JP3806975B2 - ハニカム構造体の製造方法 - Google Patents

ハニカム構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3806975B2
JP3806975B2 JP17586496A JP17586496A JP3806975B2 JP 3806975 B2 JP3806975 B2 JP 3806975B2 JP 17586496 A JP17586496 A JP 17586496A JP 17586496 A JP17586496 A JP 17586496A JP 3806975 B2 JP3806975 B2 JP 3806975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
honeycomb structure
aluminum hydroxide
talc
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17586496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0977573A (ja
Inventor
寿治 近藤
啓司 伊藤
照高 影山
隆 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP17586496A priority Critical patent/JP3806975B2/ja
Priority to EP19960111211 priority patent/EP0753490B1/en
Priority to DE1996618862 priority patent/DE69618862T2/de
Publication of JPH0977573A publication Critical patent/JPH0977573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806975B2 publication Critical patent/JP3806975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は,ディーゼル機関から排出されるパティキュレートを捕集するフィルタに用いるコージェライト製のハニカム構造体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
ディーゼル機関から排出されるパティキュレートを捕集するために,コージェライト製のハニカム構造体を用いたフィルタが利用されている。
従来のハニカム構造体90は,図5,図6に示すごとく,円柱形状であって,その長手方向に設けた多数の導入通路2及び排出通路3とを有する。
【0003】
導入通路2は,図5,図6に示すごとく,排出ガス導入側を開口しており,一方排出側を閉塞材42によって閉塞してある。また排出通路3は,排出ガス導入側を閉塞材43によって閉塞してあり,一方排出側を開口してある。そして,導入通路2と排出通路3とは,図5,図6に示すごとく,縦方向及び横方向に交互に,いわゆる市松模様状に配置してある。
また,上記導入通路2及び排出通路3を構成する隔壁5は,多孔質であって,多数の細孔を有する。
【0004】
次に,上記従来のハニカム構造体90を用いたフィルタによってパティキュレートを捕集する際には,図6に示すごとく,まずパティキュレートを含有した排出ガスが,上記導入通路2内に進入する。次いで,進入してきた排出ガスは,上記導入通路2の排出側が閉塞されているため,隔壁5を通過して上記排出通路3内に進入する。このとき,上記隔壁5は,排出ガス中のパティキュレートを捕獲し,排出ガスを浄化する。次いで,浄化された排出ガスは排出通路3の開口端から排出される。
【0005】
このようなハニカム構造体を用いたフィルタにおいては,パティキュレートを高い捕集効率で捕集する特性の他に,低圧損,低熱膨張率という特性が要求されている。即ち,特に重要な特性として上記3つの要求特性がある。
これに対し,低熱膨張率化を狙ったものとして,例えば特開平5−254958号公報に示されたハニカム構造体がある。
【0006】
【解決しようとする課題】
しかしながら,上記従来のハニカム構造体においては,次の問題点がある。
即ち,上記公報に示されたハニカム構造体は,低熱膨張率であるために耐熱衝撃性に優れ,また捕集効率も良好である。しかし,気孔率が低いため圧損を低く抑えることができない。
【0007】
また,その他の従来のハニカム構造体においても,上記3つの要求特性を全て満たすものはなく,いずれか2つの要求特性は満足するものの残り1つの要求特性は満足しない。
本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので,高捕集率,低圧損,かつ低熱膨張率の特性を合わせ持つハニカム構造体及びその製造方法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題の解決手段】
本発明で製造するハニカム構造体は,化学組成がSiO245〜55重量%,Al2333〜42重量%,MgO12〜18重量%よりなるコージェライトを主成分とするハニカム構造体であって,
25〜800℃の間における熱膨張係数が0.3×10-6/℃以下,気孔率が55〜80%,平均細孔径が25〜40μmであり,
かつ隔壁表面の細孔は5〜40μmの小孔と40〜100μmの大孔とよりなり,上記小孔の数は上記大孔の数の5〜40倍であることを特徴とするハニカム構造体にある。
【0009】
上記ハニカム構造体において最も注目すべきことは,上記熱膨張係数が0.3×10-6/℃以下,気孔率が55〜80%,平均細孔径が25〜40μmであり,かつ隔壁表面の細孔は上記小孔の数が上記大孔の数の5〜40倍であることである。
【0010】
上記熱膨張係数が0.3×10-6/℃を越える場合には,耐熱衝撃性が悪化するという問題がある。
【0011】
また,上記気孔率が55%未満の場合には,圧損が高くなるという問題があり,さらに好ましくは62%以上がよい。一方,80%を越える場合には,捕集効率が低下するという問題があり,さらに好ましくは75%以下がよい。
即ち上記気孔率は62〜75%であることが,さらに好ましい。
【0012】
また,上記平均細孔径が25μm未満の場合には圧損が高くなるという問題があり,一方,40μmを超える場合には捕集効率が低下するという問題がある。また,上記隔壁表面の細孔において,上記小孔の数が大孔の数の5倍よりも少ない場合には捕集開始時の初期の捕集効率が劣る。一方,40倍を越える場合には全体の捕集効率が低下すると共に製品強度が低下するという問題がある。
尚,その理由の詳細は,特開昭61−129015号公報に記載した通りである。
【0013】
また,上記ハニカム構造体は,例えば円柱状の外形を有し,その長手方向に,排出ガスを導入,排出するための,隔壁によって形成される多数の通路を有する形状にすることができる。上記外形は,円柱状以外に直方体,その他の形状にすることもできる。また,上記通路の断面形状は,四角形にすることが構成上最も容易であるが,六角形,三角形,その他の形状にしても問題はない。
【0014】
次に,上記ハニカム構造体における作用効果につき説明する。
上記ハニカム構造体は,25〜800℃の間における熱膨張係数が0.3×10-6/℃以下である。そのため,非常に優れた耐熱衝撃性を示し,急激な温度変化が繰り返し発生しても,破損することはない。
【0015】
また,気孔率が55〜80%,平均細孔径が25〜40μmであり,かつ隔壁表面の細孔は上記小孔の数が上記大孔の数の5〜40倍である。そのため,高捕集率かつ低圧損を得ることができる。
【0016】
即ち,低圧損化のためには,高気孔率化及び平均細孔径の大径化が有利であるが,本発明の構成においてはこれを十分に満足している。一方,高気孔率化及び平均細孔径の大径化を進め過ぎると捕集効率を低下させてしまうのが通常である。しかし,本発明においては,上記隔壁表面の細孔における上記特定の大きさの小孔と大孔との割合を,特定範囲内に規制している。そのため,高気孔率で,かつ平均細孔径が大径であっても,高捕集率を維持することができる。
【0017】
したがって,上記ハニカム構造体によれば,高捕集率,低圧損,かつ低熱膨張率の特性を合わせ持つハニカム構造体を提供することができる。
【0018】
次に,上記ハニカム構造体を製造する方法としては,以下の方法がある。
即ち,請求項の発明のように,化学組成がSiO245〜55重量%,Al2333〜42重量%,MgO12〜18重量%よりなるコージェライトを主成分とし,25〜800℃の間における熱膨張係数が0.3×10-6/℃以下,気孔率が55〜80%,平均細孔径が25〜40μmであり,かつ隔壁表面の細孔は5〜40μmの小孔と40〜100μmの大孔とよりなり,上記小孔の数は上記大孔の数の5〜40倍であるハニカム構造体を製造する方法であって,
CaO,Na2O,K2Oの合計含有量が0.35重量%以下であるタルクと,
粒子径が0.5〜3μmの小粒子と粒子径が5〜15μmの大粒子とが全体の50〜100重量%を占めると共に,上記小粒子に対する上記大粒子の重量配合比が5/95〜95/5の範囲内である水酸化アルミニウムと,
平均粒子径が30〜100μm,Na2O,K2Oの合計含有量が0.01重量%以下の溶融シリカとを用い,
上記タルクと上記水酸化アルミニウムと上記溶融シリカとの混合物を焼成した時に,化学組成がSiO245〜55重量%,Al2333〜42重量%,MgO12〜18重量%となるように,上記タルクと上記水酸化アルミニウムと上記溶融シリカとを混合して基本原料とし,
該基本原料に含有されるFe 2 3 の量を0.7重量%以下とし,
該基本原料に対して,100℃以下で発泡する有機発泡剤,又は焼成温度よりも低い温度で燃焼する可燃性物質を合計5〜50重量%加えて混練し,次いでハニカム形状に成形後,乾燥し,次いで焼成することを特徴とするハニカム構造体の製造方法がある。
【0019】
上記製造方法において最も注目すべきことは,上記タルクと上記水酸化アルミニウムと上記溶融シリカとを混合して基本原料とすることである。即ち,一般的にコージェライトの原料として用いるカオリンなどの粘土類やアルミナを基本原料として使用しないことである。また,基本原料に対して,上記有機発泡剤,又は上記可燃性物質を,上記特定範囲において添加することである。
【0020】
また,CaO,Na2O,K2Oよりなる不純物の合計含有量が0.35重量%を越える場合には,熱膨張係数が高くなるという問題がある。
【0021】
また,上記水酸化アルミニウムにおいは,粒子径が0.5〜3μmの小粒子の水酸化アルミニウムと粒子径が5〜15μmの大粒子の水酸化アルミニウムとが,水酸化アルミニウム全体の50〜100%を占めている。そして,上記小粒子と上記大粒子のものが50%よりも少なくなった場合には,所望の気孔率や熱膨張率を得ることが非常に困難になってしまう。
即ち,本発明における水酸化アルミニウムの粒子径分布は,例えば,図4に示すごとく,0.5〜3μmの粒子係のものと5〜15μmの粒子径のものが他の粒子径のものよりも多く存在していることを特徴としている。
【0022】
さらに,上記小粒子の水酸化アルミニウムと上記大粒子の水酸化アルミニウムとの重量配合比が5/95未満の場合には,反応性が低下し熱膨張係数が大きくなるという問題があり,好ましくは5/95以上がよい。一方,95/5を越える場合には,細孔容積が大きくできないという問題が生じる。そのため,本発明においては,上記重量配合比が5/95〜95/5が良好であり,この範囲に限定している。さらには,後述するごとく,5/95〜50/50の範囲が特に好ましい。
【0023】
また,上記溶融シリカにおいて,平均粒子径が30μm未満の場合には,隔壁表面に設けられる比較的大きな孔の数が少なくなってしまうという問題がある。一方,100μmを越える場合にはハニカム構造体の強度を低下させてしまうという問題がある。
また溶融シリカに含有されるNa2 O,K2 Oよりなる不純物の合計含有量が0.01重量%を越える場合には熱膨張係数が高くなってしまうという問題がある。
【0024】
また,上記基本原料には,100℃以下で発泡する有機発泡剤,又は上記焼成温度よりも低い温度で燃焼する可燃性物質を加える。上記有機発泡剤,又は可燃性物質の合計添加量は,基本原料に対して,5〜50重量%である。5重量%未満の場合には平均細孔径が小さくなりすぎるという問題がある。一方,50重量%を越える場合には平均細孔径が大きくなりすぎるという問題がある。
【0025】
上記有機発泡剤としては,例えば松本油脂製薬社製マイクロスフウエアーがある。また,100℃以下で発泡することが必要な理由は,上記乾燥工程において発泡させることを目的とするからであり,乾燥工程の加熱温度に対応するものである。
【0026】
次に,上記基本原料のハニカム形状への成形方法としては,例えば上記基本原料に水等を加えて混練し,これを押出成形する方法がある。この方法によれば,ハニカム形状に押出成形後,切断することにより,容易に所望寸法のハニカム成形体を得ることができる。
【0027】
また,成形されたハニカム成形体の乾燥は,上記水分等を蒸発させるために行い,例えば約80〜100℃で加熱することにより行う。加熱時間は,ハニカム成形体の大きさ等に合わせて適宜選択することが好ましい。
また,焼成は,従来と同様に例えば約1300〜1500℃の温度において5〜20時間保持することにより行うことができる。ただし,焼成温度及び時間は,ハニカム成形体の大きさ等によって適宜変更することが好ましい。
尚,上記乾燥工程と焼成工程とは,別々の工程として行ってもよいが,乾燥温度から連続的に焼成温度に変更することによって,一つの工程にまとめることもできる。
【0028】
次に,上記製造方法の作用効果につき説明する。
上記ハニカム構造体の製造方法においては,上記タルク,上記水酸化アルミニウム,及び上記溶融シリカを基本原料として用い,従来のようにカオリン等の粘土類やアルミナを積極的に添加するということを行わない。そのため,従来はカオリン等の粘土類やアルミナによって比較的孔の少ない骨格部が形成されていたが,本発明においては溶融シリカや水酸化アルミニウムによって骨格部が従来よりも多孔質となる。
【0029】
即ち,水酸化アルミニウムを用いることによって,その中に含まれる結晶水が蒸発し,多数の孔が形成される。また,溶融シリカは燃焼過程で分解し,その際の体積収縮により,その部分が気孔になる。
それ故,従来よりもさらに気孔率を高くすることができる。
【0030】
また,上記水酸化アルミニウムにおいては,上記小粒子が主に0.3〜0.7μmの孔を形成し,一方上記大粒子が主に3〜7μmの孔を形成する。そのため,上記小粒子に対する上記大粒子の重量配合比を5/95〜95/5の範囲で適宜選択することによって,細孔を制御できる。
【0031】
また,基本原料には,上記有機発泡剤又は可燃性物質を上記特定範囲において添加する。そして,その添加量を調整することによっても,平均細孔径を制御することができる。そのため,平均細孔径をさらに最適な大きさにすることができる。
【0032】
また,上記基本原料に用いる上記タルクはCaO,Na2O,K2O等の不純物の合計含有量が0.35重量%以下である。また,上記溶融シリカに含有されるNa2O,K2O等の不純物の合計含有量も0.01重量%以下である。そのため,ハニカム構造体の熱膨張係数は,極めて低い値にすることができると共に高気孔率化を促進することができる。
【0033】
したがって,本発明における上記製造方法においては,上記優れたハニカム構造体を製造する方法を提供することができる。
【0034】
また上記基本原料に含有されるFe23の量は0.7重量%以下であることが好ましい基本原料全体において0.7重量%を越える場合には,熱膨張係数が高くなってしまうという問題がある。
また,請求項2の発明のように,上記タルクとしては,Fe 2 3 含有量が0.1〜0.6重量%のものを用いることが好ましい。上記タルクにおいて,Fe23含有量が上記限定範囲を外れた場合には以下の不具合がある。即ち,Fe23含有量が0.1重量%未満の場合には低熱膨張係数を得るための焼成温度範囲が狭くなるという問題がある。一方,0.6重量%を越える場合には熱膨張係数が大きくなると共に焼き締まりが促進されて高気孔率化が妨げられるという問題がある。
【0035】
また,請求項の発明のように,上記基本原料に加える可燃性物質としては,例えば,カーボンを用いることができる。
【0036】
また,請求項の発明のように,上記基本原料中における,上記タルクと上記水酸化アルミニウムと上記溶融シリカの合計重量は80%以上を占めることが好ましい。80重量%未満の場合には,高気孔率を達成することが困難となるおそれがある。
【0037】
また,請求項の発明のように,上記水酸化アルミニウムにおける上記小粒子に対する上記大粒子の重量配合比は5/95〜50/50の範囲内であることが,特に好ましい。この場合には,さらに優れた特性を有するハニカム構造体を得ることができる。
【0038】
【発明の実施形態】
実施形態例
本発明の実施形態例にかかるハニカム構造体及びその製造方法につき,図1〜図3を用いて説明する。
本例においては,化学組成がSiO2 45〜55重量%,Al23 33〜42重量%,MgO12〜18重量%よりなるコージェライトを主成分とするハニカム構造体であって,25〜800℃の間における熱膨張係数が0.3×10-6/℃以下,気孔率が55〜80%,平均細孔径が25〜40μmであり,かつ隔壁表面の細孔は5〜40μmの小孔と40〜100μmの大孔とよりなり,上記小孔の数は上記大孔の数の5〜40倍であるハニカム構造体を10種類(試料No.E1〜E10)製造した。
【0039】
そして,得られたハニカム構造体の熱膨張係数,気孔率及び平均細孔径を測定すると共に,耐熱衝撃性,捕集効率,圧損を調査した。また,その比較試料も5種類準備し(試料No.C1〜C5),合わせて評価した。
【0040】
まず,上記ハニカム構造体を製造するに当たっては,各試料ごとに,それぞれ表1に示した種類及び量のコージェライト生成原料と可燃性物質等を準備する。これらの原料等の成分は表2に示した。次いで,上記各コージェライト生成原料からなる基本原料と,上記可燃性物質等とを混合し,適量の水を加えて混練する。次いで,混練した原料を周知のハニカム押出成形機にて押出成形し,所望の長さに切断する。
【0041】
そして,切断した成形体をを電子レンジにより水分の80%以上を蒸発させ,さらに80℃の熱風で12時間乾燥させる。次いで,乾燥した成形体を1400℃で20時間焼成してハニカム構造体を得た。
【0042】
次に,上記試料No.E1〜E10及びC1〜C5すべてのハニカム構造体に対して,熱膨張率,気孔率,平均細孔径の測定を行った。
熱膨張率の測定は,熱膨張計により行った。また気孔率及び平均細孔径の測定は,ポロシメータを用いた水銀圧入法により細孔容積を求めて行った。
【0043】
測定した平均細孔径と気孔率を図1に示す。図1は,横軸に平均細孔径,縦軸に気孔率を取った。
図1より知られるごとく,試料No.E1〜E10は本発明範囲内に分布したが,C1〜C5はいずれか一方あるいは双方が上記範囲から外れた。
【0044】
次に,耐熱衝撃性は,熱膨張係数の値で評価し,これが0.3×10-6/℃を越える場合には不合格とした。
捕集効率は,上記ハニカム構造体を用いたフィルタを準備し,フィルタ通過によって減少したパティキュレート量が80%を越えた場合を合格とした。
また,圧損は,2200ccディーゼルエンジンをエンジン回転数2000回転/分,トルク100Nmの運転条件で,4時間運転後に10KPa以下の圧力損失であれば合格とした。
【0045】
結果を表2に示す。
表2より知られるごとく,本発明の製造方法における試料No.E1〜E10のハニカム構造体は,上記3つの要求特性全てを満足する優れた特性を示した。一方試料No.C1〜C5のハニカム構造体は,それぞれ,いずれか一つの要求特性を満たさなかった。
【0046】
即ちNo.C1は,Fe23 含有量の多いタルクを使用したため,気孔率及び平均細孔径の値が小さくなり,圧損が高くなった。
No.C2は,粘土であるカリオン及びアルミナを基本原料として合計20重量%以上使用したため,No.C1と同様に気孔率及び平均細孔径の値が小さくなり,圧損が高くなった。
【0047】
No.C3は,平均粒径が150μmと大きい溶融シリカを用いたため,平均細孔径と熱膨張率が大きくなり,耐熱衝撃性が悪化した。
No.C4は,基本原料に対する有機発泡剤と可燃性添加物の添加量が3.2重量%以下と少ないため,平均細孔径が小さくなり,圧損が高くなった。
一方,No.C5は,基本原料に対する有機発泡剤と可燃性添加物の添加量が55重量%と多いため,平均細孔径が大きくなり,捕集効率が低くなった。
【0048】
次に,図2には,試料No.E1及びC2における,上記ポロシメータを用いて測定した細孔直径に対する累積細孔容積の測定結果例を示す。
図2より知られるごとく,本発明のハニカム構造体(No.E1)は,従来のハニカム構造体(No.C2)に比べて累積細孔容積が非常に大きく,気孔率が高いことが明白である。
【0049】
次に,上記試料No.E1とC2との圧力損失を比較した結果を示す。
図3より知られるごとく,本発明のハニカム構造体(No.E1)は,従来のハニカム構造体(No.C2)に比べて圧力損失が約30%も減少することがわかる。
【0050】
【表1】
Figure 0003806975
【0051】
【表2】
Figure 0003806975
【0052】
【表3】
Figure 0003806975

【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例における,平均細孔径と気孔率の関係を示す説明図。
【図2】実施形態例における,細孔直径と累積細孔容積の関係を示す説明図。
【図3】実施形態例における,圧力損失減少の効果を示す説明図。
【図4】本発明における水酸化アルミニウムの粒子径分布の一例を示す説明図。
【図5】従来例における,ハニカム構造体の正面図。
【図6】図5のA−A線矢視断面図。
【符号の説明】
2...導入通路,
3...排出通路,
42,43...閉塞材,
5...隔壁,
90...ハニカム構造体,

Claims (5)

  1. 化学組成がSiO 2 45〜55重量%,Al 2 3 33〜42重量%,MgO12〜18重量%よりなるコージェライトを主成分とし,25〜800℃の間における熱膨張係数が0.3×10 -6 /℃以下,気孔率が55〜80%,平均細孔径が25〜40μmであり,かつ隔壁表面の細孔は5〜40μmの小孔と40〜100μmの大孔とよりなり,上記小孔の数は上記大孔の数の5〜40倍であるハニカム構造体を製造する方法であって,
    CaO,Na 2 O,K 2 Oの合計含有量が0.35重量%以下であるタルクと,
    粒子径が0.5〜3μmの小粒子と粒子径が5〜15μmの大粒子とが全体の50〜100重量%を占めると共に,上記小粒子に対する上記大粒子の重量配合比が5/95〜95/5の範囲内である水酸化アルミニウムと,
    平均粒子径が30〜100μm,Na 2 O,K 2 Oの合計含有量が0.01重量%以下の溶融シリカとを用い,
    上記タルクと上記水酸化アルミニウムと上記溶融シリカとの混合物を焼成した時に,化学組成がSiO 2 45〜55重量%,Al 2 3 33〜42重量%,MgO12〜18重量%となるように,上記タルクと上記水酸化アルミニウムと上記溶融シリカとを混合して基本原料とし,
    該基本原料に含有されるFe 2 3 の量を0.7重量%以下とし,
    該基本原料に対して,100℃以下で発泡する有機発泡剤,又は焼成温度よりも低い温度で燃焼する可燃性物質を合計5〜50重量%加えて混練し,次いでハニカム形状に成形後,乾燥し,次いで焼成することを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  2. 請求項1において,上記タルクとしては,Fe 2 3 含有量が0.1〜0.6重量%のものを用いることを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  3. 請求項1又は2において,上記可燃性物質はカーボンであることを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において,上記基本原料中における,上記タルクと上記水酸化アルミニウムと上記溶融シリカの合計重量は80%以上を占めることを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において,上記水酸化アルミニウムにおける上記小粒子に対する上記大粒子の重量配合比は5/95〜50/50の範囲内であることを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
JP17586496A 1995-07-12 1996-06-14 ハニカム構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP3806975B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17586496A JP3806975B2 (ja) 1995-07-12 1996-06-14 ハニカム構造体の製造方法
EP19960111211 EP0753490B1 (en) 1995-07-12 1996-07-11 Honeycomb structural body and method of manufacturing the same
DE1996618862 DE69618862T2 (de) 1995-07-12 1996-07-11 Struktureller Wabenkörper und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20042495 1995-07-12
JP7-200424 1995-07-12
JP17586496A JP3806975B2 (ja) 1995-07-12 1996-06-14 ハニカム構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0977573A JPH0977573A (ja) 1997-03-25
JP3806975B2 true JP3806975B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=26496988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17586496A Expired - Fee Related JP3806975B2 (ja) 1995-07-12 1996-06-14 ハニカム構造体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0753490B1 (ja)
JP (1) JP3806975B2 (ja)
DE (1) DE69618862T2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3555382B2 (ja) * 1997-04-22 2004-08-18 松下電器産業株式会社 排ガスフィルターとその製造方法及びこの排ガスフィルターを備えたディーゼルエンジン
JPH11333293A (ja) * 1998-03-27 1999-12-07 Denso Corp ハニカム構造体及びその製造方法
DE19917081B4 (de) * 1998-04-16 2012-06-06 Denso Corporation Wabenförmige Struktur und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1144334B1 (en) * 1998-12-07 2005-08-31 Corning Incorporated Fabrication of ultra low thermal expansion cordierite structures
JP4046925B2 (ja) * 1999-04-09 2008-02-13 株式会社日本自動車部品総合研究所 セラミック体、触媒担持能を有するセラミック担体、セラミック触媒体およびその製造方法
EP1142619B1 (en) 1999-09-29 2007-01-24 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter and ceramic filter assembly
JP2001226173A (ja) * 1999-12-07 2001-08-21 Denso Corp ハニカム構造体の製造方法
BR0110263A (pt) * 2000-06-01 2003-03-05 Corning Inc Corpo de cordierita
JP2003040687A (ja) * 2000-06-30 2003-02-13 Ngk Insulators Ltd ハニカムセラミックス構造体とその製造方法
JP4222588B2 (ja) * 2000-11-24 2009-02-12 日本碍子株式会社 ハニカムフィルター及びその製造方法
JP2002234780A (ja) * 2001-02-01 2002-08-23 Hitachi Metals Ltd 多孔質セラミックハニカム構造体の製造方法
JP4394329B2 (ja) * 2001-03-01 2010-01-06 日本碍子株式会社 セラミックス構造体の製造方法
JP3925225B2 (ja) 2001-03-28 2007-06-06 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ及びその製造方法
JP3727550B2 (ja) 2001-05-30 2005-12-14 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ及びその製造方法
EP1403231B1 (en) * 2001-05-31 2012-11-21 Ibiden Co., Ltd. Method of producing a porous ceramic sintered body
US6827754B2 (en) 2001-09-13 2004-12-07 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb filter
DE60233448D1 (de) * 2001-12-03 2009-10-01 Hitachi Metals Ltd Keramischer Wabenfilter
JP3927038B2 (ja) * 2001-12-21 2007-06-06 日本碍子株式会社 Si含有ハニカム構造体及びその製造方法
US7429351B2 (en) * 2002-01-21 2008-09-30 Ngk Insulators, Ltd. Method for manufacturing a porous ceramic structure
JP2003277162A (ja) 2002-01-21 2003-10-02 Ngk Insulators Ltd 多孔質ハニカム構造体、その用途及びその製造方法
JP4097971B2 (ja) 2002-03-28 2008-06-11 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法及びセラミックハニカム構造体
US7250384B2 (en) 2002-03-29 2007-07-31 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing cordierite-based porous material
JP2004000901A (ja) 2002-03-29 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd 多孔質ハニカム構造体
JP4825845B2 (ja) * 2002-03-29 2011-11-30 日本碍子株式会社 多孔質ハニカム構造体の製造方法
US7141204B2 (en) * 2002-12-18 2006-11-28 Corning Incorporated Method of forming ceramic articles
US6864198B2 (en) 2003-01-30 2005-03-08 Corning Incorporated Cordierite ceramic body and method
US20040152593A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Cutler Willard A. Catalyst support
JP4200430B2 (ja) * 2003-02-18 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化フィルタ触媒用基材の良否判別方法
JP2004315346A (ja) 2003-03-28 2004-11-11 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
US7179316B2 (en) 2003-06-25 2007-02-20 Corning Incorporated Cordierite filters with reduced pressure drop
WO2005021463A1 (ja) 2003-08-29 2005-03-10 Hitachi Metals, Ltd. セラミックハニカム構造体及びその押出成形に用いる坏土
US7442425B2 (en) * 2003-09-30 2008-10-28 Corning Incorporated High porosity honeycomb and method
US20070166564A1 (en) * 2004-03-31 2007-07-19 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure and method for manufacture thereof
JP4473693B2 (ja) * 2004-09-28 2010-06-02 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP4434050B2 (ja) * 2005-03-17 2010-03-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
EP1890983B1 (en) 2005-05-31 2012-12-12 Corning Incorporated Aluminum titanate ceramic forming batch mixtures and green bodies including pore former combinations and methods of manufacturing and firing same
JP2007021368A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toyota Motor Corp 触媒担持用多孔質基材及び排気浄化装置
US7541303B2 (en) 2005-12-21 2009-06-02 Corning Incorporated High porosity cordierite ceramic honeycomb article and method
CN104529422B (zh) * 2006-03-07 2018-11-16 日本碍子株式会社 陶瓷结构体的制造方法
US7648548B2 (en) 2006-05-10 2010-01-19 Corning Incorporated High porosity cordierite composition
US7923093B2 (en) 2006-06-30 2011-04-12 Corning Incorporated High porosity filters for 4-way exhaust gas treatment
US7648550B2 (en) 2006-08-25 2010-01-19 Corning Incorporated Narrow pore size distribution cordierite ceramic honeycomb articles and methods for manufacturing same
US7833606B2 (en) 2006-09-28 2010-11-16 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb structure and method for producing ceramic honeycomb structure
JP2009262125A (ja) 2008-03-31 2009-11-12 Denso Corp 多孔質ハニカム構造体及びその製造方法
EP2275185A4 (en) 2008-04-28 2013-12-11 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd EXHAUST GAS PURIFICATION FILTER
US8894917B2 (en) 2008-05-30 2014-11-25 Corning Incorporated High porosity cordierite honeycomb articles
EP2484433B1 (en) 2009-09-30 2015-02-18 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Exhaust gas purification filter
CN102574038A (zh) 2009-09-30 2012-07-11 住友大阪水泥股份有限公司 废气净化过滤器
JP5690273B2 (ja) 2009-09-30 2015-03-25 住友大阪セメント株式会社 排ガス浄化フィルタ
CN102791351B (zh) 2010-03-19 2015-06-03 住友化学株式会社 蜂窝结构体的制造方法和蜂窝结构体、以及微粒过滤器
JP2011218310A (ja) 2010-04-12 2011-11-04 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 排ガス浄化フィルタ、排ガス浄化フィルタの製造方法
WO2013031682A1 (ja) 2011-08-26 2013-03-07 住友大阪セメント株式会社 排気浄化触媒、内燃機関の排気浄化装置および排ガス浄化フィルタ
JP6464909B2 (ja) * 2015-04-23 2019-02-06 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP6693477B2 (ja) 2017-06-13 2020-05-13 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
DE102019115266A1 (de) 2018-06-27 2020-01-02 Denso Corporation Wabenstrukturkörper und abgasreinigungsfilter
CN109650934A (zh) * 2019-01-31 2019-04-19 重庆奥福精细陶瓷有限公司 利用气相二氧化硅制备汽油车颗粒捕集器的方法
JP2020158351A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、および、ハニカム構造体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416675A (en) * 1982-02-22 1983-11-22 Corning Glass Works High capacity solid particulate filter apparatus
JPS61129015A (ja) * 1984-11-24 1986-06-17 Nippon Denso Co Ltd 排出ガス浄化用フイルタおよびその製造方法
EP0232621B1 (en) * 1985-12-27 1990-05-23 Ngk Insulators, Ltd. Catalyst carrier of cordierite honeycomb structure and method of producing the same
US4869944A (en) * 1987-02-12 1989-09-26 Ngk Insulators, Ltd. Cordierite honeycomb-structural body and a method for producing the same
US5258150A (en) * 1991-12-06 1993-11-02 Corning Incorporated Fabrication of low thermal expansion, high porosity cordierite body
US5183608A (en) * 1992-01-03 1993-02-02 Corning Incorporated Method of making diesel particulate filters
JP2726616B2 (ja) * 1993-12-15 1998-03-11 日本碍子株式会社 多孔質セラミックハニカムフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69618862T2 (de) 2002-09-12
DE69618862D1 (de) 2002-03-14
EP0753490B1 (en) 2002-01-30
JPH0977573A (ja) 1997-03-25
EP0753490A1 (en) 1997-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3806975B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
US7141089B2 (en) Magnesium aluminum silicate structures for DPF applications
US8092740B2 (en) Method of manufacturing a porous material
US6864198B2 (en) Cordierite ceramic body and method
US5183608A (en) Method of making diesel particulate filters
US7179316B2 (en) Cordierite filters with reduced pressure drop
US7541303B2 (en) High porosity cordierite ceramic honeycomb article and method
US7364689B2 (en) Method of producing cordierite honeycomb structure
MXPA02011870A (es) Cuerpo de cordierita.
JPS61129015A (ja) 排出ガス浄化用フイルタおよびその製造方法
JPH03284313A (ja) 多孔質セラミックフィルタの製法
ZA200403481B (en) Composite cordierite filters.
WO2002041972A1 (fr) Filtre alveolaire poreux et procede de fabrication
JPH07163822A (ja) コージェライト質セラミックフィルタとその製造方法
JP2008037722A (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP2009262125A (ja) 多孔質ハニカム構造体及びその製造方法
JP5413310B2 (ja) 多孔質ハニカム構造体の製造方法
JP7232908B2 (ja) コージエライト含有セラミック体、バッチ組成物混合物、及びコージエライト含有セラミック体の製造方法
JP2003171186A (ja) コージェライト質セラミックハニカム構造体の製造方法
ZA200207820B (en) Cordierite body.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees