JP3900196B2 - Iii族窒化物半導体光素子 - Google Patents
Iii族窒化物半導体光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3900196B2 JP3900196B2 JP2006001314A JP2006001314A JP3900196B2 JP 3900196 B2 JP3900196 B2 JP 3900196B2 JP 2006001314 A JP2006001314 A JP 2006001314A JP 2006001314 A JP2006001314 A JP 2006001314A JP 3900196 B2 JP3900196 B2 JP 3900196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- aln
- nitride semiconductor
- gan
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
下地層の上にIII族窒化物半導体の非結晶層を形成する工程と、前記非結晶層の少なくとも一部をエッチングする工程と、前記非結晶層を、前記非結晶層の形成温度よりも高い温度で熱処理し、結晶層に変換する工程と、を含むことを特徴とする半導体素子の製造方法。
非結晶層の熱処理温度は、好ましくは700〜1300℃、より好ましくは900〜1300℃とする。これにより、非結晶層を好適に結晶層に転換することができる。
たように、固相成長したAlN層には転位が導入されるため、これらの転位を介した洩れ電流が流れると、デバイス特性の劣化をもたらす。AlN層に酸素を導入した場合、アモルファスAlNが固相成長する際に酸素が転位に選択的に集まる。これにより転位が電気的に不活性化され、洩れ電流が低減される。この結果良好な電流狭窄が実現される。
バッファ層101:通常400〜500℃(例えば450℃)
スペーサ層104、キャリア供給層105(AlGaN層):通常1040〜1100℃(例えば1080℃)
ショットキ層106(InGaN層):通常800〜900℃(例えば840℃)
コンタクト層110(GaN層):通常200〜500℃(例えば350℃)
コンタクト層110は次のようにして形成することができる。まず、成膜温度を200〜500℃、好ましくは300〜400℃としてGaN層を低温成長させる。次に、このGaN層をウエットエッチングする。エッチング液としてはリン酸含有液が好ましく、適宜硫酸等の他の酸を混合してもよい。リン酸含有量はエッチング液全体に対し、たとえば体積基準で10〜90%とする。エッチング後、GaN層を好ましくは700〜1300℃、より好ましくは900〜1200℃の温度で高温熱処理する。これにより、非結晶層であったGaN層が結晶層に変換する。
図3に本実施例に係る半導体素子構造を示す。基板としてFIELO法(A.Usui他、Jpn.J.Appl.Phys.36(1997)L899)により250μm成長させたn型GaN(0001)基板を用いた。上記基板は、HVPE成長後の基板冷却過程でサファイアとGaNの熱膨張係数の違いのためGaN層の剥離が生じ、GaN厚さ200μmのフリースタンディングGaN基板となっている。素子構造の作製には300hPaの減圧MOVPE装置を用いた。キャリアガスには水素と窒素の混合ガスを用い、Ga、Al、Inソースとしてそれぞれトリメチルガリウム(TMG)、トリメチルアルミニウム(TMA)、トリメチルインジウム(TMI)、n型ドーパントにシラン(SiH4)、p型ドーパントにビスシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)を用いた。
の試料のθ−2θX線回折測定の結果を図4に示す。300℃から500℃で堆積したAlN層の(0002)回折強度は、1000℃で堆積したAlN層の回折強度の1/100以下と弱く、AlN膜がアモルファス状であることを示している。600℃以上で堆積した膜では(0002)回折強度が基板温度とともに増加しており、結晶相が増加していることが示された。クラックの発生は、結晶相の増加に伴い格子定数差に起因する歪みが増大したために生じたものである。これらの結果より、AlN堆積温度は200℃以上600℃以下が望ましい。
まず第一の実施例に記した「活性層成長工程」に従い、n型GaNバッファ層、n型AlGaNクラッド層、n型GaNガイド層、InGaNMQW活性層、p型GaNガイド層、低温AlN層を堆積した。低温AlN層の堆積は基板温度400℃で行った。次に常圧アニール炉に投入し、酸素1SLM、窒素4SLMを供給し400℃20分間の表面酸化を行った。この後第一の実施例と同様の「ストライプ形成工程」、「pクラッド再成長工程」、「電極工程」を経てLDチップを作製した。本試料においても「ストライプ形成工程」において、リン酸、硫酸混合液による良好な選択エッチングが可能であった。以下この試料を試料Aという。
本実施例では、単結晶GaN上にアモルファスGaNを形成した後、単結晶GaN上を下地層としてアモルファスGaNを選択エッチングした。アモルファスGaNの成膜条件およびエッチング条件は以下のとおりである。
アモルファスGaN堆積温度 :350℃(試料a)、400℃(試料b)、450℃(試料c)
エッチング液 :リン酸:硫酸=1:1 95℃のエッチング液
試料a、bでは選択エッチングが可能であった。エッチングレートは0.1μmあたり20〜40min.程度であった。一方、試料cでは、選択エッチングが可能であるもののエッチング速度が極めて遅かった。
その後、試料a、bを1100℃で熱処理した。熱処理後の試料について透過型電子顕微鏡観察を行ったところ、アモルファスGaNが単結晶GaNに変換していることが確認された。
102 絶縁膜
103 p型電極
201 電流狭窄層
301 n型GaN基板
302 Siドープn型GaN層
303 n型クラッド層
304 n型光閉じ込め層
305 多重量子井戸(MQW)層
306 キャップ層
307 p型GaNガイド層
308 電流狭窄層
309 p型クラッド層
310 コンタクト層
311 n型電極
312 p型電極
Claims (3)
- 活性層の上に形成された第一の窒化物半導体層と、該第一の窒化物半導体層上に形成された、電流狭窄するための開口部を有する第二の窒化物半導体層と、該開口部を埋め込むように前記第一および第二の窒化物半導体層上に形成された第三の窒化物半導体層と、が積層された層構造を有し、前記第二の窒化物半導体層は固相成長によるAlNであり、前記第三の窒化物半導体層との界面における前記第二の窒化物半導体層中のピーク酸素濃度が、8×1018cm−3以上であることを特徴とするIII族窒化物半導体光素子。
- 請求項1に記載のIII族窒化物半導体光素子において、前記開口部において前記第一の窒化物半導体層と前記第三の窒化物半導体層とが接していることを特徴とするIII族窒化物半導体光素子。
- 請求項1または2に記載のIII族窒化物半導体光素子において、前記III族窒化物半導体光素子が半導体レーザであって、前記第一の窒化物半導体層がクラッド層であることを特徴とするIII族窒化物半導体光素子。』
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006001314A JP3900196B2 (ja) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | Iii族窒化物半導体光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006001314A JP3900196B2 (ja) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | Iii族窒化物半導体光素子 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001265854A Division JP3785970B2 (ja) | 2001-09-03 | 2001-09-03 | Iii族窒化物半導体素子の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006294614A Division JP4049200B2 (ja) | 2006-10-30 | 2006-10-30 | Iii族窒化物半導体光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006121107A JP2006121107A (ja) | 2006-05-11 |
JP3900196B2 true JP3900196B2 (ja) | 2007-04-04 |
Family
ID=36538624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006001314A Expired - Lifetime JP3900196B2 (ja) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | Iii族窒化物半導体光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3900196B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011029244A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Nec Corp | 半導体、半導体の製造方法、半導体素子、半導体発光素子、半導体素子または半導体発光素子の製造方法 |
JP2011211125A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nec Corp | 窒化物半導体発光素子、窒化物半導体発光素子の製造方法、画像表示装置用光源、および画像表示装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014060288A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2019009111A1 (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2006
- 2006-01-06 JP JP2006001314A patent/JP3900196B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011029244A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Nec Corp | 半導体、半導体の製造方法、半導体素子、半導体発光素子、半導体素子または半導体発光素子の製造方法 |
JP2011211125A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nec Corp | 窒化物半導体発光素子、窒化物半導体発光素子の製造方法、画像表示装置用光源、および画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006121107A (ja) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3785970B2 (ja) | Iii族窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP3864735B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP3688843B2 (ja) | 窒化物系半導体素子の製造方法 | |
JP3594826B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP4388720B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JP3569807B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP5280439B2 (ja) | 半導体層構造 | |
JP2003229645A (ja) | 量子井戸構造およびそれを用いた半導体素子ならびに半導体素子の製造方法 | |
JPH11243253A (ja) | 窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法、半導体装置の製造方法、窒化物系iii−v族化合物半導体成長用基板および窒化物系iii−v族化合物半導体成長用基板の製造方法 | |
WO2005124950A1 (ja) | Iii族窒化物半導体光素子およびその製造方法 | |
JP2001068786A (ja) | 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP3900196B2 (ja) | Iii族窒化物半導体光素子 | |
JP2001148544A (ja) | 半導体発光素子 | |
EP1005123B1 (en) | Semiconductor laser, semiconductor device and their manufacturing methods | |
JP3546634B2 (ja) | 窒化物系化合物半導体の選択エッチング方法および半導体装置の製造方法 | |
JP2000077783A (ja) | インジウムを含む窒化物半導体結晶の成長方法 | |
JP4631214B2 (ja) | 窒化物半導体膜の製造方法 | |
JP4049200B2 (ja) | Iii族窒化物半導体光素子 | |
JP5874689B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP5367637B2 (ja) | 半導体素子 | |
JP4415440B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JP3938207B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JP4969210B2 (ja) | 半導体レーザおよびその製造方法 | |
JP2009088230A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP2010114238A (ja) | Iii族窒化物半導体の製造方法,iii族窒化物半導体素子の製造方法,iii族窒化物半導体とiii族窒化物半導体素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060829 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061030 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3900196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |