JP3856786B2 - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3856786B2
JP3856786B2 JP2003397946A JP2003397946A JP3856786B2 JP 3856786 B2 JP3856786 B2 JP 3856786B2 JP 2003397946 A JP2003397946 A JP 2003397946A JP 2003397946 A JP2003397946 A JP 2003397946A JP 3856786 B2 JP3856786 B2 JP 3856786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
counterpart
fiber
alignment member
chamfered portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003397946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005157129A (ja
Inventor
竹田  淳
雄一 是枝
明浩 小野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2003397946A priority Critical patent/JP3856786B2/ja
Priority to US10/996,257 priority patent/US7245811B2/en
Priority to CA002488350A priority patent/CA2488350C/en
Priority to CNB2004100955165A priority patent/CN1328606C/zh
Publication of JP2005157129A publication Critical patent/JP2005157129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856786B2 publication Critical patent/JP3856786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3809Dismountable connectors, i.e. comprising plugs without a ferrule embedding the fibre end, i.e. with bare fibre end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing
    • G02B6/3805Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing with a fibre-supporting member inclined to the bottom surface of the alignment means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3822Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with beveled fibre ends

Description

本発明は、光ファイバ及び相手光ファイバを一軸方向で整列して調芯する光コネクタに関するものである。
従来技術としては、V溝基板上に複数のV溝を形成し、調芯部となる押え板とV溝との空間が接続ファイバ挿入口となり、接続する光ファイバを接続ファイバ挿入口に挿入して接続を行う光導波回路と光ファイバとの接続方法が知られている(例えば、引用文献1を参照)。
また、従来技術としては、光ファイバ心線を結合する場合の光ファイバの端面処理を行う処理方法が知られている。この処理方法では、光ファイバ心線又は砥石を光ファイバの1中心軸配列方向に摺動させることにより、各光ファイバの端面のエッジ部分の面取りを行っている(例えば、引用文献2を参照)。
さらに、従来技術としては、接続する相手側光部品の光伝達部の端面よりも周囲の端面が突出して端面に段差が生じた場合でも接続部の接続を確保して接続が可能な光コネクタが知られている(例えば、引用文献3を参照)。
特開平8−15567号公報 特開平11−223732号公報 特開2000−167757号公報
引用文献1における光コネクタは、光ファイバを位置合わせする調芯部をV溝と押え板とにより形成されるので、調芯部と光ファイバの外径のクリアランスが、例えば、1μmと非常に小さいので、光ファイバの調芯部への挿入を可能とするため、光ファイバ端面と整列部の双方に面取りを施す必要があるが、狭ピッチで配列された多芯数の光ファイバの端面に面取りを施す作業は非常に困難なものである。
また、引用文献2における光ファイバのピッチに対応した0.25mmピッチのV溝砥石を製作することが困難である。
さらに、引用文献3における光ファイバに特殊な軌道を描かせる装置が必要であり、光ファイバへの負荷が大きく負担がかかってしまうという問題がある。
本発明は、光ファイバ及び相手光ファイバと、該光ファイバのファイバ端面及び該相手光ファイバのファイバ端面を一軸方向で対向するよう整列する溝を形成した整列部材と、前記溝に対向するよう位置しかつ前記溝に挿入される前記光ファイバ及び相手光ファイバを押え調芯する押え板とを含み、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバを前記整列部材及び前記押え板間へ挿入し前記光ファイバ及び前記相手光ファイバの前記ファイバ端面同士を当接させて接続する光コネクタにおいて、前記押え板は、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバの挿入をガイドするよう挿入側の端面から前記整列部材に対向する前記押え板の押え面へ傾斜している第1の面取部を有し、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバは、前記整列部材及び前記押え板間への挿入時に前記第1の面取部に対向する前記ファイバ端面の一部から外周面へ傾斜している第2の面取部を有し、前記押え面を基準とした前記第2の面取部の傾斜角度、前記押え面を基準とした前記第1の面取部の傾斜角度よりも大きい傾斜角度となっており前記光ファイバ及び前記相手光ファイバには、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバを前記整列部材及び前記押え板間への挿入する時に前記第1の面取部に対向して位置する一部分のみに前記第2の面取部が形成されていることを特徴とする光コネクタであることを最も主要な特徴とする。
本発明に係る光コネクタによれば、光ファイバ及び相手光ファイバ同士を直接接続する光コネクタにおいて、光ファイバの端面に形成した第2の面取部の傾斜角度をアダプタ内の押え板の第1の面取部の傾斜角度よりも大きくしたことにより、光ファイバ及び相手光ファイバをアダプタへ挿入する際に、光ファイバ及び相手光ファイバの端面を押え板に接触させることなく挿入が可能となる。
また、光ファイバ及び相手光ファイバの端面への異物の付着を著しく低減させることができる。
また、光ファイバ及び相手光ファイバの第2の面取部は、押え板の第1の面取部に接触することにより、光ファイバ及び相手光ファイバに微小な欠けが生じるとしても、光ファイバ及び相手光ファイバの第2の面取部の終端が欠けるので欠けによる光の導通不良になる可能性を低減させることが可能になる。
さらに、光ファイバ及び相手光ファイバの端面の一部分に第2の面取部を形成したので、多芯数の光ファイバ及び相手光ファイバであっても、砥石によって容易に第2の面取部を形成することが可能となる。
本発明の光コネクタは、光ファイバ及び相手光ファイバと、該光ファイバのファイバ端面及び該相手光ファイバのファイバ端面を一軸方向で対向するよう整列する溝を形成した整列部材と、前記溝に対向するよう位置しかつ前記溝に挿入される前記光ファイバ及び相手光ファイバを押え調芯する押え板とを含み、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバを前記整列部材及び前記押え板間へ挿入し前記光ファイバ及び前記相手光ファイバの前記ファイバ端面同士を当接させて接続する光コネクタにおいて、前記押え板は、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバの挿入をガイドするよう挿入側の端面から前記整列部材に対向する前記押え板の押え面へ傾斜している第1の面取部を有し、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバは、前記整列部材及び前記押え板間への挿入時に前記第1の面取部に対向する前記ファイバ端面の一部から外周面へ傾斜している第2の面取部を有し、前記押え面を基準とした前記第2の面取部の傾斜角度、前記押え面を基準とした前記第1の面取部の傾斜角度よりも大きい傾斜角度となっており前記光ファイバ及び前記相手光ファイバには、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバを前記整列部材及び前記押え板間への挿入する時に前記第1の面取部に対向して位置する一部分のみに前記第2の面取部が形成されていることにより実現した。
図1は、本発明に係る光コネクタの実施例1を示している。図1を参照して、光コネクタは、光ファイバ11を保持しているプラグ13と、光ファイバ11に接続する相手光ファイバ15を保持している相手プラグ17と、プラグ13及び相手プラグ17を相互に接続しているアダプタ19とを有している。
プラグ13内に挿入された光ファイバ11と相手プラグ17内に挿入された相手光ファイバ15は、アダプタ19内で一軸方向X(図2を参照)に整列されて端面同士が調芯されて当接されている。光ファイバ11及び相手光ファイバ15の端面同士の接触に必要な荷重は、光ファイバ11の撓み部分11gによる復元力を利用している。
アダプタ19は、図2に示すように、アダプタ本体21と、アダプタ本体21に搭載されている整列部材23と押え板25とを有している。整列部材23及び押え板25は、好ましくはシリコンによって作る。さらに、整列部材23及び押え板25は、押え板25上に設けたアダプタカバー27に設けられている弾性部(図示せず)によって付勢されて当接している。
整列部材23には、図3に示すように、光ファイバ11及び相手光ファイバ15を一軸方向Xで整列させる複数の溝23aが形成されている。溝23aは、断面V字形状もしくは断面U字形状を呈している。押え板25は、溝23a上で溝23aに対向し光ファイバ11及び相手光ファイバ15を押える。
光コネクタでは、光ファイバ11及び相手光ファイバ15を整列部材23及び押え板25間に挿入し一軸方向Xで溝23aにおいて整列し光ファイバ11及び相手光ファイバ15のファイバ端面11a,15a同士を当接させて調芯し接続する。
図3及び図4に示すように、押え板25には、光ファイバ11及び相手光ファイバ15の挿入をガイドするように挿入側の端面25aから整列部材23に対向する押え板25の押え面25bへ傾斜している一対の第1の面取部25cが形成されている。
光ファイバ11には、整列部材23及び押え板25間への挿入時に第1の面取部25cに対向するファイバ端面11aから外周面11bまでに傾斜している第2の面取部11cが形成されている。同様に、相手光ファイバ15には、整列部材23及び押え板5間への挿入時に第1の面取部25cに対向するファイバ端面15aから外周面15bまでに傾斜している第2の面取部15cが形成されている。
光ファイバ11及び相手光ファイバ15には、光ファイバ11及び相手光ファイバ15を整列部材23及び押え板25間への挿入する時に第1の面取部25cに対向して位置する一部分のみに第2の面取部11c,15cが形成されている。さらに、押え面25bを基準とした第2の面取部11c,15cの傾斜角度Aは、押え面25bを基準とした第1の面取部25cの傾斜角度Bよりも大きい傾斜角度となっている。
したがって、第2の面取部11c,15cの傾斜角度Aが、第1の面取部25の傾斜角度Bよりも大きい角度となっているので、押え板25の第1の面取部25cに異物31が付着していたとしても、挿入時にファイバ端面11a,15aに異物31が移動することなく、ファイバ端面11a,15aの接触を阻害することがない。
また、挿入時に,押え板25の第1の面取部25cに接触する部分は、光ファイバ11の第2の面取部11cの終端なので、万が一、図5に示すような微小な欠け11dが生じたとしても光ファイバ11の外周部分であるため、光ファイバ11及び相手光ファイバ15間が導通不良となることはない。同様に、相手光ファイバ15の第2の面取部15cにおいても、万が一、微小な欠けが生じたとしても相手光ファイバ15の外周であるため、光ファイバ11及び相手光ファイバ15間が導通不良となることはない。
なお、図6に示すように、押え面25bを基準とした第2の面取部11cの傾斜角度A′を、押え面25bを基準とした第1の面取部25cの傾斜角度B′よりも小さい傾斜角度に光ファイバ11(もしくは相手光ファイバ15)を形成した場合には、ファイバ端面11aが第1の面取部25cに接触してしまい、異物31があるとファイバ端面11aに異物31が付着してしまう。
さらに、図6に示したように、押え面25bを基準とした第2の面取部11cの傾斜角度A′を、押え面25bを基準とした第1の面取部25cの傾斜角度B′よりも小さい傾斜角度に光ファイバ11(もしくは相手光ファイバ15)を形成した場合には、光ファイバ11のファイバ端面11a(もしくは相手光ファイバ15のファイバ端面15a)と第2の面取部11cとが交差する角部が第2の面取部15cに突き当たり、ファイバ端面11a側に欠け11cが発生してしまう恐れがある。
図8は、光ファイバ11(もしくは相手光ファイバ15)の第2の面取部11c,15cを形成する方法の一例を示している。光ファイバ11(もしくは相手光ファイバ15)に第2の面取部11cを形成するには、回転する砥石33の砥面に光ファイバ11の端面11a(もしくは相手光ファイバ15の端面15a)の一部分を突き当て面取りを施すと、第2の面取部11c,15cを形成することができる。
図9及び図10は、本発明に係る光コネクタの実施例2を示している。なお、実施例1において説明した光コネクタと同じ部分には、同じ符号を付して説明する。図9及び図10においては、光ファイバの端面が押え板の第1の面取部25cに突き当たるときの位置関係を示している。
整列部材25は、一軸方向Xで押え板25の端面25aよりも外方へ延在している。光ファイバ11は、押え板25の第1の面取部25cに誘われて光ファイバ11のファイバ端面11aと整列部材23の高さ寸法が一致する前に溝23aの上方に位置している。
光ファイバ11は、整列部材23の溝23aに対して上方へオフセットされているため、押え板25の第1の面取部25cに誘われて整列部材23の溝23aに挿入される。このとき、溝23aの上方は、光ファイバ11の外径よりも、例えば、約50μm大きいのでファイバ端面11aに面取りを施す必要がない。したがって、図10に示したように、ファイバ端面11aに面取りを施さなくてもピッチずれPを許容できる。
なお、図11及び図12に示すように、整列部材23よりも押え板25の第1の面取部25cが一軸方向Xで突出している場合は、光ファイバ11のファイバ端面11aに実施例1によって説明した第2の面取部15cを形成しないとピッチずれPを許容できずファイバ端面11aが整列部材23に接触し破損する恐れがある。
図13及び図14は、図9及び図10によって示した押え板25と整列部材23との位置関係を180度逆転させた状態を示している。この場合、光ファイバ11を整列部材23及び押え板25間に挿入する際に、押え板25の第1の面取部25cに付着した異物31が溝23aに落下せずに押え板25の方向(図14の矢印Dによって示した)へ落下するので、整列部材に異物が詰まるのを防ぐことができる。
図15は、整列部材23の一部を示している。光ファイバ11が挿入される整列部材23の溝23aを交差する方向には、異物31を落下させるための付加溝35が形成されている。例えば、光ファイバ11を挿入するときに異物31を溝23aに押込んだとしても、付加溝35に異物31が落下するので、異物31による光学性能の劣化を防ぐことができる。
なお、図15における構成では、整列部材23に付加溝35を形成してあるが、押え板25に異物収納用の付加溝を形成してもよいし、整列部材23及び押え板25の双方に異物収納用の付加溝を形成してもよい。
本発明は、導波回路と光ファイバとを接続する光コネクタとして不可欠な用途にも適用できる。
本発明に係る光コネクタの全体構成を示す斜視図である(実施例1)。 図1に示したアダプタを示す側面図である。 図2示したアダプタにおいて整列部材、光ファイバ及び相手光ファイバ、押え板による調芯前の位置関係を示す側面図である。 図3に示した押え板の第1の面取部の傾斜角度と光ファイバの第2の面取部の傾斜角度とを説明した図であり、図3の要部を拡大して示した側面図である。 図3に示した光ファイバに欠けが発生した状態を示した側面図である。 図4に示した押え板の第1の面取部の傾斜角度と光ファイバの第2の面取部の傾斜角度との相違を対比するための説明図である。 図6において光ファイバの端面に欠けが生じた状態を説明するための側面図である。 図3における光ファイバの第2の面取部の形成方法を示した側面図である。 本発明に係る光コネクタのアダプタを示す側面図である(実施例2)。 図9に示した光ファイバの溝に対するピッチ許容量を説明するための正面図である。 図9により説明したアダプタとの相違を対比して説明するためのアダプタを示す側面図である。 図11において説明した光ファイバの溝に対するピッチ許容量を説明するための正面図である。 図9において示した光コネクタのアダプタを180度反転して示した側面図である 図13に示したアダプタにおいて異物の落下を説明するための正面図である。 図9おいて示した整列部材の変形例を整列部材の要部で示した斜視図である。
符号の説明
11 光ファイバ
11a,15a ファイバ端面
11b,15b 外周面
11c,15c 第2の面取部
11d 欠け
15 相手光ファイバ
19 アダプタ
23 整列部材
23a 溝
25 押え板
25b 押え面
25c 第1の面取部
31 異物
33 砥石
35 付加溝
A,B 傾斜角度
P ピッチずれ

Claims (3)

  1. 光ファイバ及び相手光ファイバと、該光ファイバのファイバ端面及び該相手光ファイバのファイバ端面を一軸方向で対向するよう整列する溝を形成した整列部材と、前記溝に対向するよう位置しかつ前記溝に挿入される前記光ファイバ及び相手光ファイバを押え調芯する押え板とを含み、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバを前記整列部材及び前記押え板間へ挿入し前記光ファイバ及び前記相手光ファイバの前記ファイバ端面同士を当接させて接続する光コネクタにおいて、
    前記押え板は、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバの挿入をガイドするよう挿入側の端面から前記整列部材に対向する前記押え板の押え面へ傾斜している第1の面取部を有し、
    前記光ファイバ及び前記相手光ファイバは、前記整列部材及び前記押え板間への挿入時に前記第1の面取部に対向する前記ファイバ端面の一部から外周面へ傾斜している第2の面取部を有し、
    前記押え面を基準とした前記第2の面取部の傾斜角度、前記押え面を基準とした前記第1の面取部の傾斜角度よりも大きい傾斜角度となっており
    前記光ファイバ及び前記相手光ファイバには、前記光ファイバ及び前記相手光ファイバを前記整列部材及び前記押え板間への挿入する時に前記第1の面取部に対向して位置する一部分のみに前記第2の面取部が形成されていることを特徴とする光コネクタ。
  2. 前記整列部材には、前記溝の前記一軸方向を交差する方向に、少なくとも1つの付加溝を形成したことを特徴とする請求項1記載の光コネクタ。
  3. 前記整列部材は、前記一軸方向で前記押え板の前記端面よりも外へ延在していることを特徴とする請求項1記載の光コネクタ。
JP2003397946A 2003-11-27 2003-11-27 光コネクタ Expired - Fee Related JP3856786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397946A JP3856786B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 光コネクタ
US10/996,257 US7245811B2 (en) 2003-11-27 2004-11-23 Optical connector readily capable of connecting an optical fiber without damaging the optical fiber
CA002488350A CA2488350C (en) 2003-11-27 2004-11-25 Optical connector readily capable connecting an optical fiber without damaging the optical fiber
CNB2004100955165A CN1328606C (zh) 2003-11-27 2004-11-25 能够容易地连接光纤而不会损坏光纤的光连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397946A JP3856786B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005157129A JP2005157129A (ja) 2005-06-16
JP3856786B2 true JP3856786B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=34616552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003397946A Expired - Fee Related JP3856786B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 光コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7245811B2 (ja)
JP (1) JP3856786B2 (ja)
CN (1) CN1328606C (ja)
CA (1) CA2488350C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080298743A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Konstantinos Saravanos Microsplitter module for optical connectivity
US8798427B2 (en) 2007-09-05 2014-08-05 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminal assembly
CN102209921B (zh) 2008-10-09 2015-11-25 康宁光缆系统有限公司 具有支持来自光学分路器的输入和输出光纤的适配器面板的光纤终端
US8879882B2 (en) 2008-10-27 2014-11-04 Corning Cable Systems Llc Variably configurable and modular local convergence point
WO2010092654A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 株式会社フジクラ 光コネクタ
EP2237091A1 (en) 2009-03-31 2010-10-06 Corning Cable Systems LLC Removably mountable fiber optic terminal
US20110075976A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 James Scott Sutherland Substrates and grippers for optical fiber alignment with optical element(s) and related methods
US8467651B2 (en) * 2009-09-30 2013-06-18 Ccs Technology Inc. Fiber optic terminals configured to dispose a fiber optic connection panel(s) within an optical fiber perimeter and related methods
US8477298B2 (en) * 2009-09-30 2013-07-02 Corning Incorporated Angle-cleaved optical fibers and methods of making and using same
US8295671B2 (en) * 2009-10-15 2012-10-23 Corning Incorporated Coated optical fibers and related apparatuses, links, and methods for providing optical attenuation
US9547144B2 (en) 2010-03-16 2017-01-17 Corning Optical Communications LLC Fiber optic distribution network for multiple dwelling units
US8792767B2 (en) 2010-04-16 2014-07-29 Ccs Technology, Inc. Distribution device
WO2011150569A1 (zh) * 2010-06-03 2011-12-08 深圳日海通讯技术股份有限公司 一种用于光纤连接器的对中结构
US9547145B2 (en) 2010-10-19 2017-01-17 Corning Optical Communications LLC Local convergence point for multiple dwelling unit fiber optic distribution network
WO2013036843A2 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber connection system
US8985864B2 (en) 2011-09-07 2015-03-24 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber alignment device and method
US8979395B2 (en) 2011-09-07 2015-03-17 Adc Telecommunications, Inc. Tools and methods for preparing a ferrule-less optical fiber connector
US8985867B2 (en) 2011-09-07 2015-03-24 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber connection system
US9219546B2 (en) 2011-12-12 2015-12-22 Corning Optical Communications LLC Extremely high frequency (EHF) distributed antenna systems, and related components and methods
US10110307B2 (en) 2012-03-02 2018-10-23 Corning Optical Communications LLC Optical network units (ONUs) for high bandwidth connectivity, and related components and methods
US9004778B2 (en) 2012-06-29 2015-04-14 Corning Cable Systems Llc Indexable optical fiber connectors and optical fiber connector arrays
US9049500B2 (en) 2012-08-31 2015-06-02 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminals, systems, and methods for network service management
US8909019B2 (en) 2012-10-11 2014-12-09 Ccs Technology, Inc. System comprising a plurality of distribution devices and distribution device
JP6442802B2 (ja) * 2016-03-18 2018-12-26 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバホルダおよび当該光ファイバホルダを備えた融着接続装置
WO2023112911A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 住友電工オプティフロンティア株式会社 融着接続機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900118A (en) * 1987-05-22 1990-02-13 Furukawa Electric Co., Ltd. Multiple-fiber optical component and method for manufacturing of the same
CA2076440C (en) * 1991-08-21 1999-01-26 Hisaharu Yanagawa Optical connecting device
JPH07249798A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Fujitsu Ltd 光部品固定装置及びその製造方法
JP3316718B2 (ja) 1994-06-29 2002-08-19 日本電信電話株式会社 光コネクタおよび光導波回路
JPH09243838A (ja) 1996-03-11 1997-09-19 Japan Aviation Electron Ind Ltd 裸光ファイバの端末構造
JPH11223732A (ja) 1998-02-05 1999-08-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの端面処理方法及び光ファイバ端面処理用砥石
JPH11305150A (ja) 1998-04-17 1999-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光スイッチの結合部
JP3825930B2 (ja) * 1999-01-28 2006-09-27 ヒロセ電機株式会社 光コネクタ
US6866426B1 (en) * 2000-04-07 2005-03-15 Shipley Company, L.L.C. Open face optical fiber array for coupling to integrated optic waveguides and optoelectronic submounts
JP3557603B2 (ja) 2000-08-01 2004-08-25 日本航空電子工業株式会社 光ファイバ調芯部材、及び光コネクタ用アダプタ
US20030174998A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 George Shevchuk Assembly for stacking optical fibers in an aligned two dimensional array

Also Published As

Publication number Publication date
CN1621879A (zh) 2005-06-01
CN1328606C (zh) 2007-07-25
CA2488350A1 (en) 2005-05-27
US20050117851A1 (en) 2005-06-02
CA2488350C (en) 2009-06-02
US7245811B2 (en) 2007-07-17
JP2005157129A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856786B2 (ja) 光コネクタ
JP2966329B2 (ja) 多心コネクタ
KR101260081B1 (ko) 광 커넥터
CA2015190C (en) Optical connector
JPH03148612A (ja) リボン接続された光ファイバ用の取り外し可能な接続群
US7641397B2 (en) Optical connector
US6846111B2 (en) Method of processing optical fiber end portion
JP7159791B2 (ja) 光コネクタ用フェルール及び光コネクタ用フェルール加工方法
JP3121157U (ja) メカニカルスプライス
JP3965783B2 (ja) 光コネクタ
CA2512525C (en) Fixing tool for fixing a fiber holding member to an optical fiber
JP3584871B2 (ja) 光コネクタ
JP7174411B2 (ja) フェルール、光コネクタ、及び、それらを有する組立体
JPWO2018042795A1 (ja) 光コネクタの製造方法
KR0149203B1 (ko) 광커넥터
JP4688719B2 (ja) 光コネクタ
EP1176441A2 (en) Multifiber optical array ferrule arrangement
JPH08278427A (ja) 光コネクタ
JPH08248270A (ja) 光コネクタ
JPH08313762A (ja) 光コネクタプラグ
JP2004012516A (ja) 光コネクタフェルール又は光部品の接続用弾性体
WO2021048918A1 (ja) 多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法
JP2001033655A (ja) ピッチ変換アダプタと光ファイバの接続部
JP4369800B2 (ja) 光コネクタ
JP2004279936A (ja) 光コネクタの製造方法、光コネクタ及び光コネクタ組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3856786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees