JP3816278B2 - 1,2−ジカルボニル化合物の製造法 - Google Patents

1,2−ジカルボニル化合物の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3816278B2
JP3816278B2 JP23592099A JP23592099A JP3816278B2 JP 3816278 B2 JP3816278 B2 JP 3816278B2 JP 23592099 A JP23592099 A JP 23592099A JP 23592099 A JP23592099 A JP 23592099A JP 3816278 B2 JP3816278 B2 JP 3816278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
solvent
formula
present
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23592099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001031616A (ja
Inventor
正之 桐原
雄太 落合
忍 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP23592099A priority Critical patent/JP3816278B2/ja
Publication of JP2001031616A publication Critical patent/JP2001031616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816278B2 publication Critical patent/JP3816278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は1,2−ジカルボニル化合物の製造法に関する。より詳細には、本発明は、低毒性の酸化用触媒を用いて、目的とする1,2−ジカルボニル化合物を、副生物を生成することなく、収率良く製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
1,2−ジカルボニル化合物は各種有用有機化合物の合成原料として、広く用いられている。1,2−ジカルボニル化合物は通常、2−ヒドロキシ−1−カルボニル化合物の酸化によって得られる場合が多いが、1,2−ジカルボニル化合物が不安定であるため、特殊な反応剤や反応条件が必要である。現在までに極めて多くの方法が開発されてきているが、それらはいずれも化学量論量以上の有毒かつ危険な酸化剤を必要とするものばかりであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように従来法は化学量論量以上の有毒かつ危険な酸化剤が必要であり、反応終了後も酸化剤由来の有毒な廃棄物が生成するという問題点を有していた。本発明の目的は、これらの欠点を克服し、毒性が少ない酸化剤を触媒量用いて、特定の有機溶媒中で、酸素を共酸化剤として使用して、1,2−ジカルボニル化合物を効率的に製造する方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、下記の一般式(I);
【0005】
【化3】
Figure 0003816278
(式中、R1はアルキル基、アリール基または水素原子を表し、R2はアルキル基、アリール基、水素原子、アルコキシ基、アリーロキシ基、アルキルシリロキシ基、アリールシリロキシ基、アルキルアミノ基またはアリールアミノ基を表す。R1およびR2は同一又は相異なっていてもよい。)
で表される2−ヒドロキシ−1−カルボニル化合物を、非プロトン性極性溶媒、エーテル系溶媒、ハロゲン化アルキル系溶媒および芳香族炭化水素系溶媒から選れる有機溶媒中で、酸素または空気雰囲気下にトリクロロオキシバナジウムを用いて酸化することを特徴とする、下記の一般式(II);
【0006】
【化4】
Figure 0003816278
(式中、R1およびR2は前記と同じ。)
で表される1,2−ジカルボニル化合物の製造法である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に本発明について詳細に説明する。
本発明において、原料として用いられる上記の一般式(I)で表される2−ヒドロキシ−1−カルボニル化合物の具体例としては、2−ヒドロキシ−1−ケトン、2−ヒドロキシ−1−アルデヒド、2−ヒドロキシ−1−エステル、2−ヒドロキシ−1−アミド等が挙げられる。
【0008】
本発明において、上記の一般式(I)で表される2−ヒドロキシ−1−カルボニル化合物の酸化反応は、下記の反応式で表される。
【0009】
【化5】
Figure 0003816278
(式中、R1およびR2は前記と同じ。)
【0010】
本発明では、上記の酸化反応において、トリクロロオキシバナジウムよりなる遷移金属触媒を用いるトリクロロオキシバナジウムの使用量には特に限定はないが、通常原料に対して0.01当量(1mol%)で充分である。
【0011】
2−ヒドロキシ−1−カルボニル化合物の上記酸化反応は、溶媒中で行う。溶媒としては、アセトニトリル、プロピオンニトリル、アセトン、ニトロエタン、ニトロメタン等の非プロトン性極性溶媒、エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化アルキル系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒が用いられ、そのうちでもアセトニトリルが好ましく用いられる。
2−ヒドロキシ−1−カルボニル化合物の上記酸化反応は、酸素または空気雰囲気下で、−50℃から120℃で円滑に進行する。
【0012】
【実施例】
以下に実施例により本発明について具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されない。
【0013】
《実施例1》[ベンジルの製造]
ベンゾイン(980mg,4.62mmol)のアセトニトリル(46ml)溶液に、酸素雰囲気下、トリクロロオキシバナジウム(8.00mg,0.046mmol)を加えて室温で1.5時間撹拌した。次いで、飽和重曹水を一滴加え、酢酸エチル(80ml)で希釈した。混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液(8ml)、次いで飽和食塩水(8ml)で洗滌し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残渣を再結晶(水−メタノール)することによりベンジル(923mg,収率95%)を得た。なお本品は、プロトン核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収スペクトル、および質量分析スペクトル解析により、光学的に純粋であることが確認された。
この実施例1の反応式は次のとおりである。
【0014】
【化6】
Figure 0003816278
【0015】
《実施例2》[2−オキソオクタン酸メチルの製造]
2−ヒドロキシオクタン酸メチル(804mg,4.62mmol)のアセトニトリル(46ml)溶液に、酸素雰囲気下、トリクロロオキシバナジウム(8.00mg,0.046mmol)を加え室温で19.5時間撹拌した。次いで、飽和重曹水を一滴加え、酢酸エチル(80ml)で希釈した。混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液(8ml)、次いで飽和食塩水(8ml)で洗滌し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去することにより2−オキソオクタン酸メチル(755mg,収率95%)を得た。なお本品は、プロトン核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収スペクトル、および質量分析スペクトル解析により、光学的に純粋であることが確認された。
この実施例2の反応式は次のとおりである。
【0016】
【化7】
Figure 0003816278
【0017】
【発明の効果】
本発明による場合は、従来法で用いられているものに比較して毒性の低いトリクロロオキシバナジウムを触媒量用いるだけで、目的とする1,2−ジカルボニル化合物を収率良く製造することができる。
本発明による場合は、副生成物が全く生成しないため、目的化合物である1,2−ジカルボニル化合物の精製が容易である。
さらに、本発明による場合は、有毒な廃棄物が発生しない。

Claims (1)

  1. 下記の一般式(I);
    Figure 0003816278
    (式中、R1はアルキル基、アリール基または水素原子を表し、R2はアルキル基、アリール基、水素原子、アルコキシ基、アリーロキシ基、アルキルシリロキシ基、アリールシリロキシ基、アルキルアミノ基またはアリールアミノ基を表す。R1およびR2は同一又は相異なっていてもよい。)
    で表される2−ヒドロキシ−1−カルボニル化合物を、非プロトン性極性溶媒、エーテル系溶媒、ハロゲン化アルキル系溶媒および芳香族炭化水素系溶媒から選ばれる有機溶媒中で、酸素または空気雰囲気下にトリクロロオキシバナジウムを用いて酸化することを特徴とする、下記の一般式(II);
    Figure 0003816278
    (式中、R1およびR2は前記と同じ。)
    で表される1,2−ジカルボニル化合物の製造法。
JP23592099A 1999-07-19 1999-07-19 1,2−ジカルボニル化合物の製造法 Expired - Fee Related JP3816278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23592099A JP3816278B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 1,2−ジカルボニル化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23592099A JP3816278B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 1,2−ジカルボニル化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001031616A JP2001031616A (ja) 2001-02-06
JP3816278B2 true JP3816278B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=16993208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23592099A Expired - Fee Related JP3816278B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 1,2−ジカルボニル化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816278B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1748040B1 (en) * 2004-05-20 2012-01-11 Kuraray Co., Ltd., Kurashiki Plant Process for producing alpha-oxocarbonyl compound
JP2012067073A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 含硫黄2−ケトカルボン酸化合物の製造方法
RU2624673C2 (ru) * 2015-07-06 2017-07-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт нефтехимии и катализа Российской академии наук Способ получения бензила
CN107903155A (zh) * 2017-11-23 2018-04-13 大连理工大学 一种催化氧化安息香制备苯偶酰的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001031616A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816278B2 (ja) 1,2−ジカルボニル化合物の製造法
EP0101625B1 (en) Process for preparing the 2',4'-difluoro-4-hydroxy-(1,1'-diphenyl)-3-carboxylic acid
JP2501034B2 (ja) メルカプト安息香酸エステルの調製方法
JP2006513246A (ja) 水溶性β−ヒドロキシニトリルの製造
CN112457272B (zh) (3-甲氧基-1,2,4-噻二唑-5-氨基)甲酸苯酯的制备方法
CN110172011B (zh) 一种制备草酰胺酯的方法
EP0702025B1 (fr) Procédé de préparation d'un dérivé stéroide 17bêta-carboxy et nouveaux intermédiaires
CN105037411B (zh) 一种新型吡哆素衍生物及其制备方法
JPH03112940A (ja) (±)―4―ホルミル―α―アルキルベンジルアルコール類の製造方法
JP3084913B2 (ja) 置換ピロール重合体の製造方法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JP2791572B2 (ja) 大環状化合物及びその製造法
JP3941522B2 (ja) クロロチオフォスフェート類の製造方法
JPH0987288A (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
JPS6140669B2 (ja)
JP2005075734A (ja) 光学活性ホモクエン酸の製法
CN115466209A (zh) 一种罗匹尼罗环戊烷并吲哚酮杂质的合成方法
JP3257371B2 (ja) 5−フタルイミド−4−オキソペンテン酸またはそのピリジン塩の製造方法
JPS5923314B2 (ja) 新規ピロ−ル誘導体
KR970006245B1 (ko) N-벤조일-c-(1-메틸테트라졸-5-치오)이미도일 클로라이드 유도체 및 제조방법
KR20230060027A (ko) 비대칭형 포스페이트계 화합물의 제조방법
JPS58216159A (ja) キノリン誘導体の製造方法
JPH054382B2 (ja)
CN111269192A (zh) 一种5-羟甲基四氮唑及其衍生物的合成方法
JPH04330045A (ja) デアセチルコルヒチンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees