JP3832979B2 - 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体 - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3832979B2
JP3832979B2 JP26910198A JP26910198A JP3832979B2 JP 3832979 B2 JP3832979 B2 JP 3832979B2 JP 26910198 A JP26910198 A JP 26910198A JP 26910198 A JP26910198 A JP 26910198A JP 3832979 B2 JP3832979 B2 JP 3832979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
print
print data
printing
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26910198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000094803A (ja
Inventor
豊 戸倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26910198A priority Critical patent/JP3832979B2/ja
Publication of JP2000094803A publication Critical patent/JP2000094803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832979B2 publication Critical patent/JP3832979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷装置に対して画像データを転送して印刷を行わせる印刷制御装置、印刷制御方法、及びその印刷制御手順のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上記の印刷制御装置及び印刷装置として、例えばホストコンピュータとこれに接続されるプリンタがある。従来のホストコンピュータとプリンタからなる印刷システムを図11により説明する。
【0003】
図11に示す従来の印刷システムは、印刷データを生成するホストコンピュータ901と、セントロニクスインターフェース等所定のインターフェースを介してホストコンピュータ901に接続されたプリンタ902とから構成されている。プリンタ902は、例えばページ単位で印刷を行うレーザビームプリンタとして構成され、ホストコンピュータ901から送られてきた印刷データを処理するプリンタコントローラ903と、帯電、露光、現像、転写、定着及び紙搬送等の電子写真プロセスを実行するプリンタエンジン(印刷機構)904とを備え、プリンタエンジン904とプリンタコントローラ903とはビデオインターフェースを介して相互に通信が可能とされている。なお、プリンタ902として、シート状の印刷媒体である記録紙の表裏両面に対して印刷可能に構成されたものが知られている。
【0004】
上記印刷システムにおいては、プリンタコントローラ903がホストコンピュータ901から制御命令とともに受け取った描画コードやビットマップデータを含む印刷データを解析して画像データを生成する。また、プリンタ902が両面印刷可能なものである場合、印刷データに含まれる印刷面情報により両面印刷と片面印刷のモードを指定することができる。両面印刷の場合、印刷データ内の印刷面情報とプリンタコントローラ903内の処理状態から両面印刷のページ順序を決定している。つまり、プリンタコントローラ903での印刷データからの画像データの生成と転送の処理時間、及び不図示の内部バッファの状態を考慮して最適なページ順序を決定し印刷処理を行っている。そして、プリンタコントローラ903は、決定したページ順序にしたがって、1ページ毎の画像データを生成し、給紙口、用紙サイズ等の情報と画像データをプリンタエンジン904に送出する。
【0005】
これを受けたプリンタエンジン904は、電子写真プロセスを実行し、前記画像データに基づいて印刷処理を行う。また、プリンタコントローラ903は、プリンタエンジン904からプリンタエンジン904の状態を検知し、エンジンステータスとしてホストコンピュータ901に送出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例では、印刷データの複雑さや容量によっては、両面印刷指定の時にプリンタエンジン904の性能を最大限発揮できずに印刷を行うという問題があった。これは、プリンタコントローラ903の画像データの生成や転送などの処理速度や内部バッファの容量不足といった原因で印刷速度が低下していたと考えられる。唯一の回避策はプリンタコントローラ903の内部バッファであるRAMの追加であった。つまり、プリンタコントローラ903の性能、バッファの容量等の制限からプリンタエンジン904の性能を最大限に発揮させることが困難であった。
【0007】
一方、近年、ホストコンピュータの性能の向上は著しく、また、ハードディスクやRAMの容量の増大からホストコンピュータ上で画像データの生成、プリンタエンジンの制御が可能となった。
【0008】
そこで本発明の課題は、ページ単位で印刷を行いシート状印刷媒体の表裏両面に印刷可能な印刷装置に印刷を行わせる印刷制御装置、印刷制御方法、及びその印刷制御手順のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体において、両面印刷で印刷装置の印刷機構の性能を最大限発揮させることができ、両面印刷を効率良く行えるようにすることにある。また、印刷装置をコストアップすることなく、両面印刷を確実に行えるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明によれば、
ページ単位で印刷を行いシート状の印刷媒体の表裏両面に印刷可能な印刷装置に対して画像データをページ単位で転送して両面印刷または片面印刷を行わせる印刷制御装置、印刷制御方法、及びその印刷制御手順のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記媒体において、
印刷命令に応じて、複数ページ分の印刷データを記憶可能な大容量の印刷データ記憶手段から印刷データを読み出し、少なくとも1ページ分の印刷データを記憶可能な印刷データバッファに格納し、
その印刷データバッファに格納した印刷データに関して両面印刷が指定された場合、その格納された印刷データのページ数を算出し、
その算出したページ数に応じて、それぞれ異なるページ順序で両面印刷を行う複数の両面印刷モードのいずれか、または、1ページのみの片面印刷を行う片面印刷モードを択一して設定し、
その設定した印刷モードにしたがって、前記印刷データバッファに格納された印刷データを変換して1ページ毎の画像データを生成して前記印刷装置に転送するようにした。
【0010】
上記の印刷モードの設定では、例えば、上記の算出したページ数が1ページの場合、1ページのみの片面印刷を行う印刷モードを設定する。
【0011】
また、算出したページ数が2ページまたは3ページの場合、2ページ目、1ページ目のページ順序で両面印刷を行う印刷モードを設定する。
【0012】
また、算出したページ数が4ページまたは5ページの場合、2ページ目、4ページ目、1ページ目、3ページ目のページ順序で両面印刷を行う印刷モードを設定する。
【0013】
また、算出したページ数が6ページ以上の場合、前記印刷装置において3枚のシート状印刷媒体が印刷処理、印刷面を切り換える処理、及び排出処理を並行して受けることを可能とするページ順序で両面印刷を行う印刷モードであって、前記ページ順序にしたがって複数ページの画像データの生成、転送を行う間に、前記印刷データバッファ内の画像データに変換した印刷データを削除し、前記印刷データ記憶手段にまだ読み出していない印刷データがあれば、印刷データ記憶手段から印刷データを読み出して印刷データバッファに格納し、該格納後の印刷データバッファ内の印刷データのページ数が2ページ以上なら前記ページ順序を追加して設定して両面印刷を4枚目以降のシート状印刷媒体にも連続的に行う印刷モードを設定する。
【0014】
このように、印刷データバッファに格納された印刷データに関して両面印刷が指定された場合、その格納された印刷データのページ数に応じて、それぞれ異なるページ順序で両面印刷を行う複数の両面印刷モードのいずれか、または、1ページのみの片面印刷を行う片面印刷モードを択一して設定し、その印刷モードにしたがって、印刷データバッファに格納された印刷データを変換して1ページ毎の画像データを生成して印刷装置に転送することにより、両面印刷において印刷装置の性能を最大限発揮させて効率よく印刷させることができる。
【0015】
また、印刷装置側で印刷データからの画像データの生成処理等を行わずに済み、印刷装置の制御部の構成を簡単にできる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ここでは、印刷制御装置として、両面印刷が可能なレーザビームプリンタに印刷を行わせるホストコンピュータの実施形態を示す。
【0017】
まず、ホストコンピュータの前にレーザビームプリンタの構成について図10により説明する。
【0018】
図10に示すレーザビームプリンタ(以下、プリンタと略す)100は、外部に接続されているホストコンピュータから供給される画像データや印刷命令などに従い、シート状印刷媒体である記録紙に画像を形成(印刷)する。記録紙への画像形成では、1ページ毎の画像を記録紙の片面に印刷する片面印刷モードと、1ぺージ毎の画像を記録紙の表裏両面に印刷する両面印刷モードとが後述する印刷データに含まれる両面印刷か片面印刷かの印刷面情報によって選択可能なように設定されている。
【0019】
プリンタ100は、装置全体の制御およびホストコンピュータから供給される画像データの処理などを行うビデオコントローラ101と、液晶表示器およびLED表示器や各種スイッチなどを配置した操作パネル126とを備える。
【0020】
ビデオコントローラ101は、画像データをビデオ信号に変換し、このビデオ信号をレーザドライバ102に出力する。
【0021】
レーザドライバ102は、半導体レーザ103を駆動するための回路からなり、この回路は、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ103から発射されるレーザ光104に対するオン・オフ切り換えを行う。
【0022】
レーザ光104は回転多面鏡105で左右方向に振られることによって静電ドラム106上を走査露光する。この走査露光によって、静電ドラム106上に文字パターン等の静電潜像が形成される。この静電潜像は、静電ドラム106の周囲に配置されている現像ユニット107によって現像剤像として可視化され、この現像剤像は記録紙に転写される。
【0023】
記録紙にはカットシートが用いられ、この記録紙はプリンタ100に装着された給紙カセット108に収容されている。給紙カセット108内の記録紙は給紙ローラ109によって装置内に取り込まれ、搬送ローラ110,111によって形成される給紙経路に沿って静電ドラム106まで搬送され、その一方の面が静電ドラム106に対向し、上記の現像剤像の画像が転写される。
【0024】
画像が転写された記録紙は搬送ローラ112,113,114によって形成された搬送路に沿って定着ユニット115に送られ、定着ユニット115は記録紙に画像を定着させる。画像が定着された記録紙は、切換器116を介して記録紙の画像形成面(印刷面)を切り換えるための面切換経路または排出経路へ送られる。
【0025】
面切換経路は、両面印刷モード時に一方の面に対する定着が完了した記録紙を搬送ローラ117,118,119,120,121,111で静電ドラム106に導くための経路であり、記録紙を搬送ローラ118から搬送ローラ119に一旦導いた後に搬送ローラ119から搬送ローラ120で導くことによって、記録紙の静電ドラム106に対向する面は一方の面から他方の面に切り換えられる。
【0026】
排出経路は搬送ローラ122,123,124,125で記録紙を外部の排紙トレイ127に排出するための経路である。
【0027】
次に、プリンタ100の片面印刷モードの動作について説明する。
【0028】
まず、1ぺージ分の画像に対応する静電潜像が静電ドラム106上に形成され、現像剤像として可視化される。この現像剤像は給紙カセット108から給紙経路に沿って搬送された記録紙の一方の面に転写される。
【0029】
画像が転写された記録紙は定着ユニット115に送られ、定着ユニット115で記録紙の一方の面への画像の定着が行われる。この面の画像が定着された記録紙は、切換器116で排出経路に沿って排紙トレイ127に送られ、その一方の面(画像形成面)を排紙トレイ127に対し下側として載置される。
【0030】
なお、以下では、片面印刷モードにおいて、記録紙の前記の一方の面(画像形成面)を表面と呼ぶ。また、後述のように両面印刷が指定されている時でも、片面印刷が実行される場合がある。この場合を以下では印刷保証モードと呼ぶ。
【0031】
次に、両面印刷モードの動作について説明する。
【0032】
まず、1ページ分の画像に対応する静電潜像が静電ドラム106上に形成され、現像剤像として可視化される。この現像剤像は給紙カセット108から給紙経路に沿って搬送された記録紙の一方の面に転写される。
【0033】
画像が転写された記録紙は定着ユニット115に送られ、定着ユニット115で記録紙の一方の面への画像の定着が行われる。この面の画像が定着された記録紙は、切換器116で面切換経路へ送られ、面切換経路に沿って搬送される途中で、その他方の面が静電ドラム106に対向するように表裏を反転されて、静電ドラム106に導かれる。
【0034】
記録紙が面切換経路を経て再び静電ドラム106に導かれるまでの間に、静電ドラム106上には次のページの静電潜像が形成され、現像剤像として可視化され、再び搬送された記録紙の他方の面に転写される。そして記録紙は定着ユニット115に送られ、定着ユニット115で記録紙の他方の面への画像の定着が行われる。この定着後、記録紙は、切換器116を介して排出経路に沿って排紙トレイ127に送られ、前記他方の面を排紙トレイ127に対し下側として載置される。
【0035】
なお、以下では、両面印刷モードにおいて、記録紙の前記一方の面(画像形成面)を裏面と呼び、記録紙の前記他方の面(画像形成面)を表面と呼ぶ。
【0036】
ところで、両面印刷モードにおいて、上記動作を最大3枚の記録紙に対して並行して行うことができる。つまり、画像形成をしている記録紙、面切換経路を搬送している記録紙、排出経路に沿って排紙トレイに送られている記録紙がプリンタ100内で同時に存在する場合である。言い換えれば、プリンタ100内で3枚の記録紙が印刷処理、印刷面を切り換える処理、及び排出処理を並行して受けることができ、1枚の記録紙の排出とともに1枚の記録紙を供給することにより3枚の並行の処理を4枚目移行の記録紙にも継続することができる。この状態で動作している場合、印刷速度が最速となる。以下、この状態での両面印刷モードを高速モードと呼ぶ。
【0037】
また、両面印刷モードにおいて、上記動作を2枚の記録紙に対して並行して行うことができる。つまり、画像形成をしている記録紙、面切換経路を搬送されている記録紙がプリンタ100内で同時に存在する場合である。以下、この状態での両面印刷モードを中速モードと呼ぶ。
【0038】
また、両面印刷モードにおいて、プリンタ100内で処理されている記録紙が1枚のみの場合、印刷速度は最も遅くなる。以下、この状態での両面印刷モードを低速モードと呼ぶ。
【0039】
なお、後で詳述するが、高速モード、中速モード、低速モードでは、両面印刷を行うページ順が異なるように設定される。
【0040】
次に、ホストコンピュータと周辺機器からなるシステムの概略構成を図1により説明する。
【0041】
図1に示すように、ホストコンピュータ10は、制御の主体となるCPU11、プログラム等のデータを固定的に記憶するROM12、プログラム等のデータを書き換え可能に記憶するRAM13を有する。ホストコンピュータ10には、周辺機器として、操作入力手段としてのキーボード14、表示を行うCRTや液晶表示装置等からなるディスプレイ15、大容量の外部記憶装置としてのハードディスク装置16、外部記憶装置としてのフロッピーディスク装置17、及び先述したプリンタ100等が接続される。
【0042】
ホストコンピュータ10の電源が投入されると、CPU11がROM12に記憶されたブートプログラムを実行し、ハードディスク装置16に記憶されたOS(オペレーティングシステム)のプログラムをRAM13に読み込む。そして、そのプログラムをCPU11が実行することにより、OSが起動される。OSはキーボード14あるいは不図示のマウスなどからの操作入力に応じてハードディスク装置16あるいはフロッピーディスク装置17に記憶された例えば文書作成プログラム等のアプリケーションプログラム(以下、単にアプリケーションという)をRAM13に読み込み、操作入力に応じてアプリケーションを実行し、例えば文書作成処理等を行う。
【0043】
次に、ホストコンピュータ10の印刷制御に関わるシステムの構成について図2を参照しながら説明する。
【0044】
図2に示すホストコンピュータ10のシステムにおいて、ユーザが文書作成プログラム等のアプリケーション201の使用中に印刷処理を実行させたとき、アプリケーション201からプリンタドライバ202へ印刷データが送出される。この間のデータのやり取りは、アプリケーション201とプリンタドライバ202が互いに認識可能な形式で行われる。なお、プリンタドライバ202のプログラムは、OSとともに図1中のハードディスク装置16からRAM13に読み込まれ、印刷時に実行される。
【0045】
プリンタドライバ202は、アプリケーション201から受けた印刷データを本システムで処理可能な形式の印刷データに変換する。変換後の印刷データは、ハードディスク装置16の所定記憶領域に確保されているスプーラ203に格納される。スプーラ203は多数のページ数分の印刷データを記憶可能な大容量のものとされる。
【0046】
ここで、プリンタドライバ202によって生成された印刷データの形式について、図9を参照して説明しておく。図9に示す印刷データの構成では、印刷データの開始801と印刷データの終了806のデータの間に印刷環境情報802、ぺージの開始803、ぺージの情報804、ぺージの終了805のデータが配置される。印刷環境情報802は、印刷に使用するプリンタの給紙口、用紙(記録紙)サイズ、印刷濃度、両面印刷か片面印刷かの印刷面、部数、印刷方向等を指定する情報である。また、ぺージの情報804は、ぺージの開始803とページの終了805の間に配置され、1ページ分の描画コードやビットマップデータ等が含まれる。
【0047】
再び、図2の構成において、符号204,206,207,208,209で示す以下の各コントローラは、ホストコンピュータ10のCPU11が実行するプログラムのソフトウェアにより構成される。
【0048】
リソースコントローラ204は、スプーラ203に存在する印刷データを読み出し、印刷データの開始801を確認すると、ページコントローラ206を起動する。そして、印刷環境情報802をページコントローラ206に送出する。また、ぺージの開始803、ぺージ情報804、ぺージの終了805を印刷データバッファ205に格納する。印刷データバッファ205は、図1中のRAM13の所定の記憶領域に設定され、少なくとも1ページ分の印刷データを格納できる容量とし、例えば印刷データが600dpiでA4のデータとして約4MB以上の容量とする。
【0049】
ページコントローラ206は、リソースコントローラ204から受信した印刷環境情報802の内、給紙口、用紙サイズ、印刷濃度等のプリンタ100のプリンタエンジン212に指定する必要がある情報をエンジンコントローラ208に送出する。また、印刷面情報と印刷データバッファ205の状態から印刷を実行するぺージを決定する。そして、レンダリングコントローラ207に対して、印刷するぺージを指定し、レンダリングコントローラ207による画像データ生成処理の終了後、エンジンコントローラ208に対して、印刷開始の命令、画像データの送出を行う。
【0050】
レンダリングコントローラ207は、ページコントローラ206によって指定されたぺージの情報を印刷データバッファ205内の印刷データの中から抽出する。この場合、ページの開始803とページの終了805を検索することによって抽出すべきページの情報804を検索する。そして、ぺージの情報804を変換して画像データを生成する。
【0051】
エンジンコントローラ208は、ページコントローラ206から受信した印刷環境情報802と画像データを通信コントローラ209に送出する。また、通信コントローラ209を介してプリンタ100の状態を検知する。印刷の開始および画像データの送出は、プリンタ100の状態と同期して行われる。
【0052】
通信コントローラ209は、プリンタ100との通信インターフェース部であるパラレルポート、シリアルポート等の入出力デバイスインターフェース部を制御し、プリンタ100との通信を制御する。
【0053】
プリンタ100は、ビデオコントローラ101と先述した図10の印刷機構からなるプリンタエンジン212を有する。ビデオコントローラ101は、ホストコンピュータ10から受信した印刷命令をプリンタエンジン212に送出するとともに、プリンタエンジン212の状態をホストコンピュータ10に送出する。また、ホストコンピュータ10から受信した画像データをプリンタエンジン212の処理に同期してビデオ信号としてプリンタエンジン212に送出する。
【0054】
次に、上述した構成を備えたホストコンピュータ10における両面印刷制御の動作を図3〜8のフローチャートを参照して以下に説明する。なお、図3〜8のフローチャートに対応した両面印刷制御の手順のプログラムをCPU11が実行することにより本実施形態の両面印刷制御が実現される。そのプログラムは、フロッピーディスクやCDROM等の記憶媒体に記憶されて提供され、その記憶媒体から図1中のハードディスク装置16にインストールされ、ハードディスク装置16からRAM13に読み込まれて実行される。前記のプログラムを記憶したフロッピーディスクやCDROMおよびハードディスク装置等は、本発明に係る両面印刷制御の手順のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体の実施形態となる。また、図3〜8及び以下の説明中で数字の前に付した「S」は勿論「ステップ」を略記したものである。
【0055】
まず、図3は、両面印刷制御のメインのルーチンを示している。例えば、ユーザがアプリケーション201に対して、印刷面を両面に指定して複数ページのドキュメントの印刷の実行を命令したとする。これに応じて、図3の制御が開始される。
【0056】
まず、印刷命令に応じて、リソースコントローラ204は、スプーラ203に存在する印刷データを取り出し、印刷データバッファ205にページの開始803、ページの情報804、ページの終了805を格納する(S301)。この処理は、スプーラ203の印刷データがなくなるまで、あるいは、印刷データバッファ205の領域が満たされるまで行われる。また、リソースコントローラ204は印刷データの内の印刷環境情報802をページコントローラ206に送出する。
【0057】
次に、ページコントローラ206は、リソースコントローラ204から受信した印刷環境情報802で印刷面の指定が両面か片面か判定し、この場合、両面であることから、本発明に係る両面印刷制御を行うために、印刷データバッファ205内の印刷データのページ数をページの開始803とページの終了805の数から算出する(S302)。
【0058】
そして、ページコントローラ206は、算出したページ数が1ページであるかを判定し(S303)、算出したページ数が1ページならば、印刷保証モードに移行する(S304)。
【0059】
次に、算出したページ数が3ページ以下、すなわち2ページまたは3ページであるかを判定し(S305)、算出したページ数が3ページ以下ならば、低速モードに移行する(S306)。
【0060】
さらに、算出したページ数が5ページ以下、すなわち4ページまたは5ページであるかを判定し(S307)、算出したページ数が5ページ以下ならば、中速モードに移行する(S308)。
【0061】
算出したページ数が5ページ以下でない場合、すなわち6ページ以上の場合は、高速モードに移行する(S309)。
【0062】
上記各印刷モードの動作は後述する。各印刷モードの実行後、リソースコントローラ204は、印刷データをスプーラ203から全て取り出して印刷データバッファ205に格納したかを判定する(S310)。
【0063】
印刷データをスプーラ203から全て取り出していなければ、再度スプーラ203に存在する印刷データを取り出し(S301)、以上の処理を繰り返す。
【0064】
また、印刷データをスプーラ203から全て取り出していたら、ページコントローラ206は、印刷データバッファ205内に画像データに変換していない残りのページの印刷データがあるか否か判定する(S311)。これは、後述する理由により、この時点で印刷データバッファ205内に画像データに変換していない残りのページの印刷データがある場合があるからである。
【0065】
そして、印刷データバッファ205内に残りのページの印刷データがなければ処理を終了するが、あった場合は、ページコントローラ206は、レンダリングコントローラ207にその残りのページの印刷データを画像データに変換させ、その画像データをエンジンコントローラ208を介してプリンタ100に転送させる(S312)。そして、処理を終了する。
【0066】
次に、上記のS302で算出された印刷データバッファ205内の印刷データのページ数に応じて択一的に設定されるS304,S306,S308,S309の各印刷モードの制御動作について図4〜8のフローチャートにより説明する。
【0067】
まず、図4のフローチャートは、算出された印刷データバッファ205内のページ数が1ページの時に設定される印刷保証モードの制御手順を示している。
【0068】
この場合、両面印刷を行うことが不可能なので、ページコントローラ206は、印刷データ中の印刷環境情報802で両面印刷が指定されていても、印刷を保証するために片面印刷に切り替える。そして、レンダリングコントローラ207に印刷データバッファ205内の印刷データの1ページの情報804を画像データに変換させる。レンダリングコントローラ207は、その変換を行って画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される(S401)。
【0069】
そして、プリンタ100で1ページの画像データの片面印刷が行われ、印刷した記録紙の排紙が完了したときに、ページコントローラ206は、印刷データバッファ205内の1ページの印刷データを削除し(S402)、印刷保証モードの処理を終了する。そして図3のS310に移行する。
【0070】
次に、図5のフローチャートは、図3のS302で算出された印刷データバッファ205内のページ数が3ページ以下の時、すなわち2ページまたは3ページの場合に設定される低速モードの制御手順を示している。
【0071】
この場合、ページコントローラ206は、1枚の記録紙に裏面、表面の順で両面印刷を行うように順次印刷ページを指定する。まず、ページコントローラ206は、印刷開始ページを2ページ目に指定する(S501)。
【0072】
これを受けて、レンダリングコントローラ207は印刷データバッファ205から2ページ目のページの情報804を抽出し、これを変換して画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される(S502)。
【0073】
次に、ページコントローラ206は、印刷ページを1ページ目に指定する(S503)。
【0074】
これを受けて、レンダリングコントローラ207は印刷データバッファ205から1ページ目のページの情報804を抽出し、これを変換して画像データを生成し、その画像データは、エンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される。(S504)。
【0075】
そして、上記のように順次2ページ目、1ページ目の画像データを転送されたプリンタ100で1枚の記録紙に2ページの画像データの両面印刷が行われ、印刷した記録紙の排紙が完了したときに、ページコントローラ206は、印刷データバッファ205内の1ページ目と2ページ目の印刷データを削除し(S505)、低速モードの処理を終了する。そして図3のS310に移行する。
【0076】
なお、上述した低速モードの制御は、図3のS302で算出した印刷データバッファ205内の印刷データのページ数が2ページまたは3ページであった場合に行うが、3ページであった場合、図5のS505の印刷データ削除を行った後に、印刷データバッファ205内で3ページ目の印刷データが残る。ここで、S505からS310に移行して、S310の判定でスプーラ203から印刷データを全て取り込んでいないと判定された場合、S301に移行してスプーラ203から次の印刷データを印刷データバッファ205に取り込むが、その時に、上記の残った3ページ目の印刷データは、印刷データバッファ205内で次の1ページ目の印刷データとしてシフトされ、その後に後続のページの印刷データが取り込まれるものとする。
【0077】
また、上記のS505の印刷データ削除を行った後に、3ページ目の印刷データが残った場合で、S505からS310に移行して、S310の判定でスプーラ203から印刷データを全て取り込んだと判定された場合、S311に移行し、印刷データバッファ205内に残りのページの印刷データ(3ページ目の印刷データ)があると判定され、S312でその画像データの生成、転送がなされる。この場合、この3ページ目の画像データは片面印刷されることは勿論である。
【0078】
次に、図6のフローチャートは、図3のS302で算出された印刷データバッファ205内のページ数が5ページ以下の時、すなわち4ページまたは5ページの場合に設定される中速モードの制御手順を示している。
【0079】
この場合、ページコントローラ206は、1枚目の記録紙の裏面、2枚目の記録紙の裏面、1枚目の記録紙の表面、2枚目の記録紙の表面、の順で両面印刷を行うように印刷ページを順次指定する。
【0080】
まず、ページコントローラ206は、印刷開始ページを2ページ目に指定する(S601)。そして、レンダリングコントローラ207は印刷データバッファから2ページ目のページの情報804を抽出し、これを変換して画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される(S602)。
【0081】
次に、ページコントローラ206は、印刷ページを4ページ目に指定する(S603)。そして、レンダリングコントローラ207は、印刷データバッファ205内の4ページ目のページの情報804を変換して画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される(S604)。
【0082】
次に、ページコントローラ206は、印刷ページを1ページ目に指定する(S605)。そして、レンダリングコントローラ207は印刷データバッファ205内の1ページ目のページの情報804を変換して画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される(S606)。
【0083】
次に、ページコントローラ206は、印刷ページを3ページ目に指定する(S607)。そして、レンダリングコントローラ207は印刷データバッファ205内の3ページ目のページの情報804を変換して画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される(S608)。
【0084】
そして、上記のようにして順次2ページ目、4ページ目、1ページ目、3ページ目の画像データを転送されたプリンタがこれらの画像データを2枚の記録紙に両面印刷し、その排紙が完了したときに、ページコントローラ206は、印刷データバッファ205内の1〜4ページ目の印刷データを削除し(S609)、中速モードの処理を終了する。そして図3のS310に移行する。
【0085】
なお、上述した中速モードの制御は、図3のS302で算出した印刷データバッファ205内の印刷データのページ数が4ページまたは5ページであった場合に行うが、5ページであった場合、図6のS609の印刷データ削除を行った後に、印刷データバッファ205内で5ページ目の印刷データが残る。この場合の処理は前述した低速モードで3ページ目の印刷データが残った場合の処理と同様とする。
【0086】
このような中速モードでは、プリンタ100内で2枚の記録紙が印刷処理、印刷面を切り換える処理、及び排出処理を並行して受けることができ、前述した低速モードの場合より両面印刷を高速に効率よく行うことができる。
【0087】
次に、図7,8のフローチャートは、図3のS302で算出された印刷データバッファ205内のページ数が6ページ以上である場合に設定される高速モードの制御手順を示している。なお、図7,8のフローチャートは符号Aの部分で連結されているものとする。
【0088】
高速モードの場合、ページコントローラ206は、1枚目の記録紙の裏面、2枚目の記録紙の裏面、1枚目の記録紙の表面、3枚目の記録紙の裏面、2枚目の記録紙の表面、の順で両面印刷を行なった後、この時点で既にスプーラ203から印刷データを全て取り込んでいれば、3枚目の記録紙の表面に印刷を行うように印刷ページを順次指定する。また、前記時点でスプーラ203から印刷データを全て取り込んでいなければ、印刷データを印刷データバッファ205に取り込み、この取り込み後の印刷データバッファ205内の印刷データのページ数が2ページ以上だったら、両面印刷を4枚目以降の記録紙にも連続的に行うように印刷ページを追加して順次指定する。
【0089】
まず、ページコントローラ206は、印刷開始ページを2ページ目に指定する(S701)。そして、レンダリングコントローラ207は、印刷データバッファ205内の2ページ目のページの情報804を変換して画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される(S702)。
【0090】
次に、ページコントローラ206は、印刷ページを4ページ目に指定する(S703)。そして、レンダリングコントローラ207は印刷データバッファ205内の4ページ目のページの情報804を変換して印刷ページの画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される(S704)。
【0091】
次に、ページコントローラ206は、印刷ページを1ページ目に指定する(S705)。そして、レンダリングコントローラ207は印刷データバッファ205内の1ページ目のページの情報804を変換して印刷ページの画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される(S706)。
【0092】
次に、ページコントローラ206は、印刷ページを現在のページ+5ページ、つまり、最初の場合(S707〜S714のループの最初の場合)は6ページ目に指定する(S707)。そして、レンダリングコントローラ207は印刷データバッファ205内の現在のページ+5ページのページの情報804を変換して印刷ページの画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ100に転送される(S708)。
【0093】
次に、プリンタ100において、現在のページ−5と現在のページ−4、つまり、最初の場合1ページ目と2ページ目の両面印刷が1枚の記録紙に行われ、その排紙が完了したときに、ページコントローラ206は、印刷データバッファ205内の現在のページ−5、現在のページ−4の印刷データを削除する(S709)。
【0094】
次に、ページコントローラ206は、印刷ページを現在のページ−3ページ、つまり、最初の場合は3ページ目に指定する(S710)。そして、レンダリングコントローラ207は印刷データバッファ205内の現在のページ−3ページ目のページの情報804を変換して印刷ページの画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ210に転送される(S711)。
【0095】
その後、リソースコントローラ204は、印刷データをスプーラ203から全て取り出し印刷データバッファ205に格納したかを判定する(S712)。印刷データをスプーラ203から全て取り出していれば、ページコントローラ206は、印刷ページを現在のページ+2ページ、つまり最初の場合は5ページ目に指定する(S715)。そして、レンダリングコントローラ207は印刷データバッファ205内の現在ページ+2ページ目のページの情報804を変換して印刷ページの画像データを生成し、その画像データはエンジンコントローラ208、通信コントローラ209を経てプリンタ210に転送される(S716)。
【0096】
現在のページ、つまり最初の場合は5ページ目の印刷が記録紙に行われ、その排紙が完了したときに、ページコントローラ206は、印刷データバッファ205内の現在のページ−2、現在のページ−1、現在のページ、現在のページ+1の印刷データ、つまり最初の場合3ページ目、4ページ目、5ページ目、6ページ目の印刷データを削除し(S717)、その後、高速モードの処理を終了して図3のS310に移行する。
【0097】
一方、S712での判定の結果、印刷データをスプーラ203から全て取り出していなければ、リソースコントローラ204は、スプーラ203に存在する印刷データを取り出し、印刷データバッファ205に格納する(S713)。
【0098】
次に、ページコントローラ206は、印刷データバッファ205内の印刷データのページ数が2ページ以上であるかを判定し(S714)、2ページ以上でなければ、S715以降の処理を行う。また、2ページ以上であれば、S707以降の処理を繰り返す。
【0099】
なお、上述した高速モードの制御では、図8のS717で印刷データ削除を行った後に、低速モード及び中速モードの場合と同様に印刷データバッファ205内に印刷データが残る場合がある。この場合の処理は前述した低速モード及び中速モードで印刷データが残った場合の処理と同様とする。
【0100】
このような高速モードでは、プリンタ100内で3枚の記録紙が印刷処理、印刷面を切り換える処理、及び排出処理を並行して受けるようにして両面印刷を行い、スプーラ203に後続のページの印刷データがある場合は、それを印刷データバッファ205に読み取りながら4枚目以降の記録紙にも連続的に両面印刷を行い、プリンタ100内で常時3枚の記録紙が上記3つの処理を並行して受けるようにすることができ、プリンタエンジン212の性能を最大限発揮させることができ、前述した中速モードの場合より更に両面印刷を高速に効率よく行うことができる。
【0101】
以上のように本実施形態によれば、両面印刷が指定された場合、ホストコンピュータ10において、スプーラ203から印刷データバッファ205に読み込んだ印刷データのページ数に応じて、印刷保証モード、低速モード、中速モード、高速モードのいずれかを択一して設定し、その設定したモードにしたがって1ページ毎の画像データの生成とプリンタへの転送を行うので、両面印刷においてプリンタ100のプリンタエンジン212の性能を最大限発揮させることができ、効率よく両面印刷を行うことができる。また、画像データの生成処理などをホストコンピュータ10上で行うことにより、プリンタ100のビデオコントローラ101の構成を簡単にしてプリンタ100のコストダウンを実現でき、かつ両面印刷を確実に行うことができる。
【0102】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ページ単位で印刷を行いシート状の印刷媒体の表裏両面に印刷可能な印刷装置に対して画像データをページ単位で転送して両面印刷または片面印刷を行わせる印刷制御装置、印刷制御方法、及びその印刷制御手順のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記媒体において、印刷命令に応じて、複数ページ分の印刷データを記憶可能な大容量の印刷データ記憶手段から印刷データを読み出し、少なくとも1ページ分の印刷データを記憶可能な印刷データバッファに格納し、その印刷データバッファに格納した印刷データに関して両面印刷が指定された場合、その格納された印刷データのページ数を算出し、その算出したページ数に応じて、それぞれ異なるページ順序で両面印刷を行う複数の両面印刷モードのいずれか、または、1ページのみの片面印刷を行う片面印刷モードを択一して設定し、その設定した印刷モードにしたがって、前記印刷データバッファに格納された印刷データを変換して1ページ毎の画像データを生成して前記印刷装置に転送するようにしたので、両面印刷において印刷装置の印刷機構の性能を最大限発揮させることができ、効率よく両面印刷を行うことができる。また、画像データの生成処理などを印刷制御装置上で行うことにより、印刷装置の制御部の構成を簡単にして印刷装置のコストダウンを実現でき、かつ両面印刷を確実に行えるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるホストコンピュータと周辺機器からなるシステムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】同ホストコンピュータの印刷制御に関わるシステムの構成を示すブロック図である。
【図3】同ホストコンピュータによる両面印刷制御のメインルーチンの手順を示すフローチャート図である。
【図4】同制御における印刷保証モードの制御手順を示すフローチャート図である。
【図5】同制御における低速モードの制御手順を示すフローチャート図である。
【図6】同制御における中速モードの制御手順を示すフローチャート図である。
【図7】同制御における高速モードの制御手順を示すフローチャート図である。
【図8】同高速モードの制御手順を示すフローチャート図である。
【図9】同ホストコンピュータのプリンタドライバによって生成された印刷データの構成を示す説明図である。
【図10】レーザビームプリンタの機械的構成を示す概略的な断面図である。
【図11】従来のホストコンピュータとプリンタからなる印刷システムの概略を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 ホストコンピュータ
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 キーボード
15 ディスプレイ
16 ハードディスク装置
17 フロッピーディスク装置
100 プリンタ
101 ビデオコントローラ
201 アプリケーション
202 プリンタドライバ
203 スプーラ
204 リソースコントローラ
205 印刷データバッファ
206 ページコントローラ
207 レンダリングコントローラ
208 エンジンコントローラ
209 通信コントローラ
212 プリンタエンジン

Claims (17)

  1. ページ単位で印刷を行いシート状印刷媒体の表裏両面に印刷可能な印刷装置に対して画像データをページ単位で転送して両面印刷または片面印刷を行わせる印刷制御装置であって、
    複数ページ分の印刷データを記憶可能な大容量の印刷データ記憶手段と、
    少なくとも1ページ分の印刷データを記憶可能な印刷データバッファと、
    印刷命令に応じて前記印刷データ記憶手段から印刷データを読み出して前記印刷データバッファに格納する印刷データ取り込み手段と、
    該印刷データ取り込み手段により前記印刷データバッファに格納された印刷データに関して両面印刷が指定された場合、該格納された印刷データのページ数を算出するページ数算出手段と、
    該ページ数算出手段により算出されたページ数に応じて、それぞれ異なるページ順序で両面印刷を行う複数の両面印刷モードのいずれか、または、1ページのみの片面印刷を行う片面印刷モードを択一して設定する印刷モード設定手段と、該印刷モード設定手段により設定された印刷モードにしたがって、前記印刷データバッファに格納された印刷データを変換して1ページ毎の画像データを生成して前記印刷装置に転送する画像データ生成、転送手段と、
    を有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記ページ数算出手段により算出されたページ数が1ページの場合、前記印刷モード設定手段は、1ページのみの片面印刷を行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記ページ数算出手段により算出されたページ数が2ページまたは3ページの場合、前記印刷モード設定手段は、2ページ目、1ページ目のページ順序で両面印刷を行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記ページ数算出手段により算出されたページ数が4ページまたは5ページの場合、前記印刷モード設定手段は、2ページ目、4ページ目、1ページ目、3ページ目のページ順序で両面印刷を行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  5. 前記ページ数算出手段により算出されたページ数が6ページ以上の場合、前記印刷モード設定手段は、前記印刷装置において3枚のシート状印刷媒体が印刷処理、印刷面を切り換える処理、及び排出処理を並行して受けることを可能とするページ順序で両面印刷を行う印刷モードであって、前記ページ順序にしたがって前記画像データ生成、転送手段により複数ページの画像データの生成、転送を行う間に、前記印刷データバッファ内の画像データに変換した印刷データを削除し、前記印刷データ記憶手段にまだ読み出していない印刷データがあれば、印刷データ記憶手段から印刷データを読み出して印刷データバッファに格納し、該格納後の印刷データバッファ内の印刷データのページ数が2ページ以上なら前記ページ順序を追加して設定して両面印刷を4枚目以降のシート状印刷媒体にも連続的に行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  6. ページ単位で印刷を行いシート状印刷媒体の表裏両面に印刷可能な印刷装置に対して画像データをページ単位で転送して両面印刷または片面印刷を行わせる印刷制御方法であって、
    印刷命令に応じて、複数ページ分の印刷データを記憶可能な大容量の印刷データ記憶手段から印刷データを読み出し、少なくとも1ページ分の印刷データを記憶可能な印刷データバッファに格納する印刷データ取り込み工程と、
    該印刷データ取り込み工程により前記印刷データバッファに格納された印刷データに関して両面印刷が指定された場合、該格納された印刷データのページ数を算出するページ数算出工程と、
    該ページ数算出工程により算出されたページ数に応じて、それぞれ異なるページ順序で両面印刷を行う複数の両面印刷モードのいずれか、または、1ページのみの片面印刷を行う片面印刷モードを択一して設定する印刷モード設定工程と、
    該印刷モード設定工程により設定された印刷モードにしたがって、前記印刷データバッファに格納された印刷データを変換して1ページ毎の画像データを生成して前記印刷装置に転送する画像データ生成、転送工程と、
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
  7. 前記ページ数算出工程により算出されたページ数が1ページの場合、前記印刷モード設定工程では、1ページのみの片面印刷を行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項6に記載の印刷制御方法。
  8. 前記ページ数算出工程により算出されたページ数が2ページまたは3ページの場合、前記印刷モード設定工程では、2ページ目、1ページ目のページ順序で両面印刷を行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項6または7に記載の印刷制御方法。
  9. 前記ページ数算出工程により算出されたページ数が4ページまたは5ページの場合、前記印刷モード設定工程では、2ページ目、4ページ目、1ページ目、3ページ目のページ順序で両面印刷を行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項6から8までのいずれか1項に記載の印刷制御方法。
  10. 前記ページ数算出工程により算出されたページ数が6ページ以上の場合、前記印刷モード設定工程では、前記印刷装置において3枚のシート状印刷媒体が印刷処理、印刷面を切り換える処理、及び排出処理を並行して受けることを可能とするページ順序で両面印刷を行う印刷モードであって、前記ページ順序にしたがって複数ページの画像データの生成、転送を行う間に、前記印刷データバッファ内の画像データに変換した印刷データを削除し、前記印刷データ記憶手段にまだ読み出していない印刷データがあれば、印刷データ記憶手段から印刷データを読み出して印刷データバッファに格納し、該格納後の印刷データバッファ内の印刷データのページ数が2ページ以上なら前記ページ順序を追加して設定して両面印刷を4枚目以降のシート状印刷媒体にも連続的に行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項6から9までのいずれか1項に記載の印刷制御方法。
  11. 前記画像データ生成、転送工程の後に、
    該工程により前記印刷データバッファ内の画像データに変換された印刷データを削除する印刷データ削除工程と、
    前記印刷データ記憶手段から印刷データを全て読み出し前記印刷データバッファに格納したか否かを判定する判定工程を有し、
    前記判定工程で前記印刷データ記憶手段から印刷データを全て読み出し前記印刷データバッファに格納したと判定されるまで、前記印刷データ取り込み工程、ページ数算出工程、印刷モード設定工程、画像データ生成、転送工程、及び印刷データ削除工程を繰り返すことを特徴とする請求項6から10までのいずれか1項に記載の印刷制御方法。
  12. 前記判定工程で前記印刷データ記憶手段から印刷データを全て読み出し前記印刷データバッファに格納したと判定された場合、前記印刷データバッファ内に画像データに変換していない残りの印刷データがあるか否か判定する工程と、
    該工程により残りの印刷データがあると判定された場合、前記残りの印刷データを変換して画像データを生成して前記印刷装置へ転送する工程を有することを特徴とする請求項11に記載の印刷制御方法。
  13. ページ単位で印刷を行いシート状印刷媒体の表裏両面に印刷可能な印刷装置に対して画像データをページ単位で転送して両面印刷または片面印刷を行わせる印刷制御手順のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体であって、
    印刷命令に応じて、複数ページ分の印刷データを記憶可能な大容量の印刷データ記憶手段から印刷データを読み出し、少なくとも1ページ分の印刷データを記憶可能な印刷データバッファに格納する印刷データ取り込み手順と、
    該印刷データ取り込み手順により前記印刷データバッファに格納された印刷データに関して両面印刷が指定された場合、該格納された印刷データのページ数を算出するページ数算出手順と、
    該ページ数算出手順により算出されたページ数に応じて、それぞれ異なるページ順序で両面印刷を行う複数の両面印刷モードのいずれか、または、1ページのみの片面印刷を行う片面印刷モードを択一して設定する印刷モード設定手順と、
    該印刷モード設定手順により設定された印刷モードにしたがって、前記印刷データバッファに格納された印刷データを変換して1ページ毎の画像データを生成して前記印刷装置に転送する画像データ生成、転送手順と、
    のプログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
  14. 前記ページ数算出手順により算出されたページ数が1ページの場合、前記印刷モード設定手順では、1ページのみの片面印刷を行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項13に記載の記憶媒体。
  15. 前記ページ数算出手順により算出されたページ数が2ページまたは3ページの場合、前記印刷モード設定手順では、2ページ目、1ページ目のページ順序で両面印刷を行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項13または14に記載の記憶媒体。
  16. 前記ページ数算出手順により算出されたページ数が4ページまたは5ページの場合、前記印刷モード設定手順では、2ページ目、4ページ目、1ページ目、3ページ目のページ順序で両面印刷を行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項13から15までのいずれか1項に記載の記憶媒体。
  17. 前記ページ数算出手順により算出されたページ数が6ページ以上の場合、前記印刷モード設定手順では、前記印刷装置において3枚の印刷媒体が印刷処理、印刷面を切り換える処理、及び排出処理を並行して受けることを可能とするページ順序で両面印刷を行う印刷モードであって、前記ページ順序にしたがって複数ページの画像データの生成、転送を行う間に、前記印刷データバッファ内の画像データに変換した印刷データを削除し、前記印刷データ記憶手段にまだ読み出していない印刷データがあれば、印刷データ記憶手段から印刷データを読み出して印刷データバッファに格納し、該格納後の印刷データバッファ内の印刷データのページ数が2ページ以上なら前記ページ順序を追加して設定して両面印刷を4枚目以降のシート状印刷媒体にも連続的に行う印刷モードを設定することを特徴とする請求項13から16までのいずれか1項に記載の記憶媒体。
JP26910198A 1998-09-24 1998-09-24 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP3832979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26910198A JP3832979B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26910198A JP3832979B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000094803A JP2000094803A (ja) 2000-04-04
JP3832979B2 true JP3832979B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=17467691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26910198A Expired - Fee Related JP3832979B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3832979B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044028A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Ricoh Co Ltd プリンタ制御装置、プリンタ制御システム、プリンタ制御方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納した記録媒体
KR100629486B1 (ko) * 2005-06-27 2006-09-28 삼성전자주식회사 프린터 및 그 양면인쇄 제어방법
JP4894885B2 (ja) 2009-05-27 2012-03-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4924666B2 (ja) 2009-06-12 2012-04-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5115547B2 (ja) * 2009-12-25 2013-01-09 カシオ電子工業株式会社 印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000094803A (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988980B2 (ja) 印刷装置、制御方法、及び記憶媒体
JP2000025277A (ja) 印刷制御方法及び装置
EP0691584B1 (en) Image forming apparatus with priority interrupt control
JP3387887B2 (ja) 画像形成方法と画像形成システム
US6906822B1 (en) Page printer and page printer control method
JP3639685B2 (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JP2004168034A (ja) 印刷装置及び情報処理装置及びそれらの方法、プログラム及び記憶媒体
JPH08262814A (ja) 印刷装置
JP3832979B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体
JP2000094800A (ja) 画像形成装置および画像形成システム、並びに画像形成プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4143397B2 (ja) 情報処理装置の制御方法
JP2003122071A (ja) 画像形成装置
JPH1170717A (ja) 印刷制御装置および方法
JPH11115280A (ja) プリンタ
JPH11259264A (ja) 画像形成装置のプリンタドライバ並びに画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JPH10322487A (ja) 画像処理装置、その制御方法及び画像処理システム
JP2770351B2 (ja) プリンタ
JP4475619B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び記憶媒体
JP4174110B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP3774562B2 (ja) 印刷制御装置および方法
JPH11127288A (ja) 画像処理装置及びその方法並びにメモリ媒体
JP2003256177A (ja) 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2004066787A (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JP2003246122A (ja) 画像形成装置
JP2001334704A (ja) プリンタ制御装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees