JP3830532B2 - 自動車に用いられるホイール - Google Patents

自動車に用いられるホイール Download PDF

Info

Publication number
JP3830532B2
JP3830532B2 JP50214998A JP50214998A JP3830532B2 JP 3830532 B2 JP3830532 B2 JP 3830532B2 JP 50214998 A JP50214998 A JP 50214998A JP 50214998 A JP50214998 A JP 50214998A JP 3830532 B2 JP3830532 B2 JP 3830532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
shell
rim
wall
annular chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50214998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000512589A (ja
Inventor
シュタッハ イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19625271A external-priority patent/DE19625271C2/de
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2000512589A publication Critical patent/JP2000512589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830532B2 publication Critical patent/JP3830532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/04Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body not integral with rim, i.e. disc body and rim being manufactured independently and then permanently attached to each other in a second step, e.g. by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B25/00Rims built-up of several main parts ; Locking means for the rim parts
    • B60B25/002Rims split in circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/06Wheels with compression spokes
    • B60B1/08Wheels with compression spokes formed by casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/06Wheels with compression spokes
    • B60B1/14Attaching spokes to rim or hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/06Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body formed by casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/10Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body apertured to simulate spoked wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式の、自動車に用いられるホイールに関する。
米国特許第7610482号明細書に基づき公知の車両ホイールは、溶接部を介して結合されたリムウェルを備えたリムスパイダと、複数の空気開口とを有している。これらの空気開口には、ホイール固定用孔が部分的に向かい合って位置している。
欧州特許出願公開第0768191号明細書には、結合された状態で複数の中空スポークを形成する2つのシェル部分を有する車両ホイールが既に記載されている。ホイール固定用ねじを収容するための取付け部は、それぞれ1つの空気開口に対応している。すなわち、ホイール固定用ねじを収容するための取付け部は、空気開口の、ホイールハブに面した丸みのすぐ下に配置されている。これにより、空気開口面積は固定用ねじのための取付け部によって制限される。
さらにドイツ連邦共和国実用新案第7416695号明細書に基づき公知の車両ホイールは、複数の空気開口を有しており、これらの空気開口は部分的に、ホイールセンタ近傍で空気開口の下方に配置されている。さらにドイツ連邦共和国特許出願公開第4430489号明細書に基づき、複数の中空スポークと、外側および内側の環状室とを備えた車両ホイールが公知である。この公知の車両ホイールでは、内側の環状室と外側の環状室との間に、複数の空気開口が配置されている。
本発明の課題は、ホイールにおける固定用ねじのための取付け部の配置を改良して、ホイールハブ範囲における高められた強度を可能にすると共に、空気開口を自由に形成することをも可能にするような配置を提供することにある。
この課題は、本発明によれば請求項1の特徴部に記載の構成により解決される。請求項2以下には、別の有利な構成が記載されている。
本発明による主として得られる利点は、ホイール固定用ねじのための取付け部を、ホイールの複数の空気開口の間でホイールハブの範囲に配置することにより、空気開口の大きさの制限が回避されることに認められる。さらに、空気開口の中心平面に位置する範囲は、ホイール固定用ねじのための孔によって弱められていない。
リムスパイダを形成するシェル部分のホイールハブ範囲は、固定用ねじのための円筒状にエンボス加工された取付け部と、この取付け部に内側に位置するように一体成形されたハブスリーブとによって形成される。このような円筒状の取付け部は、リムウェルを形成するシェル部分に凹設された環状室内に突入している。
ハブスリーブは、両シェル部分を結合する目的で、凹設された環状室に形成された内側リングに差し込まれている。
凹設された環状室は、リムウェルを形成するシェル部分に形成された、中空スポークを形成する中空リブもしくは一方の中空リブ半部の端部側に配置されている。したがって、この環状室は鋳造法または変形加工法によって容易に製造可能である。このことは、リムスパイダの製造に関しても云える。また、ハイドロフォーミング法も使用可能である。
欧州特許出願公開第0768191号明細書に記載の空気開口とは異なり、空気開口は、ホイールの2つの固定部の間隙に向かって延びるエンボス加工された丸みを備えており、このような丸みに基づき、より大きな開口面積が得られる。
両シェル部分のためには、ダイカストシェルを使用することができる。ダイカストシェルは電子ビーム溶接法によって結合されると有利である。また、別の溶接法も使用可能である。
シェル部分のための材料は軽金属合金、たとえばアルミニウム合金またはマグネシウム合金から成っており、この場合、両シェル部分は互いに同じ材料または互いに異なる材料、たとえばアルミニウム合金およびマグネシウム合金から成っていてよい。
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
第1図は、2つのシェル部分から形成された車両ホイールの概略図であって、しかも外側シェルの内側および外側の概略図ならびに内側シェルの内側および外側の概略図であり、
第2図は、第1図のII−II線に沿った断面図であり、
第3図は、第1図のIII−III線に沿った断面図である。
ホイール1は主として2つのシェル部分2,3から成っており、両シェル部分2,3はリムウェル2aと、星形もしくは蜘蛛の巣形のリムスパイダ3aとを成している。両シェル部分2,3は互いに別個に製造されて、互いに嵌め合わされ、そして結合部、たとえば溶接部または接着部S,S1,S2,S3によって互いに解離不能に結合される。
リムスパイダ3aはホイール1の外側の部分を形成していて、外側壁4を有している。この外側壁4には複数の空気開口5と、ハブスリーブ17を取り囲むように配置されるホイール固定用ねじを収容するための円筒状の複数の取付け部6とが設けられている。
リムスパイダ3aの外縁部はリムフランジ8によって形成される。このリムフランジ8には、リム内部に突入するように延びる環状ウェブ9が続いており、この環状ウェブ9はハンプ面Fの一部である。
リムスパイダ3aに設けられた空気開口5は空気通路を形成する目的で、内方に向かって曲げられた仕切り壁10を有しており、これらの仕切壁10はリムウェル2aに設けられた隣接した空気開口11に突入している。これらの仕切壁10は空気開口5と空気開口11との間に中空スポークHを形成しており、これらの中空スポークHは端部側でホイール1の同心的な環状室R1,R2に開口している。
リムスパイダ3aを形成するシェル部分3に設けられた円筒状の取付け部6は、ホイールハブ40の範囲でそれぞれ、互いに隣接した2つの空気開口5の間に配置されていて、ほぼ中空スポークHの中心横断平面X−Xに沿って延びている。図示の実施例において、円筒状の取付け部6は、空気開口5の輪郭の、ホイールハブ40に向けられた丸みに接するように描かれた円K1に対して間隔aを置いて位置する円Kに沿って配置されている。
取付け部6は、リムスパイダ3aを形成するシェル部分3に設けられた、中空スポークHを形成する中空リブの端部側に加工成形されていて、一体成形されたハブスリーブ17に結合されている。このハブスリーブ17は、リムウェル2aを形成するシェル部分2に設けられた環状加工成形部42の内側リング41に差し込まれた状態で設けられている。
この環状加工成形部42は、取付け部6に面した、凹設された環状室43を有しており、この環状室43には、取付け部6の底部が支持されている。
空気開口5はほぼ三角形に形成されていて、それぞれ角隅側で丸められていてよい。この場合、ホイールセンタに向けられた1つの丸みAが、ホイール中心点Mを通って延びる平面X−Xに配置されている。この平面X−Xの両側には取付け部6もしくはホイール固定用ねじが配置される。
前記ホイール部分のためには、ダイカストシェルまたは変形加工部分が使用される。これらのホイール部分は溶接、特に電子ビーム溶接によって互いに結合される。前記ホイール部分の材料は、軽金属合金、たとえばアルミニウム合金またはマグネシウム合金から成っている。両シェル部分は種々の材料または同じ材料で組み合わされて、溶接され得る。

Claims (4)

  1. 自動車に用いられるホイールであって、複数の空気開口(5)を有するリムスパイダ(3a)と、該リムスパイダ(3a)に結合されたリムウェル(2a)とが設けられていて、当該ホイール(1)が、リムウェル(2a)およびリムスパイダ(3a)として形成された少なくとも2つのシェル部分(2,3)を有しており、該シェル部分(2,3)が、それぞれ加工成形された内側壁(12)および外側壁(4)を備えており、該内側壁(12)と外側壁(4)とが互いに結合されていて、前記シェル部分(2,3)に設けられた互いに隣接した空気開口(5)の互いに当接し合った壁範囲の間で半径方向に延びる複数の中空スポーク(H)と、少なくとも1つの外側の環状室(R1)と内側の環状室(R2)とを形成しており、当該ホイール(1)のそれぞれ2つの空気開口(5)の間に、ホイールハブ(40)の範囲で、それぞれ固定用ねじのための取付け部(6)が設けられている形式のものにおいて、前記取付け部(6)が、所定の円(K)に沿って配置されていて、中空スポーク(H)の中心横断平面(X−X)に延びており、しかも前記取付け部(6)が、空気開口(5)と接触するように描かれた仮想の円(K1)に対して所定の間隔(a)を置いて配置されており、空気開口(5)がほぼ三角形に形成されていて、それぞれ角隅側で丸められており、ホイールセンタに向けられた丸み(A)が、それぞれ互いに隣接した2つの前記取付け部(6)の間の範囲に向けられており、前記取付け部(6)が、リムスパイダ(3a)を形成するシェル部分(3)に設けられた中空リブ(H)の端部側に加工成形されていて、ハブスリーブ(17)に結合されており、該ハブスリーブ(17)が、リムウェル(2a)を形成するシェル部分(2)に設けられた内側の環状室(43)の加工成形部(42)の内側リング(41)に差し込まれた状態で保持されていて、しかも該内側リング(41)に結合されていることを特徴とする、自動車に用いられるホイール。
  2. 前記加工成形部(42)が、前記取付け部(6)に面した凹設された環状室(43)を有しており、該環状室(43)が、リムウェル(2a)に設けられた中空リブ(H)の内側壁(12)から形成されている、請求項1記載のホイール。
  3. 前記シェル部分(2,3)のためにダイカストシェルが使用されており、該ダイカストシェルが、前記空気開口(5)の縁部の互いに当接し合った範囲と、ハブスリーブ(17)と内側リング(41)との互いに当接し合った範囲と、環状ウェブ(9)とにおいて電子ビーム溶接法によって互いに結合可能である、請求項1または2記載のホイール。
  4. 当該ホイール(1)の両シェル部分(2,3)が、軽金属合金の同じ材料または互いに異なる材料から成っている、請求項1から3までのいずれか1項記載のホイール。
JP50214998A 1996-06-25 1997-04-16 自動車に用いられるホイール Expired - Fee Related JP3830532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19625271A DE19625271C2 (de) 1996-01-19 1996-06-25 Rad für ein Kraftfahrzeug
DE19625271.7 1996-06-25
PCT/EP1997/001895 WO1997049565A1 (de) 1996-06-25 1997-04-16 Rad für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000512589A JP2000512589A (ja) 2000-09-26
JP3830532B2 true JP3830532B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=7797879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50214998A Expired - Fee Related JP3830532B2 (ja) 1996-06-25 1997-04-16 自動車に用いられるホイール

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6234581B1 (ja)
EP (1) EP0907519B1 (ja)
JP (1) JP3830532B2 (ja)
KR (1) KR20000022221A (ja)
CN (1) CN1088659C (ja)
AU (1) AU711230B2 (ja)
ES (1) ES2148972T3 (ja)
NO (1) NO306246B1 (ja)
WO (1) WO1997049565A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19914051A1 (de) * 1999-03-27 2000-10-12 Porsche Ag Fahrzeugrad
ATE233663T1 (de) * 1999-09-08 2003-03-15 Bbs Motorsport & Eng Gmbh Leichtmetallrad
US7308263B2 (en) * 2001-02-26 2007-12-11 Kineto Wireless, Inc. Apparatus for supporting the handover of a telecommunication session between a licensed wireless system and an unlicensed wireless system
BR0203723A (pt) * 2002-09-12 2004-05-25 Meritor Do Brasil Ltda Roda e disco de roda
DE10243467A1 (de) * 2002-09-19 2004-04-01 Thyssenkrupp Stahl Ag Fahrzeugrad in Leichtbauweise aus umgeformten Stahlblechzuschnitten
US20080277996A1 (en) * 2004-02-03 2008-11-13 Kotaro Ono Light Alloy Wheel
WO2005089977A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Hayes Lemmerz International, Inc. Fabricated vehicle wheel and method for producing same
DE102004028841A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-19 Bbs Motorsport & Engineering Gmbh Leichtmetallrad
DE102004041448B3 (de) * 2004-08-27 2005-11-17 Dräger Medical AG & Co. KGaA Druckbeständiger Flüssigkeitstank
TWM307532U (en) * 2006-07-21 2007-03-11 Boamax Ind Co Ltd Vehicle's aluminum wheels with high strength
DE112009002533B4 (de) * 2008-10-31 2022-07-28 Topy Kogyo K.K. Fahrzeugradscheibe
ES2660851T3 (es) * 2009-12-15 2018-03-26 Central Motor Wheel Co., Ltd. Rueda de vehículo
CN104985980B (zh) * 2009-12-15 2017-06-16 中央精机株式会社 汽车用车轮
JP5803135B2 (ja) * 2011-02-22 2015-11-04 いすゞ自動車株式会社 車両用のホイール及び車両、並びに車両の接近警告音発生方法
CN102086841B (zh) * 2011-03-01 2013-06-19 国能风力发电有限公司 垂直轴风力发电机的风轮斜拉结构
DE102011087923A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 ThyssenKrupp Carbon Components GmbH Zweiteiliges Rad
DE112013003206A5 (de) * 2012-06-28 2015-04-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugrad
GB2508664B (en) * 2012-12-10 2015-06-24 Jaguar Land Rover Ltd Improvements relating to vehicle wheels
DE102014103608A1 (de) * 2014-03-17 2015-09-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Rad für ein Kraftfahrzeug
CN105034679A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 开平市中铝实业有限公司 外形美观的汽车轮毂
KR101699242B1 (ko) 2015-08-10 2017-01-24 핸즈코퍼레이션주식회사 무허브형 원피스 휠 제조방법
KR101717116B1 (ko) 2015-11-05 2017-03-16 핸즈코퍼레이션주식회사 벌집 림 타입의 휠
CN105691090A (zh) * 2016-01-30 2016-06-22 太仓丹妮尔模塑汽配有限公司 一种轻质耐用汽车轮毂
USD830942S1 (en) 2017-02-14 2018-10-16 Usa Wheel And Tire Outlet, Inc. Vehicle wheel
USD830276S1 (en) 2017-02-14 2018-10-09 Usa Wheel And Tire Outlet, Inc. Vehicle wheel
USD830275S1 (en) 2017-02-14 2018-10-09 Usa Wheel And Tire Outlet, Inc. Vehicle wheel
USD830271S1 (en) 2017-02-14 2018-10-09 Usa Wheel And Tire Outlet, Inc. Vehicle wheel
USD830274S1 (en) 2017-02-14 2018-10-09 Usa Wheel And Tire Outlet, Inc. Vehicle wheel
USD830272S1 (en) 2017-02-14 2018-10-09 Usa Wheel And Tire Outlet, Inc. Vehicle wheel
USD830273S1 (en) * 2017-02-14 2018-10-09 Usa Wheel And Tire Outlet, Inc. Vehicle wheel
USD830269S1 (en) 2017-03-20 2018-10-09 Usa Wheel And Tire Outlet, Inc. Vehicle wheel
USD830278S1 (en) 2017-03-20 2018-10-09 Usa Wheel And Tire Outlet, Inc. Vehicle wheel
CN108045164A (zh) * 2017-12-14 2018-05-18 厦门鸿基伟业复材科技有限公司 一种汽车轮毂的结构
FR3082144B1 (fr) * 2018-06-12 2021-12-31 Renault Sas Jante pour roue de vehicule
USD943482S1 (en) * 2018-10-10 2022-02-15 Design Infini, Inc. Automotive wheel
USD943483S1 (en) * 2018-10-11 2022-02-15 Design Infini, Inc. Automotive wheel
US11633976B2 (en) 2019-04-30 2023-04-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular wheel having a spoke defining a hollow chamber and vehicles including same
USD997824S1 (en) 2021-09-07 2023-09-05 Design Infini, Inc. Automotive wheel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7416695U (de) * 1974-08-22 Kronprinz Ag Fahrzeugrad, insbesondere mit Flachbettfelge
US1468085A (en) * 1921-01-17 1923-09-18 Bethlehem Steel Corp Metal wheel
US1745973A (en) * 1921-03-30 1930-02-04 Albert B Welles Disk wheel
FR606811A (fr) * 1924-12-06 1926-06-21 F I A T Perfectionnements dans la construction des roues à rais en tôle emboutie
US1626211A (en) * 1925-04-27 1927-04-26 Paige Detroit Motor Car Compan Cast-wheel construction
US1850344A (en) * 1930-05-29 1932-03-22 Budd Wheel Co Reenforced steel wheel
US5575539A (en) 1991-11-23 1996-11-19 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Wheel rim for a motor vehicle and process for making same
DE4430489C1 (de) * 1994-08-27 1995-10-26 Porsche Ag Rad
US5538329A (en) * 1991-11-23 1996-07-23 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Wheel for a motor vehicle and method of making same
DE59205108D1 (de) * 1992-01-24 1996-02-29 Porsche Ag Felge für ein Kraftfahrzeug
DE59603215D1 (de) * 1995-10-11 1999-11-04 Porsche Ag Rad für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP0907519A1 (de) 1999-04-14
AU711230B2 (en) 1999-10-07
EP0907519B1 (de) 2000-08-23
CN1088659C (zh) 2002-08-07
NO986085L (no) 1999-02-23
US6234581B1 (en) 2001-05-22
NO986085D0 (no) 1998-12-23
CN1223613A (zh) 1999-07-21
JP2000512589A (ja) 2000-09-26
WO1997049565A1 (de) 1997-12-31
AU2698397A (en) 1998-01-14
ES2148972T3 (es) 2000-10-16
NO306246B1 (no) 1999-10-11
KR20000022221A (ko) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830532B2 (ja) 自動車に用いられるホイール
US6024415A (en) Wheel for a motor vehicle and method of making same
KR0163427B1 (ko) 원형 휘일 조립체 및 그 제조방법
KR100460655B1 (ko) 자동차용휠
US4989657A (en) Modular vehicle wheel
US6298750B1 (en) Steering wheel for a motor vehicle, and a method for producing a steering wheel rim
JP3091698B2 (ja) 自動車用車輪
JP2016527130A (ja) 車両用ホイール及び車両用ホイールを製造するための方法
JP2000006601A (ja) チュ―ブレスタイヤ用スポ―クホイ―ル
JP4724121B2 (ja) シートメタル製、特に、シート鋼製のビークルホイール
JPH11291703A (ja) 車両用のホイ―ル、特に自動車用のスペアホイ―ル
US5575539A (en) Wheel rim for a motor vehicle and process for making same
JP4028472B2 (ja) 車両用ホイール
KR20130091728A (ko) 차량용 휠 및 차량용 휠의 제조 방법
NL9420031A (nl) Voertuigwiel met gereed aangezicht.
JPH05246201A (ja) 自動車用リム
US4892006A (en) Steering wheel rim core and elongated blank therefor
JP2003502199A (ja) 自動車のための車輪
JP3689153B2 (ja) ホイール
JP4499922B2 (ja) フル・フェース車両ホイール及びその製法
JP2005507810A5 (ja)
US20050017571A1 (en) Full face fabricated vehicle wheel and method for producing same
JP2011131668A (ja) 自動車用ホイール
JP2004529810A (ja) 鋼板から製造される、モータービークル用のホイール、特に、スポーク付きホイール
JP2007503359A (ja) 特に軽合金製の新規自動車ホイールとかかるホイールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees