JP3860291B2 - 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3860291B2
JP3860291B2 JP14900497A JP14900497A JP3860291B2 JP 3860291 B2 JP3860291 B2 JP 3860291B2 JP 14900497 A JP14900497 A JP 14900497A JP 14900497 A JP14900497 A JP 14900497A JP 3860291 B2 JP3860291 B2 JP 3860291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
acid
polyester resin
thermoplastic polyester
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14900497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10338800A (ja
Inventor
修 滝瀬
繁 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP14900497A priority Critical patent/JP3860291B2/ja
Publication of JPH10338800A publication Critical patent/JPH10338800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3860291B2 publication Critical patent/JP3860291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は熱可塑性ポリエステル樹脂に関し、詳しくは耐トラッキング性に優れた熱可塑性ポリエステル樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリブチレンテレフタレート及びポリエチレンテレフタレートに代表される熱可塑性ポリエステル樹脂は機械的強度、耐薬品性及び電気絶縁性等に優れており、電気、電子部品、自動車部品その他の機械的部品などに広く応用されている。こうした用途においては、最近の電子機器の小型化の趨勢から電装部品自体も薄肉小型化されてきており、その結果絶縁距離が小さくなり、成型品の耐トラッキング性のさらなる向上が望まれている。しかしながら、熱可塑性ポリエステル樹脂に、耐熱性や機械特性を改良するために、ガラス繊維等の強化材を配合すると、耐トラッキング性のような電気的特性が低下することがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、耐トラッキング性に優れ、かつ十分な耐熱性及び機械特性を有する熱可塑性ポリエステル樹脂組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の問題を解決するためになされたものであり、その要旨は、熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部に、亜燐酸により酸処理したガラス強化材5〜150重量部を配合してなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物に存する。
【0005】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明における熱可塑性ポリエステル樹脂としては、公知の芳香族ポリエステル樹脂を用いることができる。芳香族ポリエステル樹脂としては、芳香環を重合体の連鎖単位に有するポリエステルであり、芳香族ジカルボン酸とジオール(およびそれらのエステル形生成誘導体)とを主原料とし重縮合反応により得られる重合体もしくは共重合体である。
【0006】
芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、1、5−ナフタレンジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ビフェニル−2、2’−ジカルボン酸、ビフェニル−3、3’−ジカルボン酸、ビフェニル−4、4’−ジカルボン酸、ジフェニルエーテル−4、4’−ジカルボン酸、ジフェニルメタン−4、4’−ジカルボン酸、ジフェニルスルフォン−4、4’−ジカルボン酸、ジフェニルイソプロピリデン−4、4’−ジカルボン酸、1、2−ビス(フェノキシ)エタン−4、4’−ジカルボン酸、アントラセン−2、5−ジカルボン酸、アントラセン−2、6−ジカルボン酸、p−ターフェニレン−4、4’−ジカルボン酸、ピリジン−2、5−ジカルボン酸等が挙げられ、好ましくはテレフタル酸が挙げられる。
【0007】
これらの芳香族ジカルボン酸は2種以上を混合して使用してもよい。なお、少量であればこれらの芳香族ジカルボン酸と共にアジピン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸、セバシン酸等の脂環式ジカルボン酸を1種以上混合して使用することができる。
【0008】
ジオール成分としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、へキシレングリコール、ネオペンチルグリコール、2−メチルプロパン−1、3−ジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等の脂肪族ジオール、シクロヘキサン−1、4−ジメタノール、等の脂環式ジオール、およびそれらの混合物等が挙げられる。なお、少量であれば、分子量400〜6、000の長鎖ジオール、すなわち、ポリエチレングリコール、ポリ−1、3−プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールなどを1種以上共重合せしめてもよい。
【0009】
芳香族ポリエステルの具体例としては、ポリエチレンテレフタレート(PET),ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリエチレン−1、2−ビス(フェノキシ)エタン−4、4'−ジカルボキシレート、ポリシクロヘキサンジメタノールテレフタレート等が挙げられ、好ましくは、ポリブチレンテレフタレートが挙げられる。またポリエチレンイソフタレート/テレフタレート、ポリブチレンイソフタレート/テレフタレート、ポリブチレンイソフタレート/デカンジカルボキシレート等の共重合ポリエステルを使用することもできる。
【0010】
本発明では、亜燐酸処理したガラス強化材を用いる。亜燐酸処理の方法としては、例えば、亜燐酸を水あるいは溶媒により希釈し、ガラス強化材の湿式の処理工程の過程で、亜燐酸水溶液に浸漬する等の方法、あるいは亜燐酸水溶液等を噴霧などして乾燥する方法等が挙げられ、好ましくは、亜燐酸水溶液中に浸漬し濾過後乾燥する方法が挙げられる。さらに、亜燐酸処理後十分に水洗することもできる。
【0011】
ガラス強化材としては、ガラス繊維、ガラス球またはガラスフレーク等が挙げられる。ガラス繊維としては、例えば、直径6〜17μm、長さ3mm程度のガラス繊維、直径6〜9μm、長さ70μm程度のガラスミルドファイバー、および直径が0.1〜2μm程度の超微細ガラス繊維などが挙げられる。ガラス球としては、例えば、平均粒子径が数10μm程度のガラスビーズ、平均粒子径が数10μm程度のガラス中空球などが挙げられる。ガラスフレークとしては、板状その他の粉砕によるガラスフレークなど種々の形状のガラスフレークが挙げられる。ガラス強化材としては、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤などで表面処理したもの、更にエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂など集束剤水溶液を用いて集束したもの等が用いられる。
【0012】
表面処理剤としては、例えば、γーアミノプロピルトリメトキシシラン、N−βー(アミノエチル)ーγーアミノプロピルトリメトキシシラン、N−βー(アミノエチル)ーγーアミノプロピルジメトキシメチルシラン等の如きアミノシラン系;γーグリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γーグリシドキシプロピルトリエトキシシラン、βー(3,4ーエポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどのエポキシシラン系:イソプロピルトリスステアロイルチタネート,イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネートなどのチタン系カップリング剤などが挙げられる。
【0013】
亜燐酸処理したガラス強化材の配合量は、熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部に対し、5〜150重量部である。亜燐酸処理したガラス強化材の配合量が5重量部未満であると強度、剛性、寸法安定性が不十分であり、150重量部を越えると流動性が低下する。亜燐酸処理したガラス強化材の配合量は、熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部に対し、好ましくは8〜100重量部であり、より好ましくは10〜80重量部である。
【0014】
本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂組成物には、物性と耐トラッキング特性等の電気特性を損なわない限りにおいて、その目的に応じ充填材や補強材を配合することができる。充填材および補強材としては、繊維状、板状、フレーク状、粉末状等の充填材および補強材が挙げられる。
【0015】
充填材および補強材の具体例としては、カーボン繊維、シリカ、アルミナ、酸化チタン、硫酸カルシウム粉体、石膏、石膏ウィスカー、硫酸バリウム、タルク、マイカ、アスベスト、珪酸カルシウム、硼酸亜鉛、カーボンブラック、グラファイト、二硫化モリブデン、炭化珪素、炭化珪素繊維、窒化珪素、窒化珪素繊維、チタン酸カリウム繊維、ウィスカー、芳香族ポリアミド繊維などが挙げられる。充填材や補強は、本特性を損なわない範囲であれば、シランカップリング剤、チタン系カップリング剤等で表面処理されていてもよく、また、集束剤で処理されていてもよい。
【0016】
本発明の樹脂組成物には、その物性と電気絶縁性を損なわない限りにおいて、更に、その目的に応じ、難燃剤、難燃助剤、PTFEやポリオレフィン等の他の樹脂、各種エラストマー成分、耐熱、酸化防止剤、耐候剤、滑剤、離型剤、結晶核剤、可塑剤、帯電防止剤等を添加することができる。
【0017】
本発明の樹脂組成物は製造するための方法としては、特に制限はなく、通常の方法が使用でき、例えば、回分的または連続的に、配合成分を溶融混練できる装置を使用する方法があげられ、装置としては例えば押出機等が挙げられる。
【0018】
本発明の樹脂組成物は、エアコン、冷蔵庫、TV、オーディオ、自動車、洗濯機、乾燥機などに使用される電機部品の活電部分のための成形材料として使用することができる。例えば、イグニッションコイル、ディストリビューターキャップ、配電ローター等の自動車用高電圧部品、スイッチ、端子、継電器コイルボビンやそのケース、高電圧コイルボビンやそのケース、ブラウン管偏向ヨークなどとして用いることができる。特に高温−高湿雰囲気下で高電圧と近接して活電部品/部材として使用される分野において有用である。
【0019】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
実施例および比較例においては次に記載の原材料を用いた。
(1)熱可塑性ポリエステル樹脂:ポリブチレンテレフタレート、商品名NOVADUR5008AS、三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製、(以下、「PBT」と略記する)。
【0020】
(2)ガラス繊維:シランカップリング剤及びウレタン系集束剤で処理したガラス繊維、商品名グラスロンチョップドストランド、旭ファイバーグラス社製、(以下、「GF」と略記)。
(3)亜燐酸処理したガラス繊維:シランカップリング剤及びウレタン系集束剤で処理したガラス繊維(商品名グラスロンチョップドストランド、旭ファイバーグラス社製)を、予めpH=3〜5に調整した60℃の亜燐酸水溶液中に15分間浸漬した後、水溶液を除き、乾燥して得られたガラス繊維(以下、「酸処理したGF」と略記する)。
【0021】
(4)ミルドガラス繊維:ミルドファイバーEPG、日本電気硝子社製(以下、「MF」と略記する)。
(5)亜燐酸処理したミルドガラス繊維:ミルドファイバーEPG(日本電気硝子社製)を、予めpH=3〜5に調整した60℃の亜燐酸水溶液中に15分間浸漬した後、水溶液を除き、乾燥して得られたガラス繊維(以下、「酸処理したMF」と略記する)。
【0022】
(6)耐トラッキング性(CTI)の測定方法:直径50mm、厚さ3mmの円盤形状の試験片を射出成形し、IEC112A法(0.1%NH4Cl2水溶液法)に準じて測定した。
(7)引張り強度の測定方法:ASTM D−638に準拠して測定した。
【0023】
〔実施例1〕
PBTに酸処理したGFを配合し、2軸押し出し機(スクリュー径35mm)を用いて、バレル設定温度255℃、回転数200rpmで混練し、成形チップを得た。得られたペレットからスクリューインライン射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度80℃で各種物性測定用の100mm×100mm×1mmt試験片を射出成形し、評価に供した。結果を表−1に示す。
〔比較例1〕
実施例1において、酸処理したGFの代わりにGFを配合する以外は実施例1と同様にして、成形チップ、試験片を得、評価に供した。結果を表−1に示す。
【0024】
【表1】
Figure 0003860291
【0025】
〔実施例2〕
実施例1において、酸処理したGFの代わりに酸処理したMFを配合する以外は実施例1と同様にして、成形チップ、試験片を得、評価に供した。結果を表−2に示す。
〔比較例2〕
実施例2において、酸処理したMFの代わりにMFを配合する以外は実施例2と同様にして、成形チップ、試験片を得、評価に供した。結果を表−2に示す。
【0026】
【表2】
Figure 0003860291
【0027】
【発明の効果】
本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂は、耐熱性及び機械特性に優れ、且つ優れた耐トラッキング性を有している。従って、電気部品等に使用しても安全性が高く、工業的に非常に有用である。

Claims (2)

  1. 熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部に、亜燐酸により酸処理したガラス強化材5〜150重量部を配合してなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。
  2. ガラス強化材が、ガラス繊維、ガラス球およびガラスフレークからなる群から選択された1種以上のガラス強化材であることを特徴とする請求項1に記載の熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。
JP14900497A 1997-06-06 1997-06-06 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3860291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14900497A JP3860291B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14900497A JP3860291B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10338800A JPH10338800A (ja) 1998-12-22
JP3860291B2 true JP3860291B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=15465566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14900497A Expired - Fee Related JP3860291B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3860291B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4290927B2 (ja) * 2002-06-04 2009-07-08 日本板硝子株式会社 集束剤、ガラス繊維、フレーク状ガラスおよび熱可塑性樹脂組成物
JP4703254B2 (ja) * 2004-05-11 2011-06-15 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ブレーカー用ポリアミド樹脂組成物
JP5214099B2 (ja) * 2005-09-28 2013-06-19 ウィンテックポリマー株式会社 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10338800A (ja) 1998-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610671B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
EP2774952A1 (en) Wholly aromatic liquid crystal polyester resin compound and product having antistatic properties
JP6525110B1 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JP2007112858A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法
JP2012201857A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及びこれを用いた樹脂成形品
WO2013125495A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
CN107849228B (zh) 具有改进的水解稳定性的聚对苯二甲酸丁二醇酯组合物
JPWO2009150830A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品
TW201842056A (zh) 熱塑性聚酯樹脂組成物及成形品
JP3860291B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
US20090043033A1 (en) Reinforced polyester compositions for high dielectric performance
JP3633199B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2015129073A (ja) 表面処理ガラス繊維およびそれを用いたガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP7088915B2 (ja) 樹脂ベルト材料用熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物および樹脂ベルト成形体
WO2021100536A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の耐トラッキング性向上方法
CN114585671A (zh) 用于聚酯的热稳定剂
KR101622807B1 (ko) 폴리부틸렌 테레프탈레이트 수지 조성물, 사출품 및 그 제조방법
KR101297452B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JP3527805B2 (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JPH1192640A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂成形材料及び成形品
JP2004189977A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート系樹脂組成物および成形品
JP2004256940A (ja) ダイレクト成形用強化繊維、成形材料および成形品の製造方法
JP2020132704A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形品
WO2023248879A1 (ja) ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物及び樹脂成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees