JP3850135B2 - 高温はんだ付用Zn合金 - Google Patents

高温はんだ付用Zn合金 Download PDF

Info

Publication number
JP3850135B2
JP3850135B2 JP08976298A JP8976298A JP3850135B2 JP 3850135 B2 JP3850135 B2 JP 3850135B2 JP 08976298 A JP08976298 A JP 08976298A JP 8976298 A JP8976298 A JP 8976298A JP 3850135 B2 JP3850135 B2 JP 3850135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
mass
temperature soldering
temperature
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08976298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11288955A (ja
Inventor
寿一 清水
清仁 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP08976298A priority Critical patent/JP3850135B2/ja
Publication of JPH11288955A publication Critical patent/JPH11288955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850135B2 publication Critical patent/JP3850135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品や機械部品の組立などにおける高温はんだ付用に好適なZn合金に関する。
【0002】
【従来の技術】
パワートランジスタ素子のダイボンディングを始めとする各種電子部品の組立工程におけるはんだ付では高温はんだ付が行われ、比較的高温の300℃程度の融点を有するはんだ合金(以下、単に「はんだ合金」という)が用いられている。このはんだ合金には、Pb−5質量%Sn合金に代表されるPb合金(Pb系はんだ合金)が従来より用いられている。
【0003】
近年、環境汚染に対する配慮からPbの使用を規制する動きが強くなってきている。こうした動きに対応して電子組立の分野においても、Pbを含まないはんだ合金が求められている。
【0004】
しかしながら、従来のPb系はんだ合金を代替できるはんだ合金はまだ提案されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記事情に鑑み、電子部品の組立などで用いるのに好適な融点を有する高温はんだ付用Zn合金を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記課題を解決すべく、Pb−5質量%Sn合金は、固相線温度と液相線温度がそれぞれ305℃、315℃であること、Zn−Al系共晶合金は、共晶温度が380℃付近にあるといわれていること、に着目した。
【0007】
そして、Zn−Al系共晶合金は、Pb−5質量%Sn合金と比べると融点がまだ高いが、Zn−Al系共晶合金を基本とする合金は、上記Pb系はんだ合金を代替できるはんだ合金になり得ると考えた。そして、Zn−Al系共晶の融点を適当にさらに下げるためには、該共晶にGeまたは/およびMg、または更にSnまたは/およびInを添加することが有効であることを見出だし、本発明に到達した。
【0008】
すなわち、本発明の高温はんだ付用Zn合金は、(1)Alを1〜9質量%含み、Geを0.05〜1質量%含み、残部がZnおよび不可避不純物からなることを特徴とする。
【0009】
また、本発明の他の高温はんだ付用Zn合金は、(2)Alを5質量%以上9質量%以下含み、Mgを0.01〜0.5質量%含み、残部がZnおよび不可避不純物からなることを特徴とする。
【0010】
また、本発明の他の高温はんだ付用Zn合金は、(3)Alを1〜9質量%含み、Geを0.05〜1質量%含み、Mgを0.01〜0.5質量%含み、残部がZnおよび不可避不純物からなることを特徴とする。
【0011】
また、本発明の他の高温はんだ付用Zn合金は、上記いずれかの構成で更に、Snまたは/およびInを0.1〜25質量%含むことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明のZn系はんだ合金において、Al含有量を1〜9質量%としたのは、この範囲をはずれると、融点の向上が著しくなるからである。
【0013】
GeまたはMgの添加は合金の低融点化を達成するための添加元素である。Ge含有量を0.05〜1質量%、Mg含有量を0.01〜0.5質量%としたのは、それぞれの下限含有量未満では添加効果が不十分で当該はんだ合金の融点が高くなりすぎるためで、それぞれの上限含有量を超えると、合金の加工性が低下してワイヤや板材を得るのが難しくなるとともに、熱応力の発生により接合した半導体素子等に割れを発生させる等の不具合を生じるようになる。
【0014】
なお、更にGeの添加は合金のクリープ強度を向上させ、接合信頼性を向上させる働きがあり、Mgの添加は合金のクリープ強度を向上させる働きと、合金の耐食性を向上させる働きがある。
【0015】
SnまたはInの添加は、合金の融点を更に下げる効果がある。Zn−Sn系、またはZn−In系ではそれぞれの共晶温度の200℃付近以上、145℃付近以上で液相が生じるが、本発明の範囲内であれば生じる液相の量は少なく、各種電子部品の組立などで用いるのに何ら支障はない。
【0016】
Snまたは/およびInの含有量を0.1〜25質量%とするのは、下限含有量未満では融点の低下効果が不十分であり、上限含有量を超えると共晶点以上の温度で生じる液相の量が多くなり、各種電子部品の組立などで用いるのに支障があるからである。
【0017】
【実施例】
Zn地金、Al地金、Ge地金、Mg地金、Sn地金およびIn地金(以上の原料は、いずれも純度99.9質量%)を用い、大気溶解炉によりZn合金を溶製した。溶製したZn合金を化学分析し、その結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0003850135
【0019】
上記溶製したZn合金について、融点を測定し、濡れ性を評価した。融点の測定は、マック・サイエンス(MAC SCIENCE)社製熱分析装置(DSC3100型)を用い、昇温・降温速度を10℃/分として行った。また、濡れ性の評価は、上記融点測定で得た各液相線温度より20℃高い温度に窒素気流中で保持するZn合金浴を調製し、次に、Agめっきを施した銅片を上記浴中に5秒間浸漬した後、該銅片を取り出し観察し、次に、取り出した銅片のAgめっき面にZn合金融液が濡れ広がった場合には「良」と、濡れ広がらなかった場合には「不良」と評価した。
【0020】
なお、Sn、Inの添加によりそれぞれ200℃、145℃以上の温度で少量の液相が存在する。このため、表1において使用する固相線温度の用語は厳密なものではない。表1に示した固相線温度は、上記微少量の液相を無視し、合金の大部分を占めている固相部分が溶解を開始する温度を測定したものである。
【0021】
また、加工性の評価として、各合金の10mm厚の鋳塊を冷間圧延し、0.1mm厚まで圧延が可能だった場合には「良」と、割れが入って0.1mm厚まで圧延できなかった場合には「不良」と評価した。
【0022】
また、接合信頼性の評価は、はんだダイボンダー(dage社製EDB−200)を用いてAgめっきリードフレーム上に5mm角のAuを蒸着したダミーチップを接合し、さらにトランスファーモールド型のモールド機を用いてエポキシ樹脂(住友ベークライト社製、EME−6300)でモールドした試料に、−50℃と150℃の温度サイクル試験を500サイクル実施した。サイクル実施後樹脂を開封して接合部を観察し、チップや接合界面に割れの発生が無い場合には「良」と、割れが発生した場合には「不良」と評価した。上記測定、評価の結果を表1に示す。
【0023】
表1より、実施例のZn合金は適当な融点を有し、濡れ性や加工性にも問題がないので、電子部品や機械部品の組立において高温はんだ付け用に好適であることがわかる。
【0024】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成されているので、従来のPb系はんだ合金を代替できる高温はんだ付用Zn合金を提供することができる。

Claims (6)

  1. Alを1〜9質量%含み、Geを0.05〜1質量%含み、残部がZnおよび不可避不純物からなる高温はんだ付用Zn合金。
  2. Alを5質量%以上9質量%以下含み、Mgを0.01〜0.5質量%含み、残部がZnおよび不可避不純物からなる高温はんだ付用Zn合金。
  3. Alを1〜9質量%含み、Geを0.05〜1質量%含み、Mgを0.01〜0.5質量%含み、残部がZnおよび不可避不純物からなる高温はんだ付用Zn合金。
  4. Alを1〜9質量%含み、Geを0.05〜1質量%含み、更にSnまたは/およびInを0.1〜25質量%含み、残部がZnおよび不可避不純物からなる高温はんだ付用Zn合金。
  5. Alを1〜9質量%含み、Mgを0.01〜0.5質量%含み、更にInまたはInおよびSnを0.1〜25質量%含み、残部がZnおよび不可避不純物からなる高温はんだ付用Zn合金。
  6. Alを1〜9質量%含み、Geを0.05〜1質量%含み、Mgを0.01〜0.5質量%含み、更にSnまたは/およびInを0.1〜25質量%含み、残部がZnおよび不可避不純物からなる高温はんだ付用Zn合金。
JP08976298A 1998-04-02 1998-04-02 高温はんだ付用Zn合金 Expired - Lifetime JP3850135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08976298A JP3850135B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 高温はんだ付用Zn合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08976298A JP3850135B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 高温はんだ付用Zn合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11288955A JPH11288955A (ja) 1999-10-19
JP3850135B2 true JP3850135B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=13979733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08976298A Expired - Lifetime JP3850135B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 高温はんだ付用Zn合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3850135B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8525330B2 (en) 2009-09-09 2013-09-03 Hitachi, Ltd. Connecting member for connecting a semiconductor element and a frame, formed of an Al-based layer and first and second Zn-based layers provided on surfaces of the Al-based layer
US8845828B2 (en) 2010-12-08 2014-09-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Pb-free solder alloy mainly containing Zn
JP2014221484A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 住友金属鉱山株式会社 PbフリーZn系はんだペースト
JP2015098048A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 住友金属鉱山株式会社 Pbを含まないZn−Ge系はんだ合金およびそれを用いた電子部品
US9216478B2 (en) 2013-02-13 2015-12-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Solder and die-bonding structure

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818641B2 (ja) * 2005-05-18 2011-11-16 内橋エステック株式会社 ヒューズ素子
JP4699822B2 (ja) * 2005-07-04 2011-06-15 株式会社豊田中央研究所 半導体モジュ−ルの製造方法
JP4703411B2 (ja) * 2006-01-17 2011-06-15 パナソニック株式会社 はんだ材料
JP2007207558A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Nec Schott Components Corp 可溶合金型温度ヒューズおよび回路保護素子
JP4703492B2 (ja) * 2006-06-09 2011-06-15 パナソニック株式会社 鉛フリーはんだ材料
JP5160201B2 (ja) 2007-11-20 2013-03-13 株式会社豊田中央研究所 はんだ材料及びその製造方法、接合体及びその製造方法、並びにパワー半導体モジュール及びその製造方法
JP2010179336A (ja) 2009-02-05 2010-08-19 Toyota Central R&D Labs Inc 接合体、半導体モジュール、及び接合体の製造方法
JP5723523B2 (ja) * 2009-09-11 2015-05-27 株式会社日立製作所 接続材料、接続材料の製造方法、半導体装置、半導体装置の製造方法、パワーモジュール
JP5578326B2 (ja) 2011-03-29 2014-08-27 日立金属株式会社 リード部品及びその製造方法、並びに半導体パッケージ
JP5672132B2 (ja) * 2011-04-27 2015-02-18 住友金属鉱山株式会社 Znを主成分とするPbフリーはんだ合金およびその製造方法
JP5699897B2 (ja) * 2011-10-12 2015-04-15 住友金属鉱山株式会社 Znを主成分とするPbフリーはんだ合金
JP5699898B2 (ja) * 2011-10-14 2015-04-15 住友金属鉱山株式会社 Znを主成分とするPbフリーはんだ合金
JP2013123741A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 塑性変形性に優れたPbフリーはんだ合金
WO2014021308A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 株式会社テリーサ研究所 金属接合用はんだ合金及びこれを用いたはんだ付け方法
JP2014093425A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Znを主成分とするはんだ合金との接合部を有する電子部品
DE112013007179T5 (de) * 2013-06-20 2016-04-28 Mitsubishi Electric Corporation Zn-Basiertes bleifreies Lot und Halbleiterleistungsmodul
JP6020391B2 (ja) * 2013-07-04 2016-11-02 住友金属鉱山株式会社 PbフリーZn−Al系合金はんだとCu系母材の半導体素子接合用クラッド材
JP2015042409A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 住友金属鉱山株式会社 PbフリーZn−Al系合金はんだと金属母材のクラッド材およびその製造方法
TWI561639B (en) * 2014-04-17 2016-12-11 Heraeus Materials Singapore Pte Ltd Lead-free eutectic solder alloy comprising zinc as the main component and aluminum as an alloying metal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8525330B2 (en) 2009-09-09 2013-09-03 Hitachi, Ltd. Connecting member for connecting a semiconductor element and a frame, formed of an Al-based layer and first and second Zn-based layers provided on surfaces of the Al-based layer
US8845828B2 (en) 2010-12-08 2014-09-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Pb-free solder alloy mainly containing Zn
DE112011104328B4 (de) * 2010-12-08 2015-09-24 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Pb-freie Lotlegierung, die überwiegend Zn enthält
US9216478B2 (en) 2013-02-13 2015-12-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Solder and die-bonding structure
JP2014221484A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 住友金属鉱山株式会社 PbフリーZn系はんだペースト
JP2015098048A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 住友金属鉱山株式会社 Pbを含まないZn−Ge系はんだ合金およびそれを用いた電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11288955A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3850135B2 (ja) 高温はんだ付用Zn合金
JP4453612B2 (ja) 無鉛はんだ合金
US6689488B2 (en) Lead-free solder and solder joint
JP2000094181A (ja) はんだ合金組成物
JP5278616B2 (ja) Bi−Sn系高温はんだ合金
JP3796181B2 (ja) 無鉛ハンダ合金、ハンダボール及びハンダバンプを有する電子部材
JP2004358540A (ja) 高温ろう材
JP3878305B2 (ja) 高温はんだ付用Zn合金
JP4022013B2 (ja) ダイボンディング用Zn合金
CN102430873B (zh) 一种高温电子封装用无铅钎料及其制备方法
JP2004114093A (ja) 高温ろう材
JP3945915B2 (ja) はんだ用Zn合金
JP2005052869A (ja) 高温はんだ付用ろう材とそれを用いた半導体装置
US20160234945A1 (en) Bi-BASED SOLDER ALLOY, METHOD OF BONDING ELECTRONIC COMPONENT USING THE SAME, AND ELECTRONIC COMPONENT-MOUNTED BOARD
JPH11172353A (ja) 高温はんだ付用Zn合金
JP6136878B2 (ja) Bi基はんだ合金とその製造方法、並びにそれを用いた電子部品のボンディング方法および電子部品実装基板
JP2006320913A (ja) 高温はんだ合金
JP2004358539A (ja) 高温ろう材
JP3835582B2 (ja) 高温はんだ付用Zn合金
US20180257179A1 (en) Solder alloy and joint structure
JP6887183B1 (ja) はんだ合金および成形はんだ
JP2001127076A (ja) ダイボンディング用合金部材
JPH0985484A (ja) 鉛フリーはんだとそれを用いた実装方法及び実装品
KR20160107005A (ko) 저융점 무연 솔더
JPH11347786A (ja) はんだ用Zn合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term