JP3834814B2 - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3834814B2
JP3834814B2 JP2002258184A JP2002258184A JP3834814B2 JP 3834814 B2 JP3834814 B2 JP 3834814B2 JP 2002258184 A JP2002258184 A JP 2002258184A JP 2002258184 A JP2002258184 A JP 2002258184A JP 3834814 B2 JP3834814 B2 JP 3834814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
laser
dvd
disk
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002258184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004095115A (ja
Inventor
達也 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002258184A priority Critical patent/JP3834814B2/ja
Priority to US10/650,782 priority patent/US7136332B2/en
Publication of JP2004095115A publication Critical patent/JP2004095115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834814B2 publication Critical patent/JP3834814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1376Collimator lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1378Separate aberration correction lenses; Cylindrical lenses to generate astigmatism; Beam expanders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13922Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration passive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、読取波長が異なる複数種のディスクから情報を読み取る光ピックアップ装置に係り、特に、波長の異なるレーザビームを出射する複数の発光部が一体化された半導体レーザと、これに対応して配置された光検知器により構成された光ピックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、CDディスク再生装置及びDVDディスク再生装置の各光ピックアップ装置を共用するDVD/CD再生装置が知られており、これらは互いに異なる読取波長により情報を読み取る。
【0003】
CD及びDVDのディスクの構造を比較すると、DVD用ディスクの保護層の厚さはCD用ディスクの保護層の約半分の厚さであるので、1焦点レンズを用いた光ピックアップで双方のディスクを再生する場合、DVD用ディスクの情報記録面に最適となるよう光ビームを集光すると、CD用ディスクに対しては光ビームが通過する保護層がDVDより厚いので、光ビームに球面収差等の収差が発生し、CD用ディスクの情報記録面に対して最適に集光することができない。そこで、同一直線上の異なる位置に焦点を結び、各情報ピットの大きさに対応した大きさのビームスポットを形成する2つのレーザビームを照射することが可能な2焦点レンズを用いた光ピックアップがある。
【0004】
この種の光ピックアップ装置においては、比較的低記録密度のCDからの情報読み取りに最適な波長(780nm)のレーザビームを発生する発光部と、高記録密度のDVDからの情報読み取りに最適な波長(650nm)のレーザビームを発生させる発光部とを備え、ディスク識別に応じて何れか一方を選択的に駆動制御する。情報読取光がディスクに照射されることによって生じた反射光は光検知器に照射する。このような2つの発光部を必要とするDVD/CD再生装置において、一方の発光部を他方の発光部に対して直角となる面から照射する場合、光学系を配置する空間が大きくなり、装置が大型化する。
【0005】
この光ピックアップ装置の大型化を解消するために、DVD用とCD用の異なる波長のレーザビームを出射する2つの発光部が一体化されてなりレーザビームを選択的に出射する半導体レーザと、2つの発光部に対応した光検知器を用い、この半導体レーザは、複数の発光部の各発光点を結ぶ直線が再生されるディスクのトラック接線と一致するように設置することが提案されている(例えば、特開2001−209957号、同2001−184698号公報参照)。
【0006】
これらの公報に示される構成においては、波長が異なる複数のレーザビームを単一の光路で導くことができ、省スペース化が可能となる。但し、厳密には2つの発光部の位置は異なっているので、対物レンズの光軸に対するそれらの配置の配慮が必要となる。光源の中心と光軸とが一致しない場合は、像高となり、収差が存在する。この収差は読取信号に悪影響を及ぼすことから、できるだけ少なくすることが望ましい。ここに、DVDはNAがCDに比して大きくビームスポット径はCDよりも小さいので、DVD再生時における収差は、CD再生時の収差に比べて像高に拘らず大きく、また、DVD再生時における収差の増加の割合は、CD再生時の収差の増加割合に比べて大きい。従って、半導体レーザは、650nm発光部を光学系の中心軸上に配置するか、或いは650nm発光部から光学系の中心軸までの距離を、780nm発光部から光学系の中心軸までの距離よりも小さくなるように設定している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のように、複数の発光部の各発光点を結ぶ直線が再生されるディスクのトラック接線と一致するように半導体レーザを設置している構成においては、半導体レーザは、それから出射されてディスク上に照射される楕円ビームの長軸がディスクのトラック方向に直交する径方向に対して45°に配置されている。この配置構成においては、読取特性のうち、ディスク上の隣接するトラックの影響を受けるクロストーク(CT)と、トラック上のピットの読取分解能であるMTF(Modulation Transfer Function)は比較的良好であるが、読取信号の変換点時間誤差であるジッタについては以下に述べるように改善の余地があることが分かった。
【0008】
また、DVD/CD再生装置において、トラッキング用に3ビームを使用するCD側の0次光のメインビームを基準として光学系のレンズ群が配置されているが、この場合、DVD側の集光スポットに像高による収差が発生し、レンズの性能を十分に引き出すことができないといった問題があった。
【0009】
本発明は、上記問題点に鑑み成されたものであり、DVD用とCD用の異なる波長のレーザビームを出射する2つの発光部が1パッケージに搭載された半導体レーザと、2つの発光部に対応した光検知器と、レーザビームを光検知器に導く光学系とを備えたものにあって、DVD側の集光スポットに像高による収差が発生しなくなり、レンズの性能を十分に引き出すことができ、クロストーク、MTF、及びジッタのいずれもが比較的に良好となる光ピックアップ装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、読取波長が異なるDVDディスク及びCDディスクから情報を読み取るための、各々波長が異なるレーザビームを選択的に出射する複数の発光部を持つ半導体レーザと、前記レーザビームを受光する光検知器と、前記半導体レーザから出射された前記レーザビームを前記ディスクに導くとともに前記ディスクで反射したレーザビームを前記光検知器に導く光学系とを備え、前記光学系は、前記レーザビームに非点収差を与える非点収差素子と、前記レーザビームからメインビームの他にCDのトラッキング制御用の一対のサブビームを生成する回折素子と、レーザ光を集光させるレンズ群を含んで構成され、前記光検知器は波長の異なる複数のレーザビームの各々に対応して設けられた複数の4分割受光部を含むとともに、前記サブビームを受光するための一対のサブビーム受光部が設けられている光ピックアップ装置において、前記光学系のレンズ群は、DVD用のメインビームを基準として配置され、前記半導体レーザは、CD用及びDVD用の各発光部から出射されてディスク上に照射される楕円のメインビームの長軸が該ディスクの半径方向に対して略35°(長軸が半径方向にあるときを0°、トラック方向にあるときを90°と定義したとき)となるように配置され、前記光学系は、前記回折素子によるメインビームと一対のサブビームとからなる3ビームの並び方向が再生されるディスクのトラック接線と一致し、かつ、前記各メインビームの再生ディスクでの照射位置がトラック接線と直交する方向に対して略10°傾いた線上になるように作用するものであり、前記光検知器のCD用及びDVD用の各4分割受光部は、前記各メインビームの再生ディスクでの照射位置がトラック接線と直交する方向に対して傾くことに対応して配置されたものである。
この構成においては、DVD用のメインビームを基準として光学系のレンズ群を配置し、かつ、半導体レーザのCD用及びDVD用の各発光部から出射されてディスク上に照射される楕円ビームの長軸がディスクの半径方向に対して略35°となることで、そのときのクロストーク、MTF、及びジッタのいずれもが比較的に良好な特性を呈する。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、読取波長の異なるDVDとCD又はCDRを再生する光ピックアップ装置を例として説明する。再生される情報記録メディアはこれらに限られることはなく、読取波長の異なる複数種のディスクを再生する装置に本発明は適用可能である。図1及び図2は、本発明の実施形態による光ピックアップ装置100の要部構成を示す。
【0014】
光ピックアップ装置100は、発光手段としての2波長のレーザビームを選択的に出射する半導体レーザ10と、レーザビームから一対のサブビームを生成する回折格子11と、半導体レーザ10から出射されたレーザビームを反射し、ディスク15の情報記録面から反射されたレーザビームを透過するハーフミラー12と、レーザビームを平行光に変換するコリメータレンズ13と、同一直線上の異なる位置に焦点を結び各情報ピットの大きさに対応して適切な大きさのビームスポットを形成する2焦点の対物レンズ14と、レーザビームに非点収差を与える非点収差素子であるシリンドリカルレンズ16と、レーザビームを受光する光検知手段である光検知器20とで構成している。本実施形態では、フォーカス調整は非点収差法で行い、トラッキングサーボ調整はCDについては3ビーム法で行い、DVDについてはメインビームのみで行なう。
【0015】
半導体レーザ素子10は、CD及びCDR読取用で波長が780nmのレーザビームとDVD読取用の波長650のレーザビームを出射するワンチップレーザーダイオードである。この半導体レーザ素子10は、波長650nmのレーザビーム(以下第1レーザビームと記す)を出射する650nm発光部31と、波長780nmのレーザビーム(以下第2レーザビームと記す)を出射する780nm発光部32とを持つ。650nm発光部31と780nm発光部32は、略100nmの間隔で形成されている。
【0016】
上述したように本発明の実施形態の光ピックアップ装置100に用いられる半導体レーザ素子10は、ワンチップ上に第1レーザビームの650nm発光部31(DVD用の発光部)と第2レーザビームの780nm発光部32(CD用の発光部)がわずか略100nmのみ隔てて形成されている。これにより、従来必要とされたビームスプリッタに相当する構成を削除することができるものの、厳密には、2つの発光部31、32の位置は異なっているので、次に説明するように、光学系のレンズ群、特には対物レンズの光軸に対する2つの発光部31、32の配置に工夫が必要となる。
【0017】
すなわち、半導体レーザ素子の像高と収差について、DVD用ではNA(開口数)がCD用に比べて大きく、ビームスポット径はCDよりも小さいので、DVD再生時における収差は、CD再生時のそれに比べて像高に拘わらず大きい。従って、本実施形態の光ピックアップ装置100に用いられる半導体レーザ素子10は、DVD用発光部31の方を光学系の中心軸上に配置するものとする。言い換えれば、光学系のレンズ群は、DVD用発光部31からのメインビームを基準として配置されることになる。
【0018】
さらには、光ピックアップ装置100の読取特性を評価する指標としてのクロストーク(CT)とMTF(Modulation Transfer Function)の各々を良好なものとするには、半導体レーザ素子10は、DVD用及びCD用の各発光部31,32から出射されてディスク15上に照射される楕円ビームが該ディスク15のトラック方向に対して適正な角度配置となるように配置される必要がある。
【0019】
このことについて図3を参照して説明する。図3は、半導体レーザ素子10の配置に応じてディスク15上に照射される楕円ビームの長軸方向(角度)が変わる状況を示している。TPは、隣り合うトラックTのトラックピッチ、Kはディスク中心を通る径方向、S0,S35,S45は、長軸が各角度になるときの楕円ビームを示す(長軸が半径方向にあるときを0°、トラックT方向にあるときを90°と定義)。ここには、DVDの場合を示したが、CDの場合はトラックピッチTPや楕円ビームの大きさが少し大きくなる。通常、半導体レーザ素子は、ディスク上に照射される楕円ビームの長軸が該ディスクの径方向Kに対して45°の角度となるように配置されている(楕円ビームS45)。なお、本実施例におけるDVDのトラックピッチTPは0.74μ、NAは0.6、楕円ビームの長軸寸法は1.07μ、短軸寸法は0.89μであり、CDのトラックピッチTPは1.6μ、NAは0.45、楕円ビームの長軸寸法は1.7μ、短軸寸法は1.42μである。
【0020】
ここに、上記楕円ビームの長軸方向の角度を45°に代えて、35°前後とした場合(楕円ビームS35)により良好な特性が得られることが実験の結果判明した(詳細後述)。そこで、本発明においては、半導体レーザ素子10は、ディスク15上に照射される楕円ビーム(メインビーム)の長軸がディスク15の径方向Kに対して略35°となるように配置した。また、図1において、DVD用の発光部31からの光軸を基準としてレンズ群を配置しているが、このDVD用発光部31の出射光軸に対するCD用発光部32の出射光軸の相対ずれ角度pは、10min[分]<p<20min[分]とする。
【0021】
このように半導体レーザ素子10を配置したとき、同レーザから出射され再生ディスク15に照射されるビームスポットの状況と、そのための光学系の構成について以下に説明する。光学系は、図2に示したように、DVD用の発光部31から出射される回折格子11によるメインビームeと一対のサブビームf,g(このビームは実際には使用しない)とからなる3ビームの並び方向、及びCD用の発光部32から出射される回折格子11によるメインビームhと一対のサブビームi,j(トラッキング用に使用)とからなる3ビームの並び方向が、いずれも再生ディスク15のトラック接線と一致するように設定され、しかも、そのとき、DVD用及びCD用の各発光部31,32から出射されるメインビームe,hの再生ディスク15での照射位置が、図2に示したように、トラック接線と直交する方向に対して略10°傾いた線上になる。これは、上記のように半導体レーザ素子10の配置を、ディスク15上に照射される楕円ビームの長軸方向(角度)が45°から35°になるように変えたことに基づくものである。なお、CD用のサブビームi,j(±1次光)の回析角αは、2[deg]<α<2.5[deg]とする。
【0022】
上記のような再生ディスク15上でのビームスポット照射位置に対応して、光検知器20の受光部についても配置構成を変更する必要がある。図4は本実施形態による光検知器20のCD用及びDVD用の受光部の配置構成を、ディスク上でのビームスポットとの対応で示している。本実施形態における光検知器20は、読取信号の他に非点収差法によるフォーカスエラー信号及び3ビームによるトラッキングエラー信号を検出する構成とされ、CDについてはトラッキングサーボ法を3ビームで行なうものである。一般に光検知器はディスクに記録されたピットの有無を反射光量の大小で判断し、総光量は単位面積あたりの光量と受光面積とから求められる。ピット上にビームスポットが形成されると、ピット面上に照射されたレーザビームは乱反射し、反射光量が少なくなるので暗くなり受光量が少なくなる
【0023】
詳細には、図4において、光検知器20は、CD用として、メインビームhが照射され読取信号を生成する4分割受光部21(A,B,C,D)と、同分割受光部21の略トラック接線方向両側に配置されていて、サブビームi,jが照射されトラッキングエラー信号を生成する一対の受光部22,23(F,E)を有し、また、DVD用として、メインビームeが照射され読取信号を生成するとともに、フォーカスエラー信号とトラッキングエラー信号を生成する4分割受光部24(a,b,c,d)を有する。光検知器20は、DVD用のレーザビームの3ビームが照射された場合は、メインビームeのビームスポットを4分割受光部24で受光し、2つのサブビームf,gは使用しない。また、CD用のレーザビームの3ビームが照射された場合は、メインビームhのビームスポットを4分割受光部21で受光し、2つのサブビームi,jのビームスポットをサブビーム受光部22、23で受光する。なお、サブビーム受光部22、23は、受光位置の異なる2種類のサブビームを受光する必要があるため、4分割受光部21よりも大きく構成している。
【0024】
そして、上記4分割受光部21と4分割受光部24とは、上述したように、各メインビームh,eの再生ディスクでの照射位置がトラック接線と直交する方向に対して略10°傾いた線上になることに対応して、トラック接線方向に直交する方向に対して略10°傾いて配置される。このように光検知器20の分割受光部21,24を配置することで、第1レーザビームのスポットでDVDを再生する場合においても、また、第2レーザビームでCDを再生する場合においても、非点収差法によるフォーカスサーボ調整を不具合なく行なうことができる。光検知器20による検出信号から各種信号を生成するための演算処理は周知の構成を使用すればよい。
【0025】
上記のように構成された光ピックアップ装置100において、DVD又はCDのディスクを再生する場合において、半導体レーザ素子10の該当する発光部31又は32から出射されたレーザビームは、回析格子11を介してハーフミラー12により一部が反射され、コリメータレンズ13によって平行な光束にされた後、対物レンズ14の作用によりディスク15の情報記録面のトラック上にビームスポットを形成する。そして、ディスクの情報記録面で反射されたレーザビームの戻り光は、対物レンズ14及びコリメータレンズ13を通過し、ハーフミラー12によりその一部が透過され、シリンドリカルレンズ16を通過して光検知器20の4分割受光部24又は21に入射する。なお、DVDとCDの表面基板の厚みの違いによって生じる球面収差を抑えるようにしている。
【0026】
そして、特に、半導体レーザ素子10の配置により決まるディスク上での楕円ビームの長軸方向角度を種々に変更した場合の、MTF、クロストーク及びジッタの各特性について、図5を参照して説明する。同図はDVDの場合の実験結果であるが、CDにおいてもほぼ同等の結果となる。なお、光ピックアップ装置100は、最初に周知の方法にてディスク判別を行い、ディスク判別結果に基づいて半導体レーザ素子10の一方の発光部だけを駆動するように制御される。
【0027】
MTFは、図5(a)に示したように、上記角度が0°のときに最良で、90°のときが最も良くないのに対して、クロストーク(CT)は、図5(b)に示したように、90°のときに最良で、0°のときに最も良くない。そのため、従来では、上記角度を中間的な45°としていたのである。しかしながら、ジッタ特性を捉えると、図5(c)に示されるように、角度が35°前後においてジッタ特性は最も良好となる。しかも、このときのMTFもクロストーク(CT)も45°のときに比べて遜色はほとんどない。
【0028】
その結果に基づき、各角度でのMTF、CT及びジッタの各特性の良否を判定すると、図6に示したようになる(○は良好、×は不良、△はその中間)。これより、ディスク15上に照射される楕円ビーム(メインビーム)長軸のディスク径方向に対する角度が略35°となるように、半導体レーザ素子10を配置することがより好ましいことが判明したのである。
【0029】
上記のように、本実施形態においては、CD及びCDR読取用の波長のレーザビームを出射する発光部32とDVD読取用の波長のレーザビームを出射する発光部31とを1パッケージに搭載した半導体レーザ素子10と、2つの発光部のそれぞれに対応した受光部21,24を持つ光検知器20を構成要素とする光学系において、レンズ群をDVD用の発光部31からのメインビームを基準として配置することと、半導体レーザ素子10から出射されディスクに照射される楕円ビームの長軸の角度がトラック接線と直交する方向に対して略35°となるように半導体レーザ素子10を配置し、それに併せて光検知器の受光部の配置を変更することにより、CDの読取においても、また、DVDの読取においても、MTF、クロストーク及びジッタの各特性が総合的に良好なものとなる効果が得られる。
【0030】
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られることはなく種々の変形が可能であり、例えば、トラッキングサーボの方法について、周知の各種方法を用いてもよい。また、光検知器20の4分割受光部24,21はこの例に限られず、任意の多数分割受光部であってもよい。また、半導体レーザから出射されてディスク上に照射される楕円ビームの長軸がディスクの半径方向に対して略35°とする形態を示したが、その角度±5°程度の範囲であっても所望の効果が得られる。この範囲をも本発明は含むものである。
【0031】
【発明の効果】
以上のように、本発明の光ピックアップ装置によれば、DVD用とCD用の異なる波長のレーザビームを出射する2つの発光部を持つ半導体レーザと、これらの発光部に対応した光検知器と、その光学系とを用いたものにあって、DVD用のメインビームを基準として光学系のレンズ群を配置し、半導体レーザから出射されてディスク上に照射される楕円ビームの長軸がディスクの半径方向に対して略35°となるように半導体レーザを配置し、それに伴い各メインビームの再生ディスクでの照射位置が変わることに対応して光検知器の受光部を配置したことにより、DVD側の集光スポットに像高による収差が発生しなくなり、レンズの性能を十分に引き出すことができ、クロストーク、MTF、及びジッタについて総合的に良好な特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態による光ピックアップ装置の構成図。
【図2】 本実施形態による光ピックアップ装置の概略斜視図。
【図3】 本実施形態による光ピックアップ装置における半導体レーザの出射ビームとディスクのトラックとの関係を示す図。
【図4】 本実施形態による光ピックアップ装置における光検知器の受光部の配置を示す図。
【図5】 (a)(b)(c)は、光ピックアップ装置における半導体レーザの出射ビームの角度を変えたときのMTF、クロストーク、及びジッタの特性図。
【図6】 上記角度を変えたときのMTF、クロストーク、及びジッタの特性の評価を示す図。
【符号の説明】
10 半導体レーザ素子
11 回析格子
12 ハーフミラー
13 コリメータレンズ
14 対物レンズ
15 ディスク
16 シリンドリカルレンズ
20 光検知器
21 CD用の4分割受光部
24 DVD用の4分割受光部
22,23 受光部
31 DVD用の発光部
32 CD用の発光部
100 光ピックアップ装置

Claims (1)

  1. 読取波長が異なるDVDディスク及びCDディスクから情報を読み取るための、各々波長が異なるレーザビームを選択的に出射する複数の発光部を持つ半導体レーザと、前記レーザビームを受光する光検知器と、前記半導体レーザから出射された前記レーザビームを前記ディスクに導くとともに前記ディスクで反射したレーザビームを前記光検知器に導く光学系とを備え、
    前記光学系は、前記レーザビームに非点収差を与える非点収差素子と、前記レーザビームからメインビームの他にCDのトラッキング制御用の一対のサブビームを生成する回折素子と、レーザ光を集光させるレンズ群を含んで構成され、前記光検知器は波長の異なる複数のレーザビームの各々に対応して設けられた複数の4分割受光部を含むとともに、前記サブビームを受光するための一対のサブビーム受光部が設けられている光ピックアップ装置において、
    前記光学系のレンズ群は、DVD用のメインビームを基準として配置され、
    前記半導体レーザは、CD用及びDVD用の各発光部から出射されてディスク上に照射される楕円のメインビームの長軸が該ディスクの半径方向に対して略35°(長軸が半径方向にあるときを0°、トラック方向にあるときを90°と定義したとき)となるように配置され、
    前記光学系は、前記回折素子によるメインビームと一対のサブビームとからなる3ビームの並び方向が再生されるディスクのトラック接線と一致し、かつ、前記各メインビームの再生ディスクでの照射位置がトラック接線と直交する方向に対して略10°傾いた線上になるように作用するものであり、
    前記光検知器のCD用及びDVD用の各4分割受光部は、前記各メインビームの再生ディスクでの照射位置がトラック接線と直交する方向に対して傾くことに対応して配置されたことを特徴とする光ピックアップ装置。
JP2002258184A 2002-09-03 2002-09-03 光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP3834814B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258184A JP3834814B2 (ja) 2002-09-03 2002-09-03 光ピックアップ装置
US10/650,782 US7136332B2 (en) 2002-09-03 2003-08-29 Optical pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258184A JP3834814B2 (ja) 2002-09-03 2002-09-03 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004095115A JP2004095115A (ja) 2004-03-25
JP3834814B2 true JP3834814B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=31973017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002258184A Expired - Fee Related JP3834814B2 (ja) 2002-09-03 2002-09-03 光ピックアップ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7136332B2 (ja)
JP (1) JP3834814B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012303A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ
WO2007046222A1 (ja) * 2005-10-19 2007-04-26 Pioneer Corporation 光ディスク判別装置、再生装置、光ディスク判別方法、光ディスク判別プログラムおよび記録媒体
JP5178339B2 (ja) * 2008-06-20 2013-04-10 三洋電機株式会社 光ピックアップ装置
KR101275307B1 (ko) 2010-09-30 2013-06-14 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 광 픽업 장치
JP6064760B2 (ja) * 2013-04-15 2017-01-25 船井電機株式会社 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP6666701B2 (ja) * 2015-12-01 2020-03-18 日本光電工業株式会社 水素ガス供給装置
JP6288233B2 (ja) * 2016-12-19 2018-03-07 船井電機株式会社 光ピックアップ装置および光ディスク装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517474A (en) * 1993-03-02 1996-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tracking controller for correcting a tracking error offset
JPH0737269A (ja) * 1993-05-31 1995-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JPH10222865A (ja) 1997-02-07 1998-08-21 Hitachi Ltd 光ピックアップおよび光ディスク装置
JP3063707B2 (ja) 1997-10-30 2000-07-12 日本電気株式会社 光ヘッド装置
JP2001184698A (ja) 1999-12-22 2001-07-06 Pioneer Electronic Corp 光ピックアップ装置
JP3689296B2 (ja) 2000-01-24 2005-08-31 パイオニア株式会社 光ピックアップ装置
JP2001256670A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Sony Corp 光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
US7035196B2 (en) * 2000-03-14 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical recording and reproducing apparatus having lasers aligned in a tangential direction
JP2001338432A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Pioneer Electronic Corp 光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004095115A (ja) 2004-03-25
US7136332B2 (en) 2006-11-14
US20040042358A1 (en) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7460448B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
JP3553458B2 (ja) 互換型光ピックアップ装置
US5784354A (en) Optical pickup device
JP3834814B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR20080017807A (ko) 광픽업
KR20080078417A (ko) 호환형 광픽업 및 이를 채용한 광정보저장매체 시스템
JP2000057619A (ja) 光ピックアップ装置
JP2005339646A (ja) 光ピックアップおよびそれに使用される回折格子
KR100335408B1 (ko) 포커스옵셋조정가능한광픽업장치
JP2004139709A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
KR100687667B1 (ko) 광 픽업 장치 및 그 장치에 사용되는 보정 렌즈
JP3827278B2 (ja) 光記録媒体用対物レンズおよびこれを用いた光ピックアップ装置
JP4177336B2 (ja) 光集積ユニットおよびそれを備える光ピックアップ装置
KR100324272B1 (ko) 광픽업 장치
US6956192B2 (en) Optical head and optical disk drive
KR100463424B1 (ko) 광 픽업장치의 광검출기
KR100903143B1 (ko) 대물렌즈와 이를 갖는 광 픽업장치
KR100570858B1 (ko) 디브이디 광 픽업 장치
KR20030078215A (ko) 광픽업
JPH11144305A (ja) 情報記録再生装置および方法、並びに光学ピックアップ
JPH08329515A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH08129770A (ja) 光ピックアップ装置
JP2003022549A (ja) 光ディスク装置
JP2005346777A (ja) 光ディスク装置
JP2009015986A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees