ja)
WO (1) WO1997047371A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437387B2 (en) * 2002-08-30 2008-10-14 Netapp, Inc. Method and system for providing a file system overlay
US8293103B2 (en) * 2005-12-08 2012-10-23 Donaldson Company, Inc. Spin-on filter assembly and methods
US8501003B2 (en) * 2007-10-17 2013-08-06 Caterpillar Inc. Canister filter system with drain that cooperates with filter element
US8157997B2 (en) 2007-10-17 2012-04-17 Caterpillar Inc. Canister filter system with drain that cooperates with filter element
US8272516B2 (en) 2007-11-19 2012-09-25 Caterpillar Inc. Fluid filter system
US8419938B2 (en) * 2007-11-19 2013-04-16 Catepillar Inc. Fluid filter system
DE202008010506U1 (de) 2008-08-07 2009-12-10 Mann + Hummel Gmbh Kraftstofffilter eines Kraftfahrzeuges
DE102017004558B4 (de) 2016-07-21 2022-01-13 Mann+Hummel Gmbh Gehäusemodul eines Fluidbehandlungsmoduls und Fluidbehandlungsmodul
DE102016008732B4 (de) * 2016-07-21 2022-01-20 Mann+Hummel Gmbh Fluidgehäuse eines Fluidbehandlungssystem und Fluidbehandlungssystem

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2207399A (en) * 1937-09-25 1940-07-09 Gaertner Moritz Method of and apparatus for purifying oil
US2997180A (en) * 1957-06-03 1961-08-22 Chrysler Corp Anti-vapor-lock fuel filter
US3333703A (en) * 1963-06-12 1967-08-01 Purolator Products Inc Filter housing
DE2141084C2 (de) 1971-08-17 1975-06-12 Wabco Westinghouse Gmbh, 3000 Hannover Einrichtung zum Trocknen der von einem Verdichter erzeugten Druckluft, insbesondere für Druckluftbremsanlagen an Kraftfahrzeugen
NL7807548A (nl) * 1977-07-18 1979-01-22 Domnick Hunter Eng Drukvat voor de behandeling van onder druk gebrachte fluida.
US4336042A (en) * 1980-10-14 1982-06-22 Graham-White Sales Corporation Canister-compactor assembly
DE3216395C2 (de) 1982-05-03 1986-09-04 Graubremse Gmbh, 6900 Heidelberg Lufttrockner, insbesondere für Druckluftbremsanlagen von Kraftfahrzeugen
US4834885A (en) * 1987-01-16 1989-05-30 Donaldson Company, Inc. Seal arrangement for fluid filters
DE4323985A1 (de) * 1993-07-17 1995-01-19 Knecht Filterwerke Gmbh Befestigungsvorrichtung für Filtergehäuse, insbesondere Gehäuse von Luftfiltern, an Kraftfahrzeugen
DE4344588A1 (de) * 1993-12-24 1995-06-29 Knecht Filterwerke Gmbh Kraftstoffilter

Also Published As

Publication number Publication date
DE19623190C2 (de) 1998-07-30
JP2000511817A (ja) 2000-09-12
WO1997047371A1 (de) 1997-12-18
EP0904141B1 (de) 2001-06-27
DE59703915D1 (de) 2001-08-02
DE19623190A1 (de) 1997-12-18
US6173859B1 (en) 2001-01-16
EP0904141A1 (de) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868002B2 (ja) 同形でないリブを具備するフイルタケーシング
RU2395735C2 (ru) Узел пневматической рессоры и способ его изготовления (варианты)
ES2535302T5 (es) Elemento de filtro de placa
JP2003532517A (ja) 造型技術で製作されたハウジングを備えた液体濾過器とその製造方法
US6691667B2 (en) Casing cover having an acoustically decoupled stop
US6802497B2 (en) Aggregate bearing in bushing form
BRPI0709887A2 (pt) articulaÇço radial e processo para a produÇço de uma articulaÇço radial desse tipo para um veÍculo automotor
JP2010527812A (ja) インサート部品を含む継合わせ部分を使用してグレージング要素にオーバモールドする方法およびデバイス、ならびに上記方法のためのグレージングパネルおよびインサート部品
JP2010508479A (ja) ボールジョイント
JPH03179162A (ja) フユーエルデリバリパイプ
US6863039B2 (en) Casing cover having a device for assuring sealing forces
WO2015029687A1 (ja) センサ支持構造
JP3766158B2 (ja) パッキング半統合システム
JP4142831B2 (ja) 合成樹脂製燃料タンクのシール部の構造
JP4556797B2 (ja) 取付金具とダストカバーとの組付体の製造方法
JPH0640921Y2 (ja) 気体流通管構造
CA2123026C (en) Cover
US5018699A (en) Hydraulic antivibratory devices
KR100490688B1 (ko) 불규칙한 리브를 가진 필터 하우징
JPS6341600Y2 (ja)
JP2574263Y2 (ja) ダストカバー
JP6691994B1 (ja) タイヤ気圧センサーの構造とその成形方法
JP2001270337A (ja) 合成樹脂製燃料タンクに対する小部品固定部の構造
JP7431993B2 (ja) 電子膨張弁
JPH0244011Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees