JP3743066B2 - 熱延材巻取装置 - Google Patents

熱延材巻取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3743066B2
JP3743066B2 JP23383396A JP23383396A JP3743066B2 JP 3743066 B2 JP3743066 B2 JP 3743066B2 JP 23383396 A JP23383396 A JP 23383396A JP 23383396 A JP23383396 A JP 23383396A JP 3743066 B2 JP3743066 B2 JP 3743066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
winding shaft
guide
roll
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23383396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1076314A (ja
Inventor
紀夫 岩波
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP23383396A priority Critical patent/JP3743066B2/ja
Publication of JPH1076314A publication Critical patent/JPH1076314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743066B2 publication Critical patent/JP3743066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧延機に直列に設置され圧延材を巻取り巻戻しする熱延材巻取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
厚板(スラブ)から薄板(ストリップ)までを単一のラインで圧延する従来の熱間圧延設備では、多数のミル(圧延機)を必要とするため、圧延ラインの全長が非常に長くなる問題がある。そこで、かかる圧延ラインを短くするため、例えば、特開平7−80505号、特開平7−185605号、等の熱間圧延設備が提案されている。
【0003】
特開平7−80505号の「鋳造熱間圧延連続設備」は、図5(A)に模式的に示すように、粗ミル1(粗圧延機)と仕上ミル2(仕上圧延機)の中間に巻取り巻戻し装置3を配置し、連続鋳造で得た鋳片(スラブ)を粗圧延して巻き取り、その後、巻き戻して仕上圧延することにより、設備のコンパクト化と省エネルギーを図るものである。
【0004】
また、特開平7−185605号の「熱間薄板材製造設備及び熱間薄板材の製造方法」は、図5(B)に模式的に示すように、圧延機4の入出側にそれぞれ巻戻し兼用の巻取り炉5を配置して、特定の厚みのスラブを巻戻し兼用の巻取り炉5で繰返し巻戻し巻戻しながら複数パス圧延することにより、コンパクトな設備で熱間薄板材を製造するものである。なお、この設備は、いわゆるステッケルミルであり、巻取り炉5のドラム5aにスロット(クランプ用スリット)を有し、圧延材の先端をスロットに挿入してドラム5aを回転させ、圧延材を確実に巻き取るようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特開平7−185605号(図5A)の設備では、薄板(ストリップ)を巻き取るため、その分の圧延ラインの長さを短くできるが、粗ミル1及び仕上ミル2は従来と同等数を必要とするため、ミル数はほとんど低減できず、結果として設備の全長が依然として長い問題点がある。また、図5(A)における巻取り巻戻し装置3は、鋼板を芯なしで巻き取れる長所を有しているが、例えば30mm以上の厚板や10mm以下の薄板の巻取りが困難であり、特に薄物は巻取初期時に自立性を失い円筒状に巻けない等の問題点があり、かつ巻取ったコイルのハンドリングに時間を要し、冷却を促進させてしまう問題点がある。
【0006】
一方、特開平7−185605号(図5B)の設備では、ミル数を大幅に低減でき、これにより全長の大幅な短縮ができ、かつステッケルミルは薄板から厚板まで適用できる等の長所を有しているが、▲1▼ドラム5aのスロット(クランプ用スリット)に挿入した部分が、逆巻きされるため先端部が鼻曲げ状態となり、円滑な先端部の挿入が困難になる、▲2▼熱間圧延先端とスリットの位置合わが困難なため、先端部の巻取りの際には、ドラム5aの速度を圧延時の1/10程度の低速(例えば20〜30m/min)にする必要があり、その結果、加速減速を頻繁に行う必要が生じ、生産性が低い問題点がある。
【0007】
ステッケルミルのかかる問題点を解決するために、▲1▼先端部の上反りを検出して巻取りドラムの位置を修正する「加熱炉付巻取装置」(実開昭62−101617号)、▲2▼上反り矯正装置を備えた「圧延材上反り矯正装置」(実開昭62−189814号)、▲3▼巻取機の駆動タイミングを適正にして加減速時のロスを低減する「ステッケルミルの巻取り制御装置」(特開昭63−36918号)等が提案されているが、依然として先端部の鼻曲げ、及び低速での巻取り等の本質的問題点は解決されていない。
【0008】
本発明は、かかる問題点を解決するために創案されたものである。すなわち本発明の目的は、厚板から薄板までの圧延材を、反りや曲げを付加することなく、高速で巻取り巻戻しができ、かつ巻き取った圧延材を効率よく保加熱することができる熱延材巻取装置と熱延材の巻取方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、水平な巻取り軸を支持しこれを回転駆動する巻取軸回転装置と、巻取り軸の巻取材進入位置に巻取り軸との間に圧延材先端部を挟持する少なくとも1本の水平な押えロールと、圧延材先端部を巻取り軸の周方向に案内するガイド装置と、ガイド装置を軸方向に水平移動させるガイド移動装置と、を備え、前記押えロールは、圧延材先端部を挟持する挟持位置Uと圧延ロールと干渉しない待機位置Dとの間を昇降可能であり、前記ガイド装置は、巻取り軸に近接し圧延材先端部を案内する案内位置Fと巻取り軸からの間隔を広げた離脱位置Bとの間を拡縮可能であり、前記ガイド移動装置は、ガイド装置を圧延材を巻き取る巻取位置Wと巻取り軸から外れる待機位置Rとの間を移動可能である熱延材巻取装置が提供される。
【0010】
上記本発明の装置によれば、圧延材先端部の巻取り時に、▲1▼挟持位置Uの押えロールと巻取り軸との間に圧延材先端部を挟持し、案内位置Fのガイド装置で巻取り軸の周方向に案内して圧延材を巻取ることにより、反りや曲げを付加することなく、高速巻き取りを可能にすることができる。次いで、巻取り軸の回転のみで、高速巻き取りが継続できるようになった後(例えば数巻き後)、▲2▼巻取りを継続しながら、押えロールを待機位置Dに移動し、ガイド装置を離脱位置Bに拡げ、ガイド移動装置を待機位置Rに水平移動する、ことにより高速で巻き取りを継続することができる。
【0011】
従って、本発明によれば、▲1▼押えロールを挟持位置Uに、ガイド装置を案内位置Fに、ガイド移動装置を巻取位置Wにそれぞれ移動するステップと、▲2▼押えロールを待機位置Dに、ガイド装置を離脱位置Bに、ガイド移動装置を待機位置Rにそれぞれ移動するステップとの基本的には2ステップのみで、厚板から薄板までの圧延材を、反りや曲げを付加することなく、かつ先端位置合わせ制御が不要であり、高速で巻取り/巻戻しができる。
【0012】
本発明の好ましい実施形態によれば、更に、巻取り軸を囲み内部を保加熱する中空の保加熱炉と、前記押えロールを回転駆動するロール駆動装置と、押えロールを一端に備え他端を中心に揺動する揺動部材と、を備え、該揺動部材は押えロールの待機位置において炉壁を形成するようになっている。
この構成により、押えロールの上下動による開口部の発生を最小限に抑制し、保加熱炉により、巻取り軸のまわりにほぼ閉じた保加熱空間を形成して、巻取り軸及びこれに巻き取られた圧延材を効率的に保温・加熱することができる。
【0013】
また、巻取り軸は、圧延材ラインに直交する一方の側から片持ち支持され、ガイド移動装置は他方の側で巻取位置Wと待機位置R間を水平移動することが好ましい。この構成により、相互の干渉をなくし、比較的シンプルな構成とすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し重複した説明を省略する。
図1は、本発明による熱延材巻取装置の全体構成図である。この図において、本発明の熱延材巻取装置10は、水平な巻取り軸11を支持しこれを回転駆動する巻取軸回転装置12と、巻取り軸11の巻取材進入位置に巻取り軸11との間に圧延材先端部を挟持する少なくとも1本の水平な押えロール14と、圧延材先端部を巻取り軸11の周方向に案内するガイド装置16と、ガイド装置16を軸方向(図で左右)に水平移動させるガイド移動装置18と、を備えている。
【0015】
図1の実施形態において、巻取軸回転装置12の巻取り軸11は、圧延材ラインに直交する一方の側(この図では右側)から片持ち支持されている。また、ガイド移動装置18は他方の側(この図では左側)でガイド装置16を圧延材を巻き取る巻取位置W(実線で示す)と、巻取り軸11から外れる待機位置R(破線で示す)との間を水平移動するようになっている。かかる構成により、巻取軸回転装置12とガイド移動装置18との相互の干渉をなくし、比較的シンプルな構成とすることができる。
【0016】
図2は、図1のA−A線における断面図である。図1及び図2に示すように、本発明の熱延材巻取装置10は、更に、巻取り軸11を囲み内部を保加熱する中空の保加熱炉22を備えている。この保加熱炉22は、断熱壁と図示しないヒータとを有し、保加熱炉22の内部を一定の温度(例えば約1000℃以上)に保温し、かつ内部に位置する巻取り軸11やこれに巻き取られる圧延材6を保温・加熱できるようになっている。また、この保加熱炉22は圧延材6が通る通過口22aを有し、この通過口22aを通して圧延ラインから圧延材6を内部に導入し、巻取り軸11に巻き取るようになっている。
【0017】
更に図1に示すように、ガイド移動装置18は、軸方向に間隔を隔てた断熱壁19a,19bを備えており、断熱壁19aは巻取位置Wにおいて炉壁貫通部を部分的に閉じ、断熱壁19bは、待機位置Rにおいて、同一箇所の炉壁貫通部を閉じるようになっいる。この構成により、巻取位置W及び待機位置Rにおける炉壁開口部を最小限に抑え、放熱ロスを低減することができる。
【0018】
また、図2に示すように、押えロール14は、圧延材先端部6aを挟持する挟持位置U(実線で示す)と、圧延ロールと干渉しない待機位置D(破線で示す)との間を昇降可能に構成されている。更に、本発明の熱延材巻取装置10は、押えロール14を回転駆動するロール駆動装置15(図1)と、押えロール14を一端に備え他端を中心に揺動する揺動部材23とを備え、この揺動部材23は押えロールの待機位置Dにおいて炉壁を形成するようになっている。この構成により、押えロール14の上下動による開口部の発生を最小限に抑制し、保加熱炉22により、巻取り軸11のまわりにほぼ閉じた保加熱空間を形成して、巻取り軸11及びこれに巻き取られた圧延材6を効率的に保温・加熱することができる。
【0019】
図3は図2の部分拡大図である。この図に示すように、ガイド装置16は、巻取り軸11に近接し圧延材先端部6aを案内する案内位置F(図3A)と巻取り軸11からの間隔を広げた離脱位置B(図3B)との間を拡縮可能になっている。すなわち案内位置Fでは、圧延材先端部6aを案内するのに適した間隔dを隔ててガイド装置16が位置し、離脱位置Bでは圧延材6を少なくとも1巻き以上巻き取り、巻取り軸11のみで巻き取りができるようになった圧延材6から十分な隙間Δを有するように位置する。
【0020】
図4は、図3のB−B線における断面図である。図3に示すように、ガイド装置16は、巻取り軸11に平行に上流側(図で左側)と下流側(図で右側)に位置する2つのエプロン装置17からなり、各エプロン装置17はそれぞれ下部エプロン17aと上部エプロン17bとからなる。また、図3及び図4に示すように、下部エプロン17aの上端は水平軸24に固定され、この軸24は水平移動部材25に連結されており、水平移動部材25に固定されたラック25aと螺合するピニオン25bの回転により、所定の距離を(図3で左右方向に)水平移動するようになっている。また、上部エプロン17bの下端は、水平軸24と独立に同軸に支持された中空軸26に固定され、この中空軸26はガイド装置本体16a(固定部分)に固定されたラック27aと螺合するピニオン27bに連結されており、水平軸24が水平移動するとラック27aに螺合するピニオン27bが回転するようになっている。
【0021】
上述した構成により、図3(A)(B)に示すように、ピニオン25bを所定距離を水平移動(この図で横移動)させることにより、下部エプロン17aを案内位置Fから離脱位置Bに水平移動させることができ、同時に上部エプロン17bを案内位置Fから離脱位置Bに水平移動させると共に中空軸26を中心に所定の距離揺動させることができる。この構成により、案内位置Fでは、エプロン17a,17bの内面を圧延材先端部6aを案内するのに適した間隔dに隔てて位置し、離脱位置Bでは巻き取った圧延材6から十分な隙間Δを有するように位置することかできる。
【0022】
更に、2つのエプロン装置17を、例えば1つのピニオンの上下に螺合する2つのラックにより、同期して逆方向に、単一の駆動装置で同時に移動するように構成することが好ましい。なお、本発明はかかる構成に限定されず、周知の種々の構成を適用することができる。
【0023】
上述した構成により、図3(A)に示すように、圧延材先端部6aの巻取り時に、▲1▼挟持位置Uの押えロール14と巻取り軸11との間に圧延材先端部6aを挟持し、案内位置Fのガイド装置16(すなわち、17a,17b)で巻取り軸11の周方向に案内して圧延材6を巻取ることにより、反りや曲げを付加することなく、高速巻き取りを可能にすることができる。次いで、巻取り軸11の回転のみで、高速巻き取りが継続できるようになった後(例えば数巻き後)、▲2▼巻取りを継続しながら、押えロール14を待機位置Dに移動し、ガイド装置16を離脱位置Bに拡げ、ガイド移動装置18を待機位置R(図1参照)に水平移動する、ことによりガイド移動装置18が炉壁の外側(図1で左側)に位置し、断熱壁19bにより炉壁貫通部を閉じた状態で高速で巻き取りを継続することができる。
【0024】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
【0025】
【発明の効果】
上述したように、本発明の熱延材巻取装置によれば、▲1▼押えロールを挟持位置Uに、ガイド装置を案内位置Fに、ガイド移動装置を巻取位置Wにそれぞれ移動するステップと、▲2▼押えロールを待機位置Dに、ガイド装置を離脱位置Bに、ガイド移動装置を待機位置Rにそれぞれ移動するステップとの基本的には2ステップのみで、厚板から薄板までの圧延材を、反りや曲げを付加することなく、かつ先端位置合わせ制御が不要であり、高速で巻取り/巻戻しができる。
【0026】
従って、本発明の熱延材巻取装置は、厚板から薄板までの圧延材を、反りや曲げを付加することなく、高速で巻取り巻戻しができ、かつ巻き取った圧延材を効率よく保加熱することができる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による熱延材巻取装置の全体構成図である。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】図2の部分拡大図である。
【図4】図3のB−B線における断面図である。
【図5】従来の圧延設備の構成図である。
【符号の説明】
1 粗ミル(粗圧延機)
2 仕上ミル(仕上圧延機)
3 巻取り巻戻し装置
4 圧延機
5 巻取り炉
5a ドラム
6 圧延材
6a 圧延材先端部
10 熱延材巻取装置
11 巻取り軸
12 巻取軸回転装置
14 押えロール
15 ロール駆動装置
16 ガイド装置
17 エプロン装置
17a,17b エプロン
18 ガイド移動装置
22 保加熱炉
22a 通過口
23 揺動部材
24 水平軸
25 水平移動部材
25a ラック
25b ピニオン
26 中空軸
27a ラック
27b ピニオン

Claims (3)

  1. 水平な巻取り軸を支持しこれを回転駆動する巻取軸回転装置と、巻取り軸の巻取材進入位置に巻取り軸との間に圧延材先端部を挟持する少なくとも1本の水平な押えロールと、圧延材先端部を巻取り軸の周方向に案内するガイド装置と、ガイド装置を軸方向に水平移動させるガイド移動装置と、を備え、
    前記押えロールは、圧延材先端部を挟持する挟持位置Uと圧延ロールと干渉しない待機位置Dとの間を昇降可能であり、
    前記ガイド装置は、巻取り軸に近接し圧延材先端部を案内する案内位置Fと巻取り軸からの間隔を広げた離脱位置Bとの間を拡縮可能であり、
    前記ガイド移動装置は、ガイド装置を圧延材を巻き取る巻取位置Wと巻取り軸から外れる待機位置Rとの間を移動可能であり、
    巻取り時に、挟持位置Uの押えロールと巻取り軸との間に圧延材先端部を挟持し、案内位置Fのガイド装置で巻取り軸の周方向に案内して圧延材を巻取り、次いで巻取りを継続しながら、押えロールを待機位置Dに移動し、ガイド装置を離脱位置Bに拡げ、ガイド移動装置を待機位置Rに水平移動する、ことを特徴とする熱延材巻取装置。
  2. 更に、巻取り軸を囲み内部を保加熱する中空の保加熱炉と、前記押えロールを回転駆動するロール駆動装置と、押えロールを一端に備え他端を中心に揺動する揺動部材と、を備え、該揺動部材は押えロールの待機位置において炉壁を形成する、ことを特徴とする請求項1に記載の熱延材巻取装置。
  3. 前記巻取り軸は、圧延材ラインに直交する一方の側から片持ち支持され、ガイド移動装置は他方の側で巻取位置Wと待機位置R間を水平移動する、ことを特徴とする請求項1に記載の熱延材巻取装置。
JP23383396A 1996-09-04 1996-09-04 熱延材巻取装置 Expired - Fee Related JP3743066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23383396A JP3743066B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 熱延材巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23383396A JP3743066B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 熱延材巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1076314A JPH1076314A (ja) 1998-03-24
JP3743066B2 true JP3743066B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=16961286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23383396A Expired - Fee Related JP3743066B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 熱延材巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743066B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006037962A1 (de) * 2006-08-12 2008-02-14 Sms Demag Ag Wickelofen
CN108672520A (zh) * 2018-06-30 2018-10-19 德清县荣昌冷轧带钢有限公司 一种冷轧带钢加工用开卷机
CN113020317B (zh) * 2021-03-31 2022-12-06 上海五星铜业股份有限公司 一种厚金属带材的起卷辅助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1076314A (ja) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180029099A1 (en) Winding/unwinding device and method for winding/unwinding a metal product in a rolling line
JP3743066B2 (ja) 熱延材巻取装置
KR100332173B1 (ko) 시트바의큰단위중량열간압연방법및그압연설비
RU2353452C2 (ru) Термоэлектромеханический способ и система для сматывания и разматывания прямолинейной горячекатаной предварительной полосы из непрерывного литого тонкого сляба
JP3611151B2 (ja) 熱延材巻取装置
JPH10501469A (ja) 熱間圧延ストリップのためのリール式加熱炉
JP3743067B2 (ja) 熱延材巻取装置
JP3743063B2 (ja) 熱延材巻取装置
JPH105863A (ja) 熱延材巻取装置と熱延材の巻取方法
JPS5992103A (ja) ホツトストリツプの圧延方法
JP3682806B2 (ja) 熱延材巻取装置
JP4165723B2 (ja) 熱間圧延方法及び設備
JPH04274813A (ja) 熱間圧延用コイリングおよびデコイリング方法および装置
JPH07323324A (ja) 圧延設備
JP2602291B2 (ja) 熱間圧延設備、及び圧延方法
JPH0688072B2 (ja) 連続鋳造圧延設備
JPH0747404A (ja) 圧延方法及びその装置
JP2798024B2 (ja) 熱間圧延設備
JP2000158041A (ja) コイル巻取移動巻戻装置
JP2975186B2 (ja) ホットストリップミルにおける圧延材巻取装置
JPS5877717A (ja) ホツトストリツプミルの巻取機前ピンチロ−ル配列
JPS59191503A (ja) ステツケルミル
JPH0747422A (ja) 熱間圧延設備用巻き取り装置
JPS61119328A (ja) 熱間圧延設備
JPH04187314A (ja) 熱間圧延設備

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees