JP3860619B2 - 塩基で置換されたベンゾイルグアニジン、その製造方法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬 - Google Patents

塩基で置換されたベンゾイルグアニジン、その製造方法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP3860619B2
JP3860619B2 JP01325296A JP1325296A JP3860619B2 JP 3860619 B2 JP3860619 B2 JP 3860619B2 JP 01325296 A JP01325296 A JP 01325296A JP 1325296 A JP1325296 A JP 1325296A JP 3860619 B2 JP3860619 B2 JP 3860619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
phenoxy
methyl
dihydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01325296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08259515A (ja
Inventor
ハインツ−ヴエルナー・クレーマン
ハンス−ヨーヘン・ラング
ヤン−ローベルト・シユヴアルク
アンドレーアス・ヴアイヒエルト
ヴオルフガング・シヨルツ
ウードー・アルブス
Original Assignee
ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19502795A external-priority patent/DE19502795A1/de
Priority claimed from DE1995104805 external-priority patent/DE19504805A1/de
Application filed by ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH08259515A publication Critical patent/JPH08259515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3860619B2 publication Critical patent/JP3860619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/52Y being a hetero atom
    • C07C311/64X and Y being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylguanidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/46Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/16Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/30Isothioureas
    • C07C335/32Isothioureas having sulfur atoms of isothiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/10Compounds containing sulfur atoms doubly-bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【0001】
本発明は式I
【化15】
Figure 0003860619
[式中、
R(1)、R(2)およびR(3)の3個の置換基のうち1個はR(6)−A−B−D−であり;
R(6)は塩基性のプロトン付与基すなわちアミノ基−NR(7)R(8)、アミジノ基R(7)R(8)N−C[=N−R(9)]−またはグアニジノ基
【化16】
Figure 0003860619
であり;
R(7)、R(8)、R(9)およびR(10)は互いに独立していて、水素または(C1〜C4)−アルキルであり;または
R(7)およびR(8)は一緒になってCa2aであり;
aは4、5、6または7であり;
ここでa=5、6または7である場合には基Ca2aの1個のメチレン基は1個のヘテロ原子基のO、SOmまたはNR(11)により置換されることができ;または
R(8)とR(9)またはR(9)とR(10)またはR(7)とR(10)は基Ca2aであり;
aは2、3、4または5であり;
ここでa=3、4または5である場合には基Ca2aの1個のメチレン基は1個のヘテロ原子基のO、SOmまたはNR(11)により置換されることができ;
mは0、1または2であり;
R(11)は水素またはメチルであり;
または
R(6)は1〜9個の炭素原子を有する塩基性ヘテロ芳香族環系であり;
AはCb2bであり;
bは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;
ここで基Cb2bにおいて1または2個のメチレン基は−O−、−CO−、−CH[OR(20)]−、−SOm−、−NR(20)−、−NR(20)−CO−、−NR(20)−CO−NH−、−NR(20)−CO−NH−SO2−、
【化17】
Figure 0003860619
および−S0aa[NR(19)]bb−からなる群より選択される基のうちの1個により置換されることができ;そして
ここで基Cb2bにおいて1個のメチレン基は−CH−R(99)により置換されることができ、ここでR(99)はR(7)と一緒になってピロリジンまたはピペリジン環を形成し;
aaは1または2であり;
bbは0または1であり;
aa+bb=2であり;
R(19)は水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
R(20)は水素またはメチルであり;
Bは下記のフェニレン基またはナフチレン基
【化18】
Figure 0003860619
であり;
R(12)およびR(13)は互いに独立していて、水素、メチル、F、Cl、Br、I、CF3または−SOw−R(14)であり;
R(14)はメチルまたはNR(15)R(16)であり;
R(15)およびR(16)は互いに独立していて、水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
wは0、1または2であり;
Dは−Cd2d−Xf−であり、
dは0、1、2、3または4であり;
Xは−O−、−CO−、−CH[OR(21)]−、−SOm−または−NR(21)−であり;
fは0または1であり;
R(21)は水素またはメチルであり;
mは0、1または2であり;
そしてそれぞれの場合においてR(1)、R(2)およびR(3)の置換基のうちのその他2個は互いに独立していて、水素、F、Cl、Br、I、−CN、(C1〜C8)−アルキル、(C2〜C8)−アルケニル、−NR(35)R(36)またはR(17)−Cg2g−Zh−であり;
gは0、1、2、3または4であり;
hは0または1であり;
R(35)およびR(36)は互いに独立していて、水素または(C1〜C6)−アルキルであり;または
R(35)およびR(36)は一緒になって4〜7個のメチレン基であり、そのうちの1個のメチレン基は酸素、−S−、−NH−、−NCH3または−Nベンジルにより置換されることができ;
Zは−O−、−C0−、−SOv−、−NR(18)−、−NR(18)−CO−、−NR(18)−CO−NH−または−NR(18)−SO2−であり;R(18)は水素またはメチルであり;
vは0、1または2であり;
R(17)は水素、3、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはCk2k+1−であり;
kは1、2または3であり;または
R(17)はピロール−1−イル−、ピロール−2−イルまたはピロール−3−イルであり、それは置換されていないかまたはF、Cl、Br、I、−CN、(C2〜C8)−アルカノイル、(C2〜C8)−アルコキシカルボニル、ホルミル、カルボキシル、−CF3、メチルおよびメトキシからなる群より選択される1〜4個の置換基により置換されており;または
R(17)は(C3〜C8)−シクロアルキルまたはフェニルであり、それは置換されていないかまたはF、Cl、−CF3、メチル、ヒドロキシル、メトキシ、−NR(37)R(38)、CH3SO2−およびH2NO2S−からなる群より選択される1〜3個の置換基により置換されており;
R(37)およびR(38)は水素または−CH3であり;
R(4)およびR(5)は互いに独立していて、水素、(C1〜C4)−アルキル、F、Cl、−OR(32)、−NR(33)R(34)または−Cr2r+1であり;
R(32)、R(33)およびR(34)は互いに独立していて、水素または(C1〜C3)−アルキルであり;
rは1、2、3または4である]で表されるベンゾイルグアニジンおよびその薬理学的に許容しうる塩に関する。
【0002】
式Iの好ましい化合物は式中、
R(1)は水素、F、Cl、(C1〜C4)−アルキル、(C2〜C4)−アルケニル、−NR(35)R(36)またはR(17)−Cg2g−Zh−であり;
R(35)およびR(36)は互いに独立していて、水素、メチルまたはエチルであり;または
R(35)およびR(36)は一緒になって4〜5個のメチレン基であり、そのうちの1個のメチレン基は酸素、−S−、−NH−または−NCH3により置換されることができ;
R(17)は水素、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはCk2k+1−であり;
kは1、2または3であり;
gは0、1、2、3または4であり;
hは0または1であり;
Zは−O−、−C0−、−SOv−、−NR(18)−、−NR(18)−CO−、−NR(18)−CO−NH−または−NR(18)−SO2−であり;R(18)は水素またはメチルであり;
vは0、1または2であり;
またはgおよびhが0である場合には
R(17)はピロール−1−イル−、ピロール−2−イルまたはピロール−3−イルであり、それは置換されていないかまたはF、Cl、(C2〜C5)−アルカノイル、(C2〜C5)−アルコキシカルボニル、ホルミル、カルボキシル、−CF3、メチルおよびメトキシからなる群より選択される1〜2個の置換基により置換されており;または
R(17)は(C3〜C8)−シクロアルキルまたはフェニルであり、それは置換されていないかまたはF、Cl、−CF3、メチル、メトキシ、−NR(37)R(38)、CH3SO2−およびH2NO2S−からなる群より選択される1〜2個の置換基により置換されており;
R(37)およびR(38)は互いに独立していて、水素または−CH3であり;
R(2)およびR(3)の置換基のうち1個はR(6)−A−B−D−であり;R(6)は−NR(7)R(8)、アミジノ基R(7)R(8)N−C[=N−R(9)]−またはグアニジノ基
【化19】
Figure 0003860619
であり;
R(7)、R(8)、R(9)およびR(10)は互いに独立していて、水素または(C1〜C4)−アルキルであり;または
R(7)およびR(8)は一緒になってCa2aであり;
aは4、5、6または7であり;
ここでa=5、6または7である場合には基Ca2aの1個のメチレン基は1個のヘテロ原子基のO、SOmまたはNR(11)により置換されることができ;
R(11)は水素またはメチルであり;または
R(8)とR(9)は一緒になって基Ca2aであり;
aは2、3、4または5であり;
ここでa=3、4または5である場合には基Ca2aの1個のメチレン基は1個のヘテロ原子基のO、SOmまたはNR(11)により置換されることができ;
mは0、1または2であり;
または
R(6)はイミダゾリル、ピリジル、キノリニルまたはイソキノリニルであり;AはCb2bであり;
bは1、2、3、4または5であり;
ここで基Cb2bにおいて1または2個のメチレン基は−O−、−CO−、−CH[OR(20)]−、−SOm−、−NR(20)−、−NR(20)−CO−、−NR(20)−CO−NH−、−NR(20)−CO−NH−SO2−、
【化20】
Figure 0003860619
および−S0aa[NR(19)]bb−からなる群より選択される基のうちの1個により置換されることができ;そして
ここで基Cb2bにおいて1個のメチレン基は−CH−R(99)により置換されることができ、ここでR(99)はR(7)と一緒になってピロリジンまたはピペリジン環を形成し;
aaは1または2であり;
bbは0または1であり;
aa+bb=2であり;
R(19)は水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
R(20)は水素またはメチルであり;
Bは下記のフェニレン基またはナフチレン基
【化21】
Figure 0003860619
であり;
R(12)およびR(13)は互いに独立していて、水素、メチル、F、Cl、CF3または−SO2−R(14)であり;
R(14)はメチルまたはNR(15)R(16)であり;
R(15)およびR(16)は互いに独立していて、水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
Dは−Cd2d−Xf−であり;
dは0、1、2、3または4であり;
Xは−O−、−CO−、−CH[OR(21)]−、−SOm−または−NR(21)−であり;
fは0または1であり;
R(21)は水素またはメチルであり;
mは0、1または2であり;
そしてそれぞれの場合においてR(2)およびR(3)の基のうちの他方は水素、(C1〜C4)−アルキル、F、ClまたはCF3−であり;
R(4)およびR(5)は互いに独立していて、水素、(C1〜C3)−アルキル、F、Clまたは−CF3である化合物およびその薬理学的に許容しうる塩である。
【0003】
特に好ましい式Iの化合物は式中、
R(1)は水素、F、Cl、(C1〜C4)−アルキル、−NR(35)R(36)またはR(17)−Cg2g−Zh−であり;
gは0、1、2、3または4であり;
hは0または1であり;
Zは−O−、−C0−、−SOv−、−NR(18)−、−NR(18)−CO−、−NR(18)−CO−NH−または−NR(18)−SO2−であり;R(18)は水素またはメチルであり;
vは0、1または2であり;
R(17)は水素、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはCF3−であり;
またはgおよびhが0である場合には
R(17)はピロール−1−イル−であり、それは置換されていないかまたはF、Cl、(C2〜C5)−アルカノイル、(C2〜C5)−アルコキシカルボニル、−CF3およびメチルからなる群より選択される1〜2個の置換基により置換されており;または
R(17)は(C5〜C6)−シクロアルキルまたはフェニルであり、それは置換されていないかまたはF、Cl、−CF3、メチル、CH3SO2−およびH2NO2S−からなる群より選択される1個の置換基により置換されており;
R(35)およびR(36)は互いに独立していて、水素、メチルまたはエチルであり;または
R(35)およびR(36)は一緒になって4〜5個のメチレン基であり、そのうちの1個のメチレン基は酸素、−S−、−NH−または−NCH3により置換されることができ;
R(2)およびR(3)の置換基のうち1個はR(6)−A−B−D−であり;
R(6)は−NR(7)R(8)、アミジノ基R(7)R(8)N−C[=N−R(9)]−またはグアニジノ基
【化22】
Figure 0003860619
であり、
R(7)は水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
R(8)、R(9)およびR(10)は互いに独立していて、水素、メチルまたはエチルであり;または
R(7)およびR(8)は一緒になってCa2aであり;
aは4または5であり;
ここでa=5である場合には基Ca2aの1個のメチレン基はNR(11)により置換されることができ;
R(11)は水素またはメチルであり;
または
R(6)はイミダゾリルまたはピリジルであり;
AはCb2bであり;
bは1、2、3、4または5であり;
ここで基Cb2bにおいて1または2個のメチレン基は−CO−、−CH[OR(20)]−、−NR(20)−CO−、
【化23】
Figure 0003860619
−S0aa[NR(19)]bb−および−SO2−からなる群より選択される基のうちの1個により置換されることができ、そして
ここで基Cb2bにおいて1個のメチレン基は−CH−R(99)により置換されることができ、ここでR(99)はR(7)と一緒になってピロリジンまたはピペリジン環を形成し;
aaは1または2であり;
bbは0または1であり;
aa+bb=2であり;
R(19)は水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
R(20)は水素またはメチルであり;
またはbが2、3、4または5である場合には、Cb2bにおける1個の炭素原子は−O−、−S−、−NR(20)−、−NR(20)−CO−または−NR(20)−CO−NH−の基により置換されることができ;
Bは下記のフェニレン基
【化24】
Figure 0003860619
であり;
R(12)およびR(13)は互いに独立していて、水素、メチル、F、Cl、CF3または−SO2−R(14)であり;
R(14)はメチルまたはNH2であり;
Dは−CH2−、−O−、−CO−、−SOm−または−NR(21)−であり;
mは0または2であり;
R(21)は水素またはメチルであり;
そしてそれぞれの場合においてR(2)およびR(3)の基のうちの他方は水素であり;
R(4)およびR(5)は互いに独立していて、水素、(C1〜C3)−アルキル、F、Clまたは−CF3である化合物およびその薬理学的に許容しうる塩である。
【0004】
極めて特に好ましい式Iの化合物は式中、
R(1)は水素、F、Cl、(C1〜C4)−アルキル、−NR(35)R(36)またはR(17)−Cg2g−Zh−であり;
gは0または1であり;
hは0または1であり;
Zは−O−、−C0−、−NR(18)−CO−、−NR(18)−CO−NH−または−NR(18)−SO2−であり;
R(18)は水素またはメチルであり;
またはgが1である場合には
Zは−SO2−であり;
R(17)は水素またはCF3−であり;
R(35)およびR(36)は互いに独立していて、水素、メチルまたはエチルであり;または
R(35)およびR(36)は一緒になって4〜5個のメチレン基であり、そのうちの1個のCH2基は酸素、−S−、−NH−または−NCH3により置換されることができ;
R(2)およびR(3)の置換基のうちの1個はR(6)−A−B−O−であり;
R(6)は−NR(7)R(8)またはグアニジノ基
【化25】
Figure 0003860619
であり、
R(7)は水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
R(8)、R(9)およびR(10)は互いに独立していて、水素、メチルまたはエチルであり;または
R(7)およびR(8)は一緒になってCa2aであり;
aは4または5であり;
ここでa=5である場合には基Ca2aの1個のメチレン基は−NH−または−NCH3−により置換されることができ;
または
R(6)はイミダゾリルであり;
AはCb2bであり;
bは1、2、3または4であり;
ここで基Cb2bにおいて1または2個のメチレン基は−CO−、
【化26】
Figure 0003860619
−S0aa[NR(19)]bb−および−SO2−からなる群より選択される基のうちの1個により置換されることができ、そして
ここで基Cb2bにおいて1個のメチレン基は−CH−R(99)により置換されることができ、ここでR(99)はR(7)と一緒になってピロリジンまたはピペリジン環を形成し;
またはbが2、3または4である場合には基Cb2bにおける1個のメチレン基は−O−または−S−の基により置換されることができ;
aaは1または2であり;
bbは0または1であり;
aa+bb=2であり;
R(19)は水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
R(20)は水素またはメチルであり;
Bは下記のフェニレン基
【化27】
Figure 0003860619
であり;
R(12)およびR(13)は水素であり;
そしてそれぞれの場合においてR(2)およびR(3)の基のうちの他方は水素であり;
R(4)およびR(5)は水素である化合物およびその薬理学的に許容しうる塩である。
【0005】
特に好ましいのは下記の化合物の群より選択される化合物である。
4−[4−N−(ジメチルアミノエチル)メチルスルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(4−メチルピペラジノスルホニル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(2−ピロリジンエチルアミノスルホニル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン ジマレエート;
4−[4−(2−ピペリジンエチルアミノスルホニル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン ジマレエート;
4−[4−N−(ジメチルアミノ−n−プロピル)スルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン;
4−[4−N−(ジメチルアミノエチル)スルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン;
4−[4−(イミドスルファモイル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン;
3−トリフルオロメチル−4−(4−N−メチルイミドスルファモイル)フェノキシベンゾイルグアニジン;
3−メチル−4−(4−(1−メチピペラジン−4−イルスルホニル)フェノキシベンゾイルグアニジン;
4−(4−グアニジノスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン;
4−[4−(2−イミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(N,N′−ジメチル−S−イソチウロニルアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(2−ベンズイミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(2−N−イミダゾリル−1−ヒドロキシエチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(N,N−ジメチルグリシルアミノ)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(N,N−ジエチルアミノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(4−イミダゾリルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(3−N−イミダゾリル−1−プロピル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(1−メチル−2−ピロリジニルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(N−ピペリジノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)スルホニルメチルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)スルホニルメチルフェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩。
【0006】
前記アルキル基は直鎖または分枝鎖状のいずれかであることができる。
1〜9個の炭素原子を有する塩基性ヘテロ芳香族環系は特に、シクロペンチル、フェニルまたはナフチルから誘導されかつ1個以上のCH基がNにより置換されている基を意味するものと解される。ヘテロアリールは特に、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、キノリルおよびイソキノリルである。ハロゲンはF、Cl、BrまたはIである。
【0007】
式Iの化合物が不斉中心を有する場合には、式Iは個々の光学対掌体およびさらにそれらの可能なエナンチオマー混合物の双方を記述している。
さらに本発明は化合物Iの製造方法に関する。それは式II
【化28】
Figure 0003860619
(式中R(1)〜R(5)は前述の意味を有しそしてLは求核的に容易に置換されうる脱離基である)の化合物をグアニジンと反応させ、次いで所望によりその生成物を薬学的に許容しうる塩に変換することからなる。
【0008】
式IIにおいてLがアルコキシ基好ましくはメトキシ基、フェノキシ基、フェニルチオ、メチルチオまたは3−ピリジルオキシもしくは2−ピリジルチオ基または窒素含有複素環好ましくは1−イミダゾリルである活性化された酸誘導体は、知られた方法でそれの基となるカルボニルクロリド(式II、L=Cl)から得るのが有利である。該カルボニルクロリドそれ自体は、その基の基となるカルボン酸(式II、L=OH)から知られた方法で例えばチオニルクロリドを用いて順次製造されうる。
【0009】
式II(L=Cl)のカルボニルクロリドの外に、式IIで表される他の活性酸誘導体もまた知られた方法で直接その基となる安息香酸誘導体(式II、L=OH)から製造することができ、例えばL=OCH3を有する式IIのメチルエステルをメタノール中において気体HClで処理することにより、式IIのイミダゾリドをカルボニルジイミダゾールで処理することにより[L=1−イミダゾール、Staab,Angew, Chem. Int. Ed. Engl. 1, 351-367(1962)]、混合無水物IIを不活性溶媒中トリエチルアミンの存在下でCl−COOC25 またはトシルクロリドで処理することにより、並びにジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)またはO−[(シアノ(エトキシカルボニル)メチレン)アミノ]ー1,1,3,3−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(“TOTU”)により安息香酸を活性化することにより(Proceedings of the 21st European Peptide Symposium, Peptides 1990, Editors E. Giralt and D. Andreu, Escom, Leiden 1991]製造することができる。式IIの活性カルボン酸誘導体を製造するのに適当な多数の方法はJ. March, Advanced Organic Chemistry, Third Edition (John Wiley & Sons, 1985) p.350中に原典文献を記述して、示されている。
【0010】
式IIの活性カルボン酸誘導体は知られた方法で、プロトン性または非プロトン性極性不活性有機溶媒中においてグアニジンと反応させる。20℃ないし該溶媒の沸点におけるメチルベンゾエート(II、L=OMe)とグアニジンとの反応の場合には、メタノール、イソプロパノールまたはTHFが適当であることが判明した。化合物IIと塩不含グアニジンとの反応の大部分は、非プロトン性不活性溶媒例えばTHF、ジメトキシエタンまたはイソプロパノール中で実施するのが有利であった。しかし、塩基を使用する場合における化合物IIとグアニジンとの反応では、水もまた溶媒として使用することが可能である。
【0011】
L=Clの場合には、例えば過剰グアニジンの形態での酸捕獲剤を加えて反応を実施することによりハロゲン化水素酸を結合させるのが有利である。
【0012】
基礎となる安息香酸誘導体のいくつかは知られている。それらは文献で知られた方法を使用して、例えば得られた基R(6)−A−B−Cd2d−Xf−またはそのプレカーサをハロゲン交換により式III
【化29】
Figure 0003860619
(式中、置換基R′は低級アルキル基例えばメチルまたはエチルでありそしてR〃はハロゲンである)を有する安息香酸誘導体に変換することにより製造される。これらの反応は文献中に例えば求核置換反応、フリーラジカルウルマン(Ullmann)反応またはパラジウム触媒による反応として記載されている。
【0013】
フェニル部分が硫黄、酸素または窒素の求核原子により置換されているベンゼンスルホンアミド誘導体の導入は、芳香族部分の求核置換に関する文献で知られた方法を使用して遂行される。この置換においてハロゲン化物またはトリフルオロメタンスルホネートは安息香酸誘導体上の脱離基として有用であることが判明した。この反応は双極性非プロトン性溶媒例えばDMFまたはTMUで0℃〜該溶媒の沸点、好ましくは80℃〜該溶媒の沸点において実施するのが有利である。酸捕獲剤としては、高塩基性および低求核性の陰イオンを有するアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩例えばK2CO3またはCsCO3を使用するのが有利である。
【0014】
プレカーサとして使用する化合物R(6)−A−B−Cd2d−Xf−の大部分は知られており、そのいくつかは試薬として商業的にも入手しうる。それらは文献で知られ、当業者に周知の方法により製造される。
【0015】
いくつかの置換基は文献で知られている方法により、すなわち例えば有機スタナン、有機ボロニック酸もしくは有機ボランまたは有機銅もしくは有機亜鉛を用いてのパラジニウム仲介によるアリールハライドの交叉結合により4および5位に適切に導入されうる。
【0016】
一般に、ベンゾイルグアニジンIは弱塩基であって、酸と結合して塩を形成することができる。適当な酸付加塩は薬理学的に許容しうる全ての酸の塩、例えば塩酸塩、乳酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、アスコルビン酸塩、酢酸塩、リン酸塩、メチルスルホン酸塩およびp−トルエンスルホン酸塩である。
化合物Iは置換アシルグアニジンである。
【0017】
アシルグアニジンの最もよく知られた代表はピラジン誘導体のアミロリドであり、それはカリウム貯留性利尿剤として治療に使用されている。その他のアミロリド型化合物の多く例えばジメチルアミロリドまたはエチルイソプロピルアミロリドは文献に記載されている。
【0018】
【化30】
Figure 0003860619
アミロリド:R′,R″=H
ジメチルアミロリド:R′,R″=CH3
エチルイソプロピルアミロリド:R′=C25,R″=CH(CH32
【0019】
さらに、アミロリドが抗不整脈性質を有することを示唆する試験は知られている[Circulation 79, 1257-63(1989)]。 しかし、 抗不整脈剤として広く使用するのに障害であるのは、 この作用は単に弱く発現するだけであって、 しかも降圧および塩分排泄性作用を伴いそしてこれらの副作用が心拍障害の治療に望ましくないという点にある。
【0020】
また、単離した動物心臓での実験でもアミロリドが抗不整脈性質を有することは示唆された[Eur. Heart J. 9 (suppl. 1): 167 (1988) (アブストラクトの書物)]。例えば、ラット心臓において、人工的に生起させた心室細動がアミロリドによって完全に抑制されうることが見出された。このモデルにおいて前記アミロリド誘導体のエチルイソプロピルアミロリドは、アミロリドそれ自体よりも強力でさえあった。
【0021】
米国特許第5,091,394号(HOE 89/F 288)には、基R(1)に対応する位置にたった1個の水素原子を担持しており、そしてどの置換基もR(5)−A−B−D−の意味を有していないベンゾイルグアニジンが記載されている。ヨーロッパ出願公開第0,556,674A号(HOE 92/F 034)には3,5−置換ベンゾイルグアニジンが推奨されているが、しかしそこでは置換基R(2)は本発明により特許請求されているR(5)−A−B−D−の意味を有していない。
【0022】
米国特許第3,780,027号には、構造的に式Iの化合物と類似していて、商業的に入手しうるループ利尿剤例えばブメタニドから誘導されるアシルグアニジンが請求されている。それゆえにこれらの化合物は強い塩利尿活性を有すると報告されている。
【0023】
従って、本発明の新規化合物が所望されない不利な塩利尿性質を全く示さないで、例えば酸素欠乏に関して惹起する不整脈に対して極めて良好な抗不整脈活性を有することは意外であった。それらの薬理学的性質のために、該化合物は梗塞予防および梗塞治療並びに狭心症治療のための心臓保護成分を有する抗不整脈製剤として使用するのに非常に適している。それらはまた虚血で生起される障害特に虚血で生起される心臓不整脈の発生における病態生理学的過程を予防的に妨げるかまたは大いに減少させる。病理学上の低酸素および虚血状態に対するそれらの保護作用のために、式Iの新規化合物は細胞性Na+/H+交換機序の抑制の結果、虚血により生起される急性または慢性の全損傷の治療製剤としてまたはそれにより直接または付帯的に惹起される疾患の治療製剤として使用されうる。これは例えば臓器移植に関する外科的処置関与の際の製剤としてのそれらの使用に適用される。そこでは本発明化合物を、除去前または除去中のドナーの臓器および除去された臓器を保護するために、例えばそれを生理学的浴液中で処置または貯蔵中およびまたレシピエントの身体への移植中に使用することができる。同様に、該化合物はまた例えば心臓血管または末梢血管の血管形成外科関与の処置の際における有用な保護製剤でもある。虚血で惹起される損傷に対する保護作用によって、該化合物はまた神経系特に中枢神経系の虚血の治療用製剤としても適当である。例えばそれらは発作または脳水腫の治療に適している。さらにまた、式Iの化合物はショック形態例えばアレルギー性、心臓性、血液量減少性および細菌性ショックの治療に適している。
【0024】
さらに、本発明の式Iの化合物は細胞増殖例えば繊維芽細胞増殖および血管性平滑筋細胞の増殖に対する強力な阻止作用を有することを特徴とする。すなわち、式Iの化合物は細胞増殖が直接または付帯的原因である疾患のための価値ある治療剤として適している。従って、該化合物は抗アテローム性動脈硬化剤として並びに遅発性の糖尿病合併症、癌、繊維症性疾患例えば肺繊維症、肝繊維症もしくは腎繊維症、臓器肥大および過形成特に前立腺過形成もしくは前立腺肥大に対する剤として使用することができる。
【0025】
本発明化合物は細胞性ナトリウム/プロトン交互輸送機構(Na+/H+交換体)の有用な阻害剤である。この交互輸送機構は多くの疾患(本態性高血圧、アテローム性動脈硬化、糖尿病等)において、容易に測定可能な細胞例えば赤血球、血小板または白血球中にも高められている。従って、本発明化合物は特定の形態の高血圧症およびまたアテローム性動脈硬化症または糖尿病、増殖性疾患等の測定および鑑別のための診断剤としての使用において、優れていて簡単な科学的ツールとして適当である。さらに、式Iの化合物は高血圧例えば本態性高血圧の発症を防止するための予防治療にも適している。
【0026】
Na+/H+交換体に及ぼす強い阻止作用の外に、本発明化合物の水中での溶解性は知られた化合物と比較して有意に改善される。従って、それらは静脈内投与用として非常によく適している。
【0027】
[製剤の調製]
化合物Iを含有する製剤は経口、非経口、静脈内、直腸または吸入投与されうるが、好ましい投与方法は疾患の個々の症状による。化合物Iは獣またはヒトの両医薬においてそれら自体でまたは製剤補助剤と一緒に使用されうる。
どの補助剤が所望の製剤に適しているかは、当業者ならば自らの専門知識に基づいて知っている。溶剤、ゲル化剤、坐薬基剤、錠剤化用補助剤および活性物質用のその他の賦形剤の外に、例えば抗酸化剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、風味調整剤、保存剤、溶解剤または着色剤を使用することができる。
【0028】
経口用の形態では、活性化合物を適当な添加物例えば担体、安定剤または不活性希釈剤と混合し次に慣用法で処方して適当な剤形例えば錠剤、糖コーティング錠剤、ハードゼラチンカプセル剤、または水性、アルコール性もしくは油性溶液にする。使用可能な不活性賦形剤としては例えばアラビアゴム、マグネシア、炭酸マグネシウム、リン酸カリウム、ラクトース、グルコースまたはデンプン特にコーンスターチがある。この調製には乾燥顆粒または湿潤顆粒を使用することができる。油性担体または溶剤の例としては植物性または動物性油例えばヒマワリ油もしくは魚肝油を挙げることができる。
【0029】
皮下または静脈内投与では活性化合物を、所望によりこの目的に慣用の物質例えば溶解剤、乳化剤またはその他の補助剤と一緒に溶解、懸濁または乳化する。適当な溶剤の例としては水、生理食塩溶液またはアルコール例えばエタノール、プロパノール、グリセロール、およびまた糖溶液例えばグルコースもしくはマンニトール溶液あるいはまた前記の種々の溶剤の混合物を挙げることができる。
エーロゾルまたはスプレー形態での投与に適当な製剤は例えば、医薬的に許容しうる溶剤特にエタノールまたは水またはこれら溶剤の混合物中に入れた式Iの活性物質の溶液、懸濁液または乳液である。
【0030】
また必要により、該製剤はさらにその他の製薬補助剤例えば界面活性剤、乳化剤および安定剤並びに噴射ガスを含有することもできる。このような製剤中における活性物質の濃度は一般的には約0.1〜10重量%特に約0.3〜3重量%である。
【0031】
投与すべき式Iの活性物質の量および投与頻度は用いる化合物の効力および作用期間、さらに治療すべき疾患の性質および重度並びに治療すべき哺乳動物の性、年齢、重量および個々の反応性に左右される。
平均して、約75kgの患者の場合では式Iの化合物の1日当たりの用量は体重1kgにつき少なくとも0.001mg、好ましくは0.01〜10mg、より好ましくは1mgである。例えば心筋梗塞に罹患した直後のようにその疾患が急性である場合には、より多量のしかも特により多くの頻度での投与量、例えば1日当たり4回までの個別用量が必要とされることもある。特に、例えば集中介護病棟の梗塞患者の場合に静脈内投与する際には、1日当たり200mgまでが必要とされることもある。
【0032】
[略語表]
AIBN α,α−アゾビスイソブチロニトリル
Bn ベンジル
ブライン 飽和NaCl水溶液
CH2Cl2 ジクロロメタン
DCI 脱着化学イオン化
DIP ジイソプロピルエーテル
DMA ジメチルアセトアミド
DME ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
EA 酢酸エチル(EtOAc)
EI 電子衝撃
eq 当量
ES 電子噴霧イオン化
Et エチル
FAB 高速原子衝撃
HEP n−ヘプタン
H0Ac 酢酸
Me メチル
MeOH メタノール
mp 融点
MTB メチル tert−ブチルエーテル
NBS N−ブロモスクシンイミド
NMP N−メチルピロリドン
RT 室温
THF テトラヒドロフラン
TMU N,N,N′,N′−テトラメチル尿素
CNS 中枢神経系
【0033】
[実験]
ベンゾイルグアニジン(I)を製造するための一般的プロトコル
方法A:安息香酸(II、L=OH)から
式IIの安息香酸誘導体0.01モルを無水THF 60ml中に溶解または懸濁し、次いでカルボニルジイミダゾール(0.011モル)を加える。その混合物をRTで2時間撹拌した後に、その反応溶液中にグアニジン2.96g(0.05モル)を導入する。その混合物を一夜撹拌した後に、THFを減圧下で留去し(回転蒸発器)、水を加え、そのpHを2N HClで6〜7に調整し、対応するベンゾイルグアニジン(式I)を濾去する。こうして得られたベンゾイルグアニジンは水性、メタノール性またはエーテル性の塩酸またはその他の薬理学的に許容しうる酸での処理によって対応する塩に変換されうる。
【0034】
ベンゾイルグアニジン(I)を製造するための一般的プロトコル
方法B:アルキルベンゾエート(II、L=O−アルキル)から
式IIのアルキルベンゾエート5ミリモルおよびグアニジン(遊離塩基)25ミリモルをイソプロパノール15ml中に溶解するかまたはTHF 15ml中に懸濁し、変換が完了するまで(薄層クロマトグラフィーによりモニターする)(典型的な反応時間、2〜5時間)還流下で煮沸する。溶媒を減圧下で留去し(回転蒸発器)、EA300ml中に取り入れ、この溶液をNaHCO3溶液50mlずつで3回洗浄する。それをNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で留去し、残留物を適当な溶離剤例えばEA/MeOH 5:1を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにかける(塩形成については方法Aを参照されたい)。
【0035】
実施例1
4−(4−アミノスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
【化31】
Figure 0003860619
a) メチル4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンゾエート
4−フルオロ−3−トリフルオロメチル安息香酸5gとSOCl2 9mlをMeOH 50ml中で60℃において8時間撹拌した。次いで揮発性成分を真空中で除去し、5.1gの無色の油状物を得た。それは更に精製せずに使用した。
f(EA/MeOH 10:1)=0.74
MS(DCI)223(M+H)+
b) メチル4−(4−アミノスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート
a)で得られたフルオリド890mg、4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド690mgおよびK2CO3 1.1gをDMF 5ml中で120℃において2時間撹拌した。混合物を放置して室温に冷却し、ブライン100mlを加え、全体をそれぞれEA 50mlで3回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。無色の油状物1.2gが得られた。
f(MTB)=0.45
MS(DCI)376(M+H)+
c) 4−(4−アミノスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
1b)で得られたメチルエステル550mgを方法Bに従ってグアニル化した。無定形の粉末170mgが得られた。
f(EA/MeOH 10:1)=0.50
MS(ES)403(M+H)+
ここで得られた化合物は塩酸塩に変換された。
mp>270℃
【0036】
実施例2
4−[4−N−t−ブチルイミド−N′−t−ブチル)スルファモイル]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化32】
Figure 0003860619
a) 4−フルオロベンゼンスルホン酸N,N′−ビス−t−ブチルイミドアミド
臭素10.3mlを−30℃においてt−ブチルアミン900mlに加えた。混合物を放置して−5℃まで加温し、4−フルオロチオフェノール6.6mlを加えた。混合物を室温まで加温し、この温度において4時間撹拌した。次いでそれを氷600gに注ぎ、EA 500mlを加えた。この混合物をそれぞれ飽和Na2SO3 100mlで3回洗浄した。有機相を真空中で濃縮し、残留物を再度EA 500mlと一緒にし、その溶液をそれぞれKH2PO4の0.6M水溶液200mlで3回洗浄した。次いで有機相を2N HCl水溶液100mlと共に1時間撹拌し、EA相を分離した。水性相をNa2CO3でpH9に調整し、それぞれEA 200mlで3回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。無色の油状物6.4gが得られた。
f(DIP)=0.46
MS(DCI)287(M+H)+
b) 4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸N,N′−ビス−t−ブチルイミドアミド
4−フルオロベンゼンスルホン酸N,N′−ビス−t−ブチルイミドアミド2.9gとCsOH(一水化物)をTMU 25ml中160〜170℃において8時間撹拌した。次いでその混合物を放置して室温まで加温させ、水100mlとNaHCO3飽和水溶液を加え、全体をそれぞれEA100mlで3回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。EA/HEP 1:1を用いるシリカゲルクロマトグラフィーで無色の油状物700mgが得られた。
f(MTB/DIP 1.1)=0.27
MS(EI)285(M+H)+
c) メチル4−[4−(N−t−ブチルイミド−N′−t−ブチル)スルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート
4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸N,N′−ビス−t−ブチルイミドアミド、メチル4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンゾエート468mgおよびCs2CO3 2.1gをTMU 10ml中160℃において1.5時間撹拌した。混合物を放置して室温に冷却させ、NaHCO3飽和水溶液100mlを加え、全体をそれぞれEA 100mlで3回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。DIPを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより無色の油状物400mgが得られた。
f(DIP)=0.28
MS(ES):487(M+H)+
d) 4−[4−(N−t−ブチルイミド−N′−t−ブチル)スルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
メチル4−[4−(N−t−ブチルイミド−N′−t−ブチル)スルファモイル]−3−トリフルオロメチルベンゾエート300mg、グアニジン182mgをベンゾイルグアニジンを製造する一般的プロトコルの方法Bに従ってイソプロパノール10ml中で反応させた。無色の油状物120mgが得られた。
f(EA)=0.24
MS(FAB):587(M+H)+
mp(ジ塩酸塩)=165〜168℃
【0037】
実施例3
4−[4−N−(ジメチルアミノエチル)メチルスルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化33】
Figure 0003860619
a) メチル4−フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート
メチル4−クロロ−3−トリフルオロメチルベンゾエート15g、フェノール5.9gおよびK2CO3 17.4gをDMF 100ml中、110℃で14時間撹拌した。混合物を放置して室温に冷却させ、EA 1lで希釈し、それぞれ水200mlで2回、0.1N NaOH水溶液200mlで2回、NaCl飽和水溶液300mlで2回洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。EA/HEP 1:8を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより無色の油状物11gが得られた。
f(EA/HEP 1:8)=0.24
MS(DCI):297(M+H)+
b) 4−フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸
メチル4−フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート11gをMeOH 200mlに溶解し、NaOHの1N水溶液41mlを加え、混合物を室温で24時間撹拌した。次いでMeOHを真空中で除去し、残りの混合物を水1リットルで希釈し、全体をHCl水溶液でpH2に調整し、沈殿を濾去した。それを48時間風乾して無定形の固形物9.2gが得られた。
f(EA)=0.10
MS(DCI):283(M+H)+
c) 4−(4−クロロスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸
4−フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸1gをCHCl3 15mlに溶解し、クロロスルホン酸710μlを滴加した。混合物を室温で3時間撹拌し、溶媒を真空中で除去した。次いで氷50gおよび水50mlを加え、混合物を10分間撹拌し、沈殿を濾去した。無定形の固形物0.96gが得られた。
f(DIP 2% HOAc)=0.38
MS(EI):381(M+H)+
d) 4−[4−N−(ジメチルアミノエチル)メチルスルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸
4−(4−クロロスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸475mgをアセトン10mlに溶解し、トリメチルエチレンジアミン160μlおよびトリエチルアミン350μlを加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、水100mlで希釈し、アセトンを真空中で除去した。残った混合物を0.1N HCl水溶液でpH6〜7に調整し、それぞれEA 100mlずつで6回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。無定形の固形物330mgが得られた。Rf(CH2Cl2/MeOH/HOAc/H2O 8:4:1:1)=0.42
MS(EI):447(M+H)+
e) メチル4−[4−N−(ジメチルアミノエチル)メチルスルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート
4−[4−N−(ジメチルアミノエチル)メチルスルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸330mg、SOCl2 1mlをMeOH 10ml中において8時間還流下で加熱した。混合物の揮発性成分を真空中で除去し、残留物をそれぞれ飽和Na2CO3水溶液100mlおよびEA 100mlと一緒にし、それぞれEA 100mlずつで3回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。残留物をEA/MeOH 2:1を用いたシリカゲルクロマトグラフィーで処理して無色の樹脂150mgが得られた。
f(EA/MeOH 1:1)=0.30
MS(EI):461(M+H)+
f) 4−[4−N−(ジメチルアミノエチル)メチルスルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
メチル4−[4−N−(ジメチルアミノエチル)メチルスルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート140mgおよびグアニジン90mgを、ベンゾイルグアニジンを製造する一般的プロトコルの方法Bに従ってイソプロパノール3ml中で反応させた。無定形の固形物130mgが得られた。
f(EA/MeOH 1:1)=0.12
MS(EI):488(M+H)+
mp(ジ塩酸塩)=203℃
実施例4〜8の標記化合物を実施例3と同様にして合成した。
【0038】
実施例4
4−[4−(4−メチルピペラジノスルホニル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化34】
Figure 0003860619
f(EA/MeOH 1:1)=0.15
MS(EI):486(M+H)+
mp(ジ塩酸塩)>250℃
【0039】
実施例5
4−[4−(2−ピロリジンエチルアミノスルホニル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジンジマレイン酸塩
【化35】
Figure 0003860619
f(CH2Cl2/MeOH/HOAc/H2O 8:4:1:1)=0.37
MS(FAB):500(M+H)+
【0040】
実施例6
4−[4−(2−ピペリジンエチルアミノスルホニル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジンジマレイン酸塩
【化36】
Figure 0003860619
f(CH2Cl2/MeOH/HOAc/H2O 8:4:1:1)=0.40
MS(FAB):514(M+H)+
【0041】
実施例7
4−[4−(N−ジメチルアミノ−n−プロピル)スルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
【化37】
Figure 0003860619
f(EA/MeOH 1:1)=0.06
MS(EI):488(M+H)+
【0042】
実施例8
4−[4−(N−ジメチルアミノエチル)スルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
【化38】
Figure 0003860619
f(EA/MeOH 1:1)=0.17
MS(EI):474(M+H)+
【0043】
実施例9
4−(4−イミドスルファモイル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
【化39】
Figure 0003860619
a)4−[4−(N−t−ブチルイミド−N′−t−ブチル)スルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸
メチル4−[4−(N−t−ブチルイミド−N′−t−ブチル)スルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート(実施例2c)7.9gをMeOH 100mlに溶解し、2N NaOH水溶液40mlを加えた。混合物を還流下で3時間煮沸し、MeOHを真空中で除去し、水100mlおよびEA 100mlよりなる混合物中に取り入れた。飽和NaH2PO4水溶液500mlを加え、全体をそれぞれEA 200mlずつで3回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。白色の結晶7.2gが得られた。
f(MTB)=0.25
MS(ES):473(M+H)+
mp=200℃
b) 4−(4−イミドスルファモイル)フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸
4−[4−(N−t−ブチルイミド−N′−t−ブチル)スルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸を無水のCH2Cl2 140mlに溶解し、トリフルオロメタンスルホン酸3.7mlを加え、その混合物を室温で24時間撹拌した。次いでそれを0.66 MKH2PO4水溶液1リットルに加えて撹拌し、メチレンクロリド相を分離し、それぞれEA 300mlずつで3回抽出した。合一した有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。得られた粘性の油状物6.7gは更に精製せずに用いた。
f(EA/MeOH 5:1)=0.21
MS(ES):361(M+H)+
c) メチル4−(4−イミドスルファモイル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエートおよび
d) メチル4−(4−N−メチルイミドスルファモイル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート
4−(4−イミドスルファモイル)フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸6.7gをMeOH 100mlに溶解し、HEP中に溶解した2Nの(トリメチルシリル)ジアゾメタンの溶液20mlを滴加し、その混合物を室温で6時間撹拌した。次に20%酢酸水溶液200mlを加え、全体を30分間撹拌した。EA200mlを加え、その混合物をそれぞれ1N HCl水溶液100mlずつで9回抽出した。水性相をNa2CO3でpH10に調整し、それぞれEA 200mlずつで3回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。残留物をEA/HEP 1:1を用いたシリカゲルクロマトグラフィーで処理し、生成物c)1.2gおよび生成物d)890mgがどちらも油状物として得られた。
c) Rf(EA)=0.32
MS(ES):375(M+H)+
d) Rf(EA)=0.38
MS(ES):389(M+H)+
e) 4−(4−イミドスルファモイル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
メチル4−(4−イミドスルファモイル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート220mgおよびグアニジン174mgをTHF 10ml中で、ベンゾイルグアニジンを製造する一般的プロトコルである方法Bに従って反応させた。EA/MeOH 5:1を用いるシリカゲルクロマトグラフィー処理の後に無色の結晶80mgが得られた。
f(EA/MeOH 5:1)=0.22
MS(ES):402(M+H)+
mp=156℃
【0044】
実施例10
3−トリフルオロメチル−4−(4−N−メチルイミドスルファモイル)フェノキシベンゾイルグアニジン
【化40】
Figure 0003860619
メチル4−(4−N−メチルイミドスルファモイル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート(実施例9d)490mgおよびグアニジン373mgをTHF 20ml中で、一般的プロトコルの方法Bに従って反応させた。EA/MeOH 5:1を用いたシリカゲルクロマトグラフィー処理の後に無色の結晶370mgが得られた。
f(EA/MeOH 5:1)=0.33
MS(ES):416(M+H)+
mp(ジ塩酸塩)=233℃
実施例11の標記化合物をメチル3−メチル−4−フェノキシベンゾエートから実施例3と同様にして合成した。
【0045】
実施例11
3−メチル−4−(4−(1−メチルピペラジン−4−イル−スルホニル)フェノキシ)ベンゾイルグアニジン
【化41】
Figure 0003860619
a)メチル3−メチル−4−フェノキシベンゾエート
メチル4−フルオロ−3−メチルベンゾエート3.4g、フェノール2.4gおよびCs2CO3 19.5gをNMP 100ml中で160℃において20分間撹拌した。この混合物を飽和NaHCO3水溶液400mlに注ぎ、全体を水400mlで希釈し、それぞれMTB 200mlずつで3回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。残留物をEA/HEP 1:4を用いたシリカゲルクロマトグラフィーで処理することにより無色の油状物2.0gが得られた。
f(EA/HEP 1:4)=0.33
MS(EI):243(M+H)+
実施例12の標記化合物を実施例9と同様にして合成した。
【0046】
実施例12
3−メチルスルホニル−4−(4−イミドスルファモイル)フェノキシベンゾイルグアニジン
【化42】
Figure 0003860619
f(EA/MeOH 5:1)=0.24
MS(ES):412(M+H)+
【0047】
実施例13
4−(4−グアニジノスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
【化43】
Figure 0003860619
a) 4−(4−ヒドロキシスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸
4−フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸(実施例3b)13.5gをCHCl3 150mlに溶解し、クロロスルホン酸3.3mlを室温で滴加し、次いでその混合物を3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、氷300gおよび水100mlを加え、混合物を10分間撹拌した。0℃に冷却した飽和NaCl水溶液400mlを加え、その混合物を0℃で更に15分間撹拌し、沈殿を吸引濾去した。それを40℃において真空中で乾燥し、得られた白色の固形物16.5gは更に精製せずに用いた。
b) 4−(4−クロロスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリド
4−(4−ヒドロキシスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸14.0gおよびDMF 1mlをSOCl2 250mlに溶解し、この溶液を還流下で8時間加熱した。次いで過剰のSOCl2の約半分を真空中で除去し、その溶液を氷1kgに滴加した。混合物をそれぞれCH2Cl2 500mlずつで3回抽出し、有機相をMgSO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。得られた油状物18.0gは更に精製せずに用いた。
f(DIP/2% HOAc)=0.51
c) 3−ヒドロキシピリジル4−[4−(3−ピリジルオキシ)スルホニル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート
4−(4−クロロスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリド18.0gをアセトン150mlに溶解し、3−ヒドロキシピリジン3.7gおよびK2CO3 11.0gを加え、その反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いでそれを水500mlに注ぎ、全体をそれぞれEA 300mlずつで3回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去し、残留物をMTB/2%HOAcを用いたクロマトグラフィーで処理した。黄色の油状物8.0gが得られた。Rf(MTB/2%HOAc)=0.29
MS(FAB):517(M+H)+
d) 4−(4−グアニジノスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
3−ヒドロキシピリジル4−[4−(3−ピリジルオキシ)スルホニル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾエート3.0gおよびグアニジン3.4gをi−プロパノール10mlに溶解し、この溶液を還流下で3時間加熱した。溶媒を真空中で除去し、残留物を水400mlに取り入れた。その溶液をHCl水溶液でpH8に調整し、室温で2時間撹拌した。沈殿を濾去し、EA/MeOH 5:1を用いたシリカゲルクロマトグラフィーで処理した。無定形の固形物272mgが得られた。
f(EA/MeOH 5:1)=0.33
MS(ES):445(M+H)+
【0048】
実施例14
3−メチルスルホニル−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]ベンゾイルグアニジンビス−メタンスルホネート
【化44】
Figure 0003860619
14a) 5−カルボキシ−2−フルオロベンゼンスルホン酸
亜硫酸ナトリウム15.6g(0.124モル)を70℃において水120mlに溶解した。その温度に保ちながら4−フルオロ−3−クロロスルホニル安息香酸23.8g(0.1モル)および10N NaOHを同時に、pHが9〜10に保たれるよう少しずつ加えた(発熱反応)。混合物を70℃において更に3時間撹拌し、更に15分間活性木炭と共に撹拌し、濾過した。外側から冷却しながら濾液を濃塩酸でpH0〜1に調整し、結晶性の5−カルボキシ−2−フルオロベンゼンスルフィン酸を濾去した。無色の結晶。
mp:167〜170℃。
14b) 5−カルボキシ−2−フルオロベンゼンスルフィン酸ジナトリウム塩メタノール150mlおよび水30mlからなる混合物中のNaOH 6.72g(0.168モル)の撹拌溶液中にカルボキシ−2−フルオロベンゼンスルフィン酸17.2g(0.084モル)を導入し、懸濁物質を濾過により除去し、溶媒を留去し、次いで残留物をアセトンで結晶化することにより標記化合物が得られた。
無色の結晶性物質、mp:>320℃
14c) メチル4−フロオロ−3−メチルスルホニルベンゾエート
乾燥DMF 80ml中に懸濁させた5−カルボキシ−2−フルオロベンゼンスルフィン酸ジナトリウム塩15g(0.06モル)の懸濁液にヨウ化メチル30g(0.21モル)を加え、混合物を60℃で6時間撹拌し、溶媒を留去し、残留物に水を加えた。この混合物を氷で冷却しながら30分間撹拌し、次いで沈殿を濾去した。
無色の結晶性物質、mp:102〜105℃。
14d) メチル3−メチルスルホニル−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]ベンゾエート
ジメチルアセトアミド60ml、N,N−ジメチル−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミン3.6g(0.022モル)および粉末状の無水K2CO3からなる混合物にメチル4−フルオロ−3−メチルスルホニルベンゾエート4.64g(0.02モル)を加え、その懸濁液を90℃で4時間撹拌した。溶媒を留去し、残留物に水を加えた後、その混合物を酢酸エチルで数回抽出した。次いで合一した有機相を減圧下で濃縮し、黄色の油状液体物質が得られた。
14e) 3−メチルスルホニル−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]安息香酸塩酸塩の製造
メチル3−メチルスルホニル−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]ベンゾエート1.88g(0.005モル)を半濃縮した塩酸40ml中において還流下で5時間煮沸した。その後塩酸水溶液を留去し、残留物をアセトンで結晶化した。
無色の結晶性物質、mp:246〜248℃。
14f) 3−メチルスルホニル−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]ベンゾイルグアニジン
方法Aで示されたプロトコルと同様にして、3−メチルスルホニル−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]安息香酸からpH7〜8において標記化合物が得られた。
無色の結晶、mp:214〜218℃。
3−メチルスルホニル−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]ベンゾイルグアニジンビス−メタンスルホネート
方法Aで示されたプロトコルと同様にして、3−メチルスルホニル−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]ベンゾイルグアニジンからメタノール中においてメタンスルホン酸2.5当量で処理することにより標記化合物が得られた。
無色の固形物、mp:102℃。
【0049】
実施例15
4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化45】
Figure 0003860619
15a) 4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノールの製造
トルエン250ml中のp−トルエンスルホン酸200mg、2−ジメチルアミノエチルメルカプタン塩酸塩14.1g(0.1モル)および4−ヒドロキシベンジルアルコール12.4g(0.1モル)からなる混合物をクッシェルーストイデル(Kutscher and Steudel)水分離器で還流下約5時間煮沸し、次いで溶媒を除去し、残留物をメタノール中に溶解し、その後この溶液を濾過した。再度濃縮した後に残留物をアセトンから結晶化し、結晶性生成物を濾去し、若干吸湿性の物質を空気を排除しながらNaOHで乾燥した。
mp:134〜140℃。
15b) メチル4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾエート
4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノール3.48g(0.015モル)、無水のテトラメチル尿素40ml、粉末状の無水K2CO3 6.8g(0.049モル)およびメチル4−フルオロ−3−メチルスルホニルベンゾエート3.48g(0.015モル)からなる混合物を90〜100℃で6時間撹拌し、溶媒を留去し、残留物を水に取り入れた。酢酸エチルで抽出した後に合一した有機相を乾燥し、濃縮して所望の生成物が油状物として得られた。
15c) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸塩酸塩
実施例14d)記載のプロトコルと同様にして、20%HCl中でメチル4−フルオロ−3−メチルスルホニルベンゾエートを加水分解することにより標記化合物が得られた。
無色〜淡黄色の結晶性物質、mp:179〜185℃。
15d) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
実施例14e)記載のプロトコルと同様にして、4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸塩酸塩から標記化合物が得られた。
吸湿性物質、mp:230℃。
【0050】
実施例16
4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化46】
Figure 0003860619
16a) N,N−ジメチル−2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)エチルアミン
無水DMF 100ml中に溶解した4−メルカプトフェノール12.6g(0.1モル)の溶液に2−ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩17.28g(0.11モル)次いでエチルジイソプロピルアミン19.38g(0.15モル)を保護ガス(アルゴン)雰囲気下に加え、その反応混合物をマグネットで撹拌しながら110℃において12時間加熱した。溶媒を留去した後に残留物に水を加え、この混合物を2N NaOHでpH8〜9に調整した。無定形の沈殿を酢酸エチルで数回抽出し、合一した有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーに付して酢酸エチル8部およびメタノール1部からなる混合物で溶離した。
無色の結晶、mp:108〜110℃。
16b) メチル4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾエート
14d)記載のプロトコルと同様にして、ジメチルアセトアミドの代わりにDMFを反応媒体としてN,N−ジメチル−2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)エチルアミンをメチル4−フルオロ−3−メチルスルホニルベンゾエートと反応させることにより標記化合物が黄色の油状物として得られた。
黄色油状液体。
16c) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
氷酢酸10mlおよび半濃縮HCl 70ml中においてメチル4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾエート6.8gを還流下で5時間煮沸した。溶媒を留去した後に特定の融点を有さない無定形の固形物として所望の物質が得られた。
16d) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
標記化合物は方法Aに示されたプロトコルと同様にして得られた。
無色の固形物、分解点:160℃(発泡を伴う)。
【0051】
実施例17
4−[4−(2−ジメチルアミノエチルスルホニル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化47】
Figure 0003860619
17a) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチルスルホニル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
氷酢酸50ml中に溶解した4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ−3−メチルスルホニル安息香酸3.8g(0.008モル)の溶液に3−クロロ過安息香酸6.9g(0.028モル)を5〜10℃で徐々に加え、その混合物を室温で12時間撹拌した。水を加えた後に3−クロロ安息香酸の沈殿を濾去し、更に酢酸エチルを用いて濾液から不純物を抽出した。水性相を濃縮し、無定形の残留物を酢酸エチルで結晶化した。
無色の結晶、mp:167〜171℃。
17b) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチルスルホニル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
方法Aに示されたプロトコルと同様にして、反応媒体としてのTMU中において4−[4−(2−ジメチルアミノエチルスルホニル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物が得られた。ジ塩酸塩はメタノールで結晶化した。
無色の結晶。mp:233〜240℃(分解)。
【0052】
実施例18
4−[(4−グアニジノカルボニル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化48】
Figure 0003860619
18a) 4−(4−カルボキシフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸14d)に示したプロトコルと同様にして、エチル4−ヒドロキシベンゾエートとメチル4−フルオロ−3−メチルスルホニルベンゾエートを反応させてメチル4−(4−エトキシカルボニルフェノキシ)ベンゾエートが無色〜淡黄色の油状物として得られた。それを更に精製せずに、プロトコル16c)記載の方法と同様に加水分解して4−(4−カルボキシフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸が得られた。
無色の結晶、mp:272〜275℃。
18b) 4−[(4−グアニジノカルボニル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
方法A記載のプロトコルと同様にして、(4−カルボキシフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸0.74g(0.0022モル)をDMA中においてカルボニルジイミダゾール0.78g(0.0048モル)およびグアニジン1.55g(0.026モル)と反応させることにより標記化合物が得られた。
無色の結晶、mp:252℃(分解)。
【0053】
実施例19
4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化49】
Figure 0003860619
19a) メチル4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾエート
実施例15b)記載のプロトコルと同様にして、DMUを反応媒体として4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノールおよびメチル4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンゾエートから標記化合物が無定形の油状生成物として得られた。
19b) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−トリフルオロメチル安息香酸
実施例14d)記載のプロトコルと同様にして、メチル4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾエートを酸加水分解することにより標記化合物が得られた。無色の吸湿性結晶、mp:158〜168℃(分解)。
19c) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
方法A記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのTMU中において4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−トリフルオロメチル安息香酸から標記化合物が得られた。無定形の強吸湿性固形物、80〜85℃で分解。
【0054】
実施例20
4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化50】
Figure 0003860619
20a) メチル4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾエート
実施例15b)記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのDMU中で4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノールおよびメチル4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンゾエートから標記化合物が無定形の油状生成物として得られた。
20b) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−トリ−フルオロメチル安息香酸
実施例14d)記載のプロトコルと同様にして、メチル4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾエートを酸加水分解することにより標記化合物が得られた。所望の4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−トリフルオロメチル安息香酸はアセトンで結晶化した。
無色の結晶、mp:174〜182℃(分解)。
20c) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−トリ−フルオロメチルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
方法A記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのTHF中において4−[4−(2−ジメチルアミノエチルチオ)フェノキシ]−3−トリフルオロメチル安息香酸から標記化合物が得られた。
無定形の吸湿性結晶固形物、mp:240℃。
【0055】
実施例21
3−トリフルオロメチル−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]ベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化51】
Figure 0003860619
21a) 4−クロロ−3−トリフルオロメチル安息香酸
ジエチルエーテル600ml中において5−ブロモ−2−クロロベンゾトリフルオリド100gおよびマグネシウム10.2gからグリニャール化合物を最初に製造した。次いで無水CO2 60gの流れを室温でこの溶液に通した。飽和NaHSO4水溶液500mlを滴加し、各相を分離し、ジエチルエーテル100mlずつで更に2回抽出した。有機相をそれぞれ300mlずつの1N NaOHで3回抽出した。次いで水性相をそれぞれ100mlずつのジエチルエーテルで3回洗浄した。水性相をHClでpH2にし、水で4リットルに希釈した。生成物を吸引濾去し次いで真空乾燥した。
白色の粉末75g、Rf(MTB 2% HOAc)=0.68。
21b) メチル4−クロロ−3−トリフルオロメチルベンゾエート
4−クロロ−3−トリフルオロメチル安息香酸75gをMeOH 500mlに溶解し、SOCl2 75mlを滴加した。その混合物を還流下で5時間煮沸し、揮発性の成分を真空中で除去した。残留物をEA 1リットル中に取り入れ、この溶液を飽和Na2CO3水溶液500mlで洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去し、生成物を真空中で蒸留させた。
bp:94℃(2トル)、Rf(DIP)=0.49、MS(DCI):239(M+H)+
21c) メチル4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]−3−トリ−フルオロメチルベンゾエート
メチル4−クロロ−3−トリフルオロメチルベンゾエート1.9g、4−(2−ジメチルアミノ)エチルフェノール1.3gおよびCs2CO3 7.8gをテトラメチル尿素50ml中において140℃で5時間撹拌した。その混合物を放置して冷却させ、飽和NaHCO3水溶液300mlおよび水150mlを加え、全体をそれぞれ100mlずつのEAで3回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、次いで溶媒を真空中で除去した。アセトン/水 10:1を用いたクロマトグラフィーにより無色の油状物2.0gが得られた。
f(アセトン/水 10:1)=0.15、
MS(DCI):368(M+H)+
21d) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン
方法Bに従って、メチル4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾエート2.0gをイソプロパノール60ml中においてグアニジン1.6gでグアニル化した。粗生成物をジ塩酸塩にし、1,2−ジメトキシエタン/水 9:1から再結晶化した。
mp:(遊離基):164℃、
mp:(ジ塩酸塩):236℃、MS(DCI):395(M+H)+
水中のジ塩酸塩の溶解性 49mg/ml(pH=5.3)。
【0056】
実施例22
4−[4−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル]フェノキシ−3−スルファモイルベンゾイルグアニジンビス−メタンスルホネート
【化52】
Figure 0003860619
方法A記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのジメチルアセトアミドまたはN−メチルピロリジノン中において4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]−3−スルファモイル安息香酸から標記化合物が得られた。無定形の吸湿性結晶固形物、mp:183℃。
a) N,N−ジメチル−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミン0.011モル、炭酸カリウム(粉砕された)0.033モルおよびメチル4−フルオロ−3−スルファモイルベンゾエート0.01モルをジメチルアセトアミド40ml中において90〜100℃で5時間加熱することによりメチル4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]−3−スルファモイルベンゾエートが得られた。溶媒を留去した後に残留物を水とともに撹拌し、褐色の無定形生成物を酢酸エチルで処理し、結晶性沈殿を濾去し、溶媒を濾液から濾去した。無定形の油状生成物が得られた。
b) 4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]−3−スルファモイル安息香酸
対応するメチルエステル(a)0.0066モルを沸騰半濃縮塩酸60ml中で5時間加水分解することにより標記化合物が得られた。塩酸水溶液を真空中で蒸発除去した後に残留物をアセトンで処理し、沈殿を濾去した。溶媒を留去して所望の安息香酸が得られた。軟化点:60℃。
【0057】
実施例23
3−クロロ−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]−5−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン ビス−メタンスルホネート
【化53】
Figure 0003860619
方法A記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのジメチルアセトアミドまたはN−メチルピロリドン中において3−クロロ−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)−フェノキシ]−5−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物が得られた。
吸湿性の結晶性固形物、mp:200℃。
a) メチル3−クロロ−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]−5−メチルスルホニルベンゾエート
実施例22a)と同様にして、メチル3,4−ジクロロ−5−メチルスルホニルベンゾエートをN,N−ジメチル−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミンと反応させることにより標記化合物が得られた。無定形の油状物質。
b) 3−クロロ−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)フェノキシ]−5−メチルスルホニル安息香酸
実施例22a)と同様にして標記化合物が得られた。結晶性固形物、238〜244℃で分解。
【0058】
実施例24
4−[(4−グアニジノカルボニル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン
【化54】
Figure 0003860619
実施例18から、4−[(4−グアニジノカルボニル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩をDMF中においてトリエチルアミンで処理することにより塩を含まない塩基として標記化合物が得られた。
無色の結晶性固形物、mp:237℃。
【0059】
実施例25
4−[4−(2−N−イミダゾリル−1−オキソエチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化55】
Figure 0003860619
方法A記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としての乾燥ジメチルアセトアミドまたはN−メチルピロリドン中において4−[4−(2−N−イミダゾリル−1−オキソエチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物が得られた。無色の結晶性固形物、255℃で分解。
a) 4−(4−クロロアセチルフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸3−メチルスルホニル−4−フェノキシ安息香酸0.02モルをクロロアセチルクロリド0.08モル、無水アルミニウムクロリド16gおよび1,2−ジクロロエタン150mlからなる混合物中に0〜5℃において徐々に導入し、その混合物を室温で2時間次いで40〜45℃で2時間撹拌した。一夜放置した後に撹拌しながら反応混合物を氷水中に注ぎ、結晶性の沈殿を濾去し、水で洗浄し次いで乾燥した。黄色の結晶、mp:184〜187℃。
b) 4−[4−(2−N−イミダゾリル−1−オキソエチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
無水DMF 25ml中に溶解した4−(4−クロロアセチルフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸(25a)0.005モルの溶液をイミダゾール0.0225モルと共に60℃で4時間撹拌し、次いで溶媒を留去した。無定形の残留物を水で処理した後に2N塩酸でpHを2〜3に調整し、混合物を1時間撹拌し、結晶性の沈殿を濾去した。結晶、235〜241℃で分解。
【0060】
実施例26
4−[4−(2−イミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化56】
Figure 0003860619
方法A記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのTHF 50mlおよびジメチルアセトアミド10mlからなる混合物中において4−[4−(2−イミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物が得られた。無色の結晶性固形物、mp:220℃。
a) 4−[4−(2−イミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
4−(4−クロロアセチルフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸(実施例25a)および2−メルカプトイミダゾール1モルをアセトン20ml中で反応させ、短時間沸点に加熱することにより標記化合物が得られた。この混合物を室温で約5日間撹拌し、結晶性沈殿を濾去した。
202〜205℃で分解。
【0061】
実施例27
4−[4−(4,5−ジヒドロ−2−イミダゾリルチオアセチル)フェノキシ−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化57】
Figure 0003860619
方法A記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのTHF 50mlおよびジメチルアセトアミド10mlからなる混合物中において4−[4−(4,5−ジヒドロ−2−イミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物が得られた。
無色の結晶性固形物、mp:210℃。
a) 4−[4−(4,5−ジヒドロ−2−イミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
プロトコル26a)と同様にして、4−(4−クロロアセチルフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸(実施例25a)を2−メルカプト−4,5−ジヒドロイミダゾールと反応させることにより標記化合物が製造された。305〜310℃で分解。
【0062】
実施例28
4−[4−(N,N′−ジメチル−S−イソチオウロニルアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化58】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてTHF 50mlおよびジメチルアセトアミド10mlからなる混合物中で4−[4−(N,N′−ジメチル−S−イソチオウロニルアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。
無色の結晶性固形物、mp:150℃。
a) 4−[4−(N,N′−ジメチル−S−イソチオウロニルアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
プロトコル26a)と同様にして、4−(4−クロロアセチルフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸(実施例25a)をN,N′−ジメチルチオウレアと室温で反応させることにより標記化合物を得た。無色の結晶。185〜190℃で分解。
【0063】
実施例29
4−[4−(2−ベンズイミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化59】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてTHF中で4−[4−(2−ベンズイミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。
無色の結晶性固形物、mp:228℃。
a) 4−[4−(2−ベンズイミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
プロトコル26a)に従って、DMF中で4−(4−クロロアセチルフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸(実施例25a)を2−メルカプトベンズイミダゾールと反応させることにより標記化合物を得た。mp:182℃。
【0064】
実施例30
4−[4−(2−ピリジルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化60】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてTHF中で4−[4−(2−ピリジルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。
無色の結晶性固形物、mp:203℃。
a) 4−[4−(2−ピリジルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
プロトコル26a)と同様にして、4−(4−クロロアセチルフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸(実施例25a)を2−メルカプトピリジンと反応させることにより標記化合物を得た。mp:194〜196℃。
【0065】
実施例31
4−[4−(2−キノリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化61】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてTHF中で4−[4−(2−キノリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:192℃。
a) 4−[4−(2−キノリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
プロトコル26a)と同様にして、DMF中で4−(4−クロロアセチルフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸(実施例25a)を2−メルカプトキノリルと反応させることにより標記化合物を得た。mp:210〜214℃。
【0066】
実施例32
4−[4−(2−N−イミダゾリル−1−ヒドロキシエチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化62】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのジメチルアセトアミドまたはN−メチルピロリジン中で4−[4−(2−N−イミダゾリル−1−ヒドロキシエチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、分解点:260℃。
a) 4−[4−(2−N−イミダゾリル−1−ヒドロキシエチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
エタノール40ml中水素化ホウ素ナトリウム0.0068モルを用いて4−[4−(2−N−イミダゾリル−1−オキソエチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸0.0034モルを還元することにより標記化合物を得た。溶媒を留去後、残留物を水で処理し、2N HClでpHを4に調整し、混合物を室温で数時間撹拌し、そして結晶を濾去した。mp:240〜248℃。
【0067】
実施例33
3−メチルスルホニル−4−(4−スルファモイルフェノキシ)−ベンゾイルグアニジン塩酸塩
【化63】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのジメチルアセトアミド中で3−メチルスルホニル−4−(4−スルファモイルフェノキシ)安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、分解点:267℃。
a) 3−メチルスルホニル−4−(4−クロロスルホニルフェノキシ)安息香酸
塩化メチレン60ml中0〜5℃で4−フェノキシ−3−メチルスルホニル安息香酸0.03モルをクロロスルホン酸0.15モルと反応させ、次いで混合物を室温で4時間撹拌することにより標記化合物を得た。混合物を氷水で処理した後、塩化メチレン相を分離し、水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで溶媒を留去した。結晶、mp:167〜170℃。
b) 3−メチルスルホニル−4−(4−スルファモイルフェノキシ)安息香酸3−メチルスルホニル−4−(4−クロロスルホニルフェノキシ)安息香酸をアンモニアの濃水溶液と室温で24時間反応させ、アンモニアを留去し、2N HClで水溶液をpH1〜2に酸性化することにより標記化合物を得た。結晶を濾去し、水洗しそして乾燥した。無色の結晶性物質、mp:240〜245℃。
【0068】
実施例34
4−[4−(1−ヒドロキシ−2−(2−ピリジルチオ)エチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化64】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのTHF中で4−[4−(1−ヒドロキシ−2−(2−ピリジルチオ)エチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:116℃。
a) 4−[4−(1−ヒドロキシ−2−ピリジルチオ)エチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
標記化合物を実施例32a)と同様にして得た。無色の結晶性物質、mp:169〜174℃。
【0069】
実施例35
4−[4−(1−ヒドロキシ−2−(2−ベンズイミダゾリルチオ)エチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化65】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのジメチルアセトアミド中で4−[4−(1−ヒドロキシ−2−(2−ベンズイミダゾリルチオ)エチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:213℃。
a) 4−[4−(1−ヒドロキシ−2−(2−ベンズイミダゾリルチオ)エチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
標記化合物を実施例32a)と同様にして得た。無色の結晶性物質、mp:186〜188℃。
【0070】
実施例36
4−[4−(1−ヒドロキシ−2−(2−キノリルチオ)エチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化66】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのTHF中で4−[4−(1−ヒドロキシ−2−(2−キノリルチオ)エチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:180℃。
a) 4−[4−(1−ヒドロキシ−2−(2−キノリルチオ)エチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
実施例32a)と同様にして、4−[4−(2−キノリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸(実施例31a)から標記化合物を得た。無色の結晶性物質。
【0071】
実施例37
4−[4−(N,N−ジメチルグリシルアミノ)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化67】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのTHF中で4−[4−(N,N−ジメチルグリシルアミノ)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:223℃。
a) 3−メチルスルホニル−4−(4−ニトロフェノキシ)安息香酸
無水酢酸8mlおよび氷酢酸4mlからなる混合物中−10℃で、3−メチルスルホニル−4−フェノキシ安息香酸0.02モルを100%硝酸0.96mlと反応させることにより標記化合物を得た。この温度で混合物を1.5時間撹拌後、これを室温で24時間そして40℃で更に6時間撹拌した。次いでこれを氷水中に注ぎ、無定形の油状生成物を撹拌下において水で結晶化した。黄色の結晶性物質、mp:140〜150℃。
b) 4−(4−アミノフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸
3−メチルスルホニル−4−(4−ニトロフェノキシ)安息香酸(実施例37a)を標準圧力下メタノール中で水素の取込みが完了するまで、ラネーニッケルを用いて接触水添することにより標記化合物を得た。溶媒を蒸発除去後に均質な無定形に油状物を得た。
c) N,N−ジメチルグリシルイミダゾリド塩酸塩
無水ジメチルアセトアミド中N,N−ジメチルグリシン塩酸塩をカルボニルジイミダゾールと反応させ、それより生成物を分離して標記化合物を得た。混合物はそれ以上後処理せずに次の反応に付した。
d) 4−[4−(N,N−ジメチルグリシルアミノ)フェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
N,N−ジメチルグリシンイミダゾリド塩酸塩(実施例37c)を4−(4−アミノフェノキシ)−3−メチルスルホニル安息香酸(実施例37b)とジメチルアセトアミド中室温で5時間撹拌して反応させることにより標記化合物を得た。溶媒を留去し、HClでpHを1〜2に調整し、そして混合物を酢酸エチルで抽出した。水性相を留去しそして残留物をメタノールで処理した。不溶性物質を濾去後に目的化合物を無色の油状物として得た。
【0072】
実施例38
4−[4−(N,N−ジエチルアミノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化68】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としての無水ジメチルアセトアミド中で4−[4−(N,N−ジエチルアミノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:206℃。
a) 4−[4−(N,N−ジエチルアミノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
反応媒体としてのメタノール中過剰のトリエチルアミン(約0.015モル)の存在下に3−メチルスルホニル−4−(4−クロロスルホニルフェノキシ)安息香酸(実施例33a)0.05モルをN,N−ジエチルアミノエチルアミン0.06モルと反応させることにより標記化合物を得た。溶媒混合物を留去後、残留物を少量の水で処理しそして混合物をpH4〜5に調整した。結晶性の沈殿を濾去した。mp:263〜268℃。
【0073】
実施例39
4−[4−(1−メチル−4−ピペラジノ)スルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化69】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのTHF中で4−[4−(1−メチル−4−ピペラジノ)スルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:234〜244℃で分解。
a) 4−[4−(1−メチル−4−ピペラジノ)スルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
実施例38a)と同様にして、メチルスルホニル−4−(4−クロロスルホニルフェノキシ)安息香酸(実施例33a)をN−メチルピペラジンと反応させることにより標記化合物を得た。無色の結晶、287〜292℃で分解。
【0074】
実施例40
4−[4−(4−イミダゾリルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化70】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのジメチルアセトアミド中で4−[4−(4−イミダゾリルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:264。
a) 4−[4−(4−イミダゾリルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
実施例38a)と同様にして、メチルスルホニル−4−(4−クロロスルホニルフェノキシ)安息香酸(実施例33a)をヒスタミンと反応させることにより標記化合物を得た。無色、無定形の固形物、265℃で分解。
【0075】
実施例41
4−[4−(3−イミダゾ−1−リルプロピル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化71】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのTHF中で4−[4−(3−イミダゾ−1−リルプロピル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:257で分解。
a) 4−[4−(3−イミダゾ−1−リルプロピル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
実施例38a)と同様にして 、メチルスルホニル−4−(4−クロロスルホニルフェノキシ)安息香酸を1−(3−アミノプロピル)イミダゾールと反応させることにより標記化合物を得た。無色、無定形の固形物、mp:250℃。
【0076】
実施例42
4−[4−(1−メチル−2−ピロリジニルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化72】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのジメチルアセトアミド中で4−[4−(1−メチル−2−ピロリジニルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:254℃。
a) 4−[4−(1−メチル−2−ピロリジニルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
実施例38a)と同様にして、メチルスルホニル−4−(4−クロロスルホニルフェノキシ)安息香酸を(実施例33a)を2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンと反応させることにより標記化合物を得た。mp:242〜247℃。
【0077】
実施例43
4−[4−(N−モルホリノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化73】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としてのジメチルアセトアミド中で4−[4−(N−モルホリノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:272℃。
a) 4−[4−(N−モルホリノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
実施例38a)と同様にして、メチルスルホニル−4−(4−クロロスルホニルフェノキシ)安息香酸を(実施例33a)をN−(2−アミノエチル)モルホリンと反応させることにより標記化合物を得た。無色の結晶性化合物、mp:220〜224℃。
【0078】
実施例44
4−[4−(N−ピペリジノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化74】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としての無水ジメチルアセトアミド中で4−[4−(N−ピペリジノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:266℃。
a) 4−[4−(N−ピペリジノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
実施例38a)と同様にして、メチルスルホニル−4−(4−クロロスルホニルフェノキシ)安息香酸(実施例33a)をN−(2−アミノエチル)ピペリジンと反応させることにより標記化合物を得た。無色の結晶性化合物、mp:271〜273℃。
【0079】
実施例45
4−[4−(2−ピリジルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化75】
Figure 0003860619
方法Aに記載のプロトコルと同様にして、反応媒体としての無水ジメチルアセトアミド中で4−[4−(2−ピリジルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸から標記化合物を得た。無色の結晶性固形物、mp:257℃。
a) 4−[4−(2−ピリジルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニル安息香酸
実施例38a)と同様にして、メチルスルホニル−4−(4−クロロスルホニルフェノキシ)安息香酸(実施例33a)を2−(アミノエチル)ピリジンと反応させることにより標記化合物を得た。無色の結晶、mp:268〜270℃。
【0080】
実施例46
4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)スルホニルメチルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化76】
Figure 0003860619
実施例4に記載のプロトコルと同様にして、4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩(実施例15)から過酸酸化により標記化合物を得た。無色の結晶、mp:245℃。
【0081】
実施例47
4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)スルホニルメチルフェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩
【化77】
Figure 0003860619
実施例17に記載のプロトコルと同様にして、4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)チオメチルフェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジンジ塩酸塩(実施例19)から過酸酸化により標記化合物を得た。無色の結晶、mp:140℃。
【0082】
[薬理データ]
ラット赤血球のNa+/H+交換体の阻止
白色ニュージーランドラット(Ivanovas社製)に2%コレステロール含有の標準食を6週間受けさせてNa+/H+交換を活性化し、Na+/H+交換を介しての赤血球中へのNa+流入を炎光光度法により測定できるようにした。血液を耳動脈から採取し、25 IU/mlのカリウムヘパリンにより凝血を阻止した。各試料の一部分を遠心分離によるヘマトクリットの二重測定のために使用した。100μlのアリコートそれぞれを使用して、赤血球の初期Na+含量を測定した。アミロリド感受性ナトリウム流入を測定するために、各血液試料100μlをそれぞれ過浸透性塩/スクロース培地(mmol/リットル:140 NaCl、3 KCl、150スクロース、0.1ウアバイン、20トリスーヒドロキシメチルアミノメタン)5ml中においてpH7.4および37℃でインキュベートした。次に赤血球を氷冷MgCl2/ウアバイン溶液(mmol/リットル:112 MgCl2、0.1ウアバイン)で3回洗浄し、蒸留水2.0ml中で溶血した。細胞内ナトリウム含量を炎光光度法により測定した。
ネットNa+流入を初期ナトリウムレベルとインキュベーション後の赤血球のナトリウム含量との差から計算した。アミロリドにより阻止されうるナトリウム流入は、アミロリド3×10-4mol/リットルを含有する場合および含有しない場合のインキュベーション後の赤血球のナトリウム含量における差から得られた。これらの新規化合物を用いて同一の操作を施した。
【0083】
Figure 0003860619

Claims (7)

  1. 式I
    Figure 0003860619
    [式中、
    R(1)は水素、F、Cl、(C1〜C4)−アルキル、−NR(35)R(36)またはR(17)−Cg2g−Zh−であり;
    gは0、1、2、3または4であり;
    hは0または1であり;
    Zは−O−、−CO−、−SOv−、−NR(18)−、−NR(18)−CO−、−NR(18)−CO−NH−または−NR(18)−SO2−であり;
    R(18)は水素またはメチルであり;
    vは0、1または2であり;
    R(17)は水素、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはCF3−であり;
    またはgおよびhが0である場合には
    R(17)はピロール−1−イル−であり、それは置換されていないかまたはF、Cl、(C2〜C5)−アルカノイル、(C2〜C5)−アルコキシカルボニル、CF3およびメチルからなる群より選択される1〜2個の置換基により置換されており;または
    R(17)は(C5〜C6)−シクロアルキルまたはフェニルであり、それは置換されていないかまたはF、Cl、CF3、メチル、CH3SO2−およびH2NO2S−からなる群より選択される1個の置換基により置換されており;
    R(35)およびR(36)は互いに独立していて、水素、メチルまたはエチルであり;または
    R(35)およびR(36)は一緒になって4〜5個のメチレン基であり、そのうちの1個のメチレン基は酸素、−S−、−NH−または−NCH3により置換されることができ;
    R(2)およびR(3)の置換基のうち1個はR(6)−A−B−D−であり;
    R(6)は−NR(7)R(8)、アミジノ基R(7)R(8)N−C[=N−R(9)]−またはグアニジノ基
    Figure 0003860619
    であり、
    R(7)は水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
    R(8)、R(9)およびR(10)は互いに独立していて、水素、メチルまたはエチルであり;または
    R(7)およびR(8)は一緒になってCa2aであり;
    aは4または5であり;
    ここでa=5である場合には基Ca2aの1個のメチレン基はNR(11)により置換されることができ;
    R(11)は水素またはメチルであり;
    または
    R(6)はイミダゾリルまたはピリジルであり;
    AはCb2bであり;
    bは1、2、3、4または5であり;
    ここで基Cb2bにおいて1または2個のメチレン基は−CO−、−CH[OR(20)]−、−NR(20)−CO−、
    Figure 0003860619
    −SOaa[NR(19)]bb−および−SO2−からなる群より選択される基のうちの1個により置換されることができ、そして
    ここで基Cb2bにおいて1個のメチレン基は−CH−R(99)により置換されることができ、ここでR(99)はR(7)と一緒になってピロリジンまたはピペリジン環を形成し;
    aaは1または2であり;
    bbは0または1であり;
    aa+bb=2であり;
    R(19)は水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
    R(20)は水素またはメチルであり;
    またはbが2、3、4または5である場合には、Cb2bにおける1個の炭素原子は−O−、−S−、−NR(20)−、−NR(20)−CO−または−NR(20)−CO−NH−の基により置換されることができ;
    Bは下記のフェニレン基であり;
    Figure 0003860619
    R(12)およびR(13)は互いに独立していて、水素、メチル、F、Cl、CF3または−SO2−R(14)であり;
    R(14)はメチルまたはNH2であり;
    Dは−CH2−、−O−、−CO−、−SOm−または−NR(21)−であり;
    mは0または2であり;
    R(21)は水素またはメチルであり;
    そしてそれぞれの場合においてR(2)およびR(3)の基のうちの他方は水素であり;
    R(4)およびR(5)は互いに独立していて、水素、(C1〜C3)−アルキル、F、Clまたは−CF3である化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  2. 式中、
    R(1)は水素、F、Cl、(C1〜C4)−アルキル、−NR(35)R(36)またはR(17)−Cg2g−Zh−であり;
    gは0または1であり;
    hは0または1であり;
    Zは−O−、−C0−、−NR(18)−CO−、−NR(18)−CO−NH−または−NR(18)−SO2−であり;
    R(18)は水素またはメチルであり;
    またはgが1である場合には
    Zは−SO2−であり;
    R(17)は水素またはCF3であり;
    R(35)およびR(36)は互いに独立していて、水素、メチルまたはエチルであり;または
    R(35)およびR(36)は一緒になって4〜5個のメチレン基であり、そのうちの1個のCH2基は酸素、−S−、−NH−または−NCH3により置換されることができ;
    R(2)およびR(3)の置換基のうちの1個はR(6)−A−B−O−であり;
    R(6)は−NR(7)R(8)またはグアニジノ基
    Figure 0003860619
    であり;
    R(7)は水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
    R(8)、R(9)およびR(10)は互いに独立していて、水素、メチルまたはエチルであり;または
    R(7)およびR(8)は一緒になってCa2aであり;
    aは4または5であり;
    ここでa=5である場合には基Ca2aの1個のメチレン基は−NH−または−NCH3−により置換されることができ;
    または
    R(6)はイミダゾリルであり;
    AはCb2bであり;
    bは1、2、3または4であり;
    ここで基Cb2bにおいて1または2個のメチレン基は−CO−、
    Figure 0003860619
    −S0aa[NR(19)]bb−および−SO2−からなる群より選択される基のうちの1個により置換されることができ、そして
    ここで基Cb2bにおいて1個のメチレン基は−CH−R(99)により置換されることができ、ここでR(99)はR(7)と一緒になってピロリジンまたはピペリジン環を形成し;
    またはbが2、3または4である場合には基Cb2bにおける1個のメチレン基は−O−または−S−の基により置換されることができ;
    aaは1または2であり;
    bbは0または1であり;
    aa+bb=2であり;
    R(19)は水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
    R(20)は水素またはメチルであり;
    Bは下記のフェニレン基であり;
    Figure 0003860619
    R(12)およびR(13)は水素であり;
    そしてそれぞれの場合においてR(2)およびR(3)の基のうちの他方は水素であり;
    R(4)およびR(5)は水素である請求項1に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  3. 4−[4−N−(ジメチルアミノエチル)メチルスルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(4−メチルピペラジノスルホニル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(2−ピロリジンエチルアミノスルホニル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン ジマレエート;
    4−[4−(2−ピペリジンエチルアミノスルホニル)フェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン ジマレエート;
    4−[4−N−(ジメチルアミノ−n−プロピル)スルファモイル]フェノキシー3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン;
    4−[4−N−(ジメチルアミノエチル)スルファモイル]フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン;
    4−[4−(イミドスルファモイル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン;
    3−トリフルオロメチル−4−(4−N−メチルイミドスルファモイル)フェノキシベンゾイルグアニジン;
    3−メチル−4−(4−(1−メチピペラジン−4−イルスルホニル)フェノキシベンゾイルグアニジン;
    4−(4−グアニジノスルホニル)フェノキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン;
    4−[4−(2−イミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(N,N′−ジメチル−S−イソチウロニルアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(2−ベンズイミダゾリルチオアセチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(2−N−イミダゾリル−1−ヒドロキシエチル)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(N,N−ジメチルグリシルアミノ)フェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(N,N−ジエチルアミノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(4−イミダゾリルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(3−イミダゾ−1−リルプロピル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(1−メチル−2−ピロリジニルエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(N−ピペリジノエチル)アミノスルホニルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩;
    4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)スルホニルメチルフェノキシ]−3−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩、および
    4−[4−(2−ジメチルアミノエチル)スルホニルメチルフェノキシ]−3−トリフルオロメチルベンゾイルグアニジン 二塩酸塩
    からなる群より選択される請求項1記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  4. 式II
    Figure 0003860619
    (式中R(1)〜R(5)は請求項1に記載の定義を有しそしてLは求核的に容易に置換されうる脱離基である)の化合物をグアニジンと反応させ、次いで所望によりその生成物を薬理学的に許容しうる塩に変換することからなる請求項1記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容しうる塩の製造方法。
  5. 不整脈、心筋梗塞、狭心症、心臓の虚血状態、アテローム性動脈硬化症または癌の治療用医薬を製造するための請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩の使用。
  6. 請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩からなる、細胞性Na+/H+交換体の阻止剤。
  7. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容しうる塩の有効量を含有する医薬。
JP01325296A 1995-01-30 1996-01-29 塩基で置換されたベンゾイルグアニジン、その製造方法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬 Expired - Lifetime JP3860619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19502795A DE19502795A1 (de) 1995-01-30 1995-01-30 Benzolsulfonamid-substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE1995104805 DE19504805A1 (de) 1995-02-14 1995-02-14 Basisch-substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19504805:9 1995-02-14
DE19502795:7 1995-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259515A JPH08259515A (ja) 1996-10-08
JP3860619B2 true JP3860619B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=26011955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01325296A Expired - Lifetime JP3860619B2 (ja) 1995-01-30 1996-01-29 塩基で置換されたベンゾイルグアニジン、その製造方法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬

Country Status (24)

Country Link
EP (1) EP0723956B1 (ja)
JP (1) JP3860619B2 (ja)
KR (1) KR100457122B1 (ja)
CN (1) CN1087285C (ja)
AR (1) AR001073A1 (ja)
AT (1) ATE185557T1 (ja)
AU (1) AU699406B2 (ja)
BR (1) BR9600254A (ja)
CA (1) CA2168315A1 (ja)
CZ (1) CZ290268B6 (ja)
DE (1) DE59603311D1 (ja)
DK (1) DK0723956T3 (ja)
ES (1) ES2139965T3 (ja)
FI (1) FI960369A (ja)
GR (1) GR3032221T3 (ja)
HR (1) HRP960041B1 (ja)
HU (1) HUP9600192A1 (ja)
IL (1) IL116940A (ja)
MY (1) MY117715A (ja)
NO (1) NO305948B1 (ja)
NZ (1) NZ280887A (ja)
PL (1) PL183422B1 (ja)
SI (1) SI9600027B (ja)
SK (1) SK281567B6 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0765867A1 (de) * 1995-09-27 1997-04-02 Hoechst Aktiengesellschaft Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Antiarrhytmika oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19540995A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Hoechst Ag Substituierte Sulfonimidamide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19542306A1 (de) * 1995-11-14 1997-05-15 Hoechst Ag Sulfonylamino-substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
PL316439A1 (en) * 1995-11-20 1997-05-26 Hoechst Ag Novel substituted derivatives of benzoyloguanidine, method of obtaining them, their application in production of pharmaceutic and diagnostic agents and pharmaceutic agent as such
DE19546736A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Hoechst Ag Substituierte Chromanylsulfonyl(thio)harnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung pharmazeutischer Präparate
PA8444901A1 (es) * 1997-01-28 2000-05-24 Hoffmann La Roche Derivados de 5-aroilnaftaleno como agentes anti-inflamatorios
US6291425B1 (en) * 1999-09-01 2001-09-18 Guilford Pharmaceuticals Inc. Compounds, methods and pharmaceutical compositions for treating cellular damage, such as neural or cardiovascular tissue damage
DE19951418A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-03 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von N-(4,5-Bismethansulfonyl-2-methyl-benzoyl) -guanidin, Hydrochlorid
DE10024319A1 (de) * 2000-05-17 2001-11-22 Merck Patent Gmbh Bisacylguanidine
DE10046993A1 (de) * 2000-09-22 2002-04-11 Aventis Pharma Gmbh Substituierte Zimtsäureguanidide, Verfahren zur ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltendes Medikament
DE10338554A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-31 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Pentafluorosulfanylphenyl-substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
US7297817B2 (en) * 2004-04-13 2007-11-20 Cephalon France Thio-substituted arylmethanesulfinyl derivatives
DE102004043938A1 (de) * 2004-09-11 2006-03-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pentafluorosulfanylphenyl-substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
CN105008332A (zh) * 2013-01-08 2015-10-28 巴斯夫欧洲公司 作为杀真菌剂的取代的咪唑和(1,2,4)三唑类化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59305042D1 (de) * 1992-09-22 1997-02-20 Hoechst Ag Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie ihre Verwendung als Antiarrhythmika
TW250479B (ja) * 1992-12-15 1995-07-01 Hoechst Ag
EP0604852A1 (de) * 1992-12-28 1994-07-06 Hoechst Aktiengesellschaft 2,4-Substituierte 5-(N-substituierte-Sulfamoyl)-Benzoylguanidine, als Antiarrythmika, Inhibitoren der Proliferationen von Zellen, und Inhibitoren des Natrium-Protonen-Antiporters
IL109570A0 (en) * 1993-05-17 1994-08-26 Fujisawa Pharmaceutical Co Guanidine derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and processes for the preparation thereof
DE4325822A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-02 Hoechst Ag Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament

Also Published As

Publication number Publication date
DK0723956T3 (da) 2000-04-17
ATE185557T1 (de) 1999-10-15
FI960369A0 (fi) 1996-01-26
CN1137035A (zh) 1996-12-04
MY117715A (en) 2004-07-31
EP0723956B1 (de) 1999-10-13
GR3032221T3 (en) 2000-04-27
HRP960041A2 (en) 1997-08-31
JPH08259515A (ja) 1996-10-08
FI960369A (fi) 1996-07-31
CN1087285C (zh) 2002-07-10
AU699406B2 (en) 1998-12-03
EP0723956A1 (de) 1996-07-31
CZ290268B6 (cs) 2002-06-12
DE59603311D1 (de) 1999-11-18
PL312491A1 (en) 1996-08-05
SK281567B6 (sk) 2001-05-10
SI9600027B (en) 2001-12-31
KR100457122B1 (ko) 2005-02-02
AR001073A1 (es) 1997-09-24
KR960029320A (ko) 1996-08-17
CA2168315A1 (en) 1996-07-31
IL116940A (en) 2005-06-19
BR9600254A (pt) 1997-12-23
CZ26596A3 (en) 1996-08-14
HRP960041B1 (en) 2000-08-31
NO305948B1 (no) 1999-08-23
SK13196A3 (en) 1996-09-04
NZ280887A (en) 1997-10-24
ES2139965T3 (es) 2000-02-16
PL183422B1 (pl) 2002-06-28
NO960364L (no) 1996-07-31
HUP9600192A1 (en) 1997-04-28
IL116940A0 (en) 1996-05-14
SI9600027A (en) 1996-10-31
NO960364D0 (no) 1996-01-29
AU4221896A (en) 1996-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802582B2 (ja) ペルフルオロアルキル−置換ベンゾイルグアニジン類、その製造方法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬
KR100275603B1 (ko) 아미노-치환된 벤조일구아니딘, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
RU2180658C2 (ru) Сульфонимидамиды, фармацевтический состав и способ его получения
JP3756535B2 (ja) 置換ベンゾイルグアニジン類、それらの製造方法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
JP3790559B2 (ja) 置換1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリノイルグアニジン類及び1,1−ジオキソ−2h−1,2−ベンゾチアジノイルグアニジン類
JP3860619B2 (ja) 塩基で置換されたベンゾイルグアニジン、その製造方法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬
JPH07109251A (ja) オルト置換ベンゾイルグアニジン、それらの製法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
JP3718240B2 (ja) 置換ベンゾイルグアニジン、その製造方法およびそれを含有する医薬
HU217634B (hu) Szubsztituált benzoil-guanidin-származékok, ezeket a vegyületeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és eljárás előállításukra
JP3962110B2 (ja) 置換されたベンジルオキシカルボニルグアニジン、それらの製造法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
JP3545793B2 (ja) 置換されたベンゾイルグアニジン、それらの製法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
JPH0952823A (ja) 置換された桂皮酸グアニジド、それらの製法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
JPH09124584A (ja) 置換されたベンゾイルグアニジン、それらの製法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
US6057322A (en) Basically-substituted benzoylguanidines, a process for preparing them, their use as a medicament or diagnostic agent, and a medicament containing them
JPH0776566A (ja) 尿素置換ベンゾイルグアニジン、その製造方法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬
AU706231B2 (en) Sulfonylamino-substituted benzoylguanidines, a process for their preparation, their use as medicament or diagnostic aid, and medicament containing them
JPH08225514A (ja) 置換ベンゾイルグアニジン、その製造方法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬
RU2161604C2 (ru) Замещенные основанием бензоилгуанидины, способ их получения, фармацевтический состав, способ его получения и способ ингибирования клеточного na+/h+-антипортера
HU221851B1 (hu) Fluor-alkil-csoporttal szubsztituált benzoil-guanidin-származékok, eljárás előállításukra, gyógyszerként történő alkalmazásuk, és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
JP4160650B2 (ja) オルト置換されたベンゾイルグアニジン、その製造法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含む医薬
JPH09221465A (ja) 置換ジアリールジカルボン酸ジグアニジド、それらの製造法、薬剤または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する薬剤
JPH09169719A (ja) 置換されたベンゼンジカルボン酸ジグアニジド、それらの製法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
JPH107644A (ja) オルト−置換されたベンゾイルグアニジン、それらの製造方法、医薬または診断薬としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
JPH09169718A (ja) 置換されたベンゼンジカルボン酸ジグアニジド、それらの製法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6