JP3034490B2 - 弗素含有化合物またはシリコーンを含有し、改善された快適感を呈する転移しない局所用組成物およびその使用 - Google Patents

弗素含有化合物またはシリコーンを含有し、改善された快適感を呈する転移しない局所用組成物およびその使用

Info

Publication number
JP3034490B2
JP3034490B2 JP9324800A JP32480097A JP3034490B2 JP 3034490 B2 JP3034490 B2 JP 3034490B2 JP 9324800 A JP9324800 A JP 9324800A JP 32480097 A JP32480097 A JP 32480097A JP 3034490 B2 JP3034490 B2 JP 3034490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
composition
compound
volatile
topical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9324800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10158118A (ja
Inventor
パスカル・アルノー
ソフィ・ボマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9614483A external-priority patent/FR2756174B1/fr
Priority claimed from FR9614484A external-priority patent/FR2756176B1/fr
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH10158118A publication Critical patent/JPH10158118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034490B2 publication Critical patent/JP3034490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • A61K8/70Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine containing perfluoro groups, e.g. perfluoroethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/897Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing halogen, e.g. fluorosilicones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/004Aftersun preparations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/05Stick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スティックまたは
柔軟なペーストの形態を呈することができ、人間の皮
膚、半粘膜(唇など)および/または粘膜(下まぶたの
内側など)、特に顔の唇の手入れ、および/または化粧
に使用できる局所用組成物、特に美容用の局所用組成物
である。
【0002】
【従来の技術】口紅、ファンデーションなどの美容用組
成物または医薬組成物は、一般に、油、ペースト状化合
物、ワックスなどの脂肪性物質ならびに一般には添加剤
および顔料からなる粒子相を含有している。それら組成
物は、美容上または皮膚科学上活性な成分(ビタミン、
遮光剤、モイスチャライザー)をも含有しうる。
【0003】これらの組成物を皮膚、粘膜または半粘膜
に適用するとき、転移するという不都合が生じる。すな
わち、当該組成物が接触するある種の媒体、たとえばコ
ップ、茶碗、衣服、皮膚などに、それの少なくとも一部
が付着する可能性があるということである。該組成物が
付着すると、該媒体に跡を残す。その結果、組成物が皮
膚または粘膜上に残存しにくくなり、定期的にそれの適
用を繰り返すことが必要となる。さらに、ある種の衣
類、特に肌着の襟に容認しがたい跡がつくと、女性によ
ってはこのタイプの化粧品を使用しなくなる可能性もあ
る。
【0004】これら組成物の別の不都合は、転移の問題
にある。事実、組成物によっては、ファンデーションの
場合には皮膚の小じわおよび/またはしわの内部へ;口
紅の場合には唇の周囲の小じわの中へ;アイシャドー、
アイライナーの場合にはまぶたのしわの中へ、拡がる傾
向のあることが指摘されている。また、特にアイシャド
ーの場合、まぶたの動きのために、化粧品にしまができ
ることが指摘されている。
【0005】これらの現象はいずれも見苦しい効果を生
じ、これの回避が望まれることはもちろんである。
【0006】何年も前から、多くの化粧品製造業者が、
転移しない化粧品組成物、特に口紅およびファンデーシ
ョンに関心をもっている。たとえば、特開昭61−65
809では、炭素原子数1〜6のアルキルまたはフェニ
ルを側鎖として有するシリケート反復単位(すなわち三
次元網目構造)を有する粉末状シリコーン樹脂1〜70
重量%、揮発性環状シリコーン油10〜98重量%およ
び粉末状添加剤を含有する転移しない口紅組成物が考案
されている。しかしながら、これらの組成物には、液状
であるという不便があり、それゆえあまり使用に適して
おらず、スティック状の口紅というオーソドックスな概
念からは少なくとも離れている。さらに、シリコーン油
が蒸発したのちの唇上に得られる被膜には、時間の経過
とともに不快なものとなる(乾燥感、つっぱり感)とい
う難点がある。
【0007】より最近、特許出願EP−A−60290
5において、揮発性の環状または線状シリコーン油なら
びに炭素原子数が少なくとも17のエステル化された側
鎖を有するシリコーン樹脂を含有する転移しない口紅が
検討されている。この口紅の被膜は、特に、適用したと
きの快適さに欠け、特に乾燥しすぎという欠点がある。
【0008】さらに最近、弗素含有基によって修飾され
たシリコーン樹脂をこれら転移しない組成物に利用する
ことが検討されている(EP−A−661042参
照)。これらの樹脂も粉末状であり、それらがもたらす
組成物はあまり快適ではなく、それらを適用した唇や皮
膚を乾燥させ、つっぱる。しかも、これらの樹脂は使用
するのが困難である。たとえば、それらの使用に先立っ
てそれらを揮発性シリコーン油と混合することが好まし
いが、これは工業的実施に際して予備混合工程を追加す
る必要があり、したがってかなりの追加費用を意味す
る。一方、該樹脂の導入のためにシリコーン油の存在が
必要なことが、処方をさらに拘束する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】揮発性の油とある種の
化合物、特にシリコーン化合物との組合せにより転移の
ない満足すべき結果を得ることができるが、それにもか
かわらず、かかる組合せには、揮発性物質蒸発後に、快
適さがよいとはいえない被膜が生じるという欠点がある
ことが、現在では一般的に知られている。特に、これら
の組成物にシリコーン油以外の油を添加したのでは、き
ちんとした「転移しない」という特性を完全に維持する
ことができないからである。実際、特に化粧品組成物ま
たは皮膚科用組成物に快適感を与えることで知られてい
る炭化水素油は、短所として、かかる組成物の転移を増
大させる。
【0010】
【課題を解決するための手段】今回、出願人は、鋭意研
究の結果、意外にも、また驚くべきことに、転移も移行
もしない被膜を得ることを可能にし、従来技術の「転移
しない」製品の化粧品としての性質、特につるつるに
し、つっぱらない、肌触りおよび快適感がより改善され
た化粧品としての性質を呈する「転移しない」化粧品組
成物を調製できることを明らかにした。
【0011】従来技術に比して快適感の改善されたこの
組成物は、それの転移および/または移行を制限するこ
とを可能ならしめ、それゆえ機械的挙動、特に摩擦時お
よび/または圧迫時の挙動の改善を可能ならしめる。
【0012】従って、本発明の1つの目的は、少なくと
も1種の揮発性化合物、少なくとも1種のワックスおよ
び少なくとも1種の非揮発性の液状脂肪性物質を含有す
る局所用組成物であって、 − 該脂肪相が、少なくとも1種の式(I):
【化9】 〔式中、Rは、炭素原子数1〜6の直鎖状または分枝鎖
状2価アルキル基、好ましくは2価のメチル、エチル、
プロピルまたはブチル基を表わし、Rfは、炭素原子数
1〜9、好ましくは1〜4のフルオロアルキル基、特に
ペルフルオロアルキル基を表わし、R1は、互いに独立
して、C1〜C20のアルキル基、ヒドロキシル基、フ
ェニル基を表わし、mは0〜150、好ましくは20〜
100のうちから選ばれ、nは1〜300、好ましくは
1〜100のうちから選ばれる〕のフルオロシリコーン
化合物と非揮発性の液状脂肪性物質を含み、および/ま
たはワックスが、つぎの関係: 0≦Δδ≦5 ここに、Δδ=〔4X(δDワックス−δD油)2
(δPワックス−δP油)2+(δHワックス−δH
油)21/2を満たすように選択されていることを特徴と
する。
【0013】本発明の他の目的は、転移しない局所用組
成物に、つるつるにし、つっぱり感がなく、肌触りおよ
び快適感のよい組成物を得るために、上述の脂肪相を使
用することである。
【0014】「転移しない組成物」とは、特に本発明に
おいては、転移しないかまたはほとんど転移しない組成
物、すなわちそれが直接接触する媒体上に沈積せず、さ
らに/またはそれを汚さず、及び/またはそれに付着し
ない組成物をいう。本発明の「転移しない」組成物とし
て特に考えられるのは、肌着の襟を汚さない(それゆえ
顔や首を動かしたための摩擦に対して特に抵抗性の)フ
ァンデーションタイプまたは着色されたクリームタイプ
の組成物、また、コップ、茶碗、皮膚などの媒体を汚さ
ない(それゆえ唇を該媒体に当てたための圧迫に対して
抵抗性の)口紅タイプの組成物である。
【0015】本発明はまた、上記に定義したとおり脂肪
相を組成物中に導入することからなる皮膚、粘膜、半粘
膜または皮膚付属器の化粧または手入れのための組成物
の転移の抑制、減少および/または防止方法をも目的と
する。
【0016】本発明の組成物は、機械的挙動、特に摩擦
および/または圧迫時の機械的挙動、摩擦に対する抵抗
性が適切であり、したがって、適用時にまた1日中、き
わめて快適に感じられる。
【0017】本発明の組成物の特に関心のもたれる用途
は、特に、皮膚、粘膜、半粘膜および皮膚付属器の手入
れおよび/または化粧の分野において見られる。粘膜と
は、特に下まぶたの内部のことであり、半粘膜とは、よ
り特定的には、顔の唇のことであり、皮膚付属器とは、
睫毛、眉毛、頭髪および爪を意味する。
【0018】かくして、本発明は、唇の化粧品、また唇
の手入れ用製品の領域ならびにファンデーション、隈を
目立たなくする化粧品、日焼け剤、日焼け止め化粧品な
どの皮膚の美容または手入れ用の製品の領域において、
特に際立った利用分野をもつ。
【0019】さらに、本発明は、上記の脂肪相を含有す
る唇の化粧または手入れのための転移しない組成物をも
目的とする。
【0020】
【発明の実施の形態】それゆえ、本発明の組成物は、少
なくとも1種のフルオロシリコーン化合物(揮発性化合
物であってもよい)、非揮発性の液状脂肪性物質、ワッ
クスまたはこれらの化合物の混合物を含有せしめる。好
ましい実施態様の1つとして、該フルオロシリコーン化
合物は、非揮発性の液状脂肪性物質の形をとる。
【0021】フルオロシリコーン化合物と油および/ま
たはワックスとの特別な組合せにより、全体として揮発
性化合物と協同して、適用対象媒体上にきわめて快適な
膜を形成する一方、「転移しない」という顕著な性質を
得ることが可能になる。
【0022】本発明の組成物の調製に際しては、フルオ
ロシリコーン化合物を完全に溶解または分散させた均質
な混合物を得る。組成物を媒体、たとえば唇に適用する
ときには、揮発性成分は速やかに蒸発する。本説明にと
らわれることなく、唇上に残存している組成物中で、フ
ルオロシリコーン化合物が該媒体のもっとも遠い部分へ
向って移行する傾向、換言すれば、沈積した膜の表面へ
と「上昇する」傾向を示し、その結果、媒体のもっとも
近い部分に、従って該媒体に直接接触する部分に、主と
して他の脂肪性化合物および特に快適感を与える炭化水
素油を残すことになると想定できる。
【0023】該フルオロシリコーン化合物は次式(I
I)によって表しうるものであることが好ましい:
【化10】 〔式中、Rは、炭素原子数1〜6の直鎖状または分枝鎖
状2価アルキル基、好ましくは2価のメチル、エチル、
プロピルまたはブチル基を表わし、Rfは、炭素原子数
1〜9、好ましくは1〜4のフルオロアルキル基、特に
ペルフルオロアルキル基を表わし、mは0〜150、好
ましくは20〜100のうちから選ばれ、nは1〜30
0、好ましくは1〜100のうちから選ばれる〕
【0024】さらに好ましい一実施態様にあっては、本
発明に従って使用するフルオロシリコーン化合物は下記
の式(III):
【化11】 〔ここに、Rは、2価のメチル、エチル、プロピルまた
はブチル基を表わし、mは0〜80のうちから選ばれ、
nは1〜30のうちから選ばれる。〕を有する。
【0025】かかる化合物としては、特に、信越化学に
よって「X22−819」、「X22−820」、「X
22−821」および「X22−822」あるいはまた
「FL−100」の名称で商品化されているものがあ
る。
【0026】複数のフルオロシリコーン化合物の混合物
を使用してもよいことはもちろんである。非揮発性の油
性化合物が、特に組成物の液状脂肪性物質の全部または
一部に代わっていてもよい。
【0027】本発明の組成物は、さらに、想定している
タイプの用途向けに当業者に知られていて、求める性質
は損なわない化合物のいずれをも含有していてよい。
【0028】好ましい一実施態様においては、該組成物
は無水である。
【0029】フルオロシリコーン化合物は、組成物中
に、組成物の全重量に基づいて0.1〜40重量%、好
ましくは3〜30重量%の割合で存在していてよい。
【0030】本発明の組成物は、外界温度(20〜25
℃)で揮発する(それゆえ弗素化されていてもいなくて
もよい)化合物を少なくとも1種含有する。揮発性化合
物とは、本明細書においては、皮膚と接触したときに蒸
発しうるあらゆる化合物を意味する。これらの油を処方
に使用できるよう引火点が十分に高く、所望の消失効果
を得るのに十分に低い揮発性の油を使用することが好ま
しい。引火点が40〜100℃の揮発性油を採用するこ
とが好ましい。これらの揮発性化合物は、特に炭化水素
油および/または環状または線状シリコーン油のうちか
ら、単独または混合物として選択することができる。
【0031】揮発性シリコーン油としては、下記の個々
物質または混合物を挙げることができる: − 珪素原子数3〜8、好ましくは4〜6の揮発性環状
シリコーン油である。たとえば、シクロテトラジメチル
シロキサン、シクロペンタジメチルシロキサンまたはシ
クロヘキサジメチルシロキサン。 − ユニオンカーバイド社から市販されているシリコー
ンFZ3109(これはジメチルシロキサン/メチルオ
クチルシロキサンのシクロコポリマーである)等のジメ
チルシロキサン/メチルアルキルシロキサンタイプのシ
クロコポリマー類。 − 珪素原子数2〜9の揮発性線状シリコーン。例え
ば、ヘキサメチルジシロキサンまたは低粘度(1cS
t)のPDMSである。ヘキシルヘプタメチルトリシロ
キサン、オクチルヘプタメチルトリシロキサンなどのア
ルキルトリシロキサン類を挙げることもできる。
【0032】揮発性炭化水素油としては、C8〜C10
のイソパラフィン類、特にイソドデカンを挙げることが
できる。
【0033】本発明の組成物は、組成物の全重量に基づ
いて8〜99重量%、好ましくは15〜85重量%、よ
り好ましくは30〜70重量%の揮発性化合物を含むこ
とができる。
【0034】該組成物は、特に組成物がスティック状の
場合、特に組成物の機械的抵抗性の確保のため、少なく
とも1種の弗素を含有していてもいなくてもよいワック
ス、または異なるワックスの混合物をも含有する。柔ら
かいペーストまたは流し込み成形品の形態であるときに
は、本発明の組成物は、それほど多くはない量のワック
スを含有しうる。
【0035】先行技術において既知のワックスはいずれ
も採用でき、それらとしては、動物、植物、鉱物由来お
よび合成のワックス類、たとえばミクロクリスタリンワ
ックス、パラフィン、ペトロラタム、ワセリン、地蝋、
モンタン蝋、蜜蝋、ラノリンおよびその誘導体、カンデ
リラ蝋、ウリキュリ蝋、カルナウバ蝋、木蝋、カカオ
脂、コルク繊維ワックス、サトウキビワックス、25℃
で凝固する水素化油類、地蝋類、脂肪酸エステル類、2
5℃で凝固するグリセリド類、ポリエチレンワックスお
よびフィッシャー・トロプシュ合成によって得られたワ
ックス類、シリコーンワックス、特にアルキルシリコー
ンワックス、ならびに弗素含有ワックス類、それらの混
合物が挙げられる。
【0036】該組成物中に含まれるワックスは、約45
℃を越える、好ましくは55℃を越える融点および/ま
たは好ましくは3〜40の間の25℃針入度を有してい
ることができ、そうであることが好ましい。
【0037】該組成物は、組成物の全重量に基づいて
0.5〜30重量%、特に5〜20重量%のワックスを
含有することが好ましい。
【0038】該化合物は、さらに、少なくとも1種の非
揮発性液状脂肪性物質を含有し、これは弗素を含有して
いてもいなくてもよい。液状脂肪性物質とは、約50℃
を越える融点を有するワックスなどの固体状脂肪性物質
とは対照的に、約30〜35℃より低い融点を有する化
合物を意味する。
【0039】使用可能な液状脂肪性物質としては、考え
られる用途に応じて当業者には既知の液状脂肪性物質の
すべてを挙げることができる。特に、植物、鉱物、動物
由来および/または合成の油類、それらの混合物を挙げ
ることができる。
【0040】シリコーン油としては、フェニルシリコー
ン油、特にポリフェニルメチルシロキサンまたはフェニ
ルトリメチコーンタイプのもの、および特に次式に相当
する油を挙げることができる。
【化12】 式中、Rは、C1〜C30の直鎖状、分枝鎖状の飽和ま
たは不飽和アルキル基、C7〜C60のアリールまたは
アラルキル基であり、nは0〜100の整数であり、m
は0〜100の整数である。ただし、m+nの和は1〜
100の中から選ばれる。
【0041】アルキル基が直鎖状、分枝鎖状、飽和また
は不飽和であるポリアルキル(C1〜C20)シロキサ
ン、特にトリシリル末端基を有するものを挙げることも
でき、それらとしては、直鎖状ポリジメチルシロキサン
類、アルキルメチルポリシロキサン類、アルキルジメチ
コーン類、脂肪族および/または芳香族基もしくはヒド
ロキシル基、チオール基および/またはアミノ基などの
官能基によって変性されたシリコーン類が挙げられる。
【0042】動物、植物、鉱物由来もしくは合成の炭化
水素油としては、脂肪酸とポリオールとのエステルによ
り構成された油類、特に液状トリグリセリド、たとえば
ヒマワリ油、トウモロコシ油、大豆油、カボチャ油、パ
ラフィン油、ワセリン、ペルヒドロスクアレン、落花生
油、甘扁桃油、マカダミア油、ブドウの種子の油、菜種
油、ヤシ油、テリハボク油、パーム油、ヒマシ油、アボ
カド油、アンズ油、ゴマ油、ホホバ油、オリーブ油、穀
物胚芽油、魚油、グリセロールのトリカプロカプリラー
ト、脂肪酸エステル類、アルコール類、アセチルグリセ
リド類、アルコールまたはポリアルコールのオクタン酸
エステル、デカン酸エステルまたはリシノール酸エステ
ル類、脂肪酸トリグリセリド類、グリセリド類、式 R1C
OOR2(R1は炭素原子数7〜19の高級脂肪酸残基を表わ
し、R2は炭素原子数3〜20の分枝炭化水素鎖を表わ
す)の油類、たとえばプルセリン油または小麦胚芽油、
それらの混合物を挙げられる。
【0043】好ましい実施態様の一つとして、該組成物
中に存在する油類は、大半が炭化水素油である。
【0044】本発明の組成物は、好ましくは、1〜50
重量%、特に1〜40重量%、より好ましくは5〜30
重量%の非揮発性液状脂肪性物質を含む。
【0045】該組成物中に存在しうる他の脂肪性物質と
しては、シリコーンゴムならびに植物、鉱物、動物由
来、合成および/またはシリコーン性のペースト状脂肪
性物質が挙げられる。これらの脂肪性物質は、当業者で
あれば、所望の性質、たとえばコンシステンシーやテク
スチャーに関しての所望の性質、を有する組成物を調製
するために、種々の手法で、個別に選択できる。これら
の脂肪性物質は、炭化水素系であっても、シリコーン系
であってもよく、特に人間の唇または皮膚での快適性に
関する被膜の性質を適合したものとすることができる。
【0046】弗素を含有していない非揮発性の液状脂肪
性物質および/または弗素を含有していないワックス
は、 0≦Δδ≦5 好ましくは Δδ≦4 という関係が満たされるように選択する。
【0047】距離Δδは、ハンセン空間におけるワック
スまたはワックス混合物を代表する点と非揮発性液状脂
肪性物質または非揮発性液状脂肪性物質混合物を代表す
る点との間の距離を表わす。
【0048】揮発性化合物、弗素含有非揮発性脂肪性物
質および弗素含有ワックスは、Δδの算出に際しては考
慮に入れない。
【0049】距離Δδは、次式により算出できる: Δδ=〔4×(δDワックス−δD油)2+(δPワッ
クス−δP油)2+(δHワックス−δH油)21/2
【0050】ハンセンの三次元溶解度空間における脂肪
性物質の定義は、C.M.Hansenの報文:「三次
元溶解度パラメータ」J.Paint Techno
l.39,105(1967)中に記載されている。
【0051】このハンセン空間によれば、 − δDは、分子の衝突時に生じる双極子の生成に由来
するロンドンの分散力とする; − δPは、永久双極子間のデバイの相互作用力とす
る; − δHは、特異相互作用力(水素結合タイプ、酸/塩
基タイプ、供与体/受容体タイプなど)とする。
【0052】パラメータδP、δHおよびδDは、一般
に(J/cm31/2単位で表される。
【0053】本発明の組成物には、上記の関係を満足さ
せるいかなる脂肪性物質または脂肪性物質混合物をも使
用できる。この場合、混合物の溶解度パラメータは、個
々の脂肪性物質のそれらから、次の関係に従って求め
る: δDmel=ΣxiδDi; δpmel=Σxiδpi; δhmel
=Σxiδhi
【0054】ここに、xiは混合物中の脂肪性物質iの
体積分率を表わす。当業者は、上記関係を満足させる脂
肪性物質の混合物が得られるように各脂肪性物質の量を
定めればよい。
【0055】該組成物は粒子相を含有していてもよく、
該相は、顔料および/またはパール剤および/または化
粧品組成物および皮膚科用組成物に通常使用される添加
剤を含有しうる。顔料には、組成物を着色および/また
は不透明化するための無機または有機白色または有色粒
子が含まれる。添加剤には、組成物に固さまたは稠度
を、および/または化粧の心地よさ、艶消しおよび均一
性を付与するための無色または白色、薄片状または非薄
片状の無機または合成粒子が含まれる。パール剤には、
光を反射する虹色を帯びた粒子が含まれる。
【0056】それらの顔料は、組成物中に、最終組成物
の0〜15重量%、好ましくは3〜12重量%の割合で
存在していてよい。それらは、白色であっても有色であ
ってもよく、無機および/または有機のものであってよ
く、通常のサイズのものであっても、ナノメートルオー
ダーのサイズのものであってもよい。二酸化チタン、二
酸化ジルコニウム、二酸化セリウムならびに亜鉛、鉄ま
たはクロムの酸化物、紺青、カーボンブラック、群青
(ポリ硫化アルミノ珪酸塩)、ピロ燐酸マンガンおよび
若干の金属粉末、たとえば銀またはアルミニウムの粉末
を挙げることができる。唇および皮膚にメーキャップ効
果を付与するために普通に採用されているカルシウム、
バリウム、アルミニウムまたはジルコニウム、ハロゲン
酸系染料、アゾ染料、アントラキノン染料などの酸性染
料の塩類であるレーキを挙げることもできる。
【0057】パール剤は、組成物中に、0〜20重量%
の割合で、好ましくは1〜10重量%程度の比率で存在
することができる。考えられるパール剤としては、天然
パール、酸化チタン・酸化鉄・天然顔料またはオキシ塩
化ビスマスで被覆した雲母ならびに有色チタン雲母を挙
げることができる。
【0058】組成物中に0〜30重量%、好ましくは1
〜10重量%の割合で存在しうる添加剤は、無機のもの
であっても合成のものであってもよく、薄片状または非
薄片状であってよい。タルク、雲母、シリカ、カオリ
ン、ナイロンおよびポリエチレンの粉末、テフロン、デ
ンプン、窒化硼素、Expancel(Nobel・Industrie)、ポ
リトラップ(Dow Corning)等の微小球およびシリコー
ン樹脂の超微粉(例えば東芝のトスパール)を挙げるこ
とができる。
【0059】該組成物はさらに、化粧品および皮膚科の
領域で通常使用されるあらゆる添加剤、たとえば酸化防
止剤、香料、精油、保存剤、増粘剤、美容活性成分、モ
イスチャライザー、ビタミン、着色剤、必須脂肪酸、ス
フィンゴ脂質、DHA等の日焼け剤、日焼け止め剤を含
有することができる。
【0060】本発明の組成物は、少なくとも1種の活性
物質を含有することもでき、それらとしては、微生物に
対して活性な薬剤、特に抗ウイルス剤、抗細菌剤は抗真
菌剤、抗炎症剤または免疫抑制剤、神経伝達物質拮抗剤
または神経伝達物質放出調整剤、細胞の分化および/ま
たは増殖および/または色素沈着を調整するおよび/ま
たは角化を調整する薬剤、口唇炎の治療および/または
予防に有効な薬剤、抗ヒスタミン剤、癒合剤を挙げるこ
とができる。
【0061】場合によっては必要とされる補足的化合物
および/またはそれらの量は、意図した添加が本発明組
成物の有利な性質を損なわないように、または実質的に
損なわないように、当業者が選択すべきであるのはもち
ろんである。
【0062】本発明の組成物は、スティックまたは棒の
形態、場合によりゲル化していてもよい油状液体の形
態、さらには柔らかいペーストの形態をとることがで
き、これについては粘度を測定することができるが、2
5℃における該組成物の動的粘度は、移動性「MS−r
4」を備えた回転式粘度計CONTRAVES TVを
用い、振動数60Hzで測定する場合、一般に1〜40
Pa.s.、よりよくは3〜35Pa.s.である。
【0063】本発明の組成物は、特に皮膚、半粘膜、粘
膜および/または皮膚付属器の美容の領域に用いられ、
たとえば口紅、ファンデーション、頬紅、アイシャド
ー、マスカラまたはアイライナー、隈隠し用製品の形を
とる。
【0064】それらは、場合により化粧品学または皮膚
科学的に活性な成分を含有していてもよい無着色の形態
をとることもできる。特に唇の手入れのための基剤ある
いは口紅の被膜を固定して、手入れまたは化粧被膜の転
移および移行を抑制し、かくしてそれの性能を高めるた
めの基剤として使用することができる。
【0065】本発明の組成物は、皮膚、粘膜、半粘膜お
よび/または皮膚付属器の手入れのための製品の形態、
たとえばゲル(ジェル)、クリーム、軟膏(バルサム)
またはローション、衛生製品または医薬品、さらには日
焼け止めまたは日焼け剤の形態をとることもできる。
【0066】
【実施例】以下、実施例により本発明をより詳細に説明
する。
【0067】実施例1 次の組成を有するリップスティックを調製する: ・弗素含有シリコーン(信越のX22819) 8g ・ポリエチレンワックス 16g ・水素化ポリイソブテン 12g ・プロピオン酸アラキジル 9.5g ・顔料 9.5g ・シクロテトラポリシロキサン 全量を100gとするに十分な量
【0068】ワックス、ポリイソブテンおよびプロピオ
ン酸アラキジルを95℃に加熱し、それらを混合するこ
とにより、該組成物を常法により調製する。続いて弗素
含有シリコーンおよび顔料を添加したのち、60℃で揮
発性シリコーン油を加える。モーリッツタービン撹拌機
を用い、3000rpmで全体を混合する。つぎに、得
られた均質な混合物を85℃で適当な型に流し込む。
【0069】冷却後、手触りのよいリップスティックが
得られ、これを唇に均一に塗布すると、その被膜はきわ
めて快適であり、揮発性油の蒸発(数分間)後は外部媒
体上には痕跡をまったく残さない。これは、「転移な
し」にはあまり好ましくない炭化水素油を組成物が大量
に含有しているだけに、一層注目すべきことである。
【0070】この組成物を、数人の唇の左部分に塗布し
た。比較のため、従来技術の「転移なし」口紅(ロレア
ルのColour Endure)を該唇の右部分に塗
布した。外界温度で10分間口紅を乾燥させ、唇全体を
紙片に当てた。
【0071】本発明の組成物についても、先行技術の組
成物についても、紙片全体にわたって口紅の痕跡はきわ
めてわずかで、かろうじて認めうる程度であることが確
認される。
【0072】Δδ値(ポリエチレンワックスおよび水素
化ポリイソブテン)は1.62である。
【0073】実施例2 実施例1と同様にして、次の組成をもつリップスティッ
クを調製する: ・弗素含有シリコーン(信越のX22820) 8g ・ポリエチレンワックス 16g ・スクアラン 12g ・プロピオン酸アラキジル 9.5g ・顔料 9.5g ・シクロテトラポリシロキサン 全量を100gとするに十分な量
【0074】快適な被膜を得ることができ、同時に顕著
な「転移なし」性を示すリップスティックが得られる。
【0075】Δδ値(ポリエチレンワックスおよびスク
アラン)は1.17である。
【0076】実施例3 実施例1に従って、次の組成をもつリップスティックを
調製する: ・弗素含有シリコーン(信越のX22819) 16g ・ポリエチレンワックス 16g ・水素化ポリイソブテン 4g ・プロピオン酸アラキジル 9.5g ・顔料 9.5g ・シクロテトラポリシロキサン 全量を100gとするに十分な量
【0077】Δδ値(ポリエチレンワックスおよび水素
化ポリイソブテン)は1.62である。
【0078】快適な被膜を得ることができ、同時に顕著
な「転移なし」性を示すリップスティックが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 7/032 A61K 7/032 7/035 7/035 7/42 7/42 7/48 7/48 (56)参考文献 特開 平2−295912(JP,A) 特開 平7−233027(JP,A) 特開 平9−295916(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 A61K 7/025 A61K 7/027 A61K 7/031 A61K 7/032 A61K 7/035 A61K 7/42 A61K 7/48 WPIDS(STN)

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種の揮発性化合物、少なく
    とも1種のワックスおよび少なくとも1種の非揮発性の
    液状脂肪性物質を含む脂肪相を含有する局所用組成物で
    あって、 − 該脂肪相が、式(I): 【化1】 〔式中、Rは、nが1より大きい場合に、独立に炭素原
    子数1〜6の直鎖状または分枝鎖状2価アルキレン基を
    表わし、 Rfは、nが1より大きい場合に、独立に炭素原子数1
    〜9フルオロアルキル基表わし、 R1は、互いに独立して、C1〜C20のアルキル基、ヒド
    ロキシル基、フェニル基を表わし、 mは0〜150の範囲であり、 nは1〜300の範囲である〕の少なくとも1種のフル
    オロシリコーン化合物を含み、 さらに、 組成物に移らない特性を付与すると同時に、使
    用感に優れた特性を付与するために、前記少なくとも1
    種の非揮発性の液状脂肪性物質と前記少なくとも1種の
    ワックスの少なくとも一つが、非フッ素化化合物である
    場合に、前記少なくとも1種の非揮発性の液状脂肪性物
    質および/または前記少なくとも1種のワックスが、つ
    ぎの関係: 0≦Δδ≦ ここで、Δδ=〔4×(δD非フッ素系ワックス−δ
    非フッ素系、非揮発性 の液状脂肪性物質2+(δP
    非フッ素系ワックス−δP非フッ素系、非揮発性の液状
    脂肪性物質2+(δH非フッ素系ワックス−δH非フ
    ッ素系、非揮発性の液状脂肪性物質21/2であり、− δDは、分子の衝突時に生じる双極子の生成に由来
    するロンドンの分散力とする; − δPは、永久双極子間のデバイの相互作用力とす
    る; − δHは、特異相互作用力とする] を満たすように選
    択されていることを特徴とする局所用組成物。
  2. 【請求項2】 少なくとも一つのフルオロシリコーン化
    合物が、次式(II): 【化2】 〔式中、Rは、nが1より大きい場合に、独立に炭素原
    子数1〜6の直鎖状または分枝鎖状2価アルキレン基を
    表わし、 Rfは、nが1より大きい場合に、独立に炭素原子数1
    〜9のフルオロアルキル基を表わし、 mは0〜150の範囲であり、 nは1〜300の範囲である〕であることを特徴とす
    る、請求項1記載の局所用組成物。
  3. 【請求項3】 Rが2価のメチレン、エチレン、プロピ
    レンまたはブチレン基であることを特徴とする、請求項
    1または2記載の局所用組成物。
  4. 【請求項4】 Rfが1〜4の炭素原子を有するフルオ
    ロアルキル基であることを特徴とする、請求項1または
    2記載の局所用組成物。
  5. 【請求項5】 Rfがペルフルオロアルキル基であるこ
    とを特徴とする、請求項1または2記載の局所用組成
    物。
  6. 【請求項6】 mが20から100の範囲内、かつ、n
    が1から100の範囲内であることを特徴とする、請求
    項1または2記載の局所用組成物。
  7. 【請求項7】 少なくとも一つのフルオロシリコーン化
    合物が、次式(III): 【化3】 〔式中、Rは、nが1より大きい場合に、独立の2価の
    メチレン、エチレン、プロピレンまたはブチレン基を表
    わし、 mは0〜80の範囲であり、 nは1〜30の範囲である〕であることを特徴とする、
    請求項1または2記載の局所用組成物。
  8. 【請求項8】 フルオロシリコーン化合物が、組成物の
    全重量に対して、0.1〜40重量%の量で、組成物中
    存在することを特徴とする請求項1または2記載の
    所用組成物。
  9. 【請求項9】 フルオロシリコーン化合物が、組成物の
    全重量に対して、3〜30重量%の量で、組成物中に存
    在することを特徴とする請求項8記載の局所用組成物。
  10. 【請求項10】 前記少なくとも一つの揮発性化合物
    が、環状または直鎖状のシリコーン油または炭化水素油
    から選択されることを特徴とする、請求項1また は2記
    載の局所用組成物。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも一つのワックスが、ミ
    クロクリスタリンワックス、パラフィン、ペトロラタ
    ム、ワセリン、地蝋、モンタン蝋、蜜蝋、ラノリンとそ
    の誘導体、カンデリラ蝋、ウリキュリ蝋、カルナウバ
    蝋、木蝋、カカオ脂、コルク繊維ワックス、サトウキビ
    ワックス、25℃で固体状の水素化油類、地蝋類、25
    ℃で固体状の脂肪酸エステル類およびグリセリド類、ポ
    リエチレンワックスおよびフィッシャー・トロプシュ合
    成によって得られたワックス類、またはシリコーンワッ
    クスであることを特徴とする請求項1または2記載の局
    所用組成物。
  12. 【請求項12】 前記少なくとも一つの非揮発性の液状
    脂肪性物質が、非揮発性炭化水素油および非揮発性フェ
    ニル化シリコーン油から選択されることを特徴とする、
    請求項1記載の局所用組成物。
  13. 【請求項13】 前記油が、主に非揮発性炭化水素油か
    ら選択される、請求項12記載の局所用組成物。
  14. 【請求項14】 前記組成物が、さらに粒子相を含むこ
    とを特徴とする、請求項1記載の局所用組成物。
  15. 【請求項15】 前記粒子相が、少なくとも一つの顔
    料、パール剤または充填剤、もしくはこれらの混合物を
    含むことを特徴とする、請求項14記載の局所用組成
    物。
  16. 【請求項16】 組成物が無水形態であることを特徴と
    する、請求項1記載の局所用組成物。
  17. 【請求項17】 組成物がスティック、油性液、または
    25℃における動的粘度が1〜40Pa.s.である柔
    軟なペーストの形態をとることを特徴とする、請求項1
    記載の局所用組成物。
  18. 【請求項18】 組成物が、皮膚、顔の唇、または表面
    の成長体をケアおよび/またはメイクアップするための
    製品の形態をとることを特徴とする、請求項1記載の局
    所用組成物。
  19. 【請求項19】 口紅、ファンデーション、頬紅、アイ
    シャドー、マスカラ、アイライナー、唇の手入れ用の基
    剤、定着用基剤、手入れ用製品、衛生製品または医薬
    品、日焼け止めもしくは日焼け剤の形態をとっている
    求項1記載の局所用組成物
  20. 【請求項20】 皮膚、顔の唇、または表面の成長体を
    ケアおよび/またはメイクアップするために使用された
    際に、良好なすべり感、柔軟性および/または使用感を
    示し、引きつらないことを特徴とする、請求項18記載
    の局所用組成物。
  21. 【請求項21】 式(I): 【化4】 〔式中、Rは、nが1より大きい場合に、独立に炭素原
    子数1〜6の直鎖状または分枝鎖状2価アルキレン基を
    表わし、 Rfは、nが1より大きい場合に、独立に炭素原子数1
    〜9のフルオロアルキル基を表わし、 1 は、互いに独立して、C 1 〜C 20 のアルキル基、ヒド
    ロキシル基、フェニル基を表わし、 mは0〜150の範囲であり、 nは1〜300の範囲である〕の少なくとも1種のフル
    オロシリコーン化合物を含む、 少なくとも1種の揮発性化合物、少なくとも1種のワッ
    クスおよび少なくとも1種の非揮発性の液状脂肪性物質
    を含む脂肪相[前記少なくとも1種の非揮発性の液状脂
    肪性物質と前記少なくとも1種のワッ クスの少なくとも
    一つが、非フッ素化化合物である場合に、前記少なくと
    も1種の非揮発性の液状脂肪性物質および/または前記
    少なくとも1種のワックスが、つぎの関係: 0≦Δδ≦4 [ここで、Δδ=〔4×(δD非フッ素系ワックス−δ
    D非フッ素系、非揮発性の液状脂肪性物質) 2 +(δP
    非フッ素系ワックス−δP非フッ素系、非揮発性の液状
    脂肪性物質) 2 +(δH非フッ素系ワックス−δH非フ
    ッ素系、非揮発性の液状脂肪性物質) 2 1/2 であり、 − δDは、分子の衝突時に生じる双極子の生成に由来
    するロンドンの分散力とする; − δPは、永久双極子間のデバイの相互作用力とす
    る; − δHは、特異相互作用力とする]を満たすように選
    択される]を皮膚、顔の唇、または表面の成長体をケア
    またはメイクアップするための組成物に添加すること、
    および皮膚、粘膜、半粘膜または表面の成長体から、前
    記組成物が移ることを制限、低減および/または防止す
    るために、皮膚、粘膜、半粘膜または表面の成長体に組
    成物を適用することを含むことを特徴とする、皮膚、顔
    の唇、または表面の成長体をケアまたはメイクアップす
    るための組成物の移りを制限、低減および/または防止
    するための方法。
  22. 【請求項22】 Rが2価のメチレン、エチレン、プロ
    ピレンまたはブチレン基から選択されることを特徴とす
    る、請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 Rfが1〜4の炭素原子を有するフル
    オロアルキル基であることを特徴とする、請求項21記
    載の方法。
  24. 【請求項24】 Rfがペルフルオロアルキル基である
    ことを特徴とする、請求項21記載の方法。
  25. 【請求項25】 mが20から100の範囲内であり、
    かつ、nが1から100の範囲内であることを特徴とす
    る、請求項21記載の方法。
JP9324800A 1996-11-26 1997-11-26 弗素含有化合物またはシリコーンを含有し、改善された快適感を呈する転移しない局所用組成物およびその使用 Expired - Fee Related JP3034490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9614483A FR2756174B1 (fr) 1996-11-26 1996-11-26 Composition notamment cosmetique comprenant au moins un compose volatil, au moins une cire et au moins un compose fluorosilicone, et utilisation dudit compose fluorosilicone dans une telle composition
FR9614484 1996-11-26
FR9614483 1996-11-26
FR9614484A FR2756176B1 (fr) 1996-11-26 1996-11-26 Composition cosmetique comprenant un compose fluore et presentant un confort ameliore

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158118A JPH10158118A (ja) 1998-06-16
JP3034490B2 true JP3034490B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=26233121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9324800A Expired - Fee Related JP3034490B2 (ja) 1996-11-26 1997-11-26 弗素含有化合物またはシリコーンを含有し、改善された快適感を呈する転移しない局所用組成物およびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6649173B1 (ja)
JP (1) JP3034490B2 (ja)
KR (1) KR100298923B1 (ja)
BR (1) BR9705926A (ja)
CA (1) CA2220033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504995A (ja) * 2011-01-31 2014-02-27 ビーティーシー コンセプト 軸沿いに嵌合する複数のコンテナで構成されるモジュール式容器、およびこのようなコンテナをプリフォームのブロー成形によって得る方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010017428A (ko) * 1999-08-11 2001-03-05 유성운 유화제 비함유 화장품 조성물 및 그 사용방법
US8080257B2 (en) 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
FR2819399B1 (fr) * 2001-01-17 2003-02-21 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere et une huile fluoree
US20050008598A1 (en) 2003-07-11 2005-01-13 Shaoxiang Lu Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent
US20040197297A1 (en) * 2002-09-06 2004-10-07 Societe L'oreal, S.A. Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
DE60330571D1 (de) * 2002-09-06 2010-01-28 Oreal Schminke für keratinfaser, insbesondere für wimper
US8110206B2 (en) 2002-09-06 2012-02-07 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising a hydrocarbon oil and a silicone oil
US20060104936A1 (en) * 2002-09-06 2006-05-18 Societe L'oreal Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
US20040091447A1 (en) * 2002-09-06 2004-05-13 Societe L'oreal. S.A. Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
US20050260151A1 (en) * 2002-09-06 2005-11-24 Societe L'oreal, S.A. Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
US20060099231A1 (en) * 2002-09-06 2006-05-11 De La Poterie Valerie Make-up composition for keratin fibres such as eyelashes
US20060128578A9 (en) * 2002-09-20 2006-06-15 Nathalie Jager Lezer Cosmetic composition comprising rigid fibres and at least one compound chosen from film-forming polymers and waxes
MXPA03008714A (es) 2002-09-26 2004-09-10 Oreal Polimeros secuenciados y composiciones cosmeticas que comprenden tales polimeros.
AU2003299070A1 (en) 2002-09-26 2004-04-19 L'oreal Lipstick comprising a sequenced polymer
US20040265347A1 (en) * 2003-04-28 2004-12-30 Frederic Auguste Cosmetic composition comprising a sebum-absorbing powder and a powder with a low critical surface energy
US20040261311A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-30 Mike Mattlage Fishing hook
US20050069508A1 (en) * 2003-08-06 2005-03-31 Karl Pays Cosmetic composition comprising a dispersion of at least one wax in at least one volatile oil
FR2858550B1 (fr) * 2003-08-06 2007-05-18 Oreal Composition de maquillage de matieres keratiniques notamment de fibres keratiniques, comme les cils.
FR2860143B1 (fr) 2003-09-26 2008-06-27 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere sequence et une huile siliconee non volatile
JP4789409B2 (ja) * 2003-11-07 2011-10-12 ロレアル 着色無機顔料内包粒子及び無機顔料を含有するメークアップ化粧料
US20070020324A1 (en) * 2003-11-10 2007-01-25 Larry Keyes Method and device to treat skin affected by a corn
US20050100571A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Larry Keyes Method and device to treat skin affected by a corn
FR2863707B1 (fr) * 2003-12-12 2007-02-02 Oreal Procede de mesure de la resistance au transfert d'un produit cosmetique
US7258023B2 (en) * 2003-12-18 2007-08-21 L'oreal S.A. Process for measuring the transfer resistance of a cosmetic product
US8728451B2 (en) 2004-03-25 2014-05-20 L'oreal Styling composition comprising, in a predominantly aqueous medium, a pseudo-block polymer, processes employing same and uses thereof
MXPA05009114A (es) * 2004-03-31 2005-12-05 Schwan Stabilo Cosmetics Gmbh Preparacion libre de agua.
US20060193808A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-31 Frederic Auguste Composition for coating keratin fibers, comprising a fatty alcohol wax and a cellulose-based polymer
US20060193807A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-31 Lezer Nathalie J Charging composition for coating keratin fibers comprising an aprotic wax
US20060216257A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 L'oreal Makeup and/or care kit providing volumizing effect
EP1743627B1 (fr) * 2005-07-13 2014-12-17 L'Oréal Composition de maquillage des lèvres de bonne tenue comprenant une résine de faible poids moléculaire
FR2889952A1 (fr) * 2005-07-22 2007-03-02 Oreal Procede de revetement des cils
FR2892925B1 (fr) * 2005-11-09 2007-12-14 Oreal Composition de revetement des cils sous forme de mousse
FR2904320B1 (fr) 2006-07-27 2008-09-05 Oreal Polymeres sequences, et leur procede de preparation
US20110044919A1 (en) * 2007-08-15 2011-02-24 Giacomoni Paolo U Compositions With Perfluorinated Ingredients
FR2980342B1 (fr) 2011-09-23 2014-01-24 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit cosmetique solide
ES2851180T3 (es) 2012-06-21 2021-09-03 Oreal Composición cosmética para ocultar poros que comprende una carga de tipo laminar, un elastómero de silicio y una carga que absorbe aceite
FR3015260B1 (fr) 2013-12-19 2018-08-31 L'oreal Composition anhydre anti-transpirante sous forme d'aerosol comprenant un actif anti-transpirant et un polymere ethylenique filmogene non hydrosoluble et sequence
US10420714B2 (en) 2016-09-30 2019-09-24 L'oreal Foaming cosmetic compositions and methods for producing the same
US10172782B2 (en) 2016-09-30 2019-01-08 L'oreal Compositions and methods for treating hair

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796990B2 (ja) * 1989-05-10 1998-09-10 株式会社資生堂 肌用化粧料
FR2675377B1 (fr) * 1991-04-22 1995-02-03 Oreal Microspheres poreuses enrobees a l'aide d'une huile perfluoree, d'une huile de silicone fluoree ou d'une gomme de silicone et leur utilisation en cosmetique.
EP0661042A2 (en) 1993-12-28 1995-07-05 Shiseido Company Limited Cosmetic composition containing an organofluorinated silicone resin
IL115693A (en) * 1994-10-25 2000-08-13 Revlon Consumer Prod Corp Cosmetic compositions with improved transfer resistance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504995A (ja) * 2011-01-31 2014-02-27 ビーティーシー コンセプト 軸沿いに嵌合する複数のコンテナで構成されるモジュール式容器、およびこのようなコンテナをプリフォームのブロー成形によって得る方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9705926A (pt) 1999-04-27
CA2220033A1 (fr) 1998-05-26
KR19980042804A (ko) 1998-08-17
US6649173B1 (en) 2003-11-18
JPH10158118A (ja) 1998-06-16
KR100298923B1 (ko) 2001-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034490B2 (ja) 弗素含有化合物またはシリコーンを含有し、改善された快適感を呈する転移しない局所用組成物およびその使用
JP2988910B2 (ja) ポリサッカリドアルキルエーテルで濃化された芳香族オイルを含有するツヤのある組成物
KR100602037B1 (ko) 무수 매트 화장품
JP3242874B2 (ja) オルガノポリシロキサン及び脂肪相を含む色移りしないメークアップもしくはケア用組成物
AU743587B2 (en) Velvety hydrocarbon based cosmetic compositions
US5972318A (en) Transfer-free make-up or care composition containing alkylpolysiloxane
EP0548694B2 (en) Oil-based solid cosmetic composition
FR2756176A1 (fr) Composition cosmetique comprenant un compose fluore et presentant un confort ameliore
JP3053772B2 (ja) 化粧品組成物等の組成物における二つの特定の油類の組み合わせの使用および組成物
JP2000119120A (ja) 揮発性の直鎖状シリコ―ンを含有するメ―クアップ用又は手入れ用の耐移り性組成物
JP2000515428A (ja) 固形状化粧用油中水型エマルジョンの調製におけるアルキルジメチコーンコポリオール型のシリコーン界面活性剤の使用および得られた固形状油中水型エマルジョン
JP2000239149A (ja) 耐水性メークアップまたはケア用組成物における親水性ポリオルガノシロキサン粒子の使用
KR19990077718A (ko) 신규한 안료를 함유하는 화장품용 조성물
JP2000212042A (ja) 無水組成物、その化粧品としての、薬剤学的、または衛生品としての使用
JP3001832B2 (ja) 揮発性化合物とポリビニルピロリドンのポリマーの混合物を含有する組成物及びこの混合物の使用
JP2004507483A (ja) 不揮発性炭化水素ベース油と不活性微粒子相とを含むつや消し化粧品組成物
JP3024084B2 (ja) 揮発性化合物とフェニル化シリコーン油との組み合わせおよび親水性成分を含有する組成物、およびその用途
KR19990078158A (ko) 유중수형 에멀션, 이에멀션을 함유하는 조성물 및 이의미용, 약제 또는 위생상의 용도
KR100349050B1 (ko) 묻어나지 않는 메이크업 방법 및 이 방법의 수행을 위한 조성물 및 키트
JP2001048724A (ja) 欠点を目立たなくさせ皮膚をマットにするための揮発性フルオロ油の使用と該フルオロ油を使用する美容処理方法
JPH1036223A (ja) 口紅用組成物
JP3202822B2 (ja) 油性化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees