JP3863999B2 - 圧着用紙 - Google Patents

圧着用紙 Download PDF

Info

Publication number
JP3863999B2
JP3863999B2 JP29769798A JP29769798A JP3863999B2 JP 3863999 B2 JP3863999 B2 JP 3863999B2 JP 29769798 A JP29769798 A JP 29769798A JP 29769798 A JP29769798 A JP 29769798A JP 3863999 B2 JP3863999 B2 JP 3863999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
adhesive
weight
printing
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29769798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000119614A (ja
Inventor
將 明石
昭彦 関谷
博之 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP29769798A priority Critical patent/JP3863999B2/ja
Publication of JP2000119614A publication Critical patent/JP2000119614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863999B2 publication Critical patent/JP3863999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通常では接着せず一定の条件が付与されたとき接着可能になり、接着後、必要時に容易に剥離できる圧着用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年は、通信、郵送などの連絡手段により情報を伝達する量が多くなる一方で、個人情報など親展性を必要とする連絡手段が重要視されている。
【0003】
また、郵便法の改正に伴い、親展性を有する葉書システムが実用化され、普及している。親展性を有する葉書システムとは、個人情報などの各種情報が折り畳み内面に記載された往復葉書状の葉書を折り畳み、重ね合わせた部分を圧着して、情報を隠蔽したのち、郵送し、受取人が圧着部分を剥離して隠蔽情報を読み取るというものである。これら親展性を必要とする連絡手段には、例えば会社が従業員に、銀行やクレジット会社が顧客に親展性を有する情報を連絡するものもある。
【0004】
かかる、親展性を有する連絡手段として、圧着用紙を利用したものが提案され盛んに利用されている。圧着用紙は、基材紙の少なくとも片面の一部に、天然ゴム、合成ゴム、あるいはこれらのゴムラッテクスなどのいわゆる非剥離性接着剤とその接着剤の接着力を抑制する微粒子充填剤、助剤とからなる接着剤の接着層が設けられており、一時的に接着するが必要時に容易に剥離できる機能を有するものである。
【0005】
他方、親展性を有する葉書システムのOA化がすすむにつれて、パーソナルコンピュター化が普及し、これらコンピューターで処理されたデーターをもとに、圧着用紙への各種情報の印字が様々な方式のプリンターで行われるようになってきた。特に、最近では、インクジェット方式、電子写真方式による印刷機が伸びてきている。同時に、これら印刷機は、従来、モノクロ印刷だけであったが、最近ではフルカラーで印刷することが可能になってきた。現在のところモノクロ印刷では電子写真方式が主流であり、フルカラー印刷ではインクジェット方式の利用が多いと考えられる。
【0006】
電子写真方式のモノクロ又はデジタルフルカラー複写機やプリンターで圧着用紙に印刷する際、電子写真方式で行なわれる印刷は、圧着用紙の印刷面側にトナーを定着させるための高温のヒートロールが接触するため、ヒートロールが接触する情報印刷面側の圧着紙紙基材の水分が反対面側より早く蒸発し、紙基材中の水分分布に偏りが生じるため、ヒートロール接触面側にカールが生じる。フルカラー印刷では、例えばイエロー、マゼンタ、シアンの3色あるいはこれに更にブラックを加えた4色のトナーを、感光体ドラムおよび転写ベルトを用いて、画像情報に応じ3回もしくは4回の画像転写形成動作を繰り返し行なわせることで各色別のトナーを圧着用紙上に重ね、カラー画像を形成させるものである。
【0007】
両面印刷時には、例えば、圧着用紙の表面が印刷された後に、裏面を印刷するために、再び、感光体ドラムおよび転写ベルトから直接あるいは間接的に該用紙の裏面にトナーが転写される。表面の印刷時に較べて、裏面の印刷の時は、表面の印刷の際に発生した乾燥歪みのために該用紙が僅かながら波打ったカール状態になっている。その結果、最初の表面の印刷時に較べて感光体ドラムおよび転写ベルトと該用紙との密着性が悪くなる。
【0008】
感光体ドラムおよび転写ベルトから圧着用紙にトナーが転写される際に、通紙が進むに従って、この波打ちによるカールが、うまく紙の端方向に逃げていった場合には、トナーの転写不良にはならないが、そうでない場合には、部分的にトナーの転写ができない部分が生じ、転写不良となる。
【0009】
この問題は、従来技術で供される圧着用紙の透気度が高いこと、とりわけ接着剤層による透気性の妨げが大きいことにその原因の一つがある。また、カラー画像を形成する際には、上述の如く3回もしくは4回、転写ドラムから熱が加えられることやプリンター内部からの熱により基材紙中の水分分布が変動し、圧着用紙に微小な寸法変化を生ずることが避け難く、これらによりいわゆる印字後カールが生じ、重ね合わせ位置の印刷また印字ずれ、搬送性不良を招くのである。
【0010】
このような問題を解消するため、従来2軸延伸したフィルムや合成紙を圧着用紙として用いることで、モノクロ印刷では、カールによる印字転写不良を、フルカラー印刷では、印字また印刷の重ね合わせ位置のずれを解消し、中間調の色再現性を向上させる提案もある。しかし前記提案の圧着用紙は、合成樹脂ポリマーを主成分とするものであるため、パルプを主体とした紙基材からなる受像紙と比べ、いわゆるフォーム用紙としてプリンター等の装置に適用するとミシン目部で切りにくいといった加工性や取扱性の点での別の解決課題を招く欠点があり、更に圧着用紙としてのコストが高くなるといった問題もあった。
【0011】
圧着用紙のミクロな部分でのトナーの転写・定着といった点では、紙に適度な平滑処理を施すことで、中間調領域の画像の不明瞭感を少なくすることが考えられる。しかしながら、平滑処理は、ミクロな視野でのトナーの転写・定着については有効であるが、もっと大面積にわたる印字後カールによるトナーの転写不良、特に両面印刷時におけるトナーの転写不良については効果がない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、電子写真方式のモノクロ又はデジタルフルカラー複写機やプリンターで片面または両面印刷する際に、搬送性に優れ、印字後カールが起こらず、トナーの定着不良が発生しない印刷性に優れた圧着用紙を提供するものである。
【0013】
以上のように上述した電子写真方式により、モノクロ印刷、カラー記録、特に高精細なフルカラー印刷を行なう場合には圧着用紙に種々の特性が要求され、本発明者はこれらの問題につき鋭意検討を重ねた。そしてモノクロ印刷や、複数の色を重ね印字または印刷する場合の印字後カールを防止し、位置ずれを可及的に低減でき、これにより圧着用紙の優れたプリンター内搬送性、色再現性、特に中間調の色再現性を向上させることができる圧着用紙の提供を目的として本発明をなすに至ったものである。
【0014】
また本発明は、いわゆるCAD/CAMなどの細線画であっても鮮明な画像を得ることができる圧着用紙を提供することを別の目的とする。更に本発明の別の目的は、プリンター内での搬送性が良好で、加工性に優れ、しかも安価なパルプを主体とした紙基材からなる圧着用紙を提供するところにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を実現する本発明の圧着用紙の特徴は、紙基材表面に対する少なくとも一部に、通常では接着せず一定の条件が付与されたとき接着可能となり、接着後において剥離可能な接着剤からなる接着層を有する用紙であって、
前記紙基材は、古紙パルプが70重量%以上の再生紙であり、かつ透気度(JIS P 8117)が20〜130秒であり、
紙基材表面に直接接着層を設けて透気度が140〜300秒となるように構成し
接着層を構成する接着剤中の微粒子充填剤が接着剤全体の70〜40重量%であり、樹脂成分が接着剤全体の30〜60重量%であり、接着層の厚みが30μm以下となるように構成してある。
【0016】
本件発明者らの鋭意研究の結果から、紙基材の透気度(JIS P 8117)が20〜130秒であり、紙基材表面に接着層を設けて透気度が140〜300秒となるように構成することで、加熱による基材紙中水分の大気中への放出や、紙層中に保持されることによる水分分布の均一性が保たれることが分った。
【0017】
紙基材の透気度(JIS P 8117)が20秒以下の場合、紙基材上に設ける接着剤の紙基材への浸透が増え、多量の接着剤塗布が必要となりコストが高くなり産業上競争力がなくなるとともに、紙基材への接着剤浸透による、接着剤表面の凹凸が生じ、情報の印字適性の悪化、接着剤層の脱落による品質の劣化が生じる。130秒以上では、接着剤塗布後の透気度が高くなりやすく、印字後カールが生じる。
【0018】
紙基材表面に接着層を設けた状態の透気度が140秒未満では、プリンター走行性、加工適性が劣る場合があり、透気度が300秒以上となると、転写ドラムからの熱により、紙中水分率の不均一による印字後カールが生じ、印字不良、搬送性不良となる。
【0019】
接着剤層の微粒子充填剤が70重量%以上、樹脂製分が30重量%未満では、再剥離可能に接着するための接着力が劣り、容易に剥がれる問題が発生する。微粒子充填剤が30重量%未満、樹脂製分が70重量%以上では、接着後の剥離が困難になり、隠蔽情報の破損が生じる、さらに、印字後カールによる印字不良も生じる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る圧着用紙についてさらに詳述する。まず、本発明に係る圧着用紙は、各種葉書、封書、報告書に好適に使用されるものであり、また、接着剤を基材紙の一部のみ塗布したり、一部非塗布部を設けることで再剥離を容易にならしめることも可能である。本発明の圧着用紙は、折り畳み圧着用紙、重ね合わせ圧着用紙の他、親展性を有する情報隠蔽用紙、親展性葉書、親展性封筒、給与袋などとして好適に使用される。
【0021】
さて、本発明に係る圧着紙の基材紙としては、フォ−ム用紙、上質紙、中質紙のほか、アート紙、コート紙、軽量コート紙等のいわゆる塗工紙を用いる事ができる。また、基材紙として、古紙パルプを70%以上配合した再生紙を用いると、同一坪量で比較しての場合、一般の上質紙より不透明度が高く、親展情報を伝達する葉書用紙などの用途に適している。
【0022】
この基材紙に対して、必要に応じてサイズプレスなどを用いて澱粉、PVA等を塗布して表面強度を高めることが有効である。
【0023】
本発明において、接着剤の基剤として用いられる非剥離性接着剤としては、ラテックス、具体的には天然ゴム系、合成ゴム系、または合成樹脂系等の従来通常の感圧接着剤に使用されているものの中から任意に選択して用いることが出来るが、特に、天然ゴムを無硫黄加硫し、メタアクリル酸メチルと混合した天然ゴムラッテクス、天然ゴムにメタアクリル酸メチルをグラフト重合させて得られた天然ゴムラテックス、アクリル変成ゴムラッテクス、ゴムラテックスと保護コロイド系アクリル共重合エマルジョンとの混合物が耐ブロッキング性、耐経時劣化性、インク着肉性等の点で好適である。
【0024】
また、本出願人が特開平7−292329に開示したように、疑似接着剤の接着力を向上するためにポリエチレングリコールを添加してもよい。
【0025】
上記は、感圧接着剤系のものであるが、感熱接着剤や湿潤接着剤などを用いることもできる。
【0026】
非剥離性接着剤の接着剤を抑制する微粒子充填剤としては、従来一般に用いられている微粒子充填剤の全てを用いることができる。具体的には、一次または二次凝集体を形成しているカルサイト系沈降性炭酸カルシウム、二次凝集体を形成しているアラゴナイト系沈降性炭酸カルシウムや、亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、もしくはチタン等の金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩もしくは珪酸塩、またはこれらの混合物等が挙げられる。この他にも、焼成カオリンクレーおよび米澱粉の混合物を用いても良い。
【0027】
接着剤の塗工方法としては、エアーナイフコーター、ブレードコーター、カーテンコーター、バーコーター、フレキソ印刷、スクリーン印刷等の塗工・印刷方式による塗工が好適であり、接着剤表面を約1〜10Kg/cm2で加圧し、接着層表面の過度の突出を平坦にするのが好ましい。
【0028】
いずれにしても、紙基材の表面に対して形成された、上述例の接着剤からなる接着層は、通常では接着せず一定の条件が付与されたとき接着可能となる。この場合において、一定の条件としては、常態において加圧すること、加熱しながら加圧すること、感熱接着剤を用いる場合には加熱すること、湿潤接着剤を用いる場合には水に濡らすことなどを挙げることができる。接着後においては、接着層に対向する一方のシートを手で剥離可能である。
【0029】
本発明の第一の構成は、前記紙基材の透気度(JIS P 8117)が20〜130秒であり、紙基材表面に接着層を設けて透気度が140〜300秒となるように構成してあることを特徴とするものである。透気度の調整にあたっては、使用するパルプの叩解度の調整、緊度の調整をはじめとして、サイズプレスでの澱粉をはじめとする表面塗工剤を塗布するといった手段を単独もしくは組み合わせることで達成できる。
【0030】
この場合、パルプとしては、白色度(ハンター白色度)が80%以上のLBKP、NBKP、TMP、SCP、GP、DIPなどを用いることができるが、特に再生パルプ(DIP)を使用パルプの70%以上配合することが、情報を隠蔽する不透明度の向上、再資源の活用から好ましい。
【0031】
さらに、接着層を構成する接着剤中の微粒子充填剤が接着剤全体の70〜40重量%であり、樹脂成分が接着剤全体の30〜60重量%であり、接着層の厚みが30μm以下に調整することが接着層を設けた時点の透気度を140〜300秒に調整することに寄与する。
【0032】
【実施例】
以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明する。
(実施例1)
全量再生パルプ(DIP)を使用し、500mlC.S.F.に叩解し、これにクレーなどの填料、紙力増強剤など助剤を適宜添加し、公知の抄紙機を使用して常法に基づき米坪80グラムの基材紙を得た。基材紙に、接着剤基剤として天然ゴムラッテクス50重量%に、合成微粒子シリカを50重量%添加した接着剤を厚み25μm塗布して、基材紙の透気度100秒、接着剤塗布後の透気度が250秒の圧着紙を得た。
【0033】
(実施例2)
針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)30重量%、再生パルプ(DIP)70重量%、の製紙用パルプを使用した以外は実施例1と同様の構成にて基材紙を製造した。この基材紙に、接着剤基剤として天然ゴムラッテクス60重量%に、合成微粒子シリカを40重量%添加した接着剤を厚み30μm塗布して、基材紙の透気度20秒、接着剤塗布後の透気度が140秒の圧着紙を得た。
【0034】
(実施例3)
針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)10重量%、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)20重量%、再生パルプ(DIP)70重量%、の製紙用パルプを使用した以外は実施例1と同様の構成にて基材紙を製造した。この基材紙に、接着剤基剤として天然ゴムラッテクス30重量%に、合成微粒子シリカを70重量%添加した接着剤を厚み20μm塗布して、基材紙の透気度130秒、接着剤塗布後の透気度が300秒の圧着紙を得た。
【0035】
(比較例1)
針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)10重量%、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)50重量%、再生パルプ(DIP)40重量%の製紙用パルプを使用した以外は、実施例1と同様の構成にて基材紙を製造した。この基材紙に、接着剤基剤として天然ゴムラッテクス50重量%に、合成微粒子シリカを50重量%添加した接着剤を厚み40μm塗布して、基材紙の透気度120秒、接着剤塗布後の透気度が280秒の圧着紙を得た。
【0036】
(比較例2)
全量、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)を使用した以外は、実施例1と同様の構成にて基材紙を製造した。この基材紙に、接着剤基剤として天然ゴムラッテクス70重量%に、合成微粒子シリカを30重量%添加した接着剤を厚み30μm塗布して、基材紙の透気度15秒、接着剤塗布後の透気度が130秒の圧着紙を得た。
【0037】
(比較例3)
針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)5重量%、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)80重量%、再生パルプ(DIP)15重量%の製紙用パルプを使用し、250mlC.S.F.に叩解した以外は、実施例1と同様の構成にて基材紙を製造した。この基材紙に、接着剤基剤として天然ゴムラッテクス20重量%に、合成微粒子シリカを80重量%添加した接着剤を厚み20μm塗布して、基材紙の透気度140秒、接着剤塗布後の透気度が180秒の圧着紙を得た。
【0038】
以上のようにして得られた実施例1〜3、比較例1〜3の圧着紙を評価するため、各圧着紙の印字後カール、及びプリンター搬送性を市販の電子写真プリンター(商品名4430:富士ゼロックス製)を用いて評価を行い、その結果を下記表1に示した。
【0039】
なお、表中において印字後カールは、J.TAPPI No.16法により測定を行い、カールが10度以下を◎、10度以上を×とした。搬送性は、プレヒーター板の吸引搬送部での動摩擦エラー、紙詰まり発生の無い物を○、発生したものを×とした。
【0040】
【表1】
Figure 0003863999
【0041】
【発明の効果】
本発明の圧着紙は、電子写真方式を主とする、単色または複数の色を重ねて印字または印刷する場合に生じるカールを防止することで、プリンター内での優れた搬送性の確保、印字位置ずれ、印字後カールを起こさないという効果がある。

Claims (1)

  1. 紙基材表面に対する少なくとも一部に、通常では接着せず一定の条件が付与されたとき接着可能となり、接着後において剥離可能な接着剤からなる接着層を有する用紙であって、
    前記紙基材は、古紙パルプが70重量%以上の再生紙であり、かつ透気度(JIS P 8117)が20〜130秒であり、
    紙基材表面に直接接着層を設けて透気度が140〜300秒となるように構成し
    接着層を構成する接着剤中の微粒子充填剤が接着剤全体の70〜40重量%であり、樹脂成分が接着剤全体の30〜60重量%であり、接着層の厚みが30μm以下であることを特徴とする圧着用紙。
JP29769798A 1998-10-20 1998-10-20 圧着用紙 Expired - Lifetime JP3863999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29769798A JP3863999B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 圧着用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29769798A JP3863999B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 圧着用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000119614A JP2000119614A (ja) 2000-04-25
JP3863999B2 true JP3863999B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=17849996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29769798A Expired - Lifetime JP3863999B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 圧着用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3863999B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721750B2 (ja) * 2000-09-20 2011-07-13 紀州製紙株式会社 圧着シート用連続帳票を製造するための原紙
JP4860049B2 (ja) * 2001-04-06 2012-01-25 北越紀州製紙株式会社 圧着原紙
JP2004232140A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Hokuetsu Paper Mills Ltd 再剥離性圧着記録用紙
JP4335951B2 (ja) * 2008-02-13 2009-09-30 大王製紙株式会社 多層抄き光沢板紙
JP5108633B2 (ja) * 2008-05-30 2012-12-26 大日本印刷株式会社 圧着用紙
JP6310298B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-11 トッパン・フォームズ株式会社 再剥離性シートの製造方法及び再剥離性シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000119614A (ja) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863999B2 (ja) 圧着用紙
JP2008002033A (ja) 後糊用接着用紙及び後糊用接着紙
JP2004276519A (ja) 両面インクジェット記録用シートおよびその使用
JP3701365B2 (ja) 再剥離性感圧接着シート
JP2004082466A (ja) 感圧接着シート
JP4721750B2 (ja) 圧着シート用連続帳票を製造するための原紙
JP2007063473A (ja) 圧着用紙
JP2011098506A (ja) 圧着用紙の原紙、その製造方法、及びその製造方法に使用される感圧接着剤組成物塗料
JP3812870B2 (ja) 湿式電子写真印刷用の感圧接着シート
JP2008238447A (ja) 再剥離性圧着記録用紙
JP6344822B2 (ja) インクジェット記録用圧着紙
JP2005316463A5 (ja)
JP2007092247A (ja) 圧着記録用紙
JP3839205B2 (ja) 疑似接着用紙
JP2001105723A (ja) インクジェット記録用疑似圧着紙
JP2004091989A (ja) 擬似接着可能な記録用紙
JP4607065B2 (ja) 圧着葉書用原紙
JP2004232150A (ja) 疑似接着可能な記録用紙
JPH11198568A (ja) 親展ハガキ用紙
JP2005298994A (ja) 擬似接着紙用塗工紙およびその製造方法
JP3691309B2 (ja) インクジェット記録用疑似圧着紙
JP3401728B2 (ja) プリント用紙
JP2002120477A (ja) カット紙用疑似接着用紙
JP3738972B2 (ja) 圧着シート用連続帳票に情報をプリントするプリント方法、圧着シート用連続帳票、同連続帳票製造用の原紙、同原紙製造用の接着剤組成物
JP2002120477A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term