JP3859970B2 - 鋼製の部材に耐摩耗性を有する表面を形成する方法およびこのような部材を少なくとも1つ有して成る装置 - Google Patents

鋼製の部材に耐摩耗性を有する表面を形成する方法およびこのような部材を少なくとも1つ有して成る装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3859970B2
JP3859970B2 JP2000601221A JP2000601221A JP3859970B2 JP 3859970 B2 JP3859970 B2 JP 3859970B2 JP 2000601221 A JP2000601221 A JP 2000601221A JP 2000601221 A JP2000601221 A JP 2000601221A JP 3859970 B2 JP3859970 B2 JP 3859970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
steel
aluminum bronze
hardness
protective coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000601221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002538016A (ja
Inventor
レック・モクズルスキー
アーリング・ブレダル・アンデルセン
Original Assignee
エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス filed Critical エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス
Publication of JP2002538016A publication Critical patent/JP2002538016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859970B2 publication Critical patent/JP3859970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • C23C26/02Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F2007/0097Casings, e.g. crankcases or frames for large diesel engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発明の第一の概念によれば、鋼製の部材に耐摩耗性を有する表面を設ける方法に関し、さらなる発明の概念によれば、少なくとも部分的に耐摩耗性を有する表面が設けられた鋼製の部材を少なくとも1つ有して成る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
固い表面を形成するために鋼製の部材の表面側を硬化させることは周知であるが、表面を硬化させるには手間のかかる熱処理が必要であり、これには熟練が要求される。しかもこのような処理によって実現可能な硬度はおよそ十分とは言い難い。さらなる不利点は、表面側を硬化させる場合には比較的小さな深度でしか硬化が実現できず、剥離する恐れが大きく、従って比較的短い寿命しか得られないということである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記の点から本発明の課題は上記のような類の方法および装置を容易かつ廉価な手段を用いて改良し、耐摩耗性を有する領域の硬度と厚みを大きくするとともに、確実に固着させ、容易に製造できるものとすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記の課題は本発明に係る方法により、鋼製の母材に鋼よりも硬い中間層およびさらに硬い外部層が形成されるように、アルミニウム青銅から成る複数の層形成体を順次、上下に重なるように溶着させることによって解決され、また、本発明に関する装置により、耐摩耗性を有する表面を形成するために、保護コーティングが設けられていることによって解決される。この保護コーティングは、鋼製の母材にアルミニウム青銅から成る複数の、好適には2つの層形成体を上下に重なるように溶着させて形成されている。
【0005】
アルミニウム青銅はうまい具合に溶接によって溶着され、驚くべきことに、この溶着されたアルミニウム青銅の外側の層形成体の方が、内側の層形成体よりも硬いことが明らかにされている。2つの層形成体を上下に重なるように溶接させたものを用いて行った実験では、内側の層形成体で300〜400HVの硬度が得られたのに対して、外側の層形成体では500〜600HVというはるかに大きな硬度が得られた。このような結果から自ずと比較的硬い外部層と、外部層よりは柔らかいが、硬度が100〜200HVである鋼製の母材に対して、鋼よりも依然として硬い中間層とがうまく形成されることになる。従って母材と耐摩耗性を有する外部層との硬度の差は一度にではなく、何段階かを経て解消されることが確実となり、表面に平行に働く剪断力、および、表面に垂直に働く横力は、上手い具合に確実に母材に伝達される。これにより剥離防止に対する信頼性が高まり、外部層の硬度が大きいことによって保証される寿命の長さが十分活かされる結果となる。すなわち、本発明による手段により、好適に全体的な経済効率が確実に高くなる。
【0006】
上位の請求項に記載の手段の好適な形態や目的に適ったさらなる発展態様は下位請求項に記載されている。特に好適である形態は、アルミニウム青銅から成る層形成体を溶着させる前に、その都度、目下の被溶接材料を炉で予熱するものである。予熱することにより、下側または上側の層形成体の硬度は増大する。このようにして所望の硬度を個々の場合の条件に合わせて個別に適応させるための簡単な方法が可能となる。
【0007】
特に好適であるのは予熱の温度が350℃である場合であった。この場合、母材の構造を変えることなく最適な硬度が得られる。
【0008】
実現可能な硬度を個々の場合の条件に適合させるさらなる方法は、使用されるアルミニウム青銅の組成を好適に変化させるものである。特に大きな硬度を実現しなければならない場合は、13%〜16%のAl、4%〜5%のFe、0.2%〜0.8%のSi、1%〜2%のMn、最大で0.2%のC、残りの成分としてCuを含むアルミニウム青銅が好適に用いられる。8%〜11%のAl、4%〜6%のNi、3%〜5%のFe、1%〜2%のMn、そして、残りの成分としてCuを含むアルミニウム青銅を使用すると、硬度はより小さくなる。このようにして外側の層形成体、及び/又は下側の層形成体の硬度を個々の場合の要求に適合させることができる。
【0009】
大抵の場合は、保護コーティングを形成する全ての層形成体が同一のアルミニウム青銅から成るのが望ましい。このように形成すると製造が容易となり、上下に重ねて設けられた層形成体と層形成体の間の一様な接合が得られる。
【0010】
さらなる好適な手段として、慣らし運転時の特性を良好にするために、外側の、アルミニウム青銅から成る耐摩耗性を有する層形成体に、MoS2などから成る迅速に摩耗する被覆層を設けてもよい。このような慣らし運転層は慣らし運転段階で自ずから消失するものであるが、それによって、アルミニウム青銅から成る外側の硬い耐久層が確実に一定の慣らし運転時間をおいてから露出され、効果を発揮することになり、長い寿命を実現する上で有利な効果を及ぼす。
【0011】
【発明の実施の形態】
上位の請求項に記載された手段のさらなる有効な形態および目的に適った発展態様は、残りの従属請求項に記載され、以下に説明する実施の形態において図面に基づいて詳細に記載される。
【0012】
本発明は、鋼から成る構成部材が、その表面に、硬度が100〜200HVの鋼の硬さを上回るような硬さを有する保護コーティングを必要とする場所であれば、どんな所にも応用できる。そのような例としてピストンリング、クロスヘッドガイドなど、大きな負荷を受ける走行面を有するエンジンの種々の構成部材が挙げられる。母材よりも硬い保護コーティングを用いることにより、摩耗の速度を減少させて寿命を増大させる必要がある。そのため、負荷を受ける表面の硬度をできるだけ大きくするとともに、母材との接着をできるだけ良好に行うことが求められる。
【0013】
図1に示す2サイクル大型ディーゼルエンジンのフレームの部分図には、クロスヘッド1の側面に設けられた2つの支持壁2が示されている。クロスヘッド1の側方には、ガイドシュー3が設けられ、ガイドシュー3の両端部には、互いに背反する支持面を有するガイド板4が設けられている。ガイド板4は、フレーム側に設けられていて、互いに対向する走行面を有するガイドレール5上を動く。
【0014】
ガイド板4およびガイドレール5は母材として通常の鋼から成り、これらの部材の対向的に設けられた走行面の領域に、保護コーティング6が設けられている。保護コーティングは鋼よりも大きな硬度を有するので、寿命は確実に長くなる。軸受ブシュ、ピストンリングなど、同様の負荷を常時受けるその他の鋼から成る部材にも当然、このような保護コーティングを設けることができる。
【0015】
保護コーティング6は、アルミニウム青銅から成り、図2が明瞭に示す通り、鋼から成る母材7に順次、望ましくは溶接によって溶着され、上下に重ねて設けられた2つの層形成体8,9から形成される。鋼の硬度は通常100〜200HVであり、アルミニウム青銅の硬度は通常200HVの値を取る。鋼からなる母材7に最初に溶接される下側の層形成体8は、驚くべきことにすでにおよそ300〜400HVの硬度を有している。2番目の外側の層形成体9では、驚いたことにこれよりはるかに大きな500〜600HVの硬度が得られる。このことから外側の層形成体9は、耐摩耗性を有する耐久層として特に好適であり、このような耐久層は運転条件が過酷な場合でも確実に長い寿命を実現する。
【0016】
一定の慣らし運転段階を経てから、初めて非常に硬い耐久層が効果を発揮するならば非常に好適である。このような場合には、外側の層形成体9に比較的速く摩耗するMoS2などの材料から成る慣らし運転層10を設けることができる。慣らし運転層は、慣らし運転段階の間に自ずから消失するため、図2の右方に示す通り、アルミニウム青銅から成り、大きな硬度を有する外側の層形成体9が続いて使用に供される。
【0017】
小さい方の硬度を有する下側の層形成体8は実際には非常に硬い外側の層形成体9とこれに対して比較的柔らかい母材7とをつなぐ中等度の硬さの結合層の働きをしている。これによって外側の層形成体9と母材7との間で硬度が段階的に調整されるとともに、内側の層形成体8は硬度がより小さいために靱性および衝撃強さはより大きくなるので、矢印11,12によって示されるように表面に平行に働く剪断力と表面に垂直に働く横力が上手く受け止められて母材7に伝達される。図に示す実施形態では、上下に重ねて溶接された層形成体8,9の厚みは等しい。これらの層形成体の厚みはおよそ1.5mmとすることができる。これ以外の厚みにすることも、層形成体8,9の厚みを異なるものにすることも当然可能である。本実施形態に係る上下に重ねて溶接された2つの層形成体8,9を有する構成が特に好適であることが明らかであるとはいえ、2つ以上の層形成体を上下に重ねて溶接することも考えることができよう。
【0018】
層形成体8,9の製造には8%〜25%のAl、ならびに、Sb, Co, Be, Cr, Sn, Mn, Si, Cd, Zn, Fe, Ni, Pb およびCのうち少なくとも1つの成分をそれぞれ0.2%〜10%、および残りの成分としてCuを含むアルミニウム青銅が好適に使用される。一方、及び/又は、他方の層形成体8,9が特に大きな硬度を有することが望まれる場合は、13%〜16%のAlと、4%〜5%のFe、0.2%〜0.8%のSi、1%〜2%のMn、最大でも0.2%のC、残りの成分としてCuを含むアルミニウム青銅が好適に使用される。一方、及び/又は、他方の層形成体8,9がやや小さ目の硬度を有することが望まれる場合は8%〜11%のAl、4%〜6%のNi、3%〜5%のFe、1%〜2%のMn、残りの成分としてCuを含むアルミニウム青銅が使用される。個々の場合に応じてそれぞれの層形成体8,9に対し、それぞれ好適なアルミニウム青銅を使用すればよいが、通常は2つの層形成体8,9に対して同一のアルミニウム青銅を使用するのが好適である。
【0019】
層形成体8,9は、上述したように、溶接工程を通じて母材上にもたらされうるものである。溶接の際にはアーク放電、またはレーザー光線、またはガス焔が用いられる。
【0020】
実現可能な硬度を増大させるために、アルミニウム層を設ける前に、その都度、目下の被溶接部材を予熱してもよい。すなわち、下側の層形成体8を設ける前に母材7を、また、2番目の層形成体9を設ける前に、このように被覆された中間生成品を予熱してもよい。予熱は好ましくは炉で行われ、およそ350℃の予熱温度が特に好適であることが判明している。
【図面の簡単な説明】
【図1】2サイクル大型ディーゼルエンジンのクロスヘッドガイドの一部を示す図である。
【図2】図1の保護コーティングが施された部分を拡大して示す図である。
【符号の説明】
6・・・保護コーティング
7・・・母材
8・・・層形成体(中間層を形成する層形成体)
9・・・層形成体(外部層を形成する層形成体)
10・・・慣らし運転層

Claims (7)

  1. 鋼から成る部材に耐摩耗性を有する表面を設けるための方法であって、
    鋼から成る母材(7)に、鋼よりも硬い中間層とさらに硬い外部層を有する保護コーティング(6)を形成するために、アルミニウム青銅から成る2つの層形成体(8,9)を上下に重なるように順次溶着し、
    内側層に対して8%−11%の Al と、4%−6%の Ni 、3%−5%の Fe 、1%−2%の Mn 、残りの成分として Cu を含むアルミニウム青銅が設けられ、外側層に対して13%−16%の Al と、4%−5%の Fe 、0.2%−0.8%の Si 、1%−2%の Mn 、最大でも0.2%の C 、残りの成分として Cu を含むアルミニウム青銅が設けられることを特徴とする方法。
  2. 前記保護コーティング(6)を形成する層形成体(8,9)を溶接することを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. 前記保護コーティング(6)の各層形成体(8または9)を設ける前に、その都度被溶接材料を好ましくは炉において予熱することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. およそ350℃で予熱を行なうことを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 鋼から成る部材を少なくとも1つ有し、前記部材には、少なくとも部分的に耐摩耗性を有する表面が設けられて成る装置であって、
    前記耐摩耗性を有する表面を形成するために保護コーティング(6)が設けられ、該保護コーティングは、鋼から成る母材(7)に、アルミニウム青銅から成る2つの層形成体(8,9)が互いに重なるように溶着されて成り、
    内側層に対して8%−11%の Al と、4%−6%の Ni 、3%−5%の Fe 、1%−2%の Mn 、残りの成分として Cu を含むアルミニウム青銅が設けられ、外側層に対して13%−16%の Al と、4%−5%の Fe 、0.2%−0.8%の Si 、1%−2%の Mn 、最大でも0.2%の C 、残りの成分として Cu を含むアルミニウム青銅が設けられることを特徴とする装置。
  6. 前記母材の近く設けられた層形成体(8)の硬度は300〜400HVとされるとともに、前記表面側に設けられた層形成体(9)の硬度は500〜600HVとされていることを特徴とする請求項に記載の装置。
  7. 新品の状態において、アルミニウム青銅から成る前記外側の層形成体(9)に、迅速に摩耗する材料から成る慣らし運転層(10)が設けられていることを特徴とする請求項またはに記載の装置。
JP2000601221A 1999-02-25 2000-02-11 鋼製の部材に耐摩耗性を有する表面を形成する方法およびこのような部材を少なくとも1つ有して成る装置 Expired - Lifetime JP3859970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19908107.7 1999-02-25
DE19908107A DE19908107C2 (de) 1999-02-25 1999-02-25 Verfahren zur Erzeugung einer verschleißfesten Oberfläche bei aus Stahl bestehenden Bauteilen sowie Maschine mit wenigstens einem derartigen Bauteil
PCT/EP2000/001129 WO2000050660A1 (de) 1999-02-25 2000-02-11 Verfahren zur erzeugung einer verschleissfesten oberfläche bei aus stahl bestehenden bauteilen sowie maschine mit wenigstens einem derartigen bauteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002538016A JP2002538016A (ja) 2002-11-12
JP3859970B2 true JP3859970B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=7898801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000601221A Expired - Lifetime JP3859970B2 (ja) 1999-02-25 2000-02-11 鋼製の部材に耐摩耗性を有する表面を形成する方法およびこのような部材を少なくとも1つ有して成る装置

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1157142B1 (ja)
JP (1) JP3859970B2 (ja)
KR (1) KR100440426B1 (ja)
CN (1) CN1152975C (ja)
AT (1) ATE223512T1 (ja)
AU (1) AU3280100A (ja)
DE (2) DE19908107C2 (ja)
ES (1) ES2182792T3 (ja)
NO (1) NO332021B1 (ja)
PL (1) PL192821B1 (ja)
RU (1) RU2239000C2 (ja)
WO (1) WO2000050660A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7960006B2 (en) 2007-01-23 2011-06-14 Tdk Corporation Optical recording medium and recording film material

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10164754B4 (de) * 2001-07-27 2004-03-04 Diehl Metall Stiftung & Co.Kg Aluminiumbronze
DE10136788C2 (de) * 2001-07-27 2003-06-05 Diehl Metall Stiftung & Co Kg Aluminiumbronze
CA2514491C (en) * 2004-09-17 2012-07-03 Sulzer Metco Ag A spray powder
AT7941U1 (de) 2004-12-02 2005-11-15 Ceratizit Austria Gmbh Werkzeug zur spanabhebenden bearbeitung
DE102006023396B4 (de) * 2006-05-17 2009-04-16 Man B&W Diesel A/S Verschleißschutzbeschichtung sowie Verwendung und Verfahren zur Herstellung einer solchen
CN100453236C (zh) * 2006-12-20 2009-01-21 中国电子科技集团公司第十四研究所 铝合金缺陷微区补焊方法
DE102007019510B3 (de) * 2007-04-25 2008-09-04 Man Diesel A/S Zu einer Gleitpaarung gehörendes Maschinenteil sowie Verfahren zu dessen Herstellung
KR101419328B1 (ko) * 2007-06-18 2014-07-14 베르트질레 슈바이츠 악티엔게젤샤프트 대형 크로스헤드 디젤 엔진
PL385392A1 (pl) * 2008-06-09 2009-12-21 Plasma System Spółka Akcyjna Obręcz koła
DE102008036657B4 (de) * 2008-08-06 2016-09-01 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit adaptiver Beschichtung und Herstellungsverfahren davon
EA019463B1 (ru) * 2011-06-27 2014-03-31 Государственное научное учреждение "Институт механики металлополимерных систем имени В.А. Белого Национальной академии наук Беларуси" Способ получения износостойкой поверхности стальных и чугунных деталей
CN102848634B (zh) * 2012-03-22 2015-07-08 福州联其铜铅钢带制造有限公司 一种易成型环保铍青铜-钢双金属轴承材料及其制造方法
EP2669399B1 (de) * 2012-06-01 2016-10-12 Oerlikon Metco AG, Wohlen Lagerteil, sowie thermisches Spritzverfahren
JP5979034B2 (ja) 2013-02-14 2016-08-24 三菱マテリアル株式会社 保護膜形成用スパッタリングターゲット
CN103194640B (zh) * 2013-04-07 2015-08-26 宁波博威合金材料股份有限公司 铝青铜及其制备方法
CN103395242A (zh) * 2013-08-08 2013-11-20 常熟市东方特种金属材料厂 不受机械磨损的金属
JP5757318B2 (ja) * 2013-11-06 2015-07-29 三菱マテリアル株式会社 保護膜形成用スパッタリングターゲットおよび積層配線膜
CN105980586B (zh) 2014-02-04 2017-10-31 奥托福克斯两合公司 润滑剂相容的铜合金
CA2882788C (en) 2014-02-26 2019-01-22 Endurance Technologies, Inc. Coating compositions, methods and articles produced thereby
EP2927335B1 (de) * 2014-04-03 2016-07-13 Otto Fuchs KG Aluminiumbronzelegierung, Herstellungsverfahren und Produkt aus Aluminiumbronze
DE102014106933A1 (de) 2014-05-16 2015-11-19 Otto Fuchs Kg Sondermessinglegierung und Legierungsprodukt
DE202016102696U1 (de) 2016-05-20 2017-08-29 Otto Fuchs - Kommanditgesellschaft - Sondermessinglegierung sowie Sondermessinglegierungsprodukt
DE202016102693U1 (de) 2016-05-20 2017-08-29 Otto Fuchs - Kommanditgesellschaft - Sondermessinglegierung sowie Sondermessinglegierungsprodukt
KR102150626B1 (ko) * 2018-10-26 2020-09-01 제주대학교 산학협력단 압전나노발전기, 이를 포함하는 광센서 및 압전나노발전기의 제조방법
CN109296643B (zh) * 2018-11-29 2020-07-14 上海交通大学 一种应用于滑动轴承的双层金属复合材料及其制备方法
CN113046739A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 山东省科学院激光研究所 一种耐磨机床导轨板制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615280A (en) * 1970-02-10 1971-10-26 Ampco Metal Inc Aluminum bronze article having a hardened surface
US4123122A (en) * 1976-07-06 1978-10-31 The Torrington Company Bearing element
CA1083856A (en) * 1976-07-19 1980-08-19 Mahesh S. Patel High hardness copper aluminum alloy flame spray powder
JPS59215275A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Kawasaki Steel Corp 鉄粒界へのCu浸透を防ぐアルミニウム青銅の溶接肉盛り方法
JPS59215274A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Kawasaki Steel Corp 鉄鋼地金上へのアルミニウム青銅の溶接肉盛り方法
DE3519452C2 (de) * 1985-05-31 1987-04-02 Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh, 6200 Wiesbaden Schichtwerkstoff für Gleitlagerelemente mit Antifriktionsschicht aus einem Lagerwerkstoff auf Aluminiumbasis
JP2866384B2 (ja) * 1988-11-04 1999-03-08 オイレス工業株式会社 耐摩耗性を有する摺動部材用アルミニウム青銅鋳物
DK174241B1 (da) * 1996-12-05 2002-10-14 Man B & W Diesel As Cylinderelement, såsom en cylinderforing, et stempel, et stempelskørt eller en stempelring, i en forbrændingsmotor af dieseltypen samt en stempelring til en sådan motor.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7960006B2 (en) 2007-01-23 2011-06-14 Tdk Corporation Optical recording medium and recording film material

Also Published As

Publication number Publication date
PL349466A1 (en) 2002-07-29
WO2000050660A1 (de) 2000-08-31
PL192821B1 (pl) 2006-12-29
DE50000452D1 (de) 2002-10-10
RU2239000C2 (ru) 2004-10-27
EP1157142B1 (de) 2002-09-04
AU3280100A (en) 2000-09-14
EP1157142A1 (de) 2001-11-28
KR100440426B1 (ko) 2004-07-14
ES2182792T3 (es) 2003-03-16
NO20013876D0 (no) 2001-08-08
KR20010113710A (ko) 2001-12-28
NO20013876L (no) 2001-10-18
NO332021B1 (no) 2012-05-29
CN1152975C (zh) 2004-06-09
DE19908107C2 (de) 2003-04-10
ATE223512T1 (de) 2002-09-15
DE19908107A1 (de) 2000-08-31
CN1341157A (zh) 2002-03-20
JP2002538016A (ja) 2002-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859970B2 (ja) 鋼製の部材に耐摩耗性を有する表面を形成する方法およびこのような部材を少なくとも1つ有して成る装置
US8302305B2 (en) Method for manufacturing cast iron member
CN1186475C (zh) 铜或铜合金基体上镍基自熔合金涂层的制备方法
US7163754B2 (en) Sprocket wheel having a metallurgically bonded coating and method for producing same
ZA200807974B (en) Method of fabricating a welded part with very good mechanical characteristics from rolled and coated plate
EP1151148B1 (de) Verfahren zur erzeugung eines schutzbelags sowie maschine mit wenigstens einem mit einem schutzbelag versehenen bauteil
HU225711B1 (en) Method for the production of thin-walled steel components comprising an inner core and an external boundary layer and components produced therefrom
KR100623012B1 (ko) 연속주조용 몰드동판 및 그 제조방법
US20060121292A1 (en) Fusing of thermal-spray coatings
JP6383002B2 (ja) ワイヤ状の溶射材料が電気アーク中に融解して基材上に皮膜として析出する基材の被覆方法、及びアーク溶射された皮膜
JP3234209B2 (ja) 摺動部材の製造方法
JP4267459B2 (ja) ピストンリングの溶射
US7401586B2 (en) Valve seat rings made of basic Co or Co/Mo alloys, and production thereof
US20080299306A1 (en) Multi-layer substrate and method of fabrication
JP2023517165A (ja) 当該プレコート鋼板から製造された溶接鋼部品の溶接金属ゾーンの機械的強度を高めるための追加コーティングを備えるプレコート鋼板
JP2021181115A (ja) ダイカストマシン用の締め付けプラテン及びその製造方法
RU2386720C1 (ru) Способ электродуговой металлизации
JPH0480991B2 (ja)
JPH0454557B2 (ja)
JPH04147774A (ja) 抵抗スポット溶接方法
JPS61194115A (ja) シフトフオ−クおよびその製造方法
JPH03174981A (ja) 耐摩耗性摺動部材の製造方法
JPH0222479A (ja) 耐摩耗性摺動部材の製造方法
JPH02207973A (ja) チタンまたはチタン合金の表面硬化法
JP2639053C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3859970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term