JP3803010B2 - アーム式ウインドレギュレータ - Google Patents
アーム式ウインドレギュレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3803010B2 JP3803010B2 JP2000167387A JP2000167387A JP3803010B2 JP 3803010 B2 JP3803010 B2 JP 3803010B2 JP 2000167387 A JP2000167387 A JP 2000167387A JP 2000167387 A JP2000167387 A JP 2000167387A JP 3803010 B2 JP3803010 B2 JP 3803010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- arm
- modular panel
- hole
- lift arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は、車両用のアーム式ウインドレギュレータに関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
アーム式ウインドレギュレータは、手動または電動で回転駆動されるピニオンを、リフトアームを一体に有するドリブンギヤ(セクタギヤ)に噛み合わせ、該リフトアームの先端部により、ウインドガラスを昇降させるという基本構成を有する。従来、このアーム式ウインドレギュレータとドアガラスは、車両ドアのアウタパネルとインナパネルの間に配置され、レギュレータはインナパネルの室外側の面に固定されていた。
【0003】
ところが、インナパネルとアウタパネルの間は、雨水の浸入が避けられない。このため、手動、電動を問わず、その駆動機構は防水化せざるを得なかった。しかし、防水構造はコストアップ要因である。
【0004】
【発明の目的】
本発明は、駆動機構を防水化する必要のない安価なアーム式ウインドレギュレータを得ることを目的とする。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、車外側から順に、アウタパネル、インナパネル及び該インナパネルのドア部品組付穴を閉塞するモジュラーパネルを有する車両ドア;上記モジュラーパネルに形成された貫通軸受穴;上記モジュラーパネルの室内側に位置する、この貫通軸受穴を回動中心とするドリブンギヤと、該ドリブンギヤに噛み合うピニオンを有する駆動機構;上記モジュラーパネルの室外側に位置し、上記貫通軸受穴を中心とする回動運動により、アウタパネルとインナパネルの間に位置するウインドガラスを昇降させるリフトアーム;を備え、上記ドリブンギヤとリフトアームは、直接または中間部材を介して、上記貫通軸受穴を介して互いに接触し固着されており、上記リフトアームにはその中間部に、該リフトアームとともにウインドガラスを昇降させるイコライザアームの中間部が枢着されており、上記モジュラーパネルにガイドレールが形成され、該ガイドレールに、上記イコライザアームの下端部を摺動自在にガイドする非貫通ガイド溝を有する非貫通姿勢維持レールの嵌合溝部が嵌められることを特徴としている。
【0006】
モジュラーパネルには、駆動機構のピニオンの軸を回転自在に支持する非貫通軸受凹部を形成することが望ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1ないし図3は、本発明をXアーム式ウインドレギュレータに適用した実施形態である。図1に示すように、車両ドア10は、室外側から順に、アウタパネル11、インナパネル12及びモジュラーパネル13を有する。インナパネル12にはドア部品組付穴14が穿設されており、モジュラーパネル13はこのドア部品組付穴14を閉塞する。
【0010】
Xアーム式ウインドレギュレータ20は、モジュラーパネル13に支持される。モジュラーパネル13には、軸受貫通穴15と、室外側に凸の駆動ユニット収納凹部16とが形成されている。駆動ユニット収納凹部16は、モジュラーパネル13の室内側にピニオン21を有する電動駆動ユニット22を支持するもので、ピニオン21の軸21aを回動自在に支持する非貫通軸受凹部(盲穴)16aを有している。電動駆動ユニット22を駆動ユニット収納凹部16に収納し、その軸21aを非貫通軸受凹部16aに嵌めると、防水状態でピニオン21の位置を定めることができる。すなわち、非貫通軸受凹部16aによれば、ピニオン21の軸受部分を通してモジュラーパネル13の室外側から室内側へ雨水が浸入するのを確実に防止できる。
【0011】
モジュラーパネル13の室内側には、軸受貫通穴15を中心に回動させるべきドリブンギヤ(セクタギヤ)23が位置している。ドリブンギヤ23は、ピニオン21と噛み合って回転駆動されるもので、軸受貫通穴15と非貫通軸受凹部16aの中心距離、及びドリブンギヤ23とピニオン21の歯車緒元は、予めこの回転伝達が行われるように定められる。
【0012】
モジュラーパネル13の室外側には、Xアーム式ウインドレギュレータ20のリフトアーム24及び該リフトアーム24に結合される要素が位置している。リフトアーム24は、モジュラーパネル13の軸受貫通穴15を中心とする回動運動をするもので、軸受貫通穴15に回動自在に嵌まる有底筒状突起24aがプレス成形されている。この有底筒状突起24aは、モジュラーパネル13の室内側に位置するドリブンギヤ23に面接触する。このリフトアーム24は、ドリブンギヤ23との回転位相を合わせ、その有底筒状突起24aをドリブンギヤ23に面接触させて溶接固定される。
【0013】
