JPH07110028A - 動圧型流体軸受 - Google Patents

動圧型流体軸受

Info

Publication number
JPH07110028A
JPH07110028A JP27890593A JP27890593A JPH07110028A JP H07110028 A JPH07110028 A JP H07110028A JP 27890593 A JP27890593 A JP 27890593A JP 27890593 A JP27890593 A JP 27890593A JP H07110028 A JPH07110028 A JP H07110028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
main body
bearing
dynamic pressure
pressure type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27890593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamanaka
隆 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanashin Denki Co Ltd
Original Assignee
Tanashin Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanashin Denki Co Ltd filed Critical Tanashin Denki Co Ltd
Priority to JP27890593A priority Critical patent/JPH07110028A/ja
Publication of JPH07110028A publication Critical patent/JPH07110028A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 コストが低くかつ大量生産が簡単にでき
る動圧型流体軸受を提供する。 【構 成】 動圧型流体軸受(B,C)のリング形状
の本体の内面(B1,C1)には、多数の溝(2)が形
成されている。この溝(2)は前記本体の軸方向の一方
の端から本体の内面(B1,C1)の中央部に達する直
線状の第一溝(21)と、前記本体の軸方向の他方の端
から本体の内面(B1,C1)の中央部に達する直線状
の第二溝(22)とで構成されている。そして、第一溝
(21)および第二溝(22)は前記本体の軸に対して
傾斜して形成され、この傾斜の向きが第一溝(21)と
第二溝(22)とで逆向きである。また、前記動圧型流
体軸受(B,C)の本体は合成樹脂材料で一体成形され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VTRの回転ヘッドな
どの高速で回転する回転体を回転可能に支持するための
動圧型流体軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に使用される軸受の取付け構造
を、図5を使用して説明する。図5は軸受の取付け構造
を説明するための正面図である。
【0003】図5において、回転体Aは、その一対の回
転軸A1,A2が図の上側の軸受Bおよび下側の軸受C
で回転可能に支持されている。そして、上側の回転軸A
1の外周面を支持する軸受Bの内面B1および下側の回
転軸A2の外周面を支持する軸受Cの内面C1が回転体
Aのラジアル方向の力を支持している。
【0004】また、この回転体Aには、上側の軸受Bの
下端面B2と対向する対向面A4、および下側の軸受C
の上端面C2と対向する対向面A5が形成されている。
そして、この軸受Bの下端面B2および軸受Cの上端面
C2が回転体Aのスラスト方向の力を受けている。
【0005】上記回転体Aのラジアル方向およびスラス
ト方向の力を受ける部分には、一般的には、摩擦抵抗を
少なくするために潤滑剤を注入するか、無給油軸受とな
っている。
【0006】ところで、最近では、潤滑剤を注入する代
わりに、回転体Aの回転軸A1,A2にV字状の溝がN
C加工により形成されている。そして、高速回転する回
転体Aの回転軸A1,A2に形成されたこのV字状の溝
の角部で周囲の空気を径方向外側に移動させて、回転軸
A1,A2と軸受B,Cとの間にエアーベアリングの層
を発生させて潤滑する技術が開発されている。このよう
な軸受構造は動圧型流体軸受構造と呼ばれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように構成され
た動圧型流体軸受構造は、回転体Aの金属製の回転軸A
1,A2をNC加工するため、コストが約80円とな
る。また、回転軸A1,A2の表面は平面ではなく曲面
であるため、その表面にV字状の溝をNC加工すること
は高度な技術が必要となる。そして、大量生産するため
には、高価なNC装置を多数設置する必要があり、大量
生産が困難であった。
【0008】本発明は、以上のような課題を解決するた
めのもので、コストが低くかつ大量生産が簡単にできる
動圧型流体軸受を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の動圧型流体軸受(B,C)のリング形状の
本体の内面(B1,C1)には、多数の溝(2)が形成
されている。この溝(2)は前記本体の軸方向の一方の
端から本体の内面(B1,C1)の中央部に達する第一
溝(21)と、前記本体の軸方向の他方の端から本体の
内面(B1,C1)の中央部に達する第二溝(22)と
で構成されている。
【0010】そして、第一溝(21)および第二溝(2
2)は前記本体の軸に対して傾斜して形成され、この傾
斜の向きが第一溝(21)と第二溝(22)とで逆向き
である。また、前記動圧型流体軸受(B,C)の本体は
合成樹脂材料で一体成形されている。
【0011】さらに、動圧型流体軸受(B,C)の本体
の端面(B2,C2)には、多数のV字状の溝(1)が
形成されていることが好ましい。
【0012】
【作 用】第一溝(21)および第二溝(22)が、
動圧型流体軸受(B,C)の本体の軸に対して傾斜して
形成され、この傾斜の向きが第一溝(21)と第二溝
(22)とで逆向きである。そして、これら第一溝(2
1)および第二溝(22)の先端が各々、動圧型流体軸
受(B,C)の本体の内面(B1,C1)の中央部に達
している。
【0013】このようにして、動圧型流体軸受(B,
C)の本体の内面(B1,C1)に略V字状の溝を形成
することができる。
【0014】そして、これら第一溝(21)および第二
溝(22)の他方の先端が、本体の軸方向の端に達して
いる。したがって、動圧型流体軸受(B,C)の本体を
合成樹脂材料で一体成形しても、第一溝(21)および
第二溝(22)を成形するための凸条を具備する金型の
型抜きが簡単にできる。
【0015】さらに、動圧型流体軸受(B,C)の本体
の端面(B2,C2)にも、多数のV字状の溝(1)が
形成されると、スラスト方向の力も動圧型流体軸受
(B,C)で受けることが可能となる。
【0016】
【実 施 例】次に、図1ないし図5を使用して、本発
明における動圧型流体軸受の一実施例について説明をす
る。図1は本発明の動圧型流体軸受Bの斜視図である。
図2は本発明の動圧型流体軸受Cの斜視図である。図3
は図1に図示する動圧型流体軸受Bの内面の一部の展開
図である。図4は動圧型流体軸受Bの内面の変形例を説
明するための、展開図である。
【0017】図5において、従来の動圧型流体軸受構造
はV字状の溝が回転体Aの金属製の回転軸A1,A2に
形成されていたが、本発明の実施例における動圧型流体
軸受構造では、回転軸A1,A2側ではなく、軸受Bの
内面B1および軸受Cの内面C1に形成されている。ま
た、軸受Bの下端面B2および軸受Cの上端面C2にも
V字状の溝が形成されている。すなわち、軸受Bおよび
軸受C自体を加工することにより、動圧型流体軸受構造
としている。なお、以下、軸受Bおよび軸受Cを動圧型
流体軸受Bおよび動圧型流体軸受Cと呼ぶ。
【0018】図1においては、図5に図示する動圧型流
体軸受Bを上下を逆にして、図示している。すなわち、
動圧型流体軸受Bの下端面B2が上側に図示されてい
る。矢印は回転体Aの回転方向(図においては時計方向
の回転)を示しており、動圧型流体軸受B自体は固定さ
れている。
【0019】図1において、動圧型流体軸受Bはコスト
を低くするため、合成樹脂材料で一体成形されている。
そして、前述のようにリング形状の動圧型流体軸受Bの
下端面B2にはV字状の溝1が多数形成されている。こ
の溝1は一対の湾曲した曲線状の溝11,12で構成さ
れ、矢印方向に高速回転する回転体A(図5参照)によ
り発生する高速の矢印方向の空気流が溝11,12に流
れ込み、溝1の角部13で、図1の上側に偏向されて回
転体Aの対向面A4(図5参照)との間にエアーベアリ
ングの層が発生する。
【0020】また、図1において、内面B1にも多数の
V字状の溝2が形成されている。この溝2は、図3に図
示する展開図で示すように、一対の直線状の第一溝21
および第二溝22で構成され、これら第一溝21および
第二溝22は動圧型流体軸受Bの軸に対して傾斜して形
成されている。そして、動圧型流体軸受Bの内面B1の
中央部において、第一溝21および第二溝22が突き合
わされて角部23が形成されている。
【0021】これら第一溝21の傾斜と第二溝22の傾
斜の向きは逆となっている。すなわち、第二溝22と動
圧型流体軸受Bの上端面B3(図3においては下側に図
示の端面)とのなす角度はa度であり、第一溝21と動
圧型流体軸受Bの下端面B2(図3においては上側に図
示の端面)とのなす角度は−a度になる。
【0022】ところで、この第一溝21および第二溝2
2の端部は、それぞれ動圧型流体軸受Bの本体の軸方向
の端に達している。したがって、一対の金型を突き合わ
せて、その金型のキャビティで動圧型流体軸受Bを成形
した後、第一溝21を形成するための凸条を具備する金
型、および第二溝22を形成するための凸条を具備する
金型を、それぞれ回転しながら上下に分かれて分離させ
て、型抜きすることが可能となる。
【0023】このように第一溝21および第二溝22を
構成することにより、動圧型流体軸受Bを合成樹脂材料
で一体成形することでき、製造コストが約10円で済
む。その結果、従来のNC加工の場合の約80円から大
きくコストの削減が可能となる。なお、第一溝21およ
び第二溝22の端部が、動圧型流体軸受Bの本体の軸方
向の端に達していないと、前記金型の凸条が成形された
動圧型流体軸受Bに完全に食い込んだ状態となり、成形
された動圧型流体軸受Bの内面の端部が障害となって、
金型を上または下に移動することができない。
【0024】また、上記一対の金型を突き合わせたとき
に、必ずしも凸条の先端が一致せず、第一溝21と第二
溝22とが突き合う角部23が、図4に図示するよう
に、ずれて形成される場合があるが、動圧型流体軸受の
機能上何ら問題がないことが確認できた。
【0025】そして、前述の溝1の説明と同様に、矢印
方向の高速の空気流は、角部23により、その流れの方
向が動圧型流体軸受Bの径方向に偏向されて、回転体A
の回転軸A1との間にエアーベアリングの層を形成す
る。
【0026】さらに、図2においては、図1の場合と相
違して、図5に図示する動圧型流体軸受Cを上下はその
ままの状態で図示している。すなわち、動圧型流体軸受
Cの上端面C2が上側に図示されている。そして、溝1
を上側にした状態では、この動圧型流体軸受Cの溝1お
よび溝2の向きは、図1に図示する動圧型流体軸受Bの
溝1および溝2の向きとは逆になる。しかしながら、図
5に図示するように、動圧型流体軸受Bおよび動圧型流
体軸受Cを取り付けると、溝1が形成された端面が互い
に向き合い、動圧型流体軸受Bの溝1および溝2の向き
が動圧型流体軸受Cの溝1および溝2の向きと同じ方向
になる。
【0027】(変更例)以上、本発明の実施例を詳述し
たが、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内
で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更
実施例を下記に例示する。 (1)実施例においては、動圧型流体軸受の本体の内部
に関しては説明されていないが、その内部は中実でも、
空洞でも可能である。また、その内部空間が外部に開放
していることも可能である。
【0028】(2)実施例においては、端面に形成され
たV字状の溝1は曲線を突き合わせて構成されており、
やや湾曲して形成されているが、直線を突き合わせて構
成されている普通のV字でも可能である。また、端面に
形成されたV字状の溝1の端部が、本体の外側面または
内面に達していることも可能である。
【0029】(3)実施例においては、動圧型流体軸受
の端面にも溝が形成され、スラスト方向の力も支持する
ことが可能な構成となっているが、ラジアル方向の力を
支持するためには、動圧型流体軸受の内面に溝が形成さ
れていればよく、必ずしも、動圧型流体軸受の端面には
溝を形成する必要はない。
【0030】(4)動圧型流体軸受は、VTRの回転ヘ
ッド以外の高速で回転する他の回転体たとえば、モータ
の回転軸、ハードディスクやフロッピーディスクなどの
駆動装置の回転部、CDの再生装置の回転部などを支持
することが可能である。
【0031】(5)実施例においては、動圧型流体軸受
は固定して用いられているが、回転する回転軸に取り付
けられた動圧型流体軸受を固定軸で回転可能に支持する
ことも可能である。
【0032】(6)実施例においては、一対の動圧型流
体軸受が上下に配置されているが、これは説明の便宜
上、上下に配置したものであり、回転体の回転軸の配置
に応じて左右、斜めに配置することも可能である。
【0033】(7)実施例においては、第一溝および第
二溝は直線状であるが、湾曲している溝にすることも可
能である。
【0034】
【発明の効果】従来の動圧型流体軸受構造では、回転体
の回転軸の湾曲している金属表面にNC加工しなければ
ならなかったが、本発明では湾曲している金属表面にN
C加工する必要がなくなる。
【0035】NC加工を湾曲している金属表面にする作
業をなくすために、本発明では、まず始めに、金属製の
回転軸にはNC加工しないことにし、軸受側にV字状の
溝を形成することにした。しかしながら、リング形状の
軸受の内面にV字状の溝をNC加工により形成するため
には、NC装置の刃先を軸受の狭い内面内に挿入して作
業しなければならず、かなり困難である。したがって、
軸受側にV字状の溝を形成することは常識では考えられ
ないことであった。
【0036】これを解決するために、本発明では、動圧
型流体軸受を合成樹脂材料で一体成形することにした
が、その内面に通常のV字状の溝を形成した場合には型
抜きが困難である。そのため、本発明ではさらに、この
V字状の溝を、動圧型流体軸受の本体の軸方向の一方の
端から本体の内面の中央部に達する第一溝と、前記本体
の軸方向の他方の端から本体の内面の中央部に達する第
二溝とで構成している。このように動圧型流体軸受を構
成すると、金型を回転させながら、上下に分けることに
より型抜きが可能になる。その結果、動圧型流体軸受を
合成樹脂材料で簡単に製造することが可能となる。
【0037】また、大量生産する場合には上下の金型が
ずれる場合があるが、前記第一溝と第二溝との突き合わ
せがずれても、動圧型流体軸受としての機能に何ら問題
がないことが判った。したがって、第一溝と第二溝との
突き合わせがずれた動圧型流体軸受も不良品とはならな
い。その結果、本発明の動圧型流体軸受は合成樹脂材料
で大量生産することが可能である。
【0038】そして、動圧型流体軸受の本体の端面にも
多数のV字状の溝を形成すると、スラスト方向の力も動
圧型流体軸受構造で支持することが可能となり、内面に
形成したV字状の溝によるラジアル方向の力の支持と上
記スラスト方向の力の支持との両方を1個の動圧型流体
軸受で達成可能である。
【0039】さらに、従来のNC加工では、内面および
端面のV字状の溝を形成するためには、内面を加工し、
ついで端面を加工する必要があった。しかしながら、本
発明の動圧型流体軸受は合成樹脂材料で一体成形されて
いるので、一度に内面および端面にV字状の溝を形成す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の動圧型流体軸受Bの斜視図であ
る。
【図2】図2は本発明の動圧型流体軸受Cの斜視図であ
る。
【図3】図3は図1に図示する動圧型流体軸受Bの内面
の一部の展開図である。
【図4】図4は動圧型流体軸受Bの内面の変形例を説明
するための、展開図である。
【図5】図5は軸受の取付け構造を説明するための正面
図である。
【符号の説明】
B 動圧型流体軸受 B1 内面 B2 下端面 C 動圧型流体軸受 C1 内面 C2 上端面 1,2 溝 21 第一溝 22 第二溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング形状の本体の内面(B1,C1)
    には、多数の溝(2)が形成され、 この溝(2)が前記本体の軸方向の一方の端から本体の
    内面(B1,C1)の中央部に達する第一溝(21)
    と、前記本体の軸方向の他方の端から本体の内面(B
    1,C1)の中央部に達する第二溝(22)とで構成さ
    れ、 前記第一溝(21)および前記第二溝(22)は前記本
    体の軸に対して傾斜して形成され、 この傾斜の向きが第一溝(21)と第二溝(22)とで
    逆向きであり、 そして、前記本体が合成樹脂材料で一体成形されている
    ことを特徴とする動圧型流体軸受。
  2. 【請求項2】 前記本体の端面(B2,C2)に多数の
    V字状の溝(1)が形成されていることを特徴とする請
    求項1記載の動圧型流体軸受。
JP27890593A 1993-10-13 1993-10-13 動圧型流体軸受 Withdrawn JPH07110028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27890593A JPH07110028A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 動圧型流体軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27890593A JPH07110028A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 動圧型流体軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07110028A true JPH07110028A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17603731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27890593A Withdrawn JPH07110028A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 動圧型流体軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110028A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756927C1 (de) * 1997-08-30 1999-04-22 Samsung Electro Mech Lagersystem, sowie hiermit ausgestatteter bürstenloser Gleichstrommotor
DE19756925C1 (de) * 1997-08-26 1999-05-12 Samsung Electro Mech Bürstenloser Gleichstrommotor
JP2003307267A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Koyo Seiko Co Ltd カムフォロワ
WO2004092600A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Ntn Corporation 流体軸受装置
US7309229B2 (en) 2004-11-26 2007-12-18 Fujitsu Limited Mold die

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756925C1 (de) * 1997-08-26 1999-05-12 Samsung Electro Mech Bürstenloser Gleichstrommotor
DE19756927C1 (de) * 1997-08-30 1999-04-22 Samsung Electro Mech Lagersystem, sowie hiermit ausgestatteter bürstenloser Gleichstrommotor
JP2003307267A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Koyo Seiko Co Ltd カムフォロワ
WO2004092600A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Ntn Corporation 流体軸受装置
JPWO2004092600A1 (ja) * 2003-03-31 2006-07-06 Ntn株式会社 流体軸受装置
CN100447437C (zh) * 2003-03-31 2008-12-31 Ntn株式会社 流体轴承装置
JP4699210B2 (ja) * 2003-03-31 2011-06-08 Ntn株式会社 流体軸受装置
US7309229B2 (en) 2004-11-26 2007-12-18 Fujitsu Limited Mold die

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5873657A (en) Conic fluid bearing and head drum and spindle motor each including the same
WO1998038434A1 (en) Dynamic pressure pneumatic bearing structure and optical deflection scanner employing the structure
US5120091A (en) Oil impregnated sintered bearing
JPS6192316A (ja) リ−フ型フオイルスラスト軸受
JPS5864438A (ja) 風向調整装置
JPH03184726A (ja) 1枚以上の羽根を有するタービンポンプ用インペラ又は回転子を放電加工を用いて製造する方法及びそれにより製造された装置
US6554476B2 (en) Dynamic pressure bearing device and method of manufacturing the same
JPH07110028A (ja) 動圧型流体軸受
JP4602497B2 (ja) 軸受装置及びこれを適用したスピンドルモータ組立体
CN1461897A (zh) 具有旋转对称凹穴的保持架
JPS62163537A (ja) 小型モ−タ
JPH10113832A (ja) 動圧流体軸受の製造方法
JP2001317545A (ja) 動圧軸受装置およびその製造方法
JP3464051B2 (ja) 焼結含油軸受の製造方法
JP2004003532A (ja) 保持器
JP4024007B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JPS6017537Y2 (ja) 分割型流体軸受スリ−ブ
JPH0457888B2 (ja)
JP3311258B2 (ja) 動圧軸受装置及びその製造方法
JPH0214652Y2 (ja)
JP2544876Y2 (ja) 静圧気体軸受装置
JPS63285320A (ja) 流体軸受構造
KR200144065Y1 (ko) 스핀들 모터용 동압베어링
JP2000240642A (ja) 軸受装置及びその関連技術
KR0164734B1 (ko) 공기 베어링 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226