JP3808171B2 - 黄色着色食品 - Google Patents

黄色着色食品 Download PDF

Info

Publication number
JP3808171B2
JP3808171B2 JP14068797A JP14068797A JP3808171B2 JP 3808171 B2 JP3808171 B2 JP 3808171B2 JP 14068797 A JP14068797 A JP 14068797A JP 14068797 A JP14068797 A JP 14068797A JP 3808171 B2 JP3808171 B2 JP 3808171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yellow
food
weight
iron
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14068797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10327800A (ja
Inventor
亜希子 下見
浩司 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP14068797A priority Critical patent/JP3808171B2/ja
Publication of JPH10327800A publication Critical patent/JPH10327800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808171B2 publication Critical patent/JP3808171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、天然色素であるベニコウジ黄色素を用いて、鮮明な黄色に着色された食品を提供することに関する。更に詳細には、ベニコウジ黄色素を用いて熱や光に対して安定に着色された食品を提供することに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より植物又は動物起源由来の天然色素は、各種食品及び薬品等の着色に広く使用されている。それらの天然色素の中で黄色色素として、例えば、ベニバナ黄色素、クチナシ黄色素、ウコン色素、ニンジン色素、ルチン色素、ベニコウジ黄色素等があるが、合成色素である食用黄色4号のような、鮮明で明るい蛍光のある色調を示す天然色素はベニコウジ黄色素しかない。しかし、ベニコウジ黄色素は、他の天然色素に比べて特に耐光性に劣っており、ベニコウジ黄色素を使用して着色した食品を、光、空気にさらすと、2〜3日で色素がほぼ退色するという欠点があり、遮光せずに食品に使用している例はほとんどなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる事情に鑑みて開発されたものであり、天然色素であるベニコウジ黄色素を用いて、鮮明な黄色の色調に、熱や光による酸化に対しに安定に着色された食品を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記従来技術の問題点に鑑みて鋭意研究を重ねていたところ、偶然にも、ベニコウジ黄色素を用いて食品を着色する際、鉄塩を含ませることにより、長期間の光や空気による酸化にも安定で、鮮明な明るい黄色を維持する食品を提供できることを見いだし、本発明を完成させるに至った。
従来、天然色素に鉄塩を併用するとくすんだ色調となっていたが、ベニコウジ色素に鉄塩を併用した場合、くすんだ色調となることがなく、光や空気の酸化に対しても安定で、従来の天然色素にはない鮮明な黄色を維持する食品を提供できるようになった。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明において、黄色着色食品とは、ベニコウジ黄色色素を用いて、黄色に着色された食品のことを言う。食品の例として、味噌、かまぼこ、かに風味かまぼこ、ハム、ソーセージ、煮豆などの蛋白質を多く含有する食品、せんべい、ドロップ、キャンディー、チョコレート等の製菓、ヨーグルト、ゼリー、ムース、プリン等のデザート、ようかん、ういろう等の和菓子、無果汁飲料、果汁入り飲料、乳酸菌飲料等の飲料、その他、漬物や乾燥野菜、焼き肉のタレやドレッシング等が挙げられる。
【0006】
本発明でいうベニコウジ黄色素とは、子のう菌類ベニコウジカビ(Monascus pupureus WENT.)の培養液を乾燥し、粉砕したものより抽出し、中和して得られたもので、主成分を化1に示す。より詳しくは、商標名サンエローNO.1244(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製)等が上市されている。
【0007】
【化1】
Figure 0003808171
【0008】
食品中へのベニコウジ黄色素の添加量は、着色する食品によって大きく異なるため、当業者が適宜調節しうるものであるが、最終食品中、例えば、飲料には0.02〜0.3重量%、たくあん用調味液には、0.1〜0.5重量%添加する。
【0009】
本発明でいう鉄塩とは、無機酸又は有機酸の鉄塩のいずれでも良く、その中でも、クエン酸鉄、乳酸鉄、塩化第二鉄、塩化第一鉄、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄が好ましい。これら鉄塩は単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせてもよい。鉄塩の添加量は、最終食品中に、ベニコウジ黄色素が0.02〜0.5重量%含まれている場合、鉄として0.1〜100μg/g、より好ましくは、0.5〜30μg/gである。0.1μg/gより添加量が少なくなると、光や空気による酸化に対して十分に安定でなく、100μg/gを越えると、鉄塩のくすんだ色調が強くなり好ましくない。ベニコウジ黄色素と鉄塩は混合して製剤化してから食品に添加してもよいし、別々に食品に添加してもよい。
【0010】
本発明により得られた黄色着色食品は、光や空気による酸化に対して安定であり、従来、天然色素ではなかった鮮明な黄色の色調を維持することができる。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の内容及び効果を以下の実施例、比較例等を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
【0012】
実施例1
子ノウ菌ベニコウジカビの培養液100重量部を乾燥し、粉砕した後、塩酸酸性エタノールで抽出し、中和した液に、デキストリン100重量部、水200重量部を添加し溶解後、スプレードライし、粉末ベニコウジ黄色素150重量部を得た。この粉末ベニコウジ黄色素に、クエン酸第一鉄ナトリウム30重量部を加え、粉体混合してベニコウジ黄色素製剤180重量部を得た。
【0013】
次に、下記の処方の通り調製し、80℃、15分間殺菌して、レモン果汁入り飲料を調製した(実施例1)。比較例として、下記処方のベニコウジ黄色素製剤の代わりに、クエン酸第一鉄ナトリウムを加えていない粉末ベニコウジ黄色素を0.07重量部添加した飲料を調製し(比較例1)、冷所にて5000ルクスの蛍光灯(40W×2本 10cm)下に10日間放置し、色素残存率を測定した。その結果を表1に記す。
【0014】
Figure 0003808171
【0015】
【表1】
Figure 0003808171
【0016】
色素残存率の測定方法
試験液を自記分光光度計(日本分光製)を用いて、試験液を極大吸収波長における吸光度を測定し、未照射品を対象にし、色素残存率(%)を測定する。
【0017】
表1の結果から、レモン果汁入り飲料について、比較例1の鉄塩無添加の場合は色素がほとんど退色してしまったが、実施例1の鉄塩添加の色素製剤を使用したものは、より高い耐光性を示し、蛍光灯照射後も、鮮やかな黄色を呈していた。
【0018】
Figure 0003808171
【0019】
下記処方のたくあん調味液100重量部に、塩漬け大根170重量部を加え、ポリ袋に詰める。1週間冷蔵庫にて保存した後、実施例1と同様の方法で蛍光灯照射後も鮮やかな黄色を呈しており、耐光性は優れていた。
【0020】
Figure 0003808171
【0021】
下記処方のゼリー液100重量部を加熱溶解したものに、ベニコウジ黄色素0.05重量部、塩化第一鉄0.0001重量部を添加し、容器に充填し、85℃10分間殺菌した。常温に冷却した後、実施例1と同様の方法で蛍光灯照射後も鮮やかな黄色を呈しており、耐光性は優れていた。

Claims (2)

  1. ベニコウジ黄色素及び鉄塩を含むことを特徴とする黄色着色食品。
  2. 鉄塩が、クエン酸鉄、乳酸鉄、塩化第二鉄、塩化第一鉄、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄から選ばれる1種又は2種以上である請求項1記載の黄色着色食品。
JP14068797A 1997-05-29 1997-05-29 黄色着色食品 Expired - Fee Related JP3808171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14068797A JP3808171B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 黄色着色食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14068797A JP3808171B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 黄色着色食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10327800A JPH10327800A (ja) 1998-12-15
JP3808171B2 true JP3808171B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=15274428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14068797A Expired - Fee Related JP3808171B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 黄色着色食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808171B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050060194A (ko) * 2003-12-16 2005-06-22 오영철 키즈단무지와 그 제조방법
FR2894253B1 (fr) * 2005-12-06 2009-11-13 Pentax Corp Composition d'histocolorant pour endoscope
JP4888363B2 (ja) * 2007-12-05 2012-02-29 カルピス株式会社 飲料の退色防止法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10327800A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005108503A1 (ja) タール色素の退色抑制方法、及び退色が抑制されてなるタール色素含有組成物
JP3498212B2 (ja) アントシアニン系色素含有食品
WO2001067894A1 (en) Fading inhibitors
CS226176B2 (en) Method of producing beta-cyclodextrine inclusion complexes of natural odours and spieces
US4560564A (en) Textured protein tomato sauce products
JP2000336354A (ja) 退色防止剤
JP3218351B2 (ja) 水溶性色素安定化食品
KR101725738B1 (ko) 해물간장의 제조방법
JP4885797B2 (ja) 小豆色色付け剤の製造方法
JP3808171B2 (ja) 黄色着色食品
JP4013017B2 (ja) アントシアニン系色素用退色防止剤及びそれを含有する食品
JP4190709B2 (ja) 色素の退色防止剤
DK2938209T3 (en) Stabilization of natural dyes using an acerola powder
JP4013018B2 (ja) 色素退色防止剤及びそれを含有する食品
JP2000345155A (ja) 色素退色防止剤及びそれを含有する食品
JP2004000180A (ja) 退色抑制剤
JPH0122872B2 (ja)
JP2009189274A (ja) 殺菌・静菌剤
JP3810552B2 (ja) 酸性赤色着色食品
JPH09154532A (ja) 食品の赤色着色方法
KR101811795B1 (ko) 홍마늘의 제조방법 및 홍마늘을 유효성분으로 포함하는 곱창용 홍마늘소스 조성물
JP3224647B2 (ja) 加工食品の品質保存法
JP3471998B2 (ja) レトルト用カキ玉子食品組成物、カキ玉子レトルト食品及びその製造方法
JPH01132344A (ja) 飲食物
US2731351A (en) Soup concentrates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees