JP3776063B2 - 定温コンテナ - Google Patents

定温コンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP3776063B2
JP3776063B2 JP2002212378A JP2002212378A JP3776063B2 JP 3776063 B2 JP3776063 B2 JP 3776063B2 JP 2002212378 A JP2002212378 A JP 2002212378A JP 2002212378 A JP2002212378 A JP 2002212378A JP 3776063 B2 JP3776063 B2 JP 3776063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigeration unit
constant temperature
generator
negative ion
temperature container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002212378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004053160A (ja
Inventor
洋介 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2002212378A priority Critical patent/JP3776063B2/ja
Priority to CNB038151146A priority patent/CN1330912C/zh
Priority to PCT/JP2003/009291 priority patent/WO2004010063A1/ja
Publication of JP2004053160A publication Critical patent/JP2004053160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776063B2 publication Critical patent/JP3776063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/041Treating air flowing to refrigeration compartments by purification
    • F25D2317/0416Treating air flowing to refrigeration compartments by purification using an ozone generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0655Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the top
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/066Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply
    • F25D2317/0661Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply from the bottom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、下吹き出しの冷凍サイクルを有する定温コンテナに係り、より詳細にはオゾン発生器とマイナスイオン発生器とを備えた定温コンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にクールコンテナといわれる定温コンテナは、生鮮品の長期鮮度保持のため、庫内を定温に保つことによって、生鮮品の生命活動(呼吸等)を抑えるようになっている。しかし、庫内を定温(例えば、5℃等の低温)に保っていても、低温で繁殖する菌類(かびや細菌)によって生鮮品の腐食が進行するといった問題や、菌類の繁殖による腐敗臭が生鮮品に付着するといった問題があった。
【0003】
また、生鮮品の種類によっては、エチレンガスを発生するものもあり、自ら発生したエチレンガスによってさらに鮮度が劣化するといった問題もあった。この対策として、従来よりエチレンガス吸着剤を庫内に収納して鮮度低下を抑えていたが、エチレンガス吸着剤は生鮮品の搬送ごとにその都度回収して交換する必要があり、また、交換を忘れて使用し続けた場合には、袋が破れてビーズ状の吸着剤が庫内にこぼれ出るといった問題があった。
【0004】
近時、このような生鮮品の衛生管理や鮮度を保つ手段として、定温コンテナにオゾン発生器とマイナスイオン発生器とを備えた生鮮品保存流通装置が提案されている(特開2002−68422号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、オゾンは、空気中に漂ったり壁や生鮮品に付着している埃や菌類等に吸着することで酸化し、分解して滅菌するものであるが、電荷を持っていないので、近くに金属板などがあってもこれに影響されることはない。
【0006】
一方、マイナスイオンは、互いに反発しあって空間に広がっていく空間拡散性を有する反面、狭い空間を通過すると急激に消耗される性質がある。また、金属板などが近傍にある場合にはこれに吸着されていまい、滅菌効果が期待できない。
【0007】
従って、オゾン発生器やマイナスイオン発生器は、このような特性を考慮して設置する必要があるが、上記した従来の生鮮品保存流通装置ではこのような点が全く考慮されておらず、オゾン発生器とマイナスイオン発生器とが一体化された状態で同じ場所(庫内の天井部分)に取り付けられている。そのため、各機器の特性が最大限に発揮されているとはいえず、充分な滅菌効果が期待できないといった問題があった。
【0008】
本発明は係る問題点を解決すべく創案されたもので、その目的は、オゾン発生器とマイナスイオン発生器の特性を充分考慮した配置とすることで、各機器の特性を最大限に生かした定温コンテナを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の定温コンテナは、庫内にオゾン発生器とマイナスイオン発生器とを備えた定温コンテナにおいて、前記マイナスイオン発生器が、滅菌作用をより長く持続させることができるように、下吹き出しタイプの冷凍ユニットを有する庫内の天井部分であって冷凍ユニットの吸い込み口と反対の位置に設置され、前記オゾン発生器が、濃度の高い状態のオゾンを冷凍ユニットに直接作用させることができるように、庫内の天井部分であって、下吹き出しタイプの前記冷凍ユニットの吸い込み口に対向するようにして、庫内の天井部分に設置されていることを特徴としている。
【0010】
このような特徴を有する本発明によれば、マイナスイオン発生器は、下吹き出しタイプの冷凍ユニットを有する庫内の天井部分であって冷凍ユニットから離れた場所に設置されている。具体的には、荷物(生鮮品)を積載した場合に生じる最大空間である荷物と天井の間の空間で、かつ冷凍ユニットの吸い込み口と反対の位置に設置される。マイナスイオンは、互いに反発しあって空間に広がっていく空間拡散性を有しているため、積載された生鮮品の上部空間に拡散しながら効果的に滅菌することになる。一方、マイナスイオンを吸着して消失させる金属板は、庫内では冷凍ユニットの熱交換機の部分に使用されている。そのため、本発明では、マイナスイオン発生器を冷凍ユニットから離れた場所に設置している。これにより、マイナスイオンの滅菌作用をより長く持続させることが可能となる。
【0011】
一方、オゾンは、電荷を持たないため、近くに金属板などがあってもこれに影響されることなく、空気中に漂っている埃や菌類等、及び壁や生鮮品に付着している菌類等に作用する。従って、オゾン発生器を冷凍ユニットの近傍に設置することで、オゾン発生器の特性を充分に生かすことができる。
【0012】
具体的な設置位置としては、冷凍ユニットが庫内の扉とは反対側の内奥部に設置されている場合には、オゾン発生器を冷凍ユニットの近傍の天井部分に設置し、マイナスイオン発生器を扉近傍の天井部分に設置する。
【0013】
この場合、オゾン発生器は、冷凍ユニットの上部吸い込み口近傍に設置するのがよい。下吹き出しタイプの冷凍ユニットは、その構造上、空気の吸い込み口である上流側より、熱交換機内部や空気の吹き出し口である下流側の方に埃や細菌がたまりやすく、また空気中の水分も凝結してじめじめしている。そのため、オゾン発生器を冷凍ユニットの吸い込み口近傍に設置することで、濃度の高い状態のオゾンがすぐさま吸い込み口から冷凍ユニット内に吸入され、下流側の吹き出し口近傍で繁殖している細菌に作用して、これを滅菌することができる。すなわち、濃度の高い状態のオゾンを冷凍ユニットに直接作用させることができる。これにより、冷凍ユニット内の菌類による荷物(生鮮品)の汚染を防止することができる。
【0014】
また、マイナスイオン発生器は、庫内の天井部分に埋め込むように設置する。これにより、扉を開けて生鮮品の積み下ろしを行うとき、マイナスイオン発生器が邪魔になることがない。
【0015】
また、定温コンテナに冷凍ユニットを駆動する発電機用エンジンユニットを搭載している場合には、オゾン発生器及びマイナスイオン発生器の電源として、この発電機用エンジンユニットのAC電源をそのまま使用する。従来のクールコンテナの場合、輸送用車両もクールコンテナも装備しているのはDC電源のみである。そのため、オゾン発生器やマイナスイオン発生器を使用するためには、別にDC/AC変換器を必要とするが、冷凍ユニットを駆動する発電機用エンジンユニットを搭載している場合には、このような不要な機器を新たに搭載するといった無駄を無くすことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0017】
図1は、本発明の定温コンテナの全体構成を示す側面より見た概略断面図である。
【0018】
本実施の形態の定温コンテナ1は、例えば庫内10の後部側(運転席とは反対側)に扉11が設けられており、ここから生鮮品等の荷物Aを搬入または搬出するようになっている。また、冷凍ユニット12が、庫内10の内奥部(運転席の背中側)に設置された構成となっている。
【0019】
また、冷凍ユニット12は、本実施の形態では下吹き出しタイプとなっている。すなわち、冷凍ユニット12は、上部側に空気の吸い込み口13が設けられており、下部側に空気の吹き出し口14が設けられている。また、吸い込み口13の下部近傍に冷却ファン15が配置され、その下部近傍に熱交換機16が配置されている。
【0020】
吹き出し口14から吹き出した冷風は、荷物Aを床から浮かせて庫内10に積載するための多条に配置されたレール21の間を通って庫内奥側から扉11側に流れ、その流れる途中において、積載された荷物Aの間から上方に吹き出し、最上部の荷物Aと庫内10の天井22との間の空間23を通って庫内奥側、すなわち、冷凍ユニット12の吸い込み口13側に向かって流れることになる。
【0021】
このような配置構成において、本実施の形態では、オゾン発生器30を、冷凍ユニット12の吸い込み口13に対向するようにして、庫内10の天井22部分に設置し、マイナスイオン発生器40を、扉11近傍の天井22部分に設置している。
【0022】
これにより、オゾン発生器30から発生したオゾンが、濃度の高い状態ですぐさま吸い込み口13から冷凍ユニット12内に吸い込まれ、熱交換機16を通って、下流側の吹き出し口14近傍で繁殖している細菌に作用し、これを滅菌することになる。
【0023】
また、マイナスイオン発生器40から発生したマイナスイオンは、積載された荷物Aの上部空間23を拡散しながら広がって行き、空間内に浮遊する埃や菌類を効果的に滅菌した後、冷凍ユニット12の吸い込み口13から吸い込まれて消失することになる。
【0024】
なお、図1では、マイナスイオン発生器40は庫内10の天井22から下部に露出した状態で取り付けられているが、扉11の開閉時及び荷物Aの積み下ろし時に邪魔にならないように、天井22に埋め込むように設置するのがよい。
【0025】
また、本実施の形態の定温コンテナでは、冷凍ユニットを駆動するための電源として、発電機用エンジンユニット50を搭載している。従って、オゾン発生器30及びマイナスイオン発生器40の電源として、この発電機用エンジンユニット50のAC電源をそのまま使用することが可能である。
【0026】
また、上記実施の形態では、下吹き出しタイプの冷凍ユニットを搭載した定温コンテナに本発明を適用しているが、上吹き出しタイプ(空気の流れが下吹き出しタイプと全く逆)の冷凍ユニットを搭載した定温コンテナに本発明を適用することが可能である。この場合、オゾン発生器やマイナスイオン発生器は、その特性を最大限に生かすためには、庫内10の床面側に設置するのが好ましいが、天井側に設置することも可能である。。
【0027】
【発明の効果】
本発明の定温コンテナによれば、マイナスイオン発生器を、下吹き出しの冷凍ユニットを有する庫内の天井部分であって冷凍ユニットから離れた場所に設置しているので、マイナスイオンの滅菌作用をより長く持続させることができ、また、積載された生鮮品の上部空間に拡散しながら効果的に滅菌することができる。
【0028】
また、オゾン発生器を、冷凍ユニットの近傍、すなわち冷凍ユニットの吸い込み口近傍に設置しているので、温度の高い(すなわち、濃度の高い状態の)オゾンがすぐさま吸い込み口から冷凍ユニット内に吸入され、下流側の吹き出し口近傍で繁殖している細菌に作用して、これを効果的に滅菌することができる。すなわち、濃度の高い状態のオゾンを冷凍ユニットに直接作用させることができる。
【0029】
また、マイナスイオン発生器を庫内の天井部分に埋め込むように設置しているので、扉を開けて生鮮品の積み下ろしを行うとき、マイナスイオン発生器が邪魔になることがない。
【0030】
さらに、オゾン発生器及びマイナスイオン発生器の電源として、冷凍ユニットを駆動する発電機用エンジンユニットのAC電源をそのまま使用しているので、オゾン発生器及びマイナスイオン発生器を駆動するために別途DC/AC変換器を搭載するといった無駄を無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の定温コンテナの全体構成を示す側面より見た概略断面図である。
【符号の説明】
1 定温コンテナ
10 庫内
11 扉
12 冷凍ユニット
13 吸い込み口
14 吹き出し口
15 冷却ファン
16 熱交換機
21 レール
22 天井
23 空間
30 オゾン発生器
40 マイナスイオン発生器
50 発電機用エンジンユニット

Claims (5)

  1. 庫内にオゾン発生器とマイナスイオン発生器とを備えた定温コンテナにおいて、
    前記マイナスイオン発生器が、滅菌作用をより長く持続させることができるように、下吹き出しタイプの冷凍ユニットを有する庫内の天井部分であって冷凍ユニットの吸い込み口と反対の位置に設置され、
    前記オゾン発生器が、濃度の高い状態のオゾンを冷凍ユニットに直接作用させることができるように、庫内の天井部分であって、下吹き出しタイプの前記冷凍ユニットの吸い込み口に対向するようにして、庫内の天井部分に設置されていることを特徴とする定温コンテナ。
  2. 前記オゾン発生器が扉とは反対側の庫内奥部に設置された冷凍ユニットの近傍の天井部分に設置され、前記マイナスイオン発生器が扉近傍の天井部分に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の定温コンテナ。
  3. 前記オゾン発生器が前記冷凍ユニットの吸い込み口近傍に設置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の定温コンテナの衛生管理・鮮度保持システム。
  4. 前記マイナスイオン発生器を庫内の天井部分に埋め込むことを特徴とする請求項2に記載の定温コンテナの衛生管理・鮮度保持システム。
  5. 前記オゾン発生器及び前記マイナスイオン発生器の電源として、前記冷凍ユニットを駆動する発電機用エンジンの交流電源を用いたことを特徴とする請求項1に記載の定温コンテナの衛生管理・鮮度保持システム。
JP2002212378A 2002-07-22 2002-07-22 定温コンテナ Expired - Fee Related JP3776063B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002212378A JP3776063B2 (ja) 2002-07-22 2002-07-22 定温コンテナ
CNB038151146A CN1330912C (zh) 2002-07-22 2003-07-22 恒温集装箱
PCT/JP2003/009291 WO2004010063A1 (ja) 2002-07-22 2003-07-22 定温コンテナ、および定温コンテナの衛生管理・鮮度保持システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002212378A JP3776063B2 (ja) 2002-07-22 2002-07-22 定温コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004053160A JP2004053160A (ja) 2004-02-19
JP3776063B2 true JP3776063B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=30767806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002212378A Expired - Fee Related JP3776063B2 (ja) 2002-07-22 2002-07-22 定温コンテナ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3776063B2 (ja)
CN (1) CN1330912C (ja)
WO (1) WO2004010063A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2273537B1 (es) * 2004-07-05 2008-03-16 Jose Martin Perez Instalacion para la obtencion de aire acondicionado ecologico y ozonizado.
US20080159910A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Dick Paul H Shipping container ozonation system
US8867187B2 (en) 2011-06-01 2014-10-21 Pfi Acquisition, Inc. Apparatus for powering an accessory device in a refrigerated container
CN103134123A (zh) * 2011-11-23 2013-06-05 江苏仁安高新技术有限公司 一种负离子制冷发生器
DE102011122481B4 (de) 2011-12-20 2017-10-26 Barbara Renner Verfahren und Anordnung zur Überwachung und Lokalisierung von Materialschäden und Diskontinuitäten in Leichtbau-Verbundstrukturen
CN104797507A (zh) 2012-08-15 2015-07-22 Oa-环球Ip有限公司 用于运输集装箱的臭氧单元
CN106005792B (zh) * 2016-07-18 2018-10-23 苏州大福外贸食品有限公司 果蔬干雾控湿保鲜集装箱

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2053169U (zh) * 1989-08-13 1990-02-21 谭仲夫 多功能小型汽车保温保鲜车厢
JP3477950B2 (ja) * 1995-10-25 2003-12-10 三菱電機株式会社 冷凍・空調装置
JP3629858B2 (ja) * 1996-12-27 2005-03-16 いすゞ自動車株式会社 鮮度保持、脱臭機能付き冷凍冷蔵装置
JP2001095544A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Mitsubishi Electric Corp 負イオン発生器を備えた保存庫
US6652816B2 (en) * 2000-09-23 2003-11-25 Hyeon-Bae Hwang Apparatus for generating ozone and anion

Also Published As

Publication number Publication date
CN1330912C (zh) 2007-08-08
WO2004010063A1 (ja) 2004-01-29
JP2004053160A (ja) 2004-02-19
CN1703605A (zh) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776063B2 (ja) 定温コンテナ
US6032474A (en) Evidence preservation system
EP4063753A1 (en) Methods and systems for sanitizing air conditioned by a climate control system
JP2009079890A (ja) 空調システム
JP2015163544A (ja) ゴミ収容器
JP7350245B2 (ja) 鮮度保持装置
JP6185406B2 (ja) 脱臭保存庫
JP3586863B2 (ja) クリーン乾燥保管庫及びその制御方法
JP2008275241A (ja) 冷蔵庫
JPH102649A (ja) 車載用保冷庫
CN214420571U (zh) 一种冷藏车车厢货物分隔板机构
JP3690590B2 (ja) 冷蔵庫
CN210366536U (zh) 一种电梯的空气质量检测排风系统
JP3098434B2 (ja) 車載用保冷庫
CN211793815U (zh) 一种水产品运输装置
JP2018176969A (ja) 実験生物輸送用の空調車両
CN213901643U (zh) 冷藏车制冷机组蒸发器组件及冷藏车制冷机组
JP3290048B2 (ja) 保冷車両の換気装置
CN219707911U (zh) 一种冷链循环风冷储存仓
JP5251229B2 (ja) 冷蔵庫
US7310968B2 (en) Device for freezing and/or refrigerating articles in a refrigeration room equipped with a fan
WO2023032117A1 (ja) リーファーコンテナ及び除菌装置
CN210883234U (zh) 一种新型感染科用采集箱
JP3738498B2 (ja) 冷凍冷蔵室の脱臭装置
JPH10141838A (ja) 脱臭装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees