JP3781441B2 - 光散乱導光光源装置及び液晶表示装置 - Google Patents

光散乱導光光源装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3781441B2
JP3781441B2 JP20199093A JP20199093A JP3781441B2 JP 3781441 B2 JP3781441 B2 JP 3781441B2 JP 20199093 A JP20199093 A JP 20199093A JP 20199093 A JP20199093 A JP 20199093A JP 3781441 B2 JP3781441 B2 JP 3781441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scattering
surface region
guide
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20199093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736037A (ja
Inventor
康博 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Jushi Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Jushi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Jushi Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Jushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP20199093A priority Critical patent/JP3781441B2/ja
Priority to PCT/JP1994/001201 priority patent/WO1995003559A1/ja
Priority to EP94921797A priority patent/EP0663600A4/en
Publication of JPH0736037A publication Critical patent/JPH0736037A/ja
Priority to US08/857,541 priority patent/US5993020A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3781441B2 publication Critical patent/JP3781441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0041Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided in the bulk of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本願発明は、入射光を散乱させながら導光させる光散乱導光体を利用した光散乱導光光源装置及びこれをバックライト光源に利用した液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、散乱現象を利用して光を所望の方向に向け出射させる型の光学要素あるいは装置として種々のものが知られており、液晶表示装置のバックライト光源等の用途に使われている。
これら公知の光学要素あるいは装置の1つの類型は、延在した板状の透明材料の側方より光を入射させ、一方の面側に反射要素を配し、他方の表面付近に光拡散性を与えて光出射面とする面状光源を構成し、液晶表示装置のバックライト光源等として使用するものである。この種の面状光源装置においては、光散乱が透明体の内部で体積的に生起されておらず、透明体の表面付近あるいは反射要素における乱反射や鏡面反射を利用して光出射方向に拡がりを持たせているのみなので、面光源装置から取り出せる散乱光の割合を十分に上げるには原理的な困難があった。
【0003】
また、側方から光を入射させて均一な輝度を有する面状光源装置を得ようとした場合、反射要素の反射能等になんらかの勾配を持たせなければならず、面状光源装置部分の構造が複雑かつ大型のものとなり、製造コストも高くならざるを得なかった。従って、この型の面状光源装置を液晶表示装置のバックライト光源等の用途に用いた場合、明るさ、面状光源としての輝度均一性、薄型構造、経済性等の要求のうちのいくつかを犠牲にせざるを得なかった。
【0004】
これらの点を改善する為に、延在した板状の透明材料の内部に該透明材料と屈折率の異なる粒状物質を分散させる等の手段によって体積的に光散乱を生じさせた型の光学要素として光散乱導光体が提案され、面状光源装置への採用が試みられている。
【0005】
例えば、上記特開平2―221925号公報及び特開平4―145485号公報開には、光散乱導光板の側方より光を入射させ、一方の面側に反射要素を配し他方の面を光出射面として、液晶表示装置のバックライト光源等を構成することが開示されている。
【0006】
この型の光散乱導光体(それ自身が体積的に光散乱能を有し、光を散乱させながら導光する機能を有する素子)と、該光散乱導光素体の側方より光を入射させる光源とを組み合わせて面状光源装置(光散乱導光光源装置)を構成した場合、光取出面から取り出される光の強度分布を均一化する為に、従来は、光散乱導光体内に分散させる粒状物質の分散濃度に勾配を与える等の方法により、光源から遠い部分の単位体積当りの散乱能を増大させたり、光散乱導光体の裏面側に光拡散性インク等を用いて分布密度に勾配を持たせた網目状乃至ドット状パターンを付設するという手段が講じられていた。このような付加的な技術手段は、経済的な負担を強いる原因となっており、また、必ずしも均一に輝度を上げることに成功しているとは言えなかった。
【0007】
また、特開平4−140783号公報に開示されているように、光散乱導光体の厚さを光源から離れた部分で大きくとって輝度の均一化を図ることや、2枚の散乱能の異なる楔型の光散乱導光体を合体させて1個の光散乱導光体を構成する手法の提案もある(後者は、当発明者に係る特許出願;特願平5−102011号)。しかし、前者の方法では光散乱導光体部分の光入射面が小さくなり、それを補う為に透明な導光板が必要となり、光取出面を正面方向から見た時の光取出効率もそれほど高いとは思われない(光源素子から透明な導光体へ入射した光の相当部分が光取出面と大きな交差角を持った方向に転向されることなく消費されると考えられる)。
【0008】
本発明者に係る後者のものは、光散乱導光体全体に亙って体積的に散乱能があり、断面でみた平均散乱能に勾配を付けることによって均一度を向上させたものであるから、光取出面を正面方向から見た時の光取出効率と輝度のいずれも高いが、最低2枚以上の散乱能の異なる光散乱導光体を用意してこれを合体させなけらばならず、構造、寸法及び製造工程等を最大限に簡素化するという観点からは理想的であるとは言い難かった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本願発明の基本的な目的は、極めて簡単な構造で、高い均一度を以て光取出面の正面あるいはこれに近い方向に高効率で光を取り出すことが出来る光乱導光光源装置を提供することによって、上述した従来技術の問題点を一括して解決することにある。
【0010】
また、本願発明のもう1つの目的は、上記光源装置を利用して画面が明るく表示品位の高い液晶表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決する為の手段】
本願発明は、上記基本的な目的を達成する為の基本的構成として、「光入射面領域と、光取出面領域と、前記光取出面領域に対して裏面側において内部反射面を提供する裏面領域とを有する光散乱導光体と、前記光入射面領域から光入射を行なう為の光源手段とを備え、
前記光散乱導光体は、体積的に均一な散乱能を有し、且つ、前記光入射面領域から離れるに従って、前記光取出面領域と前記裏面領域との間の距離によって定められる厚みを減ずる傾向を持つ断面形状を有し、更に、前記光散乱導光体の光取出表面領域に臨んで、前記光散乱導光体から出射される散乱光の主たる進行方向を正面方向に近付けるように修正する散乱光出射方向修正手段が設けられていることを特徴とする光散乱導光光源装置」(請求項1)を提供する。
また、光散乱導光体に複数個所から光供給を行なう態様に対応して、「複数の光入射面領域と、少なくとも1つの光取出面領域と、前記光取出面領域に対して裏面側において内部反射面を提供する裏面領域とを有する光散乱導光体と、前記複数の光入射面領域の各々から光入射を行なう為の光源手段とを備え、
前記光散乱導光体は、前記複数の光入射面領域に対応して複数の領域を有するとともに、
前記光散乱導光体は、それら複数の領域の各々において、体積的に均一な散乱能を有し、且つ、対応する光入射面領域から離れるに従って、前記光取出面領域と前記裏面領域との間の距離によって定められる厚みを減ずる傾向の断面形状を有し、更に、前記光散乱導光体の光取出表面領域に臨んで、前記光散乱導光体から出射される散乱光の主たる進行方向を正面方向に近付けるように修正する散乱光出射方向修正手段が設けられていることを特徴とする光散乱導光光源装置(請求項2)、を提案する。
【0012】
た、本願発明の上記もう1つの目的を達成する為に、上記各光散乱導光光源装置をバックライト光源手段として液晶表示素子の背面側に配置して、液晶表示装置を構成することを提案する(請求項3、請求項4)。
【0013】
【作用】
本願発明は、光入射面領域から遠ざかるにつれて厚みを減ずる傾向を持つという形状的特徴を光散乱導光体に与えることにより、光取出面領域の正面方向あるいはこれに近い方向(以下、単に正面方向と言う。)から高い光取出効率と均一度を以て光を取り出すことが出来るという新規な知見にその基礎を置いており、従来のように散乱能に勾配を付ける等の手法に頼る考え方とは一線を画した技術思想を包含するものである。
【0014】
先ず図1を用いて、この本願発明の基本的な考え方について説明する。図1は、本願発明における光散乱導光体と光源の配置の基本形を断面図の形でしたものであり、図中、1は光散乱導光体で光入射面2、光取出面3及び傾斜面4を有している。5は、光入射面2から光散乱導光体1内に光束を送り込む為の光源素子(例えば、蛍光ランプ)である。光散乱導光体1は、有機材料あるいは無機材料からなる透明体への異屈折率粒子添加、異屈折率材料の混練成形、重合過程を通しての屈折率不均一構造形成等の方法により体積的に均一な散乱能が与えられた楔形ブロックである。この光散乱導光体1の材質については、光の一部を散乱させながら相当の距離に亙って導光させる性質を有する限り、本願発明は特に制限を設けるものではない。
【0015】
本図に示されたような配置においては、光入射面2から光散乱導光体1内部に取り込まれる光の主たる方向成分は、矢印群で図示したように水平方向と小さな角度をなしているものとみなすことが出来る。今、光散乱導光体1への入射光束を光線Aで代表させて、光線の挙動を考察してみる。光散乱導光体1に入射した光線Aは、一定割合で散乱による方向転換を受けながら、図示したように光取出面3と傾斜面4において反射を繰り返して、光散乱導光体1の末端部分へ近づいていく。各反射点P1 、P2 、P3 ・・・では、光の一部が外界へ出射される。
【0016】
傾斜面4にミラーを配置すれば、大半の光は光散乱導光体1内に戻される。各反射点P1 、P2 、P3 ・・・における反射は、θ1 、θ2 、θ3 ・・・で示したように鏡面的に起こる。そして、両面3、4が平行でない為に、反射回数が増えるに従って、角度θが徐々に大きくなる。それ故、光取出面3から光が出射される機会が増大することになる。このような効果を仮に多重反射効果と呼ぶことにする。
【0017】
光取出面3から出射される光の強度を光入射面2からの距離xの関数f(x)と考えると、上記多重反射効果はf(x)を増加関数とする要因である。一方、入射面2に近い部分では光源5に近いという効果が直接光、散乱光いずれについても働く。この効果は、当然f(x)を減少関数にする要因である。
【0018】
本願発明は、この両要因を重ね合わせることによって、関数f(x)を平坦化することが出来るという新たな知見に基づいて創出されたものである。
従来は、後者の光源近接効果を光散乱導光体の輝度均一化を妨げる要因と考え、それを弱める為に光散乱導光体の散乱能や反射点における反射能に勾配を付ける等の手段が講じられていたのであり、旧来の発想法に従えば、光散乱導光体の厚みを光入射面側で大きくとることはむしろ光源近接効果を助長し、輝度均一化に逆行するものであると考えるのが自然であった。本願発明は、上記多重反射効果を利用する考え方によってこの通念を覆したものである。
【0019】
図1において、両面3、4のなす角度ψが大きい程、θの増大傾向が早めに現れるから、光散乱導光体1の末端部まで多重反射効果を生かすにには、角度φを小さめにとることが好ましいと思われる。また、光散乱導光体1の散乱能が小さい程、多重反射効果が相対的に大きく作用する傾向があるから、本願発明の光散乱導光光源装置は、比較的大面積の均一光源を実現するのに好適な特性を有しているということが出来る。
【0020】
更に、傾斜面4(場合によっては光取出面3も)、を曲面とすることにより、反射角θ1 、θ2 、θ3 ・・・・の増大推移を制御し、より望ましい輝度分布を実現することも可能である。
【0021】
本願発明の光散乱導光光源装置は、上記の如き多重反射効果を利用しているので、光取出面から比較的大きな出射角をもって出射されるが、出射光強度により好適な方向特性を持たせる為に、プリズム作用を利用した出射方向修正手段を使用することが出来る。このプリズム作用を利用した出射方向修正手段については、本願発明者に係る特願平5−102011に添付した明細書に詳しく述べられている。その基本的な作用を図2を用いて簡単に説明する。
【0022】
図2において、光線B1 、B2 、B3 は光散乱導光体1の内部より光取出面3、プリズム素子6を通って外界に出射される光を代表させた光線を表している。周知のスネルの法則によって、各線B1 、B2 、B3 は、光取出面3に直交する方向に方向を修正される。プリズム要素の頂角、屈折率等の値を選択することによって、種々の修正特性を発揮させることが出来る。出射方向修正手段は、光散乱導光体1と別体の素子を用意することとしても良いが、光光取出面3に凹凸を形成する手法を用いることも可能である(詳細は、上記出願の明細書を参照)。
【0023】
上記説明した本願発明の光散乱導光光源装置の作用は、該装置を液晶表示素子の背面側にバックライト光源手段として配置した場合にも当然生かされるものであって、バックライト光源を構成する光散乱導光光源装置が明るく均一に光ることによって、液晶表示像の表示品位が向上することは言うまでもない。また、本願発明で使用される光散乱導光体は、同じ光入射面面積を有する従来の光散乱導光体と比較した場合、光散乱導光体の厚さが薄くなっている領域がある分だけ小型軽量化されているから、これを組み込んだ液晶表示装置をコンパクトで軽量なものとすることが出来る。
【0024】
【実施例】
MMA(メチルメタクリレート)に粒径2μmのシリコン系樹脂粉体(東芝シリコン製、トスパール120)を各々0.05wt%、0.08wt%、0.10wt%、0.15wt%を加えて均一に分散した4種類の試料と粒子無添加のMMA試料を用意し、計5種類の試料の各々にラジカル重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイド(BPO)0.5wt%、連鎖移動剤としてn―ラウリルメルカプタン(n−LM)を0.2wt%加え、70℃で24時間注型重合させて縦68mm、横85mmで厚さが長辺方向に3.8mmから0.2mm迄徐々に変化した楔型の光散乱導光体を1枚づつ作製した。
【0025】
各光散乱導光体を用いて図3に示された配置で5個の光散乱導光光源装置を構成した。これは図1に示した配置と基本的には同じものであるが、輝度を補強する為に反射性のシート(銀箔状シート)を傾斜面4及び光源(蛍光ランプ)5の背面に臨んで配置し、出射光方向の特性を真上方向に修正する為にプリズム状の出射方向修正素子6(各プリズム要素の頂角約95°)を配置した。また、出射方向修正素子9と光散乱導光体1の間には光散乱を補助する光拡散シート8を配した。
【0026】
そして、矢印で示した正面方向から色彩色差計(株式会社ミノルタ製;CS100)を用いて光取出面3側表面(出射方向修正素子表面)の輝度分布を図上左右方向に沿った10箇所で測定したところ、図4の結果を得た。図4に示されたグラフから明かなように、散乱能の無い透明体を用いた場合には、光源の極く近くを除いて、蛍光ランプランプ5から離れた部分で輝度が増している。これは、前述した多重反射効果が実証されたものと考えることが出来る。
【0027】
そして、散乱能を与えた光散乱導光体を用いた場合には、トスパール分散量に応じて(散乱能増大)、光源に比較的近い部分における輝度の落ち込みが是正されることを、図示したグラフから明瞭に読み取ることが出来る。このケースでは、特に、トスパール120を0.05wt%分散させたものが最も平坦な特性が得られていることが判る。
この結果から、光源5の直接光の影響が強く出ると思われる数mmの近傍部分を除く大半の部分を均一光源面として使用出来ることは明らかである。
【0028】
次に、出射方向修正素子6の作用を確認する為に図5に示したように、トスパールを0.08wt%分散した光散乱導光体1を用いて、光取出面3における光出射方向特性を測定した。図6は、その結果を示したもので、出射方向修正素子(プリズム素子)の作用が明確に現れている。即ち、光取出面3真上方向をΨ=0、+−各方向を図5のようにとると、プリズム素子を置かない場合にはΨの大きな方向に光強度ピークが出るが、プリズム素子を使用した場合にはほぼ正面方向に光強度ピークをもって来ることが出来る。
【0029】
光強度のピークが出る方向は、光散乱導光体に散乱能をもたらしている屈折率不均一構造の大きさ(例えば、異屈折率粒子の径)やプリズム素子の頂角によって変わるので、それらの組み合わせを適宜選択することによって、所望の出射光方向特性を得ることが出来る。
【0030】
上記説明及び実験結果から考えて、本願発明の光散乱導光光源装置が図5のような配置を持つものに限られることは全くなく、種々のバリエーションが可能なことは明らかである。これらのいくつかを例示したものが、図7〜図9である。なお、各図において、プリズム素子、光拡散シート等の付属部材は記載を省略してあり、これらを適宜付加して光散乱導光光源装置が構成される。
【0031】
図7(i)は、図1あるいは図3に示した基本配置に相当するものであり、図7(ii)は、光散乱導光体1の中央部を薄くし、光源素子(蛍光ランプ)5を両側に配置した構成である。また、図7(iii)は、厚み勾配を対角線に沿った方向に形成した領域を有する光散乱導光体1の隣合う2辺に臨んで光源素子(蛍光ランプ)を設けた配置を表わしている。
【0032】
更に、図8は、光散乱導光体としては、図7(i)の基本形を使用するが、光源素子(蛍光ランプ)5にはコの字形のものを採用し、明るさを補強した構成を示している。図ではコの字形蛍光ランプは光散乱導光体1から離した状態(組み立て前の状態)が描かれている。この構成の有利な点は、コの字形の蛍光ランプの持つ省電力特性(同じ輝度の3本の短尺の蛍光ランプに分けて3方に配置した場合よりも電力消費が少ない性質)を活用出来ることにある。
【0033】
図9は、蛍光ランプ5を2個の光散乱導光体1に共用する構成を断面図で示したものである。このような考え方を拡張して、例えば球状光源素子の周りに放射状に楔形状の光散乱導光体1を多数配置して円形の光源を得ることも出来る。
【0034】
なお、いずれの配置においても、光取出面を表裏2面とすることが可能なことは言うまでもない。また、作用の説明の欄でも述べたように、光散乱導光体1の厚み勾配を一定にとらず、テーパ状の傾斜面を有する楔形状とすることによって、輝度分布を制御することも可能である。更に、光散乱導光体の断面形状を2等辺3角形状のものとする等の選択も許容されることは、本願発明の原理から考えて当然である。
【0035】
そして、本願発明において利用可能な光散乱導光体1は、上記実施例初頭に述べた方法によって得られたものに限られることがないことも、本願発明の原理に照らして明らかである。他の幾つかの製造例と輝度分布の測定結果について簡単に列挙すれば、次のようになる。
【0036】
(1)MMA(メチルメタクリレート)に粒径2μmのシリコン系樹脂粉体(東芝シリコン製、トスパール120)を0.08wt%加えて均一に分散させ、ラジカル重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイド(BPO)を0.5wt%、連鎖移動剤としてn―ラウリルメルカプタン(n−LM)を0.2wt%、各々加え、70℃で24時間注型重合させて縦68mm、横85mmで厚さが長辺方向に3.8mmから0.2mmまで徐々に変化した楔型の光散乱導光体を作製した。
【0037】
上述した図3と同様の配置(プリズム素子6としては、頂角約62°のものを使用)と測定法で輝度分布を測定したところ、光取出面の大半について95%程度の光強度の均一度が得られた。蛍光ランプに市販のものを使用した条件での明るさは約4000カンデラであった。また、同等の厚さを有する市販のアクリル樹脂製導光体(3.8mm程度の等厚板で裏面に光拡散層をスクリーン印刷し、光取出面側には光拡散板を配置)を用いて同等の条件の下で明るさを測定したところ、ほぼ2000カンデラといういう値を得た。このことから、この実施例の光散乱導光体を使用することによって、従来の約2倍の明るさを均一に有する光散乱導光光源装置を提供出来ることが判った。
【0038】
(2) MMA(メチルメタクリレート)にシリコーンオイルを0.025wt%加えて均一に分散させ、ラジカル重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイド(BPO)を0.5wt%、連鎖移動剤としてn―ブチルメルカプタン(n−BM)を0.2wt%、各々加え、70℃で30分間にわたりゾル化を行なった上で、更に65℃で24時間注型重合させて縦68mm、横85mmで厚さが長辺方向に3.8mmから0.2mmまで徐々に変化した楔型の光散乱導光体を作製した。
【0039】
上述した図3と同様の配置(プリズム素子6としては、頂角約62°のものを使用)と測定法で輝度分布を測定したところ、光取出面の大半について90%程度の光強度の均一度が得られた。蛍光ランプに市販のものを使用した条件での明るさは約3800カンデラであった。
【0040】
(3)PMMA(ポリメチルメタクリレート)に粒径2μmのシリコン系樹脂粉体(東芝シリコン製、トスパール120)を0.08wt%加え、V型タンブラを用いて10分間、次いでヘンシェルミキサを用いて5分間混合した。これを2軸押し出し機で溶融混合(シリンダ温度220℃〜250℃)・押出成形して、ペレットを作製した。
【0041】
このペレットを射出成形機を用いてシリンダ温度220℃〜250℃の条件で射出成形し、縦68mm、横85mmで厚さが長辺方向に3.8mmから0.2mm迄徐々に変化した楔型の光散乱導光体を2枚作製した。
【0042】
2枚の光散乱導光体をつき合わせ、2本の蛍光ランプを使用して図7(ii)に示した配置をとらせた。図3の配置からプリズム素子と光拡散シート7を除いた条件で、輝度分布を測定したところ、光取出面の大半について95%程度の光強度の均一度が得られた。
【0043】
プリズム素子(頂角約62°)と光拡散シートを使用した図3の配置で同様の測定を行なったところ、光強度の均一度は更にアップした。また、蛍光ランプに市販のものを使用した条件での明るさは約4100カンデラであった。
【0044】
(4)上記(2)で述べたと同様の手順に従って、縦68mm、横85mmで図7(iii)に示された形状を有する楔型光散乱導光体を作製した。
【0045】
図3の配置からプリズム素子と光拡散シート7を除いた条件で、輝度分布を測定したところ、光取出面の大半について90%程度の光強度均一度を得ることが出来た。
【0046】
(5)MMA(メチルメタクリレート)にポリトリフロロエチルメタクリレート(P3FMA)を0.1wt%加えて均一に分散させ、ラジカル重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイド(BPO)を0.5wt%、連鎖移動剤としてn―ラウリルメルカプタン(n−LM)を0.2wt%、各々加え、70℃で24時間懸濁重合した。得られたポリマーを熱処理、乾燥後、径30mmの2軸押し出し機を用いて、シリンダ温度220℃〜250℃の条件で押出成形して、ペレットを作製した。
【0047】
このペレットを射出成形機を用いてシリンダ温度220℃〜250℃の条件で射出成形し、縦68mm、横85mmで厚さが長辺方向に3.8mmから0.2mm迄徐々に変化した楔型の光散乱導光体を作製した。
【0048】
この光散乱導光体を用いて、図7(i)の配置をとらせ、図3の配置からプリズム素子と光拡散シート7を除いた条件で、輝度分布を測定したところ、光取出面の大半について95%程度の光強度の均一度が得られた。
【0049】
また、プリズム素子(頂角約62°)と光拡散シートを使用した図3の配置で蛍光ランプに市販のものを使用した条件で同様の測定を行なったところ、光取出面側のほぼ全面に亙って約4100カンデラの輝度が観測された。
【0050】
以上の各事例で確認されたように、本願発明の光散乱導光光源装置は明るく均一な面状光源を提供するものであるから、これを液晶表示装置のバックライト光源手段に採用すれば、少ない電力で表示品位を高めることが出来るのは明らかであるが、これを確かめる為に、市販の4インチ液晶テレビジョン装置に使用されているバックライト光源を本願発明実施例のものに置き換えたところ、表示画面の明るさが増し、表示画像の品位が著しく向上した。
【0051】
【発明の効果】
本願発明によれば、光散乱導光光源装置を構成する光散乱導光体の形状に簡単な工夫を加え、適宜出射方向修正手段を併用することによって、明るく輝度の均一性が高い光散乱導光光源装置を実現することが出来る。
また、上記実施例中(3)、(4)の事例に見られる如く、従来のプラスチック成形技術(射出成形、押し出し成形等)を利用することによって、本願発明装置の主要構成要素たる光散乱導光体を製造することが出来るから、輝度の均一度向上に相当のコストを要した従来の光散乱導光光源装置に比べて、経済性、量産性の面で格段に有利なものと言うことが出来る。
【0052】
そして、本願発明の光散乱導光光源装置を液晶表示素子の背面側にバックライト光源手段として配置した場合、バックライト光源を構成する光散乱導光光源装置が明るく均一に光ることによって、液晶表示像の表示品位が向上することは言うまでもない。また、本願発明で使用される光散乱導光体は、同じ光入射面面積を有する従来の光散乱導光体と比較した場合、光散乱導光体の厚さが薄くなっている部分がある分だけ小型軽量化されているから、それ自体省資源性に富むものであり、また、これを組み込んだ液晶表示装置をコンパクトで軽量、安価なものとすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明における光散乱導光体と光源の配置の基本形を示した断面図である。
【図2】プリズム作用を利用した出射方向修正素子(プリズム素子)の作用を説明する為の図である。
【図3】図1の基本形に付属部材を加えて構成された光散乱導光光源装置の構成を示した断面図である。
【図4】実施例(図3の構成)の各光散乱導光光源装置における輝度分布測定結果を表わしたグラフである。
【図5】実施例の光散乱導光光源装置に対して、光取出面における光出射方向特性を測定する際の角度の取り方を説明する図である。
【図6】実施例の光散乱導光光源装置に対して、光取出面における光出射方向特性を測定した結果をプリズム素子使用/不使用時に分けて表わしたグラフである。
【図7】本願発明に従った光散乱導光光源装置における光散乱導光体と光源素子の形状及び配置関係について、いくつかの例を示した図である。
【図8】コの字形の蛍光ランプを使用して本願発明に従った光散乱導光光源装置を構成する際の配置を説明する図である。
【図9】光源素子を2個の光散乱導光体で共用して本願発明に従った光散乱導光光源装置を構成する際の配置を説明する図である。
【符号の説明】
1 光散乱導光体
2 光入射面
3 光取出面
4 傾斜面
5 光源素子(蛍光ランプ)
6 光出射方向修正素子(プリズム素子)
7 反射シート(銀箔シート)
8 光拡散シート
θ 反射角
α プリズム素子の頂角
ψ 光取出面と傾斜面とがなす角度

Claims (4)

  1. 光入射面領域と、光取出面領域と、前記光取出面領域に対して裏面側において内部反射面を提供する裏面領域とを有する光散乱導光体と、前記光入射面領域から光入射を行なう為の光源手段とを備え、
    前記光散乱導光体は、体積的に均一な散乱能を有し、且つ、前記光入射面領域から離れるに従って、前記光取出面領域と前記裏面領域との間の距離によって定められる厚みを減ずる傾向を持つ断面形状を有しており、
    更に、前記光散乱導光体の光取出表面領域に臨んで、前記光散乱導光体から出射される散乱光の主たる進行方向を正面方向に近付けるように修正する散乱光出射方向修正手段が設けられていることを特徴とする、前記光散乱導光光源装置
  2. 複数の光入射面領域と、少なくとも1つの光取出面領域と、前記光取出面領域に対して裏面側において内部反射面を提供する裏面領域とを有する光散乱導光体と、前記複数の光入射面領域の各々から光入射を行なう為の光源手段とを備え、
    前記光散乱導光体は、前記複数の光入射面領域に対応して複数の領域を有するとともに、
    前記光散乱導光体は、それら複数の領域の各々において、体積的に均一な散乱能を有し、且つ、対応する光入射面領域から離れるに従って、前記光取出面領域と前記裏面領域との間の距離によって定められる厚みを減ずる傾向の断面形状を有しており、
    更に、前記光散乱導光体の光取出表面領域に臨んで、前記光散乱導光体から出射される散乱光の主たる進行方向を正面方向に近付けるように修正する散乱光出射方向修正手段が設けられていることを特徴とする、前記光散乱導光光源装置
  3. 光散乱導光光源装置をバックライト光源手段として液晶表示素子の背面側に配置した液晶表示装置であって;
    前記光散乱導光光源装置は、光入射面領域と、光取出面領域と、前記光取出面領域に対して裏面側において内部反射面を提供する裏面領域とを有する光散乱導光体と、前記光入射面領域から光入射を行なう為の光源手段とを備え、
    前記光散乱導光体は、体積的に均一な散乱能を有し、且つ、前記光入射面領域から離れるに従って、前記光取出面領域と前記裏面領域との間の距離によって定められる厚みを減ずる傾向を持つ断面形状を有しており、
    更に、前記光散乱導光体の光取出表面領域に臨んで、前記光散乱導光体から出射される散乱光の主たる進行方向を正面方向に近付けるように修正する散乱光出射方向修正手段が設けられていることを特徴とする、前記液晶表示装置。
  4. 光散乱導光光源装置をバックライト光源手段として液晶表示素子の背面側に配置した液晶表示装置であって;
    前記光散乱導光光源装置は、複数の光入射面領域と、少なくとも1つの光取出面領域と、前記光取出面領域に対して裏面側において内部反射面を提供する裏面領域とを有する光散乱導光体と、前記複数の光入射面領域の各々から光入射を行なう為の光源手段とを備え、
    前記光散乱導光体は、前記複数の光入射面領域に対応して複数の領域を有するとともに、
    前記光散乱導光体は、それら複数の領域の各々において、体積的に均一な散乱能を有し、且つ、対応する光入射面領域から離れるに従って、前記光取出面領域と前記裏面領域との間の距離によって定められる厚みを減ずる傾向の断面形状を有しており、
    更に、前記光散乱導光体の光取出表面領域に臨んで、前記光散乱導光体から出射される散乱光の主たる進行方向を正面方向に近付けるように修正する散乱光出射方向修正手段が設けられていることを特徴とする、前記液晶表示装置。
JP20199093A 1993-07-23 1993-07-23 光散乱導光光源装置及び液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3781441B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20199093A JP3781441B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 光散乱導光光源装置及び液晶表示装置
PCT/JP1994/001201 WO1995003559A1 (fr) 1993-07-23 1994-07-21 Source de lumiere diffusee et affichage a cristaux liquides
EP94921797A EP0663600A4 (en) 1993-07-23 1994-07-21 DIFFUSED LIGHT SOURCE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY.
US08/857,541 US5993020A (en) 1993-07-23 1997-05-16 Light scattering and guiding light source device and liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20199093A JP3781441B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 光散乱導光光源装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0736037A JPH0736037A (ja) 1995-02-07
JP3781441B2 true JP3781441B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=16450120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20199093A Expired - Lifetime JP3781441B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 光散乱導光光源装置及び液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5993020A (ja)
EP (1) EP0663600A4 (ja)
JP (1) JP3781441B2 (ja)
WO (1) WO1995003559A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982540A (en) * 1994-03-16 1999-11-09 Enplas Corporation Surface light source device with polarization function
JP3538220B2 (ja) * 1994-05-25 2004-06-14 株式会社エンプラス コーナー部光供給型面光源装置
JP3429388B2 (ja) 1995-03-31 2003-07-22 株式会社エンプラス 面光源装置並びに液晶ディスプレイ
US5961197A (en) * 1995-12-14 1999-10-05 Enplas Corporation Surface light source device
DE69841612D1 (de) * 1997-02-13 2010-05-27 Honeywell Int Inc Beleuchtungssystem mit wiederverwendung des lichts zur erhöhung der helligkeit
JPH11126029A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Yazaki Corp 表示器
JP4011805B2 (ja) * 1999-11-22 2007-11-21 日東電工株式会社 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
DE10004972A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung
GB2360603A (en) 2000-03-20 2001-09-26 Cambridge 3D Display Ltd Planar optical waveguide and float glass process
US6844751B2 (en) 2000-09-30 2005-01-18 Texas Instruments Incorporated Multi-state test structures and methods
GB0029340D0 (en) * 2000-11-30 2001-01-17 Cambridge 3D Display Ltd Flat panel camera
GB0101682D0 (en) * 2001-01-23 2001-03-07 Cambridge 3D Display Ltd Flat panel correction optics
KR20040012393A (ko) * 2002-08-03 2004-02-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
CN1517734A (zh) * 2003-01-28 2004-08-04 ��ʿ��Ƭ��ʽ���� 使用片状导光体的通信系统
GB0313044D0 (en) 2003-06-06 2003-07-09 Cambridge Flat Projection Flat panel scanning illuminator
KR100754172B1 (ko) * 2005-03-17 2007-09-03 삼성전자주식회사 난반사 방지 장치 및 이를 구비하는 광주사장치
US7901125B2 (en) 2006-01-23 2011-03-08 Fujifilm Corporation Wedge-shaped lighting device
EP2048437A4 (en) 2006-07-28 2013-07-17 Fujifilm Corp SURFACE LIGHTING DEVICE
JP4685748B2 (ja) 2006-11-15 2011-05-18 富士フイルム株式会社 面状照明装置
KR101364997B1 (ko) * 2007-01-11 2014-02-19 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 표시 장치
JP5153152B2 (ja) 2007-01-31 2013-02-27 富士フイルム株式会社 面状照明装置
JP2010101912A (ja) * 2007-02-06 2010-05-06 Panasonic Corp 液晶表示装置
JP4996941B2 (ja) 2007-02-21 2012-08-08 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
JP4902431B2 (ja) 2007-06-07 2012-03-21 富士フイルム株式会社 面状照明装置
JP4874875B2 (ja) 2007-06-07 2012-02-15 富士フイルム株式会社 面状照明装置
JP2008305713A (ja) 2007-06-08 2008-12-18 Fujifilm Corp 面状照明装置
TW200905311A (en) * 2007-07-31 2009-02-01 Chi Mei Lighting Tech Corp Backlight module and application thereof
US7672549B2 (en) 2007-09-10 2010-03-02 Banyan Energy, Inc. Solar energy concentrator
EP2201309A4 (en) 2007-09-10 2010-12-01 Banyan Energy Inc COMPACT OPTICAL DEVICE FOR CONCENTRATION, AGGREGATION AND LIGHTING OF LIGHT ENERGY
US8412010B2 (en) 2007-09-10 2013-04-02 Banyan Energy, Inc. Compact optics for concentration and illumination systems
JP4856037B2 (ja) 2007-09-28 2012-01-18 富士フイルム株式会社 面状照明装置
JP4926905B2 (ja) 2007-09-28 2012-05-09 富士フイルム株式会社 面状照明装置
JP4909866B2 (ja) 2007-10-10 2012-04-04 富士フイルム株式会社 面状照明装置
JP5414224B2 (ja) 2007-10-19 2014-02-12 富士フイルム株式会社 面状照明装置
US7639918B2 (en) * 2008-05-05 2009-12-29 Visteon Global Technologies, Inc. Manifold-type lightguide with reduced thickness
JP2010080401A (ja) 2008-09-29 2010-04-08 Fujifilm Corp 面状照明装置
JP5178460B2 (ja) * 2008-11-04 2013-04-10 富士フイルム株式会社 面状照明装置
US8551769B2 (en) 2009-01-30 2013-10-08 Zero Discharge Pty Ltd. Method and apparatus for cultivation of algae and cyanobacteria
JP2010257938A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Fujifilm Corp 導光板
US8477260B2 (en) 2009-03-31 2013-07-02 Fujifilm Corporation Light guide plate
JP5425026B2 (ja) 2010-09-08 2014-02-26 富士フイルム株式会社 導光板、面状照明装置、および液晶表示装置
JP4851631B1 (ja) 2010-10-12 2012-01-11 富士フイルム株式会社 導光板および面状照明装置
CN103238091A (zh) 2010-10-28 2013-08-07 榕树能量公司 用于聚集和照明系统的变向光学装置
JP5579107B2 (ja) 2011-03-14 2014-08-27 富士フイルム株式会社 導光板および面状照明装置
JP5670794B2 (ja) 2011-03-28 2015-02-18 富士フイルム株式会社 面状照明装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2827573C2 (de) * 1978-06-23 1983-02-03 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Großflächige Lichtquelle
JPS6134583A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 シャープ株式会社 照明装置
BE906112A (fr) * 1986-12-30 1987-06-30 Benmouna Abdennasser Caisson lumineux.
JPS63208001A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光拡散用導光体
JP2786212B2 (ja) * 1988-11-14 1998-08-13 株式会社日立製作所 バックライト
JPH02221925A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Asahi Chem Ind Co Ltd メタクリル樹脂製導光板およびその製造方法
US5055978A (en) * 1989-12-29 1991-10-08 Gte Products Corporation Uniform light source
US5101325A (en) * 1990-03-20 1992-03-31 General Electric Company Uniform illumination of large, thin surfaces particularly suited for automotive applications
US5050946A (en) * 1990-09-27 1991-09-24 Compaq Computer Corporation Faceted light pipe
JPH04140783A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Sumitomo Chem Co Ltd 面光源装置
JPH04145485A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光源装置
US5146354A (en) * 1991-05-07 1992-09-08 Compaq Computer Corporation LCD system with a backlight having a light source at a light pipe's edge and with the LCD enframed
JPH0533129A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Hitachi Metals Ltd Ti−Wターゲツト材
EP0559914A1 (en) * 1991-09-27 1993-09-15 KOIKE, Yasuhiro Light-scattering light guide and its manufacture, and applied optics apparatus thereof
JPH0533129U (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 住友化学工業株式会社 面光源
JP2692025B2 (ja) * 1992-01-24 1997-12-17 スタンレー電気株式会社 面状発光体装置
CA2088113C (en) * 1992-01-27 1999-03-30 Tomohiro Yokota Light adjusting sheet for a planar lighting device and a planar lighting device and a liquid crystal display using the sheet
US5899552A (en) * 1993-11-11 1999-05-04 Enplas Corporation Surface light source device
JP3215218B2 (ja) * 1993-04-05 2001-10-02 康博 小池 光散乱導光光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0663600A4 (en) 1996-02-28
EP0663600A1 (en) 1995-07-19
JPH0736037A (ja) 1995-02-07
US5993020A (en) 1999-11-30
WO1995003559A1 (fr) 1995-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781441B2 (ja) 光散乱導光光源装置及び液晶表示装置
US5548670A (en) Light-scattering light-guiding device
US5528709A (en) Corner supply type plane light source device
JP3429384B2 (ja) サイドライト型面光源装置
KR100934885B1 (ko) 광원장치
US7507011B2 (en) Surface light source equipment and apparatus using the same
KR100433887B1 (ko) 면광원장치및액정디스플레이
JP3682313B2 (ja) 面光源装置及び液晶ディスプレイ
US6322225B1 (en) Light scattering guiding light source device and liquid crystal display
EP0819970B1 (en) Surface light source device, liquid crystal display and asymmetric prism sheet
JP4264013B2 (ja) 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置
US20090147537A1 (en) Light Guide Member, Planar Lighting Device Using the Same, and Rod-Type Lighting Device
JP3215218B2 (ja) 光散乱導光光源装置
JPH08271739A (ja) 液晶ディスプレイ
JP2004259688A (ja) 導光板およびバックライト装置および表示装置
JP3805527B2 (ja) サイドライト型面光源装置、液晶表示装置及び導光板
JP3830982B2 (ja) 楔形出射方向特性調整素子を用いた面光源装置
JP4127897B2 (ja) 面光源装置
JP4750679B2 (ja) 面状照明装置及び液晶表示装置
JP3429388B2 (ja) 面光源装置並びに液晶ディスプレイ
JP3351889B2 (ja) 映込防止機能を備えた面光源装置及び液晶表示装置
JP3414727B2 (ja) 光散乱導光体及び光散乱導光光源装置
JPH06186560A (ja) 光散乱導光体及び光散乱導光光源装置
JP2006339043A (ja) 面状照明装置及びそれを備える液晶表示装置
JP2001184916A (ja) 面照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term