JP3839545B2 - メンブレンリアクタの操作方法及びそれに用いるメンブレンリアクタ - Google Patents

メンブレンリアクタの操作方法及びそれに用いるメンブレンリアクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3839545B2
JP3839545B2 JP06472597A JP6472597A JP3839545B2 JP 3839545 B2 JP3839545 B2 JP 3839545B2 JP 06472597 A JP06472597 A JP 06472597A JP 6472597 A JP6472597 A JP 6472597A JP 3839545 B2 JP3839545 B2 JP 3839545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen separation
reaction
membrane
membrane reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06472597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10259002A (ja
Inventor
知典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP06472597A priority Critical patent/JP3839545B2/ja
Priority to US09/041,641 priority patent/US6228147B1/en
Priority to DE69823906T priority patent/DE69823906T2/de
Priority to DE69830349T priority patent/DE69830349T2/de
Priority to EP03028099A priority patent/EP1418155B1/en
Priority to DE69830348T priority patent/DE69830348T2/de
Priority to EP03028100A priority patent/EP1418156B1/en
Priority to EP98301997A priority patent/EP0866030B1/en
Publication of JPH10259002A publication Critical patent/JPH10259002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839545B2 publication Critical patent/JP3839545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J15/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J15/005Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2475Membrane reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • B01J35/59Membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/009Membranes, e.g. feeding or removing reactants or products to or from the catalyst bed through a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • B01J8/0257Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical in a cylindrical annular shaped bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/42Catalysts within the flow path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/00044Temperature measurement
    • B01J2208/00061Temperature measurement of the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00398Controlling the temperature using electric heating or cooling elements inside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00477Controlling the temperature by thermal insulation means
    • B01J2208/00495Controlling the temperature by thermal insulation means using insulating materials or refractories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00539Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0238Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a carbon dioxide reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • C01B2203/041In-situ membrane purification during hydrogen production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0495Composition of the impurity the impurity being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0877Methods of cooling by direct injection of fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0888Methods of cooling by evaporation of a fluid
    • C01B2203/0894Generation of steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1642Controlling the product
    • C01B2203/1671Controlling the composition of the product
    • C01B2203/1676Measuring the composition of the product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水素分離膜を用いて水蒸気改質反応・脱水素反応などの水素生成反応を行なうメンブレンリアクタの操作方法とそれに用いるメンブレンリアクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
パラジウム(Pd)膜・Pd合金膜等の水素分離膜を用いて水蒸気改質反応・脱水素反応などの水素生成反応を行なうメンブレンリアクタは、水素生成反応側で生成した水素を分離除去して、水蒸気改質反応・脱水素反応等の水素生成反応の転化率を平衡より向上させる。
このようなメンブレンリアクタを用いると、本来高温でしか高い転化率にならない反応でも、低温で高い転化率を得ることができるため、低温のリアクタで高収率となり、加熱のためのエネルギー消費、リアクタ材質の観点において有利となる。
【0003】
メンブレンリアクタを用いた反応には、例えば次の反応がある。
▲1▼ シクロヘキサンの脱水素反応(C612=C66+3H2 )においては、600℃で平衡転化率は90%超であるが、450℃では平衡転化率は約50%である。この場合に、メンブレンリアクタを用いれば、上記反応式右辺の水素生成側のH2を除去することにより、反応が進み90%以上の転化率の達成が可能となる。
▲2▼ メタン(CH4)の水蒸気改質反応(CH4+H2O=CO+3H2)においては、800℃で平衡転化率が90%超であるが、500℃では平衡転化率は約50%である。ここで、メンブレンリアクタを用いれば、反応式右辺の水素生成側のH2を除去することにより、反応が進み90%以上の転化率の達成が可能となる。
【0004】
このようなメンブレンリアクタとしては、図6〜8に示す構造が知られている。
図6はスィープガス(掃除ガス)を用いない場合の構造で、反応容器1内には水素生成反応用の触媒2が充填されている。反応容器1内の触媒2の近傍には、水素分離膜3が配設され、入口5から供給された原料ガスAが触媒2で反応して生成された水素は、水素分離膜3を介して水素生成反応側Xから水素分離側Yに分離され、水素排出管4を通って反応容器1の外部に排出されるようになっている。一方、未反応ガスを含む生成ガス(排ガス)は、触媒2を経由して出口6から外部に排出される。なお、7はシール板であり、原料ガスAが水素分離側Yに混入しないように形成されている。
このような構造のメンブレンリアクタにおいては、水素分離膜3を通して水素が分離されるため、水素生成反応の転化率を平衡より向上させることができる。
【0005】
図7はスィープガス(掃除ガス)としてアルゴンガス(Ar)を用いる場合の構造で、水素生成反応側Xと水素分離側Yとが完全に分離しているものである。すなわち、図7においては、スィープガス入口8が水素分離側Yに直結しており、スィープガスBを水素分離側Yに流すことで、水素分離側Yの水素分圧を下げることにより、より高い転化率を可能にする。
【0006】
図8はスィープガスを用いず、しかも原料ガス入口側及び生成ガス出口側において水素生成反応側Xと水素分離側Yとが分離されていない構造を示している。この構造においては、水素分離側Yに原料ガスAが流入する量と、水素分離膜3を透過する水素により水素生成反応が進む量とのバランスを適切にすることにより、全体として水素生成反応が進行するように設計することができる。図8の場合には、シールの問題がないことから、構造上有利である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明したように、メンブレンリアクタは通常の反応器に比べて有利な点を具備しているものの、メンブレンリアクタにおいても、次のような改善すべき事項がある。
(1)水蒸気改質反応・脱水素反応などの水素生成反応は触媒中で起こるが、幾何学的問題(スペースに限界がある)のため、生成した水素を除去するのに必要な面積の水素分離膜が触媒近傍に配置できない。
【0008】
(2)水素分離膜の水素透過量を向上させる必要がある。
(3)水素分離膜の水素透過量は、水素生成反応側Xと水素分離側Yとのそれぞれの水素分圧の差で決まる。しかしながら、水素生成反応側Xを高圧にすると、1)脱水素反応・水蒸気改質反応は体積膨張反応であるため、高圧にすると転化に不利であり、2)水素分離膜に高い機械的応カが負荷される。
(4)図6、図8のメンブレンリアクタでは、水素分離側Yの水素分圧が充分下がらない。
(5)図7に示すメンブレンリアクタでは、スィープガスとして使用するアルゴンガス(Ar)が高価であるという問題のほか、水素生成が目的の場合においては、後工程でArと水素との分離が困難であるという問題もある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述した従来技術における種々の問題に鑑みてなされたものであり、低温で反応の転化率を向上し得るというメンブレンリアクタの利点を生かしつつ、さらに水素分離膜の面積を少なくすることができるメンブレンリアクタの操作方法とそれに用いるメンブレンリアクタを提供することを目的とする。
すなわち、本発明によれば、水素生成反応側で生成した水素を水素分離膜を用いて水素分離側へ分離除去し、反応の水素転化率を向上させるメンブレンリアクタにおいて、該メンブレンリアクタが、水素生成反応側と水素分離側とが完全に分離しており、該メンブレンリアクタの水素分離側に二酸化炭素を添加するか、又は水をメンブレンリアクタの水素分離側に供給することにより、該水素分離側で水蒸気に気化させることを特徴とするメンブレンリアクタの操作方法が提供される。
【0010】
本発明においては、メンブレンリアクタとして、水素生成反応側と水素分離側とが完全に分離している構造や、原料ガス入口部及び反応部において水素生成反応側と水素分離側とが分離しているが、生成ガス出口部において水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとを合流させている構造、さらには、原料ガス入口部において水素生成反応側と水素分離側とが分離しておらず、かつ生成ガス出口部において水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとを合流させている構造などが、好ましい構造として採用される。
また、本発明においては、水をメンブレンリアクタの水素分離側に供給することにより、水素分離側で水蒸気に気化させることも可能である。
【0011】
また、本発明によれば、反応容器内が、水素分離膜によって、触媒が充填された水素生成反応側と水素分離側とに分けられ、原料ガスの反応によって生成した水素が水素分離膜を介して水素生成反応側から水素分離側へ透過・分離するメンブレンリアクタにおいて、原料ガス入口部は水素生成反応側に連結するとともに、水蒸気及び/又は二酸化炭素の入口部が水素分離側に直結し、原料ガス入口部と水蒸気及び/又は二酸化炭素の入口部との間がシールされており、かつ、生成ガス出口部において水素生成反応側と水素分離側とが分離されておらず、水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとが合流されていることを特徴とするメンブレンリアクタが提供される。
【0012】
なお、上記のメンブレンリアクタにおいては、原料ガス入口部と水蒸気及び/又は二酸化炭素の入口部との間をシールしない構造とすることもでき、この構造の場合には、気密性の確保のために装置構造を複雑化する必要がなく、構造上有利である。
【0013】
更に、本発明によれば、反応容器内が、水素分離膜によって、触媒が充填された水素生成反応側と水素分離側とに分けられ、原料ガスの反応によって生成した水素が水素分離膜を介して水素生成反応側から水素分離側へ透過・分離するメンブレンリアクタにおいて、水素生成反応側と水素分離側との間が分離されているとともに、該水素分離側に水を供給する水供給手段を設けたことを特徴とするメンブレンリアクタが提供される。
更にまた、本発明によれば、反応容器内が、水素分離膜によって、触媒が充填された水素生成反応側と水素分離側とに分けられ、原料ガスの反応によって生成した水素が水素分離膜を介して水素生成反応側から水素分離側へ透過・分離するメンブレンリアクタにおいて、原料ガス入口部及び反応部において水素生成反応側と水素分離側とが分離しているが、生成ガス出口部において水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとを合流させているとともに、該水素分離側に水を供給する水供給手段を設けたことを特徴とするメンブレンリアクタが提供される。
【0014】
さらに、本発明によれば、反応容器内が、水素分離膜によって、触媒が充填された水素生成反応側と水素分離側とに分けられ、原料ガスの反応によって生成した水素が水素分離膜を介して水素生成反応側から水素分離側へ透過・分離するメンブレンリアクタにおいて、原料ガス入口部において水素生成反応側と水素分離側とが分離しておらず、生成ガス出口部において水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとを合流させているとともに、該水素分離側に水を供給する水供給手段を設けたことを特徴とするメンブレンリアクタが提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明では、メンブレンリアクタにおいて、水蒸気及び/又は二酸化炭素を水素分離側に添加すると、スィープガスと同様に、水素を外部に追い出し、水素分離側の水素分圧が低下する。このため、水素生成反応側からの水素の分離除去が速くなり、水素分離膜の膜面積が少なくて済むことになる。また、反応容器内における触媒と水素分離膜との幾何学的配置も容易になる。
【0016】
以下、本発明を図示例に基づいて説明する。
まず、本発明においては、従来公知のメンブレンリアクタである図7の装置において、スィープガスとしてArの代わりに水蒸気及び/又は二酸化炭素を用いることができる。
スィープガスとして水蒸気を用いる場合、水蒸気は水素と混合されても冷却するだけで水蒸気は水になり、容易に除去することができる。一方、二酸化炭素を用いる場合には、二酸化炭素は水素と逆シフト反応するため(CO2+H2→CO+H2O)、水蒸気の方が好ましい。
従来のように、スィープガスとしてArを用いると高価であること、水素との分離除去に、吸着分離装置・膜分離装置等の大掛かりな手段、装置が必要となる。なお、スィープガスとして窒素(N2)を用いる場合にも、吸着分離装置・膜分離装置等の大掛かりな手段、装置を必要とする。
図7の装置において、スィープガスとして水蒸気及び/又は二酸化炭素を用いる場合には、生成ガス出口部において水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとが分離されているため、水素を含む生成ガス(排ガス)が出口6から排出され、生成した水素の全量は回収されない。
【0017】
図1は、本発明のメンブレンリアクタの一実施例を示す模式図であり、原料ガス入口部10は水素生成反応側Xに連結し、水蒸気及び/又は二酸化炭素Cの入口部11が水素分離側Yに直結している構造の例である。
図1において、メンブレンリアクタ12は、内部が、水素分離膜15によって、触媒13が充填された水素生成反応側Xと、触媒が存在しない水素分離側Yとに分けられた反応容器14から構成されている。また、原料ガス入口部10と水蒸気及び/又は二酸化炭素の入口部11との間がシール材17によりシールされている。生成ガス出口部16は、水素生成反応側Xの触媒13を経由してくる未反応ガスを含む生成ガス(排ガス)と、水素分離側Yからの水蒸気及び/又は二酸化炭素Cを含む水素ガスとを分離せず、合流するように形成されている。
【0018】
図1の実施例では、原料ガスAが原料ガス入口部10から供給され、触媒13の部分で反応によって生成した水素は、水素分離膜15を介して水素生成反応側Xから水素分離側Yへ透過・分離する。そして、水素生成反応側Xの触媒13を経由してくる未反応ガスを含む生成ガス(排ガス)と、水素分離側Yからの水蒸気及び/又は二酸化炭素Cを含む水素ガスとは生成ガス出口部16において合流し、該出口部16から外部に排出される。
【0019】
図1のように、水素生成反応の平衡をずらすために原料ガス入口部において分離した水素生成反応側Xのガスと水素分離側Yのガスとを、生成ガス出口部16において再び合流させる実施例は、すでに反応系に多くの水蒸気を含む改質反応に適用することができる。また、この場合には、原料ガス入口部での分離のためのシールや水素分離膜の気密性は比較的低くても良い。本実施例では、未反応ガスとスィープガスとしての水蒸気及び/又は二酸化炭素を含む水素が得られるが、この混合ガスは、後工程において従来公知の分離手段によって、CO、H2O、更に反応が進んだ場合に生成するCO2を除去することにより、純度の高い(約95%以上)水素を得ることができる。
また、図1の装置の場合には、水素生成反応側Xのガスと水素分離側Yのガスとを生成ガス出口部において再び合流させているため、反応により生成した水素を全て回収できるという利点もある。
【0020】
図2は、本発明のメンブレンリアクタの他の実施例を示す模式図であり、図1と相違するのは、原料ガス入口部10と水蒸気及び/又は二酸化炭素Cの入口部11との間にシール材がなく、気密の程度が異なるだけである。
【0021】
図3〜5は本発明のさらに別の実施例を示す模式図であり、水蒸気の添加手段として水をメンブレンリアクタの水素分離側に注入したものである。
図3は、図6に示す従来装置において、水をメンブレンリアクタの水素分離側に注入した例を示す。このように、水供給管20を介して水Dを注入すると、メンブレンリアクタの温度は400〜600℃であるため、水Dは気化して水蒸気となり、上述したと同様の作用効果を奏することができる。尚、18は未反応ガスを含む生成ガス(排ガス)の出口、19は水蒸気及び/又は二酸化炭素を含む水素の出口を示す。
なお、図4は、図1に示す本発明装置において、水をメンブレンリアクタの水素分離側に注入した例であり、図5は、図2に示す本発明装置において、水をメンブレンリアクタの水素分離側に注入した例である。
図3〜5に示す実施例においては、水蒸気を高圧にして注入するより、ポンプ・圧縮機等が簡便になるという利点がある。
【0022】
本発明において、水素分離側への水・水蒸気、あるいは二酸化炭素の供給量は、触媒・水素分離膜・原料ガス供給量などから、実験的に最適量が決められるが、生成する水素量と同程度以上供給することが好ましい。
【0023】
【実施例】
(実施例1)
直径10mm、長さ100mmのセラミックス多孔体表面に支持されたPd−Ag水素分離膜、及び触媒を、図6、図7及び図3に示す構造のメンブレンリアクタのそれぞれの反応容器(チャンバ)に配置した。
チャンバは450℃に加熱した。原料ガスとして1NL/分でC612を供給し、チャンバ内の圧力を3kg/cm2Gに保持するように出口を制御した。また図7の構造のチャンバでは、スィープガスとして2NL/分のAr、水蒸気をそれぞれ供給した。図3の構造のチャンバでは1.6mL/分の水を供給した。
【0024】
未反応ガスを含む生成ガス(排ガス)の出口で、C612:C66をガスクロマトグラフィーで分析した。図6の構造のスィープガスを用いない場合、転化率が72%であったのに対し、図7及び図3の構造では転化率は95%を上回った。
水蒸気の場合、冷却のみで99%以上の水素が得られた。なお、Arの場合には、実験室にある手段では水素を精製することはできなかった。
【0025】
(実施例2〜7、比較例1〜3)
直径10mm、長さ100mmのセラミックス多孔体表面に支持されたPd−Ag水素分離膜、及び触媒を、図1〜8に示す構造のメンブレンリアクタのそれぞれのチャンバに配置した。
チャンバは500℃に加熱した。原料ガス、スィープガスとしてAr、水蒸気、また水をそれぞれ表1のように供給し、チャンバ内の圧力を8kg/cm2Gに保持するように出口を制御した。
【0026】
【表1】
Figure 0003839545
【0027】
出口部のCH4をガスクロマトグラフイーで分析し転化率を求めた。また図6,7の構造については出口の水素混合ガスの量から回収率を求めた。各転化率及び図6,7の構造のメンブレンリアクタにおける回収率は表2の通りであった。
【0028】
【表2】
Figure 0003839545
【0029】
(実施例8)
直径10mm、長さ100mmのセラミックス多孔体表面に支持されたPd−Ag水素分離膜、及び触媒を、図6、図7に示す構造のメンブレンリアクタのそれぞれの反応容器(チャンバ)に配置した。
チャンバは450℃に加熱した。原料ガスとして1NL/分でC612を供給し、チャンバ内の圧力を3kg/cm2Gに保持するように出口を制御した。また図7の構造のチャンバでは、スィープガスとして2NL/分のAr、CO2をそれぞれ供給した。
【0030】
未反応ガスを含む生成ガス(排ガス)の出口で、C612:C66をガスクロマトグラフィーで分析した。図6の構造のスィープガスを用いない場合、転化率が72%であったのに対し、図7の構造では転化率は95%を上回った。
CO2の場合、従来の吸着分離で95%以上の水素が得られた。
【0031】
(実施例9〜11、比較例4〜6)
直径10mm、長さ100mmのセラミックス多孔体表面に支持されたPd−Ag水素分離膜、及び触媒を、図1〜2、図6〜8に示す構造のメンブレンリアクタのそれぞれのチャンバに配置した。
チャンバは500℃に加熱した。原料ガス、スィープガスとしてAr、CO2をそれぞれ表3のように供給し、チャンバ内の圧力を8kg/cm2Gに保持するように出口を制御した。
【0032】
【表3】
Figure 0003839545
【0033】
出口部のCH4をガスクロマトグラフイーで分析し転化率を求めた。また図6,7の構造については出口の水素混合ガスの量から回収率を求めた。各転化率及び図6,7の構造のメンブレンリアクタにおける回収率は表4の通りであった。
【0034】
【表4】
Figure 0003839545
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、低温で反応の転化率を向上し得るというメンブレンリアクタの利点を生かしつつ、水素分離膜の面積を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のメンブレンリアクタの一実施例を示す模式図である。
【図2】 本発明のメンブレンリアクタの他の実施例を示す模式図である。
【図3】 本発明のメンブレンリアクタのさらに別の実施例を示す模式図である。
【図4】 本発明のメンブレンリアクタのさらに別の実施例を示す模式図である。
【図5】 本発明のメンブレンリアクタのさらに別の実施例を示す模式図である。
【図6】 従来のメンブレンリアクタの構造の一例を示す模式図である。
【図7】 従来のメンブレンリアクタの構造の他の例を示す模式図である。
【図8】 従来のメンブレンリアクタの構造のさらに他の例を示す模式図である。
【符号の説明】
10…原料ガス入口部、11…水蒸気及び/又は二酸化炭素の入口部、12…メンブレンリアクタ、13…触媒、14…反応容器、15…水素分離膜、16…生成ガス出口部、17…シール材、20…水供給管、X…水素生成反応側、Y…水素分離側。

Claims (9)

  1. 水素生成反応側で生成した水素を水素分離膜を用いて水素分離側へ分離除去し、反応の水素転化率を向上させるメンブレンリアクタにおいて、
    該メンブレンリアクタが、水素生成反応側と水素分離側とが完全に分離しており、
    該メンブレンリアクタの水素分離側に二酸化炭素を添加するか、又は水をメンブレンリアクタの水素分離側に供給することにより、該水素分離側で水蒸気に気化させることを特徴とするメンブレンリアクタの操作方法。
  2. 水素生成反応側で生成した水素を水素分離膜を用いて水素分離側へ分離除去し、反応の水素転化率を向上させるメンブレンリアクタにおいて、
    該メンブレンリアクタが、原料ガス入口部及び反応部において水素生成反応側と水素分離側とが分離しているが、生成ガス出口部において水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとを合流させており、
    該メンブレンリアクタの水素分離側に水蒸気及び/又は二酸化炭素を添加することを特徴とするメンブレンリアクタの操作方法。
  3. 水素生成反応側で生成した水素を水素分離膜を用いて水素分離側へ分離除去し、反応の水素転化率を向上させるメンブレンリアクタにおいて、
    該メンブレンリアクタが、原料ガス入口部において水素生成反応側と水素分離側とが分離しておらず、かつ生成ガス出口部において水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとを合流させており、
    該メンブレンリアクタの水素分離側に水蒸気及び/又は二酸化炭素を添加することを特徴とするメンブレンリアクタの操作方法。
  4. 水をメンブレンリアクタの水素分離側に供給することにより、該水素分離側で水蒸気に気化させる請求項2又は3に記載のメンブレンリアクタの操作方法。
  5. 反応容器内が、水素分離膜によって、触媒が充填された水素生成反応側と水素分離側とに分けられ、原料ガスの反応によって生成した水素が水素分離膜を介して水素生成反応側から水素分離側へ透過・分離するメンブレンリアクタにおいて、
    原料ガス入口部は水素生成反応側に連結するとともに、水蒸気及び/又は二酸化炭素の入口部が水素分離側に直結し、原料ガス入口部と水蒸気及び/又は二酸化炭素の入口部との間がシールされており、かつ、生成ガス出口部において水素生成反応側と水素分離側とが分離されておらず、水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとが合流されていることを特徴とするメンブレンリアクタ。
  6. 反応容器内が、水素分離膜によって、触媒が充填された水素生成反応側と水素分離側とに分けられ、原料ガスの反応によって生成した水素が水素分離膜を介して水素生成反応側から水素分離側へ透過・分離するメンブレンリアクタにおいて、
    原料ガス入口部は水素生成反応側に連結するとともに、水蒸気及び/又は二酸化炭素の入口部が水素分離側に直結し、原料ガス入口部と水蒸気及び/又は二酸化炭素の入口部との間がシールされておらず、かつ、生成ガス出口部において水素生成反応側と水素分離側とが分離されておらず、水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとが合流されていることを特徴とするメンブレンリアクタ。
  7. 反応容器内が、水素分離膜によって、触媒が充填された水素生成反応側と水素分離側とに分けられ、原料ガスの反応によって生成した水素が水素分離膜を介して水素生成反応側から水素分離側へ透過・分離するメンブレンリアクタにおいて、
    水素生成反応側と水素分離側との間が分離されているとともに、該水素分離側に水を供給する水供給手段を設けたことを特徴とするメンブレンリアクタ。
  8. 反応容器内が、水素分離膜によって、触媒が充填された水素生成反応側と水素分離側とに分けられ、原料ガスの反応によって生成した水素が水素分離膜を介して水素生成反応側から水素分離側へ透過・分離するメンブレンリアクタにおいて、
    原料ガス入口部及び反応部において水素生成反応側と水素分離側とが分離しているが、生成ガス出口部において水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとを合流させているとともに、該水素分離側に水を供給する水供給手段を設けたことを特徴とするメンブレンリアクタ。
  9. 反応容器内が、水素分離膜によって、触媒が充填された水素生成反応側と水素分離側とに分けられ、原料ガスの反応によって生成した水素が水素分離膜を介して水素生成反応側から水素分離側へ透過・分離するメンブレンリアクタにおいて、
    原料ガス入口部において水素生成反応側と水素分離側とが分離しておらず、生成ガス出口部において水素生成反応側ガスと水素分離側ガスとを合流させているとともに、該水素分離側に水を供給する水供給手段を設けたことを特徴とするメンブレンリアクタ。
JP06472597A 1997-03-18 1997-03-18 メンブレンリアクタの操作方法及びそれに用いるメンブレンリアクタ Expired - Lifetime JP3839545B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06472597A JP3839545B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 メンブレンリアクタの操作方法及びそれに用いるメンブレンリアクタ
US09/041,641 US6228147B1 (en) 1997-03-18 1998-03-13 Method for operation of membrane reactor, and membrane reactor used therein
DE69830349T DE69830349T2 (de) 1997-03-18 1998-03-17 Verfahren zum Betreiben eines Membranreaktors und dafür verwendeter Membranreaktor
EP03028099A EP1418155B1 (en) 1997-03-18 1998-03-17 Method for operation of membrane reactor, and membrane reactor used therein
DE69823906T DE69823906T2 (de) 1997-03-18 1998-03-17 Verfahren zum Betreiben eines Membranreaktor und dafür verwendeter Membranreaktor
DE69830348T DE69830348T2 (de) 1997-03-18 1998-03-17 Verfahren zum Betreiben eines Membranreaktors und dafür verwendeter Membranreaktor
EP03028100A EP1418156B1 (en) 1997-03-18 1998-03-17 Method for operation of membrane reactor, and membrane reactor used therein
EP98301997A EP0866030B1 (en) 1997-03-18 1998-03-17 Method for operation of membrane reactor, and membrane reactor used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06472597A JP3839545B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 メンブレンリアクタの操作方法及びそれに用いるメンブレンリアクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10259002A JPH10259002A (ja) 1998-09-29
JP3839545B2 true JP3839545B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=13266423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06472597A Expired - Lifetime JP3839545B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 メンブレンリアクタの操作方法及びそれに用いるメンブレンリアクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6228147B1 (ja)
EP (3) EP1418155B1 (ja)
JP (1) JP3839545B2 (ja)
DE (3) DE69830349T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923944B2 (en) * 2000-07-07 2005-08-02 Robert E. Buxbaum Membrane reactor for gas extraction
JP4823442B2 (ja) * 2001-07-02 2011-11-24 株式会社ノリタケカンパニーリミテド ガス分離材及びその製造方法並びにリアクター
US7312440B2 (en) * 2003-01-14 2007-12-25 Georgia Tech Research Corporation Integrated micro fuel processor and flow delivery infrastructure
US20050039401A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Apparatus for generating virtually pure hydrogen for fuel cells
JP4673223B2 (ja) * 2004-01-26 2011-04-20 日本碍子株式会社 選択透過膜型反応器
EP1714941B1 (en) 2004-02-09 2012-10-24 NGK Insulators, Ltd. Process for reforming hydrocarbons with carbon dioxide by the use of a selectively permeable membrane reactor
US7169213B2 (en) * 2004-10-29 2007-01-30 Corning Incorporated Multi-channel cross-flow porous device
US20060090649A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Wei Liu High separation area membrane module
US20090118551A1 (en) * 2004-12-31 2009-05-07 Andre Buijs Integrated Separation and Preparation Process
WO2006082933A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Ngk Insulators, Ltd. 選択透過膜型反応器
JP5037877B2 (ja) * 2006-08-25 2012-10-03 日本碍子株式会社 選択透過膜型反応器及び水素ガスの製造方法
US7648566B2 (en) * 2006-11-09 2010-01-19 General Electric Company Methods and apparatus for carbon dioxide removal from a fluid stream
US7909897B2 (en) * 2006-11-28 2011-03-22 Georgia Tech Research Corporation Droplet impingement chemical reactors and methods of processing fuel
US7966829B2 (en) * 2006-12-11 2011-06-28 General Electric Company Method and system for reducing CO2 emissions in a combustion stream
JP5347330B2 (ja) * 2008-05-21 2013-11-20 日産自動車株式会社 水素生成装置
DE102010010822A1 (de) * 2010-03-10 2011-09-15 Eads Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Wasserstoffgas durch Dehydrogenierung von Kohlenwasserstoff-Brennstoffen
US8865950B2 (en) 2011-08-10 2014-10-21 Saudi Arabian Oil Company Olefin hydration process with an integrated membrane reactor
TWI495510B (zh) * 2013-10-29 2015-08-11 Atomic Energy Council Fibrous membrane reaction device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4048029A (en) * 1976-07-01 1977-09-13 Suntech, Inc. Manufacture of hydrogen
US4981676A (en) 1989-11-13 1991-01-01 Minet Ronald G Catalytic ceramic membrane steam/hydrocarbon reformer
JPH05194281A (ja) 1992-01-23 1993-08-03 Nippon Oil Co Ltd 炭化水素類の脱水素方法
JP3217447B2 (ja) 1992-05-27 2001-10-09 三菱重工業株式会社 脱水素反応用メンブレンリアクタ
DE69420604T2 (de) 1993-03-16 2000-05-25 Tokyo Gas Co Ltd Vorrichtung zur Herstellung von Wasserstoff
JPH092802A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69830349T2 (de) 2006-02-02
DE69823906D1 (de) 2004-06-24
EP1418155B1 (en) 2005-05-25
EP1418156B1 (en) 2005-05-25
DE69830348D1 (de) 2005-06-30
DE69823906T2 (de) 2005-05-25
EP1418156A1 (en) 2004-05-12
US6228147B1 (en) 2001-05-08
EP1418155A1 (en) 2004-05-12
EP0866030B1 (en) 2004-05-19
DE69830349D1 (de) 2005-06-30
DE69830348T2 (de) 2006-02-02
EP0866030A1 (en) 1998-09-23
JPH10259002A (ja) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839545B2 (ja) メンブレンリアクタの操作方法及びそれに用いるメンブレンリアクタ
EP0579290B2 (en) Separation of gas mixtures including hydrogen
US4316880A (en) Process for producing carbon monoxide and hydrogen from methanol
CA2515514A1 (en) Pressure swing reforming for fuel cell systems
GB1559325A (en) Gas separation
KR970025675A (ko) 공기로부터 산소를 회수하기 위한 단일층 압력 순환 흡착 방법
JP2010528974A (ja) カーボンナノマテリアル生成用の一酸化炭素生成のための統合プロセス
SU1507206A3 (ru) Способ разделени изотопов водорода и устройство дл его осуществлени
JPH05116903A (ja) ガス状混合物からあるガス成分を製造する方法及び装置
JPH09165354A (ja) 少なくとも一酸化炭素、窒素および水素を含有する酢酸合成のパージガスから一酸化炭素を回収する方法
CN105129731A (zh) 甲醇驰放气中氢气的回收装置
US6179902B1 (en) Apparatus for recovering, refining, and storing hydrogen gas
JP6935282B2 (ja) 酸素同位体置換方法及び酸素同位体置換装置
US7461521B2 (en) System unit for desorbing carbon dioxide from methanol
JPS6384629A (ja) 水素の発生を伴う反応を行わせるために用いる熱交換器型反応装置
JPH02311301A (ja) 燃料電池用水素製造方法
EP0385857B1 (fr) Procédé et installation de production de monoxyde de carbone
JP3256811B2 (ja) クリプトン及びキセノンの精製方法
JP7398427B2 (ja) 膜反応器、膜反応器システムおよびメタノールの製造方法
JPS60155520A (ja) 一酸化炭素ガスを含む混合ガスより吸着法により一酸化炭素を精製する方法
JP7492553B2 (ja) 重水素化アンモニアの製造装置
JP2646990B2 (ja) 水素還元装置およびその方法および水素還元材料
JP2000219508A (ja) 水素psaのオフガスからcoを製造する方法
JPH0112529B2 (ja)
JP5278865B2 (ja) ヨウ化メチル製造装置、ヨウ化メチル製造方法及びメチルトリフレート製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term