リフトアーム24の中間部には、イコライザアーム25が軸26で枢着されている。リフトアーム24の先端部には、スライダ(ローラ)27が枢着され、このスライダ27は、ウインドガラス19の下端部に沿わせてブラケット28を介して固定するリフトアームブラケット29内に摺動自在に位置している。イコライザアーム25の上端部には、リフトアームブラケット29に嵌まるスライダ(ローラ)30が枢着され、下端部には、別にスライダ(ローラ)31が枢着されている。このスライダ31は、モジュラーパネル13に穿設した横方向の貫通穴に固定される姿勢維持レール32に転動自在に嵌まる。
【0014】
上記構成のXアーム式ウインドレギュレータ20は、組立状態で電動駆動ユニット22を駆動してピニオン21を正逆に駆動すると、ドリブンギヤ23を介してリフトアーム24が軸受貫通穴15を中心に揺動し、その結果、リフトアームブラケット29(ウインドガラス19)が、イコライザアーム25、スライダ27、30、31、姿勢維持レール32により略水平状態に保持されながら昇降運動する。この昇降動作自体は、通常のXアーム式ウインドレギュレータのそれと実質的に相違がない。
【0015】
そして、本実施形態では、モジュラーパネル13の室内側にドリブンギヤ23とその電動駆動ユニット22が位置し、室外側にリフトアーム24及びリフトアーム24に結合されたXアーム式ウインドレギュレータ20の構成要素が位置しているため、アウタパネル11とインナパネル12の間に雨水が浸入してもその雨水が電動駆動ユニット22に及ぶことがない。
【0016】
以上の実施形態では、リフトアーム24に有底筒状突起24aを形成してドリブンギヤ23に直接面接触させ溶接しているため、部品点数が少ないというメリットがある。しかし、リフトアーム24とドリブンギヤ23との間に別部材、例えば軸部材を介在させ、該軸部材(中間部材)を介して両者を固定してもよい。固定は、溶接の他、圧入その他の手段でも可能である。また、モジュラーパネル13の軸受貫通穴15は単純な穴として示したが、別部材としての軸受を固定してもよい。
【0017】
上述のように、昇降するリフトアームブラケット29を有するアーム式ウインドレギュレータは、Xアーム式の他、イコライザアーム25を省略した形のシングルアーム式も知られており、以上の実施形態は、Xアーム式、シングルアーム式を問わず適用できる。
【0018】
図4、図5は、モジュラーパネル13に固定する姿勢維持レールについての本発明による実施形態を示している。モジュラーパネル13には、姿勢維持レール固定部分に室外側に凸の凹部40と、貫通穴41とが横方向に並べて形成されており、凹部40の底部には、貫通穴41より幅の狭い幅狭貫通穴42が形成されている。この幅狭貫通穴42の上下縁は、モジュラーパネル13の板厚平面より室外側に位置するガイドレール43を構成している。この幅狭貫通穴42の貫通穴41側の端部は開放され、貫通穴41とは反対側の端部は閉じられている。
【0019】
非貫通姿勢維持レール45は、この幅狭貫通穴42(上下のガイドレール43)に貫通穴41側からスライドさせて装着される一対の嵌合溝部46と、イコライザアーム25のスライダ31をスライド自在に案内する非貫通ガイド溝(断面袋状ガイド溝)47とを有し、幅狭貫通穴42への装着状態で、貫通穴41及び幅狭貫通穴42を閉塞する大きさ(長さ)を持っている。
【0020】
この非貫通姿勢維持レール45によると、モジュラーパネル13に対する装着作業が容易であり、しかもモジュラーパネル13の貫通穴を塞ぎ、簡単に防水化を図ることができる。ちなみに、図1ないし図3のように、姿勢維持レール32に貫通穴が形成されている従来例では、モジュラーパネル13に姿勢維持レール32の室内側を囲むシール部材を不可欠としていた。本実施形態によれば、このようなシール部材を省略することができる。
【0021】
【発明の効果】
本発明は、車両ドアのモジュラーパネルに貫通軸受穴を設け、該モジュラーパネルの室内側に、この貫通軸受穴を回動中心とするドリブンギヤとその駆動機構とを位置させ、室外側に、貫通軸受穴を中心とする回動運動によりウインドガラスを昇降させるリフトアームを位置させ、このモジュラーパネルの室内側のドリブンギヤと室外側のリフトアームとを、直接または中間部材を介して、貫通軸受穴を介して互いに接触させ固着したので、駆動機構を防水化する必要がない安価なアーム式ウインドレギュレータを得ることができる。
さらに、イコライザアームの下端部を非貫通姿勢維持レールの非貫通ガイド溝で摺動自在にガイドし、この非貫通姿勢維持レールの嵌合溝部をモジュラーパネルに形成したガイドレールに嵌めているので、特別なシール部材を要することなく、ガイドレールの防水化を簡単に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアーム式ウインドレギュレータの一実施形態を示す要部の分解斜視図である。
【図2】組立状態における図1のII‐II線に沿う断面図である。
【図3】モジュラーパネルの室内側から見た側面図である。
【図4】本発明によるアーム式ウインドレギュレータの別の実施形態を示す要部の分解斜視図である。
【図5】組立状態における図4のV‐V線に沿う断面図である。
【符号の説明】
10 車両ドア
11 アウタパネル
12 インナパネル
13 モジュラーパネル
14 ドア部品組付穴
15 軸受貫通穴
16 駆動ユニット収納凹部
16a 非貫通軸受凹部
19 ウインドガラス
20 Xアーム式ウインドレギュレータ
21 ピニオン
21a 軸
22 電動駆動ユニット
23 ドリブンギヤ
24 リフトアーム
24a 有底筒状突起
25 イコライザアーム
27 30 31 スライダ
29 リフトアームブラケット
32 姿勢維持レール
40 凹部
41 貫通穴
42 幅狭貫通穴
43 ガイドレール
45 非貫通姿勢維持レール
46 嵌合溝部
47 非貫通ガイド溝
Claims (2)
- 車外側から順に、アウタパネル、インナパネル及び該インナパネルのドア部品組付穴を閉塞するモジュラーパネルを有する車両ドア;
上記モジュラーパネルに形成された貫通軸受穴;
上記モジュラーパネルの室内側に位置する、この貫通軸受穴を回動中心とするドリブンギヤと、該ドリブンギヤに噛み合うピニオンを有する駆動機構;
上記モジュラーパネルの室外側に位置し、上記貫通軸受穴を中心とする回動運動により、アウタパネルとインナパネルの間に位置するウインドガラスを昇降させるリフトアーム;
を備え、
上記ドリブンギヤとリフトアームは、直接または中間部材を介して、上記貫通軸受穴を介して互いに接触し固着されており、
上記リフトアームにはその中間部に、該リフトアームとともにウインドガラスを昇降させるイコライザアームの中間部が枢着されており、
上記モジュラーパネルにガイドレールが形成され、
該ガイドレールに、上記イコライザアームの下端部を摺動自在にガイドする非貫通ガイド溝を有する非貫通姿勢維持レールの嵌合溝部が嵌められることを特徴とするアーム式ウインドレギュレータ。 - 請求項1記載のアーム式ウインドレギュレータにおいて、モジュラーパネルに、駆動機構のピニオンの軸を回転自在に支持する非貫通軸受凹部が形成されているアーム式ウインドレギュレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000167387A JP3803010B2 (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | アーム式ウインドレギュレータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000167387A JP3803010B2 (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | アーム式ウインドレギュレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001349132A JP2001349132A (ja) | 2001-12-21 |
JP3803010B2 true JP3803010B2 (ja) | 2006-08-02 |
Family
ID=18670549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000167387A Expired - Fee Related JP3803010B2 (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | アーム式ウインドレギュレータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3803010B2 (ja) |
-
2000
- 2000-06-05 JP JP2000167387A patent/JP3803010B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001349132A (ja) | 2001-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5537782A (en) | Electrically-operated displacement device for windows or sliding roofs of motor vehicles | |
EP0384685B1 (en) | Power window apparatus | |
AU2009300276B2 (en) | Skirt for slide-glide door | |
US20110120019A1 (en) | Vehicle Window Regulator Having a Floating Window Carrier | |
CN107415661B (zh) | 可动体用供电构造 | |
JPH0363377A (ja) | パワーウインド装置 | |
JP3803010B2 (ja) | アーム式ウインドレギュレータ | |
CN112901007A (zh) | 汽车侧门执行器 | |
JPS6349372Y2 (ja) | ||
JP4669177B2 (ja) | 自動車用スライドドアの開き移動規制装置 | |
EP2034580B1 (en) | Electric power-feeding structure | |
JPS62128862A (ja) | 車両サイドウインド用ワイパ装置 | |
JPH0545746Y2 (ja) | ||
CN214697417U (zh) | 汽车侧门执行器 | |
JP3666712B2 (ja) | 自動車のウィンドウレギュレータ | |
JPH08177308A (ja) | 自動引戸 | |
KR100197010B1 (ko) | 차량 도어유리의 승하강 장치 | |
JP4272134B2 (ja) | スライドドア | |
JP3777291B2 (ja) | ウィンドレギュレータ装置 | |
KR100878118B1 (ko) | 자동차의 도어 글래스 개폐장치 | |
JPS63226487A (ja) | 建物用窓 | |
JPH0323016Y2 (ja) | ||
JPH042304Y2 (ja) | ||
JP3210427B2 (ja) | ウインドレギュレータ装置 | |
CN201777107U (zh) | 一种车门滑槽封闭机构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |