JP3857340B2 - 無段変速機用の制御装置および制御方法 - Google Patents

無段変速機用の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3857340B2
JP3857340B2 JP30624695A JP30624695A JP3857340B2 JP 3857340 B2 JP3857340 B2 JP 3857340B2 JP 30624695 A JP30624695 A JP 30624695A JP 30624695 A JP30624695 A JP 30624695A JP 3857340 B2 JP3857340 B2 JP 3857340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
soll
operation mode
attenuation
target gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30624695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08219273A (ja
Inventor
ラーディ パトリック
ペータースマン ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH08219273A publication Critical patent/JPH08219273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857340B2 publication Critical patent/JP3857340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/06Ratio selector apparatus the ratio being infinitely variable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/006Overriding automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6615Imitating a stepped transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19256Automatic
    • Y10T74/1926Speed responsive
    • Y10T74/1927Speed responsive with belt gearing

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動的に変速比が選択される第1の動作モードのほかに、運転者が直接、変速比を選択可能な第2の動作モードが設けられている無段変速機の制御装置および制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドイツ連邦共和国特許公告第4120540号公報から、運転者によってじかに制御できるマニアル変速段がシミュレートされるように無段変速機を作動させることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、無段変速機の本来のタスクにしたがって、自動的に実施される連続的かつむしろゆっくりとした調整移動過程のためにその変速比調整(より正確には直線圧力の調整設定)を構成することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段および利点】
本発明によればこの課題は、制御装置は、変速機における変速比の設定調整に際して減衰装置を用い、第1の動作モードにおける該減衰装置の減衰度は第2の動作モードにおける減衰度よりも高く選定されていることにより解決される。
【0005】
本発明によれば、器材の損傷を防ぎ障害を及ぼす振動が生じることなく変速比調整を実施できるようにするために、変速比の設定調整は高い減衰度を有する減衰装置を介して行われる。この減衰装置は、設定調整すべき変速比を定める変速比制御部に設けられているかまたは、変速機のシフト部材に作用を及ぼす圧力を変化させて所定の変速比を設定する設定調整装置内に設けられている。
【0006】
有段変速機をシミュレートするために、変速比の切り替えをできるかぎり短期間に行わなければならない。そしてこのような変速比の切り替えの後、変速比は実質的に一定に保持される。しかしこのことは、既述の高い減衰度によっては行えない。それというのはこれによって変速比の急速な変化を回避しようとするものだからである。
【0007】
本発明によれば、減衰装置ないし減衰機能(関数)部において、変速比の設定調整時に作用する減衰度を選択された動作モードへ整合させるように構成されている。つまり、自動的な動作モード中は比較的高い減衰度が用いられ、これによって変速比のシフトにあたり、僅かな摩耗と小さいエネルギーコストしか伴わない高い快適性が得られる。これに対して手動の動作モード中は、変速比の跳躍的変化を成す切り替えをできるかぎり精確にシミュレートできるようにするために、低い減衰度が設定される。
【0008】
従属請求項には本発明の有利な実施形態が示されている。設定調整装置内に減衰装置を配置することは、設定調整装置を本来の変速比制御部とは別個の部分として構成されているならば、著しく容易に実現できる。これに加えて制御装置内では、変速機における変速比の設定調整に作用を及ぼすあらゆる液圧的制御量が考慮されるので、この個所において、既存の装置または機能部がその減衰度に関して作用を及ぼせるようにすることは十分に可能である。
【0009】
目標変速比を定めるために用いられる変速比制御装置内に減衰装置を配置することにより得られる利点は、減衰度を所期のように目標変速比の設定にのみ作用が及ぼされるようにすることができる点にある。この場合に前提となるのは、後置接続された設定調整装置が減衰装置内で用いられる最小減衰度よりも小さい減衰度を有することである。
【0010】
それぞれ固定的な減衰度を有する2つの減衰装置を、第1の動作モードないし第2の動作モードにおいてそれぞれ目標変速比を求める各決定装置の出力側にじかに配置することは、既述の解決手段よりも簡単である。それというのは、この場合には各動作モードに対する直接的な対応づけにより、減衰度の切替機構が省略されるからである。
【0011】
これまでに挙げた利点および実施形態は、本発明による制御方法にも同様にあてはまる。
【0012】
次に、図面に示された実施例に基づき本発明を詳細に説明する。
【0013】
【実施例】
図1には、電気液圧式に操作されるたとえばベルト式変速機における無段変速機2の制御部1のブロック図が示されている。無段変速機2は制御可能な始動クラッチ3を介して内燃機関4により駆動される。無段変速機2の出力軸5は、図示されていない車両の車輪駆動部と結合されている。
【0014】
以下では、時間tとともに変化する量または関数を時間tの関数f(t)として表す。
【0015】
制御装置6は、少なくともスロットルバルブ角度発生器7のスロットルバルブ位置alpha(t)と内燃機関4のエンジン回転数発生器8のエンジン回転数nmot(t)とに依存して、液圧バルブブロック9を制御する。無段変速機2と始動クラッチ3を制御するために制御装置6は別の入力量として、キックダウンスイッチ10のキックダウン信号kd(t)、アイドリングスイッチ11のアイドリング信号ll(t)、内燃機関4の空気量ないし空気質量発生器12の空気量ないし空気質量ml(t)および変速機入力回転数発生器13の変速機入力回転数ne(t)、ならびに走行速度発生器14の走行速度v(t)を受け取る。これに加えて制御装置6によって、非駆動車両軸における基準速度発生器15の速度vref(t)、横方向加速度発生器16の横方向加速度aq(t)およびブレーキ信号発生器17のブレーキ信号b(t)が捕捉検出されて処理される。
【0016】
さらにこの制御部は通常のように、走行段P(パーキング)、R(バック)、N(ニュートラル)およびD(無段変速機の変速比等の自動的な設定調整)をまえもって選択するためセレクト装置18を介して車両運転者により制御可能である。また、このセレクト装置18の設定範囲は、変速比等の直接的なプリセットのために設けられている。
【0017】
セレクト装置18は走行段Dから第2の切換経路19へ動かすことができ、そこにおいてセレクト装置18はロッカスイッチとして動作し、車両運転者はシフトアップまたはシフトダウンに関して変速比を制御することができる。セレクト装置18は、走行段信号FSTと、シフトタップまたはシフトダウンのための切替要求信号shrとを送出する。
【0018】
ここにおいて、そして以下の説明においても、変速比の変化に関して“シフトアップ”または“変速比の低減”という用語が用いられているが、これは入力回転数が一定に保持されているときに変速機の出力回転数を高めるものであり、有段変速機におけるシフトアップに相応する。これとは逆に、入力回転数が一定に保持されているときに変速機の出力回転数を低減するという意味で変速比の変化に関して“シフトダウン”または“変速比の増加”という用語が記載されており、これは有段変速機におけるシフトダウンに相応する。
【0019】
前述の各量に依存して、制御装置6は信号出力側pkおよび液圧バルブブロック9を介して始動クラッチ3内の液圧を制御し、さらに信号出力側peおよびpaならびに液圧バルブブロック9を介して、変速機入力回転数ne(t)と変速機出力回転数(走行速度)v(t)との間における変速比ueを制御する。この目的で液圧バルブブロック9は、始動クラッチ3および無段変速機2の対応の制御導管20,21,22をポンプ23に通じる圧力導管24と、または液圧流体用の予備タンク26への帰還導管25と接続する。
【0020】
制御装置6は図2に示されているように変速比制御部27を有しており、これは走行アクティビティ検出機能(関数)部28、牽引動作−エンジンブレーキ動作検出機能部29、駆動部スリップ検出機能部30および設定調整機能部31と接続されている。
【0021】
走行アクティビティ検出機能部28は、有利にはドイツ連邦共和国特許出願公開第3922051号公報に記載の方法にしたがって、車両の制御に関する運転者の走行スタイルないしは交通状況に基づく運転者の挙動を評価する量すなわち走行アクティビティSK(t)を求める。
【0022】
牽引動作−エンジンブレーキ動作検出機能部29は、スロットルバルブ位置alpha(t)とエンジン回転数nmot(t)とに依存して、車両が牽引動作であるかエンジンブレーキ動作であるかに関する信号zs(t)を送出し、さらに駆動部スリップ検出機能部30は、走行速度v(t)と速度vref(t)との差から、駆動輪のスリップを表す駆動部スリップ信号san(t)を求める。
【0023】
これらの量ならびに、走行段信号FST、切替要求信号shr、スロットルバルブ位置alpha(t)、キックダウン信号kd(t)、アイドリング信号ll(t)、空気量ml(t)、変速機入力回転数ne(t)、走行速度v(t)、横方向加速度aq(t)、ブレーキ信号b(t)および変速機出力回転数ne(t)から、変速比制御部27は目標変速比uesollおよび始動クラッチ開/閉信号AKを求め、これらは設定調整機能部31へ転送される。
【0024】
設定調整機能部31は、信号出力側peおよびpaによって変速機2の変速比設定部を制御する。さらに、始動クラッチ3は始動クラッチ開/閉信号AKに応じて信号出力側pkを介して設定調整機能部31により制御される。設定調整機能部31において、目標変速比uesollはただちに処理されるのではなく、前置接続された減衰機能部35を通過してからはじめて処理される。
【0025】
自動的に変速比を選択する第1の動作モードにおいて変速比制御部27は判定機能部32により、入力量すなわち牽引動作/エンジンブレーキ動作信号zs(t)、駆動部スリップ信号san(t)、走行段信号FST、走行アクティビティSK(t)、スロットルバルブ位置alpha(t)、エンジン回転数nmot(t)、アイドリング信号ll(t)、キックダウン信号kd(t)、空気量信号ml(t)、ブレーキ信号b(t)および変速機入力回転数ne(t)から、目標変速比uesollを求める。
【0026】
運転者により制御される第2の動作モードにおいて第2の判定機能部33により、運転者によってじかに制御可能な有段変速段がシミュレートされる。目標変速比uesollは、入力量すなわち切替要求信号shr、変速機入力回転数ne(t)、スロットルバルブ位置alpha(t)および牽引動作/エンジンブレーキ動作信号zs(t)から求められる。
【0027】
第2の判定機能部33は図示されていないテーブルを有しており、このテーブルにはまえもって設定された目標変速比uesoll_iが格納されている。まえもって設定された目標変速比uesoll_iの各々は有段変速機のシミュレートにおいてはこの有段変速機の1つの変速段に相応するので、シミュレートすべき有段変速機の変速段の数と同じ個数で、まえもって定められた目標変速比uesoll_iが設けられている。したがって、まえもって定められた目標変速比uesoll_iをシフト段と呼ぶこともできる。
【0028】
図示されている実施例の場合には5速の有段変速機がシミュレートされているので、前進走行に関して、まえもって定められた目標変速比uesoll_1,uesoll_2,uesoll_3,uesoll_4およびuesoll5がこのテーブルに格納されている。まえもって定められた目標変速比は、図式化にしたがってuesoll_iで示されており、その際、iは有段変速機の相応の変速段を表している。つまりuesoll_3は、有段変速機の第3速に対応するまえもって定められた目標変速比を表している。uesoll_1からuesoll_5へ向かって変速段が高まるにつれて、まえもって定められた目標変速比の値はこの方向で減少する。つまり、まえもって定められた目標変速比はuesoll_1において最高でありuesoll_5において最低である。
【0029】
変速比制御部27は、両方の動作モードのいずれにおいても目標変速比uesollを設定調整機能部31へ転送する。これに加えて、動作モード発生器34は信号A/Mを発生させる。この信号は、目下、自動的に変速比を選択する動作モード(A/M=A)が選ばれているか、または運転者により制御される第2の動作モード(A/M=M)が選ばれているかを表す。
【0030】
第1の動作モードが選ばれているならば、変速機2の変速比設定に際して減衰機能部35により高い減衰度が用いられる。このような変速比設定は快適であるし、高い減衰度により、まだかなり小さい目標変速比の変化がそのつどただちに実行されることはなく、その結果、調節運動の回数が少なくなることおよび調節運動の行われる速度が低いことから、変速機2における変速比の設定に必要なエネルギーコストが小さくなる。これと同時に、調節運動の減少により摩耗も少なくなる。これに対し第2の動作モードが選ばれているならば、変速機2の変速比設定に際して減衰機能部35により低い減衰度が用いられ、その際、目標変速比uesoll_iはできるかぎりわずかな遅延時間で、しかし目立ったオーバーシュートなく設定調整される。
【0031】
別の実施例によれば、減衰機能部35は図2に破線で示されているように、設定調整機能部31内ではなく変速比制御部27内に配置されている。
【0032】
2つの減衰機能部を設けることが可能であるならば、さらに別の実施例によれば単独の減衰機能部35はそれぞれ異なる減衰度を有する2つの減衰機能部36,37と置き換えられ、それらは判定機能部32,33の出力側にそれぞれ配置される。この実施例の場合には動作モード発生器34を省略できる。その際、第1の判定機能部32に対応づけられた減衰機能部36は、第2の判定機能部33に対応づけられた減衰機能部37よりも高い減衰度を有する。
【0033】
図示されている各実施例は一部では”機能部”という表現を用いているように、それらの実現手法に関して固定的に定められていない。つまり、それらは装置としても方法としても同様にして実施することができる。装置としての実施に関する実例は、電気回路であれ液圧回路であれ複数の個別構成ユニット群で構成されることになる。方法としての実施は典型的には、図示された機能部をマイクロプロセッサ制御される制御機器におけるサブプログラムとしてプログラミングし、複数のプロセスステップのシーケンスが構成されるようにして行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御部を備えた無段変速機の概略図である。
【図2】変速比制御部のブロック概略図である。
【符号の説明】
1 制御部
2 変速機
3 始動クラッチ
4 内燃機関
6 制御装置
9 液圧バルブブロック
27 変速比制御部
28 走行アクティビティ検出機能部
29 牽引動作−エンジンブレーキ動作検出機能部
30 駆動スリップ検出機能部
31 設定調整機能部
32,33 判定機能部
34 動作モード発生器
35,36,37 減衰機能部

Claims (5)

  1. 自動的に目標変速比(ue_soll)が選択される第1の動作モードのほかに、運転者が直接、目標変速比(ue_soll)を選択可能な第2の動作モードが設けられている無段変速機(2)用の制御装置(6)において、
    当該制御装置(6)は、設定調整装置(31)を介した変速機(2)における目標変速比(ue_soll)の設定調整に際して、1つまたは2つの減衰機能部(35;36,37)を備えた減衰装置を用い、
    該減衰装置(35,36,37)は、設定調整すべき目標変速比(ue_soll)を求める装置(32,33)と変速機(2)における目標変速比(ue_soll)を設定する設定調整装置(31)との間に設けられており、該減衰装置(35,36,37)は変速機(2)において設定調整すべき目標変速比(ue_soll)の変化を制御して、前記第1の動作モード中、前記減衰装置の1つまたは2つの減衰機能部(35;36;37)により、前記変速機(2)おける目標変速比(ue_soll)を設定調整する前記設定調整装置(31)の調節運動が、前記第2の動作モード中よりも強く減衰されることを特徴とする、
    無段変速機用の制御装置。
  2. 減衰機能部(35)を備えた減衰装置は、前記設定調整装置(31)または変速比制御装置(27)に配置されており、該減衰装置は前記第1の動作モード中、前記設定調整装置(31)の調節運動に対し前記第2の動作モード中よりも強く減衰する、請求項1記載の制御装置。
  3. 設定調整すべき目標変速比(ue_soll)を求める前記装置(32,33)が前記変速比制御装置(27)に配置されており、
    変速比制御装置(27)は、第1の動作モードにおける目標変速比(ue_soll)を求める第1の判定機能部と、第2の動作モードにおける目標変速比(ue_soll)を求める第2の判定機能部を有しており、
    2つの減衰機能部(36,37)を備えた前記減衰装置が、前記変速比制御装置(27)において目標変速比(ue_soll)を求める前記装置(32,33)の後段に接続されており、
    第1の減衰機能部(36)は第1の動作モード中、前記設定調整装置(31)による目標変速比(ue_soll)の調節運動を制御し、第2の減衰機能部(37)は第2の動作モード中、前記設定調整装置(31)による目標変速比(ue_soll)の調節運動を制御し、
    前記第1の減衰機能部(36)は第1のモード中、目標変速比(ue_soll)の前記設定調整装置(31)による調節運動を、第2の動作モードにおける設定調節装置(31)による目標変速比(ue_soll)の調節運動よりも強く減衰する、
    請求項1記載の制御装置。
  4. 自動的に目標変速比(ue_soll)が選択される第1の動作モードのほかに、運転者が直接、目標変速比(ue_soll)を選択可能な第2の動作モードが設けられている無段変速機(2)の制御方法において、
    変速機(2)の制御装置(6)に設けられている装置(32,33)において前記目標変速比(ue_soll)を第1の動作モードまたは第2の動作モードに依存して求め、該目標変速比(ue_soll)を変速機(2)において設定調整装置(31)により設定調整し、
    該設定調整装置(31)により減衰装置における1つまたは2つの減衰機能部(35;36,37)を介して目標変速比(ue_soll)を設定調整する際、前記第1の動作モード中に変速機(2)における目標変速比(ue_soll)を設定調整する前記設定調整装置(31)の調節運動を、前記第2の動作モード中よりも強く減衰することを特徴とする、
    無段変速機の制御方法。
  5. 第1の動作モード中、目標変速比(ue_soll)を求める前記装 置(32,33)における第1の判定機能部(32)を介して目標変速比(ue_soll)を求め、第2の動作モード中、目標変速比(ue_soll)を求める前記装置(32,33)における第2の判定機能部(33)を介して目標変速比(ue_soll)を求め、
    第1の動作モード中、前記減衰装置における第1の減衰機能部(36)を介して、前記設定調整装置(31)による目標変速比(ue_soll)の調節運動を減衰させ、第2の動作モード中、前記減衰装置における第2の減衰機能部(37)を介して、前記設定調整装置(31)による目標変速比(ue_soll)の調節運動を減衰させ、
    前記減衰装置における第1の減衰機能部(36)により、第1の動作モード中の前記設定調整装置(31)の調節運動を、第2の動作モード中の該減衰装置における第2の減衰機能部(37)よりも強く減衰させる、
    請求項4記載の無段変速機の制御方法。
JP30624695A 1994-11-24 1995-11-24 無段変速機用の制御装置および制御方法 Expired - Fee Related JP3857340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4441875.2 1994-11-24
DE4441875A DE4441875A1 (de) 1994-11-24 1994-11-24 Steuereinrichtung und Steuerverfahren für ein stufenloses Getriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08219273A JPH08219273A (ja) 1996-08-27
JP3857340B2 true JP3857340B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=6534066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30624695A Expired - Fee Related JP3857340B2 (ja) 1994-11-24 1995-11-24 無段変速機用の制御装置および制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5642644A (ja)
EP (1) EP0713986B1 (ja)
JP (1) JP3857340B2 (ja)
KR (1) KR100347504B1 (ja)
DE (2) DE4441875A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3424423B2 (ja) * 1996-02-08 2003-07-07 日産自動車株式会社 無段自動変速機の変速制御装置
JP3183154B2 (ja) * 1996-03-07 2001-07-03 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
DE19609585A1 (de) * 1996-03-12 1997-09-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Steuern eines stufenlosen Getriebes sowie Vorrichtung hierzu
DE19706221A1 (de) * 1997-02-18 1998-08-20 Daniel Behnen Computergesteuertes-stufenlos-regelbares Automatikgetriebe
DE10105491B4 (de) * 2001-02-07 2010-05-12 Jopp Gmbh Schaltvorrichtung für ein Getriebe

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509125A (en) * 1982-08-06 1985-04-02 General Motors Corporation Continuously variable transmission ratio control system
JPH065095B2 (ja) * 1984-01-27 1994-01-19 トヨタ自動車株式会社 自動車用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS61115735A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Aisin Warner Ltd 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS6311451A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
JP2529672B2 (ja) * 1986-09-10 1996-08-28 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
US5070740A (en) * 1988-03-10 1991-12-10 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Shifting arrangement for an automatic transmission of a motor vehicle
DE4120540C1 (ja) * 1991-06-21 1992-11-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
DE4312718A1 (de) * 1993-04-20 1994-11-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für ein stufenloses Getriebe eines Kraftfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
EP0713986A3 (de) 1998-01-28
KR960018302A (ko) 1996-06-17
KR100347504B1 (ko) 2002-10-31
US5642644A (en) 1997-07-01
EP0713986A2 (de) 1996-05-29
DE4441875A1 (de) 1996-05-30
EP0713986B1 (de) 1998-12-30
JPH08219273A (ja) 1996-08-27
DE59504684D1 (de) 1999-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000470B1 (ko) 자동차용 자동변속시스템 및 그 제어방법
JP3112924B2 (ja) 自動変速機を有する車両
JP3605172B2 (ja) 無段トランスミッション用の制御装置および制御方法
DE59201677D1 (de) Verfahren zum steuern eines stufenlosen getriebes.
JPS6252177B2 (ja)
KR100370905B1 (ko) 무단변속기의제어장치및제어방법
JPH07102791B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP3577315B2 (ja) 連続可変変速機を含む車両動力伝達経路を制御する方法
JPH0564263B2 (ja)
JP3682101B2 (ja) 変速比切り替えのための切替時間を求める方法
JP3857340B2 (ja) 無段変速機用の制御装置および制御方法
JP2006046519A (ja) 無段変速機の制御装置
US6544141B1 (en) Control method and control device for an infinitely variable change-speed gear
JPH06510963A (ja) 車輛の始動時変速回転数特性可変機構の自動制御方法
JP4301962B2 (ja) 無段階調整可能な複数の変速比領域を有する出力分岐型伝動装置と駆動モータとを有する車両ドライブトレーンの作動を制御するための方法および装置
JPS62137239A (ja) 副変速機を備えた車両用無段変速機の制御方法
JP2876324B2 (ja) 無段変速機の制御装置
US5035159A (en) Shift control system for automatic transmission
JP2001524178A (ja) 自動車用変速機制御システム
JP3510399B2 (ja) 無段変速機の変速速度制御装置
JP3896755B2 (ja) 無段変速機のクラッチ制御装置
KR0174178B1 (ko) 차량용 자동변속기 유압 제어 시스템의 라인압 조절장치
JP3561907B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2000291472A (ja) 車両の制御装置
JP4845297B2 (ja) 自動変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees