JP3812740B2 - 内燃機関の制御量演算装置 - Google Patents

内燃機関の制御量演算装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3812740B2
JP3812740B2 JP2002205254A JP2002205254A JP3812740B2 JP 3812740 B2 JP3812740 B2 JP 3812740B2 JP 2002205254 A JP2002205254 A JP 2002205254A JP 2002205254 A JP2002205254 A JP 2002205254A JP 3812740 B2 JP3812740 B2 JP 3812740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
internal combustion
combustion engine
drive
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002205254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004044532A (ja
Inventor
保義 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002205254A priority Critical patent/JP3812740B2/ja
Priority to US10/288,526 priority patent/US6640778B1/en
Priority to DE10257645.9A priority patent/DE10257645B4/de
Publication of JP2004044532A publication Critical patent/JP2004044532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812740B2 publication Critical patent/JP3812740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
    • F02P7/0675Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil with variable reluctance, e.g. depending on the shape of a tooth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • F02D2041/0092Synchronisation of the cylinders at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/12Timing of calculation, i.e. specific timing aspects when calculation or updating of engine parameter is performed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、内燃機関の回転に同期する信号をトリガにして、多気筒の内燃機関における気筒毎の燃料噴射および点火時期等の制御量を演算する内燃機関の制御量演算装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車用エンジン等の内燃機関においては運転条件に応じて燃料噴射や点火時期等を最適に制御する必要があり、そのためにマイクロコンピュータを用いたコントロールユニット(ECU)を備えている。
【0003】
コントロールユニットには、各種制御量を演算する処理ルーチンが記述された制御プログラムが格納されており、格納された制御プログラムに従って各種制御量が演算され、コントロールユニットは制御量に基づいて制御を行っている。
【0004】
この制御プログラムは、主にマイクロコンピュータの作動クロックに同期したメインルーチンと、内燃機関の回転に同期する信号をトリガに作動する割込ルーチンとにより構成される。
【0005】
内燃機関の運転条件の変化に応じて適切な各種制御量を演算するためには、内燃機関の回転に同期して実行される割込ルーチンによって演算されれば、適切な制御量が演算される。また、回転数が上昇するに従い同期する信号間の時間が短くなると演算の回数が多くなる。
【0006】
従来では、内燃機関の回転に同期する信号を発生させており、クランク軸1回転当たり4回程度を発生頻度としていた。
【0007】
燃料噴射や点火時期等の精度向上のためにこの信号の発生頻度を多くし、例えばクランク角が10°回転する度に発生させ、その信号により燃料噴射弁、点火コイル等の制御を行なっている。この場合、内燃機関の回転に同期する信号間の時間が従来に比べ短くなり、各信号をトリガに実行される割込ルーチンの処理時間が前後の信号間の時間を超える恐れがある。
【0008】
したがって、演算頻度を多くしても1つの信号に対する割込ルーチンの処理が終了するまで、次のメインルーチンの処理や割込ルーチンの処理の実行を待たなければならないので、内燃機関の回転に同期した応答性の良い制御を実現することができない。
【0009】
このような場合には、各信号間で処理できるよう処理ルーチンを適切に分散させる方法も考えられるが、制御プログラムが複雑になる懸念がある。また、コントロールユニットの演算能力を向上させる方法も考えられるが、コスト的に不利となる懸念がある。そのため、制御量の演算を効率的に行うことが必要である。
【0010】
例えば特開平8−246942号公報にて示されている従来の内燃機関の制御量演算装置は、複数気筒の内の1つを基準気筒として定め、この基準気筒の各種制御量をマイクロコンピュータの作動クロックに同期したメインルーチンで演算し、その演算結果を基本制御量とすると共に、各気筒別の制御量は、各気筒に対応した気筒検出信号をトリガとする割込ルーチンでこの基本制御量に対する補正演算を行い、最終的な制御量を算出している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従来の内燃機関の制御量演算装置は以上のように、基準気筒の基本制御量をマイクロコンピュータの作動クロックに同期したメインルーチンで演算しているので、内燃機関の運転状態の急激な変化に対応するのは困難であるという問題点があった。
【0012】
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、運転条件に応じて燃料噴射量や点火時期等を最適に制御することのできる内燃機関の制御量演算装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る内燃機関の制御量演算装置は、内燃機関の回転に同期して所定角度毎に回転信号を出力する回転信号発生手段と、回転信号の入力毎に、内燃機関の制御対象の制御量を演算する制御手段とを備えた内燃機関の制御量演算装置であって、制御手段は、回転信号の入力数が所定数に達した時点で、制御対象の駆動タイミングおよび駆動期間を演算する制御量演算手段と、回転信号の入力毎に、駆動タイミングおよび駆動期間に基づいて、制御対象を駆動制御する駆動制御手段とにより構成され、制御量演算手段は、制御対象の制御量の演算終了時点で、演算終了を駆動制御手段に通知し、駆動制御手段は、演算終了の通知のあった制御対象を対象に、制御量に基づいて駆動制御を行うとともに、制御量演算手段と駆動制御手段との動作期間が重なった場合には、制御量演算手段の動作を中断し、駆動制御手段を優先的に実行するものである。
【0014】
また、この発明に係る内燃機関の制御量演算装置の回転信号発生手段は、内燃機関のクランク軸の回転に同期して回転信号を出力するものである。
【0015】
また、この発明に係る内燃機関の制御量演算装置の回転信号発生手段は、内燃機関のクランク軸の回転に同期したクランク軸信号を出力するクランク軸信号発生手段と、内燃機関のカム軸の回転に同期したカム軸信号を出力するカム軸信号発生手段とにより構成され、制御量演算手段は、カム軸信号の入力時点で、制御対象の駆動タイミングおよび駆動期間を演算し、駆動制御手段は、クランク軸信号の入力毎に、駆動タイミングおよび駆動期間に基づいて、制御対象を駆動制御するものである。
【0016】
また、この発明に係る内燃機関の制御量演算装置の制御量演算手段は、カム軸信号の入力数が所定数に達した時点で演算を実行するものである。
【0018】
また、この発明に係る内燃機関の制御量演算装置の制御量演算手段は、内燃機関の気筒に配設され、燃料を気筒内に噴射する燃料噴射弁の噴射タイミングおよび燃料の噴射期間を演算し、駆動制御手段は、噴射タイミングおよび噴射期間に基づいて燃料噴射弁の駆動を制御するものである。
【0019】
また、この発明に係る内燃機関の制御量演算装置の制御量演算手段は、内燃機関の気筒に配設され、気筒内の混合気を点火させる点火コイルの通電時期および混合気の点火時期を演算し、駆動制御手段は、通電時期および点火時期に基づいて点火コイルの駆動を制御するものである。
【0020】
また、この発明に係る内燃機関の制御量演算装置の制御量演算手段は、燃料圧力を所定値に制御する高圧ポンプの電磁バルブ駆動タイミングおよび電磁バルブ駆動期間を演算し、駆動制御手段は、電磁バルブ駆動タイミングおよび電磁バルブ駆動期間に基づいて電磁バルブの駆動を制御するものである。
【0021】
さらに、この発明に係る内燃機関の制御量演算装置は、内燃機関のカム軸の回転を制御する可変バルブタイミング手段を備え、高圧ポンプは、カム軸の回転に応じて駆動され、カム軸信号発生手段は、可変バルブタイミング機構によって制御されたカム軸の回転に応じてカム軸信号を出力するものである。
【0022】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態1について詳細に説明する。
【0023】
図1は、この発明の実施の形態1における4気筒内燃機関を示す構成図であり、図2は、カム軸の信号板の形状を示す構成図であり、図3は、クランク軸の信号板の形状を示す構成図である。
【0024】
図1において、内燃機関101には、内燃機関101への吸入空気を浄化するエアクリーナ102と、内燃機関101への吸入空気量を計量するエアフローセンサ103と、エアクリーナ102によって浄化された空気を内燃機関101へ送る吸気管104とが設けられている。
【0025】
吸気管104には、吸入空気量を調節して内燃機関101の出力をコントロールするスロットルバルブ105と、吸入空気量に見合った燃料を気筒中に供給する燃料噴射弁106とが設けられている。
【0026】
内燃機関101には、燃焼室内で燃焼した排気ガスを排出する排気管107が設けられており、排気管107には、排気ガス内の残存酸素量を検出するO2センサ108と、排気ガス内の有害ガスを浄化する三元触媒109とが設けられている。
【0027】
内燃機関101の燃焼室内には、点火コイル131により駆動される点火プラグ130が設けられている。
点火プラグ130は、点火コイル131から供給される高電圧エネルギーにより火花を発生して、燃焼室内の混合気を燃焼させる。
【0028】
内燃機関101の吸気バルブおよび排気バルブには、クランク軸120に同期して吸排気のバルブタイミングを設定するカム軸110が設けられ、カム軸110は、タイミングベルト等の機械的伝達手段を介してクランク軸120と連結されており、クランク軸120が2回転する間に1回転する。
【0029】
カム軸110に取り付けられたカム角検出用の信号板111は、カム軸110と一体に回転し、内燃機関101の吸気バルブに設けられたカム角センサ112は、図2に示す信号板111の突起を検出することによりカム軸110の位置(カム角)を検出するとともに、カム軸信号SGCを発生する。
【0030】
また、各気筒(#1〜#4)において、シリンダ内のピストンが上死点前135゜CA(以下、B135と称す。)に位置する瞬間にカム軸信号SGCを発生させるように信号板111に突起を備えている。
【0031】
なお、#3気筒および#4気筒においては、B95でもカム軸信号SGCが発生するように信号板111に突起を備えており、各気筒のカム軸信号SGCによって各気筒を識別する。
【0032】
また、図3において、クランク軸120に取り付けられたクランク角検出用の信号板121は、クランク軸120と一体に回転しており、クランク角センサ122は、信号板121の突起を検出することにより、クランク軸120の位置(クランク角)を検出して、クランク軸信号SGTを発生する。
【0033】
また、クランク角検出用の信号板121は10°CA毎に突起を備えているが、各気筒でのB95の位置や、#2気筒および#3気筒のB105の位置については、B75の位置特定および気筒識別のために欠け歯としている。
【0034】
マイクロコンピュータからなるコントロールユニット150は、内燃機関101の運転状態を示す各種センサからの検出情報に基づいて各種アクチュエータを駆動し、内燃機関101の制御を行う。
【0035】
このように、各種センサの検出情報は、全てコントロールユニット150に入力され、各種制御は、コントロールユニット150の制御下で行われる。
【0036】
図4は、4気筒内燃機関における通常の運転状態での燃料噴射量および点火時期の制御量演算装置を示すタイミングチャートである。また、図5は、クランク軸信号SGT入力毎に実行される第1の制御ルーチン(駆動制御手段)を示すフローチャートであり、図6は、特定位置判定時に実行される第2の制御ルーチン(制御量演算手段)を示すフローチャートである。
【0037】
なお、第1の制御ルーチンは、燃料噴射駆動制御処理および点火コイル駆動制御処理により構成され、第2の制御ルーチンは、燃料噴射量演算処理および点火時期演算処理により構成される。
【0038】
次に、図4〜図6を参照しながら、この発明の実施の形態1による動作について説明する。
【0039】
図4において、クランク角センサ122は、10°CA毎に設けられた信号板121の突起を検出し、コントロールユニット150にクランク軸信号SGTを出力すると、コントロールユニット150は、第1の制御ルーチンを開始する。
【0040】
図5において、まず、SGT検出数カウンタC_SGTをカウントアップし、クランク軸信号SGTの入力数をカウントする。
【0041】
一方、信号板121の欠け歯によりB75を検出した場合には、SGT検出数カウンタC_SGTを「0」にリセットする(図4参照)(ステップS101)。
【0042】
続いて、燃料噴射期間Pwの値が「0」より大きいか否かを判定する(ステップS102)。
【0043】
ステップS102において、燃料噴射期間Pwの値が「0」より大きい場合には(すなわち、YES)、後述する第2の制御ルーチン内の燃料噴射量演算処理が完了したと判定し、燃料噴射駆動制御処理を実行する(ステップS103)。
【0044】
また、燃料噴射期間Pwの値が「0」以下の場合には(すなわち、NO)、燃料噴射量演算が完了していないと判定し、ステップS103からステップS104をスキップして、燃料噴射弁106の駆動演算は行わない。
【0045】
ステップS103において、燃料噴射駆動制御処理では、SGT検出数カウンタC_SGTに基づいて、現在のクランク角を確認し、第2の制御ルーチンで演算された噴射開始タイミングInj_Tと比較して、噴射開始までのクランク角の角度を演算し、クランク軸信号SGTの入力タイミングの角度だけで判別できない分の角度を時間に換算する。
【0046】
例えば、図4において、後述する第2の制御ルーチンで演算された噴射開始タイミングInj_Tが55°CAである場合、B5位置から55°CA後(SGT検出数カウンタC_SGTが「12」となった後の5CA後)に燃料噴射弁106を駆動させるための駆動信号をオンさせることを意味する。
【0047】
まず、第2の制御ルーチンでの燃料噴射量演算処理が終了すると、第1の制御ルーチンでは、SGT検出数カウンタC_SGTが「10」の時に噴射開始タイミングInj_Tを受け取る。
【0048】
そして、10°CA毎にカウントされるSGT検出数カウンタC_SGTの現在のカウント数を確認し、噴射開始までの残りの角度を演算する。図4では、残りの角度は、25°CAとなる。
【0049】
20°CA分カウント後、SGT検出数カウンタC_SGTが「12」となった時に、クランク信号では残りの5°CAを判別できないので、残りの5°CA分を時間に換算して、5°CA分の時間経過後、駆動信号をオンさせる。
【0050】
コントロールユニット150は、噴射までの時間と噴射期間Pwが格納され、駆動開始時に駆動信号をオンにし、噴射期間Pw経過した場合には駆動信号をオフにする。
【0051】
駆動開始までの角度および時間が演算されると、燃料噴射期間Pwと噴射開始タイミングInj_Tとを「0」にクリアする(ステップS104)。
【0052】
続いて、後述する第2の制御ルーチン内の点火時期演算処理の完了を示す演算点火時期演算完了フラグf_calAdvがオン状態か否かを判定する(ステップS105)。
【0053】
ステップS105において、点火時期演算完了フラグf_calAdvがオン状態(成立)の場合には(すなわち、YES)、点火時期演算処理が完了したと判定し、点火コイル駆動制御処理を実行する(ステップS106)。
【0054】
一方、点火時期演算完了フラグf_calAdvがオフ状態(不成立)の場合には(すなわち、NO)、点火時期演算処理が完了していないと判定し、ステップS106とステップS107をスキップして、点火コイル131の駆動演算は行わない。
【0055】
点火コイル駆動制御処理も燃料噴射駆動制御処理と同様に、SGT検出数カウンタC_SGTに基づいて、現在のクランク角を確認し、第2の制御ルーチンで演算された駆動タイミング(通電開始タイミング)、点火時期と比較して、通電開始および点火時期までのクランク角の角度を演算し、クランク軸信号SGTの入力タイミングの角度だけで判別できない分の角度を時間に換算する。
【0056】
コントロールユニット150は、通電開始および点火までの時間が格納され、演算された時間経過後に、点火コイル131の駆動信号をオンにし、点火の時間になると駆動信号をオフにして、点火プラグを火花放電させ、燃焼室内の混合気を燃焼させる。
【0057】
なお、図4においては、SGT検出数カウンタC_SGTが「11」であるタイミングで、点火時期演算処理が完了し、点火時期演算完了フラグf_calAdvがオン状態となって演算の完了が示される。
【0058】
また、ステップS106の演算が終了した場合、点火時期演算完了フラグf_calAdvをクリアする(オフにする)(ステップS107)。
【0059】
続いて、SGT検出数カウンタC_SGTに基づいて、後述するステップS110の第2の制御ルーチンを実行開始する特定位置か否かを判定する(ステップS108)。
【0060】
図4においては、SGT検出数カウンタC_SGTが「7」のタイミングを特定位置と判定し(ステップS109)、図6の第2の制御ルーチンを実行させ(ステップS110)、図5の処理ルーチンを終了する。
【0061】
したがって、第2の制御ルーチンは180°CA周期で実行され、その実行される位置は「B5」の位置となる。
【0062】
次に、特定位置判定時に実行される第2の制御ルーチンについて説明する。
【0063】
なお、図4において、第2の制御ルーチンは、第1の制御ルーチンが開始された場合、第1の制御ルーチンが終了するまで処理を中断する。
【0064】
図6において、まず、燃料噴射量演算処理を実行する。燃料噴射量演算処理は一般的に行われているもので、例えば吸入空気量等の内燃機関101の状態量を基に、予めコントロールユニット150内に格納されたデータ等を用いて燃料噴射量等を演算し、燃料噴射量等から燃料噴射期間Pwや噴射開始タイミングInj_Tを演算する(ステップS201)。
【0065】
演算が完了すると、噴射期間Pwおよび噴射開始タイミングInj_Tの値をメモリに格納する(ステップS202)。メモリに格納されたことにより、次回の第1の制御ルーチンにおいて、最新の演算値を用いて燃料噴射弁106の駆動制御を行う。
【0066】
続いて、点火時期演算処理を実行する。点火時期演算処理も燃料噴射量演算処理と同様、一般的に行われているもので、例えば内燃機関101の状態量を基に、予めコントロールユニット150内に格納されたデータ等を用いて、点火コイル駆動タイミング(通電開始タイミング)および点火時期を演算する(ステップS203)。
【0067】
演算が完了すると、点火コイル駆動タイミングおよび点火時期をメモリに格納する(ステップS204)。メモリに格納されたことにより、次回の第1の制御ルーチンにおいて、最新の演算値を用いて点火コイル131の駆動制御を行う。
【0068】
続いて、点火時期演算完了フラグf_calAdvをオンにして点火時期演算処理が完了したことを示す(ステップS205)。
【0069】
最後に、可変バルブタイミング機構(VVT)の駆動制御など、気筒毎の処理を実行して(ステップS206)、図6の処理ルーチンを終了する。
【0070】
以上のように、燃料噴射弁106や点火コイル131の駆動タイミングや駆動期間の演算には時間がかかるので、特定のタイミングで演算を行い、その演算が終了した後に、各制御対象の駆動制御を行う。
【0071】
このように、第2の制御ルーチンでは多くの処理を行うため、第2の制御ルーチンの実行時間が、各気筒からのクランク軸信号SGTの入力間より長くなり、クランク軸信号SGTの入力間隔で処理しようとしても、入力間の間に演算処理が完了しない恐れがある。
【0072】
したがって、制御プログラムを、10°CAなどの短い間隔で実行し、燃料噴射弁106や点火コイル131などを駆動させるための第1の制御ルーチンと、10°CAなどの短い間隔で実行する必要のない第2の制御ルーチンとに分け、第1の制御ルーチンはクランク軸信号SGTの入力毎に実行し、第2の制御ルーチンは、クランク軸信号SGTの特定のタイミングで演算処理を行う。
【0073】
また、第1の制御ルーチンが実行されている時には、第2の制御ルーチンは中断する。
【0074】
つまり、コントロールユニット150内に格納された制御プログラムは、第1の制御ルーチンよりも第2の制御ルーチンの実行の優先順位が低くなるように構成されているため、図4に示すように、クランク軸信号SGT入力時には第1の制御ルーチンが優先して実行される。
【0075】
この結果、第2の制御ルーチンは、クランク軸信号SGT入力間の間に処理を完了させる必要が無くなり、また第1の制御ルーチンを妨げることなく実行することができる。
【0076】
また、各気筒からのクランク軸信号SGTの発生頻度を短く設定でき、また制御量の演算終了をフラグなどで監視しているので、クランク軸信号SGTの入力毎に実行される第1の制御ルーチンは、第2の制御ルーチンの演算結果を、次回の第1の制御ルーチンですぐに利用することができるため、制御プログラムの構成を複雑にすることなく内燃機関の回転に同期した応答性の良い制御を得ることができる。
【0077】
なお、図4においては、燃料噴射量演算処理および点火時期演算処理から構成される第2の制御ルーチンを1つの特定位置において実行させたが、複数に分けて実行させても良い。
【0078】
例えば、SGT検出数カウンタC_SGTが「7」であるタイミング(B5)で燃料噴射量演算処理を実行し、SGT検出数カウンタC_SGTが「0」であるタイミング(B75)で点火時期演算処理を実行しても良く、さらに応答性の良い制御を得ることができる。
【0079】
なお、クランク軸信号SGTを発生させる角度は、信号板121の突起を10゜CA毎に設けたが、例えば、5゜CAなど、任意の角度で良い。
【0080】
また、この実施の形態では4気筒内燃機関について説明したが、この気筒数以外の内燃機関にも適用することができる。
【0081】
実施の形態2.
なお、上記実施の形態1では、クランク軸信号の特定タイミングにおいて第2の制御ルーチンを実行させたが、カム軸信号を用いて実行させてもよい。
【0082】
図7は、この発明の実施の形態2における可変バルブタイミング機構(以下、VVTと称す。)を備えた4気筒内燃機関を示す構成図であり、図8は、カム軸に取り付けられた高圧ポンプ周りの構成図である。なお、図7および図8において、前述(図1〜図3)と同様のものについては、同一符号を付して、詳述を省略する。
【0083】
図7において、内燃機関101の吸気バルブ側にVVT113を備えている。また、図8において、吸気側のカム軸110に高圧ポンプ140が配設され、高圧ポンプ140は、カム軸110に連動するポンプカム146によってピストン145が押し上げられ気筒毎に駆動される。
【0084】
次に、図8を参照しながら、高圧ポンプ140の動作について説明する。
【0085】
図8において、低圧ポンプ161は、高圧ポンプ140内のチェックバルブ143を開き、高圧ポンプ140内の燃焼室142に燃料タンク160内の燃料を入れる。
【0086】
カム軸110と連動して回転するポンプカム147は、外周上にスプリング145を設けたピストン146を上下に動作させることにより、高圧ポンプ140内の燃料の圧力を上昇させる。
【0087】
圧力が上昇した燃料は、チェックバルブ144を開き、デリバリパイプ163に吐出され、燃料噴射弁によって噴射される。
【0088】
コントロールユニット150は、カム角センサ112が信号板112の突起を検出したタイミングにおいて、燃料圧力センサ164からの圧力値と、燃料噴射時の目標圧力とに基づいて、圧力値が目標圧力になるように圧力の制御量を演算し、デリバリパイプ163への燃料吐出量を決定する。
【0089】
圧力の制御量が演算されると、電磁バルブ141の駆動タイミングや駆動期間を演算し、電磁バルブ141を開閉(駆動)させ、デリバリパイプ163への燃料吐出量と圧力値を制御する。電磁バルブ141が開いた場合には、燃料は、燃料室142、電磁バルブ141を経由して燃料タンク160に流れる。
【0090】
また、リリーフバルブ162を開くことにより、デリバリパイプ163内の燃料は、燃料タンク160に流れる。
【0091】
図9は、4気筒の内燃機関におけるVVTが15°進角している通常の運転状態での燃料圧力制御を示すタイミングチャートである。
【0092】
図10は、カム軸信号SGT入力時に実行される第1の制御ルーチンを示すフローチャートであり、図11は、クランク軸信号SGC入力時に実行される第2の制御ルーチンを示すフローチャートであり、図12は、特定のクランク軸信号SGC入力時に実行される第2の制御ルーチンを示すフローチャートである。
【0093】
なお、第1の制御ルーチンは、電磁バルブ駆動制御量演算処理により構成され、第2の制御ルーチンは、燃料圧力制御演算処理により構成される。
【0094】
次に、この発明の実施の形態2における動作について説明する。まず、図9および図10を参照しながら、クランク軸信号SGT入力時の処理について説明する。
【0095】
クランク角センサ122が10°CA毎に設けられた信号板121の突起を検出し、コントロールユニット150にクランク軸信号SGTを出力すると、コントロールユニット150は、SGT検出数カウンタC_SGTをカウントアップする。
【0096】
また、信号板121の欠け歯によりB75位置を検出した場合には、SGT検出数カウンタC_SGTを「0」にリセットする(図9参照)(ステップS301)。
【0097】
続いて、燃料圧力制御演算完了フラグf_calPfcontがオンであるか(成立したか)否かを判定する(ステップS302)。
【0098】
ステップS302において、燃料圧力制御演算完了フラグf_calPfcontがオンである場合(すなわち、YES)、後述する第2の制御ルーチンの燃料圧力制御演算が完了したと判定し、電磁バルブ駆動制御量演算処理を実行する(ステップS303)。
【0099】
一方、燃料圧力制御演算完了フラグf_calPfcontがオフ状態である場合(すなわち、NO)、燃料圧力制御演算が完了していないと判定し、ステップS303およびステップS304をスキップして、電磁バルブ141の駆動制御は行わずに、図10の処理ルーチンを終了する。
【0100】
電磁バルブ駆動制御処理も燃料噴射駆動制御処理と同様に、SGT検出数カウンタC_SGTに基づいて、現在のクランク角を確認し、第2の制御ルーチンで演算された駆動タイミングと比較して、駆動開始までのクランク角の角度を演算し、クランク軸信号SGTの入力間の角度だけで判別できない分の角度を時間に換算する。
【0101】
コントロールユニット150は、駆動開始までの時間と駆動期間とが格納され、演算された時間経過後、駆動期間の間、電磁バルブ141の駆動信号をオンにし、駆動期間が経過すると、駆動信号をオフにする。
【0102】
図9においては、SGT検出数カウンタC_SGTが「13」の時に、燃料圧力制御演算完了フラグf_calPfcontがオンであり、このタイミングで、燃料圧力制御演算による最新の演算値を用いて、電磁バルブ141の駆動制御が行われる。
【0103】
ステップS303の演算が終了すると、燃料圧力制御演算完了フラグf_calPfcontをオフにクリアし(ステップS304)、図10の処理ルーチンを終了する。
【0104】
次に、図9および図11を参照しながら、カム軸信号SGC入力時の処理について説明する。
【0105】
カム角センサ112が信号板111の突起を検出し、コントロールユニット150にカム軸信号SGCを出力すると、コントロールユニット150は、SGC検出数カウンタC_SGCをカウントアップし、カム軸信号SGCの入力数をカウントする。
【0106】
また、信号板121の欠け歯によりB75位置を検出した場合には、SGT検出数カウンタC_SGTと同様に、SGC検出数カウンタC_SGCを「0」にリセットする(図9参照)(ステップS401)。
【0107】
続いて、SGC検出数カウンタC_SGCが「1」であるか否かを判定する(ステップS402)。
【0108】
ステップS402において、SGC検出数カウンタC_SGCが「1」である場合(すなわち、YES)、第2の制御ルーチンを開始する特定位置と判定し(ステップS403)、第2の制御ルーチンを実行する(ステップS404)。
【0109】
図9においては、SGC検出数カウンタC_SGCが「1」である時に、特定位置と判定して、第2の制御ルーチンを実行する。
【0110】
次に、図12を参照しながら、特定位置判定時に実施される第2の制御ルーチンについて説明する。
【0111】
なお、図9に示すように、第2の制御ルーチンは、第1の制御ルーチンが開始された場合、第1の制御ルーチンが終了するまで処理を中断する。
【0112】
まず、燃料圧力制御演算処理を実施する。燃料圧力制御演算処理は、例えば内燃機関101の状態量を基に予めコントロールユニット150内に格納されたデータ等により目標の燃料圧力を算出し、算出された燃料圧力となるように高圧ポンプ140内の電磁バルブ141の駆動タイミングと駆動期間を演算する(ステップS501)。
【0113】
演算が完了すると、電磁バルブ駆動タイミングおよび駆動期間をコントロールユニット150内のメモリに格納する(ステップS502)。
【0114】
演算が完了し、その演算値がメモリに格納されると、演算が完了したことを示す燃料圧力制御演算完了フラグf_calPfcontをオンにして(ステップS503)、図12の処理ルーチンを終了する。
【0115】
次回の第1の制御ルーチンにおいては、メモリに格納された最新の電磁バルブ駆動タイミングおよび駆動期間を用いて駆動制御処理を行って、電磁バルブ141を駆動させることができる。
【0116】
以上のように、第2の制御ルーチンはカム軸信号SGCをトリガに処理を行っており、カム軸信号SGCの入力からクランク軸信号SGT入力までの時間は不定であるので、クランク軸信号SGT入力までに第2の制御ルーチンの処理が完了しない場合が考えられる。
【0117】
したがって、電磁バルブ駆動タイミングや駆動期間などは、カム軸信号SGCの特定のタイミングにおいて演算処理が行われ、演算処理終了後にすぐに駆動制御処理で利用できるように、入力間隔の短いクランク軸信号SGTの入力間隔で駆動制御処理を行う。
【0118】
なお、電磁バルブ駆動制御量演算処理が実行されている時には、電磁バルブ駆動タイミングや駆動期間の演算処理を行わない。
【0119】
つまり、コントロールユニット150内に格納された制御プログラムは、第1の制御ルーチンよりも第2の制御ルーチンの実行の優先順位が低くなるように構成されているため、図9に示すように、クランク軸信号SGT入力時には第1の制御ルーチンが優先して実行される。
【0120】
したがって、第2の制御ルーチンは、カム軸信号SGC入力からクランク軸信号SGT入力までの間に処理を完了させる必要が無くなり、第1の制御ルーチンを妨げることなく実行することができる。
【0121】
また、VVTによる高圧ポンプ駆動用のポンプカム146の位置変化に応じて制御が行われるためVVTによる変化を考慮する必要が無くなり、制御プログラムの簡素化を図ることが可能となる。
【0122】
なお、図9においては、VVTを備えた内燃機関における燃料圧力制御について示したがそれに限定されるものではなく、他の制御に用いても良い。
また、欠け歯部をクランク軸信号SGTの基準位置として用いたが、別途信号を備えても良い。
【0123】
また、カム軸信号SGCの特定の入力タイミングにおいて、第2の制御ルーチンを実行させたが、複数のタイミングにおいて実行させても良い。
【0124】
また、この実施の形態では4気筒内燃機関について説明したが、この気筒数以外の内燃機関にも適用することができる。
【0125】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、内燃機関の回転に同期して所定角度毎に回転信号を出力する回転信号発生手段と、回転信号の入力毎に、内燃機関の制御対象の制御量を演算する制御手段とを備えた内燃機関の制御量演算装置であって、制御手段は、回転信号の入力数が所定数に達した時点で、制御対象の駆動タイミングおよび駆動期間を演算する制御量演算手段と、回転信号の入力毎に、駆動タイミングおよび駆動期間に基づいて、制御対象を駆動制御する駆動制御手段とにより構成され、制御量演算手段は、制御対象の制御量の演算終了時点で、演算終了を駆動制御手段に通知し、駆動制御手段は、演算終了の通知のあった制御対象を対象に、制御量に基づいて駆動制御を行うとともに、制御量演算手段と駆動制御手段との動作期間が重なった場合には、制御量演算手段の動作を中断し、駆動制御手段を優先的に実行するので、回転に同期した信号間の間に制御量演算手段を完了させる必要がなく、また駆動制御手段の実行を妨げることなく、さらに制御プログラムを複雑にすることなく、応答性の良い制御を実行することのできる内燃機関の制御量演算装置が得られるという効果がある。
また、制御量演算手段全体の演算終了に関わらず、演算が終了したものから直後の駆動制御手段で演算値を使用することができ、応答性の良い制御を実行することのできる内燃機関の制御量演算装置が得られるという効果がある。
【0126】
また、この発明によれば、回転信号発生手段は、内燃機関のクランク軸の回転に同期して回転信号を出力するので、クランク角に応じた制御を実行でき、応答性の良い制御を実行することのできる内燃機関の制御量演算装置が得られるという効果がある。
【0127】
また、この発明によれば、回転信号発生手段は、内燃機関のクランク軸の回転に同期したクランク軸信号を出力するクランク軸信号発生手段と、内燃機関のカム軸の回転に同期したカム軸信号を出力するカム軸信号発生手段とにより構成され、制御量演算手段は、カム軸信号の入力時点で、制御対象の駆動タイミングおよび駆動期間を演算し、駆動制御手段は、クランク軸信号の入力毎に、駆動タイミングおよび駆動期間に基づいて、制御対象を駆動制御するので、カム軸の回転に同期した制御を実行する際に、駆動制御手段の実行を妨げることの無い内燃機関の制御量演算装置が得られるという効果がある。
【0128】
また、この発明によれば、制御量演算手段は、カム軸信号の入力数が所定数に達した時点で演算を実行するので、カム角に応じた制御を実行でき、またカム軸信号のカウントを用いて、制御量演算手段の実行タイミングに用いるだけでなく、例えば、気筒識別に用いることができ、カム軸信号を発生させる手段を複数備える必要の無い内燃機関の制御量演算装置が得られるという効果がある。
【0130】
また、この発明によれば、制御量演算手段は、内燃機関の気筒に配設され、燃料を気筒内に噴射する燃料噴射弁の噴射タイミングおよび燃料の噴射期間を演算し、駆動制御手段は、噴射タイミングおよび噴射期間に基づいて燃料噴射弁の駆動を制御するので、制御量演算手段全体の演算終了に関わらず、燃料噴射量の演算だけが終了していれば、直後の駆動制御手段で燃料噴射弁の制御量を利用することができ、応答性の良い制御を実行することのできる内燃機関の制御量演算装置が得られるという効果がある。
【0131】
また、この発明によれば、制御量演算手段は、内燃機関の気筒に配設され、気筒内の混合気を点火させる点火コイルの通電時期および混合気の点火時期を演算し、駆動制御手段は、通電時期および点火時期に基づいて点火コイルの駆動を制御するので、点火時期演算処理の終了直後の駆動制御手段において、点火コイルの制御量を利用することができ、応答性の良い制御を実行することのできる内燃機関の制御量演算装置が得られるという効果がある。
【0132】
また、この発明によれば、制御量演算手段は、燃料圧力を所定値に制御する高圧ポンプの電磁バルブ駆動タイミングおよび電磁バルブ駆動期間を演算し、駆動制御手段は、電磁バルブ駆動タイミングおよび電磁バルブ駆動期間に基づいて電磁バルブの駆動を制御するので、燃料圧力制御演算処理の終了直後の駆動制御手段において、電磁バルブの制御量を利用することができ、応答性の良い制御を実行することのできる内燃機関の制御量演算装置が得られるという効果がある。
【0133】
さらに、この発明によれば、内燃機関のカム軸の回転を制御する可変バルブタイミング手段を備え、高圧ポンプは、カム軸の回転に応じて駆動され、カム軸信号発生手段は、可変バルブタイミング機構によって制御されたカム軸の回転に応じてカム軸信号を出力するので、高圧ポンプを駆動させるカム軸の回転は、可変バルブタイミング機構によって制御されるため、カム軸の回転に応じて電磁バルブの制御を行えば、可変バルブタイミング機構の動作に応じた制御が行われていることになり、可変バルブタイミング機構の動作を意識した制御プログラムを作成する必要がなく、内燃機関の回転に同期した制御ができるとともに、制御プログラムを簡素化することのできる内燃機関の制御量演算装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1における4気筒内燃機関を示す構成図である。
【図2】 カム軸の信号板の形状を示す構成図である。
【図3】 クランク軸の信号板の形状を示す構成図である。
【図4】 4気筒内燃機関における通常の運転状態での燃料噴射量および点火時期の制御量演算装置を示すタイミングチャートである。
【図5】 クランク軸信号SGT入力時に実行される第1の制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図6】 特定位置判定時に実行される第2の制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図7】 この発明の実施の形態2における可変バルブタイミング機構を備えた4気筒内燃機関を示す構成図である。
【図8】 カム軸に取り付けられた高圧ポンプ周りの構成図である。
【図9】 4気筒の内燃機関におけるVVTが15°進角している通常の運転状態での燃料圧力制御を示すタイミングチャートである。
【図10】 カム軸信号SGT入力時に実行される第1の制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図11】 クランク軸信号SGC入力時に実行される第2の制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図12】 特定のクランク軸信号SGC入力時に実行される第2の制御ルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 内燃機関、106 燃料噴射弁、110 カム軸、111 カム軸の信号板、112 カム角センサ、113 オイルコントロールバルブ、120 クランク軸、121 クランク軸の信号板、122 クランク角センサ、130点火プラグ、131 点火コイル、140 高圧ポンプ、141 電磁バルブ、143 チェックバルブ、144 チェックバルブ、145 スプリング、146 ピストン、147 ポンプカム、150 コントロールユニット、160燃料タンク、161 低圧ポンプ、162 リリーフバルブ、163 デリバリパイプ、164 燃料圧力センサ。

Claims (8)

  1. 内燃機関の回転に同期して所定角度毎に回転信号を出力する回転信号発生手段と、
    前記回転信号の入力毎に、前記内燃機関の制御対象の制御量を演算する制御手段とを備えた内燃機関の制御量演算装置であって、
    前記制御手段は、
    前記回転信号の入力数が所定数に達した時点で、前記制御対象の駆動タイミングおよび駆動期間を演算する制御量演算手段と、
    前記回転信号の入力毎に、前記駆動タイミングおよび前記駆動期間に基づいて、前記制御対象を駆動制御する駆動制御手段とにより構成され、
    前記制御量演算手段は、前記制御対象の制御量の演算終了時点で、演算終了を前記駆動制御手段に通知し、
    前記駆動制御手段は、
    前記演算終了の通知のあった制御対象を対象に、前記制御量に基づいて駆動制御を行うとともに、
    前記制御量演算手段と前記駆動制御手段との動作期間が重なった場合には、前記制御量演算手段の動作を中断し、前記駆動制御手段を優先的に実行することを特徴とする内燃機関の制御量演算装置。
  2. 前記回転信号発生手段は、前記内燃機関のクランク軸の回転に同期して前記回転信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御量演算装置。
  3. 前記回転信号発生手段は、
    前記内燃機関のクランク軸の回転に同期したクランク軸信号を出力するクランク軸信号発生手段と、
    前記内燃機関のカム軸の回転に同期したカム軸信号を出力するカム軸信号発生手段とにより構成され、
    前記制御量演算手段は、前記カム軸信号の入力時点で、前記制御対象の前記駆動タイミングおよび前記駆動期間を演算し、
    前記駆動制御手段は、前記クランク軸信号の入力毎に、前記駆動タイミングおよび前記駆動期間に基づいて、前記制御対象を駆動制御することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御量演算装置。
  4. 前記制御量演算手段は、
    前記カム軸信号の入力数が所定数に達した時点で前記演算を実行することを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の制御量演算装置。
  5. 前記制御量演算手段は、
    前記内燃機関の気筒に配設され、燃料を気筒内に噴射する燃料噴射弁の噴射タイミングおよび前記燃料の噴射期間を演算し、
    前記駆動制御手段は、
    前記噴射タイミングおよび前記噴射期間に基づいて前記燃料噴射弁の駆動を制御することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の内燃機関の制御量演算装置。
  6. 前記制御量演算手段は、
    前記内燃機関の気筒に配設され、気筒内の混合気を点火させる点火コイルの通電時期および前記混合気の点火時期を演算し、
    前記駆動制御手段は、
    前記通電時期および前記点火時期に基づいて前記点火コイルの駆動を制御することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の内燃機関の制御量演算装置。
  7. 前記制御量演算手段は、
    燃料圧力を所定値に制御する高圧ポンプの電磁バルブ駆動タイミングおよび電磁バルブ駆動期間を演算し、
    前記駆動制御手段は、
    前記電磁バルブ駆動タイミングおよび前記電磁バルブ駆動期間に基づいて前記電磁バルブの駆動を制御することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の内燃機関の制御量演算装置。
  8. 前記内燃機関のカム軸の回転を制御する可変バルブタイミング手段を備え、
    前記高圧ポンプは、前記カム軸の回転に応じて駆動され、
    前記カム軸信号発生手段は、前記可変バルブタイミング機構によって制御されたカム軸の回転に応じて前記カム軸信号を出力することを特徴とする請求項7に記載の内燃機関の制御量演算装置。
JP2002205254A 2002-07-15 2002-07-15 内燃機関の制御量演算装置 Expired - Fee Related JP3812740B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002205254A JP3812740B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 内燃機関の制御量演算装置
US10/288,526 US6640778B1 (en) 2002-07-15 2002-11-06 Controlled variable computing apparatus for internal combustion engine
DE10257645.9A DE10257645B4 (de) 2002-07-15 2002-12-10 Vorrichtung zur Berechnung von Ansteuertiming und Ansteuerzeitdauer für die Ansteuerung von Steuerelementen eines Verbrennungsmotors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002205254A JP3812740B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 内燃機関の制御量演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004044532A JP2004044532A (ja) 2004-02-12
JP3812740B2 true JP3812740B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=29267858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002205254A Expired - Fee Related JP3812740B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 内燃機関の制御量演算装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6640778B1 (ja)
JP (1) JP3812740B2 (ja)
DE (1) DE10257645B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030012985A1 (en) 1998-08-03 2003-01-16 Mcalister Roy E. Pressure energy conversion systems
JP4110065B2 (ja) * 2003-09-01 2008-07-02 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
JP5026337B2 (ja) * 2008-05-21 2012-09-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JP5246062B2 (ja) * 2009-06-25 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 車載制御装置
JP5129355B2 (ja) * 2011-02-03 2013-01-30 株式会社豊田自動織機 燃料噴射制御装置
US8838367B1 (en) * 2013-03-12 2014-09-16 Mcalister Technologies, Llc Rotational sensor and controller
WO2014144581A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Mcalister Technologies, Llc Internal combustion engine and associated systems and methods
US9255560B2 (en) 2013-03-15 2016-02-09 Mcalister Technologies, Llc Regenerative intensifier and associated systems and methods
FR3045725B1 (fr) * 2015-12-17 2022-05-13 Continental Automotive France Procede de synchronisation exact

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379332A (en) * 1978-09-25 1983-04-05 The Bendix Corporation Electronic fuel injection control system for an internal combustion engine
US4379333A (en) * 1979-08-29 1983-04-05 Nippondenso Co., Ltd. Method and system for operating a power-producing machine at maximum torque under varying operating conditions
JPH05202787A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Fujitsu Ten Ltd アイドリング回転数制御装置
JPH08246942A (ja) 1995-03-14 1996-09-24 Yamaha Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の制御量演算方法及び装置及びその内燃機関
US5668727A (en) * 1995-04-28 1997-09-16 General Motors Corporations Powertrain torque control method
JP4246282B2 (ja) * 1998-01-28 2009-04-02 富士重工業株式会社 エンジンの制御装置
JP3678583B2 (ja) * 1998-04-30 2005-08-03 株式会社日立製作所 エンジンのクランク角位置検出装置
JP2000047883A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Denso Corp タスク制御方法および記録媒体
JP2001159365A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Denso Corp エンジン制御装置
JP3719641B2 (ja) * 1999-12-28 2005-11-24 三菱電機株式会社 筒内噴射エンジンの燃圧制御装置
JP3812633B2 (ja) * 2000-04-28 2006-08-23 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6640778B1 (en) 2003-11-04
DE10257645A1 (de) 2004-02-12
DE10257645B4 (de) 2014-03-20
JP2004044532A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7726284B2 (en) Fuel supply system of internal combustion engine
US10316765B2 (en) Control device and control method for internal combustion engine
JP5673692B2 (ja) 内燃エンジンの始動制御方法及び始動制御装置
JP2005299445A (ja) エンジンの停止始動制御装置
JP2013167223A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3812740B2 (ja) 内燃機関の制御量演算装置
JP6167637B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006291940A (ja) エンジンの制御装置
US20180340504A1 (en) Control device for engine and control method of engine
JP6024603B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007278174A (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
JP4466498B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH09112395A (ja) エンジンの点火制御装置
JP4433637B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005098200A (ja) 内燃機関の気筒識別装置
US7324890B2 (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JP2012184661A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3880526B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP2006348776A (ja) エンジン制御装置及びエンジン制御方法
JP2009024496A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007198366A (ja) 内燃機関の制御システム及びタイミングロータ
JP5282763B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11351050A (ja) エンジン制御装置
JP2023023060A (ja) エンジン装置
JP2000248980A (ja) エンジン始動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3812740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees