JP3824415B2 - 二軸スクリュ式押出機 - Google Patents

二軸スクリュ式押出機 Download PDF

Info

Publication number
JP3824415B2
JP3824415B2 JP05457598A JP5457598A JP3824415B2 JP 3824415 B2 JP3824415 B2 JP 3824415B2 JP 05457598 A JP05457598 A JP 05457598A JP 5457598 A JP5457598 A JP 5457598A JP 3824415 B2 JP3824415 B2 JP 3824415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
peripheral portion
shape
plasticizing
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05457598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11254505A (ja
Inventor
淳 柿崎
正信 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP05457598A priority Critical patent/JP3824415B2/ja
Publication of JPH11254505A publication Critical patent/JPH11254505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824415B2 publication Critical patent/JP3824415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads
    • B29C48/65Screws with two or more threads neighbouring threads or channels having different configurations, e.g. one thread being lower than its neighbouring thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • B29B7/483Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs the other mixing parts being discs perpendicular to the screw axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • B29B7/489Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二軸のスクリュが同方向に回転する形式の二軸スクリュ式押出機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2に示すような同方向回転二軸スクリュ押出機のスクリュ1、1には、可塑化混練用エレメント(ニーディングディスク、ロータ等:以下単にエレメントという)2、2を有するものがある。図4に示すように、これらのエレメント2、2は、その断面形状が、一般的にエレメント2の中心線に対して線対称になるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来のエレメント2には、エレメント2自身や、これを支持する軸4などが疲労破壊を起こしやすく、また、エレメント2とシリンダ3内面との摺動面で「かじり」を生じやすいという問題点がある。すなわち、図4中でエレメント2、2の相対回転位置が同図(1)に示す位置から同図(2)に示す位置まで移動した場合に、シリンダ3の図中下側のくさび形部分3aの内壁面と図中右側のエレメント2の外周面とによって形成される閉じ込み部近傍の流路5a’が絞られた状態となり、同図中斜線部で示す閉じ込み部の原料が圧縮されて内圧が高くなるため、エレメント2、2及び軸4、4には、図中2つの太い矢印で示すような各方向に大きいサイドフォースが作用することになる。このような状態は、同図(6)の場合でも図中上側のくさび形部分3bにおいて発生し、閉じ込み部近傍の流路5b’が絞られ、閉じ込み部の内圧が高くなって、図中2つの太い矢印で示すような各方向に大きいサイドフォースが作用することになる。結局、エレメント2や、軸4は、同図(1)から同図(8)に至る半回転毎に2回(略4方向)の大きいサイドフォースを繰り返し受けることになり、エレメント2自身や、軸4などが疲労破壊を起こしやすいことになる。また、このような大きいサイドフォースによって、軸4が曲げられることにより、エレメント2がシリンダ3の内壁面に強く押し付けられるので、エレメント2とシリンダ3との摺動面で「かじり」を生じやすいことになる。
本発明は、このような課題を解決することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、閉じ込み部近傍で流路ができるだけ絞られないように、エレメントの断面形状を、その中心点に対して点対称になるように構成することにより、上記課題を解決する。すなわち、本発明の二軸スクリュ式押出機は、二軸のスクリュ(1、1)に、互いに噛み合う可塑化混練用エレメント(2、2)が設けられているものを対象としており、
二軸のスクリュ(1、1)は同方向に回転し、可塑化混練用エレメント(2、2)は、その軸心と直交する方向の断面形状が、少なくとも4つの円弧の外周部(2a、2b、2c、2d)からなり、その外形形状は、略菱形で各片が外側に円弧状にふくらんだ形状に形成され、
外形が中心点(O)に対して点対称であり、1対称軸方向は先細形状となっており、スクリュ回転による原料流れのそれぞれ下流側で閉じ込み側となる第1の外周部分(2a)及び第3の外周部分(2c)の円弧が、残りの第2の外周部分(2b)及び第4の外周部分(2d)の円弧よりも、大きい径で、且つ辺の長さも短くなるようにし、
第1の外周部分(2a)及び第3の外周部分(2c)が閉じ込み部近傍に位置したときに、一方の第1の外周部分(2a)及び他方の第3の外周部分(2c)から形成される閉じ込み部近傍の流路が、断面形状が中心線に対して線対称に構成されたエレメントに比べて、大きくなるように構成したことを特徴としている。
なお、かっこ内の符号は、実施の形態の対応する部材を示す。2つのエレメント(2、2)の外周面とシリンダ(3)のくさび形部分(3b)の内周面とで原料の閉じ込み状態を形成するように、エレメント(2、2)がそれぞれ位置した状態で、エレメント(2)の、原料流れの向きで下流側となる第1の外周部分(2a)及び第3の外周部分(2c)の円弧が、隣接する第2の外周部分(2b)及び第4の外周部分(2d)の円弧よりも大きい半径とされているので、閉じ込み部近傍の流路(5a、5b)は、従来よりも大きい断面積のものとすることができる。したがって、原料の閉じ込みによる発生圧力も小さくなり、これに伴ってエレメント(2、2)や軸(4)に作用するサイドフォースも小さくなるので、従来よりも疲労破壊を生じにくくし、またエレメント(2、2)の「かじり」を生じにくくすることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の実施の形態のロータを可塑化混練用のエレメントとして用いた二軸スクリュ式押出機の横断面を示す。二軸スクリュ1、1の軸4、4にそれぞれ取り付けられたエレメント2、2は、同図(1)から同図(8)に示すような順序で互いに同方向に相対回転しながら半回転することになる。この半回転中に、同図(2)に示すような相対回転位置において、原料が斜線部で示すような閉じ込み状態となるが、このとき、図中右側のエレメント2の外周全体を4つに区画して考えると、原料流れの向きで下流側となる閉じ込み部の壁面を含む第1の外周部分2a の円弧は、これと隣接する図中右斜め下の第2の外周部分2b 及び図中左斜め上部の第4の外周部分2d の円弧よりも、円弧の半径が大きいものとされている。なお、図中右斜め上の第3の外周部分2c の円弧は、第1の外周部分2a と同じく円弧の半径が大きいものとされており、後述するように同図(6)に示す相対回転位置に位置した場合に閉じ込み部の壁面となるものである。
これは、図3に示すように、軸4や相手側の穴を省略してエレメント2の側面から見た場合、その外形形状は、略菱形で各片が外側に円弧状にふくらんだ形状のものであるとともに、エレメント2の中心点Oに対して点対称のものとなっていることを意味する。すなわち、エレメント2の図中右下側の第2の外周部分2b 及び図中左上側の第4の外周部分2d は、破線で示す従来のものと同一の形状(説明の都合で実線と破線とはずらせてあるが、実際には重なり合う状態)であるが、図中左下側の第1の外周部分2a 及び図中右上側の第3の外周部分2c は、破線で示す従来の形状のものよりも、円弧の半径が大きくなっている、ということができる。これにより、図3中斜線部で示す分だけ、閉じ込み部近傍の流路が図中上下方向(第1の外周部分2a では上方向、第3の外周部分2c では下方向)に大きくなるので、閉じ込み部が開かれた状態になる。したがって、従来よりも閉じ込み圧が小さくなり、この閉じ込み圧に起因するサイドフォースも小さい値になる。
【0006】
次に、この実施の形態の作用を説明する。図1において、エレメント2、2が、同図(1)に示す相対回転位置から同図(2)に示す相対回転位置に向かって移動していくにつれて、下流側の流路5は、斜線部で示す閉じ込み部近傍の流路5aが次第に狭く(高さ方向の寸法が小さく)なり、同図(2)に示す位置において、最小となる。しかしながら、このときの閉じ込み部近傍の流路5aの大きさは、従来の図4(2)に示す閉じ込み部近傍の流路5a’の大きさと比較すると、図3に示す斜線部分だけ、大きくなっているため、閉じ込み部が従来よりも開かれた状態になる。したがって、閉じ込み部分の圧力が低くなり、この閉じ込み圧に起因するサイドフォースも小さくなる。これに応じて、エレメント2や軸4に作用する繰り返し曲げ応力も小さい値となり、疲労破壊の可能性が従来よりも低くなる。また、曲げ応力の減少に応じて、エレメント2、2のシリンダ3内壁に対する「かじり」も生じにくいことになる。
【0007】
なお、上記実施の形態の説明においては、可塑化混練用エレメント2、2としてニーディングロータを用いるものとしたが、可塑化混練用エレメントであればよく、たとえば略菱形板状のニーディングディスクを用いることもできる。
また、上記実施の形態の説明においては、図1中エレメント2、2が反時計方向に回転するものとしたが、反対の時計方向に回転する場合には、対応する下流側の部分を、他の部分よりも大きい半径となるようにすればよい(図3中、外周部分2b 及び2d の方が2a 及び2c よりも大きい半径の円弧となるようにすればよい)。
【0008】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明によると、可塑化混練用エレメントの閉じ込み部の流路を従来よりも大きくすることができるので、閉じ込み部が開かれた状態となり、閉じ込み圧を従来よりも小さくすることができる。また、閉じ込み圧に起因するサイドフォースによって、可塑化混練用エレメントやこれを支持する軸が疲労破壊するのを軽減することができる。また、このようなサイドフォースによる可塑化混練用エレメントとシリンダ内壁間のかじりを従来よりも少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す二軸押出機の可塑化混練用エレメントの半回転中の相対回転位置を説明する図であり、同図(1)〜同図(8)は、順次可塑化混練用エレメントが30°ずつ回転した状態を示し、同図(2)及び同図(6)に示す相対回転位置において、それぞれ閉じ込みが発生していることを説明する図である。
【図2】本発明が適用される二軸スクリュ式押出機の1例を示す図である。
【図3】可塑化混練用エレメントの本発明の形状と従来の形状とを重ね合わせて示す図である。
【図4】従来の可塑化混練用エレメントの半回転中の相対回転位置を説明する図であり、同図(1)〜同図(8)は、順次可塑化混練用エレメントが30°ずつ回転した状態を示し、同図(2)及び同図(6)に示す相対回転位置において、それぞれ閉じ込みが発生していることを説明する図である。
【符号の説明】
1 スクリュ
2 エレメント(可塑化混練用エレメント)
2a 第1の外周部分
2b 第2の外周部分
2c 第3の外周部分
2d 第4の外周部分
3 シリンダ
4 軸
5 下流側の流路
5a 、5b 閉じ込み部近傍の流路
O エレメントの中心点

Claims (1)

  1. 二軸のスクリュ(1、1)に、互いに噛み合う可塑化混練用エレメント(2、2)が設けられている二軸スクリュ式押出機において、
    二軸のスクリュ(1、1)は同方向に回転し、可塑化混練用エレメント(2、2)は、その軸心と直交する方向の断面形状が、少なくとも4つの円弧の外周部(2a、2b、2c、2d)からなり、その外形形状は、略菱形で各片が外側に円弧状にふくらんだ形状に形成され、
    外形が中心点(O)に対して点対称であり、1対称軸方向は先細形状となっており、スクリュ回転による原料流れのそれぞれ下流側で閉じ込み側となる第1の外周部分(2a)及び第3の外周部分(2c)の円弧が、残りの第2の外周部分(2b)及び第4の外周部分(2d)の円弧よりも、大きい径で、且つ辺の長さも短くなるようにし、
    第1の外周部分(2a)及び第3の外周部分(2c)が閉じ込み部近傍に位置したときに、一方の第1の外周部分(2a)及び他方の第3の外周部分(2c)から形成される閉じ込み部近傍の流路が、断面形状が中心線に対して線対称に構成されたエレメントに比べて、大きくなるように構成したことを特徴とする二軸スクリュ式押出機。
JP05457598A 1998-03-06 1998-03-06 二軸スクリュ式押出機 Expired - Fee Related JP3824415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05457598A JP3824415B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 二軸スクリュ式押出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05457598A JP3824415B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 二軸スクリュ式押出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11254505A JPH11254505A (ja) 1999-09-21
JP3824415B2 true JP3824415B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=12974506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05457598A Expired - Fee Related JP3824415B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 二軸スクリュ式押出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824415B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008029305A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-24 Bayer Technology Services Gmbh Schneckenelemente mit reduziertem Kammwinkel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11254505A (ja) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100085831A1 (en) Method of degassing a flowable mass in a ring extruder
JP3824415B2 (ja) 二軸スクリュ式押出機
JP2013176884A (ja) 混練機
WO2021024953A1 (en) A gear housing for a planetary gear device that structurally isolates an inner gear
US6238079B1 (en) Kneading degree adjusting device for twin extruder
JP5822800B2 (ja) 混練ロータ及び混練機
JP2004521780A (ja) スクリュー要素
EP2352936A1 (en) A gear
TWI531457B (zh) 混煉用轉子及混煉機
JPS61223280A (ja) 歯車ポンプ
EP3044486B1 (de) Wellendichtung und verfahren zur herstellung derselben
JP2016210185A (ja) 押出機で使用するためのスクリューと、スクリューおよび押出機を変換するための方法
JPH1151043A (ja) 流体動圧軸受、この軸受を有するスピンドルモータ、及びこのモータを備えた回転体装置
JPH0688576A (ja) 内側かみあい歯車ポンプ
JPH01106983A (ja) 切込ローター式ジェローター装置
JP2009078361A (ja) 二軸押出機用セグメントスクリュ
KR100280743B1 (ko) 포일 베어링
JP5085582B2 (ja) 脱揮用二軸スクリュ押出機
JP2005351421A (ja) スラストワッシャおよびそれを用いた十字軸継手
JP3771910B2 (ja) 2軸混練押出機用スクリュ
JP6063505B2 (ja) 多軸混練機
JP3956123B2 (ja) コネクターシール
JP2010285928A (ja) スクロール型流体機械
JPH07110028A (ja) 動圧型流体軸受
JP4384399B2 (ja) 回転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees