JP3850361B2 - コンピュータ用周辺装置装着ホルダー及びそのホルダーを備えた携帯用コンピュータ - Google Patents

コンピュータ用周辺装置装着ホルダー及びそのホルダーを備えた携帯用コンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP3850361B2
JP3850361B2 JP2002280662A JP2002280662A JP3850361B2 JP 3850361 B2 JP3850361 B2 JP 3850361B2 JP 2002280662 A JP2002280662 A JP 2002280662A JP 2002280662 A JP2002280662 A JP 2002280662A JP 3850361 B2 JP3850361 B2 JP 3850361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main board
portable computer
holder
connector
expansion card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002280662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003140777A (ja
Inventor
ナ,サン・ジュ
イ,ジュン・ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020010059723A external-priority patent/KR20030026647A/ko
Priority claimed from KR1020010062470A external-priority patent/KR20030029768A/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2003140777A publication Critical patent/JP2003140777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850361B2 publication Critical patent/JP3850361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/187Mounting of fixed and removable disk drives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータ用周辺装置を装着するためのホルダー及びそのホルダーを備えた携帯用コンピュータに係るもので、詳細には、各周辺装置とコネクタとを正確に締結し得る、コンピュータ用周辺装置装着ホルダー及びそのホルダーを備えた携帯用コンピュータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、コンピュータは、家庭や会社で机の上に置いた状態で使用されるデスクトップコンピュータと、携帯して移動中でも使用可能な携帯用コンピュータとに分類される。携帯用コンピュータの場合は、容積が小さく、携帯が簡便で、本体にバッテリーが内蔵され、移動中や外部電源の供給されない地域でも使用し得るという利点がある。また、近来は、容量を増大し、無線通信を行い得るようになって需要に伴う技術の発展が益々進んでいる。
【0003】
このような従来の携帯用コンピュータは、図10に示したように、各種情報を入力するキーボード102が本体104のデッキケース106の上面部に形成され、各種電子回路部品が実装されたメインボード110が本体104の下部ケース108に装着され、かつ、本体104に開閉可能にヒンジ係合されるカバー112に各種の情報が表示されるLCD114が装着されている。また、ハードディスクドライブ116が着脱可能に収納されるホルダー118が本体104の下部ケース108の底面に結合されて、本体104の一側面にハードディスクドライブ116が挿入される開口120が形成されている。
【0004】
また、ハードディスクドライブ116に電気的に接続されるコネクタ122がメインボード110の装着されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の携帯用コンピュータにおいては、ハードディスクドライブ116が着脱可能に収納されるホルダー118が本体104の下部ケース108に結合され、また、ハードディスクドライブ116に接続されるコネクタ122がメインボード110に装着されるため、組立過程でメインボード110またはホルダー118の装着位置が正確でないと、ハードディスクドライブ116とコネクタ122との結合が困難になる。ハードディスクドライブ116とコネクタ122とを無理に結合させと、ハードディスクドライブ116及びコネクタ122が損傷する恐れがあるという不都合な点があった。
【0006】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、周辺装置が装着されるホルダーと周辺装置が接続されるコネクタとをメインボードに一体に締結させることで、ホルダー及びコネクタの位置合わせを正確に行い得る、コンピュータ用周辺装置装着ホルダー及びそのホルダーを備えた携帯用コンピュータを提供することを目的とする。
【0007】
本発明の他の目的は、周辺装置が装着されるホルダーに拡張カードを取り付けることで、組立作業を簡便に行い、メインボードの空間活用度を増大し得る、携帯用コンピュータを提供することである。
【0008】
本発明のさらに他の目的は、拡張カードをメインボードとは別の固定台を利用して取り付けることで、組立作業が簡便でメインボードの空間活用度を増大し得る携帯用コンピュータを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明に係る携帯用コンピュータは、各種の回路部品が実装されているメインボードと、このメインボードに固定された、記憶装置と拡張カードとを収納可能なホルダーとを備え、前記ホルダーは、前記メインボードに固定される装着部と、前記記憶装置を収納する第1収納部と、前記拡張カードを収納する第2収納部とを備え、前記第1収納部は、前記記憶装置を収納する空間を囲むように前記装着部の一方の側から水平方向に突出した、前記記憶装置の着脱をガイドする一対のアームを備え、前記第2収納部は、前記装着部の他方の側から水平方向に突出した、前記拡張カードを支える固定台と、この固定台に前記拡張カードを固定する固定具とを備えることを特徴とする。
【0010】
ホルダーは、三つの辺を有する“コ”字状に形成されて、“コ”字状の中央辺は、ホルダーがメインボードに取り付けられるときの装着部の役割を果たすことを特徴とする。
【0011】
携帯用コンピュータの装着部の両方には、メインボードの上面にボルトにより取り付けられるためのボルトホールが形成されることを特徴とする。
【0012】
携帯用コンピュータのコネクタはメインボードの下面に電気的に連結され、メインボードにボルトにより取り付けられるためのボルトホールが形成された取付用ブラケットが形成されることを特徴とする。
【0013】
携帯用コンピュータのメインボードには、ホルダーのボルトホール及びコネクタのボルトホールが同一直線上に位置されてボルトが貫通される貫通ホールが形成されることを特徴とする。
【0014】
携帯用コンピュータの周辺装置は、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、バッテリー及びCDドライブの何れか一つであることを特徴とする。
【0015】
本発明に係る携帯用コンピュータは、各種の回路部品が実装されるメインボードが内蔵され、周辺装置が収納されるホルダーを備え、そのホルダーには、拡張カードを固定させるための固定部が形成されることを特徴とする。
【0016】
携帯用コンピュータのメインボードの上面には、拡張カードに接続されるコネクタが設置されることを特徴とする。
【0017】
携帯用コンピュータの固定部は、ホルダーの一方側に固定台が連結され、固定台に拡張カードをねじ止めするための複数のねじホールが形成されることを特徴とする。
【0018】
携帯用コンピュータの固定台には、各ねじホールが形成された金属材質の固定具がインサート成形されることを特徴とする。
【0019】
携帯用コンピュータの拡張カードは、通信カードであることを特徴とする。
【0020】
携帯用コンピュータの通信カードは、モデム、LAN、無線LAN及びBluetoothモジュールのいずれか一つであることを特徴とする。
【0021】
本発明に係る携帯用コンピュータは、本体に内蔵されて各種の回路部品が実装されるメインボードと、メインボードに取り付けられて拡張カードが接続されるコネクタと、メインボードの一方側に装着され、拡張カードがコネクタに接続された状態に固定する固定部とを含むことを特徴とする。
【0022】
携帯用コンピュータの固定部は、所定長さを有するバー状に形成されてメインボードの上面に所定間隔を保って配置され、一端はメインボードに固定され、他端に拡張カードがねじ係合されるねじホールが形成されたことを特徴とする。
【0023】
携帯用コンピュータの固定部は、二つが1組を成して一つの拡張カードが固定されることを特徴とする。
【0024】
携帯用コンピュータの固定部は、メインボードの上面と所定間隔を保ってメインボードに固定される固定板の上面に形成され、固定板には、複数の拡張カードがそれぞれ挿入される複数の空間部が形成され、それら空間部の両方辺部には、各拡張カードを固定させるためのねじ溝部がそれぞれ形成されることを特徴とする。
【0025】
携帯用コンピュータの固定板の四隅部にはメインボードに固定される取付部がそれぞれ下向きに曲げられて形成され、取付部は、固定板がメインボードの上に所定間隔を維持してねじで固定されるように形成されることを特徴とする。
【0026】
携帯用コンピュータの固定部は、ハードディスク、光ディスク、フロッピーディスク及びバッテリーのいずれか一つを固定/着脱させる機能を追加行うことを特徴とする。
【0027】
また、本発明に係るコンピュータ用周辺装置装着ホルダーは、メインボードに固定される装着部と、記憶装置を収納する第1収納部と、拡張カードを収納する第2収納部とを備え、前記第1収納部は、前記記憶装置を収納する空間を囲むように前記装着部の一方の側から水平方向に突出した、前記記憶装置の着脱をガイドする一対のアームを備え、前記第2収納部は、前記装着部の他方の側から水平方向に突出した、前記拡張カードを支える固定台と、この固定台に前記拡張カードを固定する固定具とを備えることを特徴とする。このホルダーは、ほぼ“コ”字状に三つの辺を有するように形成されて、データ格納装置が収納される空間部が相対する二つの辺の縁から下側に延して形成され、二つの辺を連結する中央辺が、メインボードに電気的に連結するコネクタと一緒にそのメインボードに装着される装着部としての役割を行うことを特徴とする。
【0028】
取付部は、メインボードの上面に載せられ、コネクタに形成されたボルトホールの中心と同一直線上の中心を有するボルトホールが形成されたことを特徴とする。
【0029】
メインボードには、ホルダーのボルトホールとコネクタのボルトホールとを取り付けるボルトが貫通される貫通ホールが形成されることを特徴とする。
【0030】
データ格納装置は、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、バッテリー及びCDドライブのいずれか一つであることを特徴とする。
【0031】
更に、本発明に係る携帯用コンピュータのデータ格納装置装着用ホルダーは、データ格納装置が収納される所定空間部が形成され、一方側にはメインボードに電気的に連結されるようにコネクタと一緒にメインボードに装着される装着部が形成され、装着部に拡張カードを固定させるための固定部が形成されることを特徴とする。
【0032】
固定部は、装着部の一側面に固定台が連結され、その固定台に拡張カードをねじ止めする複数のねじホールが形成されることを特徴とする。
【0033】
固定台には、ねじホールが形成された金属材質の固定具がインサート成形されることを特徴とする。
【0034】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面を用いて説明する。
本発明に係る携帯用コンピュータの第1実施形態は、図1〜図4に示したように、各種情報を入力するためのキーボード2が装着される本体4と、ヒンジ6により本体4に開閉自在に係合されて各種の情報が表示されるディスプレイユニットとしてのLCD8が装着されたカバー10とから構成されている。
【0035】
そして、本体4は、キーボード2が装着されるデッキケース12と、各種回路部品が実装されるメインボード16が装着される下部ケース14とがけつごうされている。本体4の一方の側壁面には記憶装置であるデータ格納装置18が挿入される開口20が形成され、開口20に並んでLANカードのような通信用カードが挿入される拡張スロット22が形成されている。データ格納装置18はいうまでもなく本携帯用コンピュータの一つの周辺装置となるものである。
【0036】
開口20に隣接されたメインボード16の一端部には、開口20から挿入されたデータ格納装置18を収納するホルダー24が締結部材であるボルト32により取り付けられている。本実施形態においては、ホルダー24はデータ格納装置18に電気的に接続されるコネクタ26と一緒にメインボード16にボルト32により取り付けられている。
【0037】
即ち、ホルダー24は、図4に示したように、本ホルダーをメインボードに取り付ける装着部34の両側から一対のアームを突出させた三つの辺を有する“コ”字状に形成されている。そのアームの先端部の解放されている辺からデータ格納装置18が収納されるようになっている。装着部34は開放された辺と対向するアームを連結する部分で構成されており、メインボード16にボルト32により本ホルダを取り付ける役を果たしている。装着部34の両端からそれぞれアームとなる二つの辺が形成されている。それらの二つの辺は外側縁が下に曲げられて断面“L”字状とされ、二つの辺間に空間部28を形成している。それぞれのアームの装着部34から延びている水平な部分はデータ格納装置18の着脱をガイドするためのガイド部となっている。この空間部28にデータ格納装置18が収納される収納部となる。ホルダー24の両方の端部は下部ケース14の底面により支持されるように構成されている。
【0038】
装着部34は、図2に示すように、メインボード16の面に載せられてメインボード16にボルト32で固定されるようにボルトホール30が形成されている。
【0039】
コネクタ26は、図3に示すように、後述する取付用ブラケット40を介してボルト32によりホルダー24と一緒にメインボード16に取り付けられている。コネクタ26は、データ格納装置18に装着されたコネクタ44が接続されてコネクタどうしが電気的に連結される。更に、取付用ブラケット40にはボルトホール38が形成されて、そのボルトホール38にボルト32が挿入されてメインボード16に取り付けられるようになっている。
【0040】
このとき、ホルダー24の装着部34に形成されたボルトホール30と、コネクタ26の取付用ブラケット40に形成されたボルトホール38とは同一直線上に形成される。また、メインボード16にはボルト32が貫通される貫通ホール42が形成されている。
【0041】
データ格納装置18としては、ハードディスクドライブが用いられるが、その他に、フロッピーディスクドライブ、バッテリー及びCDドライブなどとすることができる。また、携帯用コンピュータに装着される各種の周辺装置とすることもできる。
【0042】
ホルダー24及びコネクタ26を組立てる方法は、先ず、ホルダー24の装着部34をメインボード16の上に載せ、メインボード16の下側に取付用ブラケット40及びコネクタ26を配置させた状態で、ボルト32をコネクタ26の取付用ブラケット40のボルトホール38とメインボード16の貫通ホール42を順次貫通させた後、ホルダー24の装着部34のボルトホール30にねじ込むことで組立動作が終了する。
【0043】
このように構成された本発明に係る携帯用コンピュータの第1実施形態を使用中にデータ格納装置18を取替えようとする場合は、本体4の開口20の内部に挿入されたホルダー24に収納されているデータ格納装置18を外側方向に引っ張るだけでよい。メインボード16に装着されたコネクタ26とデータ格納装置18に装着されたコネクタ44とが互いに分離されることでデータ格納装置18を取り出すことができる。
【0044】
その後、新しいデータ格納装置18を開口20からホルダー24の内に挿入すると、データ格納装置18がホルダー24の内部に移動して、データ格納装置18に装着されたコネクタ44が、メインボード16に装着されたコネクタ26に係合されることで設置動作が終了する。
【0045】
このようにコネクタ26及びホルダー24がメインボード16に一緒にねじ止めされるため、コネクタ26の装着方向とホルダー24の装着方向とが相互一致するので、データ格納装置18に装着されたコネクタ44とメインボード16に装着されたコネクタ26との係合位置を正確に維持することができる。
【0046】
本発明に係る携帯用コンピュータの第2実施形態として第2周辺装置である拡張カードが装着されるように形成された構造に対し、図5〜図7に基づいて説明する。第2実施形態の携帯用コンピュータは第1、第2の二つの周辺装置を有することになる。
【0047】
本発明に係る携帯用コンピュータの第2実施形態は、図5に示したように、キーボード2が装着されたデッキケース12とそのデッキケース12に結合されてメインボード16が装着された下部ケース14とからなる本体4と、本体4とヒンジ6により係合されてLCD8が装着されたカバー10とにより構成されている。本体4には、データ格納装置18を収納するホルダー50が装着され、そのホルダー50に拡張カード52を固定するための固定部54が形成されている。
【0048】
即ち、ホルダー50は、先の例のホルダー24の後方に拡張カード52がねじ止めされ固定部54を形成させた構造である。先の例と同様に、このホルダー50もデータ格納装置18が接続されるコネクタ26と一緒にメインボード16にボルト26によりねじ止めされるようになっている。
【0049】
固定部54の構造は下記の通りである。すなわち、それぞれ異なる所定面積を有する固定台56がホルダー50の中心辺である装着部の両方側にそれぞれ一体的に一対のアームとして延び出すように形成され、それら固定台56の内側の壁に拡張カード52をねじ止めするための固定具58が対向して装着されている。メインボード16の表面には、固定台56に固定される拡張カード52に接続されるコネクタ62が設けられている。これでカードとボードとが電気的に連結される。本実施形態ではホルダー50は記憶装置18を収納する収納部と、拡張カード52を収納する収納部と二つの収納部を備えている。
【0050】
上記のように固定台56は、ホルダー50の一辺である装着部の両側からそれぞれ水平方向に延びており、それら二つの固定台56の先端内側には対向するように固定具58がそれぞれ装着され、二つの固定台56の間にコネクタ62が形成されている。
【0051】
各固定具58は、金属材質により形成され、拡張カード52がねじ66によりねじ止めされるねじホール60が内部に形成されている挿入体をインサート成形により固定台56にそれぞれ形成されている。
【0052】
ここで、拡張カード52としては、通信カードを用いることが好ましく、例えば、モデム、LAN、無線LAN及びBluetoothモジュールを使用することができる。
【0053】
拡張カード52をホルダー50に組立てる過程は、メインボード16にホルダー50が装着された状態で、固定台56の上面に拡張カード52を位置させ、拡張カード52をコネクタ62に接続させた後、固定具58の内部のねじホール60にねじ66をねじ込むことで拡張カード52の組立が終了する。
【0054】
一方、本発明に係る携帯用コンピュータの拡張カード装着構造の他の実施形態として、図8に示したように、メインボード16の両側からメインボード16から所定間隔離して拡張カード70を固定する固定台72を中央へ向けて延ばし、それに拡張カード70を取り付けるようにしても良い。
【0055】
固定台72は、所定幅を有するバー状に形成されて、一端がメインボード16の縁部にボルト76により取り付けられ、他端には拡張カード70をねじにより取り付けるためのねじホール74が形成されている。このような固定台72を、メインボード16の両方側にそれぞれ対称的に配置し、二本を1組として複数組形成する。メインボード16の面の中央部にはコネクタ78が形成されて電気的に連結され、コネクタ78の上面に拡張カード70を取り付けるように構成されている。
【0056】
このように構成された拡張カード装着構造の実施形態の組立過程においては、メインボード16の上に装着される拡張カード70の個数に比例して複数の固定台72をメインボード16の縁部に近接してボルト76により取り付けた後、二つの固定台72が対向する先端にそれぞれ形成されたねじホール74の下方に拡張カード70を挿入し、拡張カード70をコネクタ78に接続させた後、ねじにより取り付けることで拡張カード70の組立が終了される。
【0057】
また、本発明に係る拡張カード装着構造のその他の実施形態を図9に示す。この実施形態は図示のように、メインボード16の上側にメインボード16と所定間隔を保って複数の拡張カード80がねじ止めされる固定板82を配置する。その固定板82は、所定厚さを有する長方形の平板状に形成されて、平板の四隅部にメインボード16から所定間隔浮かしてメインボード16に装着される取付部84がそれぞれ下向きに折り曲げられて形成されている。固定板82の面には、拡張カード80が配置される矩形の空間部86がそれぞれ形成されている。それらの空間部86の相対する辺の中央部に互いに向き合うように突出した部分を形成させ、そこに各拡張カード80をねじにより取り付けるためのねじホール部88がそれぞれ形成されている。
【0058】
取付部84は、固定板82がメインボード16の上に所定間隔を保って固定されるように、固定板82の四隅部から下向きに所定高さで折り曲げられた部分にボルトホール90が形成された形状である。それらのボルトホール90の対応するメインボード16の各隅部には、取付部84がボルトにより取り付けられるボルトホールを備えた形成部92が上向きに所定高さに形成されている。
【0059】
更に、メインボード16の上面には、固定板82上の拡張カード80にそれぞれ接続される複数のコネクタ94が形成されている。
【0060】
そして、このように構成された拡張カード装着構造の組立過程においては、メインボード16の上側に固定板82を位置させてボルトにより取り付けると、固定板82がメインボード16と所定間隔を維持した状態でメインボード16の上方に取り付けられる。
【0061】
次いで、所望の個数だけの拡張カード80を固定板82の各空間部86にそれぞれ配置し、それらの拡張カード80を各コネクタ94にそれぞれ接続させた後、ねじをねじホール部92にねじ込むことで拡張カード80の組立が終了する。
【0062】
なお、拡張カード70、80としては、通信カードの他に、例えば、モデム、LAN、無線LAN及びBluetoothモジュールを使用することができる。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るコンピュータ用周辺装置装着ホルダー及びそのホルダーを備えた携帯用コンピュータは、データ格納装置が収納されるホルダーをメインボードの上に載せ、データ格納装置が接続されるコネクタをメインボードの下に位置させた後、一つのボルトにより一緒に取り付けるように構成されているため、ホルダー及びコネクタの位置を正確に維持させて、データ格納装置に装着されたコネクタとメインボードに装着されたコネクタとの結合を正確に維持することができるという効果がある。
【0064】
データ格納装置が装着されるホルダーの一方側に拡張カードが係合される固定部が形成されるため、メインボードに拡張カードを固定させるための別の工程が不必要になり、組立作業が簡便になると共に、メインボードに拡張カードを固定させるための別の空間も不必要になって、原価を低減し、生産性を向上し得るという効果がある。
【0065】
また、メインボードの上に拡張カードを固定させるための固定台を設置するように構成されるため、従来よりも組立作業が簡便になると共に、従来のメインボードに拡張カードを固定するための空間が不必要になって、生産性を向上し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る携帯用コンピュータの第1実施形態を示した斜視図である。
【図2】 図1のII−II線断面図である。
【図3】 図2のIII−III線断面図である。
【図4】 図1のメインボードに取り付けられるホルダーの第1実施形態を示した一部斜視図である。
【図5】 本発明に係る携帯用コンピュータの第2実施形態として、拡張カードが装着される携帯用コンピュータの構造を示した斜視図である。
【図6】 図5のIV−IV線断面図である。
【図7】図5のメインボードに固定されるホルダーの第2実施形態を示した一部斜視図である。
【図8】 図5の拡張カード装着構造の他の実施形態を示した一部斜視図である。
【図9】 図5の拡張カード装着構造のその他の実施形態を示した一部斜視図である。
【図10】 従来の携帯用コンピュータにデータ格納装置が装着される構造を示した分解斜視図である。
【符号の説明】
2:キーボード 4:本体
6:ヒンジ 10:カバー
12:デッキケース 14:下部ケース
16:メインボード 18:データ格納装置
22:拡張スロット 24:ホルダー
26:コネクタ 28:空間部
30:ボルトホール 32:ボルト
34:装着部 38:ボルトホール
40:取付用ブラケット 42:貫通ホール

Claims (23)

  1. 複数の構成部品が実装されるメインボードと、
    このメインボードに固定された、記憶装置と拡張カードとを収納可能なホルダーとを含む携帯用コンピュータであって、
    前記ホルダーは、前記メインボードに固定される装着部と、前記記憶装置を収納する第1収納部と、前記拡張カードを収納する第2収納部とを備え、
    前記第1収納部は、前記記憶装置を収納する空間を囲むように前記装着部の一方の側から水平方向に突出した、前記記憶装置の着脱をガイドする一対のアームを備え、
    前記第2収納部は、前記装着部の他方の側から水平方向に突出した、前記拡張カードを支える固定台と、この固定台に前記拡張カードを固定する固定具とを備えることを特徴とする携帯用コンピュータ。
  2. 前記メインボードは、前記記憶装置との電気的な連結を得る第1コネクタと、前記拡張カードとの電気的な連結を得る第2コネクタとが取り付けられ、
    前記記憶装置は、前記第1収納部に収納される際に前記第1コネクタと電気的に連結され、
    前記拡張カードは、前記第2収納部に固定される際に前記第2コネクタと電気的に連結されることを特徴とする請求項1記載の携帯用コンピュータ。
  3. 前記第2コネクタは、前記メインボードの上面に取り付けられることを特徴とする請求項記載の携帯用コンピュータ。
  4. 前記固定具は、ねじホールが形成された金属材質をインサート成形して形成させた挿入体を備えていることを特徴とする請求項記載の携帯用コンピュータ。
  5. 前記第1コネクタは前記メインボードの底面に電気的に連結され、取付用ブラケットにより前記メインボードに固定されることを特徴とする請求項記載の携帯用コンピュータ。
  6. 前記メインボードに形成されて締結部材が通過する第1貫通ホールが、前記ホルダーに形成される装着部の第2貫通ホールと前記第1コネクタが固定される取付用ブラケットの第3貫通ホールとに一直線上に整列されることを特徴とする請求項5記載の携帯用コンピュータ。
  7. 前記締結部材は、前記第1コネクタ及びホルダーを整列及び固定するように前記第1、第2及び第3貫通ホールを通過して取り付けられるボルトであることを特徴とする請求項記載の携帯用コンピュータ。
  8. 前記記憶装置が電気的に連結される第1コネクタの一部分は、前記メインボードの面に整列させるための上部表面を有することを特徴とする請求項記載の携帯用コンピュータ。
  9. 前記ホルダーの前記他方側の面は前記一方側の面と対向した面であり、そこに前記拡張カードが整列される固定部を有し、前記第1コネクタが前記メインボードの上下いずれか一方側の面に装着され、前記第2コネクタが前記メインボードの他方側の面に装着されることを特徴とする請求項記載の携帯用コンピュータ。
  10. 前記記憶装置は、ハードディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、バッテリー、CDドライブのいずれか一つであることを特徴とする請求項記載の携帯用コンピュータ。
  11. 前記拡張カードは、通信カードであることを特徴とする請求項記載の携帯用コンピュータ。
  12. 前記通信カードは、モデム、ラン、無線ラン又はBluetoothモジュールのいずれか一つであることを特徴とする請求項11記載の携帯用コンピュータ。
  13. 本体と、
    該本体に回転可能に連結され、各種情報を出力するディスプレイユニットと、
    前記本体に内蔵されて前記情報を処理するための各種回路部品が実装され、前記ディス プレイユニットに電気的信号を与えるメインボードと、
    使用者の命令によって前記メインボードに制御信号を入力する入力装置と、
    前記メインボードに固定された、記憶装置からなる第1周辺装置と拡張カードからなる第2周辺装置とを収納可能なホルダーとを含む携帯用コンピュータであって、
    前記ホルダーは、前記メインボードに固定される装着部と、前記第1周辺装置を収納する第1収納部と、前記第2周辺装置を収納する第2収納部とを備え、
    前記第1収納部は、前記第1周辺装置を収納する空間を囲むように前記装着部の一方の側から水平方向に突出した、前記第1周辺装置の着脱をガイドする一対のアームを備え、
    前記第2収納部は、前記装着部の他方の側から水平方向に突出した、前記第2周辺装置を支える固定台と、この固定台に前記第2周辺装置を固定する固定具とを備えることを特徴とする携帯用コンピュータ。
  14. 前記第1周辺装置は、前記メインボードの下側の面に固定される第1コネクタに電気的に連結され、前記第2収納装置は、前記メインボードの上側の面に固定される第2コネクタに電気的に連結されることを特徴とする請求項13記載の携帯用コンピュータ。
  15. 前記メインボードに形成されて締結部材が通過する第1貫通ホールが、前記ホルダーに形成される装着部の第2貫通ホールと前記第1コネクタが固定される取付用ブラケットの第3貫通ホールとに一直線上に整列されることを特徴とする請求項14記載の携帯用コンピュータ。
  16. 前記第1周辺装置が電気的に連結される第1コネクタは、前記メインボードの面に固定される面が形成されていることを特徴とする請求項15記載の携帯用コンピュータ。
  17. 前記第1周辺装置が記憶装置であり、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、バッテリー及びCDドライブのいずれか一つであって、前記第2周辺装置が拡張カードの一種である通信カードであって、その通信カードは、モデム、ラン、無線ラン又はBluetoothモジュールのいずれか一つであることを特徴とする請求項16記載の携帯用コンピュータ。
  18. 携帯用コンピュータの本体内のメインボードに固定される、記憶装置と拡張カードとを収納可能なコンピュータ用周辺装置装着ホルダーであって、
    前記メインボードに固定される装着部と、前記記憶装置を収納する第1収納部と、前記拡張カードを収納する第2収納部とを備え、
    前記第1収納部は、前記記憶装置を収納する空間を囲むように前記装着部の一方の側から水平方向に突出した、前記記憶装置の着脱をガイドする一対のアームを備え、
    前記第2収納部は、前記装着部の他方の側から水平方向に突出した、前記拡張カードを支える固定台と、この固定台に前記拡張カードを固定する固定具とを備えることを特徴とするコンピュータ用周辺装置装着ホルダー
  19. 前記記憶装置は、前記第1収納部に収納される際に、前記メインボードに取り付けられた第1コネクタと電気的に連結され、
    前記拡張カードは、前記第2収納部に固定される際に、前記メインボードに取り付けられた第2コネクタと電気的に連結されることを特徴とする請求項18記載のコンピュータ用周辺装置装着ホルダー
  20. 前記固定具は、ねじホールが形成された金属材質をインサート成形して形成させた挿入体を備えていることを特徴とする請求項18記載のコンピュータ用周辺装置装着ホルダー
  21. 前記記憶装置は、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、バッテリー、CDドライブのいずれか一つであることを特徴とする請求項18記載のコンピュータ用周辺装置装着ホルダー
  22. 前記拡張カードは、通信カードであることを特徴とする請求項18記載のコンピュータ用周辺装置装着ホルダー
  23. 前記通信カードは、モデム、ラン、無線ラン又はBlueto othモジュールのいずれか一つであることを特徴とする請求項22記載のコンピュータ用周辺装置装着ホルダー。
JP2002280662A 2001-09-26 2002-09-26 コンピュータ用周辺装置装着ホルダー及びそのホルダーを備えた携帯用コンピュータ Expired - Fee Related JP3850361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010059723A KR20030026647A (ko) 2001-09-26 2001-09-26 착탈식 주변장치의 결합구조 및 그 착탈식 주변장치를가지는 노트북 컴퓨터
KR2001-59723 2001-09-26
KR2001-62470 2001-10-10
KR1020010062470A KR20030029768A (ko) 2001-10-10 2001-10-10 컴퓨터의 확장 카드 설치구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003140777A JP2003140777A (ja) 2003-05-16
JP3850361B2 true JP3850361B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=26639366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280662A Expired - Fee Related JP3850361B2 (ja) 2001-09-26 2002-09-26 コンピュータ用周辺装置装着ホルダー及びそのホルダーを備えた携帯用コンピュータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7170742B2 (ja)
JP (1) JP3850361B2 (ja)
CN (1) CN1265258C (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100654770B1 (ko) * 2004-12-20 2006-12-08 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
CN100424614C (zh) * 2005-05-24 2008-10-08 乐金电子(昆山)电脑有限公司 便携式计算机的复合框架及其支架结构
KR20070005768A (ko) * 2005-07-06 2007-01-10 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
US20070174645A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-26 Chung-Hung Lin Multimedia video and audio player
JP4282671B2 (ja) * 2006-01-31 2009-06-24 株式会社東芝 電子機器
JP4720605B2 (ja) * 2006-04-27 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 電子機器
TWI306379B (en) * 2006-12-07 2009-02-11 Inventec Corp Fastening structure for stacking electric modules
US7626826B2 (en) * 2007-01-31 2009-12-01 Sun Microsystems, Inc. Expansion card carrier and method for assembling the same
US7601026B2 (en) * 2007-07-31 2009-10-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Card-through-connector fastener for reducing connector distortion
WO2009110908A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless card adapters
CN102414926B (zh) * 2009-04-14 2014-06-04 富士通株式会社 电子设备
CN102498450A (zh) * 2009-08-31 2012-06-13 富士通株式会社 电子设备
TW201112231A (en) * 2009-09-07 2011-04-01 Sony Corp Information processing device
JP5461355B2 (ja) * 2009-10-07 2014-04-02 パナソニック株式会社 情報処理装置
CN102486668A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 华硕电脑股份有限公司 电子模块及应用其的电子装置
US20150077925A1 (en) * 2012-04-13 2015-03-19 Thomson Licensing Set top box having removable hard drive
KR101919901B1 (ko) * 2012-05-10 2018-11-19 삼성전자 주식회사 웨이퍼 검사 방법
CN103458631A (zh) * 2012-05-29 2013-12-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
US8971049B1 (en) 2012-06-22 2015-03-03 Motion Computing, Inc. Portable electronic device having integrated peripheral expansion module
US8903122B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-02 HGST Netherlands B.V. Verifying a slider tray map
US20150092329A1 (en) * 2013-09-28 2015-04-02 Sai P. Balasundaram Electronic device system with an embedded display unit
USD981408S1 (en) * 2018-12-20 2023-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Portable computer
JP7498693B2 (ja) 2021-11-01 2024-06-12 Necパーソナルコンピュータ株式会社 電子機器及び基板装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050769A (en) * 1976-03-18 1977-09-27 Elfab Corporation Electrical connector
US4412712A (en) * 1981-10-23 1983-11-01 Gte Automatic Electric Labs Inc. Circuit board positioning arrangement
JP3153266B2 (ja) 1991-04-26 2001-04-03 ケル株式会社 メモリーカード用コネクタ
JPH06161601A (ja) * 1992-06-22 1994-06-10 Toshiba Corp 携帯型情報処理装置
US5680126A (en) 1992-06-29 1997-10-21 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Modular portable computer
US5400216A (en) * 1993-09-08 1995-03-21 Tsai; I-Shou IC card expansion slot assembly
JPH08161862A (ja) 1994-12-07 1996-06-21 Hitachi Ltd 磁気記憶装置
US5559672A (en) * 1994-12-05 1996-09-24 Compaq Computer Corporation Door apparatus for a portable computer
JPH09266028A (ja) 1996-03-29 1997-10-07 Fujitsu Takamizawa Component Kk カード用コネクタ
US5816826A (en) * 1996-06-14 1998-10-06 Texas Instruments Incorporated Computer circuit board with direct connect peripheral slot assembly
JPH1097348A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Toshiba Corp 発熱する回路素子を有する回路モジュールおよび携帯形機器
JPH10307642A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Toshiba Corp 電子機器
CN2309581Y (zh) 1997-08-11 1999-03-03 林木安 Pc插卡
TW419135U (en) * 1999-01-29 2001-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector for electric card
CN2364497Y (zh) 1999-03-01 2000-02-16 仁宝电脑工业股份有限公司 便携式计算机硬盘插拔装置
JP2001025079A (ja) 1999-07-05 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポータブルコンピュータ装置
DE19960857A1 (de) * 1999-12-16 2001-06-28 Harting Kgaa Steckverbinder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003140777A (ja) 2003-05-16
CN1265258C (zh) 2006-07-19
US20030058614A1 (en) 2003-03-27
US7170742B2 (en) 2007-01-30
CN1419174A (zh) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3850361B2 (ja) コンピュータ用周辺装置装着ホルダー及びそのホルダーを備えた携帯用コンピュータ
US5724704A (en) Detachable hinge device for portable notebook computer
US7778016B2 (en) Electronic apparatus having battery receptacle at the rear of keyboard
US6525790B1 (en) Liquid crystal module mounting structure
US6914773B2 (en) Portable computer system and assembling method thereof
KR20000019637A (ko) 휴대용 컴퓨터
CN2791813Y (zh) 数据存储器固定装置
US8355245B2 (en) Display device
US20070047192A1 (en) Electronic apparatus
US20050111202A1 (en) Electronic apparatus having storage device
CN201262730Y (zh) 面板固定结构
US6195254B1 (en) Connecting structure for the signal lines of the liquid crystal display screen of a notebook computer
JP2007048085A (ja) 電子機器
KR100299592B1 (ko) 디스크 드라이브 장치
JP3394818B2 (ja) 携帯形電子機器
JP2816318B2 (ja) 電子機器
JP3048044U (ja) ノートブック型コンピュータ
JPH09179658A (ja) 電子機器
CN216052823U (zh) 电脑一体机
US20110075346A1 (en) Information Processing Apparatus
CN220043862U (zh) 显示设备
CN218291348U (zh) 一种洗衣机及其电路板控制盒安装结构
CN221196912U (zh) 壁挂支架及智能中控屏
CN215729512U (zh) 平板电脑保护套
CN216052824U (zh) 电脑一体机

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees