JP6666701B2 - 水素ガス供給装置 - Google Patents

水素ガス供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6666701B2
JP6666701B2 JP2015234379A JP2015234379A JP6666701B2 JP 6666701 B2 JP6666701 B2 JP 6666701B2 JP 2015234379 A JP2015234379 A JP 2015234379A JP 2015234379 A JP2015234379 A JP 2015234379A JP 6666701 B2 JP6666701 B2 JP 6666701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
output
period
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015234379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017099590A (ja
Inventor
充史 兵後
充史 兵後
透 鞍田
透 鞍田
鎮也 永田
鎮也 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2015234379A priority Critical patent/JP6666701B2/ja
Priority to EP16805909.5A priority patent/EP3383469A1/en
Priority to US15/778,089 priority patent/US20180339124A1/en
Priority to PCT/JP2016/004889 priority patent/WO2017094232A1/en
Publication of JP2017099590A publication Critical patent/JP2017099590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666701B2 publication Critical patent/JP6666701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M2016/102Measuring a parameter of the content of the delivered gas
    • A61M2016/1035Measuring a parameter of the content of the delivered gas the anaesthetic agent concentration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/43Composition of exhalation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は水素ガス供給装置に関し、特に水素ガスを間欠投与する水素ガス供給装置に関する。
炎症治療や虚血性再灌流を含む様々な治療において、水素ガスや水素水を用いることが近年注目されている(例えば特許文献1、非特許文献1)。
水素には、ヒドロキシラジカル還元作用、グレリン分泌促進作用、FGF(Fibroblast growth factor)21の誘導といった作用があることが報告されている(非特許文献1等)。また水素は最小の分子であり、あらゆる臓器とそれを構成する細胞にまで容易に到達することができる。水素は、上述の作用を奏することにより、酸化ストレスや放射線による細胞死の抑制、虚血性再灌流障害の抑制、抗炎症、糖尿病抑制、パーキンソン病抑制等の効果を奏する(非特許文献1等)。さらに水素を用いた治療や健康法は、人に対する安全性も高いとされている(非特許文献1等)。このような背景から、水素を含有する水素含有ガスや水素含有水が健康増進産業や医療現場において非常に注目を集めている(非特許文献1〜非特許文献5等)。
非特許文献6は、水素を間欠的に投与することにより治療効果を高める方法を開示している。非特許文献6は、水素を間欠的に投与することによって6症例中4症例において高い効果が得られたことを示している。
国際公開第2007/021034号
大澤郁朗 著、「水素分子医学の現状と展望」、2011年2月8日、基礎老化研究 35(1),p.1-8 神奈川新聞、2007年5月8日朝刊 毎日新聞、2007年5月8日朝刊 朝日新聞、2007年5月8日朝刊 読売新聞、2007年5月8日朝刊 Ito .et al. "Drinking hydrogen water and intermittent hydrogen gas exposure, but not lactulose or continuous hydrogen gas exposure, prevent 6-hydorxydopamine-induced Parkinson’s disease in rats", Medical Gas Research 2012, 2:15
上述(非特許文献6)のように、水素を間欠的に投与することによって高い治療効果を得ることができる。水素を間欠投与する場合、水素含有ガス(第1ガス)と水素を含まないガス(第2ガス、例えば空気)を交互に投与する。しかしながら、水素を供給する供給路(例えばチューブ等)の残存ガスの影響を受けて、所望濃度の水素を投与できない恐れがある。例えば水素2%の水素含有ガスと治療用空気(水素0%)を交互に出力する場合、2%の水素含有ガスの出力を開始した際にチューブ内に治療用空気が残存している。そのため、2%の水素を体内に投与することが困難となる。すなわち、一般的な水素間欠投与方式では、所望の濃度の水素を投与することが困難であり、水素の間欠投与の効果を十分に得られないという問題があった。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、効果的な水素の間欠投与を行うことができる水素ガス供給装置を提供することを主たる目的とする。
本発明にかかる水素ガス供給装置の一態様は、
水素を含む水素含有ガスと水素を含まない水素非含有ガスの一方を切替指示に応じて出力する切替部と、
前記切替部から出力されたガスを被験者に供給する出力部と、
経過時間に応じて前記切替部に前記切替指示を通知すると共に、前記切替部から出力される水素量を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記水素非含有ガスから前記水素含有ガスへの切替開始からの第1期間において出力される単位時間当たりの水素量が、前記第1期間に後続する第2期間において出力される単位時間当たりの水素量よりも多くなるように制御する、ものである。
制御部は、水素非含有ガスから水素含有ガスに出力を切り替えてから一定期間(第1期間)の単位時間当たりの水素量が後続期間(第2期間)よりも多い状態とする。第1期間の水素量が多いために、出力部に残存する水素非含有ガスの影響を速やかに排除するように働く。これにより、ガス切替時に被験者に対する水素の投与量が少なくなるという問題を緩和できる。すなわち、水素含有ガスの出力開始から水素を被験者に効果的に投与することができる。
本発明は、効果的な水素の間欠投与を行うことができる水素ガス供給装置を提供することができる。
一般的な水素ガス供給装置300のブロック図である。 一般的な水素ガス供給装置300の動作を示す概念図である。 実施の形態1にかかる水素ガス供給装置100の構成を示すブロック図である。 実施の形態1にかかる水素ガス供給装置100の動作を示す概念図である。 実施の形態1にかかる水素ガス供給装置100の構成を示すブロック図である。 実施の形態2にかかる水素ガス供給装置100の動作を示す概念図である。 実施の形態2にかかる水素ガス供給装置100の動作を示す概念図である。 実施の形態3にかかる水素ガス供給装置100の構成を示すブロック図である。 実施の形態4にかかる水素ガス供給装置100の構成を示すブロック図である。 実施の形態5にかかる水素ガス供給装置100の構成を示すブロック図である。 実施の形態6にかかる水素ガス供給装置100の動作を示す概念図である。
はじめに一般的な水素ガスの間欠投与の問題点について改めて説明する。図1は、水素ガスの間欠投与を行う一般的な水素ガス供給装置300の構成を示すブロック図である。
水素ガス供給装置300は、計時部310、制御部320、第1ガスタンク330、第2ガスタンク340、切替部350、及び出力部360を有する。計時部310は、所謂タイマーである。制御部320は、計時部310が所定の時間になった場合に切替部350に対してガス切替信号を出力する。第1ガスタンク330は、第1ガスを保持するタンクである。第1ガスは、水素濃度がx%(4>x>0)とする。第2ガスタンク340は、第2ガスを保持するタンクである。第2ガスは、水素を含まないガス(例えば空気)とする。切替部350は、ガス切替信号をトリガとして第1ガス及び第2ガスの一方のみを出力部360に供給する。出力部360は、切替部350から出力されたガスを被験者に供給する。出力部360は、ガスチューブ、リザーババック、マスク、等から任意の部材を選択して構成され得る。
図2は、第1ガスの流量、第2ガスの流量、及び水素投与量を示す模式図である。図2(A)は、第1ガス(水素x%)の流量を示す図である。図2(B)は、第2ガス(水素0%)の流量を示す図である。図2(C)は、被験者に投与される水素濃度(実線)と理想的な水素濃度(点線)を示す図である。図2(A)〜(C)の時間軸は共通しているものとする。
ここで出力部360の容量をV(L)とし、被験者に投与される気体流量をQ(L/sec)とする。この場合、図2(C)の実線に示す水素濃度は以下の式(1)のように示される(式(1)においてeは自然対数の底)。
C(t)=A×(1−e−t/T
T=V/Q [sec] ---式(1)
切替部350は、時刻t1、t2、t3において第1ガスと第2ガスの出力を切り替えている。しかしながら出力部360の容量(V)と気体流量(Q)の影響により、水素濃度は、図2(C)に示すようになだらかに変化している。また出力部360内に残存する第2ガスの影響を受けて、水素濃度はx%に到達しない。このように2つのガス(第1ガス、第2ガス)を交互に供給しても、互いの影響を受けて水素濃度がなだらかに変化してしまう。すなわち水素を供給したいタイミング(時刻t1〜t2)であっても所望濃度(x%)よりも低い濃度の水素しか供給できず、水素を供給したくないタイミング(時刻t2〜t3)にも微量の水素を供給してしまっていた。これにより間欠投与の効果が十分に得られないという問題があった。以下、当該問題を解決する構成について説明する。
<実施の形態1>
続いて、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図3は、本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100の構成を示すブロック図である。水素ガス供給装置100は、被験者に対して水素ガスを供給する単体装置であってもよく、人工呼吸器等に組み込まれた組み込み装置であってもよい。
水素ガス供給装置100は、計時部110、制御部120、流量バルブ121、流量バルブ122、第1ガス供給源130、第2ガス供給源140、切替部150、及び出力部160を備える。水素ガス供給装置100は、出力部160と接続した被験者に対して水素を間欠的に供給する装置である。
計時部110は、いわゆるタイマーである。計時部110は、図示しない水晶振動子等を用いて計時処理を行う。
第1ガス供給源130は、水素を含む水素含有ガスである第1ガスを供給する。第1ガスは治療用のガスである。第1ガス供給源130は、第1ガスが充填されたガスボンベであってもよく、内部的に発生させた水素を他のガスと混合して第1ガスを生成する構成であってもよい。第1ガスを内部生成する構成である場合、例えば第1ガス供給源130は純水を電気分解することにより水素を発生させる電気分解ユニットなどを備える構成であればよい。以下の説明では、第1ガスの水素含有濃度をx%(0<x<4)とする。
第2ガス供給源140は、水素を含まない水素非含有ガスである第2ガスを供給する。ここで「水素を含まない」とは、治療効果のある量の水素を含まないとの意味であり、例えば0.001%程度の水素が含有されている場合をも含む概念である。第2ガスは、例えば治療用空気等であればよい。第2ガス供給源140は、第2ガスが充填されたガスボンベ等であればよい。
切替部150は、制御部120から入力される切替指示(例えば切替信号)に応じて第1ガス及び第2ガスの一方を出力部160に供給する。切替部150は、例えば電磁弁等により構成されれば良い。
出力部160は、切替部150から出力されたガスを被験者に投与する。出力部160は、例えばガス用のチューブ等から構成されていればよい。なお出力部160は、リザーババッグや呼吸器用のマスク等と適宜接続する構成であればよい。
制御部120は、計時部110を監視し、経過時間を取得する。そして制御部120は、あらかじめ定められたタイミングとなった場合にガス出力を切り替えるための切替指示を切替部150に通知する。例えば制御部120は、30秒毎にガス出力を切り替える設定となっている場合、経過時間を監視して30秒経過する度に切替指示を切替部150に出力する。なおガス出力を切り替えるタイミングは、図示しない操作部(例えば水素ガス供給装置100の筐体上に設けられたボタン等のインターフェイス)を介して適宜変更できるように構成すればよい。
また制御部120は、流量バルブ121及び流量バルブ122を制御することによって、第1ガスと第2ガスの出力量を制御する。流量バルブ121は、第1ガス供給源130から出力される第1ガスの出力量を調整する調整手段である。流量バルブ122は、第2ガス供給源140から出力される第2ガスの出力量を調整する調整手段である。なお流量調整は、バルブ以外の構成を用いて実現してもよい。
制御部120は、第1ガスから第2ガスへの出力切り替えを開始する際に、当該開始からの一定期間(第1期間)の単位時間当たりの第1ガスの流量を、後続する期間(第2期間)の単位時間当たりの第1ガスの流量よりも多くする。同様に第2ガスから第1ガスへの出力切り替えを開始する際に、当該開始からの一定期間(第3期間)の単位時間当たりの第2ガスの流量を、後続する期間(第4期間)の単位時間当たりの第2ガスの流量よりも多くする。当該制御の詳細及び意義を図4を参照して説明する。
図4(A)は、第1ガス(水素x%)の流量を示す図である。図4(B)は、第2ガスの流量を示す図である。図4(C)は、被験者に投与される水素濃度(実線)を示している。なお図4(C)は、図2(C)における水素濃度(点線)も合わせて示している。以下の説明では、x%の水素を被験者に間欠投与することが要求されているものとする。図4(A)〜(C)の時間軸は共通しているものとする。
制御部120は、所定のタイミング(本例ではt1、t2、t3)で第1ガスの出力と第2ガスの出力を切り替える。これにより、第1ガス及び第2ガスの一方のみが切替部150から出力される。
制御部120は、第1ガスへの切替のタイミングから一定時間(第1期間)に渡り、出力する単位時間当たりの水素量を多い状態とする。すなわち制御部120は、切替直後の第1期間の単位時間当たりの水素量が、後続する第2期間の単位時間当たりの水素量よりも多くなるように制御する。第1期間とは、第1ガス(水素含有ガス)への切替のタイミングからの一定時間である。なお第1期間は、第1ガスへの切替のタイミングの直後から開始されることが望ましいが、切替開始のタイミングからの若干のタイムラグ(例えば切替から0.5〜1秒程度後に第1期間が開始する)があっても構わない概念である。
第2期間とは、第1期間が終了した後の期間であって、第1ガスを供給している期間を示す。制御部120は、第1ガスの流量制御により出力する水素量を調節する。例えば第1期間が1秒である場合、第1期間における第1ガスの流量は、第2期間における1秒間(単位時間=1秒)の第1ガスの流量よりも多い。これにより、第1期間の単位時間当たりの出力水素量が第2期間の単位時間当たりの出力水素量よりも多くなる。当該制御は、流量バルブ121のバルブ調整により実現すればよい。
同様に制御部120は、第2ガス(水素非含有ガス)への切替のタイミングから一定時間(第3期間)に渡り、出力する単位時間当たりの第2ガスの流量を多い状態とする。すなわち制御部120は、切替からの第3期間の単位時間当たりの第2ガスの流量が、後続する第4期間の単位時間当たりの第2ガスの流量よりも多くなるように制御する。第3期間とは、第2ガスへの切替のタイミングからの一定時間である。第3期間は、第2ガスへの切替のタイミングの直後から開始されることが望ましいが、切替開始のタイミングから若干のタイムラグ(例えば切替から0.5〜1秒程度経過してから第3期間が開始する)があっても構わない概念である。第4期間とは、第3期間が終了した後の期間であって、第2ガスを供給している期間を示す。例えば第3期間が1秒である場合、第3期間における第2ガスの流量は、第4期間における1秒間(単位時間=1秒)の第2ガスの流量よりも多い。当該制御は、流量バルブ122のバルブ調整により実現すればよい。
時刻t1において第1ガスの流量が急激に増加している(図4(A))。これにより、時刻t1において被験者に投与されるガスの水素濃度(実線)が参考例(点線)に比べて急峻に上昇している(図4(C))。
また時刻t2において第2ガスの流量が急激に増加している(図4(B))。これにより時刻t2において水素濃度(実線)が参考例(点線)に比べて急峻に下降している(図4(C))。
このようにガスの種類を切り替える際には、切替時点からの一定時間については流量が多くなるように制御を行う。これにより、残存ガスの影響をキャンセルすることができる。
図3の構成では、第1ガスの流量を制御することにより、残存ガスの影響をキャンセルしていたが、必ずしもこれに限られない。図5に変形例を開示する。図5の構成では、第3ガス供給源131を備える構成である。また第1ガス供給源130及び第3ガス供給源131に対する流量制御は行われず、一定量のガスが流出するものとする。
第3ガス供給源131は、水素を含有する第3ガスを出力する。ここで第3ガスは、水素を含有し、かつ水素濃度が第1ガスよりも高いガスである。第3ガス供給源131は、第3ガスを充てんしたガスタンクであってもよく、水素を発生する構成(例えば電気分解ユニット)を内部に有するものであってもよい。
制御部120は、上記の第1期間(水素非含有ガスから水素含有ガスへの切替が始まってからの一定期間)については第3ガスを出力するように制御する。そして制御部120は、第1期間に後続する第2期間において第1ガスを出力するように制御する。なお制御部120は、第2ガスの出力については図4(B)と略同様の制御を行えばよい。
すなわち制御部120は、第1期間に出力する単位時間当たりの水素量を第2期間に出力する単位時間当たりの水素量よりも多くなるように制御すればよい。図3の構成では制御部120は、同一の水素含有ガス(第1ガス)を用い、第1ガスの流量を調整することにより上記制御を実現している。図5の構成では制御部120は、2種類の水素含有ガス(第1ガス、第3ガス)の出力を第1期間と第2期間で切り替えることにより上記制御を実現している。
続いて本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100の効果について説明する。制御部120は、第2ガス(水素非含有ガス)から第1ガス(水素含有ガス)に出力を切り替えてから一定期間(第1期間)の単位時間当たりの出力水素量が、後続期間(第2期間)の単位時間当たりの出力水素量よりも多い状態とする(図4(A))。第1期間に出力される水素量が多いために、出力部160に残存する第2ガスの影響を速やかに排除できる。これにより、ガス切替時に被験者に対する水素の投与量が少なくなるという問題を緩和できる。すなわち、第1ガスの出力開始(図4(C)時刻t1、t3)から水素を被験者に効果的に投与することができる。
また制御部120は、第1ガスから第2ガスへの切替開始から一定期間(第3期間)の第2ガスの単位時間当たりの流量を後続期間(第4期間)の単位時間当たりの第2ガスの流量よりも多くする(図4(B))。これにより、出力部160に残存する水素の影響を即座にキャンセルできる(換言すると即座に水素を被験者に投与して、出力部160から水素を無くすことができる)。これにより水素ガス供給装置100は、水素を投与しない期間を即座に設けることができる。すなわち所望の間欠投与の状態に即座にすることができ、治療効果を高めることができる。
<実施の形態2>
次に実施の形態2にかかる水素ガス供給装置100の構成について説明する。本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100は、水素含有ガスの出力サイクルと水素非含有ガスの出力サイクルを交互に繰り返す際に、徐々に出力する水素量を増加させることを特徴とする。以下、実施の形態1と異なる点を説明する。なお以下の説明において実施の形態1と同様の名称及び符号を付した処理部は、特に言及しない限り実施の形態1と同様の処理を行うものとする(以降の実施の形態についても同様である)。
水素ガス供給装置1の構成は実施の形態1(図3)と同様であるため、詳細な説明は省略する。以下、本実施の形態にかかる制御部120の制御について図6及び図7を参照して説明する。
図6(A)は、本実施の形態にかかる第1ガス(水素x%)の流量を示す図である。図6(B)は、本実施の形態にかかる第2ガス(水素0%)の流量を示す図である。図7は、本実施の形態において被験者に投与される水素濃度を示している。図6(A)、図6(B)、及び図7において時間軸は共通しているものとする。
ここで水素含有ガス(第1ガス)の出力開始から終了までの期間(第1期間の開始〜第2期間の終了)と、水素非含有ガス(第2ガス)の出力開始から出力終了までの期間(第3期間の開始〜第4期間の終了)と、の和を“1サイクル”と呼称する。図6(A)、図6(B)、図7の例では、3つのサイクル(第1〜3サイクル)が示されている。
制御部120は、あるサイクルにおいて出力する水素量を、直前のサイクルにおいて出力する水素量よりも多くなるように制御する。図6(A)を参照すると、制御部120は、第1サイクルにおける第1ガスの流量よりも第2サイクルにおける第1ガスの流量が多くなるように制御している。また制御部120は、第2サイクルにおける第1ガスの流量よりも第3サイクルにおける第1ガスの流量が多くなるように制御している。すなわち制御部120は、水素の出力量がサイクルを重ねるごとに徐々に増えるように制御している(図6(A))。同様に制御部120は、サイクルを重ねるごとに第2ガスの流量が徐々に増えるように制御している(図6(B))。当該流量制御は、例えば流量バルブ121及び流量バルブ122を用いた流量制御により実現すればよい。
当該流量制御により被験者に供給される水素濃度を図7を参照して説明する。上述のようにサイクルを重ねるごとに出力される水素量が増加する。これにより被験者に供給されるガスの水素濃度もサイクルを重ねる毎に高くなる(図7)。
続いて本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100の効果について説明する。被験者に間欠的に水素を投与する場合、被験者の体が水素治療に慣れてしまうことが懸念される。本実施の形態では、被験者に投与する水素量を徐々に増加させる(図7)ため、被験者の身体が水素治療に徐々に慣れてくる場合であっても水素による治療効果を十分に得ることができる。
<実施の形態3>
本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100は、水素の投与状態を報知することを特徴とする。以下、本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100について実施の形態1と異なる点を説明する。
図8は、本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100の構成を示すブロック図である。本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100は、図3の構成に加えて報知部170を有する。報知部170は、水素供給状態や異常状態を視覚的または聴覚的に報知するものである。報知部170は、表示部171及び音出力部172を備える。
表示部171は、種々の情報を視覚的に表示する。表示部171は、例えば水素ガス供給装置100の筐体上に設けられたディスプレイやインジケータランプ等であればよい。音出力部172は、アラーム音をはじめとする各種の報知音を出力する。
制御部120は、第1ガスの流量(図4(A)相当)、第2ガスの流量(図4(B)相当)、出力部160の容量等から上記式(1)を用いて算出される水素濃度(図4(C)相当)、水素出力開始タイミング、水素出力終了タイミング等を報知部170に通知する。すなわち制御部120は、水素の出力状態を報知部170に通知する。
報知部170は、制御部120から通知された水素の出力状態を基に種々の報知を行う。例えば表示部171は、水素の出力が始まる直前や出力中に吸入を促す表示を行う。また表示部171は、水素濃度のグラフ(図4(C))を表示してもよい。
同様に音出力部172は、水素の出力が始まるタイミング(例えば図4(C)における時刻t1、t3)に吸入準備を促すビープ音や音声メッセージを出力してもよい。また音出力部172は、水素の出力が終わるタイミング(例えば図4(C)における時刻t2)にビープ音や音声メッセージを出力してもよい。
上記の構成により、被験者は水素の出力タイミングや出力状況を把握することができる。被験者は、出力タイミング等を把握することにより水素の吸入を忘れる等の状況を回避することができる。これにより水素ガス供給装置100は、被験者に対して確実に水素を間欠投与することができる。
<実施の形態4>
本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100は、出力部160内のガスをセンサにより検出し、検出結果を基にガスの出力制御を行うことを特徴とする。以下、実施の形態1と異なる点を説明する。
図9は、本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100の構成を示すブロック図である。本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100は、実施の形態1の構成(図3)に加えて流量センサ180及び水素濃度センサ181を備える。
流量センサ180は、出力部160を流れるガスの流量を検出する。流量センサ180は、気体の流量計測に用いられるものであれば良く、例えば差圧式流量センサ、超音波式流量センサ、熱式流量センサ等であればよい。流量センサ180は、検出したガスの流量を制御部120に通知する。
水素濃度センサ181は、出力部160を流れるガスの水素濃度を検出する。水素濃度センサ181は、水素の濃度測定に用いられる一般的な構成であればよく、例えば熱伝導式の濃度測定機であればよい。水素濃度センサ181は、検出したガスの水素濃度を制御部120に通知する。
制御部120は、流量センサ180が検出したガス流量、及び水素濃度センサ181が検出した水素濃度を基に、ガスの出力制御を行う(詳細には流量バルブ121及び流量バルブ122の調整を行う)。例えば所望の(設定された)水素濃度と比べて検出した水素濃度が低い場合、制御部120は流量バルブ121を調整して第1ガスの流量を増加させる。また所望の(設定された)水素濃度と比べて検出した水素濃度が高い場合、制御部120は流量バルブ122を調整して第2ガスの流量を増加させる。同様に所望の(設定された)ガス流量と比べて検出したガス流量が小さい場合、制御部120は流量バルブ121及び流量バルブ122の少なくとも一方を調節してガス流量(第1ガス及び第2ガスの少なくとも一方の流量)を増加させる。
なお水素ガス供給装置100は、流量センサ180及び水素濃度センサ181の一方のみを備える構成であってもよい。
上述のように制御部120は、流量センサ180の検出結果に応じて第1ガス及び第2ガスの少なくとも一方の流量を調節する。これにより予定していたガス投与量よりも少ない場合や多い場合に、速やかにガス投与量を調節することができる。
上述のように制御部120は、水素濃度センサ181の検出結果に応じて第1ガス及び第2ガスの少なくとも一方の流量を調整し、水素濃度を変化させる。これにより予定している水素濃度とのずれが生じた場合に、速やかに水素濃度調整を行うことができる。なお、図5の構成であっても制御部120は、第1期間の長さを調節する等して水素濃度を調整してもよい。
<実施の形態5>
本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100は、被験者の体表、血中、または呼気の水素濃度を検出し、検出結果を基にガス出力の制御(調整)を行うことを特徴とする。以下、実施の形態1と異なる点を説明する。
図10は、本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100の構成を示すブロック図である。本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100は、被験者が取り付けた装着用水素濃度センサ200からの検出結果に応じてガス出力を制御(調整)する。
装着用水素濃度センサ200は、被験者の体内に取り込まれた水素量(濃度)を推定するためのセンサである。装着用水素濃度センサ200は、呼気、血中、体表の少なくとも一つの水素濃度を検出する。そのため装着用水素濃度センサ200は、例えば体表面に貼付するセンサ、血液を取得して水素の濃度を検出するセンサ、被験者の呼気を取得して呼気中の水素濃度を検出するセンサ、等であればよい。
装着用水素濃度センサ200が検出した水素濃度は、被験者の体内に取り込まれた水素量の指標となる。例えば2%の水素ガスを投与している際の呼気中の水素濃度が0.2%であったとする。この場合、1.8%に相当する量の水素が体内に取り込まれたと推定することができる。装着用水素濃度センサ200は、検出した水素濃度を制御部120に通知する。装着用水素濃度センサ200は、例えば無線通信処理により水素ガス供給装置100内の通信部(図示せず)を介して制御部120に水素濃度を通知すればよい。
制御部120は、装着用水素濃度センサ200から通知された水素濃度を基に第1ガス及び第2ガスの流量を調整する。例えば2%の水素ガスを投与している際の呼気中の水素濃度が0.1%であったとする。この場合、投与した水素が体内にほとんど取り込まれているため、水素をもう少し多く投与すると治療効果が更に上がると想定される。そのため制御部120は、第1ガスの流量を増やして水素濃度を上昇させるように制御すればよい。
本実施の形態では、被験者の呼気/血中/体表のいずれかの水素濃度に基づいて出力する水素量を調節している。これにより水素ガス供給装置100は、被験者の治療効果を見ながら適切な投与量の水素を被験者に供給することができる。
<実施の形態6>
本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100は、水素を間欠投与する投与期間と、ガス供給を行わない休止期間と、を設けることを特徴とする。以下、実施の形態1と異なる点を以下に説明する。
水素ガス供給装置100の構成は実施の形態1(図3)と同様であるため、詳細な説明は省略する。以下、本実施の形態にかかる制御部120の制御について図11を参照して説明する。
ユーザ(主に医師等)は、どのタイミングに水素を間欠投与するかを図示しない操作部(例えば水素ガス供給装置100に設けられたボタンやタッチパネル)を介して入力する。例えばユーザは、12:00、14:00、16:00のそれぞれから10分間ずつ水素を間欠投与することを入力する。設定内容は、図示しない記憶部に格納される。
当該設定がされた場合に被験者に投与される水素濃度の遷移例を図11に示す。制御部120は、記憶部から間欠投与の設定内容を読み出し、当該設定に従って第1ガスと第2ガスの出力制御を行う。図11に示すように、水素の間欠投与が14:00、16:00、18:00からそれぞれ10分ずつ実行されている。すなわち制御部120は、3回のガス投与期間(第1サイクル〜第3サイクル)と2回の休止期間(ガスの出力を行わない期間)を交互に繰り返している。
一般的に1日における水素の投与量には制限がある。そのため、服薬と同様に時間を空けて複数回水素を投与することが治療効果を高める。本実施の形態にかかる水素ガス供給装置100は、上述のように休止期間を設けることにより複数回の水素投与を実現し、高い治療効果を実現できる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は既に述べた実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることはいうまでもない。
100 水素ガス供給装置
110 計時部
120 制御部
121、122 流量バルブ
130 第1ガス供給源
131 第3ガス供給源
140 第2ガス供給源
150 切替部
160 出力部
170 報知部
171 表示部
172 音出力部
180 流量センサ
181 水素濃度センサ
200 装着用水素濃度センサ

Claims (7)

  1. 水素を間欠的に被験者に投与する装置であって、
    水素を含む水素含有ガスである第1ガスを供給する第1ガス供給源と、
    水素を含まない水素非含有ガスである第2ガスを供給する第2ガス供給源と、
    前記第1ガスよりも水素濃度の高い第3ガスを供給する第3ガス供給源と、
    前記水素含有ガスと前記水素非含有ガスの一方を切替指示に応じて出力する切替部と、
    前記切替部から出力されたガスを被験者に供給する出力部と、
    経過時間に応じて前記切替部に前記切替指示を通知すると共に、前記切替部から出力される水素量を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記水素非含有ガスから前記水素含有ガスへの切替開始からの第1期間において出力される単位時間当たりの水素量が、前記第1期間に後続する第2期間において出力される単位時間当たりの水素量よりも多くなるように制御し、
    前記第1期間において前記第3ガスを前記切替部から出力させ、前記第2期間において前記第1ガスを前記切替部から出力させる、
    水素ガス供給装置。
  2. 前記制御部は、前記水素含有ガスから前記水素非含有ガスへの切替開始からの第3期間において出力される前記水素非含有ガスの単位時間当たりの流量を、前記第3期間に後続する第4期間において出力される前記水素非含有ガスの単位時間当たりの流量よりも多くする、
    ことを特徴とする請求項1に記載の水素ガス供給装置。
  3. 視覚的または聴覚的な報知を行う報知部を備え、
    前記制御部は、水素の出力状態を前記報知部に通知し、
    前記報知部は、前記制御部から通知された水素の出力状態を基にした報知を行う、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の水素ガス供給装置。
  4. 前記出力部におけるガス流量を検出する流量センサを更に備え、
    前記制御部は、前記流量センサが検出したガス流量に応じて前記水素含有ガス及び前記水素非含有ガスの少なくとも一方の出力制御を行う、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の水素ガス供給装置。
  5. 前記出力部における水素濃度を検出する水素濃度センサを更に備え、
    前記制御部は、前記水素濃度センサが検出した水素濃度に応じて前記水素含有ガス及び前記水素非含有ガスの少なくとも一方の出力制御を行う、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の水素ガス供給装置。
  6. 前記制御部は、前記被験者の体表、血中、呼気のいずれか一つの水素濃度の検出結果に応じて前記水素含有ガスの出力制御を行う、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の水素ガス供給装置。
  7. 前記制御部は、水素を間欠投与する投与期間と、ガスの投与を行わない休止期間と、を設ける、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の水素ガス供給装置。
JP2015234379A 2015-12-01 2015-12-01 水素ガス供給装置 Active JP6666701B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234379A JP6666701B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 水素ガス供給装置
EP16805909.5A EP3383469A1 (en) 2015-12-01 2016-11-15 Hydrogen gas supplying apparatus
US15/778,089 US20180339124A1 (en) 2015-12-01 2016-11-15 Hydrogen gas supplying apparatus
PCT/JP2016/004889 WO2017094232A1 (en) 2015-12-01 2016-11-15 Hydrogen gas supplying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234379A JP6666701B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 水素ガス供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017099590A JP2017099590A (ja) 2017-06-08
JP6666701B2 true JP6666701B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=57482486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015234379A Active JP6666701B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 水素ガス供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180339124A1 (ja)
EP (1) EP3383469A1 (ja)
JP (1) JP6666701B2 (ja)
WO (1) WO2017094232A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7485878B2 (ja) * 2018-12-08 2024-05-17 隆 竹原 生体改善方法を実施するための電気分解式水素発生具
KR20210129154A (ko) * 2019-03-19 2021-10-27 아쿠아 뱅크 주식회사 수소 흡인 미용법, 및 수소 흡인 미용법에 이용하는 고농도 수소 흡인 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735267A (en) * 1996-03-29 1998-04-07 Ohmeda Inc. Adaptive control system for a medical ventilator
JP3834814B2 (ja) * 2002-09-03 2006-10-18 船井電機株式会社 光ピックアップ装置
JP2004358034A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素富化機
EP1755715A4 (en) * 2004-05-11 2010-03-24 Sensormedics Corp INTERMITTENT DETERMINATION OF GASEOUS NITRIC OXIDE
JP2007045677A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Toyota Motor Corp 水素生成装置および燃料電池システム
KR20080046177A (ko) 2005-08-19 2008-05-26 시게오 오타 생체 내의 유해한 활성 산소 및/또는 프리 라디칼 제거제
WO2013138905A1 (en) * 2012-03-17 2013-09-26 University Health Network Device for delivering hydrogen to a subject
JP5631524B2 (ja) * 2012-08-09 2014-11-26 大陽日酸株式会社 医療用の水素混合ガス供給装置
JP2014095115A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Suntec Inc ガス生成装置
JP5612743B1 (ja) * 2013-09-01 2014-10-22 河村 隆夫 高濃度水素混合ガス呼吸システム
TWI590837B (zh) * 2014-03-25 2017-07-11 林信湧 一種用於治療心臟病之吸入式醫藥組成物及其備製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180339124A1 (en) 2018-11-29
WO2017094232A1 (en) 2017-06-08
JP2017099590A (ja) 2017-06-08
EP3383469A1 (en) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11052216B2 (en) Anti-explosion gas generator for health use
US10342949B2 (en) Gas generator for health use having security system
ES2820557T3 (es) Generador de gas antiexplosión para uso sanitario
EP2347781A1 (en) Gas mist inhaler
SE531172C2 (sv) Vibrationsanordning avsedd att användas i kroppskaviteter, företrädesvis i näshålan
EP2521585B1 (en) Odor device for preventing snoring or apnea events
AU2012212502A1 (en) Patient-controlled ventilation
KR20170078814A (ko) 호흡기계 파라미터 유도식 자동 iv 투여 및 iv 관 클램프 작동
JP6666701B2 (ja) 水素ガス供給装置
JP2014509223A (ja) 患者制御エアロゾル投与
JP2016000081A (ja) 水素治療装置及び水素治療方法
JP2017529193A (ja) 治療部位に一酸化窒素を適用させるための装置
JP2015516834A (ja) 覚醒睡眠検出アラームに対するシステム及び方法
US20100298627A1 (en) Physiotherapeutic complex
US9381152B2 (en) Inhalation-type pharmaceutical composition for the treatment of Parkinson's disease and preparation method thereof
ES2443795T3 (es) Dispositivo para terapia por inhalación
CN111511429B (zh) 用于与呼吸辅助设备一起使用的控制单元
CN204581914U (zh) 泌尿外科用新型药液熏蒸器
JP2015020040A (ja) 呼吸補助器
JP2015205867A (ja) 糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物およびその調製方法
JP2016097053A (ja) 投薬制御方法、制御装置および投薬制御プログラム
WO2022251886A1 (en) Method for controlling oxygen-containing gas and related products
WO2019121830A1 (en) Control unit for use with a respiratory assist device
JP2011045672A (ja) 眼科用電気刺激装置
Oksuzyan et al. PATIENT’S SAFETY IN DENTAL TREATMENT

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250