JP3813345B2 - ワイヤボンディング方法 - Google Patents

ワイヤボンディング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3813345B2
JP3813345B2 JP04127898A JP4127898A JP3813345B2 JP 3813345 B2 JP3813345 B2 JP 3813345B2 JP 04127898 A JP04127898 A JP 04127898A JP 4127898 A JP4127898 A JP 4127898A JP 3813345 B2 JP3813345 B2 JP 3813345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
frame
detected
wire bonding
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04127898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11233550A (ja
Inventor
公路 西巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP04127898A priority Critical patent/JP3813345B2/ja
Publication of JPH11233550A publication Critical patent/JPH11233550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813345B2 publication Critical patent/JP3813345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワイヤボンディング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路(IC)や、大規模集積回路(LSI)を製造する場合には図4に示すように、半導体部品としての半導体ペレットSを取り付けたリードフレームLFをボンディングステージ(ステージとも呼ぶ)としてのテーブルT上に位置決めした後、ワイヤWを保持するボンディング工具(図示せず)をフレームとしてのリードフレームLF及び半導体ペレットSに対して相対的に変位させることにより、ワイヤWをリードフレームLFに設けたリードポスト(以下、リードともいう)LPと半導体ペレットSのパッド(電極)SPにそれぞれ導いてボンディングを行う。このテーブルT上に位置決めしたリードフレームLF及び半導体ペレットSの実際のボンディング点は、一般にあらかじめXYテーブル(図示せず)上の座標として定められた正規のボンディング点よりずれている。
【0003】
このボンディング点の位置のずれ量を検出して補正する方法として、リードポストLPの2定点をあらかじめ定めておき、この2定点の実際の位置を検出してあらかじめ定めた2定点とのずれ量を検出することによりリードポストLP上の実際のボンディング位置を算出する。
【0004】
前記リードポストLPの2定点のずれ量を検出して補正する場合には、各リードポストLPの相対的な位置のばらつきは考慮せず、あらかじめ定めた位置に前記2定点により求めたずれ量を加算して各リードポストLPの位置を検出している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来のワイヤボンディング方法では、前記撮像手段があらかじめ定めたリードポストLPの位置に移動して検出しようとする場合、検出しようとするリードポストLPと隣のリードポストLPとが相対的にずれているような場合であっても検出位置がリードポストLPの幅内であれば任意の位置を基準位置として設定する。そして、基準位置におけるリードポストLPと隣接するリードポストとの相対的位置関係をあらかじめ記憶しておくことにより基準位置におけるリードポストLPから連続的に隣り合うリードポストLPの位置を検出する。
【0006】
しかして、近年、半導体の小型化、高集積化に伴いリードポストLPの本数が増加し、各リードポストLPの間隔が狭くなるとともに各リードポストLPの幅も小さくなる傾向にある。このようなリードポストLPの位置の検出は、カメラ等の撮像手段から得られた画像をデジタル化して画像処理により行う。この画像処理による検出はリードポストLPの幅が大きいときは検出しやすいが各リードポストLPの幅が細くなると、前記撮像手段により得られる各リードポストLPの画像の検出エリアも小さくなるため各リードポストLPの位置を検出しにくくなるおそれがある。
【0007】
その結果、前記撮像手段が検出しようとするリードポストLPと隣のリードポストLPとの間、すなわちリードポストLP間を検出したような場合、撮像手段から得られた画像の画像処理により基準となるリードポストLPの基準位置を正確に求めることができないおそれがある。すなわち、最初の基準となるリードポストLPの基準位置を隣接するリードポストLP上の位置が正規の位置であるものと誤検出する可能性がある。
【0008】
従って、この隣接するリードポストLPを基準位置として設定すると、このリードポストLPと隣り合うリードポスト、更にこのリードポストLPと隣り合うリードポストLP....というように順次1つ前の位置情報から次々にリードポストLPの位置を求めていくため、最初のリードポストLPの位置を誤って検出してしまうと誤った位置情報のもとにボンディング接続を行うことになりボンディング不良となる。
【0009】
本発明の目的は、前記従来技術の欠点に鑑みてなされたものであって、多ピン化された幅の狭いリードを有するフレームの各リードの位置を確実に検出することが可能なワイヤボンディング方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、半導体部品を載置したフレームをステージ上に配置し、ワイヤを保持する工具を前記フレーム及び半導体部品に対して相対的に変位させることにより前記ワイヤを前記フレームに設けたリードと前記半導体部品上の電極にそれぞれ導いてボンディングするワイヤボンディング方法において、撮像手段により撮像された画像を画像処理演算回路に入力し、前記フレーム上の予め定めた定点と新たに撮像手段により得られた位置とを比較して正規の位置とのずれ量を前記画像処理演算回路により検出して前記フレームの相対的な位置補正を行い、前記フレームの釣りピンが入力された画像から検出エリアを前記画像処理演算回路内に生成し、この検出エリア内で前記フレームの釣りピンの基準点を検出し、検出した前記基準点を基に前記検出エリア内に含まれる前記基準点に隣接する最初のリードの位置を検出して各リードのずれ量の補正を行うものである。
【0011】
また、本発明は、前記最初のリード位置を基に順次隣接するリード位置を検出するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して、本発明によるワイヤボンディング方法について説明する。
【0015】
図1は、本発明によるワイヤボンディング方法を用いたワイヤボンディング装置の回路構成を示す図、図2及び図3は、本発明によるワイヤボンディング方法の検出方法を説明する説明図である。
【0016】
図1に示すように、ワイヤボンディング装置は、タイミング回路1と、撮像手段としてのカメラ2と、増幅器3と、A/D変換回路4と、表示手段としてのモニタ5と、画像処理演算回路6と、XYテーブル駆動回路7とからなっている。
【0017】
タイミング回路1は、所定の基準信号を発生する発振回路1aと水平及び垂直同期信号を発生する同期信号発生回路1bとで構成され、同期信号発生回路1bは前記発振回路1aの基準信号と同期した同期信号を撮像手段としてのカメラ2に入力する。カメラ2は2次元方向に移動可能な図示せぬXYテーブルに搭載されてボンディングステージ(ステージとも呼ぶ)9上のフレームとしてのリードフレーム15及び/又は半導体部品としての半導体ペレット16を撮像する。
【0018】
前記カメラ2で撮像した画像情報は、増幅器3により増幅されA/D変換回路4によりアナログ信号からデジタル信号に変換する。このA/D変換回路4は、例えば図4に示すように、リードポストLPの部分を明色化してデジタル値としては高いレベルの値又は二値化処理時は「1」として読みとり、それ以外の部分は暗色化してデジタル値としては低いレベルの値又は二値化処理時は「0」として処理する構成となっている。
【0019】
前記A/D変換回路4は、デジタル化した画像情報を直接表示手段としてのモニタ5に入力すると共に画像処理演算回路6にも入力する。画像処理演算回路6は、記憶手段としてのメモリや中央演算処理装置としてのCPUなどを内蔵しており、カメラ2が撮像して新たに得られた画像情報とあらかじめ設定した画像情報とをパターンマッチングなどの手段による比較判定処理や、カメラ1の制御をタイミング回路1からの同期信号に同期させた制御等を行う。
【0020】
次に、本発明によるワイヤボンディング方法について以下に説明する。
【0021】
図1に示すように、半導体部品としての半導体ペレット16を載置したフレームとしてのリードフレーム15がワイヤボンディングを行うボンディングステージ9上に図示せぬ搬送手段により自動的に搬送されて位置決めされると、XYテーブル駆動回路7は、2次元方向に移動可能なXYテーブル(図示せず)を駆動してカメラ2を条件設定等を行うセルフティーチ時等に画像処理演算回路6内のメモリにあらかじめ定めた正規の位置に移動する。
【0022】
そして、リードフレーム15上のあらかじめ定めた2定点の位置を検出する。このあらかじめ定めた2定点、すなわち正規の位置と新たにカメラ2により得られた位置とを比較して正規の位置とのずれ量を画像処理演算回路6により検出してリードフレーム15の相対的な位置補正を行う。この2定点による補正は、リードフレーム15の相対的なずれ量を検出して全体の位置補正は行う。しかし、この2定点による補正では、各リード毎のボンディング点のずれ量の補正は行われない。
【0023】
次に、撮像手段としてのカメラ2等を用いてリードフレーム15の各リード毎の補正を行う。この補正をリードロケートによる補正と呼ぶ。
【0024】
図2に示すように、このリードロケートは、リード15xa乃至15xe,15ya乃至15yeの各リード毎の幅はデジタル処理されて画像情報として得られているので、通常各リードの中点を検出するようになっている。従って、図2に示すように、リードロケートは例えば、Oxa,Oxb(Oya,Oyb)の位置を検出する。
【0025】
しかして、このリードロケートによる検出、すなわちボンディング点の位置検出は、最初の基準となるあらかじめ定めた正規のリードの位置がリード15xa(若しくはリード15ya)であるとすると、カメラ2が移動して検出した実際の位置が例えば、Oxa1(若しくはOya1)であるとすると、画像処理演算回路6は第2のリードである15xb(若しくは15yb)を最初の基準となるあらかじめ定めた正規のリード15xa(若しくは15ya)であるものと判断するおそれがある。
【0026】
しかして、15xbが最初の基準点であるものと誤検出すると、リードロケートは次のリード15xc,15xd,15xeを順次1つずつずれて検出してしまう。また、15ybを最初の基準点であるものと誤検出した場合も同様である。
【0027】
このようなリードロケートによる検出において、誤った位置を正規のボンディング点であるものと判定した場合には、そのままボンディングするとボンディング不良となってしまう。
【0028】
そこで、本発明によるワイヤボンディング方法においては、リードの幅及びリード間の幅が狭く画像としても取り込みにくい場合であっても最初の基準点となるボンディング位置を確実に取り込みかつ検出することができるものである。
【0029】
すなわち、リードフレーム15は、図2に示すように、半導体ペレット16が載置されるアイランド15L上に載置されており、このアイランド15Lは支持部としての釣りピン(タイバー)15pに支持されている。この釣りピン15pと各リード15xa乃至15xe,15ya乃至15yeとの間は開口部18が形成されている。従って、通常この釣りピン15pは各角部4カ所に形成されている。この釣りピン15pは、各リード15xa乃至15xe,15ya乃至15yeと比較しても変形しにくく、太さや長さも各リードとは異なるため容易に識別することができる。しかも、カメラ2の倍率を上げて検出エリアが狭くなった場合でも確実にリード15xa乃至15xe,15ya乃至15yeと区別して判別することができる。
【0030】
そこで、このワイヤボンディング方法では、釣りピン15pの任意の位置を最初の基準点としてセルフティーチ時等に設定して画像処理演算回路6内のメモリに記憶させておく。そして、リードロケートの検出時に、カメラ2はまず最初にこの釣りピン15pのあらかじめ定めた正規の位置15pxを検出する。
【0031】
この最初の基準点となる釣りピン15pxと隣接するリードポスト15xa若しくは15yaとの対応、すなわち、隣接するリードポスト15xa若しくは15yaが前記釣りピン15pxから何ワイヤー目にあたるかという情報をあらかじめマイクロコンピュータ等からなる画像処理演算回路6内のメモリに設定し記憶する。
【0032】
そして、最初の基準点となる15pxからリード15xa乃至15xe(若しくは15ya乃至15ye)の位置を検出する方法を図3を参照して説明する。
【0033】
図3(a)に示すように、まず最初の基準となる釣りピン15pをカメラ2により撮像してあらかじめ画像処理演算回路6内に記憶した最初の基準点15pxを検出する。この釣りピン15pは、長さや太さがリード15xa乃至15xe(若しくは15ya乃至15ye)とは異なっており、画像処理により容易に判別することができる。しかも、この釣りピン15pは比較的丈夫で変形しにくいため誤検出されにくく、リード15xa乃至15xe(若しくは15ya乃至15ye)を検出するのに好適である。
【0034】
画像処理演算回路6は、最初の基準点である15pxが検出されると画像処理により基準点である15pxを起点として隣接するリード15xa乃至15xe(若しくは15ya乃至15ye)を順次検出していくが、図3(b)に示すように、釣りピン15px並びにリード15xa乃至15xdまでが同一画面上で一括処理可能な範囲と判断してリード15xa乃至15xdの検出を行う。この図3(b)に示す範囲を検出エリアと呼ぶ。この検出エリアは、カメラ2から画像処理演算回路6内に入力された画像から画像処理演算回路6内で生成する。
【0035】
前記検出エリアで検出したリード15xa乃至15xdの各位置は、画像処理演算回路6内に記憶する。そして、リード15xa乃至15xdまでの検出が終了すると、画像処理演算回路6はXYテーブル駆動回路7に指令を出して図示せぬXYテーブルを駆動してカメラ2を次の検出点に移動させる。
【0036】
図3(c)に示すように、リード15xdに続くリード15xeを検出してリード15xe乃至15xiを次の検出画面、すなわち次の検出エリアとして設定する。次の検出エリア内のリード15xe乃至15xiもリード15xa乃至15xdと同様に順次検出を行う。
【0037】
以降同様にして、常に前段階の検出エリアで検出された最後のリードを含む範囲で一括処理可能な範囲が設定され、この前段階の検出エリアで最後に検出されたリードを新たな基準点として各リードの検出を行い全てのリードの位置を検出する。
【0038】
なお、本実施例ではリードを検出するための最初の基準点として釣りピン(タイバー)を用いたが、画像上隣接するリードと判別可能であれば前記釣りピン及びリード以外の任意の位置を基準とすることも可能である。
【0039】
また、本実施例で最初の基準点として用いた釣りピン(タイバー)のような画像上隣接するリードと判別可能な基準点を複数設ければ、検出をより確実にすることができる。
【0040】
また、本実施例によるリードロケートの検出は、顕微鏡等を用いて手動により行う場合や、カメラなどの撮像手段を用いて自動的に検出する場合も含まれる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、他と容易に判別可能な特定の位置情報と隣接するリードとの対応関係によって誤検出することなく確実にリードの位置を連続的に検出することが可能である。従って、誤ってボンディングすることがなくなり歩留まりを向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるワイヤボンディング方法を用いたワイヤボンディング装置の回路構成を示す図である。
【図2】本発明によるワイヤボンディング方法の検出方法を説明する説明図である。
【図3】本発明によるワイヤボンディング方法の検出方法を説明する説明図である。
【図4】従来のワイヤボンディング方法を説明する図である。
【符号の説明】
1 タイミング回路
1a 発振回路
1b 同期信号発生回路
2 カメラ
3 増幅器
4 A/D変換回路
5 モニタ
6 画像処理演算回路
7 XYテーブル駆動回路

Claims (2)

  1. 半導体部品を載置したフレームをステージ上に配置し、ワイヤを保持する工具を前記フレーム及び半導体部品に対して相対的に変位させることにより前記ワイヤを前記フレームに設けたリードと前記半導体部品上の電極にそれぞれ導いてボンディングするワイヤボンディング方法において、
    撮像手段により撮像された画像を画像処理演算回路に入力し、前記フレーム上の予め定めた定点と新たに撮像手段により得られた位置とを比較して正規の位置とのずれ量を前記画像処理演算回路により検出して前記フレームの相対的な位置補正を行い、前記フレームの釣りピンが入力された画像から検出エリアを前記画像処理演算回路内に生成し、この検出エリア内で前記フレームの釣りピンの基準点を検出し、検出した前記基準点を基に前記検出エリア内に含まれる前記基準点に隣接する最初のリードの位置を検出して各リードのずれ量の補正を行うことを特徴とするワイヤボンディング方法。
  2. 前記最初のリード位置を基に順次隣接するリード位置を検出することを特徴とする請求項1に記載のワイヤボンディング方法。
JP04127898A 1998-02-06 1998-02-06 ワイヤボンディング方法 Expired - Lifetime JP3813345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04127898A JP3813345B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 ワイヤボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04127898A JP3813345B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 ワイヤボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11233550A JPH11233550A (ja) 1999-08-27
JP3813345B2 true JP3813345B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=12603992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04127898A Expired - Lifetime JP3813345B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 ワイヤボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3813345B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11233550A (ja) 1999-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484844B2 (ja) 画像二値化処理方法、画像処理装置及びコンピュータプログラム
JP3235008B2 (ja) ワイヤボンデイング部のボール検出方法及び検出装置
JP3813345B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2000315896A (ja) 表面実装部品装着機
JP3079504B2 (ja) ウェーハのダイピックアップ方法
JP4551651B2 (ja) 部品認識方法及び装置
JPH07312382A (ja) プローブ装置
JP4744234B2 (ja) 部品の位置決め方法及び装置
JP2533375B2 (ja) テ―プボンディングにおけるリ―ドとバンプの位置検出方法
JPH04340799A (ja) プリント基板及びその位置補正装置
JPH05347326A (ja) ワイヤボンディング装置におけるキャピラリのセッティング方法
JP4008722B2 (ja) 電子部品の電極浮き検出方法及び装置
JP2807336B2 (ja) 部品実装装置
JP2999298B2 (ja) 画像認識手段による電子部品の位置検出装置
JP3169046B2 (ja) チップの認識方法及びその認識装置
JPH0735390Y2 (ja) ボンディング装置
JPH0810715B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH01251175A (ja) 位置認識装置
JP2977954B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH02250339A (ja) ワイヤボンディング方法
JP2769008B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH08340194A (ja) 部品形状の計測方法およびチップマウンタ
JPH0685016A (ja) 半導体チップ検査装置
JP2002299369A (ja) ボンディング装置
JPH01251176A (ja) パターン位置認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140609

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term