JP3808919B2 - 油性固形化粧料 - Google Patents
油性固形化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3808919B2 JP3808919B2 JP24205295A JP24205295A JP3808919B2 JP 3808919 B2 JP3808919 B2 JP 3808919B2 JP 24205295 A JP24205295 A JP 24205295A JP 24205295 A JP24205295 A JP 24205295A JP 3808919 B2 JP3808919 B2 JP 3808919B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- integer
- carbon atoms
- oily
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、使用感、仕上り及び化粧持ちのいずれにも優れた油性固形化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、口紅、アイシャドウ、アイライナー及び油性ファンデーション等の油性メイクアップ化粧料は、肌に塗布後、化粧持ちが悪く、衣服に付着したり、にじみが生じやすいという欠点を有していた。
【0003】
この欠点を解消し、化粧持ちを良くするための、従来より種々の検討がなされてきた。
その例として、揮発性油剤を配合し、塗付後、該油剤が揮散し、塗布面に色材及びワックスが残るようにし、化粧持ちを改善しようとする試み;並びに揮発性油剤中にポリマー等の皮膜形成剤を溶解せしめたものを配合し、これを、塗布、乾燥することにより皮膚表面にポリマー皮膜を形成させ、化粧持ちを改善せんとする試み等があった。
【0004】
しかしながら、このように揮発性油剤を用いて化粧持ちを改善しようとした化粧料は、塗布後のつやの消失や乾燥感等化粧料としての基本性能に欠けるという欠点があり、特に口紅においては問題となっていた。更に、化粧料本体表面より経日的に揮発性油剤が揮散するため、使用感が低下し、経時安定性の面でも問題があった。
【0005】
また口紅の食事後の色持ちを改善する方法として、油性染料を直接配合したり、酸性染料とアルギン酸金属塩を組み合わせる方法(特開平1−96111号公報)、粘土鉱物とキサンテン系染料を組み合わせる方法(特開平1−287011号公報)等が提案されているが、食器等への付着は防ぐことができず、更に洗顔時に特殊な洗浄剤が必要になるという問題点があった。
【0006】
更に、揮発性油剤も染色性染料も使わずに、色持ちを向上させる方法として、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンを配合した油性固型化粧料(特開平5−178722号公報)が提案されているが、使用中のべたつき感及び油性食事後の色持ちの点で十分満足できるものではなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、上記欠点がなく化粧持ちに優れ、更に使用感、仕上りが良好な油性固形化粧料を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記実情に鑑み鋭意研究を行った結果、特定の基を側鎖に持つ変性オルガノポリシロキサン化合物、固体、半固体又は液体の油性原料及び化粧料用粉体を配合すれば、使用感、仕上り及び化粧持ちに優れた油性固形化粧料が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0009】
すなわち、本発明は、次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)一般式(1)及び(2):
【0010】
【化3】
【0011】
【化4】
【0012】
〔式中、R1、R2及びR4は炭素数1〜18の炭化水素基を示し、R3は水素原子、炭素数1〜18のアルキル基又はアシル基を示し、R5は炭素数1〜36の炭化水素基を示し、Rは炭素数が2〜16の二価の炭化水素基を示し、Rf′は炭素数1〜20のパーフルオロアルキル基を示し、m及びqは2〜16の整数を示し、nは1〜6の整数を示し、xは0〜50の整数を示し、r及びsは0〜30の整数を示すが、rとsは同時に0にならない。〕
【0013】
で表わされるシロキサン単位を有し、重合度が2〜4000で、分子中のポリオキシアルキレン基及びパーフルオロアルキル基の含量がそれぞれ1〜30重量%及び5〜50重量%である変性オルガノポリシロキサン化合物、
(B)固体、半固体又は液体の油性原料、
(C)化粧料用粉体、
を含有し、かつ実質的に水を含まない油性固形化粧料を提供するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明で用いられる(A)成分の変性オルガノポリシロキサン化合物の一般式(1)及び(2)において、R1、R2及びR4は炭素数1〜18の炭化水素基を示すが、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル等の直鎖アルキル基;イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、2−エチルヘキシル等の分岐鎖アルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシル等の環状アルキル基などが挙げられる。このうち、炭素数1〜6のアルキル基、特にメチル基が好ましい。R3は水素原子、炭素数1〜18のアルキル基又はアシル基を示し、アシル基としてはホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル等が挙げられる。R3としてはこのうち、水素原子、メチル基、アセチル基が特に好ましい。Rは炭素数2〜16の二価の炭化水素基を示すが、炭素数2〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基が好ましく、特にエチレン基、プロピレン基等が好ましい。Rf′は炭素数が1〜20のパーフルオロアルキル基を示し、CF3-、C2F5-、C4F9-、C6F13-、C8F17-、C10F21-、C12F25-、C14F29-、H(CF2)2-、H(CF2)4-、H(CF2)6-、H(CF2)8-、H(CF2)10-、H(CF2)12-、H(CF2)14-が挙げられるが、炭素数6〜20のパーフルオロアルキル基がより好ましく、特にC6F13-、C8F17-、C10F21-、C12F25-、が好ましい。m、qは2〜16の整数を示すが、特に3〜11が好ましい。-(CH2)m-、-(CH2)q-の具体例としてはトリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、ノナメチレン、デカメチレン、ウンデカメチレン、ドデカメチレン、テトラデカメチレン、ヘキサデカメチレンが挙げられる。nは1〜6の整数を示すが、特に2(具体的にはエチレン)が好ましい。xは0〜50の整数を示すが、特に0〜3が好ましい。r及びsは0〜30の整数を示すが、rは1〜25、特に4〜18が好ましく、sは0〜18、特に0が好ましい。
【0015】
本発明の成分(A)である変性オルガノポリシロキサン化合物は、良好な仕上がり、化粧持ちを得るために、構造中にポリオキシアルキレン基が分子中に1〜30重量%含まれていることが好ましい。また、食事後の色持ち状態向上及び食器等への2次付着防止のためにパーフルオロアルキル基が分子中に5〜50重量%含まれていることが好ましい。また、式(1)若しくは(2)の変性シロキサン単位は、ブロック状又はランダム状のいずれの形態で結合していてもよい。
【0016】
本発明の変性シロキサン化合物のより好ましい構造は次の通りである。
【0017】
【化5】
【0018】
(aは5〜200の整数、bは1〜200の整数、cは1〜100の整数、dは1〜10の整数、eは1〜20の整数、fは10〜20の整数、gは0〜10の整数を示し、R′はフッ素原子又はパーフルオロメチル基を示し、R″は水素原子又はメチル基を示す。
【0019】
本発明の(A)成分の変性オルガノポリシロキサン化合物の製造法としては、例えば次の一般式(4)、
【0020】
【化6】
【0021】
(式中、R1は前記と同じ)で表わされるハイドロジェンポリシロキサンに一般式(5)及び一般式(7)で表わされる化合物、
【0022】
【化7】
【0023】
(式中、R、R3、Rf′、m、n、q、x、r及びsは前記と同じ)を反応させることによって製造される。
【0024】
原料であるハイドロジェンポリシロキサンの好ましい例としては、次の構造を有するものが挙げられる。
【0025】
【化8】
【0026】
〔aは5〜200の整数、gは2〜400の整数を示す。〕
本反応は、触媒の存在下に行われ、触媒としては一般にヒドロシリル化に用いられるもの、例えば遊離ラジカル開始剤;光開始剤;ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金等の金属化合物及びこれらの金属の錯体化合物;これらをシリカゲル、活性炭、又はアルミナ等に担持させたものなどが挙げられる。これらのうち、特に塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、カールシュテット触媒、白金炭素等が好ましい。触媒の使用量は特に限定されないが、使用するオレフィン1molに対して10-6〜10-1molの範囲が好ましい。
【0027】
本反応においては反応溶媒の使用は必須ではないが、必要に応じて適当な溶媒中で反応を行ってよい。反応溶媒としては、反応を阻害しないものであれば特に限定されず、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン等のベンゼン系溶媒;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル等のエーテル系溶媒;メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール等のアルコール系溶媒などが挙げられる。アルコール系溶媒を使用する場合には、Si−Hと−OHとの間における脱水素反応を防止ないし抑制するために、酢酸カリウム等のpH調整剤(特開昭57−149290号公報)を用いるのが好ましい。このヒドロシリル化は、0℃〜200℃で進行するが、反応速度や生成物の着色などを考え、0℃〜100℃で行うのが好ましい。また、反応時間は0.5〜24時間程度とするのが好ましい。
【0028】
このようにして得られる変性オルガノポリシロキサン化合物を油性固形化粧料に配合する場合、配合量は特に制限されるものではないが、通常0.5〜50重量%(以下、単に「%」で示す)、好ましくは2〜20%とするのが適当である。
【0029】
本発明の(B)成分である油性原料としては、固体、半固体及び液体の内、いずれであってもよく、また二種以上を混合したものであってもよい。固体又は半固体のものとしては、例えばモクロウ、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ライスワックス、ミツロウ、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックス、ポリエチレンワックス、硬化ホホバ油、硬化ひまし油、ラノリン、ワセリン、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、高級アルコール等が挙げられる。これらの配合量は、化粧料により適宜決定すればよいが、通常1〜90重量%、好ましくは5〜70重量%である。
【0030】
また、液体の油性原料としては、例えば流動パラフィン、流動イソパラフィン(流動ポリイソブチレン)、スクワラン等の炭化水素類;オリーブ油、ホホバ油等の天然動植物油;環状及び鎖状のジメチルポリシロキサン等のシリコーン油;イソプロピルミリステート、リンゴ酸ジイソステアリル等の合成エステル油等々が挙げられる。これら液体の油性原料の配合量は、目的により適宜決定すればよいが、通常1〜90重量%、好ましくは5〜70重量%である。
【0031】
本発明の(C)成分である化粧料用粉体としては、化粧品に通常用いられる公知の顔料を用いることができる。具体的には、例えば、タルク、セリサイト、マイカ、カオリン、シリカ、ナイロンパウダー、ポリエチレンパウダー等の体質顔料;カーボンブラック、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、群青、紺青、酸化クロム、有機タール系色素及びレーキ等の着色剤;並びに雲母チタン及び酸化鉄被覆雲母等の複合顔料が挙げられる。また、これらの化粧品顔料をシリコーン、高級脂肪酸、ポリエチレン、高級アルコール、脂肪酸エステル、金属石鹸、アミノ酸又はアルキルリン酸等により表面処理したものも用いることができる。これらの原料は本発明の油性固形化粧料中に1〜95重量%、好ましくは5〜70重量%の範囲で用いられる。
【0032】
本発明の油性固形化粧料には、上記成分の他、目的に応じて、本発明の効果を損なわない限りにおいて、上記以外の油性原料、界面活性剤、薬効成分、防腐剤、抗酸化剤、保湿剤、紫外線吸収剤、香料等を配合することができる。
【0033】
また、本発明の油性固形化粧料は、上記成分を常法に従って、加熱、混合、撹拌等すれば製造することができ、実質的に水を含まないものが好ましく、口紅、ファンデーション、アイシャドウ、アイライナー等のメイクアップ化粧品とすることができる。
【0034】
【発明の効果】
本発明の油性固形化粧料に用いる特定の構造を有する変性オルガノポリシロキサン化合物は、水のない状態では液状であるが、少量(1〜20重量%)の水が添加されると急激に粘度が上昇し、更に水を添加すると最後には非流動状態になり、水を取り込まなくなる。
すなわち、本発明の油性固形化粧料は、調製時では上記変性オルガノポリシロキサン化合物は粘度の低い状態のため、化粧料塗布時ののびが軽く、皮膚上に顔料を薄く均一に塗布することができ、仕上り、使用感に優れている。また、塗布後においては皮膚及び、唾液、吐息、汗等から塗布膜中に水分が供給され、増粘した変性オルガノポリシロキサン化合物が化粧料中の色素顔料を取り込んだ形で、皮膚表面に密着する。
この塗膜は系中にパーフルオロアルキル基を含むため、これを含まないポリオキシアルキレン変性ジメチルポリシロキサン(特開平5−178722号公報)より更にさらっとした使用感が得られ、また皮脂や油性食事に対しても強い化粧持続効果を示す。
【0035】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。
実施例1 口紅
表1に示す各成分を80℃に加熱して均一に混合し、成型用型に流し込み、冷却固化し、口紅を製造した。
得られた口紅についてパネラー10名により、表2の試験項目について、次の評価基準により評価を行った。この結果を表2に示す。
【0036】
評価基準
◎:10名中8名以上が良好と評価した。
○:10名中6名以上が良好と評価した。
△:10名中4名以上が良好と評価した。
×:10名中3名以下が良好と評価した。
【0037】
【表1】
【0038】
【化9】
【0039】
【化10】
【0040】
【表2】
【0041】
表2から明らかなように、本発明の(A)成分の変性オルガノポリシロキサン化合物を配合した口紅は、仕上がり、皮膚へのなじみ、べたつきのなさ、耐色移り性、耐色落ち性において優れたものである。
【0042】
実施例2 油性ファンデーション
表3に示す各成分を120℃に加熱して、均一に混合し、金皿型に流し込み、冷却固化し、油性ファンデーションを製造した。得られた油性ファンデーションについて、パネラー10名により、表4の試験項目について、実施例1で行った評価基準と同様の方法により評価を行った。この結果を表4に示す。
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】
表4から明らかなように本発明の成分(A)の変性オルガノポリシロキサン化合物を配合した油性ファンデーションは、仕上がり、皮膚へのなじみ、べたつきのなさ、化粧崩れのしにくさ、衣服へのつきにくさについて優れたものである。
【0046】
実施例3 固形パウダーアイシャドウ
表5に示す成分中粉末部をブレンダーで攪拌混合し、これに加熱溶解した油相部を吹き付け、更に攪拌した。その後、粉砕して、成型機で圧縮成型し、固形パウダーアイシャドウを得た。これらのパウダーアイシャドウをパネラー10名により、表6の試験項目について、実施例1で行った評価基準と同様の方法により評価を行った。この結果を表6に示す。
【0047】
【表5】
【0048】
【表6】
【0049】
表6から明らかなように本発明の成分(A)の変性オルガノポリシロキサン化合物を配合した固形パウダーアイシャドウは、仕上がり、皮膚へのなじみ、べたつきのなさ、化粧崩れのしにくさについて優れたものである。
Claims (1)
- 次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)一般式(1)及び(2):
で表わされるシロキサン単位を有し、重合度が2〜4000で、分子中のポリオキシアルキレン基及びパーフルオロアルキル基の含量がそれぞれ1〜30重量%及び5〜50重量%である変性オルガノポリシロキサン化合物、
(B)固体、半固体又は液体の油性原料、
(C)化粧料用粉体、
を含有し、かつ実質的に水を含まない油性固形化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24205295A JP3808919B2 (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 油性固形化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24205295A JP3808919B2 (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 油性固形化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0987157A JPH0987157A (ja) | 1997-03-31 |
JP3808919B2 true JP3808919B2 (ja) | 2006-08-16 |
Family
ID=17083566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24205295A Expired - Fee Related JP3808919B2 (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 油性固形化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3808919B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007182406A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Kao Corp | 化粧料 |
JP4963065B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2012-06-27 | 信越化学工業株式会社 | 低起泡性シリコーン組成物 |
JP6728473B2 (ja) * | 2016-11-18 | 2020-07-22 | ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG | 染料を含有する組成物 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2720134B2 (ja) * | 1992-12-15 | 1998-02-25 | 花王株式会社 | フッ素変性シリコーン及びその製造方法、並びにそれを含有する化粧料 |
JP3197653B2 (ja) * | 1993-01-13 | 2001-08-13 | カネボウ株式会社 | 化粧料 |
JP3160427B2 (ja) * | 1993-07-09 | 2001-04-25 | 花王株式会社 | 油性化粧料 |
JP3200247B2 (ja) * | 1993-07-27 | 2001-08-20 | 花王株式会社 | 油性化粧料 |
JPH0892030A (ja) * | 1994-07-19 | 1996-04-09 | Kanebo Ltd | 化粧料 |
JPH08291019A (ja) * | 1995-04-18 | 1996-11-05 | Kanebo Ltd | 化粧料 |
JPH0930926A (ja) * | 1995-07-20 | 1997-02-04 | Kanebo Ltd | 高分子粉体・粉体混合物および配合化粧料 |
-
1995
- 1995-09-20 JP JP24205295A patent/JP3808919B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0987157A (ja) | 1997-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3034490B2 (ja) | 弗素含有化合物またはシリコーンを含有し、改善された快適感を呈する転移しない局所用組成物およびその使用 | |
JP3389271B2 (ja) | 化粧料 | |
EP0548694B2 (en) | Oil-based solid cosmetic composition | |
EP1023893B1 (fr) | Composition de maquillage ou de soin contenant un organopolysiloxane hydrophile | |
JP2000239149A (ja) | 耐水性メークアップまたはケア用組成物における親水性ポリオルガノシロキサン粒子の使用 | |
JP2001520175A (ja) | エモリエント組成物 | |
JP3477222B2 (ja) | 油性固型化粧料 | |
US5922311A (en) | Oil-in-water emulsion, compositions comprising an oil-in-water emulsion, and uses thereof | |
JP3160427B2 (ja) | 油性化粧料 | |
JP3450541B2 (ja) | 化粧料用粉体及びこれを含有する化粧料 | |
JP3200247B2 (ja) | 油性化粧料 | |
JPH03197413A (ja) | 固型粉末メークアップ化粧料 | |
US6585985B2 (en) | Lipstick composition containing hydrophilic crosslinked silicone | |
JP3274588B2 (ja) | シリコーン油固化剤 | |
JP3808919B2 (ja) | 油性固形化粧料 | |
JP3519530B2 (ja) | 油性化粧料 | |
JP3138141B2 (ja) | 口 紅 | |
JP4530468B2 (ja) | 化粧料 | |
JP3046340B2 (ja) | エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料 | |
JPS61129187A (ja) | エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料 | |
JP2824322B2 (ja) | エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料 | |
JP3200242B2 (ja) | 油性化粧料 | |
JPS63150288A (ja) | エステル化生成物を配合してなる化粧料 | |
JP2901704B2 (ja) | エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料 | |
JPH09188604A (ja) | ゲル組成物、及びこれを含有して成る固形状化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040122 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040427 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060519 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |