JP3866239B2 - 会計処理装置及び方法並びに会計処理プログラム - Google Patents

会計処理装置及び方法並びに会計処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3866239B2
JP3866239B2 JP2003419010A JP2003419010A JP3866239B2 JP 3866239 B2 JP3866239 B2 JP 3866239B2 JP 2003419010 A JP2003419010 A JP 2003419010A JP 2003419010 A JP2003419010 A JP 2003419010A JP 3866239 B2 JP3866239 B2 JP 3866239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
transaction
group
supplier
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003419010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005182237A (ja
Inventor
弘司 渡辺
秀明 星野
智之 池田
Original Assignee
株式会社オービック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オービック filed Critical 株式会社オービック
Priority to JP2003419010A priority Critical patent/JP3866239B2/ja
Publication of JP2005182237A publication Critical patent/JP2005182237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866239B2 publication Critical patent/JP3866239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、会計処理装置に関し、さらに、会計処理方法及び会計処理プログラムに関する。
企業等において行われる取引には、所定の取引先との間で継続して行う取引(以下、「継続取引」ともいう)と、或る取引先との間で単発的に行う取引(以下、「スポット取引」ともいう)とがある。このような、継続取引及びスポット取引に関する会計処理を行うための従来の会計処理装置について、図17を参照しながら説明する。
図17は、従来の会計処理装置の概要を示す図である。図17に示すように、この会計処理装置31は、入力部32と、表示部33と、取引先マスタデータベース記録部34と、取引明細データベース記録部35と、取引先データ追加処理部36と、取引明細データ追加処理部37と、会計処理部38とを具備する。
取引先マスタデータベース記録部34は、取引先に関するデータを格納するための取引先マスタデータベースを記録する。取引先マスタデータベースは、取引先を一意に特定する取引先コードを格納するための取引先コードフィールド、取引先の名称を格納するための取引先名称フィールド、取引先の住所を格納するための取引先住所フィールド、取引先と金銭の授受を行うために用いる口座を格納するための取引先口座フィールド、及び、レコードに格納されているデータが継続して取引を行う取引先(以下、「継続取引先」ともいう)であるか、単発的に取引を行う取引先(以下、「スポット取引先」ともいう)であるかを表すスポット区分データを格納するためのスポット区分フィールドを有する。
取引明細データベース記録部35は、取引の明細に関するデータを格納するための取引明細データベースを記録する。取引明細データベースは、取引を一意に特定可能な番号である伝票番号を格納するための伝票番号フィールド、取引先コードフィールド、取引先名称フィールド、取引先住所フィールド、取引先口座フィールド、及び、取引金額を格納するための取引金額フィールドを有する。
取引先データ追加処理部36は、入力部32から入力されるデータに基づいて、取引先マスタデータベース34にレコードを追加するための処理を行う。
取引明細データ追加処理部37は、入力部32から入力されるデータに基づいて、取引明細データベース35にレコードを追加するための処理を行う。
会計処理部38は、取引先マスタデータベース記録部34に記録されている取引先マスタデータベース及び取引明細データベース記録部35に記録されている取引明細データベースを用いて、残高管理、振込処理等の会計処理を行う。
ここで、「A商事」との間で10万円の継続取引が行われた場合、取引先データ追加処理部36は、入力部32から入力されるデータに基づいて、取引先コード「001」、取引先名称「A商事」、取引先住所「品川区大崎××−××−××」、取引先口座「品川銀行 ××支店 当座******」、及び、スポット区分「通常」を含むレコードを取引先マスタデータベースに追加する。図18は、このときの取引先マスタデータベースの内容を示す図である。
さらに、取引明細データ追加処理部37は、入力部32から入力されるデータに基づいて、伝票番号「1000」、取引先コード「001」、取引先名称「A商事」、取引先住所「品川区大崎××−××−××」、取引先口座「品川銀行 ××支店 当座******」、及び、金額「¥100,000」を含むレコードを取引明細データベースに追加する。図19は、このときの取引明細データベースの内容を示す図である。
次に、「B商店」との間で20万円のスポット取引が行われた場合、取引先データ追加処理部36は、入力部32から入力されるデータに基づいて、取引先コード「002」、取引先名称「スポット代表」、及び、スポット区分「スポット」を含むレコードを取引先マスタデータベースに追加する。図20は、このときの取引先マスタデータベースの内容を示す図である。
また、取引明細データ追加処理部37は、入力部32から入力されるデータに基づいて、伝票番号「1001」、取引先コード「002」、取引先名称「B商店」、取引先住所「目黒区大岡山×××−××」、取引先振込口座「目黒銀行 ××支店 当座******」、及び、金額「¥200,000」を含むレコードを取引明細データベースに追加する。図21は、このときの取引明細データベースの内容を示す図である。
さらに、「C商店」との間で30万円のスポット取引が行われた場合、取引明細データ追加処理部37は、入力部32から入力されるデータに基づいて、伝票番号「1002」、取引先コード「002」、取引先名称「C商店」、取引先住所「大田区蒲田××−××−××」、取引先振込口座「大田銀行 ××支店 当座******」、及び、金額「¥300,000」を含むレコードを取引明細データベースに追加する。図22は、このときの取引明細データベースの内容を示す図である。なお、このとき、取引先データ追加処理部36は、取引先マスタデータベースにレコードを追加しない。
会計処理装置31において、残高管理は、取引先コードに基づいて行われるが、全てのスポット取引には同じ取引先コード(ここでは、「002」)が割り当てられるため(図20及び図22参照)、スポット取引先毎(ここでは、「B商店」毎、又は、「C商店」毎)の残高管理を行うことはできなかった。
また、企業等において、スポット取引先に関するレコードを取引先マスタデータベースに追加したくないという希望があるため、会計処理装置31においては、スポット取引先の名称、住所、口座を取引明細データベースに格納している(図20及び図22参照)。
一方、継続取引先の名称、住所、振込口座は、取引先マスタデータベースに格納されており(図20参照)、継続取引先の名称、住所、振込口座を取引明細データベースに格納する必要はない。しかしながら、処理の同一性を担保する観点から、継続取引先の名称、住所、口座は、取引先マスタデータベースのほか、取引明細データベースにも格納されている(図22参照)。
そのため、取引明細データベースのデータ量が大きくなってしまっていた。
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、スポット取引先毎の残高管理を行うこと等を可能とする会計処理装置を提供することを目的とする。また、本発明は、そのような会計処理方法及び会計処理プログラムを提供することを目的とする。
以上の課題を解決するため、本発明に係る会計処理装置は、第1群の取引先との間で継続して行う第1の取引及び第2群の取引先との間で単発的に行う第2の取引に関する会計処理を行うための装置であって、種々のデータを入力するための入力手段と、第1群の取引先のいずれかを一意に特定し又は第2群の取引先を表す取引先コードを格納するための取引先コードフィールドと、第1群の取引先の名称を格納するための取引先名称フィールドと、第1群の取引先の住所を格納するための取引先住所フィールドと、第1群の取引先との間の金銭の授受に用いる口座を格納するための取引口座フィールドと、レコードに格納されているデータが第1群又は第2群の取引先に関するデータであることを表す区分データを格納するための区分フィールドとを含む第1のデータベース、第1又は第2の取引を一意に特定する伝票番号を格納するための伝票番号フィールドと、区分データを格納するための区分フィールドと、取引先コードを格納するための取引先コードフィールドと、取引先コード又は第2群の取引先のいずれかを一意に特定する取引先ジョインキーを格納するための取引先ジョインキーフィールドと、第1又は第2の取引の取引金額を格納するための取引金額フィールドとを含む第2のデータベース、並びに、取引先ジョインキーを格納するための取引先ジョインキーフィールドと、第2群の取引先の名称を格納するための取引先名称フィールドと、第2群の取引先の住所を格納するための取引先住所フィールドと、第2群の取引先との間の金銭の授受に用いる口座を格納するための取引口座フィールドとを含む第3のデータベースを記録するための記録手段と、第1群の取引先に属するべき新たな取引先が生じた場合に、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先の名称を取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を取引口座フィールドに、当該取引先が第1群の取引先に属することを表す区分データを区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加する第1の処理手段と、第1群の取引先のいずれかの取引先との間で第1の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する伝票番号を伝票番号フィールドに、当該取引が第1の取引であることを表す区分データを区分フィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを第2のデータベースに追加する第2の処理手段と、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールドに、第2群の取引先を表す文字列を取引先名称フィールドに、第2群の取引先を表す区分データを前記区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加する第3の処理手段と、第2群の取引先に属するべき取引先との間で第2の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する伝票番号を伝票番号フィールドに、当該取引が第2の取引であることを表す区分データを区分フィールドに、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを第2のデータベースに追加し、当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引先の名称を取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を取引口座フィールドにそれぞれ格納したレコードを第3のデータベースに追加する第4の処理手段と、第1群又は第2群の取引先の中のいずれかの取引先を一意に特定する値が入力された場合に、値を取引先ジョインキーフィールド内に格納している第1群のレコードを第2のデータベースから抽出して集計し、第1群のレコード内の区分フィールド内に格納されている区分データが第1の取引を表すときに、値を取引先コードフィールド内に格納している第2群のレコードを第1のデータベースから抽出し、第1群のレコード内の区分フィールド内に格納されているデータが第2の取引を表すデータであるときに、値を取引先ジョインキーフィールド内に格納している第3群のレコードを第3のデータベースから抽出する第5の処理手段とを具備する。
ここで、第3の処理手段が、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールド内に格納しているレコードが第1のデータベース内に存在しないときに、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールドに、第2群の取引先を表す文字列を取引先名称フィールドに、第2群の取引先を表す区分データを区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加することとしても良い。
さらに、記録手段が、数値を格納した第1のフィールドと、第1のフィールド内に格納されている数値が取引先ジョインキーとして未だ用いられていないこと又は既に用いられていることを表す使用状況データを格納した第2のフィールドとを有する第4のデータベースを記録し、第4の処理手段が、第2群の取引先に属するべき取引先との間で第2の取引が行われた場合に、取引先ジョインキーとして未だ用いられていない数値を当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーとして第4のデータベースの中から取得することとしても良い。
また、本発明に係る会計処理方法は、第1群の取引先との間で継続して行う第1の取引及び第2群の取引先との間で単発的に行う第2の取引に関する会計処理を行うための方法であって、コンピュータが、第1群の取引先に属するべき新たな取引先が生じた場合に、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先の名称を取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を取引口座フィールドに、当該取引先が第1群の取引先に属することを表す区分データを区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加するステップ(a)と、コンピュータが、第1群の取引先のいずれかの取引先との間で第1の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する伝票番号を伝票番号フィールドに、当該取引が第1の取引であることを表す区分データを区分フィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを第2のデータベースに追加するステップ(b)と、コンピュータが、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールドに、第2群の取引先を表す文字列を取引先名称フィールドに、第2群の取引先を表す区分データを区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加するステップ(c)と、コンピュータが、第2群の取引先に属するべき取引先との間で第2の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する伝票番号を伝票番号フィールドに、当該取引が第2の取引であることを表す区分データを区分フィールドに、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを第2のデータベースに追加し、当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引先の名称を取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を取引口座フィールドにそれぞれ格納したレコードを第3のデータベースに追加するステップ(d)と、コンピュータが、第1群又は第2群の取引先の中のいずれかの取引先を一意に特定する値が入力された場合に、値を取引先ジョインキーフィールド内に格納しているレコードを第2のデータベースから抽出して集計するステップ(e)と、コンピュータが、ステップ(e)にて抽出されたレコード内の区分フィールド内に格納されている区分データが第1の取引を表す場合に、値を取引先コードフィールド内に格納しているレコードを第1のデータベースから抽出するステップ(f)と、コンピュータが、ステップ(e)にて抽出されたレコード内の区分フィールド内に格納されている区分データが第2の取引を表す場合に、値を取引先ジョインキーフィールド内に格納しているレコードを第3のデータベースから抽出するステップ(g)とを具備する。
ここで、ステップ(c)が、コンピュータが、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールド内に格納しているレコードが第1のデータベース内に存在しないときに、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールドに、第2群の取引先を表す文字列を取引先名称フィールドに、第2群の取引先を表す区分データを区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加することとしても良い。
さらに、コンピュータが、数値を格納した第1のフィールドと、第1のフィールド内に格納されている数値が取引先ジョインキーとして未だ用いられていないこと又は既に用いられていることを表す使用状況データを格納した第2のフィールドとを有する第4のデータベースを記録するステップ(h)と、コンピュータが、第2群の取引先に属するべき取引先との間で第2の取引が行われた場合に、取引先ジョインキーとして未だ用いられていない数値を当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーとして第4のデータベースの中から取得するステップ(i)を更に具備することとしても良い。
また、本発明に係る会計処理プログラムは、第1群の取引先との間で継続して行う第1の取引及び第2群の取引先との間で単発的に行う第2の取引に関する会計処理を行うためのプログラムであって、第1群の取引先に属するべき新たな取引先が生じた場合に、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先の名称を取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を取引口座フィールドに、当該取引先が第1群の取引先に属することを表す区分データを区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加する手順(a)と、第1群の取引先のいずれかの取引先との間で第1の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する伝票番号を伝票番号フィールドに、当該取引が第1の取引であることを表す区分データを区分フィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを第2のデータベースに追加する手順(b)と、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールドに、第2群の取引先を表す文字列を取引先名称フィールドに、第2群の取引先を表す区分データを区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加する手順(c)と、第2群の取引先に属するべき取引先との間で第2の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する伝票番号を伝票番号フィールドに、当該取引が第2の取引であることを表す区分データを区分フィールドに、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを第2のデータベースに追加し、当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引先の名称を取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を取引口座フィールドにそれぞれ格納したレコードを第3のデータベースに追加する手順(d)と、第1群又は第2群の取引先の中のいずれかの取引先を一意に特定する値が入力された場合に、値を取引先ジョインキーフィールド内に格納しているレコードを第2のデータベースから抽出して集計する手順(e)と、手順(e)にて抽出されたレコード内の区分フィールド内に格納されている区分データが第1の取引を表す場合に、値を取引先コードフィールド内に格納しているレコードを第1のデータベースから抽出する手順(f)と、手順(e)にて抽出されたレコード内の区分フィールド内に格納されている区分データが第2の取引を表す場合に、値を取引先ジョインキーフィールド内に格納しているレコードを第3のデータベースから抽出する手順(g)とをCPUに実行させる。
ここで、手順(c)が、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールド内に格納しているレコードが第1のデータベース内に存在しないときに、第2群の取引先を表す取引先コードを取引先コードフィールドに、第2群の取引先を表す文字列を取引先名称フィールドに、第2群の取引先を表す区分データを区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加することとしても良い。
さらに、数値を格納した第1のフィールドと、第1のフィールド内に格納されている数値が取引先ジョインキーとして未だ用いられていないこと又は既に用いられていることを表す使用状況データを格納した第2のフィールドとを有する第4のデータベースを記録する手順(h)と、第2群の取引先に属するべき取引先との間で第2の取引が行われた場合に、取引先ジョインキーとして未だ用いられていない数値を当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーとして第4のデータベースの中から取得する手順(i)を更に具備することとしても良い。
上記構成によれば、単発的に取引を行う取引先毎の残高管理を行うこと等を可能とすることができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る会計処理装置を示す図である。図1に示すように、会計処理装置1は、入力部2と、表示部3と、取引先マスタデータベース記録部4と、取引明細データベース記録部5と、スポット番号管理マスタデータベース記録部6と、スポット取引先マスタデータベース記録部7と、継続取引先データ追加処理部8と、継続取引明細データ追加処理部9と、スポット取引データ追加処理部10と、会計処理部11と、スポット代表取引先データ追加処理部12とを具備する。
取引先マスタデータベース記録部4は、取引先に関するデータを格納するための取引先マスタデータベースを記録する。取引先マスタデータベースは、継続して取引を行う取引先(以下、「継続取引先」ともいう)のいずれかを一意に特定し又は単発的に取引を行う取引先(以下、「スポット取引先」ともいう)を表す取引先コード(本実施形態においては、3桁の数)を格納するための取引先コードフィールドと、取引先の名称を格納するための取引先名称フィールドと、取引先の住所を格納するための取引先住所フィールドと、取引先との間で金銭を授受するための口座を格納するための取引口座フィールドと、レコードに格納されているデータが継続取引先に関するデータであることを表す「通常」又はスポット取引先に関するデータであることを表す「スポット」を値としてとり得るスポット区分データを格納するためのスポット区分フィールドとを含む。
取引明細データベース記録部5は、取引明細に関するデータを格納するための取引明細データベースを記録する。取引明細データベースは、取引を一意に特定する伝票番号を格納するための伝票番号フィールドと、スポット区分データを格納するためのスポット区分フィールドと、取引先コードを格納するための取引先コードフィールドと、取引先コード又は取引先ジョインキーを格納するための取引先ジョインキーフィールドと、取引の金額を格納するための金額フィールドとを含む。ここで、取引先ジョインキーとは、スポット取引先のいずれかを一意に特定する値(本実施形態においては、12桁の数)である。
スポット番号管理マスタデータベース記録部6は、所定の桁の数(ここでは、12桁の数)を格納するためのシステム自動採番ナンバーフィールドと、システム自動採番ナンバーフィールドに格納されている数がスポット取引先ジョインキーとして既に使用されているか否かを表す使用状況データを格納するための使用状況フィールドとを含む。図2は、スポット番号管理マスタデータベースの一例を示す図である。図2に示すスポット番号管理マスタデータベースにおいて、複数のレコードのシステム自動採番ナンバーフィールドには、「000000000001」、「000000000002」、「000000000003」、…がそれぞれ格納されており、使用状況フィールドには、システム自動採番ナンバーフィールドに格納されている番号がスポット取引先を特定する値として未だ使用されていないことを表す「未使用」がそれぞれ格納されている。
再び図1を参照すると、スポット取引先マスタデータベース記録部7は、取引先ジョインキーを格納するための取引先ジョインキーフィールドと、スポット取引先の名称を格納するための取引先名称フィールドと、スポット取引先の住所を格納するための取引先住所フィールドと、スポット取引先と金銭を授受するための口座を格納するための取引口座フィールドとを含む。
再び図1を参照すると、継続取引先データ追加処理部8は、ユーザからの入力に応じて、継続取引先に関するデータを取引先マスタデータベースに格納する。
スポット代表取引先データ追加処理部12は、ユーザからの入力に応じて、スポット取引先を代表するレコードを取引先マスタデータベースに格納する。
継続取引明細データ追加処理部9は、ユーザからの入力に応じて、継続取引の取引明細に関するデータを取引明細データベースに格納する。
スポット取引データ追加処理部10は、ユーザからの入力に応じて、スポット取引の取引明細に関するデータを取引明細データベース、及び、スポット取引先マスタデータベースに格納する。
会計処理部11は、取引先マスタデータベース、取引明細データベース、及び、スポット取引先マスタデータベースを参照して、所定の会計処理を行う。
図1に示す継続取引先データ追加処理部8、継続取引明細データ追加処理部9、スポット取引データ追加処理部10、会計処理部11、及び、スポット代表取引先データ追加処理部12は、CPUとソフトウェア(プログラム)で構成することができる。このプログラムと、取引先マスタデータベース、取引明細データベース、スポット番号管理マスタデータベース、及び、スポット取引先マスタデータベースは、ハードディスク、フレキシブルディスク、MO、MT、RAM、CD−ROM、又は、DVD−ROM等の記録媒体に記録することができる。
図3は、会計処理装置1の継続取引先データ追加処理を示すフローチャートである。以下、図3を参照しながら、会計処理装置1の継続取引先データ追加処理について説明する。
まず、ユーザが、取引先コード、取引先名称、取引先住所、及び、取引先口座を入力部2から入力する。ここでは、ユーザは、取引先コード「001」、取引先名称「A商事」、取引先住所「品川区大崎××−××−××」、及び、取引先口座「品川銀行 ××支店 当座******」を入力するものとする。
継続取引先データ追加処理部8は、ユーザによって入力された取引先コード、取引先名称、取引先住所、及び、取引先口座を格納し、さらに、スポット区分「通常」を格納したレコードを取引先マスタデータベースに追加する(ステップS101)。図4は、このときの取引先マスタデータベースの内容を示す図である。
図5は、会計処理装置1のスポット代表取引先データ追加処理を示すフローチャートである。以下、図5を参照しながら、会計処理装置1のスポット代表取引先データ追加処理について説明する。
まず、ユーザが、取引先コードを入力部2から入力する。ここでは、ユーザは、取引先コード「002」を入力するものとする。
スポット代表取引先データ追加処理部12は、ユーザによって入力された取引先コードを含み、さらに、取引先名称「スポット代表」及びスポット区分「スポット」を含むレコードを取引先マスタデータベースに追加する(ステップS201)。図6は、このときの取引先マスタデータベースの内容を示す図である。
なお、スポット代表取引先データ追加処理部12は、取引先名称「スポット代表」を含むレコードが取引先マスタデータベース内に未だ格納されていない場合にのみレコードを追加し、取引先名称「スポット代表」を含むレコードが取引先マスタデータベース内に既に格納されている場合にはレコードを追加しない。
図7は、会計処理装置1の継続取引明細データ追加処理を示すフローチャートである。以下、図7を参照しながら、会計処理装置1の継続取引明細データ追加処理について説明する。
まず、ユーザが、伝票番号、取引先コード、及び、取引金額を入力部2から入力する。ここでは、ユーザは、伝票番号「1000」、取引先コード「001」、及び、取引金額「100,000」を入力するものとする。
継続取引明細データ追加処理部9は、ユーザによって入力された伝票番号、取引先コード、及び、取引金額を格納し、スポット区分「通常」を格納し、さらに、取引先コードと同一値を取引先ジョインキーとして格納したレコードを取引明細データベースに追加する(ステップS301)。図8は、このときの取引明細データベースの内容を示す図である。
図9は、会計処理装置1のスポット取引データ追加処理を示すフローチャートである。以下、図9を参照しながら、会計処理装置1のスポット取引データ追加処理について説明する。
まず、ユーザが、スポット取引の伝票番号、取引金額、取引先名称、取引先住所、及び、取引先口座を入力する。なお、ここでは、ユーザは、伝票番号「1001」、取引金額「200,000」、取引先名称「B商店」、取引先住所「目黒区大岡山×××−××」、及び、取引先口座「目黒銀行 ××支店 当座******」を入力するものとする。
スポット取引データ追加処理部10は、スポット番号管理マスタデータベース(図2参照)を参照し、スポット取引先を特定する値として未だ使用されていない番号を取得する(ステップS401)。ここでは、スポット取引データ追加処理部10は、「000000000001」を取得するものとする。なお、このとき、スポット取引データ追加処理部10は、システム自動採番ナンバー「000000000001」を含むレコード内の使用状況フィールド内に「使用」を格納する。図10は、このときのスポット番号管理マスタデータベースの内容を示す図である。
次に、スポット取引データ追加処理部10は、ユーザによって入力された伝票番号及び取引金額、ステップS401にて取得した取引先ジョインキー、取引先マスタデータベースの中の取引先名称が「スポット代表」であるレコード内の取引先コード(ここでは、「002」)、並びに、スポット区分「スポット」を格納したレコードを取引明細データベースに追加する(ステップS402)。図11は、このときの取引明細データベースの内容を示す図である。
さらに、スポット取引データ追加処理部10は、ユーザによって入力された取引先名称、取引先住所、及び、取引先口座、並びに、ステップS401にて取得した取引先ジョインキーを格納したレコードをスポット取引先マスタデータベースに追加する(ステップS403)。図12は、このときのスポット取引先マスタデータベースの内容を示す図である。
なお、この後、スポット取引に関するデータをさらに追加する場合、スポット取引データ追加処理部10は、ステップS401〜ステップS403を再び実行することとなる。例えば、ユーザが、伝票番号「1002」、取引金額「300,000」、取引先名称「C商店」、取引先住所「大田区蒲田××−××−××」、及び、取引先口座「大田銀行 ××支店 当座******」を入力すると、スポット取引データ追加処理部10は、スポット取引ジョインキー(ここでは、「00000000002」)を取得する(ステップS401)。図13は、このときのスポット番号管理マスタデータベースの内容を示す図である。
そして、スポット取引データ追加処理部10は、ユーザによって入力された伝票番号(ここでは、「1002」)及び取引金額(ここでは、「300,000」)、取得した取引先ジョインキー(ここでは、「00000000002」)、取引先マスタデータベースの中の取引先名称が「スポット代表」であるレコード内の取引先コード(ここでは、「002」)、スポット区分「スポット」を格納したレコードを取引明細データベースに追加する(ステップS402)。図14は、このときの取引明細データベースの内容を示す図である。
さらに、スポット取引データ追加処理部10は、ユーザによって入力された取引先名称(ここでは、「C商店」)、取引先住所(ここでは、「大田区蒲田××−××−××」)、及び、取引先口座(ここでは、「大田銀行 ××支店 当座******」)、並びに、取得した取引先ジョインキー(ここでは、「00000000002」)を格納したレコードをスポット取引先マスタデータベースに追加する(ステップS403)。図15は、このときのスポット取引先マスタデータベースの内容を示す図である。
図16は、会計処理装置1が行う取引集計処理を示すフローチャートである。以下、図16を参照しながら、会計処理装置1の取引集計処理について説明する。
まず、ユーザが、取引先コード又は取引先ジョインキーを入力部2から入力する。
会計処理部11は、ユーザによって入力された取引先コード又は取引先ジョインキーを含むレコードを取引明細データベース(図14参照)から抽出して集計し、その結果を表示部3の表示画面上に表示する(ステップS501)。
次に、会計処理部11は、ステップS501にて抽出したレコード内のスポット区分が「スポット」であるか否かをチェックし、ステップS501にて抽出したレコード内のスポット区分が「スポット」でない場合には処理をステップS503に移し、ステップS501にて抽出したレコード内のスポット区分が「スポット」である場合には処理をステップS504に移す(ステップS502)。
ステップS502にてスポット区分が「スポット」でないと判断した場合、会計処理部11は、ユーザによって入力された取引先コードを含むレコードを取引先マスタデータベース(図6参照)から抽出し、取引先名称、取引先住所、取引先口座を表示部3の表示画面上に表示する(ステップS503)。
一方、ステップS502にてスポット区分が「スポット」であると判断した場合、会計処理部11は、ユーザによって入力された取引先ジョインキーを含むレコードをスポット取引先マスタデータベース(図15参照)から抽出し、取引先名称、取引先住所、取引先口座を表示部3の表示画面上に表示する(ステップS504)。
以上説明したように、会計処理装置1によれば、継続取引先を一意に特定する取引先コード又はスポット取引先を一意に特定する取引先ジョインキーを入力すると、継続取引先毎又はスポット取引先毎の取引金額の集計を行うことができる。
また、従来の会計処理装置31(図17参照)においては、取引明細データベース内に取引先名称、取引先住所、及び、取引先口座を格納する必要があったが、会計処理装置1においては、取引明細データベース内に取引先名称、取引先住所、及び、取引先口座を格納する必要がなく、取引明細データベースのデータ量を低減することができる。
本発明は、会計処理装置、会計処理方法、及び、会計処理プログラムにおいて利用可能である。さらに、本発明は、第1群の取引先との間で継続して行う第1の取引及び第2群の取引先との間で単発的に行う第2の取引に関する会計処理を行うための会計処理装置、会計処理方法、及び、会計処理プログラムにおいて利用可能である。
本発明の一実施形態に係る会計処理装置の概要を示す図である。 図1のスポット番号管理マスタデータベース記録部6に記録されるスポット番号管理マスタデータベースの一例を示す図である。 図1の会計処理装置1の継続取引先データ追加処理を示すフローチャートである。 図1の取引先マスタデータベース記録部4に記録される取引先マスタデータベースの一例を示す図である。 図1の会計処理装置1のスポット代表取引先データ追加処理を示すフローチャートである。 図1の取引先マスタデータベース記録部4に記録される取引先マスタデータベースの一例を示す図である。 図1の会計処理装置1の継続取引明細データ追加処理を示すフローチャートである。 図1の取引明細データベース記録部5に記録される取引明細データベースの一例を示す図である。 図1の会計処理装置1のスポット取引データ追加処理を示すフローチャートである。 図1のスポット番号管理マスタデータベース記録部6に記録されるスポット番号管理マスタデータベースの一例を示す図である。 図1の取引明細データベース記録部5に記録される取引明細データベースの一例を示す図である。 図1のスポット取引先マスタデータベース記録部7に記録されるスポット取引先マスタデータベースの一例を示す図である。 図1のスポット番号管理マスタデータベース記録部6に記録されるスポット番号管理マスタデータベースの一例を示す図である。 図1の取引明細データベース記録部5に記録される取引明細データベースの一例を示す図である。 図1のスポット取引先マスタデータベース記録部7に記録されるスポット取引先マスタデータベースの一例を示す図である。 図1の会計処理装置1の取引集計処理を示すフローチャートである。 従来の会計処理装置の概要を示す図である。 図17の取引先マスタデータベース記録部34に記録される取引先マスタデータベースの一例を示す図である。 図17の取引明細マスタデータベース記録部35に記録される取引明細データベースの一例を示す図である。 図17の取引先マスタデータベース記録部34に記録される取引先マスタデータベースの一例を示す図である。 図17の取引明細マスタデータベース記録部35に記録される取引明細データベースの一例を示す図である。 図17の取引明細マスタデータベース記録部35に記録される取引明細データベースの一例を示す図である。
符号の説明
1、31 会計処理装置
2、32 入力部
3、33 表示部
4、34 取引先マスタデータベース記録部
5、35 取引明細データベース記録部
6 スポット番号管理マスタデータベース記録部
7 スポット取引先マスタデータベース記録部
8 継続取引先データ追加処理部
9 継続取引明細データ追加処理部
10 スポット取引データ追加処理部
11、38 会計処理部
12 スポット代表取引先データ追加処理部
36 取引先データ追加処理部
37 取引明細データ追加処理部

Claims (9)

  1. 第1群の取引先との間で継続して行う第1の取引及び第2群の取引先との間で単発的に行う第2の取引に関する会計処理を行うための装置であって、
    種々のデータを入力するための入力手段と、
    前記第1群の取引先のいずれかを一意に特定し又は前記第2群の取引先を表す取引先コードを格納するための取引先コードフィールドと、前記第1群の取引先の名称を格納するための取引先名称フィールドと、前記第1群の取引先の住所を格納するための取引先住所フィールドと、前記第1群の取引先との間の金銭の授受に用いる口座を格納するための取引口座フィールドと、レコードに格納されているデータが前記第1群又は第2群の取引先に関するデータであることを表す区分データを格納するための区分フィールドとを含む第1のデータベース、前記第1又は第2の取引を一意に特定する伝票番号を格納するための伝票番号フィールドと、前記区分データを格納するための区分フィールドと、前記取引先コードを格納するための取引先コードフィールドと、前記取引先コード又は前記第2群の取引先のいずれかを一意に特定する取引先ジョインキーを格納するための取引先ジョインキーフィールドと、前記第1又は第2の取引の取引金額を格納するための取引金額フィールドとを含む第2のデータベース、並びに、前記取引先ジョインキーを格納するための取引先ジョインキーフィールドと、前記第2群の取引先の名称を格納するための取引先名称フィールドと、前記第2群の取引先の住所を格納するための取引先住所フィールドと、前記第2群の取引先との間の金銭の授受に用いる口座を格納するための取引口座フィールドとを含む第3のデータベースを記録するための記録手段と、
    前記第1群の取引先に属するべき新たな取引先が生じた場合に、当該取引先を一意に特定する前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、当該取引先の名称を前記取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を前記取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を前記取引口座フィールドに、当該取引先が前記第1群の取引先に属することを表す前記区分データを前記区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第1のデータベースに追加する第1の処理手段と、
    前記第1群の取引先のいずれかの取引先との間で前記第1の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する前記伝票番号を前記伝票番号フィールドに、当該取引が前記第1の取引であることを表す前記区分データを前記区分フィールドに、当該取引先を一意に特定する前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する前記取引先コードを前記取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を前記取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第2のデータベースに追加する第2の処理手段と、
    前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、前記第2群の取引先を表す文字列を前記取引先名称フィールドに、前記第2群の取引先を表す前記区分データを前記区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第1のデータベースに追加する第3の処理手段と、
    前記第2群の取引先に属するべき取引先との間で前記第2の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する前記伝票番号を前記伝票番号フィールドに、当該取引が前記第2の取引であることを表す前記区分データを前記区分フィールドに、前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する前記取引先ジョインキーを前記取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を前記取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第2のデータベースに追加し、当該取引先を一意に特定する前記取引先ジョインキーを前記取引先ジョインキーフィールドに、当該取引先の名称を前記取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を前記取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を前記取引口座フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第3のデータベースに追加する第4の処理手段と、
    前記第1群又は前記第2群の取引先の中のいずれかの取引先を一意に特定する値が入力された場合に、前記値を前記取引先ジョインキーフィールド内に格納している第1群のレコードを前記第2のデータベースから抽出して集計し、前記第1群のレコード内の前記区分フィールド内に格納されている前記区分データが前記第1の取引を表すときに、前記値を前記取引先コードフィールド内に格納している第2群のレコードを前記第1のデータベースから抽出し、前記第1群のレコード内の前記区分フィールド内に格納されているデータが前記第2の取引を表すデータであるときに、前記値を前記取引先ジョインキーフィールド内に格納している第3群のレコードを前記第3のデータベースから抽出する第5の処理手段と、
    を具備する会計処理装置。
  2. 前記第3の処理手段が、前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールド内に格納しているレコードが前記第1のデータベース内に存在しないときに、前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、前記第2群の取引先を表す文字列を前記取引先名称フィールドに、前記第2群の取引先を表す前記区分データを前記区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第1のデータベースに追加する、請求項1記載の会計処理装置。
  3. 前記記録手段が、数値を格納した第1のフィールドと、前記第1のフィールド内に格納されている数値が前記取引先ジョインキーとして未だ用いられていないこと又は既に用いられていることを表す使用状況データを格納した第2のフィールドとを有する第4のデータベースを記録し、
    前記第4の処理手段が、前記第2群の取引先に属するべき取引先との間で前記第2の取引が行われた場合に、前記取引先ジョインキーとして未だ用いられていない数値を当該取引先を一意に特定する前記取引先ジョインキーとして前記第4のデータベースの中から取得する、請求項1又は2記載の会計処理装置。
  4. 第1群の取引先との間で継続して行う第1の取引及び第2群の取引先との間で単発的に行う第2の取引に関する会計処理を行うための方法であって、
    コンピュータが、前記第1群の取引先に属するべき新たな取引先が生じた場合に、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先の名称を取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を取引口座フィールドに、当該取引先が前記第1群の取引先に属することを表す区分データを区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加するステップ(a)と、
    コンピュータが、前記第1群の取引先のいずれかの取引先との間で前記第1の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する伝票番号を伝票番号フィールドに、当該取引が前記第1の取引であることを表す前記区分データを区分フィールドに、当該取引先を一意に特定する前記取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する前記取引先コードを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを第2のデータベースに追加するステップ(b)と、
    コンピュータが、前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、前記第2群の取引先を表す文字列を前記取引先名称フィールドに、前記第2群の取引先を表す前記区分データを前記区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第1のデータベースに追加するステップ(c)と、
    コンピュータが、前記第2群の取引先に属するべき取引先との間で前記第2の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する前記伝票番号を前記伝票番号フィールドに、当該取引が前記第2の取引であることを表す前記区分データを前記区分フィールドに、前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーを前記取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第2のデータベースに追加し、当該取引先を一意に特定する前記取引先ジョインキーを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引先の名称を取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を取引口座フィールドにそれぞれ格納したレコードを第3のデータベースに追加するステップ(d)と、
    コンピュータが、前記第1群又は前記第2群の取引先の中のいずれかの取引先を一意に特定する値が入力された場合に、前記値を前記取引先ジョインキーフィールド内に格納しているレコードを前記第2のデータベースから抽出して集計するステップ(e)と、
    コンピュータが、ステップ(e)にて抽出されたレコード内の前記区分フィールド内に格納されている前記区分データが前記第1の取引を表す場合に、前記値を前記取引先コードフィールド内に格納しているレコードを前記第1のデータベースから抽出するステップ(f)と、
    コンピュータが、ステップ(e)にて抽出されたレコード内の前記区分フィールド内に格納されている前記区分データが前記第2の取引を表す場合に、前記値を前記取引先ジョインキーフィールド内に格納しているレコードを前記第3のデータベースから抽出するステップ(g)と、
    を具備する会計処理方法。
  5. ステップ(c)が、コンピュータが、前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールド内に格納しているレコードが前記第1のデータベース内に存在しないときに、前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、前記第2群の取引先を表す文字列を前記取引先名称フィールドに、前記第2群の取引先を表す前記区分データを前記区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第1のデータベースに追加する、請求項4記載の会計処理方法。
  6. コンピュータが、数値を格納した第1のフィールドと、前記第1のフィールド内に格納されている数値が前記取引先ジョインキーとして未だ用いられていないこと又は既に用いられていることを表す使用状況データを格納した第2のフィールドとを有する第4のデータベースを記録するステップ(h)と、
    コンピュータが、前記第2群の取引先に属するべき取引先との間で前記第2の取引が行われた場合に、前記取引先ジョインキーとして未だ用いられていない数値を当該取引先を一意に特定する前記取引先ジョインキーとして前記第4のデータベースの中から取得するステップ(i)とを更に具備する、請求項4又は5記載の会計処理方法。
  7. 第1群の取引先との間で継続して行う第1の取引及び第2群の取引先との間で単発的に行う第2の取引に関する会計処理を行うためのプログラムであって、
    前記第1群の取引先に属するべき新たな取引先が生じた場合に、当該取引先を一意に特定する取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先の名称を取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を取引口座フィールドに、当該取引先が前記第1群の取引先に属することを表す区分データを区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを第1のデータベースに追加する手順(a)と、
    前記第1群の取引先のいずれかの取引先との間で前記第1の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する伝票番号を伝票番号フィールドに、当該取引が前記第1の取引であることを表す前記区分データを区分フィールドに、当該取引先を一意に特定する前記取引先コードを取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する前記取引先コードを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを第2のデータベースに追加する手順(b)と、
    前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、前記第2群の取引先を表す文字列を前記取引先名称フィールドに、前記第2群の取引先を表す前記区分データを前記区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第1のデータベースに追加する手順(c)と、
    前記第2群の取引先に属するべき取引先との間で前記第2の取引が行われた場合に、当該取引を一意に特定する前記伝票番号を前記伝票番号フィールドに、当該取引が前記第2の取引であることを表す前記区分データを前記区分フィールドに、前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、当該取引先を一意に特定する取引先ジョインキーを前記取引先ジョインキーフィールドに、当該取引の取引金額を取引金額フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第2のデータベースに追加し、当該取引先を一意に特定する前記取引先ジョインキーを取引先ジョインキーフィールドに、当該取引先の名称を取引先名称フィールドに、当該取引先の住所を取引先住所フィールドに、当該取引先との間の金銭の授受に用いる口座を取引口座フィールドにそれぞれ格納したレコードを第3のデータベースに追加する手順(d)と、
    前記第1群又は前記第2群の取引先の中のいずれかの取引先を一意に特定する値が入力された場合に、前記値を前記取引先ジョインキーフィールド内に格納しているレコードを前記第2のデータベースから抽出して集計する手順(e)と、
    手順(e)にて抽出されたレコード内の前記区分フィールド内に格納されている前記区分データが前記第1の取引を表す場合に、前記値を前記取引先コードフィールド内に格納しているレコードを前記第1のデータベースから抽出する手順(f)と、
    手順(e)にて抽出されたレコード内の前記区分フィールド内に格納されている前記区分データが前記第2の取引を表す場合に、前記値を前記取引先ジョインキーフィールド内に格納しているレコードを前記第3のデータベースから抽出する手順(g)と、
    をCPUに実行させるための会計処理プログラム。
  8. 手順(c)が、前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールド内に格納しているレコードが前記第1のデータベース内に存在しないときに、前記第2群の取引先を表す前記取引先コードを前記取引先コードフィールドに、前記第2群の取引先を表す文字列を前記取引先名称フィールドに、前記第2群の取引先を表す前記区分データを前記区分フィールドにそれぞれ格納したレコードを前記第1のデータベースに追加する、請求項7記載の会計処理プログラム。
  9. 数値を格納した第1のフィールドと、前記第1のフィールド内に格納されている数値が前記取引先ジョインキーとして未だ用いられていないこと又は既に用いられていることを表す使用状況データを格納した第2のフィールドとを有する第4のデータベースを記録する手順(h)と、
    前記第2群の取引先に属するべき取引先との間で前記第2の取引が行われた場合に、前記取引先ジョインキーとして未だ用いられていない数値を当該取引先を一意に特定する前記取引先ジョインキーとして前記第4のデータベースの中から取得する手順(i)とを更に具備する、請求項7又は8記載の会計処理プログラム。
JP2003419010A 2003-12-17 2003-12-17 会計処理装置及び方法並びに会計処理プログラム Expired - Lifetime JP3866239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419010A JP3866239B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 会計処理装置及び方法並びに会計処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419010A JP3866239B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 会計処理装置及び方法並びに会計処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005182237A JP2005182237A (ja) 2005-07-07
JP3866239B2 true JP3866239B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=34781030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003419010A Expired - Lifetime JP3866239B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 会計処理装置及び方法並びに会計処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3866239B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005182237A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6997629B2 (ja) 与信可否判断装置、与信可否判断方法および与信可否判断プログラム
JP2007018355A (ja) 回収代行システム
JP5169258B2 (ja) データ処理装置及びプログラム
MX2007011983A (es) Metodo, sistema y producto de programa de computadora para mensajeria electronica.
JP4245388B2 (ja) 会計処理システム、会計処理プログラム及び会計処理の方法
JP3866239B2 (ja) 会計処理装置及び方法並びに会計処理プログラム
JP5862144B2 (ja) サーバ装置、およびプログラム
JP5311949B2 (ja) 業務支援システム
JP3026964B1 (ja) 伝票データ処理装置、及びその処理方法
JP2006244010A (ja) 監査処理プログラム,装置及び方法
JP4981246B2 (ja) 予算計画処理システムとその方法ならびにコンピュータプログラム
JP2009134375A (ja) 融資審査支援システムおよびその方法
JP2024068999A (ja) 資金繰り表作成のためのプログラム
JP2008146122A (ja) 会計情報処理装置およびコンピュータプログラム
JPWO2008078385A1 (ja) 明細データ蓄積装置、明細データ蓄積プログラムおよび明細データ蓄積方法
JP4258360B2 (ja) 情報システム投資効果の評価方法および装置
JP2023119786A (ja) 資金決済支援システム、方法およびプログラム
JP2020102134A (ja) 与信余力算出装置、与信余力算出方法および与信余力算出プログラム
CN115115241A (zh) 一种信托项目全流程数字化管理方法
JP4464195B2 (ja) 会計装置及び附帯事業費用配付方法ならびにコンピュータプログラム
JPH1055396A (ja) データ処理装置
JP2003271798A (ja) 取引照合装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
Jelen et al. Excel for auditors
JP2003288492A (ja) 仮想口座管理サーバ及び仮想口座管理方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム
JP2020201777A (ja) 与信管理装置、与信管理方法、及び与信管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3866239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151013

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250