JP3797072B2 - 非接触識別システム,非接触識別方法及びアンテナコイル - Google Patents

非接触識別システム,非接触識別方法及びアンテナコイル Download PDF

Info

Publication number
JP3797072B2
JP3797072B2 JP2000237656A JP2000237656A JP3797072B2 JP 3797072 B2 JP3797072 B2 JP 3797072B2 JP 2000237656 A JP2000237656 A JP 2000237656A JP 2000237656 A JP2000237656 A JP 2000237656A JP 3797072 B2 JP3797072 B2 JP 3797072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna coil
antenna
opening
tag
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000237656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002049898A (ja
Inventor
雅弘 寺嶋
真一郎 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2000237656A priority Critical patent/JP3797072B2/ja
Priority to SG200103811A priority patent/SG90253A1/en
Priority to AT01306369T priority patent/ATE288109T1/de
Priority to DE60108588T priority patent/DE60108588T2/de
Priority to EP01306369A priority patent/EP1204065B1/en
Priority to US09/919,872 priority patent/US6473047B2/en
Publication of JP2002049898A publication Critical patent/JP2002049898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797072B2 publication Critical patent/JP3797072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2405Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used
    • G08B13/2414Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using inductive tags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10346Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the far field type, e.g. HF types or dipoles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2405Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used
    • G08B13/2414Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using inductive tags
    • G08B13/2417Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using inductive tags having a radio frequency identification chip
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2471Antenna signal processing by receiver or emitter
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2474Antenna or antenna activator geometry, arrangement or layout
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2485Simultaneous detection of multiple EAS tags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、物流システム,物品管理システム等の非接触識別システム,この非接触識別システムに用いられるアンテナコイル及び非接触識別方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の物流システム又は物品管理システムとしては、たとえば、図書館において図書の貸出,返却処理を行う図書管理システムがある。
【0003】
このようなシステムでは、図書館が管理する図書に管理用のタグ(データキャリア)を貼付等によって固定しておき、貸出又は返却手続を行う際には、識別装置のアンテナに近接する所定の位置に図書を載置する。識別装置のアンテナとタグとの間では、例えば、特許第2683305号に開示されているような通信方法によってデータの送受信を行う。すなわち、識別装置のアンテナからは所定周波数の搬送波を変調して生成された送信信号をタグに送信する。タグでは、識別装置のアンテナから送信された信号に基づいて、データの読み出し/書き込みを行うとともに電力の供給を受ける。識別装置のアンテナから送信された信号に対して、タグのアンテナの負荷インピーダンスを読み出されたデータに応じて変化させることにより、タグから識別装置のアンテナに所望のデータを送出する、いわゆるロードスイッチング方式によって通信を行うことができる。
【0004】
このようにしてアンテナとタグとの間で通信を行い、必要な情報を識別装置がアンテナを介して取得することにより図書の貸出又は返却手続を行うようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来技術の場合には、下記のような問題が生じていた。
【0006】
複数冊の図書が積み重ねられた場合には、図書に固定されたタグも複数枚が、ある間隔をおいて積み重ねられる。このように配置された複数枚のタグを固定されたアンテナとの間で通信を行う際に、アンテナからの距離が長くなり通信距離が不足するタグが現れる。図9に、固定されたアンテナコイルが発生する磁力線を示す。このような磁界が生じている場合に、アンテナコイルに対してある間隔を隔てA部,B部,C部,D部,E部に配置された複数のタグ(タグはアンテナコイルに平行に配置されているものとする。)と鎖交する磁界の強さは各部における磁界ベクトルの大きさで表される。ここで、タグがA部にある場合には、アンテナコイル内部で発生する最大磁界がタグと鎖交するため、タグに供給されるエネルギーは最大となる。B部、C部とアンテナコイルに直交する方向にアンテナコイルから遠ざかるにつれて磁界の強さが弱まるためタグに供給されるエネルギーは弱くなる。また、D部、E部とアンテナコイルに平行な方向にアンテナコイルの中央位置から遠ざかるにつれてタグと鎖交する磁界成分が減っていくため、タグに供給されるエネルギーは弱くなる。図10は、このような各位置でのタグへの電力供給レベルの差を振幅の差として表したものである。このように、固定したアンテナに対して、ある距離をもって配置された複数のタグのうちには通信距離が不足するタグが現れる。このため、全てのタグを正確に読み取ることができなかった。
【0007】
また、図書に固定されたタグ同士の干渉によりタグの共振周波数が下がるため、複数枚のタグを一度に正確に読み取ることができないという問題もあった。
【0008】
その対策として、予めタグの共振周波数を高めに設定しておく方法が知られているが、この場合には識別装置のアンテナの共振周波数とタグの共振周波数とのずれが生じるため通信距離が大きく低下してしまうという問題が生じ、結果として、多数の図書を積み重ねて読み取ることができないという問題があった。
【0009】
本発明は上記の従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、複数のタグとの間で確実に通信を行うことができる非接触識別システム及びアンテナコイルを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明にあっては、データキャリアが取り付けられた物品を複数載置する載置台と、前記物品を通過させるための開口部が設けられたアンテナコイルを有し、前記載置台に対して揺動自在に軸支されるアンテナ部と、前記アンテナ部を介して前記データキャリアと通信する識別部と、を備えた非接触識別システムであって、前記載置台に載置された複数の前記物品が前記アンテナコイルの前記開口部を通過するように前記アンテナ部が前記載置台に対して揺動することによって、前記データキャリアと前記アンテナコイルとの距離および前記データキャリアの表面が定義する平面と前記開口部が定義する平面のなす角度を変更して、前記複数の物品と前記アンテナコイルとの間で通信することを特徴とする。
【0011】
また、本発明は、物品に取り付けられたデータキャリアと、開口部を有するアンテナコイルとの間で通信を行うことにより前記物品を識別する非接触識別方法であって、前記物品を載置台に複数載置するステップと、前記載置台に対して揺動自在に軸支されている前記アンテナコイルを前記載置台に載置された複数の物品が前記開口部を通過するように該軸の回りに揺動させて、前記データキャリアと前記アンテナコイルとの距離および前記データキャリアの表面が定義する平面と前記開口部が定義する平面のなす角度を変更して、前記複数の物品と前記アンテナコイルとの間で通信するステップと、を含むことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を説明する。
【0020】
(第1の実施形態)
以下、図面を参照して、第1の実施形態に係る非接触識別システムについて説明する。
【0021】
図1は非接触識別システムのうち識別装置の全体構成を模式的に示す図であり、図2は同装置の各部の構成の概略を示すブロック図である。
【0022】
識別装置1は、主として、アンテナ部2,アンプ部3,コントローラ部4及びPC(パーソナルコンピュータ)5からなる。
【0023】
図3にアンテナ部2の構成を示す。アンテナ部2は、アンテナコイル10とマッチング回路11からなる。アンテナコイル10は略ロの字形をなす金属パイプ又は線材によって形成される。アンテナコイル10の両端部は互いに平行に外方に延伸され、マッチング回路11を経て、同軸ケーブルによってアンプ部3に接続される。なお、マッチング回路11はアンテナコイル10とのケーブル長が短い場合には、マッチング回路11をアンプ部3側に含めた構成とすることもできる。この場合には、アンテナ部2はアンテナコイル10部分のみによって形成される。マッチング回路11は、アンプ部3と接続するフィーダーのインピーダンスとアンテナコイル10のインピーダンスをマッチングさせる回路であり、アンテナコイル10から延伸された両信号線間に2つの容量可変なコンデンサC1,C2が直列に接続され、両コンデンサC1,C2の接合部が接地された構成を有する。図4に示すように、アンテナコイル10及びマッチング回路11は、略ロの字形のアンテナフレーム12に支持されており、アンテナフレーム12は寄生容量の影響を避けるために誘電率の低い材料にて形成する。アンテナコイル10及びアンテナフレーム12の中央部には、通信対象であるタグが取り付けられた図書が貫通し得る開口部13が形成されている。
【0024】
アンプ部は3、主として、変調回路15,送信部16,受信部17,復調回路18及び入出力IF(インターフェース)19からなる。変調回路15は、コントローラ部4のCPU20から出力された送信すべきデータ又はコマンドに応じて図示しない発振回路において生成された高周波を変調する。送信部16では、変調回路15において変調された信号を図示しない増幅回路によって増幅し、アンテナコイル10を駆動する。アンテナ部2に受信された信号は、受信部17を介して復調回路18において復調される。入出力IF19は、コントローラ部4との間での信号の伝送制御を行う。
【0025】
コントローラ部4は、主として、CPU20,メモリ21,入出力IF22,23からなる。CPU20はタグ30へのデータの書き込み又は読み取りを制御する。メモリ21は、タグ30との通信を制御するプログラムや処理に用いられるデータ等を格納する。入出力IF22は、アンプ部3との間での信号の伝送制御を行い、入出力IF23は上位機器であるPC5との信号の伝送制御を行う。
【0026】
PC5は、主として、ディスプレイ等の表示部,キーボード等の入力部,演算処理及び判断処理を行うCPU,プログラムやデータが格納されるRAM(ランダムアクセスメモリ)及びROM(リードオンリメモリ)等の記憶部,HD(ハードディスク)等の補助記憶装置を含む。コントローラ部4に対する制御、タグから得られたデータの処理、種々の情報の表示等を行う。PC5とコントローラ部4との間では、例えば、シリアルインターフェースであるRS232Cに従って信号の伝送を行う。
【0027】
図5は非接触識別システムのうちタグ(データキャリア)の構成の概略を示すブロック図である。タグ30は、主として、アンテナコイル31,送受信部32,電源回路33,復調回路34,変調回路35,メモリ制御部36及びメモリ37からなる。アンテナコイル31によって受信された識別装置1からの信号は、送受信部32を介して電源回路33に出力され、装置各部を駆動するための電力が取り出される。また、アンテナコイル31によって受信された識別装置1からの信号は、送受信部32を介して復調回路34に出力され、復調された信号はメモリ制御部36に送られる。メモリ制御部36はバスによってメモリ37と接続され、コントローラ部4から与えられたコマンド又はデータに従ってメモリ37にデータを書き込み又は読み出す。メモリ37から読み出されたデータは、変調回路35を介して送受信部32に送られ、アンテナコイル31を駆動する。ロードスイッチング方式で識別装置との通信を行う場合であれば、抵抗とFET等のスイッチング素子とが直列に接続した変調回路を構成し、これをアンテナコイル31に並列に接続し、スイッチング素子によってアンテナコイルの負荷を変化させることにより、データを識別装置へ送信する。
【0028】
本システムを用いた物品の識別方法について説明する。
【0029】
まず、タグが取り付けられた図書40を複数冊まとめて所定位置に載置する。このとき、タグは図書の背表紙等に貼付等されており、表紙に平行に互いにある間隔を隔てて配置される。
【0030】
次に、図6に示すように、アンテナコイル31中央の開口部13を積み重ねられた図書40が貫通するように、アンテナ部2を、積み重ねた図書40の上方から下方に向けて移動させる。
【0031】
このようにすれば、いずれの図書40に取り付けられたタグ30も、アンテナコイル10の移動に伴って、アンテナコイル10面内あるいはアンテナコイル10の中央部近傍のアンテナコイル10に直交する方向の成分が大きい磁界と鎖交する。従って、タグ30にはその位置にかかわらず、所要のエネルギーが供給されるため、いずれのタグ30も正確に読み取ることができる。また、タグ同士が干渉して共振周波数がずれるような場合でも、アンテナコイル10の移動により、個々のタグ30とアンテナコイル10との結合が高くなるので、それぞれのタグ30を正確に読み取ることができる。
【0032】
このようにすれば、図書に貼付されたバーコードをハンディスキャナを使って読み取る場合のような手作業が不要となり、複数冊の図書の貸出又は返却処理を一度に行うことができる。
【0033】
アンテナ部2の移動は、操作者がアンテナ部2を手で保持した状態で移動させるようにしてもよいし、駆動手段としてのモータと連動するピニオンをアンテナ部2に設け、噛合するラックをテーブル等に設け、これらのアンテナ移動手段によってアンテナ部2を移動させるようにしてもよい。
【0034】
また、アンテナコイル10を固定しておき、物品移動手段としての可動テーブルの上に図書を積み重ね、可動テーブルの移動に伴って図書がアンテナコイル10の開口部13を通過するようにすることもできる。
【0035】
(第2の実施形態)
図7に、第2の実施形態に係る非接触識別システムのアンテナ部2を示す。第1の実施形態と同様の構成については、同様の符号を用いて説明を省略する。
【0036】
第1の実施形態では、アンテナ部2を載置面にほぼ平行に保ちながら、移動させているが、本実施形態では、アンテナフレーム12の端部が丁番(案内手段)14によって揺動自在に支持されている。
【0037】
以下、本システムを用いた物品の識別方法について説明する。
【0038】
まず、タグが取り付けられた図書40を複数冊まとめて所定位置に載置する。この場合、読み取り可能なタグ30の数は、図書40を載置した状態でアンテナ部2を開閉できるだけの数に限られる。
【0039】
図書40を載置した状態で、開いたアンテナ部2を矢印の方向に閉じる。このとき、積み重ねられた図書40はアンテナコイル10中央の開口部13を貫通するように配置されている。
【0040】
いずれの図書40に取り付けられたタグ30も、アンテナ部2を閉じる過程で、アンテナコイル10面内あるいはアンテナコイル10の中央部近傍のアンテナコイル10に直交する方向の成分が大きい磁界と鎖交する。このとき、タグ30に直交する方向の磁界ベクトルの成分は、タグ30とアンテナコイル10とのなす角度によって異なる。
【0041】
アンテナ部2の移動方向は、上述の閉じる方向と逆に、載置面に平行な状態からアンテナ部2を開く方向に移動させるようにしてもよい。
【0042】
(第3の実施形態)
図8に、第3の実施形態に係る非接触識別システムのアンテナ部2を示す。第1の実施形態と同様の構成については、同様の符号を用いて説明を省略する。
【0043】
第1の実施形態では、アンテナ部2を載置面にほぼ平行に保持しながら移動させているが、本実施形態では、アンテナコイル10は傾斜して配置されている。
【0044】
アンテナコイル10は、使用者の手前側が低くなるように傾斜して支持台41の上端面41aに保持されている(ここで、アンテナ部2は、アンテナコイル10と支持台41とから構成される)。支持台41には、アンテナコイル10に囲まれた上面部分に開口部を有する凹部42が形成されている。アンテナコイル10は、支持台41の上端面41aに設けられている場合に限られず、支持台41の内部に埋め込まれていてもよい。また、支持台41は凹部42を囲む壁状部材から構成されているが、面状の延長を有する支持台のパネルの一部をくり抜いて凹部42を形成してもよい。
【0045】
以下、本システムを用いた物品の識別方法について説明する。
【0046】
使用者は、タグ30が取り付けられた図書40を複数冊積み重ねておき、積み重ねられた図書40を支持台41の前面あるいは上面側から凹部に差し入れ、底面の所定位置に載置する。図書40を凹部の底面に載置する過程で、図書に取り付けられたタグとアンテナコイル10によって発生する磁界が鎖交するので、アンテナコイル10によってタグの情報を読み取ることができる。
【0047】
上記実施形態では、アンテナコイル10の形状は略ロの字形であるが、中央に開口部を有するような形状であれば円形等でもよく、アンテナコイル10の形状はこれらに限られない。
【0048】
また、上記実施形態では、タグ30が図書40に固定されている場合について説明したが、ビデオテープ,CD(コンパクトディスク),DVD等を貸出・返却する場合にも適用することができる。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、データキャリアが複数枚ある間隔で配置されている場合でも、識別装置のアンテナコイルの磁界の最も強い開口部をデータキャリアが通過するので、すべてのデータキャリアとの通信距離が不足することが無く、確実に通信を行うことができる。また、データキャリア同士が近接して共振周波数がずれる場合でも、アンテナコイルの磁界の最も強い開口部をデータキャリアを通過させることにより、アンテナコイルと各データキャリアとの結合が強くなるので、各データキャリアと確実に通信を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施形態に係る非接触識別システムの識別装置の全体構成を示す図である。
【図2】図2は本発明の実施形態に係る非接触識別システムの識別装置の各部の構成の概略を示す図である。
【図3】図3はアンテナ部の構成を示す図である。
【図4】図4はアンテナ部の外観構成を示す図である。
【図5】図5は本発明の実施の形態に係る非接触識別システムのタグの構成の概略を示す図である。
【図6】図6は本発明の第1の実施形態に係る非接触識別システムの使用状態を示す図である。
【図7】図7は本発明の第2の実施形態に係る非接触識別システムの使用状態を示す図である。
【図8】図8は本発明の第3の実施形態に係る非接触識別システムの使用状態を示す図である。
【図9】図9は固定されたアンテナコイルが発生する磁力線を模式的に示した図である。
【図10】図10は異なる位置でのタグへの電力供給レベルの差を示した図である。
【符号の説明】
1 識別装置
2 アンテナ部
3 アンプ部
4 コントローラ部
5 PC
10 アンテナコイル
11 マッチング回路
12 アンテナフレーム
13 開口部
30 タグ
40 図書
41 支持台

Claims (2)

  1. データキャリアが取り付けられた物品を複数載置する載置台と、
    前記物品を通過させるための開口部が設けられたアンテナコイルを有し、前記載置台に対して揺動自在に軸支されるアンテナ部と、
    前記アンテナ部を介して前記データキャリアと通信する識別部と、
    を備えた非接触識別システムであって、
    前記載置台に載置された複数の前記物品が前記アンテナコイルの前記開口部を通過するように前記アンテナ部が前記載置台に対して揺動することによって、前記データキャリアと前記アンテナコイルとの距離および前記データキャリアの表面が定義する平面と前記開口部が定義する平面のなす角度を変更して、前記複数の物品と前記アンテナコイルとの間で通信する
    ことを特徴とする非接触識別システム。
  2. 物品に取り付けられたデータキャリアと、開口部を有するアンテナコイルとの間で通信を行うことにより前記物品を識別する非接触識別方法であって、
    前記物品を載置台に複数載置するステップと、
    前記載置台に対して揺動自在に軸支されている前記アンテナコイルを前記載置台に載置された複数の物品が前記開口部を通過するように該軸の回りに揺動させて、前記データキャリアと前記アンテナコイルとの距離および前記データキャリアの表面が定義する平面と前記開口部が定義する平面のなす角度を変更して、前記複数の物品と前記アンテナコイルとの間で通信するステップと、
    を含むことを特徴とする非接触識別方法。
JP2000237656A 2000-08-04 2000-08-04 非接触識別システム,非接触識別方法及びアンテナコイル Expired - Fee Related JP3797072B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237656A JP3797072B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 非接触識別システム,非接触識別方法及びアンテナコイル
SG200103811A SG90253A1 (en) 2000-08-04 2001-06-21 Contactless identification system, method of contactless identification, and antenna coil
AT01306369T ATE288109T1 (de) 2000-08-04 2001-07-25 Kontaktloses identifikationssystem und verfahren dafür
DE60108588T DE60108588T2 (de) 2000-08-04 2001-07-25 Kontaktloses Identifikationssystem und Verfahren dafür
EP01306369A EP1204065B1 (en) 2000-08-04 2001-07-25 Contactless identification system and method of contactless identification
US09/919,872 US6473047B2 (en) 2000-08-04 2001-08-02 Contactless identification system, method of contactless identification, and antenna coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237656A JP3797072B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 非接触識別システム,非接触識別方法及びアンテナコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002049898A JP2002049898A (ja) 2002-02-15
JP3797072B2 true JP3797072B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=18729477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237656A Expired - Fee Related JP3797072B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 非接触識別システム,非接触識別方法及びアンテナコイル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6473047B2 (ja)
EP (1) EP1204065B1 (ja)
JP (1) JP3797072B2 (ja)
AT (1) ATE288109T1 (ja)
DE (1) DE60108588T2 (ja)
SG (1) SG90253A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872883B2 (en) * 1998-10-19 2005-03-29 Thomas A. Ginsburg Mast lighting system
JP2003318634A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Smart Card:Kk 非接触式センサコイル
US7672872B2 (en) * 2003-08-22 2010-03-02 Smurfit-Stone Container Enterprises, Inc. Point-of-purchase display with RFID inventory control
KR100603761B1 (ko) * 2004-04-22 2006-07-24 삼성전자주식회사 마이크로웨이브 트랜스폰더
JP4411177B2 (ja) * 2004-10-15 2010-02-10 日本電気株式会社 Rfid一括読取装置
KR20060060343A (ko) * 2004-11-30 2006-06-05 삼성전자주식회사 알에프아이디태그의 인식율을 높인 냉장고
JP2006252253A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toshiba Tec Corp Rfidシステム
JP4805670B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-02 東芝テック株式会社 無線タグ通信方法および無線タグ通信装置
JP4829643B2 (ja) * 2006-03-02 2011-12-07 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カードリーダ
GB0616927D0 (en) * 2006-08-26 2006-10-04 Qinetiq Ltd Reader apparatus
JP4709244B2 (ja) * 2008-03-24 2011-06-22 日本電気株式会社 Rfid一括読取装置、物品製造システム
JP2010231523A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd Icタグの読み取り/書き込み方法及びicタグリーダ
FR2966954B1 (fr) * 2010-11-02 2018-06-08 Ier Dispositif et procede de lecture/ecriture automatisee d'etiquettes rfid.
CN103438925B (zh) * 2013-09-06 2016-08-10 北京邮电大学 无线射频识别设备检测装置
JP6318964B2 (ja) * 2014-08-08 2018-05-09 株式会社デンソーウェーブ カードリーダ
CN108596292A (zh) * 2018-03-09 2018-09-28 上海市金山区青少年活动中心 书籍归还方法和书籍归还系统
US10862543B2 (en) * 2019-01-17 2020-12-08 Capital One Services, Llc Apparatus and method for wireless communication with improved reliability

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866424A (en) * 1988-01-11 1989-09-12 Eg&G Astrophysics Research Corporation Metal detector coil
AT395224B (de) 1990-08-23 1992-10-27 Mikron Ges Fuer Integrierte Mi Kontaktloses, induktives datenuebertragungssystem
NL9100026A (nl) * 1991-01-09 1992-08-03 Texas Instruments Holland Ondervraagstation voor het identificeren van over een transportbaan voortbewogen objecten.
NL9100111A (nl) * 1991-01-23 1992-08-17 Texas Instruments Holland Antennestelsel voor een ondervraagstation voor het identificeren van objecten.
CH684661A5 (de) * 1992-12-11 1994-11-15 Kobe Properties Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Diebstahlsicherung von Gegenständen.
GB2274373B (en) * 1993-01-13 1996-12-04 Multilop Ltd A method of,and a system for,detecting objects
US5432518A (en) * 1993-06-15 1995-07-11 Texas Instruments Incorporated Closed slot antenna having outer and inner magnetic loops
DE19534229A1 (de) * 1995-09-15 1997-03-20 Licentia Gmbh Transponderanordnung
DE19600717A1 (de) * 1995-09-19 1997-04-17 Bernd Ressin Vorrichtung zur Objekterfassung
DE29515236U1 (de) * 1995-09-27 1996-06-05 Micro-Sensys GmbH, 99084 Erfurt Laufstegantenne für RF-Transponder
US5689184A (en) * 1995-11-13 1997-11-18 Eastman Kodak Company Large scale metallic object detector
DE19904752C2 (de) * 1999-02-05 2001-11-29 Moba Mobile Automation Gmbh Transponder-Leseeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US6473047B2 (en) 2002-10-29
JP2002049898A (ja) 2002-02-15
SG90253A1 (en) 2002-07-23
EP1204065B1 (en) 2005-01-26
EP1204065A1 (en) 2002-05-08
US20020024441A1 (en) 2002-02-28
DE60108588T2 (de) 2006-03-23
ATE288109T1 (de) 2005-02-15
DE60108588D1 (de) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3797072B2 (ja) 非接触識別システム,非接触識別方法及びアンテナコイル
JP4234167B2 (ja) Rfidタグ付物品収容ケースおよびrfidシステム
JP4175336B2 (ja) リーダライタ
US6842606B1 (en) Wireless information storage device and method
JP2007221584A (ja) 商品管理用アンテナ及びその制御方法
US20130134226A1 (en) Radio frequency identification library slanted cavity device
JP4696917B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
KR20040024511A (ko) 무선 ic 태그 독취기, 무선 ic 태그 독취 장치 및무선 ic 태그 독취 시스템
JPH10334198A (ja) 図書類の保管管理システム
EP2026244A2 (en) Tag reading method and apparatus
JP2006178910A (ja) 無線icチップおよびこれを用いた位置認識システム並びにセキュリティシステム
JP2011516996A (ja) 無線式情報媒体
JP3802717B2 (ja) 物品及び物品管理システム
JP5013926B2 (ja) 書類保管用回転棚の書類情報読み取り管理システム
JP2001097512A (ja) 物品管理システム
RU2338251C2 (ru) Система бесконтактного считывания чип-карт, размещенных на объектах
JP4167425B2 (ja) Rf−idメディアを用いた物品管理システム
JP2001097511A (ja) 物品管理システム
JP2000341170A (ja) Rf−idを利用したファイル類保管管理システムにおけるアンテナ切替え方式
JP3617525B1 (ja) 被せ型リーダライタ
JP2010211537A (ja) メディア管理システム及びリーダ・ライタ
JP4629907B2 (ja) 資料管理システム
JP2002056361A (ja) 非接触型情報記録媒体のリーダおよび非接触型情報記録媒体情報処理システム
JP4412975B2 (ja) 収納品検索装置
JP4727225B2 (ja) 物品収容装置及び物品管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees