JP3779184B2 - 枚葉紙オフセット輪転印刷機を主とする印刷機の駆動部におけるねじり振動を消去するための装置 - Google Patents

枚葉紙オフセット輪転印刷機を主とする印刷機の駆動部におけるねじり振動を消去するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3779184B2
JP3779184B2 JP2001250765A JP2001250765A JP3779184B2 JP 3779184 B2 JP3779184 B2 JP 3779184B2 JP 2001250765 A JP2001250765 A JP 2001250765A JP 2001250765 A JP2001250765 A JP 2001250765A JP 3779184 B2 JP3779184 B2 JP 3779184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pendulum
printing press
centrifugal
centrifugal force
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001250765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002122186A (ja
Inventor
ホルガー・ヴィーゼ
ファレンティン・ゲンスハイマー
Original Assignee
エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002122186A publication Critical patent/JP2002122186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779184B2 publication Critical patent/JP3779184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/008Mechanical features of drives, e.g. gears, clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷機の駆動部におけるねじり振動を消去するための装置に係り、当該駆動部の回転周波数領域の所定の励振モードに調整された少なくとも一つの剛体の振り子が、この駆動部の一ないしは複数の回転質量部に対して回転可能に結合され、上記振り子は、回転軸から測って吊り下げ距離Lの位置に吊下され、かつ、振り子長さlを有している。
【0002】
【従来の技術】
上述したような類の装置は、DD 130 321により公知とされている。斯かる装置は、印刷機の全回転周波数にわたって印刷機の駆動部に生じる回転振動を取り除くために用いられ、これにより、駆動部のねじり振動に起因する印刷製品の品質劣化が防止される。この場合、多重式オフセット印刷装置にあっては、個々の印刷装置の胴に用いられる複数の駆動歯車からなる一まとまりの歯車列のそれぞれに対して、あるいは、歯車列に対応する印刷装置の胴それ自身に対して、少なくとも二つの、対をなして配設された振り子、ないしは、釣り合い錘と組み合わされた振り子が結合される。これらの振り子は、二本づり振り子、ないしは、ローラ振り子として設けられている。
【0003】
さらに、主駆動部が通常は複数の平行に配置されたVベルトを有したVベルト機構を備えている印刷機が知られている。この場合明らかになったことは、Vベルトの周回する態様が、印刷の質に影響を与えるいくつもの励振モードを発生させるということであった。これらの励振モードは、実際には取り除くことがとくに難しい。というのも、Vベルトの特性は、ある程度変化するもので、このため、Vベルトの特性に依存する励振モードが、予め正確に設定できないからである。また、運転中においても、印刷の質に重要となるような励振モードの変化が生じうる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭に述べたような、印刷の質に重要となるねじり振動、とりわけVベルト駆動部のねじり振動のモードを効果的に消去することのできる装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本発明により、以下のように解決される。すなわち、振り子の吊り下げ距離L及び振り子の長さlの少なくとも一方を調整可能にする。この調整は、設定自在な偏心ピン、又は偏心軸受を介して、振り子を駆動部の回転体に回転自在に支持させることによって可能となる。
【0006】
偏心ピンや、偏心軸受の配分如何で、これら偏心ピンや偏心軸受によって、吊り下げ距離L、もしくは、振り子の長さlを調整することができる。偏心ピン及び偏心軸受が組み合わされた場合には、吊り下げ距離L、ならびに、振り子の長さlの両方を調整することができる。
【0007】
吊り下げ距離L、又は振り子の長さlを調整可能にすることで、個々の印刷機に現れ、印刷の質に影響を及ぼす励振モードに合わせて、振動を消去する正確な調整が可能となる。消去すべき励振モードは、材料や、仕様の違いによって、振り子の算出値からずれるが、このずれは、上述の調整によって容易に補償することができる。
【0008】
本発明のさらなる特徴により、駆動部に設けられたベルト機構の被駆動側プーリに、振り子が支持されることがとりわけ望ましい。被駆動側プーリでは回転数が通常いっそう高くなるため、Vベルトの周回モードに合わせた振動消去のための調整が容易になることに加え、これにより、遠心力振り子を容易に支持することができる。ローラ振り子、ないしは、二重づり振り子の特殊な形態は不要にすることができる。振動消去装置は、駆動側プーリに、単独で偏心ピンによって支えられた四つの振り子を備えていることが望ましい。これらの四つの振り子は、不均衡を補償するために、それぞれ対をなして互いに対向するように配置される。
【0009】
さらに、好ましくは、圧電セラミック素子、あるいは、他の直線的に動作するような、電気的に設定可能で、かつ、回転体に対して半径方向に向けられた素子を用いて、遠心力振り子を吊り下げてもよい。
【0010】
本発明は、都合の良いことに、とくに主カム及び従動カムを有するカム機構に使用することができる。振動を消去する質量は、これらのカムの間の隙間に簡単に収納することができる。
【0011】
より高次の振動のモードを消去するため、本発明のさらなる特徴によれば、印刷機の駆動機構において、より高速で回転している回転体に遠心力振り子を結合するようにしても構わない。これにより、構成上、より好適に実現可能なl:Lの比を得ることができる。このようにして、例えば、インキ装置の領域に振り子を配置させる場合、インキ移し胴の移動によって招来される励振モードを取り除くことができる。このとき、振り子の配置をインキ移し胴の移動が起こる場所の近くにすることにより、都合の良い結果が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施形態を図面に基づき詳述する。
【0013】
図1及び図2に示されたプーリ1は、Vベルトによる駆動に用いられるもので、Vベルトが収められるV字状溝2を複数備えている。端面側において、プーリ1は、回転が拘束されるようにしてはずみ車3と結合されている。このはずみ車3の外側の円盤面4は、四つの遠心力振り子5を保持している。これらの遠心力振り子5は、それぞれ同形とされ、かつ、互いに等しい距離をおいて分断されるように配置されている。これらの遠心力振り子5は、転がり軸受7を介して、偏心ピン6に回転自在に支持されている。そして、これらの偏心ピン6は、はずみ車3に調整可能に固定されている。偏心ピン6を調整することによって、遠心力振り子5の軸受とプーリ1の回転軸の間の吊り下げ距離Lを設定することができ、さらに、これにより、遠心力振り子5の振動消去のための制振周波数、及び、ベルトの回転によって引き起こされるねじり振動の周波数を精度よく一致させることができる。対向配置された遠心力振り子5の二つの対の吊り下げ距離Lが異なるように設定することによって、装置が効果を有する周波数領域を広げることができる。
【0014】
遠心力振り子5の振り子の長さlも設定できるようにする必要がある場合、例えば、転がり軸受7の代わりに、偏心ブシュを遠心力振り子5内に配置し、遠心力振り子5に対して調整可能にしてもよい。
【0015】
他の実施形態において、図3に示すように、カム駆動機構内に、一対の遠心力振り子12を設けることも可能である。この場合、駆動の非一様性は大きくなる。本実施形態においては、主カム8、及び従動カム9が設けられている。従動カム9の働きは、カムとローラとの接触を確実にする弾性力を弱め、これにより、振動を抑える最初の形を達成することによって、主カム8の駆動にみられる非一様性を低減することである。従動カム9は、このとき、基本的に、主カム8によって決まる動き方に対して対向的に働く。カムの弧の部分は、このとき、相互に補完するように働き、一方のカーブで加速されている動きが、他方のカーブの減速されている動きによって制限されるようになっている。加えて、この主カム8及び従動カム9に対して、大抵において付勢された状態のローラフォロワが、ローラレバーに支持されて設けられている。組み立て形状には、ローラレバーの動きを可能にするために、主カム8及び従動カム9の二つのカムの間の距離が必要となる。
【0016】
このようにして主カム8及び従動カム9の間にできる隙間は、図4に示されるように、例えば、二つの遠心力振り子12を取り付けるために用いることができる。遠心力振り子12は、主カム8及び従動カム9の間に配置された結合ピン10に載置することができる。このとき、主カム8と従動カム9は、共通の軸11に取り付けられている。結合ピン10は、上述の如く、吊り下げ距離L及び遠心力振り子12の振り子の長さlの少なくとも一方が調整可能となるように、偏心した状態で調整可能とされていてもよい。
【0017】
遠心力振り子5,12は、吊り下げ位置に配置された圧電セラミック素子を用いることによって、吊り下げ距離L、又は、振り子の長さlが調整自在に吊下されていることが好ましい。これにより、電気的制御を介して、圧電セラミック素子の直線膨張を、遠心力振り子5,12の半径方向に、印加電圧によって変更することができる。これらの素子を用いて可能になる比較的小さい長さの変更は、発生する振動に対して必要な制振効果を生じさせるために十分なものである。
【0018】
圧電セラミック素子の代わりに、小さいストロークを生み出すための他の電気的に制御可能な駆動素子を用いても構わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による四つの遠心力振り子が配置されたプーリの正面図である。
【図2】図1のプーリの部分側面図である。
【図3】カム機構を用いた本発明の変形例を示す図である。
【図4】図3のカム機構の断面図である。
【符号の説明】
1・・・プーリ
2・・・V字状溝
3・・・はずみ車
4・・・円盤面
5・・・遠心力振り子
6・・・偏心ピン
7・・・転がり軸受
8・・・主カム
9・・・従動カム
10・・・結合ピン
11・・・軸
12・・・遠心力振り子
L・・・吊り下げ距離
l・・・振り子の長さ

Claims (5)

  1. 印刷機の駆動部におけるねじり振動を消去するための装置において、前記駆動部の回転周波数領域の所定の励振モードに調整された少なくとも一つの剛体の振り子が、この駆動部の一ないしは複数の回転質量部に対して回転可能に結合され、前記振り子は、回転軸から測って吊り下げ距離(L)の位置に吊下され、かつ、振り子長さ(l)を有している装置において、
    当該印刷機に現れる、印刷の質に影響を及ぼす励振モードに合わせて、振動を消去するために、前記振り子の吊り下げ距離(L)が調整可能とされており、
    さらに、前記振り子は遠心力振り子とされ、該遠心力振り子(5;12)は、設定自在な偏心ピン(6)、又は偏心軸受を介して、前記駆動部の回転体に回転自在に支持されていることを特徴とする装置。
  2. 請求項に記載の装置において、
    前記遠心力振り子(5)は、前記駆動部に設けられたベルト駆動機構の被駆動側プーリ(1)に支持されていることを特徴とする装置。
  3. 請求項に記載の装置において、
    前記駆動側プーリ(1)に設けられた前記振動を消去する装置は、それぞれ単独で偏心ピン(6)によって支えられた四つの遠心力振り子(5)を備え、これらの四つの遠心力振り子は、不均衡を補償するために、それぞれ対をなして互いに対向するように配置されていることを特徴とする装置。
  4. 請求項に記載の装置において、
    遠心力振り子(12)は、主カム(8)と従動カム(9)とを有するカム機構に一体に組み込まれ、前記二つのカムの間の隙間が振動を消去する前記遠心力振り子(12)の質量を収容するために用いられていることを特徴とする装置。
  5. 請求項1からのいずれか1項に記載の装置において、
    前記印刷装置の胴よりも速く回転する回転体に、前記遠心力振り子(5;12)が結合されていることを特徴とする装置。
JP2001250765A 2000-08-22 2001-08-21 枚葉紙オフセット輪転印刷機を主とする印刷機の駆動部におけるねじり振動を消去するための装置 Expired - Lifetime JP3779184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10041025A DE10041025C2 (de) 2000-08-22 2000-08-22 Vorrichtung zur Tilgung von Torsionsschwingungen im Antrieb einer Druckmaschine, insbesondere einer Bogenoffset-Rotationsdruckmaschine
DE10041025.1 2000-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002122186A JP2002122186A (ja) 2002-04-26
JP3779184B2 true JP3779184B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=7653279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250765A Expired - Lifetime JP3779184B2 (ja) 2000-08-22 2001-08-21 枚葉紙オフセット輪転印刷機を主とする印刷機の駆動部におけるねじり振動を消去するための装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1182034B1 (ja)
JP (1) JP3779184B2 (ja)
AT (1) ATE326342T1 (ja)
DE (2) DE10041025C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007025711A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von Schwingungen
DE102008054192A1 (de) 2008-10-31 2010-05-06 Manroland Ag Druckeinheit
DE102016226170A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Reduzierung von über Gestellwände senkrecht wirkenden Schwingungen an einer auf einer Geschoßdecke stehenden bogenverarbeitenden Maschine und Maschine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD130321A1 (de) * 1977-04-12 1978-03-22 Wolfgang Mey Vorrichtung zur tilgung von torsionsschwingungen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002122186A (ja) 2002-04-26
EP1182034A1 (de) 2002-02-27
EP1182034B1 (de) 2006-05-17
ATE326342T1 (de) 2006-06-15
DE10041025C2 (de) 2002-09-12
DE50109791D1 (de) 2006-06-22
DE10041025A1 (de) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11268249A (ja) 対のシリンダ群に統合したゴム布胴および版胴を備える輪転印刷機
JPS6038160A (ja) 書籍印刷並びにオフセツト印刷機用のインキ調量装置
US4069706A (en) Complex vibration tester
JP3779184B2 (ja) 枚葉紙オフセット輪転印刷機を主とする印刷機の駆動部におけるねじり振動を消去するための装置
JPS5621860A (en) Cylinder driving device of offset printing machine
JP2002144532A (ja) 印刷機のインキユニット
JP2002205375A (ja) 印刷機の、少なくとも2つの異なる動作位置に移動可能なローラを位置決めする方法、およびこれに基づくインキ装置
US4236448A (en) Vibration damping mechanism in a rotary printing press
US5201199A (en) Warp knitting machine with differently resonant springs
JP2003184954A (ja) 印刷技術的な機械における振動を抑制するための方法及び装置
US6725780B2 (en) Method of driving a machine related to printing technology
US6314881B1 (en) Printing group for a printing press
JPS60135258A (ja) 輪転印刷機用のインキ移し機構
JPH03114837A (ja) オフセツト印刷機のインキ装置又は湿し装置におけるならしローラのための駆動装置
US2520688A (en) Ink roller vibrating means
KR20010031083A (ko) 실크스크린 인쇄 장치
US3916791A (en) Adjusting device for the lateral ink distribution on printing presses
SU943013A1 (ru) Привод красочного аппарата
JP2710769B2 (ja) バックラッシュを除去する装置
JPH08506284A (ja) 印刷機における胴の軸間距離調整装置
JPH06340058A (ja) 高速インキ供給機構
US2693755A (en) Divided ductor roll
JP4391602B2 (ja) 印刷機のインキ装置
JPH1048086A (ja) アンバランス測定装置
US5765482A (en) Web printing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7