JP3812452B2 - ドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3812452B2
JP3812452B2 JP2002026280A JP2002026280A JP3812452B2 JP 3812452 B2 JP3812452 B2 JP 3812452B2 JP 2002026280 A JP2002026280 A JP 2002026280A JP 2002026280 A JP2002026280 A JP 2002026280A JP 3812452 B2 JP3812452 B2 JP 3812452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
layer
type
dry etching
stop layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002026280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003229413A (ja
Inventor
篤志 山田
岳 菅原
俊哉 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002026280A priority Critical patent/JP3812452B2/ja
Publication of JP2003229413A publication Critical patent/JP2003229413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812452B2 publication Critical patent/JP3812452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は窒化物半導体の半導体素子とその製造に用いられるドライエッチング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
GaN、AlGaN、InGaN、InAlGaN、GaInNAs、GaInNAsPなどの窒化ガリウム系化合物半導体は、高い絶縁耐圧、高い熱伝導度、高い飽和電子速度を有していることから、高周波のパワートランジスタ用材料として有望である。AlGaN/GaNのヘテロ構造を用いたHEMT構造においては、GaN膜中のヘテロ界面近傍に高い濃度の2次元電子ガス(2DEG)が蓄積される。この2次元電子ガスはAlGaN膜にドーピングされたドナー不純物と空間的に分離され蓄積されるため高い電子移動度を示すことから、低いソース抵抗が得られる。またこの2次元電子ガスは高電界領域においても高い飽和電子速度を有しているので、高い遮断周波数などの高周波特性が期待されている。
【0003】
また上記の窒化ガリウム系化合物半導体は直接遷移型のバンド構造を有しており、GaInNAsを用いれば長波長では赤外まで、AlGaNを用いれば短波長では紫外までの発光が得られる広い範囲のバンドギャップエネルギを取ることが可能であり、窒化ガリウム系化合物半導体を用いた発光素子や半導体レーザに関する研究も盛んに行われている。
【0004】
すでに、窒化ガリウム系化合物半導体をサファイア基板上に積層した高輝度青色LEDが実用化されており、また同様に青紫色半導体レーザも発表等での寿命は5000時間を越え実用化に近いところまで来ている。青紫色窒化物半導体レーザが実用化されれば、光ディスクの記録容量を片面単層25GB以上に高めることができることから実用化と高信頼化が求められている。また、紫外の発光をする素子も、蛍光体の励起用として紫外LEDを用いた白色光源等が提案されていることから、潜在的な需要は大きく活発な研究が行われている。光通信用である波長1.55μmの発光をする窒化ガリウム系化合物半導体レーザは、閾値電流の温度依存性を表す特性温度が現在実用化されているInP系のものにくらべて向上すると言われており学会等で精力的に発表されている。
【0005】
この様に窒化ガリウム系化合物半導体は発光デバイス、電子デバイスどちらから見ても有用な材料系であり、窒化ガリウム系化合物半導体のエピタキシャル成長、プロセス、評価等の技術の開発が強く望まれている。プロセス技術の点では窒化ガリウム系化合物半導体は化学的に安定であり、ウェットエッチングが困難である事が知られている。よって、窒化ガリウム系化合物半導体を用いた素子の作成プロセス中のエッチングには主にドライエッチングが用いられる。ドライエッチングの際にはエッチングガスとして一般に塩素系のガス、例えば塩素Cl2、四塩化炭素CCl4、四塩化珪素SiCl4、三塩化ホウ素BCl3等が用いられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
窒化ガリウム系化合物半導体におけるドライエッチングでは、現在まで有効なエッチングストッパー層が見出されていない。そのため、ドライエッチング工程でのエッチング厚みの制御は時間制御が用いられてきた。時間制御ではÅ単位の制御性のあるエッチングができず、そのため作成される素子の性能も不安定になる。
【0007】
実際、窒化物半導体レーザの製作におけるリッジストライプの形成の際にはp型クラッド層を1000Å残す様にエッチングする必要があり、その際には高精度のエッチング厚み制御が求められる。しかし、現状の技術では時間制御の為にエッチング厚みに設計との差異またはロット間でのばらつきが生じ、これが原因となって閾値電流の増大や電流−電圧特性の劣化と言った弊害をもたらす。
【0008】
また、エッチングチャンバ内のエッチングガスの気流や試料の異方性などによっても、試料の面内でのエッチング厚みのばらつきが生じる。この試料面内のエッチング厚みのばらつきも、おなじく閾値の増大や電流−電圧特性の劣化を引き起こし素子の歩留まりを下げることになる。
【0009】
この様な事情から膜厚を精度良く制御するために窒化ガリウム系化合物半導体のドライエッチングにおけるエッチングストップ層の開発が切望されている。また、ドライエッチング工程ではエッチングされた面にダメージが入ることがあり、これが素子の特性を劣化させる原因となっていることがあり、ダメージの無いあるいは少ないドライエッチング方法の開発が望まれている。
【0010】
本発明では膜厚を精度良く制御するためのエッチングストップ層とダメージの少ないエッチング方法と、それらにより実現される半導体素子を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に記載のドライエッチング方法は、上記問題点を克服するものである。Inを含む層をエッチングストップ層として用い、塩素系のエッチングガスを用いることを特徴とする窒化物半導体のドライエッチング方法である。以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】
ドライエッチングにおけるエッチングストップ層が有効に機能する場合の原理としては、エッチング進行中にエッチングストップ層と主にエッチングガスとの反応において生成される反応生成物がエッチングストップ層以外とエッチングガスとの反応生成物よりも安定な物質であることを利用する場合、もしくはエッチングストップ層のエッチングに対するエネルギ的なしきい値の高さを利用する場合の2つが良く利用される。本発明では前者の反応生成物が安定であることを利用する。
【0013】
塩素系のガス、例えば塩素Cl2、四塩化炭素CCl4、四塩化珪素SiCl4、三塩化ホウ素BCl3等による窒化物半導体のエッチング中の反応式は以下のように表せる。
【0014】
6Cl+2M*N → 2M*Cl3+ N2
ここで塩素の供給形態は用いたガスの種類やエッチング時の条件により変化するが、簡便のためにただClとだけ表記した。M*はIII族の金属、この場合は主にAl、Ga、Inのいずれかを表す。
【0015】
この式は塩素と窒化物半導体の反応によりIII族元素の塩化物が生成され、気化してエッチング表面から脱離することをあらわしている。Inと塩素の化合物であり、塩素系のガスを用いたドライエッチング中に生成されるInCl3はAlやGaの塩素化合物AlCl3、GaCl3と比べて高い沸点を有している。具体的にはInCl3が583℃、AlCl3が180℃、GaCl3が201℃である。
【0016】
これはInの塩素化合物の蒸気圧が低いということであり、よってエッチング中に生成されるInの塩化物であるInCl3は蒸気圧が低いことから、上記の塩素との反応そして気化脱離という化学的なエッチング機構中においての気化の部分が起こりにくく、イオンによるアシストや物理的なスパッタリングの効果を利用しなければ他のAlとGaの塩素化物と比べて本来エッチングされにくい。したがってInを含む層において塩素系のガスを用いたエッチング中に表面に形成されるInの塩素化合物は他のエッチング生成物に比べてエッチングに対して安定な層を形成することができる。
【0017】
しかし窒化物半導体に対して行われている通常のエッチング条件ではInを含む層も問題無くエッチングされる。これは窒化物半導体に対して行われている通常のエッチング条件ではInCl3の気化脱離が容易に行われていることを示している。またInを含む層のエッチングレートがInを含まない層のエッチングレートよりも大きいとする本発明と逆の結果も報告されている。これらは窒化物半導体のIII族と窒素の結合エネルギが高いことから、通常のドライエッチングプロセスではまずこのIII族と窒素の結合を切るために低い圧力や試料への高いバイアスといった厳しいエッチング条件が設定されているために生じる結果である。
【0018】
我々は窒化物半導体のエッチングとInを含む層をエッチングストップ層として用いることを両立させることが可能であることを見出したので、これを用いて高い膜厚制御性を有したドライエッチング方法を提供する。
【0019】
具体的にはIII族と窒素の結合を切ることができ、InCl3が気化脱離しにくい条件でエッチングを行えば良い。そのような条件とは反応生成物の気化脱離を防ぐという観点から圧力は高いほうが望ましく、試料は冷却することが望ましい。また試料に印加するバイアスは低い方がよい。図1にエッチングガスの圧力に対するGaNとGaInNのエッチングレート依存性を示した。図1中においてある圧力を境にGaNとGaInNのエッチングレートが入れ替わっている、この点より圧力の高い部分においてはGaNよりもGaInNのエッチングレートの方が小さく、選択比が1より大きくなりGaNに対してGaInN層をエッチングストップ層として利用することが可能である。このエッチングレートの差は試料を冷却することにより大きくなるので、より大きな選択比を得ることができるため試料は冷却した方が良い。また印加するバイアスが低い方が、物理的なスパッタリングの効果が抑制されるので選択比が大きくなる。
【0020】
なお、これらの条件のもとではエッチングレートが減少するので、エッチングストップ層から離れた部分では通常の条件でエッチングを行い、エッチングストップ層の近傍のみでこれらの条件を採用したエッチングを行うことでエッチング時間を現実的な範囲に収めることができ、スループットと制御性や素子の性能の両方を満足することができる。
【0021】
また、エッチングの際にプラズマを立てやすくする為にエッチングガス中に塩素に加えて希ガス(He、Ar、Xe、Ne)を添加する事があるが、本発明においては物理的なスパッタリング効果を抑制するという観点から望ましくない。
【0022】
以上のことを利用すればInを含む層をエッチングストップ層として用いることが出来る。
【0023】
なお説明の中ではV族の元素としてNのみを取り上げたが、III族とP、Asとの結合エネルギはNとの結合エネルギに比べて低く、エッチングは問題なく進行するためNに加えてP、Asを含有する系においても本発明は問題無く適応できる。
【0024】
なおエッチングストップ層中のInの組成は高いほうが良く出来れば20%以上が望ましい、しかしInの組成の高いGaInNではGaN上あるいは、AlGaN上の格子整合条件から外れてしまい格子の不整合を生じ、欠陥やクラックの要因となり好ましくない。そのため、エッチングストップ層をInGaNではなく格子不整合を小さくするようにAlをくわえAlGaInN層とすることにより欠陥やクラックの発生を抑制することもできる。
【0025】
また、本発明によるエッチング方法を用いれば、通常のドライエッチングに比べて緩やかな条件でエッチングを行っているため、ドライエッチングによるダメージを低減することができる。
【0026】
また、他の窒化物系半導体のエッチングストップ層として酸化物膜を形成するようなドライエッチング方法もあるが、その場合酸化物膜が強固であるためにドライエッチング後の酸化物膜の除去が困難であったり、新たなダメージ源となったりすることがある。本発明におけるエッチング方法では生成されるInCl3は酸化物と比べると格段に除去しやすい、例えば真空中で加熱処理を施すことにより除去することが可能である、このためドライエッチング工程でのダメージを極力低減することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
図2は本発明の電子デバイスに対する適応の1実施例である、AlGaN/GaNへテロ構造を用いたHEMT構造の電界効果トランジスタの断面図である。図2に示すように、炭化珪素またはサファイアからなる基板201上に、50nm厚のAlNバッファ層202を介して、1500nm厚のGaNチャンネル層203、15nm厚のn型AlGaN電子供給層205、n型GaInNエッチングストップ層220、n型GaNキャップ層206が順次形成されている。AlGaN電子供給層205のAl組成は例えば0.2であり、n型GaInNエッチングストップ層220のIn組成は0.2である。このAlGaN電子供給層205におけるSiのn型不純物濃度は例えば2×1018cm-3程度添加されている。AlGaN電子供給層205上のn型GaNキャップ層206におけるSiのn型不純物濃度は例えば5×1018cm-3程度添加されている。またn型GaNキャップ層206の所定の領域にエッチングを施し凹部を形成し、その凹部内にゲート電極207が形成されている。またn型GaNキャップ層206上のゲート電極207両側にソース電極208およびドレイン電極209が形成されている。
【0028】
本実施例においては、n型GaNキャップ層206をエッチングするがキャップ層の膜厚が薄いので、エッチングレートは遅いが制御性を優先しInを含む層がエッチングストップ層として働く条件でエッチングを行う。
【0029】
エッチング後も残したい部分にフォトリソグラフィー手法を用いてマスクを形成し、ICPエッチング装置にてドライエッチングを行う。エッチングチャンバは試料導入前に本番と同条件でプリエッチングしておき、不純物の混入を避けるために2×10-4[Pa]以下まで真空に引いてからエッチングチャンバ内に試料を導入する。エッチングガスとして塩素を用い全流量は100sccmとし、エッチング中のチャンバ内圧力は3[Pa]とした。チャンバ内に導入した試料はエッチングストップ層に対する選択比を高める為に−30〜20℃程度に冷却した。エッチング時間は通常のエッチングレートで計算されるよりも長めに行った。塩素によるエッチング終了後、エッチングにより生成されたInCl3を除去するためにArとN2の混合ガスによりドライエッチングを行った。
【0030】
上述のように本発明のドライエッチングによってn型GaNキャップ層206に対してエッチングを行って、n型AlGaN電子供給層205とn型GaInNエッチングストップ層220のヘテロ界面までゲート領域となる凹部をFETのゲート長が0.5μm程度となるよう形成した。この凹部にニッケルと金とを積層し、リフトオフ法を用いてゲート電極207を形成した。
【0031】
本実施例においては、GaNチャンネル層203とn型AlGaN電子供給層205とのヘテロ界面近傍に高濃度の2次元電子ガス(2DEG)204が形成される。したがってゲート電極207に電圧を印加することにより2次元電子ガス204の濃度を制御することによってFETのスイッチング動作が実現できる。このときゲート電極207と2次元電子ガス204が形成されるヘテロ界面との距離は、その2次元電子ガスの濃度を決め、その結果FETの閾値電圧Vthおよび一定のゲートバイアス下におけるドレイン電流を決定する。しかし、本発明のドライエッチングにおいては、エッチングがn型AlGaN電子供給層205上のn型GaInNエッチングストップ層220において制御性よく停止することができるため、上述のヘテロ界面とゲート電極207との距離がばらつくことなく良好に深さを制御できる、よってウエハ面内またはロット間の閾値電圧VthおよびFETのドレイン電流のばらつきを小さくすることが可能となる。
【0032】
(実施例2)
図3は本発明の一実施例による半導体レーザ素子の断面をあらわしている。以下詳細に説明する。サファイアC面基板上301に、MOCVD(有機金属気相成長法)をもちいて以下の構造を順次積層する。なおMBE(分子線エピタキシー)やHVPE(ハイドライド気相成長法)等の他の結晶成長方法を用いて以下の構造を積層しても問題はない。また、基板は本実施例ではサファイアC面基板を使用したが、選択成長基板、炭化珪素基板、GaN基板、もしくはAlGaN基板等他の基板を使用しても何ら問題はない。
【0033】
n型AlGaNからなる低温バッファ層302、n型GaN層303、n型Ga0.8In0.2Nエッチングストップ層351、n型Al0.07Ga0.93Nクラッド層304、n型GaN光ガイド層305、GaInN/GaN多重量子井戸活性層306、p型GaN光ガイド層307、第一p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層352、p型Ga0.8In0.2Nエッチングストップ層353、第二p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層354、p型GaNコンタクト層309を順次積層する。第一p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層352の膜厚は光の閉じ込めを考慮し1000Å程度が良い。
【0034】
Alを含むクラッド層の中間にInを含むエッチングストップ層を形成するのは成長温度が異なるためにIn組成を高くするのが比較的難しいため本実施例ではIn組成を20%とした。
【0035】
次にp型層の活性化の為に700〜900℃で20分間のアニールを行う。続いて窒化物半導体上にドライエッチング用のマスクを積層する、エッチング用のマスクとしてはSiO2、SiN、フォトレジスト等が挙げられる。積層したマスクを通常のフォトリソグラフィー技術によりストライプ状にパタン化しマスクとして使用する。マスクを形成した後にICPドライエッチング装置を用いてエッチングする。エッチングガスとして塩素を用いる。
【0036】
ドライエッチングの際にまずは塩素のみにて途中までエッチングを行う。第二p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層354の厚みは4000Åとしており、塩素のみによるドライエッチングのエッチングレートが1500Å/minの場合、レートのばらつきを考慮し第二p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層354を500Å程度残してエッチングしたいため140秒間エッチングを行う。140秒経過した時点で試料に加えているRFバイアスを下げ、圧力を上げる、これによりエッチングレートは減少するがInを含む層がエッチングストップ層として働く条件に変更する。なお、この変化は段階的もしくは連続的に行っても良い。前述したようにエッチングストップ層に到達した後エッチングされた面にInCl3が形成されエッチングが停止する。エッチング後にはエッチング表面にエッチング表面全面を覆うようにInCl3が形成されている。このInCl3は引き続きエッチングチャンバ中で加熱を行うことにより除去して次の工程に影響が出ないようにする。その結果所望の膜厚を有した第一p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層352上にリッジストライプが形成される。
【0037】
続いて絶縁膜311の形成、p電極310とn電極312の形成、素子分離等の工程を経て半導体レーザ素子が完成する。得られた半導体レーザ素子はロット間、あるいはロット内でも第一p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層352の膜厚は均一で設計値通りの厚みを有しており、光の閉じ込めと電流の狭窄が安定化されていることから、エッチングストップ層を用いない素子に比べて閾値電流の低下が観察された。またウエハ面内でのばらつきが押さえられているため歩留まりも向上していた。
【0038】
【発明の効果】
本願発明によれば、ドライエッチング工程ではエッチングされた面にダメージが入ることがほとんどなく(あるいは少なく)、その結果、素子の特性を劣化させる原因となることがない(あるいは殆どない)。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧力に対するエッチングレートの依存性を示す図
【図2】本発明の一実施例によるエッチングストップ層を持つFET構造の断面図
【図3】本発明の一実施例によるエッチングストップ層を持つレーザ構造の断面図
【符号の説明】
201 基板
202 AlNバッファ層
203 GaNチャンネル層
204 2DEG
205 n型AlGaN電子供給層
206 n型GaNキャップ層
207 ゲート電極
208 ソース電極
209 ドレイン電極
220 n型GaInNエッチングストップ層
301 サファイア基板
302 n型AlGaNバッファ層
303 n型GaN層
304 n型Al0.07Ga0.93Nクラッド層
305 n型GaN光ガイド層
306 GaInN/GaN多重量子井戸活性層
307 p型GaN光ガイド層
308 p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層
309 p型GaNコンタクト層
310 p電極
311 絶縁膜
312 n電極
351 n型Ga0.8In0.2Nエッチングストップ層
352 第一p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層
353 p型Ga0.8In0.2Nエッチングストップ層
354 第二p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層

Claims (1)

  1. 窒化物半導体においてInを含む層をエッチングストップ層として用い、塩素系のガスを含むエッチングガスによりドライエッチングを行い、エッチング後の表面に形成されたIn塩化物を真空中あるいは不活性ガス中でのドライエッチング処理により除去することを特徴とする窒化物半導体のドライエッチング方法。
JP2002026280A 2002-02-04 2002-02-04 ドライエッチング方法 Expired - Fee Related JP3812452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026280A JP3812452B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 ドライエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026280A JP3812452B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 ドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003229413A JP2003229413A (ja) 2003-08-15
JP3812452B2 true JP3812452B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=27748160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002026280A Expired - Fee Related JP3812452B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 ドライエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812452B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203544A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp 窒化物半導体装置とその製造方法
US7033912B2 (en) * 2004-01-22 2006-04-25 Cree, Inc. Silicon carbide on diamond substrates and related devices and methods
WO2006013698A1 (ja) * 2004-08-02 2006-02-09 Nec Corporation 窒化物半導体素子、及びその製造方法
JP2006165277A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
KR101303578B1 (ko) 2007-01-05 2013-09-09 삼성전자주식회사 박막 식각 방법
JP5168933B2 (ja) * 2007-02-16 2013-03-27 富士通株式会社 化合物半導体装置の製造方法
JP2010287805A (ja) 2009-06-15 2010-12-24 Panasonic Corp 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP6017248B2 (ja) 2012-09-28 2016-10-26 トランスフォーム・ジャパン株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP5721782B2 (ja) * 2013-06-26 2015-05-20 パナソニック株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003229413A (ja) 2003-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653607B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタおよびその製造方法
US8450782B2 (en) Field effect transistor, method of manufacturing field effect transistor, and method of forming groove
JP4920298B2 (ja) 半導体発光デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
JP5566670B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
JP2010238838A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2003257999A (ja) 窒化物半導体材料を用いたヘテロ接合電界効果型トランジスタ
JP4517077B2 (ja) 窒化物半導体材料を用いたヘテロ接合電界効果型トランジスタ
JP3812452B2 (ja) ドライエッチング方法
JP5089215B2 (ja) 窒化物化合物半導体層のエッチング方法及びその方法を用いて製造された半導体デバイス
JP3709437B2 (ja) GaN系ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその特性を制御する方法
JP2005210105A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003086903A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2003229412A (ja) ドライエッチング方法および半導体素子
JP2005203544A (ja) 窒化物半導体装置とその製造方法
JP2008277867A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4465890B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3900196B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子
JP3546634B2 (ja) 窒化物系化合物半導体の選択エッチング方法および半導体装置の製造方法
JP2003282543A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体のドライエッチング方法
JP3963233B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP5874689B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP5460016B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000232094A (ja) 化合物半導体のドライエッチング方法および化合物半導体素子
JP4865584B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP4049200B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3812452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees