JP3817723B2 - コイルの巻取り・巻戻し装置 - Google Patents
コイルの巻取り・巻戻し装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3817723B2 JP3817723B2 JP17598497A JP17598497A JP3817723B2 JP 3817723 B2 JP3817723 B2 JP 3817723B2 JP 17598497 A JP17598497 A JP 17598497A JP 17598497 A JP17598497 A JP 17598497A JP 3817723 B2 JP3817723 B2 JP 3817723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- winding
- rewinding
- lifter
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱間圧延設備におけるコイルの巻取り・巻戻し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
粗圧延後に仕上圧延を行う熱間圧延設備では、図5(A)に模式的に示すように、粗圧延機で30〜50mm厚のバーまで圧延し、次いで仕上圧延機で更に数mm厚のストリップまで圧延する。この場合、粗圧延完了後、仕上圧延が完了するまでの時間が長く、バーの後端が先端に比較して低温になり、均一な仕上加工が困難になる問題点があった。そこで、図5(B)に模式的に示すように、粗圧延後のバーをコイル状に巻取り、それを巻戻しながら仕上圧延する方法が既に開示されている。この方法により、バー全体の温度低下を防止し、かつ粗圧延における後端から仕上圧延するので、バーの先後端の温度差をほぼ同一にすることができる。
【0003】
この方法を使用したコイルの巻取り・巻戻し装置には、例えば、マンドレルを使用しない巻取り装置で巻取った芯なしコイルの中空孔に、コイル移送マンドレルを挿入し、このマンドレルを揺動させて巻戻し装置に搬送してコイルの巻戻しを行うもの、などがある。しかし、このような巻取り・巻戻し装置においても、バー幅方向の温度分布に着眼するとコイルの幅中央部に比較してコイル端部は冷えやすく、また、コイルの内巻内部は空気中に晒されているため冷えやすかった。さらに、マンドレルを使用しない芯なしで巻取っているため、巻取り速度を速くすることができず、全体的に冷えてしまう問題があった。そこで、コイルの両端面をバーナなどを有するヒートパネルで加熱する方法などが提案されている。
【0004】
また、薄板の被圧延材を対象とするもの、または巻取り速度を速くすることを目的としたものとして、図6に示すように、マンドレルを使用して巻取るコイルの巻取り・巻戻し装置がある。この巻取り・巻戻し装置は、マンドレル19に搬送された被圧延材はラッパーロール20rを有するラッパー20により巻付けられて固定され、その後ラッパー20は、破線で示すように、コイル1の形成に干渉しない位置に退避し、コイル1の直径が所定の寸法になると、ピーラー21でコイル端をコイル表面から剥離して、一点鎖線で示すように巻戻しを行うものである。この場合においても、バー幅方向の温度分布に着眼するとコイルの幅中央部に比較してコイル端部は冷えやすく、また、コイルの内巻内部はマンドレルにより熱を奪われるため冷えやすかった。そこで、コイルの両端面をバーナなどを有するヒートパネルで加熱する方法などが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したようにコイルの両端面をヒートパネルで加熱する場合、次のような問題があった。
(1)マンドレルを使用しない芯なしで巻取るコイルの巻取り・巻戻し装置では、コイルを移送マンドレルで巻戻し装置に搬送して巻戻しを行っているため、ヒートパネルを大きく切り欠く必要があり、ヒートパネルの有効面積が大幅に少なくなり、十分な熱シールド(熱遮蔽)ができない。
【0006】
(2)マンドレルを使用して巻取るコイルの巻取り・巻戻し装置では、被圧延材をラッパーロールでマンドレルに巻付けているため、ヒートパネルの有効面積が少なくなり、十分な熱シールド(熱遮蔽)ができない。また、コイルの最内巻内部は、ヒートパネルを設けたとしても、マンドレルにより熱を奪われてしまい、依然として温度低下してしまう問題があった。
【0007】
(3)さらに、上述したように、ヒートパネルでコイルの両端面を加熱しても、その熱の多くは上方に逃げてしまい効率が悪く、何らかの保温手段を設ける必要があるが、図6に示すように、コイルの上部にピーラーが設けられているため、コイルの上面を覆う保温手段を設けることができない。
【0008】
本発明は、上述した課題を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明は、コイルを効率よく均一に保加熱することができるコイルの巻取り・巻戻し装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、熱間圧延材を粗圧延した後、コイル状に巻取り、そのコイルを巻戻しながら仕上圧延するライン上に設けられるコイルの巻取り・巻戻し装置であって、粗圧延後の熱間圧延材を芯なしでコイル状に巻取る巻取り装置と、その巻取り装置の下流に設けられ、コイル端を剥がすためのピーラーを有し、前記コイルを巻戻す巻戻し装置と、前記巻取り装置および巻戻し装置の上方に設けられ、前記ラインの上流から下流に延びるレールと、そのレール上に移動可能に設けられ、前記コイルを前記巻取り装置から前記巻戻し装置まで移送するリフターと、前記巻戻し装置に移送されたコイルの両端面に対峙して設けられ、その端面及び内径部を加熱するヒートパネルと、を備え、前記リフターは、前記レール上を横行する横行機構に加え、前記コイルの移送時に、その軸芯部の中空部にフックを挿入して把持するコイル把持機構と、その把持したコイルを昇降させるコイル昇降機構とを有し、前記ヒートパネルは、コイル端面を加熱する加熱位置と、前記リフターが巻戻し位置にあるときに該リフターに接触しない退避位置との間を移動するようにコイル端面に対して接近離反可能に構成されている、ことを特徴とするコイルの巻取り・巻戻し装置が提供される。
【0010】
上述した本発明は、コイルの巻取りと巻戻しの時間差に注目し、巻戻し時間の半分以下の時間で終了する巻取り時にはコイルの温度低下が少ないことに鑑み、コイルの巻取りと巻戻しとを完全に分離し、コイルの巻戻し時にのみコイルを保加熱しようとするものである。そして、巻取り装置と巻戻し装置の間をリフター(5)で移送することにより、コイル移送マンドレルを不要とし、コイルの巻取りでは被圧延材の巻取りに適した巻取り装置(2)を使用することができ、コイルの巻戻しではコイルの加熱に適した巻戻し装置(3)を使用することができる。また、リフターのレール(4)に巻戻し装置のピーラー(16)を設けることにより、巻戻し装置上のコイルの上部に空間を形成することができる。更に、この空間を利用して、コイルを加熱するヒートパネル(6)の熱を逃がさないように保温するヒートカバー(7)を取り付けてもよい。
【0012】
またリフターにより、巻取りの完了したコイルの軸芯部の中空部にフックを挿入してコイルを把持し、持ち上げ、巻戻し装置まで移動し、その上に降ろすことにより、コイルの移送を円滑に行うことができる。
【0013】
前記巻取り装置(2)は、クレードルロールを有する3ロールベンディング式巻取装置であり、前記巻戻し装置(3)は、更にクレードルロールを有する。かかる3ロールベンディング式巻取装置を用いることにより、粗圧延後の熱間圧延材を確実にコイル状に巻取ることができる。また、クレードルロールを有することにより、巻取り/巻戻しにおけるロールの回転を確実に行うことができる。
【0014】
更に、巻取り部にヒートパネルを備えることが好ましい。かかるヒートパネルを備えることにより、巻取時にも保加熱を行うことができる。
【0015】
さらに、本発明の実施の形態によれば、前記巻取り装置と前記巻戻し装置との間に、前記ヒートパネル(8)とクレードルロール(10)を備えた中間ヒートステーション(11)を設け、コイルの巻取りから巻戻しまでの間の待ち時間を中間ヒートステーションで加熱しつつ待機させることが好ましい。
【0016】
上述した本発明の実施の形態は、コイルの巻取りから巻戻しまでの一連の作業を円滑に行うために設けられた中間ヒートステーションに関するものである。このように、中間ヒートステーションを設けることにより、コイルの巻取りから巻戻しまでの間で待ち時間が発生しても、コイルを保加熱することができ、コイルの温度低下を防止することができる。また、順次コイルを移動させることにより、コイルの巻取りから巻戻しまでの一連の作業を連続的に行うことができ、効率のよい操業を行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を図1から図4を参照して説明する。なお、従来と共通する部分には同じ符号を付して重複した説明を省略する。
【0018】
図1は本発明のコイルの巻取り・巻戻し装置の側面図であり、図2は図1におけるA−A矢視断面図である。これらの図に示す本発明のコイルの巻取り・巻戻し装置は、粗圧延後の熱間圧延材をコイル状に巻取る巻取り装置2と、その巻取り装置2の下流に設けられ、コイル1を巻戻す巻戻し装置3と、巻取り装置2および巻戻し装置3の上方に設けられ、熱間圧延設備のラインの上流から下流に延びるレール4と、そのレール4上に移動可能に設けられ、コイル1を巻取り装置2から巻戻し装置3まで移送するリフター5と、巻戻し装置3に移送されたコイル1の両端面に対峙して設けられ、その端面及び内径部を加熱するヒートパネル6と、を備えたものである。なお、図1において、手前側のヒートパネル6については図を省略している。
【0019】
巻取り装置2は、クレードルロール12を有する3ロールベンディング式巻取装置である。かかる3ロールベンディング式巻取装置を用いることにより、粗圧延後の熱間圧延材を確実にコイル状に巻取ることができる。また、クレードルロール12を有することにより、巻取りにおけるロールの回転を確実に行うことができる。
【0020】
この巻取り装置2は、巻取り専用であり、巻戻し機能は備えていない。また、図示していないが、コイル1の巻取り終了後、巻戻し装置3にコイル1を移送するときに、リフター5でコイル1を把持することができるように、コイル1の軸芯部に挿入されているマンドレル13をその軸方向にスライドさせて退避することができる。
【0021】
なお、この巻取り装置2は、▲1▼ダウンコイラー方式であってもよく、或いは▲2▼芯なしコイラー方式(例えば巻取り巻戻し装置)であってもよい。
【0022】
更に、図1では巻取り部にヒートパネルを備えていないが、これを備えてもよい。かかるヒートパネルを備えることにより、巻取時にも保加熱を行うことができる。更に、後述するヒートカバーを備え、保温効果を高めるようにしてもよい。
【0023】
巻戻し装置3は、コイル1の両端面にマンドレルやラッパーを必要としない、いわゆる芯なしで巻戻しすることができるものを使用している。また、クレードルロール15を有し、このクレードルロール15でコイル1を支持し、コイル1の端をピーラー16で剥がして、巻戻しを行うものである。かかるクレードルロール15を有することにより、巻戻しにおけるロールの回転を確実に行うことができる。
【0024】
またピーラー16は、レール4に固着されたピーラー支持部材16aに回動可能に連結され、巻戻しの最初にコイル1の端を剥がすときのみコイル1に接触し、他のときには破線で示す位置に退避している。また、この巻戻し装置3の側部、すなわち巻戻し装置3に移送されたコイル1の両端面に対峙する位置には、コイル1の両端面を加熱するヒートパネル6が設けられている。このヒートパネル6は、図示していないが、複数のバーナーを有するものであり、図2に示すように、アクチュエータ6aにより、コイル1の両端面に対して接近・離反できるようになっている。
【0025】
図1の実施例では、更に保温効果を向上させるためのヒートカバー7を備えている。すなわち巻戻し装置3の上部に、巻戻し装置3に移送されたコイル1の上面を覆って保温するためのヒートカバー7がレール4に固定されており、図2に示すように、断面が略コ字状に形成されてヒートパネル6の熱を逃がさないようして保温性を向上させるようになっている。ただし、このヒートカバー7の中央部は、リフター5が巻戻し装置3の真上に到達できるように切り欠かれている。なお、このヒートカバー7にも、ヒートパネル6と同様に、コイル1を加熱するためのバーナーを設けるようにしてもよい。
【0026】
レール4は、図示していないが、工場内の床や壁などにより支持されており、少なくとも巻取り装置2から巻戻し装置3までの長さを有している。このレール4は、図2に示すように、対をなしており、その上にリフター5が載置されている。このリフター5は、レール4上を横行する横行機構に加え、コイル把持機構と、コイル昇降機構と、を備えている。リフター5の横行機構は、4つの車輪5wを有する台車5tと、先端が台車5tに連結され、本体がレール4の端部に固着された移動用アクチュエータ5aと、から構成されている。また、コイル把持機構は、台車5t上に設けられたモータ5mと、コイル1の軸芯部に出没可能に設けられたフック5fと、モータ5mの回転運動をコイル1の幅方向の伸縮運動に転換して伝達する動力伝達機構5bと、から構成されている。さらに、コイル昇降機構は、モータ5m、フック5fおよび動力伝達機構5bを一体として鉛直方向に昇降する昇降用アクチュエータ5cで構成されている。この昇降用アクチュエータ5cは、台車5t上に鉛直方向上方に向いて2つ設けられており、その先端部にはモータ5mを支持する板状のモータ支持部材5nが連結されている。このモータ支持部材5n上にモータ5mは回転駆動する先端部を鉛直方向下方に向いて支持されており、さらに、その先端部は、レール4の間を通過して延び、傘歯車5uなどからなる動力伝達機構5bに連結されている。フック5fは、図2に示すように、例えばL字形状をなしており、その先端部がコイル1の軸芯部の中空部に挿入できるようになっている。なお、リフター5の横行機構を構成する移動用アクチュエータ5aの代わりに、台車5tに駆動装置を搭載して、レール4上を自走式で走行させるようにしてもよい。
【0027】
次に、図2および図3を参照して、本発明のコイルの巻取り・巻戻し装置の作用について説明する。図3において、(A)は移送開始時、(B)は移送完了時、(C)は待機時、を示している。また、移送開始時のリフター5の位置を巻取り位置、移送完了時のリフター5の位置を巻戻し位置、待機時のリフター5の位置を待機位置としている。
【0028】
(1)コイル1の巻取り時には、リフター5は、図3(C)に示すように、待機位置で待機している。このとき、フック5fはコイル1と接触しないように、図2において破線で示す退避位置に退避した状態になっている。
(2)コイル1の巻取りが終了し、コイル1の移送を開始する時には、まず、マンドレル13(図3(C)参照)をスライドさせて退避させた後、図3(A)に示すように、リフター5を移動用アクチュエータ5aの作用により待機位置から巻取り位置まで移動させる。そして、リフター5が巻取り位置に到達したら、モータ5mを作動させてフック5fを図2において実線で示す把持位置にセットする。さらに、昇降用アクチュエータ5cの作用によりコイル1を持ち上げ、巻戻し装置3に移送するときに、クレードルロール12,15に接触しないようにする。
【0029】
(3)その後、図3(B)に示すように、移動用アクチュエータ5aを縮めて、リフター5を巻戻し位置まで平行移動させる。このとき、ヒートパネル6は、リフター5と接触しないように、図2において実線で示す退避位置に退避させておく。そして、コイル1が巻戻し位置に到達したら、コイル1をクレードルロール15上に降ろし、フック5fを図2において破線で示す退避位置まで移動させてコイル1から外しておく。
【0030】
(4)その後、図3(C)に示すように、リフター5を待機位置まで移動させ、ヒートパネル6を図2において破線で示す加熱位置まで接近させる。
(5)これで、コイル1の移送が完了し、ピーラー16を作動させて、コイル1の巻戻しを開始する。
以下、コイル1の巻取り・巻戻しを連続して行うときには、前記(1)から(5)の操作を繰り返し行えばよい。
【0031】
上述した本発明のコイルの巻取り・巻戻し装置によれば、コイル1の巻取りと巻戻しとを完全に分離し、巻戻し時間の半分以下の時間で終了する巻取り時にはコイル1の巻取りに専念し、すなわち、薄板の被圧延材であっても高速で巻取りをすることができ、コイル1の移送にリフター5を使用することにより、巻戻し時にコイル1の両端面を加熱するのに邪魔となるコイル移送マンドレルなどの装置を不要とし、また、いわゆる芯なしで巻戻しを行うことにより、コイル1の両端面を加熱するのに邪魔となるマンドレルおよびラッパーも不要とし、さらに、ピーラー16をリフター5のレール4に設けることにより、コイル1の上面を保温するのに邪魔となっていたピーラーを不要とし、コイル1を保加熱するのに十分なヒートパネル6を設けることができ、効率よくコイル1を保加熱することができる。
【0032】
さらに、図4は本発明のコイルの巻取り・巻戻し装置の他の実施の形態を示し、中間ヒートステーションを設けたものである。この図に示すコイルの巻取り・巻戻し装置は、巻取り装置2と巻戻し装置3との間に、ヒートパネル8とクレードルロール10を備えた中間ヒートステーション11を設け、コイル1の巻取りから巻戻しまでの間の待ち時間を中間ヒートステーション11で保加熱しつつ待機させる機能を有するものである。なお、図示していないが、この中間ヒートステーション11に設けられるヒートカバー9は、リフター5が自由に通過できるように中央部で分割されている。この実施の形態によれば、1つのコイル1を巻戻している間に、破線で示すようにもう1つのコイルの巻取りが完了したときには、前記(1)から(4)の操作に準じてコイルを中間ヒートステーション11に移送する。コイル1の巻戻しが完了したら、ヒートパネル8を退避させてから、リフター5を中間ヒートステーション11まで移動させて、コイルを把持して持ち上げた後、前記(3)から(5)の操作に準じてコイルを巻戻し位置に移送して巻戻しを開始する。なお、リフター5の待機位置は、巻取り位置と中間ヒートステーション11の間、および中間ヒートステーション11と巻戻し位置の間のどちらの位置でもよく、中間ヒートステーション11を複数設けるようにしてもよい。
【0033】
この実施の形態によれば、コイル1の巻取りから巻戻しまでの間で待ち時間が発生しても、中間ヒートステーション11でコイル1の両端面および表面を加熱することにより、コイル1の温度低下を防止することができ、さらに、順次コイルを移動させることにより、コイルの巻取りから巻戻しまでの一連の作業を連続的に行うことができ、効率のよい操業を行うことができる。
【0034】
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
【0035】
【発明の効果】
上述した本発明のコイルの巻取り・巻戻し装置によれば、コイルの巻取りと巻戻しとを完全に分離し、巻取り装置と巻戻し装置の間をリフターで移送することにより、巻戻し時間の半分以下の時間で終了する巻取り時にはコイルの巻取りに専念し、巻取り時間と比較して長時間を要する巻戻し時にはコイルを保加熱するのに十分なヒートパネルを設けることができ、効率よく均一にコイルを保加熱することができ、最終的に均一な仕上加工を行うことができる。さらに、中間ヒートステーションを付加すれば、コイルの温度低下を防止しつつ、コイルの巻取りから巻戻しまでの一連の作業を連続的に効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコイルの巻取り・巻戻し装置の側面図である。
【図2】図1におけるA−A矢視断面図である。
【図3】本発明のコイルの巻取り・巻戻し装置の作用を説明する図であり、(A)は移送開始時、(B)は移送完了時、(C)は待機時、を示している。
【図4】本発明のコイルの巻取り・巻戻し装置の他の実施の形態を示し、中間ヒートステーションを設けたものである。
【図5】粗圧延後に仕上圧延を行う熱間圧延設備を模式的に示した図である。
【図6】従来のマンドレルを使用して巻取るコイルの巻取り・巻戻し装置を示す図である。
【符号の説明】
1 コイル
2 巻取り装置
3 巻戻し装置
4 レール
5 リフター
5w 車輪
5t 台車
5a 移動用アクチュエータ
5m モータ
5n モータ支持部材
5f フック
5b 動力伝達機構
5c 昇降用アクチュエータ
6 ヒートパネル
6a アクチュエータ
7 ヒートカバー
8 ヒートパネル(中間ヒートステーション用)
9 ヒートカバー(中間ヒートステーション用)
10 クレードルロール(中間ヒートステーション用)
11 中間ヒートステーション
12,15 クレードルロール
16 ピーラー
16a ピーラー支持部材
19 マンドレル
20 ラッパー
20r ラッパーロール
21 ピーラー
Claims (4)
- 熱間圧延材を粗圧延した後、コイル状に巻取り、そのコイルを巻戻しながら仕上圧延するライン上に設けられるコイルの巻取り・巻戻し装置であって、
粗圧延後の熱間圧延材を芯なしでコイル状に巻取る巻取り装置と、
その巻取り装置の下流に設けられ、コイル端を剥がすためのピーラーを有し、前記コイルを巻戻す巻戻し装置と、
前記巻取り装置および巻戻し装置の上方に設けられ、前記ラインの上流から下流に延びるレールと、
そのレール上に移動可能に設けられ、前記コイルを前記巻取り装置から前記巻戻し装置まで移送するリフターと、
前記巻戻し装置に移送されたコイルの両端面に対峙して設けられ、その端面及び内径部を加熱するヒートパネルと、を備え、
前記リフターは、前記レール上を横行する横行機構に加え、前記コイルの移送時に、その軸芯部の中空部にフックを挿入して把持するコイル把持機構と、その把持したコイルを昇降させるコイル昇降機構とを有し、
前記ヒートパネルは、コイル端面を加熱する加熱位置と、前記リフターが巻戻し位置にあるときに該リフターに接触しない退避位置との間を移動するようにコイル端面に対して接近離反可能に構成されている、
ことを特徴とするコイルの巻取り・巻戻し装置。 - 前記巻取り装置は、クレードルロールを有する3ロールベンディング式巻取装置であり、前記巻戻し装置は、更にクレードルロールを有する、ことを特徴とする請求項1に記載のコイルの巻取り・巻戻し装置。
- 巻取り部にヒートパネルを備える、ことを特徴とする請求項2に記載のコイルの巻取り・巻戻し装置。
- 前記巻取り装置と前記巻戻し装置との間に、前記ヒートパネルとクレードルロールを備えた中間ヒートステーションを設け、コイルの巻取りから巻戻しまでの間の待ち時間を中間ヒートステーションで保加熱しつつ待機させる、請求項1乃至3のいずれかに記載のコイルの巻取り・巻戻し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17598497A JP3817723B2 (ja) | 1996-07-19 | 1997-07-01 | コイルの巻取り・巻戻し装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19020896 | 1996-07-19 | ||
JP8-190208 | 1996-07-19 | ||
JP17598497A JP3817723B2 (ja) | 1996-07-19 | 1997-07-01 | コイルの巻取り・巻戻し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1080724A JPH1080724A (ja) | 1998-03-31 |
JP3817723B2 true JP3817723B2 (ja) | 2006-09-06 |
Family
ID=26497069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17598497A Expired - Fee Related JP3817723B2 (ja) | 1996-07-19 | 1997-07-01 | コイルの巻取り・巻戻し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3817723B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006037169A1 (de) * | 2006-08-09 | 2008-02-14 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Spule, insbesondere einer Zündspule für ein Kraftfahrzeug |
KR101265562B1 (ko) | 2012-02-21 | 2013-05-20 | 권영길 | 코일적치대 |
KR101636727B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2016-07-06 | 주식회사 포스코 | 열연 바 권취 및 권출 장치 |
CN111153007B (zh) * | 2020-02-11 | 2024-08-30 | 万向新元科技股份有限公司 | 一种吨包袋卷自动拆分装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2760119B2 (ja) * | 1989-12-21 | 1998-05-28 | 石川島播磨重工業株式会社 | コイルボックス用の冷却防止装置 |
JPH04274813A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-30 | Hitachi Ltd | 熱間圧延用コイリングおよびデコイリング方法および装置 |
JPH0543187A (ja) * | 1991-08-14 | 1993-02-23 | Nisshin Steel Co Ltd | 金属帯コイルの運搬装置 |
JPH0751726A (ja) * | 1993-08-11 | 1995-02-28 | Nippon Steel Corp | コイル保温熱延方法 |
JP3400116B2 (ja) * | 1994-07-14 | 2003-04-28 | 石川島播磨重工業株式会社 | 巻取装置 |
-
1997
- 1997-07-01 JP JP17598497A patent/JP3817723B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1080724A (ja) | 1998-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100878464B1 (ko) | 고온의 금속으로 이루어진 열연 예비 스트립의 권취 및권출 장치 | |
JP3817723B2 (ja) | コイルの巻取り・巻戻し装置 | |
EP0507800B1 (en) | Thin material handling system for use in downcoilers and the like | |
JP3400116B2 (ja) | 巻取装置 | |
JP3769744B2 (ja) | コイル巻取装置およびコイル巻取・巻戻装置 | |
WO1998045062A1 (fr) | Procede de laminage a chaud de profiles lourds pour largets, et equipement d'acierie utile a cet effet | |
JPH04274813A (ja) | 熱間圧延用コイリングおよびデコイリング方法および装置 | |
JP3743537B2 (ja) | コイルの巻取り・巻戻し装置 | |
JP3700902B2 (ja) | コイル巻取搬送巻戻装置 | |
JP3478449B2 (ja) | コイル状巻取体の端面加熱装置 | |
JP3494329B2 (ja) | コイル状巻取体の端面加熱装置 | |
JP3475580B2 (ja) | 巻取り機 | |
JP3605815B2 (ja) | コイル巻取搬送巻戻装置 | |
JP3487371B2 (ja) | 圧延設備 | |
JP3743063B2 (ja) | 熱延材巻取装置 | |
JPH09225518A (ja) | コイル端面保加熱装置 | |
JP3743066B2 (ja) | 熱延材巻取装置 | |
JPH10314838A (ja) | 熱延材の巻取方法及び装置 | |
JP4150140B2 (ja) | コイルボックスのマンドレル冷却方法 | |
JP3268223B2 (ja) | コイルボックス | |
JP3611151B2 (ja) | 熱延材巻取装置 | |
JPS6010812B2 (ja) | 熱間圧延材の圧延装置 | |
JP3366712B2 (ja) | シートバーの巻き取り・巻きもどし装置 | |
JPS59191503A (ja) | ステツケルミル | |
JPH07256340A (ja) | 保熱コイラー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060604 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |