JP3846746B2 - トナー補給容器 - Google Patents

トナー補給容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3846746B2
JP3846746B2 JP08006196A JP8006196A JP3846746B2 JP 3846746 B2 JP3846746 B2 JP 3846746B2 JP 08006196 A JP08006196 A JP 08006196A JP 8006196 A JP8006196 A JP 8006196A JP 3846746 B2 JP3846746 B2 JP 3846746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
covering member
opening
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08006196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09269659A (ja
Inventor
公啓 吉野
弘 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP08006196A priority Critical patent/JP3846746B2/ja
Publication of JPH09269659A publication Critical patent/JPH09269659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846746B2 publication Critical patent/JP3846746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉体状の現像用トナーを充填収容するトナー補給容器の改良に関し、例えば電子写真複写機やレーザプリンタ等の静電画像形成装置の現像装置に、トナーを補給するために着脱可能に装着して使用される交換可能なトナー補給容器の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、飛散しやすい粉体を粉体受入装置内に補給する手段として、粉体を容器内に収容し、該容器の粉体取り出し開口部をフィルム状シール材により密封した粉体容器が使用されている。粉体補給に際しては、上記粉体容器を倒立させて開口部を下にして粉体受入装置の装着部に取り付けた後、上記シール材を剥がすことにより開口部から粉体を流出させて受入装置のホッパ内に補給する。上述のような粉体容器は、蓋によって開口部を密栓する容器に比べて、開口部の構造を簡単にできて、しかも密閉がより完全に行われることから広く用いられている。
【0003】
静電画像形成装置にあっては、回動する電荷担持体上の静電潜像を現像装置によって現像し、静電潜像部に現像剤中の粉体トナーを付着させてトナー像としたのち、これを記録紙上に転写定着することがなされている。上記粉体トナーは現像と共に消費されるので、消費に応じて該トナーを現像装置に補給することが必要で、補給するトナーの貯蔵部としてトナーホッパが設けられている。
【0004】
トナーホッパには大量のトナーを内蔵させておいて、これが消費しつくされる前に、トナー補給容器(トナー補給カートリッジ)から前記トナーホッパにトナーの補給がなされる。
【0005】
以上は乾式の二成分現像剤を用いる静電記録装置のトナー補給であるが、一成分現像剤を用いる静電画像形成装置についても同様のトナー補給が必要である。
【0006】
上記何れのトナーにおいても、トナー補給は一般に、トナーを収容するトナー補給容器からトナーホッパ内に投入することによってなされている。
【0007】
上記粉体トナーは飛散しやすく、トナー補給時にトナー補給カートリッジ開口部やトナーホッパ開口部から外部に飛散・浮遊したり、外部に流出・散乱したりして、装置・外気・衣服等を汚染するので、これを防止するための多くの提案がなされている。
【0008】
これらの提案の中には、実開昭59−114572号、特開平3−279983号各公報に開示されたトナー補給カートリッジがある。このトナー補給容器は、容器本体、容器本体上部を密栓する固定キャップ、容器本体下部に接続する口金部材、容器本体下部の開口を剥離可能にするフィルム状シール部材、前記口金部材に摺動するとともに該シール部材を巻回して係合するスライド蓋とから構成されている。トナー補給容器を複写機等の静電画像形成装置の現像剤受入装置にセットし、スライド蓋を一方向に移動させることにより、シール部材は引っ張られて補給口を引き剥がして開口され、容器本体内のトナーが補給口から落下してトナーホッパ内に補給される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上述のスライド蓋方式の開閉部を有する構造は、簡単な装着でトナーを補給することができ、さらにトナーで手を汚すことが少ない等の利点を有している。しかし、このスライド蓋方式の開閉部はこの部分に側面から衝撃が付与された場合に、その衝撃で開閉部が開口してしまう問題を有していた。その結果、輸送などにおいて衝撃が付与された場合にトナーがこぼれてしまう問題を発生することがあった。この防止としては単にかぶせ蓋を装着することで改善できるが、単なるかぶせ蓋では、そのかぶせ蓋が容易に外れてしまうことから、輸送などの衝撃が大きく加わった場合にはその効果を維持することができない問題を有していた。
【0010】
本発明は、トナー補給容器における上述の問題を解決するためになされたものであり、衝撃によっても外れることが無く、安定して開閉部を保護することができるトナー補給容器を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明のトナー補給容器は、容器本体内にトナーを収容したトナー補給容器の口金部材をトナー補給装置の装填部に装着したのち、密封された開口部を開放して容器本体内のトナーを排出するトナー補給容器において、
前記トナー補給容器の口金部材に摺動して前記開口部を開閉可能にする蓋部材と、該蓋部材を着脱可能に覆う弾性を有しほぼ直方体をなす被覆部材とを備え、前記被覆部材は厚さ0.1〜1mmのポリプロピレンまたはポリスチレンまたはポリ塩化ビニル或いはポリエチレンテレフタレート等の樹脂よりなり、前記被覆部材の側壁の内側に突出する突起部を設け、該突起部を前記蓋部材及び/又は前記口金部材の凹部に着脱可能に係合させることにより、前記被覆部材を前記蓋部材に装着可能にすることを特徴とするものである。
【0012】
すなわち、本発明では、被覆部材自体が単なるかぶせ蓋ではなく、被覆部材の側壁の一部に突起を有した構造を持っている。この構造のために、被覆部材が衝撃等で蓋部材及び/又は口金部材から外れることがなく、輸送などにおいても安定して維持されるものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面に従って本発明によるトナー補給容器の実施の形態を説明する。
【0014】
図1は本発明の請求項1に係るトナー補給容器の実施の形態を示す斜視図、図2は該トナー補給容器の縦断面図である。
【0015】
図1(a)は、容器本体1と口金部材2とを一体に形成し、該容器本体1の上部に設けた円形状の天部開口1Aをキャップ部材3により閉蓋可能にしたものである。前記容器本体1と口金部材2とから成るトナー補給容器は、中空成形方法(ブロー成形)により一体成形が可能である。
【0016】
図1(b)は、容器本体1は中空成形方法により形成し(ブロー成形加工)、口金部材2は射出成形方法により形成し、この個別に形成された容器本体1の底部に、口金部材2を挿入し接着固定したものである。容器本体1の材料として、高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)を用いた。
【0017】
前記容器本体1の底部開口1Bに接続する前記口金部材2の開口部2Aの周縁の外表面は封止面2Bになっていて、可撓性シール部材4により密封され、該口金部材2が図示しないトナー補給装置に装着されたとき、可撓性シール部材4を剥離して容器本体1内に収容されたトナーをトナー補給装置のホッパ内に放出する。また、前記トナーは製造工程で、天部開口1Aから容器本体1内に注入した後、キャップ部材3により閉蓋、密封する。
【0018】
図3及び図4は、前記トナー補給容器の底部開口1Bを開閉可能にする開閉部材の実施の形態を示し、図3(a)は該トナー補給容器の底部開口1Bを閉じた状態の斜視図、図3(b)はその縦断面図、図4はトナー補給容器の底部開口1Bを開いた状態の斜視図である。
【0019】
前記口金部材2の底部は、内側がトナー補給用の開口部2Aであり、外側が図示しないトナー補給装置との連結部2Cを形成している。前記口金部材2の底部には、封止面2B、レール部2Dが形成されている。口金部材2の上部一端に設けた凹部は、該口金部材2を図示しないトナー補給装置の容器装填部に装着したときにロックする係止部2Eである。前記可撓性シール部材4の一端部は、口金部材2のフランジ部2Fの底面に、他端部は該フランジ部2Fの上面にそれぞれ固着され、スライド蓋5を摺動方向に巻回するように設けられている。スライド蓋5は、トナー補給前には、開口部2Aを封止する可撓性シール部材4を保護して遮蔽する。封止面2Bに剥離可能に接着された可撓性シール部材4は、封止面2Bの内側のトナー補給用の開口部2Aを封止し、トナー補給時には、前記レール部2Dに摺動するスライド蓋(蓋部材)5の移動により剥離され、開口部2Aを開放する。
【0020】
図5(a)は前記開口部2Aを封止する状態で、前記スライド蓋5及び可撓性シール部材4を着脱可能に覆う被覆部材6の第一の実施の形態を示す平面図、図5(b)は該被覆部材6のA−A断面図、図5(c)は該被覆部材6のB−B断面図、図5(d)は該被覆部材6の斜視図である。ほぼ直方体形状をなす被覆部材6の対向する二つの短辺面の側壁上部には、突起部6Aと突起部6Bとがそれぞれ直方体内側に突出している。また、被覆部材6の対向する二つの長辺面の側壁上部には、4箇所の突起部6Cがそれぞれ直方体内側に突出している。前記被覆部材6の材質として、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリ塩化ビニル(PVC)等の樹脂が好適に使用される。ポリエチレンテレフタレート(PET)も使用することができる。被覆部材6の厚みは0.1〜1mm、好ましくは0.15〜0.5mmである。厚みが薄い場合には耐久性が低下する。厚い場合には脆くなり、衝撃で破壊されやすくなる。また、被覆部材6が厚い場合には硬くなるため、スライド蓋5や口金部材2へ蓋をしにくくなる。前記突起部は少なくとも1辺に設置することが必要であり、2カ所以上に設置するのが好ましい。突起部の側壁からの突出高さは0.5〜5mm、好ましくは1〜3mmである。突起部の突出高さが小さい場合には外部から加わる衝撃で外れ易くなり、一方、突起部の突出高さが大きい場合には被覆部材6を閉蓋することが困難になるとともに、衝撃を受けた際に破壊されやすくなってしまう。被覆部材6の作成方法は、真空成形で作成することが好ましい。
【0021】
実施の形態の一例としての前記被覆部材6は、厚さ約0.25mmのシート状のポリプロピレン樹脂を真空成形加工により箱状に作成し、前記突起部6A,6B,6Cの突出高さを1.5mmにした。該被覆部材6は弾性を有し、前記複数箇所の突起部6A,6B,6Cは外力により容易に弾性変形する。
【0022】
図6(a)は、図2に示すトナー補給容器の底部に前記被覆部材6を装着した状態を示すスライド蓋摺動方向の部分断面図であり、図6(b)は、図3(b)に示すトナー補給容器の底部に前記被覆部材6を装着した状態を示すスライド蓋摺動方向と直交する方向の部分断面図である。
【0023】
前記被覆部材6をトナー補給容器の底部に押し込むと、該被覆部材6の前記突起部6A,6B,6Cは、前記スライド蓋5及び口金部材2により容易に弾性変形して押し広げられ、取り付け最終位置においては、突起部6Aは口金部材2の係止部(凹部)2Eに、突起部6Bはフランジ部(凹部)2Fに、突起部6Cはスライド蓋5の上部と口金部材2の連結部2Cとにより形成される凹部にそれぞれ嵌合して係止状態となり装着を完了する。装着後の被覆部材6は、トナー補給容器を通常の落下試験では、前記スライド蓋5及び口金部材2から突起部6A,6B,6Cが外れることはなく、スライド蓋5及び可撓性シール部材4を保護するから、前記容器本体1内のトナーが開口部2Aから流出することはない。
【0024】
図7(a)は本発明による被覆部材6の第二の実施の形態を示す平面図、図7(b)は断面図を示す。ほぼ直方体形状をなす被覆部材6の一方の短辺面の側壁上部には、突起部6Bが直方体内側に突出し、被覆部材6の対向する二つの長辺面の側壁上部には、2箇所の突起部6Cがそれぞれ直方体内側に突出し、これら3箇所の突起部6B,6Cにより、前記被覆部材6はトナー補給容器の底部を閉蓋係止する。
【0025】
図8(a)は本発明による被覆部材の第三の実施の形態を示す平面図、図8(b)は断面図を示す。ほぼ直方体形状をなす被覆部材6の対向する二つの長辺面の側壁上部には、2箇所の突起部6Cがそれぞれ直方体内側に突出し、これら4箇所の突起部6Cにより、前記被覆部材6はトナー補給容器の底部を閉蓋係止する。
【0026】
図9(a)は本発明による被覆部材の第四の実施の形態を示す平面図、図9(b)は断面図、図9(c)は図2に示すトナー補給容器の底部に被覆部材6を装着した状態を示すスライド蓋摺動方向の部分断面図である。これらの図において、ほぼ直方体形状をなす被覆部材6の短辺面の側壁下部には突起部6Bが直方体内側に突出し、該突起部6Bに対向する短辺の両コーナ部の上部には2箇所の突起部6Dがそれぞれ直方体内側に突出している。被覆部材6はトナー補給容器の底部の口金部材2、スライド蓋5、可撓性シール部材4を被覆し、前記突起部6Bは前記スライド蓋5の一方の端部を係止し、コーナ部に突起部6Dは口金部材2の上面を係止する
図10(a)は本発明による被覆部材の第五の実施の形態を示す平面図、図10(b)はA−A断面図、図10(c)はB−B断面図である。これらの図において、ほぼ直方体形状をなす被覆部材6の短辺の両コーナ部の中間部には2箇所の突起部6Eがそれぞれ直方体内側に突出している。被覆部材6はトナー補給容器の底部の口金部材2またはスライド蓋5にやや固めに挿入され、さらに前記この2箇所の突起部6Eにより係止される。
【0027】
【発明の効果】
本発明に係わるトナー補給容器は、容器底部の開口部を開閉可能にするスライド蓋等を被覆保護する被覆部材が、衝撃によっても外れることが無く、安定して開閉部を保護することができる。即ち、トナー補給容器の底部を開閉可能に構成するスライド蓋等の部材をこの被覆部材により被覆係止することにより、トナー補給容器を誤って落下させても、トナーが流出して周囲に飛散することはない。また、この被覆部材は形状が簡単であり中空成形加工により安価に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トナー補給容器の斜視図。
【図2】上記トナー補給容器の縦断面図。
【図3】トナー補給容器の底部開口を閉じた状態の斜視図、及びその縦断面図。
【図4】トナー補給容器の底部開口を開いた状態の斜視図。
【図5】被覆部材の第一の実施の形態を示す平面図、A−A断面図、B−B断面図、斜視図。
【図6】トナー補給容器の底部に被覆部材を装着した状態を示す部分断面図。
【図7】被覆部材の第二の実施の形態を示す平面図、及び断面図。
【図8】被覆部材の第三の実施の形態を示す平面図、及び断面図。
【図9】被覆部材の第四の実施の形態を示す平面図、断面図、及びトナー補給容器の底部に被覆部材を装着した状態を示す部分断面図。
【図10】被覆部材の第五の実施の形態を示す平面図、A−A断面図、B−B断面図。
【符号の説明】
1 容器本体
1B 底部開口(開口部)
2 口金部材
2A 開口部
2B 封止面
2D レール部
2E 係止部
2F フランジ部
3 キャップ部材
4 可撓性シール部材
5 スライド蓋(蓋部材)
6 被覆部材(かぶせ蓋)
6A,6B,6C,6D,6E 突起部

Claims (1)

  1. 容器本体内にトナーを収容したトナー補給容器の口金部材をトナー補給装置の装填部に装着したのち、密封された開口部を開放して容器本体内のトナーを排出するトナー補給容器において、
    前記トナー補給容器の口金部材に摺動して前記開口部を開閉可能にする蓋部材と、該蓋部材を着脱可能に覆う弾性を有しほぼ直方体をなす被覆部材とを備え、前記被覆部材は厚さ0.1〜1mmのポリプロピレンまたはポリスチレンまたはポリ塩化ビニル或いはポリエチレンテレフタレート等の樹脂よりなり、前記被覆部材の側壁の内側に突出する突起部を設け、該突起部を前記蓋部材及び/又は前記口金部材の凹部に着脱可能に係合させることにより、前記被覆部材を前記蓋部材に装着可能にすることを特徴とするトナー補給容器。
JP08006196A 1996-04-02 1996-04-02 トナー補給容器 Expired - Fee Related JP3846746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08006196A JP3846746B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 トナー補給容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08006196A JP3846746B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 トナー補給容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09269659A JPH09269659A (ja) 1997-10-14
JP3846746B2 true JP3846746B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=13707726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08006196A Expired - Fee Related JP3846746B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 トナー補給容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3846746B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6942950B2 (ja) * 2016-09-29 2021-09-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
TWI629577B (zh) * 2017-06-07 2018-07-11 上福全球科技股份有限公司 Toner cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09269659A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100238855B1 (ko) 토너 공급 장치 및 토너 공급 용기
US4895104A (en) Developer reservoir
US4650070A (en) Toner cartridge
EP1666982B1 (en) Container, its support structure, and an image formation apparatus
KR100237122B1 (ko) 토너 공급 용기
JPS645707B2 (ja)
JP3711777B2 (ja) 粉体収納容器
US6209995B1 (en) Ink reservoir, ink reservoir refill container, and ink refill process
JP3846746B2 (ja) トナー補給容器
JPH03269461A (ja) 粉体補給装置
JP3571906B2 (ja) 現像剤補給容器および画像形成装置
JPH0136941B2 (ja)
JP3270550B2 (ja) 現像剤容器
JPH0439074B2 (ja)
JPH0546037Y2 (ja)
JP3804114B2 (ja) トナー補給容器
JPH01310373A (ja) トナーカートリッジ
JP3232505B2 (ja) トナーカートリッジ
JPH0432688Y2 (ja)
JPS60102664A (ja) トナ−補給装置
JPH1090984A (ja) トナー補給容器
JPH0490579A (ja) 現像剤補給容器
JPH11184228A (ja) トナー補給容器
JP2007233413A (ja) トナー補給容器
JPS63137257A (ja) 現像剤補給容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040729

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees