JP3825656B2 - 廃棄物処理装置 - Google Patents

廃棄物処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3825656B2
JP3825656B2 JP2001178379A JP2001178379A JP3825656B2 JP 3825656 B2 JP3825656 B2 JP 3825656B2 JP 2001178379 A JP2001178379 A JP 2001178379A JP 2001178379 A JP2001178379 A JP 2001178379A JP 3825656 B2 JP3825656 B2 JP 3825656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
dryer
exhaust
flow rate
flow meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001178379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002372221A (ja
Inventor
間 毅 野
毛 崇 之 石
島 良 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001178379A priority Critical patent/JP3825656B2/ja
Publication of JP2002372221A publication Critical patent/JP2002372221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825656B2 publication Critical patent/JP3825656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機物を含む廃棄物を処理する廃棄物処理装置に係り、とりわけ水分を含む廃棄物を乾燥処理する廃棄物処理装置に関する。
【0002】
【従来技術】
従来より、有機物を含む廃棄物を焼却、熱分解またはRDF化により減容化処理する廃棄物処理装置が知られている。この廃棄物処理装置は、各家庭または各事業所等から収集された廃棄物等の被処理物を破砕する破砕処理装置と、破砕された被処理物を熱処理する熱分解炉を備え、被処理物を燃焼処理あるいは熱分解処理をして減容化および無害化を図るようになっている。
【0003】
図4は従来の廃棄物処理装置21を示す図である。図4に示すように、廃棄物処理装置21は、廃棄物25aが投入される乾燥機1と、乾燥機1で乾燥処理を施された廃棄物25bを熱処理する熱分解炉10と、乾燥機1を加熱する加熱装置12とを備え、乾燥機1からの排気ライン4に排気流量計8が設けられ、排気ライン4に排気を吸引する排気ブロア7が設けられている。また、乾燥機1には、乾燥用空気9が流入し、加熱装置12は、加熱媒体12aを発生させるようになっている。
【0004】
なお、排気流量は排気ブロア7によって、一定流量に調整されているだけで、乾燥機1に投入される廃棄物25aの水分量に応じた、排気流量の調整は行われていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
一般的に廃棄物には、紙類、厨芥、繊維、木(竹類)、プラスチックが含まれている。これらの廃棄物が大量の水分を含有している場合、廃棄物処理装置の熱分解炉10による燃焼処理工程あるいは熱分解工程において、廃棄物への加熱熱量が、水から水蒸気への顕熱および蒸発潜熱に多大に費やされ、廃棄物への加熱熱量が不十分となるだけでなく、さらに廃棄物処理装置のエネルギー効率の低下にも繋がる。さらに上記工程後、廃棄物中に含まれる水分によって水蒸気が発生することにより、ガス流量が増大するという問題も発生する。
【0006】
このような問題を解決するため、上述のように熱分解炉10による燃焼処理あるいは熱分解処理等の熱処理の前段に乾燥機1が設置され、廃棄物25中の水分を除去するようになっている。乾燥機1によって廃棄物25中の水分を除去する場合、乾燥機1から排出される排気の排気流量と加熱装置による乾燥機内の廃棄物25の加熱量によって水分量を調整することができる。
【0007】
処理する廃棄物として都市ごみを扱う場合には、廃棄物に含まれる水分量は時々刻々と変化している。したがって、熱処理の前段に乾燥機を設置した場合、乾燥機に投入された廃棄物の水分量が多い場合には乾燥不足となる。他方、水分量が少ない場合には過乾燥を起し、さらに乾燥機内部の酸素濃度の上昇による廃棄物の自然発火の危険性が増大する。また、廃棄物に含まれる水分量の相違により、熱分解炉への廃棄物の流量が安定しないという問題も発生する。
【0008】
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、乾燥機に投入された廃棄物の水分量と乾燥機内の酸素濃度を適切な値となるよう調整して、安全かつエネルギー効率の良い廃棄物処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、水分を含む廃棄物を処理する廃棄物処理装置において、廃棄物が投入される乾燥機と、乾燥機で乾燥処理を施された廃棄物を熱処理する熱分解炉と、乾燥機を加熱する加熱装置と、乾燥機からの排気ラインに設けられ、排気を吸引する排気ブロアと、乾燥機からの排気ラインに設けられ、排気ブロアによる排気流量を調整する流量調整装置と、乾燥機からの排気ラインに設けられ、少なくとも酸素濃度計と湿度計を有する成分測定器、および排気流量計と、流量調整装置を制御する制御装置とを備え、制御装置は、成分測定器の酸素濃度計及び湿度計と、排気流量計からの情報に基づいて、排気ラインからの排気中の湿度と酸素濃度が設定値をとるよう、排気ラインに設けられた流量調整装置を制御して、乾燥機内での酸素濃度を調整するとともに、乾燥機内の廃棄物の水分量を調整することを特徴とする廃棄物処理装置である。
【0010】
本発明によれば、 成分測定器と排気流量計の情報に基づいて制御装置は、乾燥機の排気流量を調整する流量調整装置を制御することができる。このことにより、乾燥機内の廃棄物の水分量と乾燥機内の酸素濃度を調整でき、この結果、廃棄物処理装置の安全性とエネルギー効率を向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
第1の実施の形態
以下、図1乃至図3を参照して本発明による廃棄物処理装置の実施の形態について説明する。
【0012】
図1は、本発明による廃棄物処理装置の第1の実施の形態を示す図である。
【0013】
図1に示すように、本発明による廃棄物処理装置21は、廃棄物25aが投入される乾燥機1と、乾燥機1で乾燥処理を施された廃棄物25bを熱処理する熱分解炉10と、乾燥機1を加熱する加熱装置12とを備えている。また乾燥機1からの排気ライン4に、排気を吸引する排気ブロア7と、排気ブロア7による排気流量を調整する流量調整装置20が設置されている。乾燥機1からの排気ライン4の流量調整装置20より上流側に、少なくとも酸素濃度計22と湿度計23とを有する成分測定器5が設置され、排気ライン4の排気ブロア7より下流側に排気流量計8が設置されている。また、流量調整装置20には、成分測定器5と排気流量計8からの情報に基づいて流量調整装置20を制御する制御装置6が接続されている。なお、乾燥機1としては、蒸気間接加熱式が用いられ、熱分解炉10としては、キルン加熱用燃焼式の熱分解炉が用いられる。
【0014】
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
【0015】
図1において、水分を含む廃棄物25aが乾燥機1に投入される。この場合、乾燥機1内の廃棄物25は加熱装置12によって乾燥させられ、乾燥した廃棄物25bは、乾燥機1から熱分解炉10へ送られる。また、乾燥機1内には乾燥用空気9が吸引され、乾燥機1内の廃棄物25の水分は、乾燥機1から排気ライン4を介して排出される排気流量を可変とすることによって調整される。
【0016】
すなわち制御装置6は、少なくとも酸素濃度計22、湿度計23および排気流量計8からの情報に基づいて、排気ライン4からの排気中の湿度と酸素濃度が設定値をとるよう、流量調整装置20を制御する。同時に、制御装置6は乾燥機1内の廃棄物の水分量を湿度計23からの情報に基づいて算出し、酸素濃度計22の情報に基づいて乾燥機1内の酸素濃度を算出する。
【0017】
このように、排気ライン4内の排気中の湿度と酸素濃度が設定値となるように、流量調整装置20を制御して排気ライン4内の排気流量を調整することにより、乾燥機1内の廃棄物25の水分量と乾燥機1内の酸素濃度を設定値に設定することができる。
【0018】
次に熱分解炉10へ送られた廃棄物25bは、この熱分解炉10内において熱処理される。
【0019】
以上のように実施の形態によれば、乾燥機1内での酸素濃度を調整して、乾燥機1内の廃棄物25の自然発火を防止することができる。また同時に、乾燥機1内の廃棄物25bの水分量を調整することができるので、熱分解炉10における熱処理工程中、廃棄物への加熱熱量が水から水蒸気への顕熱および蒸発潜熱に多大に費やされることはなく、このため熱分解炉10における加熱熱量を廃棄物の熱処理のために有効に利用することができる。さらに、熱分解炉10内で熱処理される廃棄物25bの量を安定化させることができるため廃棄物処理装置21のエネルギー効率の向上を図ることができる。
【0020】
第2の実施の形態
次に図2により本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0021】
図2において、熱分解炉10から乾燥機1へ乾燥用空気ライン11bが設けられ、乾燥機1内に流入する乾燥用空気9として、熱分解炉10で発生する燃焼排ガス11が用いられている。
【0022】
また、図2において乾燥用空気ライン11bに熱交換器19が設けられ、この熱交換器19によって、燃焼排ガス11を所定の温度に調整することができる。
【0023】
図2において、他の構成は図1に示す第1の実施の形態と略同一である。図2において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分は同一符号を符して詳細な説明は省略する。
【0024】
図2において、乾燥機1内に供給される乾燥用空気9として、熱分解炉10で発生する燃焼排ガス11を用いることにより、乾燥機1内の酸素濃度をより減少させることができ、乾燥機1内の廃棄物25の自然発火を確実に防止することができる。また、乾燥機1内に乾燥用空気9を供給する場合と比較して、熱分解炉10からの燃焼排ガス11を乾燥機1内へ供給する場合は、その燃焼排ガス11が保有する熱量により、加熱装置12により発生させる加熱媒体12aの量を低く抑えることができ廃棄物処理装置21のエネルギー効率の向上を図ることができる。
【0025】
第3の実施の形態
次に図3により本発明の第3の実施の形態について説明する。
【0026】
図3において、乾燥機1の入口部2に廃棄物25aの投入流量を測定する廃棄物投入流量計17と、廃棄物25aの流量を調整する廃棄物流量調整装置26とが設けられ、乾燥機1の出口部3に廃棄物25bの排出量を測定する廃棄物排出流量計17aと排出される廃棄物25bの温度を測定する廃棄物温度計14が設けられている。また乾燥機1からの排気ライン4に排気温度計13が設けられ、加熱装置12の出口部に加熱装置12が発生させる加熱媒体12aの状態量を計測する加熱量測定器24が設けられている。このうち加熱量測定器24は、少なくとも加熱媒体12aの流量を測定する流量計15と、加熱媒体12aの温度を測定する温度計16と、加熱媒体12aの圧力を測定する圧力計18とを有している。
【0027】
他の構成は図2に示す第2の実施の形態と略同一である。図3において、図2に示す第2の実施の形態と同一部分には同一符号を符して詳細な説明は省略する。
【0028】
図3において、制御装置6は、流量計15と、温度計16と、圧力計18とからなる加熱量測定器24の情報に基づいて、加熱装置12により生成された加熱媒体12aの加熱熱量を算出する。同時に制御装置6は、廃棄物排出流量計17aからの情報に基づいて、廃棄物排出流量が予め設定された廃棄物排出流量以上である場合は、廃棄物投入流量が減少するように廃棄物流量調整装置26を制御し、廃棄物排出流量が予め設定された廃棄物排出流量以下である場合は、廃棄物投入流量が増加するように廃棄物流量調整装置26を制御する。なお、廃棄物排出流量計17aを設置することなく、加熱媒体12aの加熱熱量と、排気温度計13と、排気流量計8と、成分測定器5と、廃棄物投入流量計17および廃棄物温度計14からの情報に基づいて廃棄物排出流量を演算によって求めてもよい。
【0029】
制御装置6は、加熱媒体12aの加熱熱量と、排気温度計13、排気流量計8、成分測定器5、廃棄物投入流量計17および廃棄物排出流量計17aの情報に基づいて、乾燥機1からの廃棄物25bの流量とともに廃棄物25bの含水率を算出する。次に、制御装置6は、算出された廃棄物25bの含水率が予め設定された含水率以上であれば、廃棄物投入流量を減少させるように廃棄物流量調整装置26を制御し、算出された含水率が予め設定された含水率以下であれば、廃棄物投入流量を増加させるように廃棄物流量調整装置26を制御する。
【0030】
以上のように、制御装置6は、廃棄物流量調整装置26を制御して、乾燥機1への廃棄物投入流量を調整し、乾燥機1からの廃棄物25bの排出流量と廃棄物25bの含水率を設定された所定の値に調整する。このため熱分解炉10へ供給される廃棄物25bの含水率を所定の値に定めることができる。
【0031】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、水分を含む廃棄物を処理する廃棄物処理装置において、成分測定器と排気流量からの情報に基づいて、排気ラインからの排気中の湿度と酸素濃度が設定値をとるよう、流量調整装置を制御することにより、廃棄物処理装置の安全性とエネルギー効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による廃棄物処理装置の第1の実施の形態を示す全体構成図
【図2】本発明による廃棄物処理装置の第2の実施の形態を示す全体構成図
【図3】本発明による廃棄物処理装置の第3の実施の形態を示す全体構成図
【図4】従来の廃棄物処理装置を示す図
【符号の説明】
1 乾燥機
2 入口部
3 出口部
4 排気ライン
5 成分測定器
6 制御装置
7 排気ブロア
8 排気流量計
9 乾燥用空気
10 熱分解炉
11 燃焼排ガス
12 加熱装置
13 排気温度計
14 廃棄物温度計
15 流量計
16 温度計
17 廃棄物投入流量計
17a 廃棄物排出流量計
18 圧力計
19 熱交換器
20 流量調整装置
21 廃棄物処理装置
22 酸素濃度計
23 湿度計
24 加熱量測定器
26 廃棄物流量調整装置

Claims (3)

  1. 水分を含む廃棄物を処理する廃棄物処理装置において、
    廃棄物が投入される乾燥機と、
    乾燥機で乾燥処理を施された廃棄物を熱処理する熱分解炉と、
    乾燥機を加熱する加熱装置と、
    乾燥機からの排気ラインに設けられ、排気を吸引する排気ブロアと、
    乾燥機からの排気ラインに設けられ、排気ブロアによる排気流量を調整する流量調整装置と、
    乾燥機からの排気ラインに設けられ、少なくとも酸素濃度計と湿度計を有する成分測定器、および排気流量計と、
    流量調整装置を制御する制御装置とを備え、
    制御装置は、成分測定器の酸素濃度計及び湿度計と、排気流量計からの情報に基づいて、排気ラインからの排気中の湿度と酸素濃度が設定値をとるよう、排気ラインに設けられた流量調整装置を制御して、乾燥機内での酸素濃度を調整するとともに、乾燥機内の廃棄物の水分量を調整することを特徴とする廃棄物処理装置。
  2. 乾燥機は、熱分解炉で発生する燃焼ガスを乾燥用空気として用いることを特徴とする請求項1記載の廃棄物処理装置。
  3. 乾燥機の入口部に廃棄物投入流量計と、廃棄物流量調整装置とが設けられるとともに、乾燥機の出口部に廃棄物排出流量計が設けられ、乾燥機からの排気ラインに排気温度計が設けられ、加熱装置と乾燥機との間に加熱量測定器が設けられ、制御装置は、加熱量測定器、廃棄物投入流量計、廃棄物排出流量計、排気温度計、排気流量計、廃棄物温度計および成分測定器からの情報に基づいて、廃棄物排出流量と廃棄物の含水率が設定値をとるように廃棄物流量調整装置を制御することを特徴とする請求項2記載の廃棄物処理装置。
JP2001178379A 2001-06-13 2001-06-13 廃棄物処理装置 Expired - Fee Related JP3825656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178379A JP3825656B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178379A JP3825656B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 廃棄物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002372221A JP2002372221A (ja) 2002-12-26
JP3825656B2 true JP3825656B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=19019090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178379A Expired - Fee Related JP3825656B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3825656B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056780A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Toshiba Corp 有機性廃棄物乾燥炭化システム
JP6104791B2 (ja) * 2013-12-27 2017-03-29 三菱日立パワーシステムズ株式会社 固体燃料粉砕装置および固体燃料粉砕装置の制御方法
JP6697312B2 (ja) * 2016-04-04 2020-05-20 川崎重工業株式会社 湿潤バイオマス焼却システム及び湿潤バイオマス焼却炉の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002372221A (ja) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135369B2 (ja) 汚泥乾燥方法
JP2007270018A (ja) 乾燥炭化システム
JP5780806B2 (ja) 汚泥焼却処理システム、及び汚泥焼却処理方法
JP3825656B2 (ja) 廃棄物処理装置
FI100550B (fi) Menetelmä ja laitteisto kasvisperäisen rouhemaisen polttoaineen poltta miseksi
KR101154826B1 (ko) 하/폐수, 음식물 슬러지 악취 및 고함수 배가스 탈취 장치 및 이를 포함하는 슬러지 처리설비
EP0858577B1 (en) Treatment of moist fuel
JPS62252815A (ja) ごみ焼却及び発酵装置
CN102563666A (zh) 污泥焚烧方法和污泥焚烧设备
JP2011111480A (ja) 炭化処理システム
KR101236850B1 (ko) 슬러지 처리 장치
JP3905957B2 (ja) アスファルト合材製造装置
JP3188389B2 (ja) 塗料の連続乾燥焼付方法
JPH0650526A (ja) 焼却炉
JP2000248507A (ja) アスファルト合材製造装置
JP2001272170A (ja) 廃棄物乾燥設備の運転方法
JP2005013900A (ja) 廃棄物の乾燥処理方法
JPH01174802A (ja) 廃熱回収型汚泥焼却設備
KR200422199Y1 (ko) 폐기물 소각 장치
JPS6032872Y2 (ja) 乾燥装置
JP2003024920A (ja) 木質系廃棄物の処理装置及びその運転方法
JP4172880B2 (ja) アスファルト合材製造装置
JP2001009405A (ja) 可燃性有機物の炭化方法及び炭化の終点判定法
JPH1061932A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JP2661910B2 (ja) 厨芥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees