JP3806281B2 - カラーフィルタ用の樹脂組成物 - Google Patents
カラーフィルタ用の樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3806281B2 JP3806281B2 JP2000125096A JP2000125096A JP3806281B2 JP 3806281 B2 JP3806281 B2 JP 3806281B2 JP 2000125096 A JP2000125096 A JP 2000125096A JP 2000125096 A JP2000125096 A JP 2000125096A JP 3806281 B2 JP3806281 B2 JP 3806281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- resin composition
- liquid crystal
- resin
- residual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0005—Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
- G03F7/0007—Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/201—Filters in the form of arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
- G02F1/133516—Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
- G03F7/033—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はカラーフィルタ用の樹脂組成物に係り、特に表示品質に優れた液晶表示装置を可能とする樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、フラットディスプレイとして、カラー液晶表示装置が注目されている。カラー液晶表示装置の一例として、ブラックマトリックス、複数の色(通常、赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色)からなる着色層、共通透明電極層および配向層を備えたカラーフィルタと、薄膜トランジスタ(TFT素子)、画素電極および配向層を備えた対向電極基板とを所定の間隙をもたせて向かい合わせ、この間隙部に液晶材料を注入して液晶層とした透過型の液晶表示装置がある。また、上記のカラーフィルタの基板と着色層との間に反射層を設けた反射型の液晶表示装置もある。
【0003】
このようなカラー液晶表示装置では、液晶の配向不良、液晶に印加される電圧変化、表示面内の電圧のバラツキ等により液晶の配向状態が変化すると、表示不良が生じる。この表示不良には、次の焼付きと白ムラとがある。
【0004】
焼付きは、同一画素に一定時間電圧を印加した後、電圧を低下、あるいは、切った場合、この画素の透過率が周辺の一定時間電圧を印加しなかった画素の透過率と異なるため、見た目にムラ状態が認識され、さらに、長時間放置してもムラ状態が継続する現象である。ノーマリーホワイトパネルにおける焼付き現象では、一定時間電圧を印加した画素が周辺画素よりも暗く見える。このような焼付き現象は、電圧印加の間にイオン性物質が電極に付着し、次に電圧を解除してもイオン性物質が電極上に吸着したままとなり、このイオン性物質による電圧が液晶に作用し続けることが原因と考えられる。
【0005】
また、白ムラは、電圧を印加して黒画面を表示した際、表示領域の一部が透過率ゼロとならないため、ムラ状態が認識される現象である。これは、本来電極間に印加された電圧が一定に維持されるべきところ、液晶中にイオン性物質が存在すると、このイオン性物質が移動する、すなわち、電流が流れるため、電極間の電圧が降下することが原因と考えられる。
【0006】
このような表示不良現象を考慮した技術として、材料組成物中のイオン性不純物に関する技術(特開平1−254918号)、材料組成物中の塩素イオン、硝酸イオンに関する技術(特開平11−64619号)、カラーフィルタからの発生水分量に関する技術(特開平11−133223号)等がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の技術においては、対象となるイオン性不純物や構成材料が限定されているため、これら以外の不純物が存在した場合や、他の構成材料に不純物が混入していた場合には、結果的にカラー液晶表示装置の表示不良が発生してしまうという問題があった。また、カラーフィルタの製造に使用する樹脂組成物においては、構成材料の種類、製造会社、品名等により不純物の種類や量が異なり、構成材料を変更した場合のカラー液晶表示装置の表示特性に与える影響を予測することは困難であった。さらに、カラー液晶表示装置の表示不良現象の原因となる物質を全て特定することは困難であり、仮に特定できたとしても、構成材料に原因物質を全く含有しない樹脂組成物を使用する場合、使用可能な構成材料の幅が大幅に制限され、かつ、樹脂組成物の製造コスト増大を伴うという問題があった。
【0008】
本発明は、上記のような実情に鑑みてなされたものであり、カラー液晶表示装置の表示不良現象を確実に防止でき、かつ、使用する構成材料の選択幅が広く、コスト増大を引き起こさないカラーフィルタ用の樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、液晶表示装置の液晶層と接触するカラーフィルタを構成する樹脂部材を上記のようなイオン性物質の発生源の一つと考え、樹脂部材から液晶層中に移行したイオン性物質による表示不良と相関のある特性として、樹脂部材を形成するための樹脂組成物を構成する成分からの不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率と残留DC(ΔE)に着目してなされたものである。
【0010】
すなわち、上記のような目的を達成するために、本発明のカラーフィルタ用の樹脂組成物は、少なくとも揮発成分と不揮発成分とを含有する樹脂組成物であって、不揮発成分において、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を79%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする第1の構成成分が不揮発成分の50重量%以上を占め、さらに、不揮発成分中に、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を79%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とすることができない第2の構成成分が50重量%未満の範囲で存在する場合において、第2の構成成分の含有率と電圧保持率、残留DCとの間に下記の関係式(1)および関係式(2)が成立するような構成とした。
含有率(重量%)÷ 電圧保持率(%)<0.1 ・・ 関係式(1)
含有率(重量%)× 残留DC(V)<5 ・・ 関係式(2)
【0011】
また、本発明のカラーフィルタ用の樹脂組成物は、さらに昇華成分として光反応性化合物を含有するような構成とした。
更に、本発明のカラーフィルタ用の樹脂組成物は、不揮発成分として顔料、顔料誘導体および界面活性剤の少なくとも1種を含有するような構成とした。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の最良の実施形態について説明する。
本発明のカラーフィルタ用の樹脂組成物は、少なくとも揮発成分と不揮発成分とを含有する樹脂組成物であり、不揮発成分の50重量%以上を、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を60%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする構成成分からなるものとする。このような構成成分は2種以上からなるものであってもよい。そして、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率と残留DC(ΔE)が上記の所定の範囲とならないような構成成分が1種でも不揮発成分中に存在(50重量%未満の範囲で)する場合、この構成成分の含有率と電圧保持率、残留DCとの間に下記の関係式(1)および関係式(2)が成立するものである。このような構成成分が2種以上存在する場合、各構成成分において下記の関係が成立することが必要である。
含有率(重量%)÷ 電圧保持率(%)<0.1 ・・ 関係式(1)
含有率(重量%)× 残留DC(V)<5 ・・ 関係式(2)
【0013】
本発明では、液晶表示装置の液晶層と接触するカラーフィルタの樹脂部材をイオン性物質等の不純物の発生源の一つと考え、樹脂部材から液晶層中に移行したイオン性物質による表示不良と相関のある特性として、樹脂部材を形成するための樹脂組成物を構成する成分からの不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率と残留DC(ΔE)に着目してなされたものである。
【0014】
すなわち、表示不良の一つである白ムラを防止するには、液晶層の両側に位置する電極間に印加された電圧を維持することが必要であり、本発明では、樹脂部材を形成するための樹脂組成物において、その不揮発成分の50重量%以上を、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率が60%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上となる構成成分が占めるものとする。また、表示不良の一つである焼付きを防止するには、残留DC(ΔE)をできる小さくして、液晶層に印加した電圧を解除したときに、不要な電圧が液晶層にかかり続けることを防止することが必要である。本発明では、樹脂部材を形成するための樹脂組成物において、その不揮発成分の50重量%以上を、不純物抽出処理を施した液晶の残留DC(ΔE)が0.6V以下、好ましくは0.2V以下、より好ましくは0.1V以下となる構成成分が占めるものとする。さらに、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率と残留DC(ΔE)が上記の所定の範囲とならないような構成成分が不揮発成分中に存在する場合に、この構成成分の含有率と電圧保持率、残留DCとの間に上記の関係式(1)および関係式(2)が成立するものである。これにより、本発明の樹脂組成物により形成された樹脂部材は、カラー液晶表示装置において液晶層と接触しても、焼付きや白ムラ等の表示不良を発生することがなく、表示品質に優れた液晶表示装置が可能となる。
【0015】
ここで、上記の不純物抽出処理、電圧保持率の測定条件、残留DC(ΔE)の測定条件について説明する。
(不純物抽出処理)
構成成分250mgをエタノール10g中に混入し、この混合液を21℃で30分間攪拌し、この攪拌液0.2mLを別容器に移し、容器を105℃に加熱してエタノールを蒸発させる。その後、この容器に液晶0.2gを滴下し、液晶を105℃に5時間保持して抽出を行う。尚、使用する液晶は、不純物抽出処理前の状態において、下記の電圧保持率測定条件で測定した電圧保持率が95%以上であり、かつ、下記の残留DC(ΔE)測定条件で測定した残留DC(ΔE)が0.05V以下である液晶とする。
【0016】
(電圧保持率測定条件)
層構成として、基板/電極/配向層/液晶/配向層/電極/基板からなる測定用セルを準備し、不純物抽出処理を行った液晶を注入して下記の条件で測定する。
・電極間距離 :15μm
・印加電圧パルス振幅 :5V
・印加電圧パルス周波数:60Hz
・印加電圧パルス幅 :16.67msec
【0017】
(残留DC(ΔE)測定条件)
残留DC(ΔE)とは、図1に例示する電圧−静電容量ヒステリシスループにおいて、最大静電容量(Cs)と最小静電容量(C0)から式(C0+Cs)/2で規定される静電容量における電圧シフト量(図1に矢印で示す)のことである。測定は、層構成として、基板/電極/配向層/液晶/配向層/電極/基板からなる測定用セルを準備し、不純物抽出処理を行った液晶を注入して下記の条件で測定する。
・電極間距離 :15μm
・使用液晶 :静電容量飽和電圧(図1のVs′)が10V以下のもの
・電圧−静電容量ヒステリシスループ測定電圧範囲 :−10V〜+10V
【0018】
次に、本発明のカラーフィルタ用の樹脂組成物の構成成分について説明する。上述のように、本発明のカラーフィルタ用の樹脂組成物は、少なくとも揮発成分と不揮発成分とを含有する樹脂組成物である。
【0019】
不揮発成分
不揮発成分は、バインダー樹脂、モノマー等の被膜形成性樹脂分が主体であり、必要に応じて、顔料、顔料分散剤、顔料誘導体、界面活性剤等が含有される。この不揮発成分として、後述するような各構成成分の中から、上記の条件を満足するような構成成分を選択することができる。
【0020】
本発明の樹脂組成物を構成するバインダー樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体、エチレンビニル共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合体、ABS樹脂、ポリメタクリル酸樹脂、エチレンメタクリル酸樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、塩素化塩化ビニル、ポリビニルアルコール、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリビニルアセタール、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリビニルブチラール、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミック酸樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂等、および、重合可能なモノマーであるメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、sec-ブチルアクリレート、sec-ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、n−ペンチルアクリレート、n−ペンチルメタクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、n−オクチルアクリレート、n−オクチルメタクリレート、n−デシルアクリレート、n−デシルメタクリレート、スチレン、α−メチルスチレン、N−ビニル−2−ピロリドン、グリシジル(メタ)アクリレートの1種以上と、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸の2量体(例えば、東亜合成化学(株)製M−5600)、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、ビニル酢酸、これらの酸無水物等の1種以上からなるポリマーまたはコポリマー等が挙げられる。
また、上記のコポリマーにグリシジル基または水酸基を有するエチレン性不飽和化合物を付加させたポリマー等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0021】
上記のバインダー樹脂のなかで、合わせて使用するモノマーとの相溶性等の観点から、ポリメタクリル酸メチル樹脂、ポリメタクリル酸エチル樹脂、ポリメタクリル酸メチル樹脂とポリメタクリル酸エチル樹脂の共重合体、フェノキシ樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、エチルヒドロキシエチルセルロース、セルローストリアセテート等を好ましく使用することができる。特に好ましくは、ポリメタクリル酸メチル樹脂、ポリメタクリル酸エチル樹脂、ポリスチレン樹脂、メタクリル酸とスチレン、グリシジルメタクリレートとの共重合体、フェノキシ樹脂、エポキシ樹脂、および、これらの変性物を使用することができる。
【0022】
特に、バインダー樹脂として好ましいエポキシ樹脂としては、三菱油化シェル(株)製エピコートシリーズ、ダイセル(株)製セロキサイドシリーズ、エポリードシリーズ、または、ビスフェノール−A型エポキシ樹脂、ビスフェノール−F型エポキシ樹脂、ビスフェノール−S型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ポリカルボン酸グリシジルエステル、ポリオールグリシジルエステル、脂肪族または脂環式エポキシ樹脂、アミンエポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、ジヒドロキシベンゼン型エポキシ樹脂、グリシジル(メタ)アクリレートとラジカル重合可能なモノマーとの共重合エポキシ化合物等を挙げることができる。
このようなバインダー樹脂の含有量は、樹脂組成物の不揮発成分の10〜90重量%、好ましくは20〜80重量%の範囲が望ましい。
【0023】
本発明の樹脂組成物を構成するモノマーとしては、少なくとも1つの重合可能な炭素−炭素不飽和結合を有する化合物を用いることができる。具体的には、アリルアクリレート、ベンジルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、ブトキシエチレングリコールアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、グリセロールアクリレート、グリシジルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、イソボニルアクリレート、イソデキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、メトキシエチレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、ステアリルアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,5−ペンタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,3−プロパンジオールアクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジアクリレート、2,2−ジメチロールプロパンジアクリレート、グリセロールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、グリセロールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ポリオキシエチル化トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリオキシプロピルトリメチロールプロパントリアクリレート、ブチレングリコールジアクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリアクリレート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジアクリレート、ジアリルフマレート、1,10−デカンジオールジメチルアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、および、上記のアクリレート基をメタクリレート基に置換したもの、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、1−ビニル−2−ピロリドン、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート、テトラヒドロフルフリールアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、3−ブタンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコールジアクリレート、フェノール−エチレンオキサイド変性アクリレート、フェノール−プロピレンオキサイド変性アクリレート、N−ビニル−2−ピロリドン、ビスフェノールA−エチレンオキサイド変性ジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレートモノステアレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンプロピレンオキサド変性トリアクリレート、イソシアヌール酸エチレンオキサイド変性トリアクリレート、トリメチロールプロパンエチレンオキサイド変性トリアクリレート、ペンタエリスリトールペンタアクリレート、ペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート等のアクリレートモノマー、および、これらのアクリレート基をメタクリレート基に置換したもの、ポリウレタン構造を有するオリゴマーにアクリレート基を結合させたウレタンアクリレートオリゴマー、ポリエステル構造を有するオリゴマーにアクリレート基を結合させたポリエステルアクリレートオリゴマー、エポキシ基を有するオリゴマーにアクリレート基を結合させたエポキシアクリレートオリゴマー、ポリウレタン構造を有するオリゴマーにメタクリレート基を結合させたウレタンメタクリレートオリゴマー、ポリエステル構造を有するオリゴマーにメタクリレート基を結合させたポリエステルメタクリレートオリゴマー、エポキシ基を有するオリゴマーにメタクリレート基を結合させたエポキシメタクリレートオリゴマー、アクリレート基を有するポリウレタンアクリレート、アクリレート基を有するポリエステルアクリレート、アクリレート基を有するエポキシアクリレート樹脂、メタクリレート基を有するポリウレタンメタクリレート、メタクリレート基を有するポリエステルメタクリレート、メタクリレート基を有するエポキシメタクリレート樹脂等が挙げられる。
【0024】
これらは使用することができるモノマーの一例であり、これらに限定されるものではない。また、このようなモノマーの含有量は、樹脂組成物の不揮発成分の10〜90重量%、好ましくは20〜80重量%の範囲が望ましい。
【0025】
不揮発成分として顔料を含有する場合、使用する顔料としては、公知の赤色顔料、黄色顔料、緑色顔料、青色顔料、紫色顔料、黒色顔料等を使用することができる。顔料の具体例をカラーインデックスナンバーで表示すると、赤色顔料はPR177、PR48:1、PR254、黄色顔料はPY83、PY138、PY139、PY150、緑色顔料はPG7、PG36、青色顔料は PB15番台、PB1、PB19、PB60、PB61、紫色顔料は PV23、黒色顔料はカーボンブラック、金属酸化物系の黒色顔料(チタンブラック、Cu、Fe、Mn、V、Ni等の酸化物を含む顔料)等を挙げることができる。このような顔料の含有量は、樹脂組成物の不揮発成分の10〜60重量%、好ましくは20〜40重量%の範囲が望ましい。
【0026】
また、不揮発成分として顔料分散剤を含有する場合、顔料分散剤としては、変性ポリウレタン、変性ポリアクリレート、変性ポリエステル、変性ポリアミド等の高分子分散剤、リン酸エステル、ポリエーテル、アルキルアミン等の界面活性剤等を使用することができる。このような顔料分散剤の含有量は、樹脂組成物の不揮発成分の5〜40重量%、好ましくは10〜20重量%の範囲が望ましい。さらに、不揮発成分として顔料誘導体を含有する場合、使用する顔料誘導体としては、フタロシアニン系、アゾ系、アントラキノン系、キナクリドン系等の顔料の骨格にカルボキシル基、スルホン酸基、アミノ基、カルボニル基、スルホニル基等を付加したもの、および、その塩等を挙げることができる。このような顔料誘導体の含有量は、樹脂組成物の不揮発成分の1〜10重量%、好ましくは2〜5重量%の範囲が望ましい。
【0027】
また、不揮発成分として界面活性剤を含有する場合、界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリエチレングリコール等を使用することができる。このような界面活性剤の含有量は、樹脂組成物の不揮発成分の1〜10重量%、好ましくは2〜5重量%の範囲が望ましい。
【0028】
揮発成分
本発明の樹脂組成物は、揮発成分として溶剤を含有する。使用する溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール類、α−もしくはβ−テルピネオール等のテルペン類等、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、N−メチル−2−ピロリドン等のケトン類、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン等の芳香族炭化水素類、セロソルブ、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、カルビトール、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等の酢酸エステル類等が挙げられる。
【0029】
昇華成分
本発明の樹脂組成物は、上述のような不揮発成分と揮発成分に加えて、昇華成分として光反応性化合物を含有してもよい。使用する光反応性化合物としては、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、N,N′テトラメチル−4,4′−ジアミノベンゾフェノン、4−メトキシ−4′−ジメチルアミノベンゾフェノン、4,4′−ジエチルアミノベンゾフェノン、2−エチルアントラキノン、フェナントレン等の芳香族ケトン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインフェニルエーテル等のベンゾインエーテル類、メチルベンゾイン、エチルベンゾイン等のベンゾイン、2−(o−クロロフェニル)−4,5−フェニルイミダゾール2量体、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジ(m−メトキシフェニル)イミダゾール2量体、2−(o−フルオロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール2量体、2−(o−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール2量体、2,4,5−トリアリールイミダゾール2量体、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン、2−トリクロロメチル−5−スチリル−1,3,4−オキサジアゾール、2−トリクロロメチル−5−(p−シアノスチリル)−1,3,4−オキサジアゾール、2−トリクロロメチル−5−(p−メトキシスチリル)−1,3,4−オキサジアゾール等のハロメチルチアゾール化合物、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−p−メトキシスチリル−S−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(1−p−ジメチルアミノフェニル−1,3−ブタジエニル)−S−トリアジン、2−トリクロロメチル−4−アミノ−6−p−メトキシスチリル−S−トリアジン、2−(ナフト−1−イル)−4,6−ビス−トリクロロメチル−S−トリアジン、2−(4−エトキシ−ナフト−1−イル)−4,6−ビス−トリクロロメチル−S−トリアジン、2−(4−ブトキシ−ナフト−1−イル)−4,6−ビス−トリクロロメチル−S−トリアジン等のハロメチル−S−トリアジン系化合物、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルフォリノプロパノン、1,2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1,1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニルケトン、イルガキュアー369(チバガイギー社製)、イルガキュアー651(チバガイギー社製)、イルガキュアー907(チバガイギー社製)等の光重合開始剤が挙げられる。本発明では、これらの光重合開始剤を単独で、または、2種以上を混合して使用することができる。
【0030】
このような昇華成分の添加量は、樹脂組成物の不揮発成分100重量部に対して5〜40重量部、好ましくは10〜20重量部の範囲で設定することができる。
【0031】
上述のような本発明の樹脂組成物を用いて、カラーフィルタの着色層、ブラックマトリックス(遮光層)、保護層、ギャップ保持材等を形成することができる。
図2はカラーフィルタの一例を示す概略断面図である。図2において、カラーフィルタ11は、基板12と、この基板12上に形成されたブラックマトリックス13、および、着色層14(赤色パターン14R、緑色パターン14G、青色パターン14Bが所望のパターン形状で配列されている)を備え、ブラックマトリックス13および着色層14を覆うように透明な樹脂保護層15が形成されており、さらに、ブラックマトリックス13の所定の複数の箇所には透明なギャップ保持材16が上記の樹脂保護層15から突出するように形成されている。
【0032】
このカラーフィルタ11は、樹脂保護層15上に共通透明電極層や配向層を設けた状態で液晶表示装置に用いられ、この場合、樹脂保護層15とギャップ保持材16が液晶層に接触する位置となる。そして、少なくとも、樹脂保護層15とギャップ保持材16を本発明の樹脂組成物を用いて形成することにより、焼付きや白ムラ等の表示不良の発生が防止され、表示品質に優れた液晶表示装置が可能となる。
【0033】
また、カラーフィルタ11において、透明保護層15が存在しない場合、あるいは、透明保護層15が存在しても着色層14が液晶層と接触する場合には、着色層14を本発明の樹脂組成物を用いて形成すればよい。さらに、ブラックマトリックス13が着色層14の各パターン間に露出しており、液晶表示装置において液晶層と接触する場合、このブラックマトリックス13を本発明の樹脂組成物で形成すればよい。
【0034】
【実施例】
次に、実施例を示して本発明を更に詳細に説明する。
【0035】
樹脂組成物の調製
(1)着色層用樹脂組成物
分散液組成物(顔料、顔料誘導体、分散剤、界面活性剤および溶剤を含有)にビーズを加え、分散機で3時間分散させ、その後ビーズを取り除いた分散液と、クリアレジスト組成物(バインダー樹脂、モノマー、添加剤、光重合開示剤および溶剤)とを混合して各色の着色層用樹脂組成物R、G1、G2、B1、B2を調製した。各樹脂組成物の組成を下記に示す。尚、分散機としては、ペイントシェーカーを用いた。
【0036】
(赤色パターン用樹脂組成物R)
・赤顔料 … 4.8重量部
(チバガイギー社製クロモフタールレッドA2B)
・黄顔料 … 1.2重量部
(BASF社製パリオトールイエローD1819)
・分散剤(ゼネカ(株)製ソルスパース24000)… 3.0重量部
・モノマー(サートマー(株)製SR399) … 4.0重量部
・バインダー樹脂:ポリマー1 … 5.0重量部
・開始剤(チバガイギー社製イルガキュア907) … 1.4重量部
・開始剤 … 0.6重量部
(2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4′,5′−
テトラフェニル−1,2′−ビイミダゾール)
・溶剤 … 80.0重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
【0037】
(緑色パターン用樹脂組成物G1)
・緑顔料 … 4.2重量部
(ゼネカ(株)製モナストラルグリーン9Y−C)
・黄顔料 … 1.8重量部
(BASF社製パリオトールイエローD1819)
・分散剤(ゼネカ(株)製ソルスパース24000)… 3.0重量部
・モノマー(サートマー(株)製SR399) … 4.0重量部
・バインダー樹脂:ポリマー1 … 5.0重量部
・開始剤(チバガイギー社製イルガキュア907) … 1.4重量部
・開始剤 … 0.6重量部
(2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4′,5′−
テトラフェニル−1,2′−ビイミダゾール)
・溶剤 … 80.0重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
【0038】
(緑色パターン用樹脂組成物G2)
・緑顔料 … 4.2重量部
(ゼネカ(株)製モナストラルグリーン6Y−CL)
・黄顔料 … 1.8重量部
(BASF社製パリオトールイエローD1819)
・分散剤(ゼネカ(株)製ソルスパース24000)… 3.0重量部
・モノマー(サートマー(株)製SR399) … 4.0重量部
・バインダー樹脂:ポリマー1 … 5.0重量部
・開始剤(チバガイギー社製イルガキュア907) … 1.4重量部
・開始剤 … 0.6重量部
(2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4′,5′−
テトラフェニル−1,2′−ビイミダゾール)
・溶剤 … 80.0重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
【0039】
(青色パターン用樹脂組成物B1)
・青顔料 … 6.0重量部
(BASF社製ヘリオゲンブルーL6700F)
・顔料誘導体 … 0.6重量部
(ゼネカ(株)製ソルスパース12000)
・分散剤(ゼネカ(株)製ソルスパース24000)… 2.4重量部
・モノマー(サートマー(株)製SR399) … 4.0重量部
・バインダー樹脂:ポリマー1 … 5.0重量部
・開始剤(チバガイギー社製イルガキュア907) … 1.4重量部
・開始剤 … 0.6重量部
(2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4′,5′−
テトラフェニル−1,2′−ビイミダゾール)
・溶剤 … 80.0重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
【0040】
(青色パターン用樹脂組成物B2)
・青顔料 … 6.0重量部
(BASF社製ヘリオゲンブルーL6700F)
・顔料誘導体 … 0.6重量部
(ゼネカ(株)製ソルスパース5000)
・分散剤(ゼネカ(株)製ソルスパース24000)… 2.4重量部
・モノマー(サートマー(株)製SR399) … 4.0重量部
・バインダー樹脂:ポリマー1 … 5.0重量部
・開始剤(チバガイギー社製イルガキュア907) … 1.4重量部
・開始剤 … 0.6重量部
(2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4′,5′−
テトラフェニル−1,2′−ビイミダゾール)
・溶剤 … 80.0重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
【0041】
尚、上記のポリマー1は、ベンジルメタクリレート:スチレン:アクリル酸:2−ヒドロキシエチルメタクリレート=15.6:37.0:30.5:16.9(モル比)の共重合体100モル%に対して、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネートを16.9モル%付加したものであり、重量平均分子量は42500である。以下の他の樹脂組成物に用いられるポリマー1も同様である。
【0042】
(2)保護層用樹脂組成物
下記組成の保護層用樹脂組成物を調製した。
(保護層用樹脂組成物)
・モノマー(サートマー(株)製SR399) … 7.1重量部
・バインダー樹脂:ポリマー1 … 8.8重量部
・バインダー樹脂:エポキシ樹脂 … 9.7重量部
(油化シェルエポキシ(株)製エピコート180S70)
・開始剤(チバガイギー社製イルガキュア907) … 1.4重量部
・開始剤 … 1.0重量部
(2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4′,5′−
テトラフェニル−1,2′−ビイミダゾール)
・溶剤(ジメチルジグリコール) … 38.0重量部
・溶剤(酢酸−3−メトチキブチル) … 34.0重量部
【0043】
(3)ギャップ保持材用樹脂組成物
下記組成の2種のギャップ保持材用樹脂組成物S1、S2を調製した。
(ギャップ保持材用樹脂組成物S1)
・モノマー(サートマー(株)製SR399) … 8.7重量部
・バインダー樹脂:ポリマー1 … 10.9重量部
・バインダー樹脂:エポキシ樹脂 … 12.1重量部
(油化シェルエポキシ(株)製エピコート180S70)
・界面活性剤 … 1.0重量部
(日本油脂(株)製ノニオンHS−210)
・開始剤(チバガイギー社製イルガキュア369) … 1.2重量部
・開始剤 … 1.0重量部
(2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4′,5′−
テトラフェニル−1,2′−ビイミダゾール)
・溶剤 … 29.1重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
・溶剤(酢酸−3−メトチキブチル) … 36.0重量部
【0044】
(ギャップ保持材用樹脂組成物S2)
・モノマー(サートマー(株)製SR399) … 8.7重量部
・バインダー樹脂:ポリマー1 … 10.9重量部
・バインダー樹脂:エポキシ樹脂 … 12.1重量部
(油化シェルエポキシ(株)製エピコート180S70)
・界面活性剤 … 2.0重量部
(日本油脂(株)製ノニオンHS−210)
・開始剤(チバガイギー社製イルガキュア369) … 1.2重量部
・開始剤 … 1.0重量部
(2,2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4′,5′−
テトラフェニル−1,2′−ビイミダゾール)
・溶剤 … 28.1重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
・溶剤(酢酸−3−メトチキブチル) … 36.0重量部
【0045】
不純物抽出処理と電圧保持率・残留DC(ΔE)の測定
上記の各樹脂組成物の不揮発成分(モノマー、バインダー樹脂、顔料、顔料誘導体、分散体、界面活性剤)中の各構成成分について、液晶(メルク(株)製MLC−6847)に対する不純物抽出処理を下記の方法で行い、その後、この液晶の電圧保持率、残留DC(ΔE)を下記に示す測定条件で測定し、結果を下記の表1〜表8に示した。
尚、使用した液晶は、不純物抽出処理前の状態において、下記の電圧保持率測定条件で測定した電圧保持率が98%以上となり、下記の残留DC(ΔE)測定条件で測定した残留DC(ΔE)が0.01V以下となるものであった。
【0046】
(不純物抽出処理方法)
構成成分250mgをエタノール10g中に混入し、この混合液を21℃で30分間攪拌し、この攪拌液0.2mLを別容器に移し、容器を 105℃に加熱してエタノールを蒸発させる。その後、この容器に液晶0.2gを滴下し、液晶を105℃に5時間保持して抽出を行う。
(電圧保持率測定条件)
層構成として、基板/電極/配向層/液晶/配向層/電極/基板からなる測定用セルを準備し、不純物抽出処理を行った液晶を注入して下記の条件で測定する。
・電極間距離 :15μm
・印加電圧パルス振幅 :5V
・印加電圧パルス周波数:60Hz
・印加電圧パルス幅 :16.67msec
(残留DC(ΔE)測定条件)
層構成として、基板/電極/配向層/液晶/配向層/電極/基板からなる測定用セルを準備し、不純物抽出処理を行った液晶を注入して下記の条件で残留DC(ΔE)(電圧−静電容量ヒステリシスループにおいて、最大静電容量(Cs)と最小静電容量(C0)から式(C0+Cs)/2で規定される静電容量における電圧シフト量(図1に矢印で示す)のこと)を測定する。
・電極間距離 :15μm
・使用液晶 :静電容量飽和電圧(図1のVs′)が10V以下のもの
・電圧−静電容量ヒステリシスループ測定電圧範囲:−10V〜+10V
【0047】
【表1】
表1に示されるように、赤色パターン用樹脂組成物Rは、その不揮発成分が、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を60%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする構成成分のみからなっている。
【0048】
【表2】
表2に示されるように、緑色パターン用樹脂組成物G1は、その不揮発成分が、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を60%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする構成成分のみからなっている。
【0049】
【表3】
【0050】
表3に示されるように、緑色パターン用樹脂組成物G2は、不揮発成分の76.7重量%が、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を60%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする構成成分(黄色顔料、分散剤、モノマー、バインダー樹脂)からなっているが、残りの23.3重量%を占める緑色顔料は、上記の電圧保持率と残留DC(ΔE)を満足しないものである。そこで、この緑色顔料の含有率と電圧保持率、残留DCとの間に下記の関係式(1)および関係式(2)が成立するかを確認した結果、下記のように、関係式(1)、(2)いずれも成立しなことが確認された。
含有率(重量%)÷ 電圧保持率(%)<0.1 ・・ 関係式(1)
23.3(重量%)÷18(%)=1.29>0.1
含有率(重量%)× 残留DC(V)<5 ・・ 関係式(2)
23.3(重量%)×1.98(V)=46.1>5
【0051】
【表4】
表4に示されるように、青色パターン用樹脂組成物B1は、その不揮発成分が、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を60%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする構成成分のみからなっている。
【0052】
【表5】
【0053】
表5に示されるように、青色パターン用樹脂組成物B2は、不揮発成分の96.7重量%が、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を60%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする構成成分(青色顔料、分散剤、モノマー、バインダー樹脂)からなっているが、残りの3.3重量%を占める顔料誘導体は、上記の電圧保持率と残留DC(ΔE)を満足しないものである。そこで、この顔料誘導体の含有率と電圧保持率、残留DCとの間に上記の関係式(1)および関係式(2)が成立するかを確認した結果、下記のように、関係式(1)、(2)いずれも成立しなことが確認された。
3.3(重量%)÷0.1(%)=33>0.1
3.3(重量%)×2.27(V)=7.49>5
【0054】
【表6】
表6に示されるように、保護層用樹脂組成物は、その不揮発成分が、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を60%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする構成成分のみからなっている。
【0055】
【表7】
【0056】
表7に示されるように、ギャップ保持材用樹脂組成物S1は、不揮発成分の96.9重量%が、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を60%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする構成成分(青色顔料、分散剤、モノマー、バインダー樹脂)からなっているが、残りの3.1重量%を占める界面活性剤は、上記の電圧保持率と残留DC(ΔE)を満足しないものである。そこで、この界面活性剤の含有率と電圧保持率、残留DCとの間に上記の関係式(1)および関係式(2)が成立するかを確認した結果、下記のように、関係式(1)および関係式(2)が成立することが確認された。
3.1(重量%)÷53(%)=0.06<0.1
3.1(重量%)×0.93(V)=2.88<5
【0057】
【表8】
【0058】
表8に示されるように、ギャップ保持材用樹脂組成物S2は、不揮発成分の94.1重量%が、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を60%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする構成成分(青色顔料、分散剤、モノマー、バインダー樹脂)からなっているが、残りの5.9重量%を占める界面活性剤は、上記の電圧保持率と残留DC(ΔE)を満足しないものである。そこで、この界面活性剤の含有率と電圧保持率、残留DCとの間に上記の関係式(1)および関係式(2)が成立するかを確認した結果、下記のように、関係式(1)、(2)いずれも成立しないことが確認された。
5.9÷53=0.11>0.1
5.9×0.93=5.49>5
【0059】
カラーフィルタの作製
(試料1の作製)
カラーフィルタ用の基板として、100mm×100mm、厚さ0.7mmのガラス基板(コーニング社製7059ガラス)を準備した。この基板を定法にしたがって洗浄した後、基板の片側全面に下記組成のブラックマトリックス用樹脂組成物を塗布し、マスク露光、現像、ポストベークを行ってブラックマトリックス(厚み1.2μm)を形成した。
【0060】
(ブラックマトリックス用樹脂組成物)
・黒顔料 … 14.0重量部
(大日精化工業(株)製TMブラック#9550)
・分散剤(ビックケミー(株)製Disperbyk111)… 1.2重量部
・ポリマー(昭和高分子(株)製VR60) … 2.8重量部
・モノマー(サートマー(株)製SR399) … 3.5重量部
・添加剤(綜研化学(株)製L−20) … 0.7重量部
・開始剤 … 1.6重量部
(2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノ
フェニル)−ブタノン−1)
・開始剤 … 0.3重量部
(4,4′−ジエチルアミノベンゾフェノン)
・開始剤(2,4−ジエチルチオキサントン) … 0.1重量部
・溶剤(エチレングリコールモノブチルエーテル) … 75.8重量部
【0061】
次に、上記組成の3種の着色層用樹脂組成物R、G1、B1を用いて着色層を形成した。すなわち、ブラックマトリックスが形成された上記の基板全面に、赤色パターン用の樹脂組成物Rをスピンコート法により塗布して赤色感光性樹脂層を形成し、プリベーク(90℃、3分間)を行った。その後、所定の着色パターン用フォトマスクを用いて赤色感光性樹脂層をアライメント露光し、現像液(0.05%KOH水溶液)にて現像を行い、次いで、ポストベーク(200℃、30分間)を行って、ブラックマトリックスパターンに対して所定の位置に赤色パターン(厚み1.5μm)を形成した。
【0062】
同様に、緑色パターン用の樹脂組成物G1を用いて、ブラックマトリックスパターンに対して所定の位置に緑色パターン(厚み1.5μm)を形成した。さらに、青色パターン用の樹脂組成物B1を用いて、ブラックマトリックスパターンに対して所定の位置に青色パターン(厚み1.5μm)を形成した。
これにより、ブラックマトリックスを覆うような着色層を備えた構造(図2に示した構造から、保護層とギャップ保持材を取り除いた構造)のカラーフィルタ(試料1)を得た。
【0063】
(試料2の作製)
着色層用樹脂組成物として、上記組成の3種の樹脂組成物R、G2、B1を用いた他は、上記の試料1と同様にしてカラーフィルタ(試料2)を作製した。
【0064】
(試料3の作製)
着色層用樹脂組成物として、上記組成の3種の樹脂組成物R、G1、B2を用いた他は、上記の試料1と同様にしてカラーフィルタ(試料3)を作製した。
【0065】
(試料4の作製)
まず、試料1と同様にしてブラックマトリックスを形成した。次に、上記組成の3種の樹脂組成物R、G2、B2を用いて、上記の試料1と同様にして着色層を形成した。次いで、このブラックマトリックスおよび着色層を覆うように上記組成の保護層用樹脂組成物をスピンコート法により塗布し、乾燥して、厚みが1.5μmの保護層を形成して、図2に示した構造からギャップ保持材を取り除いた構造のカラーフィルタ(試料4)を得た。
【0066】
(試料5の作製)
上記のカラーフィルタ(試料4)の保護層を覆うように上記組成のギャップ保持材用樹脂組成物S1をスピンコート法により塗布し、プリベーク(90℃、3分間)を行った。その後、所定のギャップ保持材用フォトマスクを用いて露光し、現像液(0.01%KOH水溶液)にて現像を行い、次いで、ポストベーク(200℃、30分間)を行って、高さ5μmのギャップ保持材を複数形成して、図2に示されるような構造のカラーフィルタ(試料5)を得た。
【0067】
(試料6の作製)
ギャップ保持材用樹脂組成物として、上記組成の樹脂組成物S2を用いた他は、上記の試料5と同様にして、カラーフィルタ(試料6)とした。
【0068】
液晶表示装置の作製
上記の各カラーフィルタ(試料1〜6)上に酸化インジウムスズ(ITO)からなる透明共通電極を形成した。
また、透明基板として100mm×100mm、厚さ0.7mmのガラス基板(コーニング社製7059ガラス)を準備した。この基板を定法にしたがって洗浄した後、基板上の所定の複数の個所に薄膜トランジスタ(TFT)を形成し、各TFTのドレイン電極に接続するように透明画素電極を酸化インジウムスズ(ITO)により形成して、対向電極基板を作製した。
【0069】
次に、上記のカラーフィルタの透明共通電極上と対向電極基板の透明画素電極を覆うようにポリイミド樹脂塗料を塗布、乾燥して配向層(厚み0.07μm)を設け、配向処理を施した。
次いで、これらのカラーフィルタと対向電極基板を用いて液晶表示装置(試料1〜6)を作製した。尚、液晶としてメルク(株)製MLC−6847を使用した。
【0070】
液晶表示装置の評価
作製した6種の液晶表示装置(試料1〜6)について、20〜25℃、60〜80%RHの条件下で72時間連続で画像表示を行い、下記の基準で表示品質を評価して結果を下記の表9に示した。
(表示品質の評価基準)
○:焼付き及び白ムラがなく表示品質が極めて良好
×:焼付き及び白ムラがみられ、表示不良現象が認められる
【0071】
【表9】
【0072】
表9に示されるように、試料1、4、5の各液晶表示装置では、組み込まれているカラーフィルタの構成樹脂部材のうち、液晶層と接触する位置にある樹脂部材が本発明の樹脂組成物を用いて形成されているため、長時間表示を行っても、表示不良現象が生じないものであった。
これに対し、試料2の液晶表示装置では、液晶層と接触するカラーフィルタの着色層の緑色パターンが本発明の樹脂組成物で形成されていないため、また、試料3の液晶表示装置では、液晶層に接触するカラーフィルタの着色層の青色パターンが本発明の樹脂組成物で形成されていないため、共に焼付き及び白ムラがみられ、表示不良現象が認められた。
また、試料6の液晶表示装置では、液晶層と接触するカラーフィルタのギャップ保持材が本発明の樹脂組成物で形成されていないため、焼付き及び白ムラがみられ、表示不良現象が認められた。
【0073】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によればカラーフィルタ用の樹脂組成物を構成する不揮発成分の50重量%以上を、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率と残留DC(ΔE)が特定の範囲となるような構成成分からなるものとし、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率と残留DC(ΔE)が特定の範囲とならないような構成成分が不揮発成分中に存在する場合に、この構成成分の含有率と電圧保持率、残留DCとの間に特定の関係が成立するものとしたので、この樹脂組成物により形成されたカラーフィルタを構成する樹脂部材は、カラー液晶表示装置において液晶層と接触しても、焼付きや白ムラ等の表示不良を発生することがなく、表示品質に優れた液晶表示装置が可能となる。また、不揮発成分を構成する各構成成分毎に、上記の特定条件を満たすものを選択して使用できるので、使用する構成材料の選択幅が広いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】残留DC(ΔE)を説明するための電圧−静電容量ヒステリシスループを示す図である。
【図2】カラーフィルタの一例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
11…カラーフィルタ
12…基板
13…ブラックマトリックス
14…着色膜
15…保護層
16…ギャップ保持材
Claims (3)
- 少なくとも揮発成分と不揮発成分とを含有する樹脂組成物であって、不揮発成分において、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を79%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とする第1の構成成分が不揮発成分の50重量%以上を占め、さらに、不揮発成分中に、不純物抽出処理を施した液晶の電圧保持率を79%以上、かつ、残留DC(ΔE)を0.6V以下とすることができない第2の構成成分が50重量%未満の範囲で存在する場合において、第2の構成成分の含有率と電圧保持率、残留DCとの間に下記の関係式(1)および関係式(2)が成立することを特徴とするカラーフィルタ用の樹脂組成物。
含有率(重量%)÷ 電圧保持率(%)<0.1 ・・ 関係式(1)
含有率(重量%)× 残留DC(V)<5 ・・ 関係式(2) - さらに昇華成分として光反応性化合物を含有することを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタ用の樹脂組成物。
- 不揮発成分として顔料、顔料誘導体および界面活性剤の少なくとも1種を含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカラーフィルタ用の樹脂組成物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000125096A JP3806281B2 (ja) | 2000-04-26 | 2000-04-26 | カラーフィルタ用の樹脂組成物 |
US09/837,176 US6413686B2 (en) | 2000-04-26 | 2001-04-19 | Resin composition for color filter |
TW090109677A TW593494B (en) | 2000-04-26 | 2001-04-23 | Resin composition for color filter |
EP01109962A EP1158025A3 (en) | 2000-04-26 | 2001-04-24 | Resin composition for color filter |
KR1020010022321A KR100762030B1 (ko) | 2000-04-26 | 2001-04-25 | 칼라 필터용 수지 조성물 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000125096A JP3806281B2 (ja) | 2000-04-26 | 2000-04-26 | カラーフィルタ用の樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001305332A JP2001305332A (ja) | 2001-10-31 |
JP3806281B2 true JP3806281B2 (ja) | 2006-08-09 |
Family
ID=18635110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000125096A Expired - Fee Related JP3806281B2 (ja) | 2000-04-26 | 2000-04-26 | カラーフィルタ用の樹脂組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6413686B2 (ja) |
EP (1) | EP1158025A3 (ja) |
JP (1) | JP3806281B2 (ja) |
KR (1) | KR100762030B1 (ja) |
TW (1) | TW593494B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001208906A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-08-03 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタおよび液晶表示装置 |
JP2001305333A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタおよび液晶表示装置 |
US6872586B2 (en) | 2000-10-17 | 2005-03-29 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacture of active matrix substrate and liquid crystal display device |
JP3799287B2 (ja) | 2002-04-03 | 2006-07-19 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 液晶表示装置の評価方法 |
KR100870020B1 (ko) * | 2002-10-04 | 2008-11-21 | 삼성전자주식회사 | 용해 특성을 조절하는 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한이층 구조의 패턴 형성 방법 |
WO2004072719A1 (ja) * | 2003-02-12 | 2004-08-26 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 液晶配向剤およびそれを用いた液晶配向膜 |
JP4394479B2 (ja) | 2004-02-26 | 2010-01-06 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 液晶表示装置及びその製造方法 |
US20080176169A1 (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-24 | Icf Technology Limited. | Binder composition and photosensitive composition including the same |
US8338500B2 (en) * | 2007-01-22 | 2012-12-25 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Binder composition and photosensitive composition including the same |
US8501148B2 (en) * | 2007-04-24 | 2013-08-06 | Cabot Corporation | Coating composition incorporating a low structure carbon black and devices formed therewith |
US20190041701A1 (en) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | Innolux Corporation | Display device |
US10353243B2 (en) * | 2017-08-01 | 2019-07-16 | Innolux Corporation | Display device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3218830B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2001-10-15 | 東レ株式会社 | カラーフィルター、電子工業用カラーペースト、その製造方法、顔料分散液およびその製造方法 |
JPH086030A (ja) * | 1994-06-20 | 1996-01-12 | Hitachi Ltd | 液晶配向膜用組成物および液晶配向膜 |
JPH0980447A (ja) * | 1995-09-08 | 1997-03-28 | Toshiba Electron Eng Corp | 液晶表示素子 |
KR100502365B1 (ko) * | 1996-08-02 | 2005-10-13 | 도판인사츠가부시키가이샤 | 흑색감광성수지조성물,이를이용한컬러필터및그제조방법 |
JPH10168134A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-06-23 | Chisso Corp | 液晶表示素子 |
JP3870555B2 (ja) * | 1998-06-24 | 2007-01-17 | Jsr株式会社 | カラーフィルタ用感放射線性組成物 |
JP4117668B2 (ja) * | 1999-03-03 | 2008-07-16 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物 |
JP3726556B2 (ja) * | 1999-05-24 | 2005-12-14 | Jsr株式会社 | カラーフィルタ用感放射線性組成物の調製法 |
JP2001208906A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-08-03 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタおよび液晶表示装置 |
-
2000
- 2000-04-26 JP JP2000125096A patent/JP3806281B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-04-19 US US09/837,176 patent/US6413686B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-23 TW TW090109677A patent/TW593494B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-04-24 EP EP01109962A patent/EP1158025A3/en not_active Withdrawn
- 2001-04-25 KR KR1020010022321A patent/KR100762030B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010051306A1 (en) | 2001-12-13 |
EP1158025A3 (en) | 2004-11-24 |
KR100762030B1 (ko) | 2007-10-04 |
TW593494B (en) | 2004-06-21 |
US6413686B2 (en) | 2002-07-02 |
JP2001305332A (ja) | 2001-10-31 |
EP1158025A2 (en) | 2001-11-28 |
KR20010098868A (ko) | 2001-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI428640B (zh) | 彩色濾光片及液晶顯示裝置 | |
JP3806281B2 (ja) | カラーフィルタ用の樹脂組成物 | |
JP4940716B2 (ja) | 感光性着色組成物用洗浄液 | |
KR100761441B1 (ko) | 감광성 수지 조성물 및 액정 디스플레이용 컬러필터 | |
TWI431421B (zh) | 彩色濾光片用著色組成物、使用它之彩色濾光片、及液晶顯示裝置 | |
KR20020015650A (ko) | 착색 레지스트재 세트 및 컬러 필터 | |
JP2007177179A (ja) | インク、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに表示装置 | |
JP2002285007A (ja) | 黒色樹脂組成物、黒色被膜、ブラックマトリックス基板および黒色樹脂組成物の製造方法 | |
KR20090127218A (ko) | 적색 화소 형성용 착색 조성물, 컬러 필터 및 컬러 액정 표시 소자 | |
TW525018B (en) | Color filter and liquid crystal display device | |
US10802329B2 (en) | Colour filter, display apparatus and method for manufacturing colour filter | |
JP2007264186A (ja) | カラーフィルタ欠陥修正用の修正液 | |
JP2006113099A (ja) | カラーフィルタ | |
JP4867466B2 (ja) | カラーフィルタ及びそれを用いた液晶表示装置 | |
JP4594579B2 (ja) | カラーフィルタ | |
JP2007163830A (ja) | カラーフィルタおよびそれを備えた液晶表示装置 | |
JP5008590B2 (ja) | 画像形成方法、並びにカラーフィルタ及び表示装置 | |
JP5228991B2 (ja) | カラーフィルタ及びそれを具備した液晶表示装置 | |
JP4992827B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JP4432353B2 (ja) | カラーフィルタ及びその製造方法並びにカラーフィルタを用いた液晶素子 | |
JP2013097355A (ja) | 感光性樹脂組成物、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法 | |
JP4531511B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JP2003004934A (ja) | カラーフィルタ用の樹脂組成物およびカラーフィルタ | |
JP5228992B2 (ja) | カラーフィルタ及びそれを具備した液晶表示装置 | |
JP3921215B2 (ja) | カラーフィルタの判別方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3806281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |