JP3864065B2 - 樹脂製軸受部品の製造方法 - Google Patents

樹脂製軸受部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3864065B2
JP3864065B2 JP2001242558A JP2001242558A JP3864065B2 JP 3864065 B2 JP3864065 B2 JP 3864065B2 JP 2001242558 A JP2001242558 A JP 2001242558A JP 2001242558 A JP2001242558 A JP 2001242558A JP 3864065 B2 JP3864065 B2 JP 3864065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroformed
shaft
master shaft
resin
electroformed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001242558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003056569A (ja
Inventor
清 石井
瑛二 渡辺
健一 三谷
Original Assignee
株式会社ティ・アンド・ティホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ティ・アンド・ティホールディングス filed Critical 株式会社ティ・アンド・ティホールディングス
Priority to JP2001242558A priority Critical patent/JP3864065B2/ja
Publication of JP2003056569A publication Critical patent/JP2003056569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864065B2 publication Critical patent/JP3864065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂製軸受部品の軸孔に軸部品を嵌合して、両者が相対的に回転又は摺動又は摺動回転できるように、係合支持する樹脂製軸受部品及びその製造方法に係るものであって、特に高精密な回転又は摺動又は摺動回転を必要とする樹脂製軸受部品及びその製造方法に好適である。
【0002】
【従来の技術】
この種の樹脂製軸受部品は、軽量で慣性力が小さいことや大量生産が可能であること等の理由から、歯車やカムなどを含む一般的な軸受部品から、センサーやポテンショメータ或いはアクチュエータ等の高精密部品の軸受部に至るまで幅広く利用されている。
【0003】
これら高精密部品の中でも、例えば光学式情報記録再生装置で光学的ピックアップを行うレンズホルダ等における軸受部の場合には、精密な真円度及び内径寸法精度が必要であって、軸とのクリアランスを数μ以下にすることが要求されており、また負荷荷重に対する高い機械的強度と摺動性も必要である。
【0004】
ところが、射出成形した樹脂製軸受部品をそのまま使用した場合、熱収縮や配向性などによって精密な真円度及び内径寸法精度が得られないと共に、ウエルドラインによって機械的強度が低下するので、成形品の内周面にアルミ合金製などのスリーブを装着したり、潤滑性樹脂パイプをインサートモールドしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、アルミ合金製などのスリーブや潤滑性樹脂パイプを使用する場合には、精密な真円度及び内径寸法精度を得るために、精密な切削加工や研磨を行う必要があり、コスト高になると共に生産性が低下するなど、解決を必要とする課題があった。
【0006】
そこで本発明は、これら従来技術の課題を解決し得る樹脂製軸受部品及びその製造方法を提案するが、樹脂製軸受部品の軸孔内周面に筒状の電鋳部をインサートモールドで一体成形した樹脂製軸受部品とその製造方法であって、特に高精密な回転又は摺動又は摺動回転を必要とする軸受部に好適である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明による樹脂製軸受部品の製造方法は、樹脂成形部の軸孔に筒状の電鋳部をインサートモールドで一体成形した軸受部品の製造方法であって、電鋳部の長さに対応する領域を残して保護皮膜が外周面上に形成されたマスター軸を準備する工程と、前記マスター軸の電鋳部の長さに対応する前記領域上に筒状の電鋳部を電鋳により形成し、当該電鋳部の両端側が前記領域の軸線方向外方に迫り出すようにして、その両端側の内周面にテーパ状の面取り部が形成されるようにする工程と、形成された前記電鋳部を前記マスター軸から分離する工程と、前記電鋳部を金型内のコアロッドに装着して前記樹脂成形部を前記電鋳部の周囲に射出成形する工程とを有している。
【0008】
この樹脂製軸受部品の製造方法によると、マスター軸を分離した電鋳殻である電鋳部の内周面が軸受部品の軸孔を形成するので、真円度及び内径寸法精度の高い樹脂製軸受部品が得られる。
【0009】
上記した樹脂製軸受部品の製造方法において、前記電鋳部を前記マスター軸から分離する工程において、前記マスター軸の前記保護皮膜が残された状態で前記電鋳部を軸線方向に分離し、当該分離後のマスター軸を、前記マスター軸を準備する工程において繰り返し転用することができ、これによって同じマスター軸に基づいて多数の軸受部品を造ることができるので、寸法精度のバラツキがない均質な製品が経済的に得られる。
【0010】
また、樹脂製軸受部品は、軸受部品の軸孔に適合するマスター軸から予め分離した電鋳殻である筒状の電鋳部が、樹脂成形部の軸心にインサートモールドで一体成形されている。
【0011】
この樹脂製軸受部品によると、電鋳殻である電鋳部の内周面が軸受部品の軸孔を形成するので、真円度及び内径寸法精度が高くて摺動性も良好であり、研磨などの後処理を格別に行う必要がなく、電鋳部の内周面に装着させて使用する軸部品に対するクリアランスを極小にして高精密な回転又は摺動又は摺動回転を可能にすると共に、電鋳部の外周面に対する樹脂成形部の付着力が良好である。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明による樹脂製軸受部品とその製造方法に付いて、好適な実施形態を示す図1〜4の添付図面に基づいて詳細に説明すると、図1で示すように電鋳マスターとなるマスター軸1を用い、マスター軸1の非電鋳部2をマスキングした状態で電鋳加工を施し、筒状の電鋳部3を設けた電鋳軸4を造る。
【0013】
マスター軸1には、剛性などの機械的強度が大きくて摺動性も良く、耐熱性や耐薬品性にも優れた材質で形成されるが、図示の実施形態では、焼き入れ処理を施したステンレス鋼でストレートの円柱状に形成したむく軸を使用しており、ステンレス鋼のなかでも特にSUS420Jなどの使用が望ましい。
【0014】
マスター軸1の材質は、ステンレス鋼に限定されるものではなく、同等の性能を有して電鋳部3の加工及び電鋳の分離ができる他の材質の使用も可能であり、例えばニッケルクロム鋼その他のニッケル合金やクロム合金などの硬質金属材や、セラミックの表面に硬質金属被膜を施したものなども使用可能である。
【0015】
マスター軸1の形状は、むく軸だけではなく中空軸や中空部に樹脂材を埋め込んだ中実軸の形態を採ることも可能であり、また樹脂製軸受部品が摺動軸の場合には、横断面が一定ならば多角形状その他の非円形状の形態もあり、更に樹脂製軸受部品の用途によっては、軸の全長に渡って一定の横断面形状ではない形態を採ることも可能である。
【0016】
非電鋳部2のマスキングは、レジスト処理や絶縁材入りインクをシルク印刷して、非電鋳部2の外周面に対して耐酸性及び非伝導性の被覆材を添着させ、電鋳処理する際にマスター軸1の電鋳部3のみに作用させる保護被膜を形成する。
【0017】
電鋳部3には、公知の電鋳加工と同様に各種の電鋳金属の使用が可能であるが、図示の実施形態ではマスター軸1と同じステンレス材を用い、マスター軸1からの分離を容易にするために、カーボンなどの摺動材及びサッカリンなどの応力緩和剤を含有させており、電鋳の厚みは略0.2〜0.3mm程度である。
【0018】
なお、マスター軸1に電鋳加工を施した際に、電鋳部3の両端側は非電鋳部2に迫り出し、内周面にテーパ状の面取り部3aが自然に形成されるが、この面取り部3aはマスター軸1から電鋳部3を分離させる際や、軸受部品13の電鋳部3内周面に装着させて使用する軸部品を着脱させる際に役立つ。
【0019】
すなわち、マスター軸1から電鋳部3を分離させる際には、例えば高温又は低温の高圧エアーを接合部分に吹き付けるなどして両者の熱収縮率の差を利用したり、軸方向に打撃を加えたりするが、高圧エアーを吹き付けるのに面取り部3aは都合が良く、また軸部品を着脱させる際にはガイドとして作用する。
【0020】
次に、図2で示すように図1の電鋳軸4の状態から、図2で示すようにマスター軸1と電鋳部3に分離させて電鋳殻である電鋳部3を造るが、図示の実施形態では、短尺のマスター軸1の1個所に電鋳部3を設けて1個づつ造っており、分離したマスター軸1は電鋳マスターとして繰り返し使用が可能である。
【0021】
また、電鋳部3を量産するように、長尺のマスター軸1の複数個所に電鋳処理を行って、一度に多数の電鋳部3を造るようにしたり、長尺の電鋳部を造った後にレーザー加工などによって定尺に切断する形態を採ることも可能である。
【0022】
電鋳殻である電鋳部3は、図3で示すように上型5と下型6とを備えた射出成形金型のキャビティ10内に、インサート部品としてコアロッド14外周に装着させ、スプール7とランナー8及びゲート9を介して、液晶ポリマー(LCP)などによる樹脂材を注入して射出成形を行う。
【0023】
なお、樹脂材として液晶ポリマー(LCP)の他に、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂などの結晶性ポリマー、これら以外でも同様の機能を発揮する高機能樹脂材を使用することが可能であり、必要に応じて繊維強化剤や潤滑剤となる添加剤を加えても良い。
【0024】
これにより、図4で示すように、樹脂成形部11の軸孔内周面に電鋳殻である電鋳部3が一体形成された軸受部品13を得ることができるが、この軸受部品13の軸孔内周面は、マスター軸1の外周面に適合した寸法精度が高い。
【0025】
また電鋳部3は、電鋳の基本的性質から外周面が粗面で内周面が円滑面に形成されるので、電鋳部3外周面に対する樹脂成形部11の軸孔内周面の付着力が良好であると共に、軸受部品13の電鋳部3内周面に装着させて使用する軸に対する摺動性も良好であり、研磨などの後処理を格別に行う必要がない。
【0026】
また、電鋳部3から分離させたマスター軸1は電鋳マスターとして繰り返し使用が可能で経済的であること、同じ電鋳マスターから多数の軸受部品13を製造するので、寸法精度などにバラツキのない均質の製品が得られる。
【0027】
仮に、軸孔に電鋳加工を施した軸受部品を従来技術で製造する場合には、予め射出成形した樹脂成形部の軸孔に後で電鋳加工を施すことになり、この場合には軸孔内に電極を配置させたり、非電鋳部をマスキングすること、軸孔内に均一で一定の電鋳を施すこと、などが極めて困難であるから実用に供しないところを、本発明では以上に説明した手段を用いることによって実用を可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した樹脂製軸受部品の製造方法に使用するマスター軸(a)と電鋳軸(b)の正面図。
【図2】図1の電鋳軸からマスター軸を分離して電鋳部を得る分離工程の縦断面図。
【図3】図2の電鋳部をインサートして行われる射出成形の模式的な要部縦断面図。
【図4】図3の射出成形によって得られる電鋳部付きの軸受部品の縦断面図。
【符号の説明】
1 マスター軸
2 非電鋳部(マスキング)
3 電鋳部
4 電鋳軸
5 上型
6 下型
7 スプール
8 ランナー
9 ゲート
10 キャビティ
11 樹脂成形部
12 コアロッド
13 軸受部品

Claims (2)

  1. 樹脂成形部の軸孔に筒状の電鋳部をインサートモールドで一体成形した軸受部品の製造方法であって、
    電鋳部の長さに対応する領域を残して保護皮膜が外周面上に形成されたマスター軸を準備する工程と、
    前記マスター軸の電鋳部の長さに対応する前記領域上に筒状の電鋳部を電鋳により形成し、当該電鋳部の両端側が前記領域の軸線方向外方に迫り出すようにして、その両端側の内周面にテーパ状の面取り部が形成されるようにする工程と、
    形成された前記電鋳部を前記マスター軸から分離する工程と、
    前記電鋳部を金型内のコアロッドに装着して前記樹脂成形部を前記電鋳部の周囲に射出成形する工程と
    を有することを特徴とした樹脂製軸受部品の製造方法。
  2. 前記電鋳部を前記マスター軸から分離する工程において、前記マスター軸の前記保護皮膜が残された状態で前記電鋳部を軸線方向に分離し、当該分離後のマスター軸を、前記マスター軸を準備する工程において繰り返し転用することを特徴とする請求項1に記載の樹脂製軸受部品の製造方法。
JP2001242558A 2001-08-09 2001-08-09 樹脂製軸受部品の製造方法 Expired - Lifetime JP3864065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242558A JP3864065B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 樹脂製軸受部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242558A JP3864065B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 樹脂製軸受部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003056569A JP2003056569A (ja) 2003-02-26
JP3864065B2 true JP3864065B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=19072814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001242558A Expired - Lifetime JP3864065B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 樹脂製軸受部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3864065B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263821A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Sony Corp 軸受装置及び回転駆動装置
KR101414110B1 (ko) 2005-05-18 2014-07-01 엔티엔 가부시키가이샤 베어링 장치
JP4896428B2 (ja) * 2005-05-18 2012-03-14 Ntn株式会社 流体軸受装置およびこれを有するモータ
JP4896429B2 (ja) * 2005-05-18 2012-03-14 Ntn株式会社 軸受、軸受装置、モータ、および軸受の製造方法
JP4987248B2 (ja) * 2005-05-18 2012-07-25 Ntn株式会社 軸受装置、および該軸受装置を有するモータ
JP4896430B2 (ja) * 2005-05-18 2012-03-14 Ntn株式会社 軸受装置および軸受装置を用いたモータ
JP2006322500A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Ntn Corp 軸受装置
JP4531629B2 (ja) * 2005-05-24 2010-08-25 Ntn株式会社 摺動装置
JP4846470B2 (ja) * 2005-07-20 2011-12-28 Ntn株式会社 動圧軸受装置およびこれを備えたモータ
JP2007071375A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ntn Corp 軸受部材の製造方法
CN102878214B (zh) * 2005-09-20 2015-05-20 Ntn株式会社 轴承装置、电动机和轴承装置的制造方法
JP4633591B2 (ja) * 2005-09-21 2011-02-16 Ntn株式会社 滑り軸受
JP4557895B2 (ja) * 2006-01-13 2010-10-06 Ntn株式会社 一対の軸と軸受部品による軸受装置及びその製造方法
JP4937588B2 (ja) * 2006-01-19 2012-05-23 Ntn株式会社 軸受装置およびこれを備えたモータ
JP2007205491A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Ntn Corp ファンモータ用軸受装置
JP4828961B2 (ja) * 2006-02-21 2011-11-30 Ntn株式会社 摺動装置
WO2007099790A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Ntn Corporation 流体軸受装置
US8215843B2 (en) * 2006-03-24 2012-07-10 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
JP5014757B2 (ja) * 2006-12-05 2012-08-29 Ntn株式会社 軸受部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003056569A (ja) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3820480B2 (ja) 一対の軸と樹脂製軸受部品及びその製造方法
JP3864065B2 (ja) 樹脂製軸受部品の製造方法
US8419281B2 (en) Bearing member and method for manufacturing the same, and bearing unit having bearing member and method for manufacturing the same
JP4987248B2 (ja) 軸受装置、および該軸受装置を有するモータ
US7309229B2 (en) Mold die
JP4390150B2 (ja) 樹脂製軸受部品及びその製造方法
JP2009292151A (ja) 樹脂製軸受部品
JP2008221682A (ja) 樹脂ローラ
JP2006322500A (ja) 軸受装置
JP4482436B2 (ja) 軸受ユニットの製造方法
JP2007192317A (ja) すべり軸受装置
KR100629974B1 (ko) 수지제 베어링 부품 및 그 제조방법
JP4531629B2 (ja) 摺動装置
JP6998187B2 (ja) 中空円盤状スラストワッシャの製造方法
JP4823283B2 (ja) 計量ローラの製造方法
JP4528682B2 (ja) 動圧軸受部品の製造方法
JP4511317B2 (ja) 樹脂製軸受部品とその製造方法
JP4890066B2 (ja) 動圧軸受装置及びこれを有するファンモータ
JP3618072B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2006322522A (ja) 軸受装置および軸受部材の製造方法
JP4679965B2 (ja) 滑りねじ装置
JP4896429B2 (ja) 軸受、軸受装置、モータ、および軸受の製造方法
JP4896430B2 (ja) 軸受装置および軸受装置を用いたモータ
JP4948825B2 (ja) 軸受部材およびその製造方法
JP2004249565A (ja) インサート成形体、インサート成形用金型、およびインサート成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3864065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term