JP2014509223A - 患者制御エアロゾル投与 - Google Patents

患者制御エアロゾル投与 Download PDF

Info

Publication number
JP2014509223A
JP2014509223A JP2013551421A JP2013551421A JP2014509223A JP 2014509223 A JP2014509223 A JP 2014509223A JP 2013551421 A JP2013551421 A JP 2013551421A JP 2013551421 A JP2013551421 A JP 2013551421A JP 2014509223 A JP2014509223 A JP 2014509223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
medical substance
aerosol generator
ventilator
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013551421A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイス,ステファン
ウェストフォール,トーマス
ブランスフィールド,テリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CareFusion 303 Inc
Original Assignee
Cardinal Health 303 Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cardinal Health 303 Inc filed Critical Cardinal Health 303 Inc
Publication of JP2014509223A publication Critical patent/JP2014509223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/008Electronic counters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/0083Timers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/109Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature the humidifying liquid or the beneficial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
    • A61M16/122Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases with dilution
    • A61M16/125Diluting primary gas with ambient air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/161Devices to humidify the respiration air with means for measuring the humidity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0003Details of inhalators; Constructional features thereof with means for dispensing more than one drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/0081Locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/025Helium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3561Range local, e.g. within room or hospital
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • A61M2205/584Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback having a color code
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/587Lighting arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/205Blood composition characteristics partial oxygen pressure (P-O2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/42Rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

医療物質の投与を制御するシステムおよび方法を開示する。エアロゾル発生器は、医療物質をエアロゾル化し、人工呼吸器を使用する患者にエアロゾル化された医療物質を投与するように構成される。患者には、患者がある用量のエアロゾル化された医療物質の投与を開始する患者制御インターフェースが提供される。プロセッサは、患者が医療物質の投与に対する制限に従ってエアロゾル化された医療物質の投与を制御するように、患者制御インターフェースに応じて人工呼吸器およびエアロゾル発生器を制御するように構成される。
【選択図】図3

Description

本開示は、概して、患者に治療エアロゾルを供給するためのシステムおよび方法に関し、具体的には、人工呼吸器を使用する患者によるエアロゾル化された医療物質の投与の制御に関する。
重傷を負ったり、大手術を受けたりした人々は、自力で呼吸するのが困難である場合がある。吸収するために十分な酸素が肺で利用可能であることを確実にするために、人工呼吸器を、自発呼吸を機械的に支援または置き換えるために使用することができる。陽圧人工呼吸器は、マスク、または気管内チューブもしくは気管切開チューブ等の患者デバイスによって患者の気道内圧を上昇させることで機能する。陽圧によって、肺の中に流れ込むように空気が送り込まれる。人工呼吸器が圧力を低下させると、胸壁の弾性収縮が肺を虚脱させ、ある量の空気を押し出す。
人工呼吸器を使用する患者は、呼吸管に接続される噴霧器または他のエアロゾル発生器を使用して看護師または他の介護者によって患者に投与される、気管支拡張薬等の薬剤を投与されることが多い。これらの薬剤のいくつかは治療薬であり、固定したスケジュールで投与されなければならない。他の薬剤は、患者の快適性のために提供され、患者の要求に応じて投与される。これらの任意の薬剤は「PRN」と呼ばれ、これは、概訳すると「必要とされるとき」になる、ラテン語の語句pro re nataの短縮形である。しかしながら、呼吸マスクや気管内チューブが配置されている場合、患者にとってその要求をするのが難しい場合があり、患者がうまく要求を伝えることができたときと、看護師が必要な器具および備品を集め、薬剤を投与することができたときとの間でさらなる遅延が生じることがある。安全かつ制御された方法でPRNエアロゾル薬剤を自己投与することができることは患者にとって有益であろう。
開示されるシステムおよび方法は、患者が臭化イプラトロピウムを含む気管支拡張薬や、水中に0.9%のNaClを含む湿潤剤等の医療物質等のエアロゾル化された薬剤の投与を開始することができるように構成される人工呼吸器システムを説明するものである。ある実施形態では、医師は、患者の要求により患者に投与されることができる1つ以上の薬剤を処方することができる。人工呼吸器は、処方された薬剤のうちの1つ以上について、連続する投与の間の最小時間間隔を含むように構成することができる。
ある実施形態では、医療物質の投与を制御する方法が開示される。本方法は、医療物質をエアロゾル化し、人工呼吸器を使用する患者にエアロゾル化された医療物質を投与するようにエアロゾル発生器を構成するステップと、患者に、患者がある用量のエアロゾル化された医療物質の投与を開始する患者制御インターフェースを提供するステップと、患者が医療物質の投与に対する制限に従ってエアロゾル化された医療物質の投与を制御するように、患者制御インターフェースに応じて人工呼吸器およびエアロゾル発生器を制御するようにプロセッサを構成するステップと、を含む。
ある実施形態では、患者による使用のための人工呼吸システムが開示される。この人工呼吸器システムは、患者に取り付けられる患者デバイスであって、ガスを患者の肺の中に導入するように構成される、患者デバイスと、患者デバイスに流体的に結合されたガス制御モジュールであって、少なくとも1つの動作パラメータに従ってガスを患者デバイスに制御可能に提供するように構成される、ガス制御モジュールと、患者デバイスに結合されるエアロゾル発生器であって、ある用量のエアロゾル化された医療物質を投与するように構成される、エアロゾル発生器と、ガス制御モジュールの少なくとも1つの動作パラメータを制御し、かつ患者によってアクセス可能であるように構成される、患者制御インターフェースと、ガス制御モジュール、エアロゾル発生器、および患者制御インターフェースに結合されるプロセッサであって、患者制御インターフェースに応じてガス制御モジュールおよびエアロゾル発生器を動作するように構成される、プロセッサと、を備える。
ある実施形態では、医療物質の投与を制御する方法を行うプロセッサによる実行のために、コンピュータ可読媒体に記憶されるコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ可読媒体が開示される。本方法は、医療物質をエアロゾル化し、人工呼吸器を使用する患者に、エアロゾル化された医療物質を投与するようにエアロゾル発生器を構成するステップと、患者に、患者がある用量のエアロゾル化された医療物質の投与を開始する患者制御インターフェースを提供するステップと、患者が医療物質の投与に対する制限に従ってエアロゾル化された医療物質の投与を制御するように、患者制御インターフェースに応じて人工呼吸器およびエアロゾル発生器を制御するようにプロセッサを構成するステップと、を含む。
ある実施形態では、患者に取り付けられる患者デバイスであって、ガスを患者の肺の中に導入するように構成される、患者デバイスと、患者デバイスに結合されるエアロゾル発生器であって、患者デバイスによってある用量のエアロゾル化された医療物質を投与するように構成される、エアロゾル発生器と、エアロゾル発生器に結合され、かつ患者によってアクセス可能であるように構成される、患者制御インターフェースであって、エアロゾル発生器にエアロゾル化された医療物質の該用量の投与を開始させるように構成される、患者制御インターフェースと、を備える、患者による使用のためのエアロゾル発生システムが開示される。
さらなる理解を提供するように含まれ、本明細書に組み込まれ、かつその一部を構成する添付図面は、開示される実施形態を示し、説明とともに開示される実施形態の原理を説明するのに役立つ。
図1は、本開示のシステムに使用することができる陽圧機械的人工呼吸器を使用する患者を図示する。
図2は、本開示のある態様に係る患者制御インターフェースの一例を図示する。
図3は、本開示のある態様に係る患者によって制御されるように構成される人工呼吸器およびエアロゾル発生器のブロック図である。
図4は、本開示のある態様に係る人工呼吸器およびエアロゾル発生器を制御するように構成される人工呼吸器コントローラのブロック図である。
図5は、本開示のある態様に係る患者が医療物質の投与を制御する方法のフローチャートである。
患者が人工呼吸器を使用している場合、エアロゾルとしてある医療物質を投与することは都合が良い。これらの医療物質は、薬剤、麻酔薬、または食塩溶液等、有益な効果を有する他の物質もしくは混合物であってもよい。医療物質が肺に直接供給されるため、人工呼吸器の動作による不快感を軽減することに加えて、肺損傷を治療するのに特に適している。特定の医療物質は、患者が要求に応じて医療物質を受け取ることができるPRNとして処方され、医師によって投与の頻度に課せられる制限を受ける。開示されるシステムは、患者が課せられた制限内である用量のPRN医療物質の投与を開始できるようにし、看護師の作業負荷を減少させながら患者の快適性を増大させることができる。
以下の詳細な説明では、本開示の十分な理解を提供するために多くの特定の詳細が記載される。しかしながら、本開示の実施形態は特定の詳細の一部なしに実践されてもよいことが当業者に明らかであろう。他の事例では、周知の構造および技法は、本開示を分かりにくくしないために詳細には示されていない。
図1は、本開示のシステムに使用することができる陽圧機械的人工呼吸器15を使用する患者10を図示する。患者10は、ストラップで取り付けられる経口気管内チューブ等の患者デバイス16を装着している。他の状況では、フルフェースもしくは鼻と口のマスク、喉頭マスク、経鼻気管内チューブ、または気管切開チューブ等の代替の患者デバイス16が使用されてもよい。この例では、人工呼吸器15は、吸気ホース18および呼気ホース20によって患者デバイス16に取り付けられる。この例では、患者10に供給される空気が特定温度および湿度となるように、人工呼吸器15からの空気は、吸気ホース18に入る前に調整ユニット14を通過する。ある実施形態では、エアロゾル発生器(図示せず)が、患者デバイス16でまたはその近くで接続される。ある他の実施形態では、エアロゾル発生器は、調整ユニット14にまたはその直後に接続される。ある他の実施形態では、エアロゾル発生器は、「Y」コネクタを介して吸気ホース18に接続される。これは、図3でより詳細に後述する。人工呼吸器15はまた、患者がある用量のPRN医療物質を自己投与できるようにする患者制御インターフェース30を含む。患者制御インターフェース30の機能は、図2でより詳細に説明する。
図2は、本開示のある態様に係る患者制御インターフェース30の一例を図示する。この例では、患者制御インターフェースは、テレビのリモコンと類似のサイズである無線のハンドヘルド30である。この例示のハンドヘルド30は、図1の人工呼吸器15およびエアロゾル発生器(図1に図示せず)が医師の処方によって構成された、図1の患者10が2つのPRN薬剤のいずれかのある用量を投与することを可能にするように構成される。ハンドヘルド30は、PRN医療物質名が表示部32Aおよび32Bに表示されるように構成される。例示のハンドヘルド30上に3つのボタンがある。「1」ボタン36Aは、表示部32Aに示される医療物質の投与を開始し、「2」ボタン36Bは、表示部32Bに示される医療物質の投与を開始する。この例では、ボタン36Aおよび36Bの機能に関して患者にさらに指示するようにラベル38が提供される。これらのボタンは、機能を理解し、または夜間もしくは弱い照明で操作するのに患者10を支援するように照らされ、および/または色分けされてもよい。例えば、ナースコールボタン52は、状況が緊急、または患者が苦しんでいる場合に押すボタンであることを示すよう赤色であってもよい。
図2の例では、人工呼吸器15は、表示32Aおよび32Bで識別される薬剤のそれぞれに対するロックアウト期間を有するように構成されている。表示部34Aおよび34Bは、表示部34Aおよび34Bに示される薬剤がそれぞれ次に投与されることができるまでの残り時間量を表示する。それぞれのロックアウト期間内に時間が残っている間、ボタン36Aおよび36Bを押しても、ある用量のそれぞれの医療物質の投与は開始されない。
人工呼吸器15を使用することが本質的に不快である場合があるため、損傷の危険性がなく、そのためPRN医療物質を自己投与する動機が少ない保証を患者10に提供することが望ましい場合がある。この目的を達成するために、この例では、患者の血中酸素濃度40の測定値および患者の呼吸数42の測定値である患者10の健康パラメータを表示することによってフィードバックが提供される。これらの健康パラメータの所望の範囲の直感的指針を提供するために、この例では、表示部40および42は、それぞれのパラメータの望ましくない範囲を示す赤色および望ましい範囲を示す緑色である隣接する色付きのバーを有する。この例では、血中酸素40は、赤色バー44および緑色バー46を有する一方、呼吸数は、緑色の目標バー50に加えて、患者の呼吸数が不必要に高いまたは低い可能性がある2つの赤色バー48を有する。表示部40および42を調べることによって、患者10および患者の家族は、患者が不快な状態である場合であっても患者10が身体的に危険な状態ではないことを確認することができる。
図3は、本開示のある態様による患者10によって制御されるように構成される人工呼吸器15およびエアロゾル発生器260のブロック図である。患者10は、フルフェースもしくは部分フェースマスク、気管内チューブ、または気管切開チューブを含む、ガスを患者の肺の中に導入するための当業者に既知であるマスクまたは挿管デバイスのいずれかであってもよい、図1に図示されるような患者デバイス16を装着している。この例では、人工呼吸器15は、ガス制御モジュール215と、プロセッサ205と、メモリ210と、臨床医インターフェース220と、通信モジュール235とを備える人工呼吸器15として示される。この例では、ガス制御モジュール215は、選択した圧力、湿度、温度、および流量で、ホース230を介してガスを患者デバイス16に選択的に供給する。この例では、人工呼吸器15と患者デバイス16との間の接続は、ガス制御モジュール215から患者デバイス16までホース230によって達成される。ある実施形態では、ホース230は、患者の呼気ガスが人工呼吸器15に戻されるように、吸気ホースおよび呼気ホース(図示せず)を含む。このガスは、周囲空気、酸素の特定量に高められた空気、または空気、酸素、および窒素もしくはヘリウム等の他のガスのうちの1つ以上の混合物であってもよい。
ある実施形態では、人工呼吸器15の要素のいくつかが省略される一方、ある他の実施形態では、追加の要素が人工呼吸器15に組み込まれる。ある実施形態では、臨床医インターフェース220等の要素が、人工呼吸器15の外部であってもよい。ある実施形態では、臨床医インターフェース220等の要素は、標準のデスクトップコンピュータ等の別の器具または携帯電話等のハンドヘルドデバイスによって提供されてもよい。ある実施形態では、図示される要素は、組み合わされてもよく、あるいは1つの要素からの機能は、別の要素によって達成されてもよい。要素205、210、215、220、および235は、バス255によって相互接続されるように示され、それぞれの要素がバス上の任意の他の要素と通信をすることを可能にする。ある実施形態では、要素205、210、215、220、および235のいくつかまたは全ては、複数のパラレルバスおよびシリアルデータリンクを含む、当業者に既知である任意の通信方法によって他の要素の1つ以上とのみ相互接続されてもよい。
この例では、人工呼吸器15はまた、通信リンク245を介して通信モジュール235から患者制御インターフェース30まで結合されている。図1および2の無線ハンドヘルド30等の実施形態では、通信リンク245は、光もしくは高周波の一方向または双方向リンクであってもよい。ある他の実施形態では、患者制御インターフェース30は、人工呼吸器15の一部である。ある他の実施形態では、患者制御インターフェース30は、臨床医インターフェース220の代替の画面表示である。ある他の実施形態では、患者制御インターフェース30は、別個のコンピュータの表示である。
エアロゾル発生器260は、この例では、人工呼吸器15と患者デバイス16との間の点で空気ホース230の吸気ホースに接続する、ホース270を介して患者デバイス16に結合される。ある他の実施形態では、この接続は、患者デバイス16にある。ある他の実施形態では、エアロゾル発生器260は、人工呼吸器15の一部であり、ホース270は、ガス制御モジュール215に接続する。この実施形態では、エアロゾル発生器260は、医療物質を貯蔵および処理するように構成される貯蔵部265に結合される。図3の例では、医療物質は、液体である。ある他の実施形態では、医療物質は、固体、粉末、ガス、液体中に懸濁させた固体薬剤、または物質のこれらの形態の組み合わせの形をとってもよい。
この例では、患者制御インターフェース30は、通信リンク275を介してエアロゾル発生器に結合される。患者10によって操作されると、患者制御インターフェース30は、貯蔵部265内に含まれる医療物質を投与するようにエアロゾル発生器260を制御し、その後で、エアロゾル発生器260が貯蔵部265の医療物質を含むエアロゾルを生成し、ホース270を介して患者10にこのエアロゾルを供給する。ある実施形態では、エアロゾル発生器260は、プロセッサ205に接続され(図示せず)、人工呼吸器15のプロセッサ205によって制御され、そこで、患者制御インターフェース30が通信モジュール235を介してプロセッサ205にコマンドを送り、プロセッサ205が貯蔵部265内に含まれる医療物質を投与するようにエアロゾル発生器260を制御する。ある他の実施形態では、ガス制御モジュール215の動作は、医療物質の供給を高めるようにエアロゾル発生器260の動作と協調して調整される。これらの調整は、ガス制御モジュール215によって供給されるガスの流量および圧力の変化、エアロゾル発生器260によって供給されるエアロゾルの圧力に関係してガス制御モジュール215によって供給されるガスの相対圧力の調節、およびエアロゾル発生器260がエアロゾルを供給している間、ガス制御モジュール215によって供給されたガスの加湿の停止など、ガス制御モジュール215の動作の変化を含む。
ある実施形態では、人工呼吸器15の通信モジュール235は、イーサネット有線または無線ネットワーク253等のネットワーク250を介して外部サーバーまたはデータベース250にリンクしている。ある他の実施形態では、プロセッサ205は、実行可能な命令、特定の患者10に処方された動作パラメータに関する情報、または人工呼吸器15の動作もしくは患者10に関連する他のデータもしくは情報を取り出す。ある他の実施形態では、プロセッサ205は、医療物質が投与されたかどうかにかかわらず、動作の履歴、医療物質のそれぞれの投与の時間および用量、患者行動のログ、または患者制御インターフェース30の作動の記録等、情報をデータベース250に送信する。
図4は、本開示のある態様による人工呼吸器15およびエアロゾル発生器260を制御するように構成される人工呼吸器コントローラ300のブロック図である。図3では、患者制御インターフェース30が人工呼吸器15およびエアロゾル発生器260のうちの一方または両方と直接通信したのに対して、図4に図示するシステムは、人工呼吸器コントローラ300を含む。患者制御インターフェース30は、有線または無線の通信リンク320でプロセッサ305に信号を送り、人工呼吸器15およびエアロゾル発生器260を制御するための命令を記憶する、メモリ310にも結合される。人工呼吸器コントローラ300のプロセッサ305は、有線または無線のリンク315および通信モジュール235を介してプロセッサ205と通信する。プロセッサ305はまた、有線または無線の通信リンク275でエアロゾル発生器260と通信する。患者制御インターフェース30からの信号に応じて、かつメモリ310から取り出される命令に従って、プロセッサ305は、人工呼吸器15を構成するようにプロセッサ205に信号を送り、ある用量の医療物質をエアロゾル化し、調合するようにエアロゾル発生器260に信号を送る。ある実施形態では、人工呼吸器15の動作は、エアロゾル化された医療物質の投与中に変更されず、したがってプロセッサ305からプロセッサ205に信号が送られない。ある他の実施形態では、人工呼吸器コントローラ300は、人工呼吸器15に結合されない。ある実施形態では、リンク315は、ネットワーク253を含み、人工呼吸器コントローラ300は、リンク253を介して人工呼吸器15と通信する。ある実施形態では、人工呼吸器コントローラ300は、ネットワーク253に接続される。ある他の実施形態では、人工呼吸器コントローラ300は、エアロゾル発生器260と一体である。
図5は、本開示のある態様に係る患者10が医療物質の投与を制御する方法のフローチャートである。このプロセスは、図3に示す人工呼吸器15およびエアロゾル発生器260に関して記載される。ステップ105では、看護師または他の介護者は、患者に患者制御インターフェース30を提供する。ステップ110では、看護師は、ある用量の医療物質を投与し、かつ医療物質の投与と関連付けられる任意のロックアウト時間間隔または制限を設定するようにエアロゾル発生器260を構成する。ステップ115では、看護師は、エアロゾル発生器260と動作するように人工呼吸器15を構成する。ある実施形態では、プロセッサ215は、エアロゾル発生器260および人工呼吸器15の両方を制御する。ある実施形態では、エアロゾル発生器260は、人工呼吸器15とは独立して動作する。ある実施形態では、エアロゾル発生器260は、エアロゾル発生器260と人工呼吸器15との間で情報がやり取りされるように人工呼吸器15に接続され、この情報は、患者10の健康監視パラメータ、医療物質に関連する投与命令、および動作設定のうちの1つ以上を含む。ある他の実施形態では、看護師は、患者10の1つ以上の健康監視パラメータが指定された制限内である場合のみ、ある用量の医療物質を投与するようにエアロゾル発生器260を構成する。
人工呼吸器15およびエアロゾル発生器260がステップ110および115で構成された後、人工呼吸器15は、ステップ120で動作される。ある実施形態では、人工呼吸器15は、このプロセスの開始前に動作していて、ステップ120は、エアロゾル発生器260によって医療物質の投与を可能にするように動作モードを切り替えることを含む。ステップ120では、人工呼吸器15は、ステップ125で患者10が患者制御インターフェース30を介してエアロゾル発生器260を作動させるまで動作し続け、その後で、指定されたロックアウト期間が経過した場合、エアロゾル発生器260が医療物質を投与する。ステップ130で医療物質の投与を完了した後、エアロゾル発生器260は、ステップ135で投与を記録し、ステップ140で医療物質が投与された信号を供給する。ある実施形態では、エアロゾル発生器260は、人工呼吸器15を介してデータベース250に医療物質の投与に関する情報を送信する。ある実施形態では、エアロゾル発生器260は、エアロゾル発生器260または人工呼吸器15の視覚インジケータを作動させる。ある実施形態では、エアロゾル発生器260は、ポケットベルのメッセージ、電子メールメッセージ、または当業者に既知である他の通信形態を介して看護師にメッセージを送る。ステップ145では、看護師は、エアロゾル発生器をリセットするかどうか決定し、ステップ150への経路「はい」をたどるか、または医療物質の患者制御の投与を終了させ、その後で、このプロセスが終了への経路「いいえ」をたどる。ステップ150では、看護師は、医療物質の別の用量を貯蔵部265の中に充填し、エアロゾル発生器260をリセットする。ある実施形態では、貯蔵部265が、2つ以上の用量を保持し、エアロゾル発生器が、投与間でリセットされる必要がなく、その場合は、このプロセスがステップ135からステップ120へ直接移動する(この経路は図示せず)。
開示されるプロセス内のステップの特定の順序または階層は例示的な手法の図解であることが理解される。設計選好に基づき、プロセス内のステップの特定の順序または階層は再構成されてもよく、ステップのいくつかは同時に行われ、または請求項に係る発明の範囲から逸脱することなく省略されてもよいことが理解される。添付の方法の特許請求の範囲は、実例の順序で様々なステップの要素を提示し、提示される特定の順序または階層に限定されるものではない。
前述の説明は、当業者が本明細書に記載される様々な態様を実践することができるように提供される。上記が最良の形態および/または他の例であると考えられることを説明したが、これらの態様の様々な修正が当業者には容易に明らかになり、本明細書に規定される一般的原理が他の態様に適用されてもよいことが理解される。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示される態様に限定されることを意図されないが、単数の要素への言及が具体的にそのように記述されない限り、「1つおよび1つのみ」ではなく、むしろ「1つ以上」を意味するものである、特許請求の範囲の言語と一致する全範囲を許容されることである。具体的に他の記述がない限り、用語「一組」および「いくつか」は、1つ以上を指す。男性の代名詞(例えば、彼の)は、女性および中性(例えば、彼女のおよびそれの)ならびにその逆を含む。見出しおよび小見出しがある場合、便宜上のみ使用され、本発明を限定しない。
本開示に使用される「上部」、「底部」、「前部」、「後部」などの用語は、一般重力の基準枠ではなく、任意の基準枠を指すと理解されるべきである。したがって、上面、底面、前面、後面は、重力の基準枠で上方、下方、斜め、または水平に延在してもよい。
「態様」等の語句は、このような態様が主題技術に不可欠であること、またはこのような態様が主題技術の全ての構成に適用することを意味しない。一態様に関する開示は、全ての構成または1つ以上の構成に適用してもよい。一態様等の語句は、1つ以上の態様およびその逆を指してもよい。「実施形態」等の語句は、このような実施形態が主題技術に不可欠であること、またはこのような実施形態が主題技術の全ての構成に適用することを意味しない。一実施形態に関する開示は、全ての実施形態または1つ以上の実施形態に適用してもよい。一実施形態等の語句は、1つ以上の実施形態およびその逆を指してもよい。
「例示的」という語は、本明細書で使用され、「例または例証として機能すること」を意味する。本明細書で「例示的」と記載される態様または設計は、他の態様または設計に比べて好ましくまたは有利であると必ずしも解釈されるべきではない。
当業者に既知であり、または後で既知となる本開示にわたって記載される様々な態様の要素に対する全ての構造的かつ機能的な均等物が、本明細書に参照として明示的に組み込まれ、特許請求の範囲によって網羅されることが意図される。加えて、このような開示が特許請求の範囲に明記されているかどうかにかかわらず、公開目的を意図されるものは何も本明細書で開示されていない。要素が「ための手段」という語句を使用して明記されない限り、米国特許法第35編第112条の第6項に基づいて解釈される特許請求の範囲の要素はなく、あるいは、方法の特許請求の範囲の場合、要素は、「ためのステップ」という語句を使用して記述される。さらに、「含む」、「有する」などの用語が説明または特許請求の範囲で使用される範囲内において、このような用語は、「備える」が特許請求の範囲で移行句として用いられるとき解釈されるように、「備える」という用語と類似の方法で包括的であることを意図される。
この説明に記載される方法のステップが、プロセッサと、少なくともキーボード、マウス、スキャナ、カメラを備える入力デバイスと、少なくともモニタ、プリンタを備える出力デバイスとを含むが限定されないハードウェアによって実行されてもよいことを当業者は理解するであろう。方法のステップは、必要に応じて適切なデバイスによって実行されるべきである。例えば、決定ステップは、決定アルゴリズムを実装することによってプロセッサ内の意思決定単位によって実行されることができる。この意思決定単位が、例えば前記決定アルゴリズムを実行するとき、コンピュータのプロセッサ内で物理的または効果的に存在することができることを当業者は理解するであろう。上記分析は、本明細書に記載される他のステップに適用されるべきである。
本明細書に記載される全ての要素、部分、およびステップが含まれるのが好ましい。これらの要素、部分、およびステップのいずれかは他の要素、部分、およびステップによって置き換えられ、または当業者に明らかであるように完全に削除されてもよいことが理解されるべきである。
概して、本文書は、少なくとも以下を開示する:医療物質の投与を制御するシステムおよび方法。エアロゾル発生器は、医療物質をエアロゾル化し、人工呼吸器を使用する患者にエアロゾル化された医療物質を投与するように構成される。患者には、患者がある用量のエアロゾル化された医療物質の投与を開始する患者制御インターフェースが提供される。プロセッサは、患者が医療物質の投与に対する制限に従ってエアロゾル化された医療物質の投与を制御するように、患者制御インターフェースに応じて人工呼吸器およびエアロゾル発生器を制御するように構成される。
概念
本文書は、少なくとも以下の概念を開示した。
概念1
医療物質の投与を制御する方法であって、
医療物質をエアロゾル化し、人工呼吸器を使用する患者にエアロゾル化された医療物質を投与するようにエアロゾル発生器を構成するステップと、
患者に、患者がある用量のエアロゾル化された医療物質の投与を開始する患者制御インターフェースを提供するステップと、
患者が医療物質の投与に対する制限に従ってエアロゾル化された医療物質の投与を制御するように、患者制御インターフェースに応じて人工呼吸器およびエアロゾル発生器を制御するようにプロセッサを構成するステップと、を含む、方法。
概念2
プロセッサを構成するステップは、ロックアウト期間を指定することをさらに含み、ある用量のエアロゾル化された医療物質が、エアロゾル化された医療物質の前回の投与から該ロックアウト期間が経過した後のみ投与されるようにする、概念1に記載の方法。
概念3
ロックアウト期間の残り時間量を表示するステップをさらに含む、概念2に記載の方法。
概念4
医療物質が、薬剤である、概念1に記載の方法。
概念5
患者の健康と関連付けられる少なくとも1つの監視パラメータを測定するステップをさらに含み、プロセッサを構成するステップは、少なくとも1つの監視パラメータに少なくとも1つの制限を指定することをさらに含み、ある用量のエアロゾル化された医療物質が、少なくとも1つの監視パラメータが少なくも1つの制限内であるときのみ投与されるようにする、概念1に記載の方法。
概念6
プロセッサを構成するステップは、用量範囲を選択することをさらに含み、患者が、患者制御インターフェースを使用し、投与されるエアロゾル化された医療物質の該用量を用量範囲内で変化させるようにする、概念1に記載の方法。
概念7
患者の現在の健康と関連付けられる少なくとも1つの健康パラメータを測定するステップと、
少なくとも1つの健康パラメータを表示するステップと、をさらに含む、概念1に記載の方法。
概念8
患者による使用のための人工呼吸システムであって、
患者に取り付けられる患者デバイスであって、ガスを患者の肺の中に導入するように構成される、患者デバイスと、
患者デバイスに流体的に結合されるガス制御モジュールであって、少なくとも1つの動作パラメータによってガスを患者デバイスに制御可能に提供するように構成される、ガス制御モジュールと、
患者デバイスに結合されるエアロゾル発生器であって、ある用量のエアロゾル化された医療物質を投与するように構成される、エアロゾル発生器と、
ガス制御モジュールの少なくとも1つの動作パラメータを制御し、かつ患者によってアクセス可能であるように構成される、患者制御インターフェースと、
ガス制御モジュール、エアロゾル発生器、および患者制御インターフェースに結合されるプロセッサであって、患者制御インターフェースに応じてガス制御モジュールおよびエアロゾル発生器を動作するように構成される、プロセッサと、を備える、人工呼吸システム。
概念9
ガス制御モジュールは、患者の健康と関連付けられる健康パラメータを測定するように構成され、
患者制御インターフェースは、健康パラメータを表示するようにさらに構成される、概念8に記載の人工呼吸システム。
概念10
プロセッサに結合されるメモリをさらに備え、メモリは、1つ以上の実行可能な命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリから該命令を取り出し、取り出された命令に従ってガス制御モジュールおよびエアロゾル発生器を動作するようにさらに構成される、概念8に記載の人工呼吸システム。
概念11
ガス制御モジュールは、患者の健康と関連付けられる健康パラメータを測定するように構成され、
エアロゾル発生器は、測定された健康パラメータが現在の制限内である場合のみ、エアロゾル化された医療物質を投与するようにさらに構成される、概念8に記載の人工呼吸システム。
概念12
エアロゾル発生器は、エアロゾル化された医療物質の前回の投与から指定されたロックアウト期間が経過した後のみ、ある用量のエアロゾル化された医療物質を投与するようにさらに構成される、概念8に記載の人工呼吸システム。
概念13
医療物質の投与を制御する方法を行うプロセッサによる実行のために、コンピュータ可読媒体に記憶されるコンピュータ実行可能命令を有する、コンピュータ可読媒体であって、該方法は、
医療物質をエアロゾル化し、人工呼吸器を使用する患者にエアロゾル化された医療物質を投与するようにエアロゾル発生器を構成するステップと、
患者に、患者がある用量のエアロゾル化された医療物質の投与を開始する患者制御インターフェースを提供するステップと、
患者が医療物質の投与に対する制限に従ってエアロゾル化された医療物質の投与を制御するように、患者制御インターフェースに応じて人工呼吸器およびエアロゾル発生器を制御するようにプロセッサを構成するステップと、を含む。
概念14
プロセッサを構成するステップは、ロックアウト期間を指定することをさらに含み、ある用量のエアロゾル化された医療物質が、エアロゾル化された医療物質の前回の投与から該ロックアウト期間が経過した後のみ投与されるようにする、概念13に記載のコンピュータ可読媒体。
概念15
ロックアウト期間の残り時間量を表示するステップをさらに含む、概念14に記載のコンピュータ可読媒体。
概念16
医療物質が、薬剤である、概念13に記載のコンピュータ可読媒体。
概念17
患者の健康と関連付けられる少なくとも1つの監視パラメータを測定するステップをさらに含み、プロセッサを構成するステップは、少なくとも1つの監視パラメータに少なくとも1つの制限を指定することをさらに含み、ある用量のエアロゾル化された医療物質が、少なくとも1つの監視パラメータが少なくとも1つの制限内であるときのみ投与されるようにする、概念13に記載のコンピュータ可読媒体。
概念18
プロセッサを構成するステップは、用量範囲を選択することをさらに含み、患者が、患者制御インターフェースを使用し、投与されるエアロゾル化された医療物質の該用量を用量範囲内で変化させるようにする、概念13に記載の方法。
概念19
患者の現在の健康と関連付けられる少なくとも1つの健康パラメータを測定するステップと、
少なくとも1つの健康パラメータを表示するステップと、をさらに含む、概念13に記載の方法。
概念20
人工呼吸器を使用する患者への医療物質の投与を制御する方法であって、
医療物質をエアロゾル化し、患者に、エアロゾル化された医療物質を投与するようにエアロゾル発生器を構成するステップと、
患者に、患者がある用量のエアロゾル化された医療物質の投与を開始する患者制御インターフェースを提供するステップと、
患者が医療物質の投与に対する制限に従ってエアロゾル化された医療物質の投与を制御するように、患者制御インターフェースに応じてエアロゾル発生器を制御するようにプロセッサを構成するステップと、を含む、方法。
概念21
人工呼吸器を制御するように構成される人工呼吸器コントローラであって、
ガスを患者の肺の中に導入するように構成される患者デバイスに結合するように構成されるエアロゾル発生器であって、該患者デバイスが人工呼吸器にも結合され、また該エアロゾル発生器はある用量のエアロゾル化された医療物質を投与するようにさらに構成される、エアロゾル発生器と、
1つ以上の実行可能な命令およびデータを記憶するように構成される、メモリと、
ある用量のエアロゾル化された医療物質の投与を開始し、患者によってアクセス可能であるように構成される、患者制御インターフェースと、
エアロゾル発生器、メモリ、および患者制御インターフェースに結合されるプロセッサであって、メモリから該命令およびデータを取り出し、患者制御インターフェースに応じてエアロゾル発生器を動作するように構成される、プロセッサと、を備える、人工呼吸器コントローラ。
概念22
プロセッサは、人工呼吸器に結合され、ある用量のエアロゾル化された医療物質が投与されているとき、人工呼吸器の動作を修正するようにさらに構成される、概念21に記載の人工呼吸器コントローラ。
概念23
プロセッサは、エアロゾル化された医療物質の前回の投与から指定されたロックアウト期間が経過した後のみ、ある用量のエアロゾル化された医療物質を投与するようにさらに構成される、概念21に記載の人工呼吸器コントローラ。

Claims (23)

  1. 医療物質の投与を制御する方法であって、
    医療物質をエアロゾル化し、人工呼吸器を使用する患者に前記エアロゾル化された医療物質を投与するようにエアロゾル発生器を構成するステップと、
    前記患者に、患者がある用量の前記エアロゾル化された医療物質の前記投与を開始する患者制御インターフェースを提供するステップと、
    前記患者が前記医療物質の投与に対する制限に従って前記エアロゾル化された医療物質の前記投与を制御するように、前記患者制御インターフェースに応じて前記人工呼吸器および前記エアロゾル発生器を制御するようにプロセッサを構成するステップと、を含む、方法。
  2. 前記プロセッサを構成する前記ステップは、ロックアウト期間を指定することをさらに含み、ある用量の前記エアロゾル化された医療物質が、前記エアロゾル化された医療物質の前回の投与から前記ロックアウト期間が経過した後のみ投与されるようにする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ロックアウト期間の残り時間量を表示するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記医療物質が、薬剤である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記患者の健康と関連付けられる少なくとも1つの監視パラメータを測定するステップをさらに含み、前記プロセッサを構成する前記ステップは、前記少なくとも1つの監視パラメータに少なくとも1つの制限を指定することをさらに含み、ある用量の前記エアロゾル化された医療物質が、前記少なくとも1つの監視パラメータが前記少なくも1つの制限内であるときのみ投与されるようにする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記プロセッサを構成する前記ステップは、用量範囲を選択することをさらに含み、前記患者が、前記患者制御インターフェースを使用し、投与される前記エアロゾル化された医療物質の前記用量を前記用量範囲内で変化させるようにする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記患者の現在の健康と関連付けられる少なくとも1つの健康パラメータを測定するステップと、
    前記少なくとも1つの健康パラメータを表示するステップと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 患者による使用のための人工呼吸システムであって、
    前記患者に取り付けられる患者デバイスであって、ガスを前記患者の肺の中に導入するように構成される、患者デバイスと、
    前記患者デバイスに流体的に結合されるガス制御モジュールであって、少なくとも1つの動作パラメータによってガスを前記患者デバイスに制御可能に提供するように構成される、ガス制御モジュールと、
    前記患者デバイスに結合されるエアロゾル発生器であって、ある用量のエアロゾル化された医療物質を投与するように構成される、エアロゾル発生器と、
    前記ガス制御モジュールの前記少なくとも1つの動作パラメータを制御し、かつ前記患者によってアクセス可能であるように構成される、患者制御インターフェースと、
    前記ガス制御モジュール、前記エアロゾル発生器、および前記患者制御インターフェースに結合されるプロセッサであって、前記患者制御インターフェースに応じて前記ガス制御モジュールおよび前記エアロゾル発生器を動作するように構成される、プロセッサと、を備える、人工呼吸システム。
  9. 前記ガス制御モジュールは、前記患者の健康と関連付けられる健康パラメータを測定するように構成され、
    前記患者制御インターフェースは、前記健康パラメータを表示するようにさらに構成される、請求項8に記載の人工呼吸システム。
  10. 前記プロセッサに結合されるメモリをさらに備え、前記メモリは、1つ以上の実行可能な命令を記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリから前記命令を取り出し、前記取り出された命令に従って前記ガス制御モジュールおよび前記エアロゾル発生器を動作するようにさらに構成される、請求項8に記載の人工呼吸システム。
  11. 前記ガス制御モジュールは、前記患者の健康と関連付けられる健康パラメータを測定するように構成され、
    前記エアロゾル発生器は、前記測定された健康パラメータが現在の制限内である場合のみ、前記エアロゾル化された医療物質を投与するようにさらに構成される、請求項8に記載の人工呼吸システム。
  12. 前記エアロゾル発生器は、前記エアロゾル化された医療物質の前回の投与から指定されたロックアウト期間が経過した後のみ、ある用量の前記エアロゾル化された医療物質を投与するようにさらに構成される、請求項8に記載の人工呼吸システム。
  13. 医療物質の投与を制御する方法を行うプロセッサによる実行のために、コンピュータ可読媒体に記憶されるコンピュータ実行可能命令を有する、コンピュータ可読媒体であって、該方法は、
    医療物質をエアロゾル化し、人工呼吸器を使用する患者に前記エアロゾル化された医療物質を投与するようにエアロゾル発生器を構成するステップと、
    前記患者に、患者がある用量の前記エアロゾル化された医療物質の前記投与を開始する患者制御インターフェースを提供するステップと、
    前記患者が前記医療物質の投与に対する制限に従って前記エアロゾル化された医療物質の前記投与を制御するように、前記患者制御インターフェースに応じて前記人工呼吸器および前記エアロゾル発生器を制御するようにプロセッサを構成するステップと、を含む。
  14. 前記プロセッサを構成する前記ステップは、ロックアウト期間を指定することをさらに含み、ある用量の前記エアロゾル化された医療物質が、前記エアロゾル化された医療物質の前回の投与から前記ロックアウト期間が経過した後のみ投与されるようにする、請求項13に記載のコンピュータ可読媒体。
  15. 前記ロックアウト期間の残り時間量を表示するステップをさらに含む、請求項14に記載のコンピュータ可読媒体。
  16. 前記医療物質が、薬剤である、請求項13に記載のコンピュータ可読媒体。
  17. 前記患者の健康と関連付けられる少なくとも1つの監視パラメータを測定するステップをさらに含み、前記プロセッサを構成する前記ステップは、前記少なくとも1つの監視パラメータに少なくとも1つの制限を指定することをさらに含み、ある用量の前記エアロゾル化された医療物質が、前記少なくとも1つの監視パラメータが前記少なくとも1つの制限内であるときのみ投与されるようにする、請求項13に記載のコンピュータ可読媒体。
  18. 前記プロセッサを構成する前記ステップは、用量範囲を選択することをさらに含み、前記患者が、前記患者制御インターフェースを使用し、投与される前記エアロゾル化された医療物質の前記用量を前記用量範囲内で変化させるようにする、請求項13に記載の方法。
  19. 前記患者の現在の健康と関連付けられる少なくとも1つの健康パラメータを測定するステップと、
    前記少なくとも1つの健康パラメータを表示するステップと、をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  20. 人工呼吸器を使用する患者への医療物質の投与を制御する方法であって、
    医療物質をエアロゾル化し、前記患者に、前記エアロゾル化された医療物質を投与するようにエアロゾル発生器を構成するステップと、
    前記患者に、患者がある用量の前記エアロゾル化された医療物質の前記投与を開始する患者制御インターフェースを提供するステップと、
    前記患者が前記医療物質の前記投与に対する制限に従って前記エアロゾル化された医療物質の前記投与を制御するように、前記患者制御インターフェースに応じて前記エアロゾル発生器を制御するようにプロセッサを構成するステップと、を含む、方法。
  21. 人工呼吸器を制御するように構成される人工呼吸器コントローラであって、
    ガスを前記患者の肺の中に導入するように構成される患者デバイスに結合するように構成されるエアロゾル発生器であって、前記患者デバイスが人工呼吸器にも結合され、前記エアロゾル発生器はある用量のエアロゾル化された医療物質を投与するようにさらに構成される、エアロゾル発生器と、
    1つ以上の実行可能な命令およびデータを記憶するように構成される、メモリと、
    ある用量のエアロゾル化された医療物質の投与を開始し、かつ前記患者によってアクセス可能であるように構成される、患者制御インターフェースと、
    前記エアロゾル発生器、前記メモリ、および前記患者制御インターフェースに結合されるプロセッサであって、前記メモリから前記命令およびデータを取り出し、前記患者制御インターフェースに応じて前記エアロゾル発生器を動作するように構成される、プロセッサと、を備える、人工呼吸器コントローラ。
  22. 前記プロセッサは、前記人工呼吸器に結合され、ある用量の前記エアロゾル化された医療物質が投与されているとき、前記人工呼吸器の前記動作を修正するようにさらに構成される、請求項21に記載の人工呼吸器コントローラ。
  23. 前記プロセッサは、前記エアロゾル化された医療物質の前回の投与から指定されたロックアウト期間が経過した後のみ、ある用量の前記エアロゾル化された医療物質を投与するようにさらに構成される、請求項21に記載の人工呼吸器コントローラ。
JP2013551421A 2011-01-31 2012-01-30 患者制御エアロゾル投与 Pending JP2014509223A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/018,258 US20120192862A1 (en) 2011-01-31 2011-01-31 Patient-controlled aerosol administration
US13/018,258 2011-01-31
PCT/US2012/023196 WO2012106268A2 (en) 2011-01-31 2012-01-30 Patient-controlled aerosol administration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014509223A true JP2014509223A (ja) 2014-04-17

Family

ID=46576306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551421A Pending JP2014509223A (ja) 2011-01-31 2012-01-30 患者制御エアロゾル投与

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20120192862A1 (ja)
EP (1) EP2670461A4 (ja)
JP (1) JP2014509223A (ja)
CN (1) CN103347559B (ja)
AU (1) AU2012212500A1 (ja)
BR (1) BR112013019077A2 (ja)
CA (1) CA2825323A1 (ja)
MX (1) MX343074B (ja)
RU (1) RU2585415C2 (ja)
WO (1) WO2012106268A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10777313B2 (en) 2013-06-13 2020-09-15 Carefusion 303, Inc. Analytics regarding ventilated patients
AU2014360182B2 (en) * 2013-12-06 2020-04-16 Carefusion 303, Inc. Analytics regarding patient care
US11247015B2 (en) 2015-03-24 2022-02-15 Ventec Life Systems, Inc. Ventilator with integrated oxygen production
US10245406B2 (en) 2015-03-24 2019-04-02 Ventec Life Systems, Inc. Ventilator with integrated oxygen production
CN105664329B (zh) * 2016-01-05 2018-09-11 湖南明康中锦医疗科技发展有限公司 可配合机械通气的雾化系统
US10773049B2 (en) 2016-06-21 2020-09-15 Ventec Life Systems, Inc. Cough-assist systems with humidifier bypass
JP2021524795A (ja) 2018-05-13 2021-09-16 サミール・サレハ・アフマド ポータブル酸素濃縮器を使用するポータブル医療用人工呼吸器システム
CN111773498A (zh) * 2020-06-05 2020-10-16 九九医疗科技(深圳)有限公司 应用于肺部疾病治疗的加药实现方法及装置
WO2022040257A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Aires Medical LLC Mechanical ventilator
CN112043923A (zh) * 2020-08-31 2020-12-08 深圳迪致科技术有限公司 一种控制雾化治疗的方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480372A (en) * 1987-07-08 1989-03-27 Jii Raabe Otsutoo Intermittent signal operating type atomizer and atomizing method
JP2009540890A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 ウニフェルシテット ベルン 麻酔投与を制御するためのシステム
JP2011005262A (ja) * 2001-12-28 2011-01-13 Scott Lab Inc 患者の応答性を自動的に評価およびモニタする装置および方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304209A (en) * 1991-09-24 1994-04-19 Angeion Corporation Remote-control temporary pacemaker
SE9704643D0 (sv) * 1997-12-12 1997-12-12 Astra Ab Inhalation apparatus and method
ES2297940T3 (es) * 1998-06-03 2008-05-01 Scott Laboratories, Inc. Aparato para proporcionar a un paciente consciente alivio del dolor y la ansiedad asociados con procedimiento medicos o quirurgicos.
US6705316B2 (en) * 2002-03-11 2004-03-16 Battelle Pulmonary Therapeutics, Inc. Pulmonary dosing system and method
US8156937B2 (en) * 2003-08-04 2012-04-17 Carefusion 203, Inc. Portable ventilator system
US7549421B2 (en) * 2003-09-17 2009-06-23 Datex-Ohmeda Inc. Method and system for integrating ventilator and medical device activities
US8109266B2 (en) * 2004-02-20 2012-02-07 Pneumoflex Systems, Llc Nebulizer having flow meter function
WO2007008825A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Emory University System and method for optimized delivery of an aerosol to the respiratory tract
US20080039735A1 (en) * 2006-06-06 2008-02-14 Hickerson Barry L Respiratory monitor display
US20100180890A1 (en) * 2006-09-29 2010-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Inhaler
CA2690758C (en) * 2007-06-15 2018-06-12 Michael Spandorfer A drug delivery and monitoring system for a ventilator
BRPI0817311A2 (pt) * 2007-09-25 2015-03-17 Novartis Ag Tratamento de doenças pulmonares com medicamentos em aerossol tais como a vancomicina
RU2449813C2 (ru) * 2007-11-19 2012-05-10 Кэафьюжн 2200, Инк. Устройство взаимодействия с пациентом для дыхательной терапии
CN101909686B (zh) * 2008-01-11 2014-12-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 换气属性的患者控制
US20100011307A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Nellcor Puritan Bennett Llc User interface for breathing assistance system
WO2010107761A1 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Improved storage and dispensing devices for administration of oral transmucosal dosage forms

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480372A (en) * 1987-07-08 1989-03-27 Jii Raabe Otsutoo Intermittent signal operating type atomizer and atomizing method
JP2011005262A (ja) * 2001-12-28 2011-01-13 Scott Lab Inc 患者の応答性を自動的に評価およびモニタする装置および方法
JP2009540890A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 ウニフェルシテット ベルン 麻酔投与を制御するためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012212500A1 (en) 2013-08-01
RU2013135242A (ru) 2015-02-10
MX343074B (es) 2016-10-24
WO2012106268A3 (en) 2012-11-29
RU2585415C2 (ru) 2016-05-27
BR112013019077A2 (pt) 2016-10-04
EP2670461A4 (en) 2015-12-23
EP2670461A2 (en) 2013-12-11
CN103347559A (zh) 2013-10-09
CN103347559B (zh) 2016-06-15
MX2013008688A (es) 2014-02-28
US20120192862A1 (en) 2012-08-02
CA2825323A1 (en) 2012-08-09
WO2012106268A2 (en) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014509223A (ja) 患者制御エアロゾル投与
JP7003179B2 (ja) 呼吸器治療デバイスの遠隔診断
US20210146078A1 (en) Anesthesia machine and system
US20240115829A1 (en) Flow therapy system
JP5828876B2 (ja) 併用呼吸療法の装置、システムおよび方法
JP2020142094A5 (ja)
US20120192867A1 (en) Patient-controlled ventilation
CN1622839B (zh) 病人监测系统和护理系统
CA2334408C (en) Apparatus and method for providing a conscious patient relief from pain and anxiety associated with medical or surgical procedures
JP6461472B2 (ja) 呼吸システム
JP2011030990A (ja) 携帯用人工呼吸器の人命救助ナビゲーション装置
GB2490385A (en) Ventilator with configurable sensor display close to the patient
KR20240009961A (ko) 호흡 보조 장치 및/또는 이의 구성요소 및/또는 이의 사용
CN116672550A (zh) 一种麻醉机、麻醉控制方法和系统
CN116157182A (zh) 流量触发的气体输送
AU2021221409A1 (en) Breathing assistance apparatuses and/or components thereof and/or uses thereof
WO2024086651A1 (en) Ventilation system
AU2021221509A1 (en) Simulation training system for a breathing assistance apparatus
Module et al. We have detected that you are visiting our website from United States. We offer a separate version of the website for your country (United States).
Wäckerlin We have detected that you are visiting our website from United States. We offer a separate version of the website for your country (United States).
Module et al. We have detected that you are visiting our website from Estados Unidos. We offer a separate version of the website for your country (Estados Unidos).

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161025