JP3855389B2 - エンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3855389B2
JP3855389B2 JP24752597A JP24752597A JP3855389B2 JP 3855389 B2 JP3855389 B2 JP 3855389B2 JP 24752597 A JP24752597 A JP 24752597A JP 24752597 A JP24752597 A JP 24752597A JP 3855389 B2 JP3855389 B2 JP 3855389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
common rail
pressure
pump
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24752597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1182104A (ja
Inventor
進 高橋
昌明 西頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP24752597A priority Critical patent/JP3855389B2/ja
Priority to US09/139,659 priority patent/US6408823B1/en
Priority to DE69817105T priority patent/DE69817105T2/de
Priority to EP98306810A priority patent/EP0899444B1/en
Publication of JPH1182104A publication Critical patent/JPH1182104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855389B2 publication Critical patent/JP3855389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は,燃料ポンプによって所定圧力に加圧された燃料をコモンレールに貯留し,コモンレールに貯留された燃料をインジェクタから燃焼室に噴射するコモンレール式燃料噴射システムを備えたエンジンの燃料噴射制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,エンジンの燃料噴射制御に関して,噴射圧力の高圧化を図り,且つ燃料の噴射タイミング及び噴射量等の噴射特性をエンジンの運転状態に応じて最適に制御する方法として,コモンレール式燃料噴射システムが知られている。コモンレール式燃料噴射システムは,ポンプによって所定圧力に加圧された燃料をコモンレールに貯留し,コモンレールに貯留した燃料をインジェクタから対応する燃焼室内に噴射する燃料噴射システムである。加圧された燃料が各インジェクタからエンジンの運転状態に対して最適な噴射条件で噴射されるように,コントローラが,エンジンの運転状態に応じて,コモンレールの燃料圧と各インジェクタに設けられた制御弁の作動とを制御している。
【0003】
従来のコモンレール燃料噴射システムの概略を図11に基づいて説明する。複数のインジェクタ1への燃料供給は,コモンレール2から,燃料流路の一部を構成する分岐管3を通じて供給される。燃料タンク4からフィルタ5を経てフィードポンプ6によって吸い上げられて所定の吸入圧力に加圧された燃料は,燃料管7を通じて燃料ポンプ8に送られる。燃料ポンプ8は,例えばエンジンによって駆動され,燃料を運転状態等に基づいて定められる高圧に昇圧して燃料管9を通じてコモンレール2に供給する,所謂,プランジャ式のサプライ用の燃料供給ポンプである。供給された燃料は所定圧力に昇圧した状態でコモンレール2に貯留され,コモンレール2から各インジェクタ1に供給される。インジェクタ1は,エンジンの型式(気筒数)に応じて通常,複数個設けられており,コントローラ12の制御によって,コモンレール2から供給された燃料を,最適な噴射時期に最適な燃料噴射量でもって対応する燃焼室に噴射する。インジェクタ1から噴射される燃料の噴射圧はコモンレール2に貯留されている燃料の圧力に略等しいので,噴射圧を制御するにはコモンレール2の燃料圧が制御される。
【0004】
フィードポンプ6から燃料ポンプ8に流入する燃料は,流量制御弁10によって制御される。また,分岐管3からインジェクタ1に供給された燃料のうち,燃焼室への噴射に費やされなかった燃料は,戻し管11を通じて燃料タンク4に戻される。電子制御ユニット(ECU)であるコントローラ12には,エンジン回転数Neを検出すると共に噴射を行うべき気筒の決定と噴射タイミングを算出するためのエンジン気筒判別センサ及びクランク角度センサ,アクセル踏込み量等のアクセル操作量Accを検出するためのアクセル開度センサ,冷却水温度を検出するための水温センサ,並びに吸気管内圧力を検出するための吸気管内圧力センサ等の各種センサから,エンジンの運転状態を示す情報が入力されている。コントローラ12は,これらの信号に基づいて,エンジン出力,排気ガス及び燃費等の運転特性が運転状態に即して最適になるように,インジェクタ1による燃料の噴射特性,即ち,燃料の噴射タイミング及び噴射量(噴射圧力及び噴射期間)を制御する。また,コモンレール2には圧力センサ13が設けられており,圧力センサ13によって検出されたコモンレール2内の燃料圧の検出信号がコントローラ12に送られる。インジェクタ1から燃料が噴射されるとコモンレール2内の燃料が消費されてコモンレール2の圧力が低下するが,コントローラ12は,コモンレール2に所定の燃料圧を維持するため,流量制御弁10を制御することによって燃料ポンプ8がコモンレール2に送り出す燃料吐出量を制御している。
【0005】
従来,内燃機関の燃焼噴射制御装置として,例えば,特開昭63−50649号公報に開示されたものがある。この内燃機関の燃焼噴射制御装置は,一定容積を有するコモンレール,コモンレールに燃料供給路を通じて燃料を送り出す燃料供給ポンプ,コモンレールから供給された燃料を燃焼室に噴射する燃料噴射弁,燃料タンクから燃料供給ポンプに流入する燃料量を調整する流量調整弁,コモンレール圧力を検出する圧力検出手段,内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段,運転状態検出手段の検出結果に基づいてコモンレールの目標圧力を設定する圧力設定手段,及び圧力検出手段の検出結果に基づいて流量調整弁を制御してコモンレールの圧力を目標圧力に制御する圧力制御手段を備えている。
【0006】
上記公報に開示された内燃機関の燃料噴射制御装置によれば,コモンレールを有する燃料供給通路を通じて燃料噴射弁に高圧燃料を供給する燃料供給ポンプの吸込み側において,燃料タンクからの供給される燃料の流量を制御する流量制御弁が設けられ,エンジンの運転状態を検出する検出手段の検出結果に応じて設定される燃料供給通路内の目標燃料圧力と燃料供給通路内の実際の燃料圧力との偏差に基づいて,圧力制御手段により前記偏差がなくなるように流量制御弁が制御される。流量制御弁による流量の制御は,流路の断面積を変更するか又はデューティ比を制御して開弁時間を変更することにより行われる。燃料供給通路内の実際の燃料圧力が目標燃料圧よりも予め定めた閾値よりも大であることが検出されると,流量制御弁によって燃料供給ポンプに供給される燃料流量が小となるように制御され,その結果,燃料供給ポンプがコモンレールに送り出す燃料流量も減少して,蓄圧室内の燃料圧力は直ちに減少する。
【0007】
上記燃焼噴射制御装置に用いられている燃料供給ポンプは,ポンプケーシングに固定支持された固定軸,固定軸回りに回転するロータ,ポンプケーシングに軸受を介して回転可能に支持されたリングを備えており,ロータには放射状に配置された多数個のラジアルピストンが配設され,各ラジアルピストンとリングとの間にはラジアルピストンと共に回転するシューが挿入されている。固定軸には流量調整弁に連通する吸入口とコモンレールに連通する吐出口とが形成されており,ロータの回転に応じて,各ラジアルピストンが往復動するシリンダ室が吸入口と吐出口とに交互に連通し,かかる交互の連通に合わせてラジアルピストンが半径方向外方,又は内方に変位することで,燃料が吐出口から排出される。
【0008】
コモンレール圧力の変動の様子が図1のグラフのうち,コモンレール圧力Pの欄に示されている。図1に示すグラフは,4気筒エンジンの場合のグラフであり,ポンプ室と噴射が行われる気筒のインジェクタとが一対一で対応している。気筒判別センサは,No.1のピストンが上死点よりクランク角120°前の位置で気筒判別信号(REF信号)を発生する。また,上死点前センサは,No.1〜No.4の各ピストンが上死点よりクランク角60°前の位置で上死点前信号(BTDC信号;before top dead center信号)を発生する。
【0009】
エンジンの各気筒が順次,上死点に到達するのに合わせて,その直前に各気筒に対応するインジェクタからの燃料の噴射を直接制御する針弁等の開閉弁を駆動する駆動パルスが発生させられる。No.1の気筒に対応したNo.1のインジェクタに供給される駆動パルスIp1によってNo.1のインジェクタが作動し,燃料が噴射されると,その噴射に対応してコモンレール圧力がPd1に示すように低下する。しかしながら,No.1のインジェクタからの燃料噴射が終了すると,既に吐出行程に入っている燃料ポンプのNo.2のピストンによって当該ピストンに対応するポンプ室(No.2のポンプ室)から燃料が送り出されるために,コモンレール圧力がPf(1)に示すように回復する。次に,No.2の気筒に対応してNo.2のインジェクタに駆動パルスIp2が送られてNo.2のインジェクタから燃料が噴射されると,再びコモンレール圧力がPd2に示すように低下する。しかしながら,燃料ポンプのNo.3のピストンによって当該ピストンに対応するポンプ室(No.3のポンプ室)から燃料が送り出されることによって,再度,コモンレール圧力がPf(2)に示すように回復する。このように,コモンレールの圧力は,インジェクタから順次に行われる燃料噴射によって低下(Pd1,Pd2,Pd3,Pd4)すると,燃料ポンプのポンプ室からの燃料の送り出しによって回復する(Pf(1),Pf(2),Pf(3),Pf(4))ことを繰り返している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ポンプが吐出する燃料流量をポンプ入口流量制御弁で制御し,また,インジェクタによる燃料の噴射毎に作動するポンプ室を,順次作動する複数のポンプ室としたコモンレール式燃料噴射装置は,各ピストンやシリンダの寸法,流量制御弁のスリット等の各所の寸法,並びに燃料ポンプ内のポンプ室毎に対応した燃料通路及び逆止弁の各部の寸法や作動タイミング等の個々のポンプ室毎に関連するバラツキにより,ポンプの回転周期に同期した圧力変動が生じる。即ち,図1のコモンレール圧力Pのグラフに示したように,順次作動するポンプ室から送り出される燃料によって回復するコモンレールの圧力は,回復する毎に一定ではなく,ポンプの回転周期に同期して変動している。これは,燃料ポンプの吐出側に流量制御弁を設けた場合でも同様である。しかしながら,上記公報に開示された燃料噴射制御装置は,係る燃料供給ポンプの各シリンダ毎のバラツキとそのバラツキによるコモンレールの圧力変動を考慮していない。
【0011】
吐出流量にバラツキがあると,エンジンが定常運転状態にあっても,目標噴射圧力に対して噴射開始時の圧力が各気筒毎に異なることになる。複数のポンプ室を有する燃料ポンプから送り出される燃料によってそれぞれ回復するコモンレールの圧力がその回復毎に変動していると,特にエンジン回転数が低いときには出力変動が現れやすく,エンジンの振動や騒音の原因となり,排気ガスの悪化につながる。特に,エンジンがアイドル運転状態のときには,この傾向が顕著である。したがって,インジェクタからの燃料噴射量のバラツキを低減し,特にアイドリング運転状態でのエンジン出力軸の回転を安定させて,エンジンの振動や騒音を低減させると共に排気ガスの悪化を防止するため,燃料ポンプの複数のポンプ室から順次送り出される燃料吐出量を均一化し,燃料噴射毎に回復するコモンレールの圧力変動を少なくすることが望まれている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明の目的は,上記課題を解決することであり,コモンレール式燃料噴射システムにおいて,燃料噴射で低下した後に回復するコモンレール圧力の変動は,ピストン毎の吐出量のバラツキと相関があることに基づき,上記コモンレールの回復圧力の偏差を基にして対応するピストンの吸込みのタイミングで流量制御弁の作動を補正することで,コモンレール圧力を均一化することができるエンジンの燃料噴射制御装置を提供することである。
【0013】
この発明は,燃料ポンプによって送り出された燃料を貯留するコモンレール,前記コモンレールから供給される燃料を燃焼室に噴射するインジェクタ,前記コモンレールの圧力を検出する圧力センサ,及び前記圧力センサが検出した前記コモンレールの前記圧力に基づいて前記燃料ポンプの燃料吐出量を制御するコントローラを具備し,前記燃料ポンプは,前記インジェクタが燃料を噴射する毎に順次に作動して燃料を送り出す複数のポンプ室を備えており,前記コントローラは,前記コモンレールの前記圧力の変動を小さくするため,前記燃料ポンプの相前後して作動する二つの前記ポンプ室がそれぞれ燃料を送り出した後に回復した前記コモンレールの前記圧力の差に基づいて,前記二つのポンプ室のうち後で作動する前記ポンプ室が送り出す前記燃料吐出量を制御することから成るエンジンの燃料噴射制御装置に関する。
【0014】
この発明は,上記のように構成されているので,燃料ポンプの複数のポンプ室のうち相前後して作動する二つのポンプ室から順次送り出される燃料によってそれぞれ回復するコモンレールの圧力が互いに異なっていると,その圧力の差は,相前後して作動する二つのポンプ室から順次送り出される燃料と相関があるので,その圧力の差に基づいて,ポンプ室へ供給する燃料供給量を加減すれば,各ポンプ室から送り出される燃料吐出量が均一化される。その結果,コモンレールの圧力の変動を小さくすることができ,コモンレールからの供給を受けてインジェクタが噴射する燃料量が安定して,エンジン出力軸の回転が安定し,エンジンの振動や騒音が低減され,且つ排気ガスの悪化が防止される。
【0015】
また,このエンジンの燃料噴射制御装置において,燃料ポンプの燃料吐出量の制御は,燃料ポンプの流入側に設けられた流量制御弁を制御することで前記ポンプ室への燃料送込み量を制御することにより行われる。流量制御弁の開度を制御すること等によって,燃料ポンプの各ポンプ室への燃料供給量を変えることによって,当該ポンプ室から送り出される燃料吐出量が変更される。
【0016】
また,このエンジンの燃料噴射制御装置においては,エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段が設けられており,前記コントローラは,運転状態検出手段が検出した運転状態に基づいてコモンレールの目標圧力を決定し,且つコモンレールの圧力をコモンレールの目標圧力に一致させるように流量制御弁を制御している。即ち,一般的には,非定常状態である加速や減速の運転状態,或いは負荷の大小に応じて,コモンレールの目標圧力が決定され,流量制御弁を制御することで,その目標圧力に一致するようにコモンレール圧力を制御している。
【0017】
更に,コモンレールの回復した圧力の差に基づく燃料ポンプの燃料吐出量の制御は,運転状態検出手段が検出したエンジンの運転状態がアイドル運転状態であり且つコモンレールの目標圧力の変化が予め定められた閾値以下である状態のときに行われる。上記したように,コモンレールの圧力変動がエンジンの回転数の変動等に与える影響は,アイドル運転状態のときが最も大きい。したがって,少なくとも,エンジンがアイドル運転状態であり且つコモンレールの目標圧力の変化が予め定められた閾値を超えて変動しない安定状態のときに,上記の相前後するコモンレールの回復した圧力の差に着目したコモンレール圧力の均一化の制御を行うと,振動や騒音,或いは排気ガス特性等が効果的に改善される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下,添付図面を参照しつつ,この発明の実施例を説明する。図1は,コモンレールの圧力の変動に応じて制御される流量制御弁の開閉の様子を示したグラフである。図2〜図7は,この発明によるエンジンの燃料噴射制御装置において実行される処理を示すフローチャートである。図8はこの発明によるポンプ流量を制御する基本的な概念を示すフローチャートである。また,図9は,この発明によるエンジンの燃料噴射制御装置が適用される燃料ポンプの縦断面図であって,図10に示した矢視A−Aで見た断面図,図10は図9に示した燃料ポンプの矢視B−Bで見た横断面図である。
【0019】
この発明による制御装置が適用されるシステムとしては,図11に示すコモンレール式燃料噴射システムをそのまま用いることができるので,図11に用いられているのと同一の構成要素については,図11に付された符号と同一の符号を付して重複する説明を省略する。
【0020】
図9及び図10に基づいて可変容量型の燃料ポンプについて説明する。燃料ポンプは,ポンプボディ15内にエンジンによって1/2に減速されて駆動される駆動軸16を軸受17を介して回転自在に支持しており,駆動軸16上の軸方向に隔置した位置には,駆動軸16に対して偏心した円形の輪郭を有する2つのカム18,19が取り付けられている。カム18,19は,駆動軸16に取り付けられたカム板20と,カム板20の周囲に配置されたリング21と,カム板20とリング21との間の環状空間に介装されたニードル軸受22とから成る。したがって,リング21は,カム板20の周囲においてニードル軸受22を介して回転自在である。
【0021】
カム18及びカム19のそれぞれについて,駆動軸16を挟んで対向する位置に同様の構造を有する2つのポンプ機構が,したがって,合計4つのポンプ機構が配置されている。以下,一つのポンプ機構についての符号(a)を付して説明するが,特に断らない限り他の符号(b,c,d)についても同様である。各ポンプ機構は,駆動軸16を挟んで対向する位置にシリンダブロック23aが配置され,シリンダブロック23aには,径方向外方に延びるシリンダボア24aが形成されており,シリンダボア24aと,シリンダボア24a内を摺動するピストン25aとによって,ポンプ室26aが形成されている。したがって,この燃料ポンプ8は,4つのシリンダ及びピストンを有するピストン往復動型のポンプである。
【0022】
燃料ポンプ8の吐出量を可変とする手段は,燃料ポンプ8に供給される燃料量を制御する流量制御弁10である。流量制御弁10は,開口調整形の弁体27と,モータ28とで構成されている。モータ28は,コネクタ29を介してコントローラ(電子制御ユニットECU)12に接続されており,コントローラ12からの指令を受けて弁体27を回動させることによって,燃料ポンプ8の吐出量を制御する。弁体27は,同心状の二つの円筒体30,31で構成されており,内側の円筒体30はモータ28の出力軸に固定され,外側の円筒体31は,ポンプボディ15に固定されている。
【0023】
外側の円筒体31には,ポンプボディ15及びシリンダブロック23aに形成された流入通路32aを経て各ポンプ室26aに連通する孔33aが形成されている。また,内側の円筒体30には,外側の円筒体31の孔33aの位置に対応して,それぞれスリット34aが形成されている。ポンプボディ15に形成された燃料流入路35は,外側の円筒体31に形成された燃料供給孔36及び燃料供給孔36に対応して内側の円筒体30に形成された燃料供給孔37と連通している。フィードポンプ6によって低圧に加圧されて燃料流入路35からポンプボディ15内に流入した燃料は,外側の円筒体31の燃料供給孔36及び内側の円筒体30の燃料供給孔37を通じて円筒体30の内部に流入する。
【0024】
モータ28の出力軸が回転して,外側の円筒体31に対する内側の円筒体30の回転角度が制御される。円筒体30の内部に浸入している燃料は,外側の円筒体31の孔33aから覗く内側の円筒体30のスリット34aの開口面積により計量され,流入通路32aを経て各ポンプ室26aに供給される。
【0025】
ピストン25aは,それぞれ,径方向内端に摺接板38aが取り付けられており,摺接板38aとシリンダブロック23aとの間に介装されたコイルばね39によって,ピストン25aは,常に径方向内方に付勢されている。したがって,摺接板38aは,常にカム18,19のリング21の外周面21aに追従しようとする。
【0026】
各シリンダブロック23aにおいて,ポンプ室26aの入口側,即ち,流入通路32aにそれぞれ逆止弁40aが設けられている。また,ポンプ室26aの出口側にも逆止弁41aが設けられており,燃料が流入通路32aから流出通路42aに向かってのみ流れるように規制している。ポンプ室26aの出口側は,流出通路42aを通じて吐出ポート43に連通しており,吐出ポート43は,コモンレール2に接続している。逆止弁40aには,ダンパ機構44が設けられている。ダンパ機構44は,流入通路32aの圧力が導入される第1室45と,ばね47が収容された第2室46とを区切る摺動隔壁48に,オリフィス49を設けたものであり,逆止弁40aの不必要な振動を減衰させる機能を有する。
【0027】
4つのポンプ機構の吸込み,及び吐出を繰り返す作動位相は,順次に90°ずれるように,カム18,19の輪郭が定められている。各ポンプ機構において,ピストン25aがカム18の作動に応じて径方向内方に移動すると,ポンプ室26aの圧力が下がり,流入通路32aの燃料圧とポンプ室26aの燃料圧との差が逆止弁40aのばね47のばね力よりも大きくなると,逆止弁40aが開いて燃料がポンプ室26aに入る。次に,カム18のカム作用によってピストン25aが径方向外方へ移動するとポンプ室26aの燃料圧が高くなり,ポンプ室26aの圧力は逆止弁40aを閉じる方向に作用するが,流出通路42aとの差圧が出口側の逆止弁41aのばね50のばね力よりも大きくなると,逆止弁41aが開弁して,吐出ポート43からコモンレール2に燃料が吐出される。例えば,ポンプ室26aからの燃料の送出しをコモンレール2の回復圧力Pf(1)に対応させると,ポンプ室26c,26b,26dからのそれぞれの燃料の送出しは,コモンレール2の回復圧力Pf(2),Pf(3),Pf(4)に対応する。
【0028】
ところで,このような燃料ポンプ8では,既に説明したように,各ポンプ室26aからの吐出量は,それぞれのポンプ室26aに対する流量制御弁10のスリット34a,流入通路32a,逆止弁40a,逆止弁41a,ポンプ室26a,ピストン25aを経由するために,製造上及び組立上の個体差の影響を受けてバラツキが生じる。また,このバラツキは,吐出量が少ない程,即ち,アイドリング運転状態程,吐出量に対する割合が大きくなる。
【0029】
図1において,既に説明したように,燃料の噴射時期とポンプの吐出時期とを検出するために,エンジン回転センサとして上死点前(BTDC)センサ,及び気筒判別センサを用いる。気筒判別センサは,No.1の気筒の上死点前120°に信号を出す。即ち,4気筒の場合,エンジンのクランク角度で720°毎に1回,気筒判別信号REFを出力する。また,BTDCセンサは各気筒の上死点前60°に信号を出力する。即ち,4気筒の場合,エンジンのクランク角度で180°毎に1回,BTDC信号を出力する。
【0030】
次に,CPUでの燃料噴射の制御のための処理について説明する。図2は,燃料噴射制御装置のメイン処理を示すフローチャートである。図2に示すメイン処理では,コントローラ12のCPUの初期化(S0),上記の気筒判別信号とBTDC信号とのセンサ信号処理(S1),燃料噴射量の計算(S2),燃料噴射時期の計算(S3),コモンレールの目標圧力Pf0 の計算(S4)を行う。コモンレールの目標圧力Pf0 ,即ち,目標となる燃料噴射圧力は,エンジンの運転状態に応じて求められる燃料噴射量とエンジン回転速度とから,予め設定されている噴射圧力特性マップを用いて計算される。図3は,気筒判別による割込み処理を示すフローチャートである。図3に示すように,S1での信号処理において,気筒判別(REF)信号に同期してREF信号割込みが起動され,気筒判別用カウンタCNT(btdc)をリセットする(S5)。即ち,各気筒に対応して気筒判別用カウンタCNT(btdc)が0から3までカウントされるが,全気筒における燃焼噴射のサイクルが完了すると,その毎に気筒判別用カウンタCNT(btdc)がリセットされる。
【0031】
BTDC信号に同期してBTDC信号割込みが起動される。BTDC信号割込みでは,図4に示すフローチャートにしたがって,次の処理が行われる。
(1)エンジン回転数の計算が行われる(S10)。
(2)割込み時における気筒判別用カウンタCNT(btdc)の値(0〜3)に応じて,次に燃料噴射を行う気筒を判定し(S11,S14,S17,S20),インジェクタの処理(S13,S16,S19,S23),即ち,メイン噴射パルス幅を計算し,メイン噴射用カウンタに噴射時期,パルス幅をセットすると共に,吐出量均一化補正(S12,S15,S18,S21)と,気筒判別用カウンタCNT(btdc)の値が3の場合に吐出量均一化補正量ΔUの計算(S22)を行う。最後に,気筒判別用カウンタCNT(btdc)が更新される(S24,即ち,S5でリセットされる)。気筒判別用カウンタCNT(btdc)の値(0〜3)は,それぞれNo.1〜No.4のインジェクタ1が備わる気筒に対応している。
【0032】
S12,S15,S18,S21における吐出量均一化補正は,図5に示されたフローチャートに従って次のように処理される。
(1)エンジンの運転状態は,アイドル運転状態であるか否かが判定される(S30)。例えば,エンジン回転数が予め定めた回転数以下であり,且つアクセル操作量も予め定めた操作量以下であると判定されたときにアイドル運転状態であると判定される。
(2)S30で,エンジンの運転状態がアイドル運転状態と判定された場合,コモンレールの目標圧力Pf0 の変化が閾値よりも大きい(即ち,安定状態になく過渡時であるということ)か否かが判定される(S31)。
(3)S31において,コモンレールの目標圧力Pf0 の変化が閾値よりも小さく,エンジンのアイドル運転状態が安定状態であると判定されると,コモンレールの燃料圧,即ち,コモンレール圧力Pf(i)が読み込まれる(S32)。ここで,iは噴射順序を示す数であり,気筒判別後から各噴射に対して1〜4と番号が付される。噴射前に吐出するポンプのピストンにも,同様に1〜4の番号を付ける(図1)。
(4)ポンプ吐出後の圧力は,次の噴射が行われるまで略一定であり,この圧力を吐出後の圧力として,前回のBTDC信号割込みで検出した圧力との偏差ΔPf(i)を求める(S33)。但し,Pf(0)=Pf(4)(前回)とする。
ΔPf(i)=Pf(i)−Pf(i−1)
例えば,No.2のインジェクタの処理のために読み込まれるコモンレール圧力は,燃焼噴射ポンプのNo.2のピストンによる吐出後のコモンレール圧力Pf(1)である。その後,燃焼噴射ポンプのNo.3のピストンによる燃料の送出しによって,コモンレール圧力がPf(2)に回復する。Pf(2)とPf(1)との圧力偏差ΔPf(2)は,No.2のピストンの吐出量とNo.3のピストンの吐出量との差に対して相関がある。
(5)次に,これから吸込みが行うポンプのピストンに対して,吐出量均一化補正を行う。例えば,No.3のポンプ室に燃料を吸い込むとして,この吸込みは,次回以降(演算に必要な時間を考慮すると,次々回)のNo.2のインジェクタが噴射することによる圧力低下を回復するためのものである。ΔPf(i)に基づいて,図6に示すフローチャートのS44で求めた吐出量均一化補正量ΔU(2)をΔUに書き込む(S34)。BTDC信号とポンプ吸込みの位相が合致していない場合は,補正量の書込み時期に遅れを設ければよい。
【0033】
吐出量均一化補正量ΔUの計算は,図6に示されたフローチャートに従って次のように処理される。
(1)エンジンの運転状態が,アイドル運転状態か否かが判定される(S40)。判定の仕方は,S30の場合と同様に行う。
(2)S40で,エンジンの運転状態がアイドル運転状態と判定された場合,コモンレールの目標圧力Pf0 の変化が閾値よりも大きい(即ち,安定状態になく過渡時であるということ)か否かが判定される(S41)。
(3)S31において,コモンレールの目標圧力Pf0 の変化が閾値よりも小さく,エンジンのアイドル運転状態が安定状態であると判定されると,各ピストン(i;1〜4)に対する吐出量均一化補正量ΔU(i)の計算は,ポンプ1回転に1回行う。図4に示す吐出量均一化補正のルーチンで求められた各ポンプシリンダの圧力偏差ΔPf(i)に実験等で予め求められているゲインGを掛けたものを,前回の計算(S44)で求めた補正量ΔU(i)に加え,その演算結果を次式のように今回の新たな補正量ΔU(i)に置き換える(S42)。
ΔU(i)=ΔU(i)+ΔPf(i)×G
(4)i=1〜4について補正量ΔU(i)が求まると,補正量ΔU(i)の総和Usumを次の式によって計算する(S43)。
Usum=ΔU(1)+ΔU(2)+ΔU(3)+ΔU(4)
(5)各ΔU(i)について,ΔU(i)からUsum/4を差し引き,その結果をΔU(i)に再度置き換える(S44)。
ΔU(i)=ΔU(i)−Usum/4
このような処理をすると,新たに置き換えた補正量ΔU(i)の総和はゼロになり,コモンレールの圧力変動を打ち消す補正のみを行い,コモンレールのトレンドとしての圧力変化を生じさせないようにすることができる。
【0034】
コモンレールの圧力制御は,図7に示されたフローチャートに従って次のように処理される。即ち,CPU内部タイマ等で起動される1msec毎の割込みで以下のように実行される。
(1)コモンレールに設けた圧力センサが検出したコモンレール圧力のAD変換値を読み込む(S50)。
(2)S50の読込み値を,コモンレール圧力Pfに変換する(S51)。
(3)コモンレールの目標圧力Pf0 を読み込む(S52)。
(4)コモンレール圧力Pfと目標圧力Pf0 との偏差Pfe(k)を次式で求める(S53)。
Pfe(k)=Pf0 (k)−Pf(k)。
(5)PID制御によってポンプ流量制御弁の操作量Upumpを計算する。即ち,先ず,偏差Pfe(k)(k;1〜4)の積算を次の式によって行う(S54)。ただし,SUMPfe(0)=0
SUMPfe(k)=SUMPfe(k−1)+Pfe(k)
(6)直前で燃料を噴射した気筒と当該気筒との間でのコモンレール圧力の偏差Pfe(k)の差を求める(S55)。
ΔPfe(k)=Pfe(k)−Pfe(k−1)
(7)偏差Pfeに関するPID制御が次のようにして行われる。即ち,比例制御については偏差Pfeそれ自体に比例制御係数Kpを掛けたもの,積分制御については偏差Pfe(k)の総和SUMPfe(k)に積分制御係数Kiを掛けたもの,更に,微分制御については偏差Pfe(k)の差に微分制御係数Kdを掛けたものをそれぞれ求め,それらの和としてUpid(k)を求める(S56)。即ち,
Upid(K)=Kp×Pfe(k)+Ki×SUMPfe(k)
+Kd×ΔPfe(k)
(8)Upid(k)を,燃料ポンプ8の流入側に設けられた流量制御弁10の操作量Upump(k)とする(S57)。
(9)エンジンの運転状態が,アイドル運転状態か否かが判定される(S58)。判定の仕方は,S30の場合と同様に行う。
(10)S58で,エンジンの運転状態がアイドル運転状態と判定された場合,コモンレールの目標圧力Pf0 の変化が閾値よりも大きい(即ち,安定状態になく過渡時であるということ)か否かが判定される(S59)。過渡状態であるとすると,S62に移行する。
(11)S59で,コモンレールの目標圧力Pf0 の変化が閾値よりも小さくて安定状態にあると判定されると,図5のS34で求められた吐出量均一化補正量ΔUが読み込まれる(S60)。
(12)S57で求めたポンプ流量制御弁の操作量Upump(k)に対して,次の式で示すような吐出量均一化補正が施されて,置き換えられる(S61)。
Upump(k)=Upump(k)+ΔU
(13)S61で求められたUpump(k)が流量制御弁10に対して出力されて,1msec毎の処理が終了する(S62)。
【0035】
流量制御弁の弁開度について,以下,具体的に説明する。例えば,No.2のインジェクタ1が燃料を噴射することによるコモンレール2の圧力が図1にPd2で示すように低下すると,吐出行程にあるNo.3のピストンが作動して対応するポンプ室から燃料がコモンレール2に送られ,コモンレール圧力が回復する。このとき,回復したコモンレール2の圧力Pf(2)が直前の燃料噴射の後に回復したコモンレール2の圧力Pf(1)と比較して低下していると,No.3のピストンによる燃料吐出量が少な過ぎたことを意味している。したがって,No.1からNo.4までの各気筒におけるインジェクタからの燃料噴射が終了し,各燃料噴射の後におけるコモンレールの圧力偏差ΔPf(i)が求められた段階で,次の4気筒のサイクルにおいて,No.3のピストンが吸込み行程にあるときに,流量制御弁10を制御して,No.3のピストンに対応するポンプ室への燃料供給量を増加させる制御が行われる。このような動作が各気筒について逐次繰り返され,エンジンがアイドル運転状態のときに,コモンレール圧力の無用な変動が回避される。
【0036】
この発明によるエンジンの燃料噴射制御装置は,図8に示すように,燃料圧力検出手段,即ち,圧力センサ13と,ポンプ吸込み及び吐出時期検出手段,即ち,BTDC信号とに基づいて,複数のポンプ室からの燃料の送出しによって回復するコモンレールの圧力偏差が小さくなるように燃料ポンプの吐出量均一化補正計算手段を作動させ,補正量計算結果と燃料圧力検出手段の検出懸架とに基づいてポンプ流量制御手段,即ち,燃料ポンプの流入側に設けられた流量制御弁の開度を各ポンプシリンダ吸い込みに同期して制御する。
【0037】
【発明の効果】
この発明は,上記のように構成されているので,次のような効果を奏する。即ち,この発明によるエンジンの燃料噴射制御装置は,燃料ポンプが,インジェクタが燃料を噴射する毎に順次に作動して燃料を送り出す複数のポンプ室を備えており,コントローラが,コモンレールの圧力の変動を小さくするため,燃料ポンプの相前後して作動する二つのポンプ室が燃料を送り出した後にそれぞれ回復したコモンレールの圧力の差に基づいて,かかる二つのポンプ室のうち後で作動するポンプ室が送り出す前記燃料吐出量を制御しているので,燃料ポンプの複数のポンプ室のうち相前後して作動する二つのポンプ室から順次送り出される燃料によってそれぞれ回復するコモンレールの圧力が互いに異なっていると,その圧力の差に基づいて,ポンプ室から送り出す燃料吐出量が均一化され,コモンレールの圧力の変動を小さくすることができる。その結果,コモンレールからの供給を受けてインジェクタが噴射する燃料噴射量が安定して,特にアイドリング運転状態でのエンジン出力軸の回転が安定し,エンジンの振動や騒音が低減され且つ排気ガスの悪化が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジンの気筒判別信号及びBTDC信号に関連した,各インジェクタの駆動パルス,コモンレール圧力,燃料ポンプの各ピストンのストローク,及びこの発明による燃料噴射制御装置における流量制御弁の作動を示すグラフである。
【図2】この発明による燃料噴射制御装置におけるメイン処理を示すフローチャートである。
【図3】この発明による燃料噴射制御装置における気筒判別による割込み処理を示すフローチャートである。
【図4】この発明による燃料噴射制御装置におけるBTDC信号割込み処理を示すフローチャートである。
【図5】図4における吐出量均一化補正の処理の内容を示すフローチャートである。
【図6】図4における吐出量均一化補正量ΔUの計算の処理の内容を示すは,フローチャートである。
【図7】コモンレールの圧力制御の処理の内容を示すフローチャートである。
【図8】この発明によるエンジンの燃料噴射制御装置における燃料ポンプの吐出流量制御の概念図である。
【図9】この発明によるエンジンの燃料噴射制御装置が適用される燃料ポンプの図10に示した矢視A−Aで見た縦断面図である。
【図10】図9に示した燃料ポンプの矢視B−Bで見た横断面図である。
【図11】コモンレール式燃料噴射システムの概略図である。
【符号の説明】
1 インジェクタ
2 コモンレール
8 燃料ポンプ
10 流量制御弁
12 コントローラ
13 圧力センサ
26a,26b,26c,26d ポンプ室
Pf(1)〜Pf(4) 回復したコモンレール圧力
Pf0 コモンレールの目標圧力

Claims (4)

  1. 燃料ポンプによって送り出された燃料を貯留するコモンレール,前記コモンレールから供給される燃料を燃焼室に噴射するインジェクタ,前記コモンレールの圧力を検出する圧力センサ,及び前記圧力センサが検出した前記コモンレールの前記圧力に基づいて前記燃料ポンプの燃料吐出量を制御するコントローラを具備し,前記燃料ポンプは,前記インジェクタが燃料を噴射する毎に順次に作動して燃料を送り出す複数のポンプ室を備えており,前記コントローラは,前記コモンレールの前記圧力の変動を小さくするため,前記燃料ポンプの相前後して作動する二つの前記ポンプ室が燃料を送り出した後にそれぞれ回復した前記コモンレールの前記圧力の差に基づいて,前記二つのポンプ室のうち後に作動する前記ポンプ室が送り出す前記燃料吐出量を制御することから成るエンジンの燃料噴射制御装置。
  2. 前記燃料ポンプの前記燃料吐出量の制御は,前記燃料ポンプの流入側に設けられた流量制御弁を制御することで前記ポンプ室への燃料送込み量を制御することにより行われることから成る請求項1に記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
  3. エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段が設けられており,前記コントローラは,前記運転状態検出手段が検出した前記運転状態に基づいて前記コモンレールの目標圧力を決定し,且つ前記コモンレールの前記圧力を前記コモンレールの前記目標圧力に一致させるように前記流量制御弁を制御することから成る請求項1又は2に記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
  4. 前記コモンレールの回復した前記圧力の差に基づく前記燃料ポンプの前記燃料吐出量の制御は,前記運転状態検出手段が検出したエンジンの運転状態がアイドル運転状態であり且つ前記コモンレールの前記目標圧力の変化が予め定められた閾値以下である状態のときに行われることから成る請求項3に記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
JP24752597A 1997-08-29 1997-08-29 エンジンの燃料噴射制御装置 Expired - Lifetime JP3855389B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24752597A JP3855389B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 エンジンの燃料噴射制御装置
US09/139,659 US6408823B1 (en) 1997-08-29 1998-08-25 Fuel injection control device for engines
DE69817105T DE69817105T2 (de) 1997-08-29 1998-08-26 Einspritzsteuervorrichtung für Verbrennungsmotoren
EP98306810A EP0899444B1 (en) 1997-08-29 1998-08-26 A fuel injection control device for engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24752597A JP3855389B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 エンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1182104A JPH1182104A (ja) 1999-03-26
JP3855389B2 true JP3855389B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=17164800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24752597A Expired - Lifetime JP3855389B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 エンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6408823B1 (ja)
EP (1) EP0899444B1 (ja)
JP (1) JP3855389B2 (ja)
DE (1) DE69817105T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3794205B2 (ja) 1999-06-15 2006-07-05 いすゞ自動車株式会社 コモンレール式燃料噴射装置
EP1077320B1 (en) * 1999-08-19 2004-11-24 Nissan Motor Co., Ltd. Control for diesel engine
ITTO20020619A1 (it) * 2002-07-16 2004-01-16 Fiat Ricerche Metodo di controllo della pressione di iniezione del combustibile di un impianto di iniezione a collettore comune di un motore a combustione
US7428893B2 (en) 2004-11-12 2008-09-30 Caterpillar Inc Electronic flow control valve
EP1674718B1 (en) * 2004-12-23 2007-03-14 C.R.F. Società Consortile per Azioni Internal combustion engine storage-volume fuel injection system
DE102008000009A1 (de) 2007-01-09 2008-07-31 Denso Corp., Kariya Kraftstoffeinspritzsteuersystem und Kraftstoffeinspritzventil
JP4552991B2 (ja) * 2007-01-09 2010-09-29 株式会社デンソー 燃料噴射制御システム及び燃料噴射弁
JP4352415B2 (ja) * 2007-03-29 2009-10-28 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御システム
JP4730395B2 (ja) 2008-05-08 2011-07-20 株式会社デンソー 燃料ポンプ
JP4924533B2 (ja) 2008-05-13 2012-04-25 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2010090778A (ja) 2008-10-07 2010-04-22 Denso Corp 燃料噴射制御システム
JP2013092071A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Toyota Motor Corp 内燃機関制御装置及び内燃機関
US9989026B2 (en) * 2012-02-17 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Fuel pump with quiet rotating suction valve
US9303607B2 (en) * 2012-02-17 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Fuel pump with quiet cam operated suction valve
US20130213361A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Ford Global Technologies, Llc. Fuel pump with quiet volume control operated suction valve
KR101608264B1 (ko) 2012-03-28 2016-04-01 가부시끼 가이샤 구보다 하이브리드 작업차
JP2013203234A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kubota Corp ハイブリッド作業車
JP2013203235A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kubota Corp ハイブリッド作業車
DE102013201355A1 (de) * 2013-01-29 2014-07-31 Robert Bosch Gmbh Steuern des Treibstoffdrucks in einer Einspritzanlage
US8997714B2 (en) * 2013-03-28 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a direct fuel injector
US20150106040A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-16 Caterpillar Inc. Diagnosing fault in common rail fuel system
JP6353661B2 (ja) * 2014-02-12 2018-07-04 株式会社Subaru 燃料レール
SE540744C2 (en) * 2015-11-27 2018-10-30 Scania Cv Ab Method and system for determining pressure in a fuel accumulator tank of an engine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122422B2 (ja) * 1986-05-02 1995-12-25 日本電装株式会社 燃料噴射装置
JP2623537B2 (ja) 1986-08-20 1997-06-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5197438A (en) * 1987-09-16 1993-03-30 Nippondenso Co., Ltd. Variable discharge high pressure pump
EP0307947B1 (en) * 1987-09-16 1993-11-18 Nippondenso Co., Ltd. Variable discharge high pressure pump
US5109822A (en) * 1989-01-11 1992-05-05 Martin Tiby M High pressure electronic common-rail fuel injection system for diesel engines
US5058555A (en) * 1990-04-23 1991-10-22 Handy & Harman Automotive Group, Inc. Modular fuel injector pod and fuel injection system
JPH0466742A (ja) * 1990-07-05 1992-03-03 Yamaha Motor Co Ltd 高圧燃料噴射式エンジンのアイドリング制御装置
JP2861429B2 (ja) * 1991-02-27 1999-02-24 株式会社デンソー ディーゼル機関の蓄圧式燃料噴射装置
JP3077298B2 (ja) * 1991-08-30 2000-08-14 株式会社デンソー 内燃機関の蓄圧式燃料噴射装置
AU6785994A (en) * 1993-05-06 1994-12-12 Cummins Engine Company Inc. Variable displacement high pressure pump for common rail fuel injection systems
US5678521A (en) * 1993-05-06 1997-10-21 Cummins Engine Company, Inc. System and methods for electronic control of an accumulator fuel system
US5676114A (en) * 1996-07-25 1997-10-14 Cummins Engine Company, Inc. Needle controlled fuel system with cyclic pressure generation

Also Published As

Publication number Publication date
DE69817105T2 (de) 2004-04-15
US6408823B1 (en) 2002-06-25
EP0899444B1 (en) 2003-08-13
JPH1182104A (ja) 1999-03-26
EP0899444A2 (en) 1999-03-03
EP0899444A3 (en) 2000-03-08
DE69817105D1 (de) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3855389B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
US7066149B1 (en) Internal combustion engine fuel pressure control apparatus
US8573185B2 (en) Diagnostic device for internal-combustion engine
JP4260136B2 (ja) 内燃エンジンのストレージ式燃料噴射装置
US7216628B2 (en) Fuel injection apparatus having common rail and subject device control system
EP0916813B1 (en) A hydraulic apparatus for adjusting the timing of opening and closing of an engine valve
JP4111123B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP6090112B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004293540A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5342373B2 (ja) 圧力センサの異常診断装置及び異常診断方法
EP1371836B1 (en) Fuel supply control system for internal combustion engine
JPH1130150A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2003097327A (ja) 内燃機関の駆動方法
JP2000282929A (ja) 燃料噴射装置
JP3577991B2 (ja) 内燃機関のコモンレール燃料圧力制御装置
JP2007040265A (ja) 燃料噴射装置の製造方法
JP3719641B2 (ja) 筒内噴射エンジンの燃圧制御装置
JP4218218B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP4421451B2 (ja) 内燃機関用燃料供給システムの異常検出装置
JP3374770B2 (ja) 吐出量可変式ポンプの制御装置
JP4026224B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4147669B2 (ja) 内燃機関の燃料圧制御装置
JP2011038449A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2002130026A (ja) 高圧燃料供給系の圧力制御装置
JP4221570B2 (ja) 燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6