JP2015205867A - 糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物およびその調製方法 - Google Patents

糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物およびその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015205867A
JP2015205867A JP2015061312A JP2015061312A JP2015205867A JP 2015205867 A JP2015205867 A JP 2015205867A JP 2015061312 A JP2015061312 A JP 2015061312A JP 2015061312 A JP2015061312 A JP 2015061312A JP 2015205867 A JP2015205867 A JP 2015205867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
gas
hydrogen
inhalation
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015061312A
Other languages
English (en)
Inventor
林信湧
Hsin-Yung Lin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015205867A publication Critical patent/JP2015205867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/7036Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin having at least one amino group directly attached to the carbocyclic ring, e.g. streptomycin, gentamycin, amikacin, validamycin, fortimicins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/008Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy comprising drug dissolved or suspended in liquid propellant for inhalation via a pressurized metered dose inhaler [MDI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】第1のガスと霧化薬剤とを含む糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物、およびその調製方法の提供。
【解決手段】第1のガスは水素を含み、吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は、2〜96%の間であり、霧化薬剤は、メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、又はそれらの任意の組合せである糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物。第1ガスに酸素を更に含み、水の電気分解で得られる体積比で2:1である吸入型医薬組成物。又は、水素を低減する目的で水蒸気、不活性ガス、空気又は酸素を任意の組み合せから選択されるガスを第2ガスとして含む吸入型医薬組成物。
【選択図】図1

Description

1.発明の分野
本発明は、吸入型医薬組成物およびその調製方法、より詳しくは、糖尿病の治療に使用される吸入型医薬組成物およびその調製方法に関する。
2.従来技術の説明
糖尿病は、インスリンの絶対的または相対的欠乏により引き起こされる一連の複数の臨床症状である。糖尿病と遺伝子の間には密接な関係が存在する。高血糖の主要な症状としては、頻尿、多渇、体重減少、高血糖および糖を含む尿を含む。
糖尿病は保健機関(WHO)により、I型糖尿病、II型糖尿病、妊娠糖尿病およびその他のタイプの糖尿病を含む4種類として定義される。各種糖尿病の症状は類似または同じであるが、集団が異なれば糖尿病の原因および分布は異なる。各種糖尿病は、膵臓のβ細胞が血糖の濃度を引き下げるために十分なインスリンを作ることをできなくし、高血糖症を引き起こす。I型糖尿病は、インスリンのβ細胞を破壊する免疫系によって引き起こされ、II型糖尿病は、組織細胞のインスリン抵抗性(すなわち、それらの細胞はインスリンと一緒になって細胞内のグルコースに熱容量の低下および血中グルコースの増加を創出させることをしない)、β細胞の減衰およびその他の複数の理由によって引き起こされ、妊娠糖尿病は、II型糖尿病と同様に、妊娠中のホルモンによりもたらされるインスリン抵抗性によって引き起こされる。
従来技術と比べると、糖尿病に対してよく知られている薬剤には、メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイおよびマレイン酸ロシグリタゾンが含まれる。しかしながら、上述の薬剤は、めまいおよび疲労などのいくつかのマイナスの副作用をもたらす場合が多い。このようなマイナスの副作用のためこれらの薬剤は長期治療に使用できない。
上述のことから、治療効果を有する、患者にとって副作用を軽減するための糖尿病の薬剤は現在のところ稀である。
従って、本発明は、第1のガスと霧化薬剤とを含む糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物を提供する。前記第1のガスは水素を含み、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は2〜96%の間である。前記霧化薬剤は、メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せである。
本発明の一実施形態により提供される糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法によれば、前記第1のガスは、水を電解することから生成される水素と酸素のガス混合物であり、水素と酸素の体積比は2:1である。本実施形態では、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は2〜66.66%の間である。さらに、本発明の吸入型医薬組成物は、第2のガスをさらに含む。前記第2のガスは、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度を低減するために使用され、前記第2のガスは、空気、水蒸気、不活性ガス、酸素またはそれらの任意の組合せを含む群から選択されるガスである。本実施形態では、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は4.7〜66.66%の間であり得るが、この範囲に限定されない。
本発明の別の実施形態により提供される糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物によれば、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は60〜66.66%の間である。さらに、本発明の別の実施形態により提供される糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物によれば、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は66.66%より高い。
また、本発明はさらに、糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法を提供し、下記工程:
(S1)水素を含むことを特徴とする第1のガスを調製する工程、
(S2)メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せであることを特徴とする霧化薬剤を生成するために薬剤液を霧化する工程、および
(S3)前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度が2〜96%の間であることを特徴とする前記吸入型医薬組成物を生成するために、前記第1のガスと前記霧化薬剤を混合する工程
を含む。
本発明の一実施形態により提供される糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法によれば、第1のガスは本発明の工程(S1)において水を電解することにより生成される。前記第1のガスは水素と酸素のガス混合物を含み、水素と酸素の体積比は2:1である。
本発明の別の実施形態により提供される糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法によれば、本発明の方法は下記工程:
(S21)水素を含むことを特徴とする第1のガスを調製する工程、
(S22)メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せであることを特徴とする霧化薬剤を生成するために薬剤液を霧化する工程、
(S23)第2のガスを調製する工程、および
(S24)前記吸入型医薬組成物を生成するために前記第1のガスと前記第2のガスと前記霧化薬剤を混合する工程
をさらに含む。本実施形態では、糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は、第2のガスを添加することにより低減できる。
さらに、本発明の別の実施形態により提供される糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法によれば、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は一般に60%〜66.61%の間である。本発明の別の実施形態により提供される糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法によれば、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は一般に66.66%より高い。
従来技術に比べ、本発明は、糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物およびその調製方法を提供する。本発明の吸入型医薬組成物は、薬剤を摂取し、かつ、水素の使用を介して患者の体内の有害なラジカルを除去するという利便性を提供できるとともに、霧化薬剤を使用することにより患者にとっての薬剤の吸収効果も高め得る。従って、本発明は、薬剤を摂取するとともに使用者に対してより良好な治癒効果を有するという利便性を兼ね備えた糖尿病の治療を提供できる。
本発明の一実施形態による糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法を示す方法の流れ図である。 本発明の別の実施形態による糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法を示す方法の流れ図である。 本発明の一実施形態による糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法における工程(S1)を示す電解装置の概略図である。 本発明の一実施形態による糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法における工程(S2)および(S3)を示すガス混合系の概略図である。
本発明の利点、趣旨および特徴をより簡単かつ明瞭に理解可能とするために、以下に実施形態および添付図面について述べる。しかしながら、本発明は、これらの実施形態および添付図面に限定されない。
本発明は、第1のガスと霧化薬剤とを含む糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物を提供する。前記第1のガスは水素を含む。前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は2〜96%の間である。前記霧化薬剤は、メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せである。
本発明の一実施形態では、前記第1のガスは酸素をさらに含み、水を電解することから生成される水素と酸素のガス混合物であり、水素と酸素の体積比は約2:1である。実際の適用では、水素と酸素の体積比は基本的に2:1であるが、水素または酸素が若干の誤差を伴って電極から回収される場合があり、それもやはり約2:1である。前記霧化薬剤は薬剤液を霧化または気化させることにより生成され、前記薬剤液は、メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せである。糖尿病の治療用の上記薬剤は当業者に周知であるので、これ以上詳しく記載しない。本実施形態では、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は2〜66.66%の間である。
本発明の吸入型医薬組成物は、第2のガスをさらに含む。前記第2のガスは、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度を低減するために使用され、前記第2のガスは、空気、水蒸気、不活性ガス、酸素またはそれらの任意の組合せを含む群から選択されるガスである。本実施形態では、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は4.7〜66.66%の間であり得るが、この範囲に限定されない。
本発明の別の実施形態では、前記吸入型医薬組成物は、第1のガスと40c.c.の薬剤液を霧化することにより生成された霧化薬剤とを混合することによって作製され、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は60〜66.66%の間である。本発明の別の実施形態では、必要な水素は水素ボトルを使用することにより提供できる。その後、水素ボトルにより提供された水素が霧化薬剤と混合されるが、この時の前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は66.66%より高く、例えば67〜96%の間である。本発明の別の実施形態では、水素はまた、電解された水中で生成された水素から直接回収することも可能である。その後、水素は、水素と酸素のガス混合物ではなく、電解された水中で生成された水素から回収され、霧化薬剤と直接混合され、この時の前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度も66.66%より高い。
図1を参照されたい。図1は、本発明の一実施形態による糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法を示す方法の流れ図である。図1に示されるように、本発明の吸入型医薬組成物の調製方法は下記工程:
(S1)水素を含むことを特徴とする第1のガスを調製する工程、
(S2)メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せであることを特徴とする霧化薬剤を生成するために薬剤液を霧化する工程、および
(S3)前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度が2〜96%の間であることを特徴とする前記吸入型医薬組成物を生成するために、前記第1のガスと前記霧化薬剤を混合する工程
を含む。
本発明の一実施形態により提供される糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法によれば、前記第1のガスは、本発明の工程(S1)において水を電解することにより生成される。前記第1のガスは、水素と酸素のガス混合物を含み、水素と酸素の体積比は約2:1である。実際の適用では、水素と酸素の体積比は基本的に2:1であるが、水素または酸素が若干の誤差を伴って電極から回収される場合があり、それもやはり約2:1である。本実施形態では、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は2〜66.66%の間であるが、この範囲に限定されない。
図2を参照されたい。図2は、本発明の別の実施形態による糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法を示す方法の流れ図である。図2に示されるように、本発明の吸入型医薬組成物の別の調製方法は下記工程:
(S21)水素を含むことを特徴とする第1のガスを調製する工程、
(S22)メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せであることを特徴とする霧化薬剤を生成するために薬剤液を霧化する工程、
(S23)第2のガスを調製する工程、および
(S24)前記吸入型医薬組成物を生成するために前記第1のガスと前記第2のガスと前記霧化薬剤を混合する工程
を含む。
本発明の一実施形態により提供される糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法によれば、前記第1のガスは、本発明の工程(S21)において水を電解することにより生成される。前記第1のガスは、水素と酸素のガス混合物を含み、水素と酸素の体積比は約2:1である。実際の適用では、水素と酸素の体積比は基本的に2:1であるが、水素または酸素が若干の誤差を伴って電極から回収される場合があり、それもやはり約2:1である。さらに、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は、第2のガスを加えることにより低減できる。本実施形態では、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は4.7〜66.66%の間であるが、この範囲に限定されない。
本発明の別の実施形態では、この場合にも、必要な水素は水素ボトルを使用することにより提供できる。その後、水素ボトルにより提供された水素が霧化薬剤と混合されるが、この時の前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は66.66%より高く、例えば67〜96%の間である。使用者が水素のガス体積濃度がより高い(例えば、水素ガス体積濃度が96%より高い)ガスを吸入する場合、すなわち、使用者により吸入されるガスの酸素のガス体積濃度がより低い場合には、使用者の身体に酸素の欠乏が起こる。従って、本発明は、水素の体積濃度が96%より高くならないように、例えば、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度が67〜90%の間となるように制御することを余儀なくされる。本発明の別の実施形態では、水素は、電解された水中で生成される水素から直接回収することも可能である。水素と酸素のガス混合物ではなく、電解された水中で生成される水素から回収される水素は、霧化薬剤と直接混合され、この時の前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度もまた66.66%より高くなる。
図3を参照されたい。図3は、本発明の一実施形態による糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法における工程(S1)を示す電解装置の概略図である。本実施形態では、水素と酸素のガス混合物を含む第1のガスは、水を電解することにより生成でき、電解装置100は、電解槽102、電解用水104、2本の電極106Aおよび106B、ならびに電源を含む。
まず、電解槽102は電解用水104を収容するために使用され、電解用水104の主成分は純水であるが、それに限定されない。実際の適用では、必要に応じて電解された水104に水酸化ナトリウム、炭酸カルシウムおよび塩化ナトリウムなどの電解質を添加できる。その後、電解槽102は、2本の電極106Aおよび106Bを含み、これら2本の電極106Aおよび106Bはそれぞれ陰電極および陽電極を表す。これら2本の電極106Aおよび106Bは、水を電気分解するために必要な電力を供給するために電源(示されていない)に接続されている。本発明の一実施形態では、これら2本の電極106Aおよび106Bの極性は固定され、例えば、電極106Aは陰極であり、電極106Bは陽極である。本発明の別の実施形態では、これら2本の電極106Aおよび106Bの極性は交互に変えることが可能である。例えば、ある時点では、電極106Aは陰極であり、電極106Bは陽極であるが、所定の時間の後には、電極106Aは陽極に変わり、電極106Bは陰極に変わる。
2本の電極106Aおよび106Bに通電された後、電解槽102内の電解用水104は電解されて水素と酸素を生成し始める。水素は陰極で生成され、酸素は陽極で生成され、水素と酸素は両方とも電解槽102の上部に放出されて第1のガス108を形成する。第1のガス108は電解槽102の第1のガス管110から排出されて使用されるが、これに限定されない。本発明の別の実施形態では、陰極からの水素と陽極からの酸素はガスパイプを通って電解槽102へ排出された後に混合されて第1のガス108を形成する。
水素と酸素は電解用水104を電解することから生成され、水素と酸素の体積比は2:1である。本発明の一実施形態では、本発明はさらに吸入型医薬組成物に第2のガス112を加えて吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度を低減する。例えば、吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は4.7〜66.66%の間となるように制御できる。第2のガスは、空気、水蒸気、不活性ガス、酸素またはそれらの任意の組合せを含む群から選択されるガスである。
図4を参照されたい。図4は、本発明の一実施形態による糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法における工程(S2)および(S3)を示すガス混合系の概略図である。本調製方法の工程(S2)および(S3)では、薬剤液220はガス混合系200によって霧化でき、その後、霧化された薬剤液220は第1のガス108と混合されて吸入型医薬組成物214を形成できる。
ガス混合系200は霧化/揮発ガス混合槽210を含む。霧化/揮発ガス混合槽210は、図3に示されるように、第1のガス管110により電解装置100に接続され、第1のガス108を受容して霧化薬剤212を混合し、吸入型医薬組成物214を生成するために使用される。霧化/揮発ガス発生装置210は、超音波発振器などの発振器216をさらに含む。発振器216は、霧化/揮発ガス発生装置210内で薬剤液220を霧化して霧化薬剤212を生成するように適合されている。薬剤液220は、メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せであり得る。糖尿病の治療用の上記薬剤は当業者に周知であるので、これ以上詳しく記載しない。
本発明の別の実施形態では、霧化/揮発ガス発生装置210は、40c.c.〜100c.cの間の薬剤液に適合可能であり、本霧化/揮発ガス発生装置210を用いて60分以内に完全に霧化できる。従って、霧化薬剤のガス収量は約0.67cc/分〜約1.67cc/分の間であり得、電解槽102により制御されるガス収量は約2,000cc/分〜約3,000cc/分の間であり得、電解槽から生成されるガスは水素と酸素のガス混合物(水素と酸素の体積比は約2:1である)を含むだけであるので、吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は66.61〜66.65%の間となる。電解槽が電解を行っている際、電解槽から発熱する。その後、電解槽内の水は電解槽から生じた熱によって蒸発される。そして、電解槽から生成されたガスは水素と酸素のガス混合物を含むだけでなく少量の水蒸気も含むので、吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は66.61%より低くなり、例えば、吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は60〜66.61%の間となり得る。明らかに、この少量の水蒸気は冷却により減り得る。従って、糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物は、水素と酸素のガス混合物を霧化薬剤と混合することにより作製できる。吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は一般に60%〜66.61%の間である。
本発明の別の実施形態では、吸入型医薬組成物中の第1のガスと霧化薬剤の組成比は、ガスの濃度パーセンテージによって算出され、それぞれ35.33〜99.99%と0.01〜64.67%であるが、それに限定されない。実際の適用では、第1のガスと霧化薬剤の組成比は患者の状態に応じて調整でき、1日に少なくとも1回〜3回の吸入によっても投与され、各回は30〜60分の範囲であり得る。
本発明の別の実施形態では、吸入型医薬組成物中の第1のガスと霧化薬剤と第2のガスの組成比は、ガスの濃度パーセンテージによって算出され、それぞれ33〜97%と0.01〜64%と2〜66%であるが、それに限定されない。実際の適用では、第1のガスと霧化薬剤と第2のガスの組成比は患者の状態に応じて調整でき、1日に少なくとも1回〜3回の吸入によっても投与され、各回は30〜60分の範囲であり得る。
本発明の上記実施形態によれば、本発明の吸入型医薬組成物は、使用者(示されていない)により吸入される吸入型医薬組成物を形成するために、水素と霧化薬剤を含む。研究によれば、ヒトの体内にはフリーラジカルとしても知られる不安定な酸素種(O+)が存在することが判明している。フリーラジカルは通常、疾病、食事、環境、生活習慣によって生み出され、これらのフリーラジカルは、吸入された水素と反応することによって水の形で排出させることが可能である。この方法を用いてヒト体内のフリーラジカルの量を低減でき、それにより、身体状態を酸性状態からアルカリ性状態に戻し、抗酸化、老化防止および美容効果を達成でき、慢性疾患をなくすことすら可能である。さらに、臨床試験によれば、霧化薬剤液は1〜5マイクロメートルであり、その非霧化画分よりもヒト身体に吸収されやすい。つまり、その非霧化画分に比べ、霧化薬剤ははるかに低用量で同じ治療効果を達成できる。さらに、投与される霧化薬剤が低用量であるためにその薬剤の副作用が軽減され得る。薬剤液は、水に溶かした経口薬である液体混合物であり得る。従って、水素と霧化薬剤を含む吸入型医薬組成物は優れた治療効果を提供し得る。
従来技術に比べ、本発明は、糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物およびその調製方法を提供する。本発明の吸入型医薬組成物は、薬剤を摂取し、かつ、水素の使用を介して患者の体内の有害なラジカルを除去するという利便性を提供できるとともに、霧化薬剤を使用することにより患者にとっての薬剤の吸収効果も高め得る。同時に、少量の気化薬剤液を使用することで、使用者に対する副作用を間接的に軽減できる。
上述の例および説明によって、本発明の特徴および趣旨が十分に記載されていることを願う。より重要なこととして、本発明は本明細書に記載の実施形態に限定されない。当業者ならば、本発明の教示を保持しつつ本装置の多くの修正および変更をなし得ることを容易に見て取るであろう。よって、上記開示は、添付の特許請求の範囲の適合と範囲によってのみ限定されると解釈されるべきである。

Claims (20)

  1. 第1のガスと霧化薬剤とを含む糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物であって、前記第1のガスは水素を含み、前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は2〜96%の間であり、前記霧化薬剤はメトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せであることを特徴とする、吸入型医薬組成物。
  2. 前記第1のガスは酸素をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物。
  3. 前記第1のガスは水を電解することから生成される水素と酸素のガス混合物であり、水素と酸素の体積比は約2:1であることを特徴とする、請求項2に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物。
  4. 前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度を低減するための第2のガスをさらに含み、前記第2のガスは空気、水蒸気、不活性ガス、酸素またはそれらの任意の組合せを含む群から選択されるガスであることを特徴とする、請求項2に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物。
  5. 前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は2〜66.66%の間であることを特徴とする、請求項1の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物。
  6. 前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は4.7〜66.66%の間であることを特徴とする、請求項1に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物。
  7. 前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は60〜66.66%の間であることを特徴とする、請求項1に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物。
  8. 前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は66.66%よりも高いことを特徴とする、請求項1に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物。
  9. 前記霧化薬剤は薬剤液を霧化または気化させることにより生成されることを特徴とする、請求項1に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物。
  10. 前記薬剤液はメトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せであることを特徴とする、請求項9に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物。
  11. 糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法であって、下記工程:
    (S1)水素を含むことを特徴とする第1のガスを調製する工程、
    (S2)メトホルミン塩酸塩、グリベンクラミド、グルコバイ、マレイン酸ロシグリタゾン、インスリン、またはそれらの任意の組合せであることを特徴とする霧化薬剤を生成するために薬剤液を霧化する工程、および
    (S3)前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度が2〜96%の間であることを特徴とする前記吸入型医薬組成物を生成するために、前記第1のガスと前記霧化薬剤を混合する工程
    を含む、方法。
  12. 工程(S2)の後に下記工程:
    (S23)第2のガスを調製する工程
    をさらに含む、請求項11に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法。
  13. 工程(S3)において、前記吸入型医薬組成物は前記第1のガスと前記第2のガスと前記霧化薬剤を混合することから生成されることを特徴とする、請求項12に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法。
  14. 前記第2のガスは前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度を低減するために使用されることを特徴とする、請求項12に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法。
  15. 前記第2のガスは空気、水蒸気、不活性ガス、酸素またはそれらの任意の組合せを含む群から選択されるガスであることを特徴とする、請求項12に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法。
  16. 工程(S1)において、前記第1のガスは水を電解することにより生成され、前記第1のガスは水素と酸素のガス混合物を含み、水素と酸素の体積比は2:1であることを特徴とする、請求項11に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法。
  17. 前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は2〜66.66%の間であることを特徴とする、請求項11に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法。
  18. 前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は4.7〜66.66%の間であることを特徴とする、請求項11に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法。
  19. 前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は60〜66.66%の間であることを特徴とする、請求項11に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法。
  20. 前記吸入型医薬組成物中の水素のガス体積濃度は66.66%より高いことを特徴とする、請求項11に記載の糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物の調製方法。
JP2015061312A 2014-04-18 2015-03-24 糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物およびその調製方法 Pending JP2015205867A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103114131A TWI590838B (zh) 2014-04-18 2014-04-18 一種用於治療糖尿病之吸入式醫藥組成物及其備製方法
TW103114131 2014-04-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015205867A true JP2015205867A (ja) 2015-11-19

Family

ID=54321034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015061312A Pending JP2015205867A (ja) 2014-04-18 2015-03-24 糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物およびその調製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150297516A1 (ja)
JP (1) JP2015205867A (ja)
KR (1) KR20150120855A (ja)
CN (1) CN105012939A (ja)
DE (1) DE102015104315A1 (ja)
TW (1) TWI590838B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164507A (ja) * 2019-03-26 2020-10-08 MiZ株式会社 分子状水素を含む腎臓疾患の腎機能改善のための組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000517311A (ja) * 1996-08-27 2000-12-26 メッサー グリースハイム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 水素含有薬剤
JP2003113120A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性医薬
JP2003535825A (ja) * 2000-05-01 2003-12-02 エアロファーム テクノロジー インコーポレイテッド 医薬エアゾール製剤
WO2007021034A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Shigeo Ohta 生体内の有害な活性酸素及び/又はフリーラジカル除去剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001096359A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-20 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions, methods, and kits relating to resistin-like molecules
CN1168496C (zh) * 2002-01-09 2004-09-29 中国药科大学 胰岛素肺部给药的粉雾剂及其制备方法
US20040242658A1 (en) * 2003-01-08 2004-12-02 Dr. Reddy's Laboratories Limited Amorphous form of rosiglitazone maleate and process for preparation thereof
CN101553210A (zh) * 2006-09-20 2009-10-07 奈克斯特安全有限公司 经吸入输送药物的方法和系统
CN203291353U (zh) * 2013-06-19 2013-11-20 林信涌 保健气体产生器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000517311A (ja) * 1996-08-27 2000-12-26 メッサー グリースハイム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 水素含有薬剤
JP2003535825A (ja) * 2000-05-01 2003-12-02 エアロファーム テクノロジー インコーポレイテッド 医薬エアゾール製剤
JP2003113120A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性医薬
WO2007021034A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Shigeo Ohta 生体内の有害な活性酸素及び/又はフリーラジカル除去剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164507A (ja) * 2019-03-26 2020-10-08 MiZ株式会社 分子状水素を含む腎臓疾患の腎機能改善のための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150120855A (ko) 2015-10-28
CN105012939A (zh) 2015-11-04
US20150297516A1 (en) 2015-10-22
TWI590838B (zh) 2017-07-11
TW201540324A (zh) 2015-11-01
DE102015104315A1 (de) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9463157B2 (en) Inhalation-type pharmaceutical composition for the treatment of Alzheimer's disease and preparation method thereof
US9763946B2 (en) Inhalation-type pharmaceutical composition for the treatment of lung cancer and preparation method thereof
KR20150120852A (ko) 흡입형 통풍 치료용 약제 조성물 및 이의 제조 방법
US9375396B2 (en) Inhalation-type pharmaceutical composition for the treatment of heart disease and preparation method thereof
US9381152B2 (en) Inhalation-type pharmaceutical composition for the treatment of Parkinson's disease and preparation method thereof
JP2015205867A (ja) 糖尿病の治療用の吸入型医薬組成物およびその調製方法
US9827193B2 (en) Inhalation-type pharmaceutical composition for the treatment of hypertension and preparation method thereof
KR20150120851A (ko) 흡입형 관절염 치료용 약제 조성물 및 이의 제조 방법
US20150297513A1 (en) Inhalation-type pharmaceutical composition for the treatment of kidney disease and preparation method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004