JP3775824B2 - アディティブ法プリント配線板用接着剤、接着剤シート及び多層プリント配線板 - Google Patents
アディティブ法プリント配線板用接着剤、接着剤シート及び多層プリント配線板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3775824B2 JP3775824B2 JP20410395A JP20410395A JP3775824B2 JP 3775824 B2 JP3775824 B2 JP 3775824B2 JP 20410395 A JP20410395 A JP 20410395A JP 20410395 A JP20410395 A JP 20410395A JP 3775824 B2 JP3775824 B2 JP 3775824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- wiring board
- printed wiring
- parts
- trade name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/18—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
- H05K3/181—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
- H05K3/386—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
- H05K3/387—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive for electroless plating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4673—Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
- H05K3/4676—Single layer compositions
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、アディティブ法プリント配線板用接着剤、接着剤シート及び多層プリント配線板並びに積層板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
アディティブ法プリント配線板の製造工程を概略説明する。
まず、めっき触媒を含有する絶縁基板上にめっき触媒を含有する接着剤層を形成し、140℃〜190℃の温度で20分〜90分加熱して硬化させる。次いで、回路形成する部分以外の接着剤表面をめっきレジストでマスクし、酸化力のある酸を用いて、マスクされていない接着剤表面を選択的に化学粗化する。そして、無電解めっき液に浸漬して接着剤上に銅を析出させて配線パターンを形成する。
アディティブ法多層プリント配線板は、絶縁基板に代えて、回路形成済の配線板を内層材とし、この内層材の導体層と表面導体層間の絶縁層を、同様な接着剤で形成する。
【0003】
絶縁基板としては、めっき触媒入りの液状熱硬化性樹脂を繊維基材に含浸後加熱して含浸した熱硬化性樹脂をBステージまで硬化させたプリプレグを所要枚数重ねて加熱加圧して得られる積層板が用いられる。接着剤は、めっきで形成する回路と絶縁基板との密着力を確保するために用いられている。この接着剤は、アディティブ法プリント配線板では極めて重要な役割を持ち、接着性と耐熱性に優れていることが不可欠である。
【0004】
接着剤の接着成分としては、一般にめっき銅との接着性がよいアクリロニトリルブタジエンゴムを主成分とし、これに、架橋剤としてアルキルフェノール樹脂を、さらに、電気特性を確保するためにエポキシ樹脂を配合したものが用いられている。樹脂成分のほかに、接着剤塗膜の補強や化学粗化時の接着剤表面に凹凸を形成しやすくするために無機充填剤を配合することもある(特公昭45−9843号公報、特公昭48−24250号公報、特公昭55−16391号公報、特公平1−53910号公報等参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、電子機器が小型化、多機能化するにのに伴い、プリント配線板はより配線密度を増す必要が生じており、配線幅の細線化が急激に進行している。この様な背景から、回路導体と直接接する接着剤は、絶縁性が重要な特性となりつつある。このため、一般的には、絶縁性がエポキシ樹脂などより劣るアクリロニトリルブタジエンゴムの配合量を減らし、エポキシ樹脂の配合量を増すことが行われる。しかしながら、アクリロニトリルブタジエンゴムの配合量を減らし、エポキシ樹脂の配合量を増すと、耐トラッキング性が低下する。
本発明は、電気絶縁性を損なうことなく、耐トラッキング特性に優れたアディティブ法プリント配線板用接着剤、及び、アディティブ法用プリント配線板接着剤シート及びこの接着剤シートを用いた多層プリント配線板並びにこの接着剤シートを用いた積層板の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、接着成分に加えて、架橋したアクリロニトリルブタジエンゴム粒子を配合してなることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明で用いる架橋したアクリロニトリルブタジエンゴム粒子は、乳化重合後のエマルジョン状態でアクリロニトリルブタジエンゴムを架橋した1次平均粒子径約50〜100nmの微小高分子量架橋ゴム粒子である。カルボキシル基で変性の有無は問わない。
配合量は、接着剤組成中に2〜50重量%である。2重量%以下では、耐トラッキング性の改善に効果がなく、50重量%以上では、接着剤表面の粘着性が増し、後工程でのごみの付着などの問題が生じてくるためである。
【0008】
接着剤の基本となる樹脂組成は、アディティブ法プリント配線板用に用いられている接着剤組成であればよく、特に制限はない。耐めっき液性、塗膜形成性、粗化性等を考慮して、エポキシ樹脂、アクリロニトリルブタジエンゴム、レゾール型フェノール樹脂及び無機充填剤の混合物が好ましい。
接着剤中に、必要により、無電解銅めっきの析出核となるめっき触媒を含有させる。めっき触媒としては、元素周期表で8族、1B族又は2B族に属する金属の塩又は酸化物がある。例えば、白金、パラジウム、錫などの化合物が用いられ、固体粒子あるいは有機溶剤に溶解又は他の樹脂とともに溶解分散させた溶液状態として接着剤中に混合する。めっき触媒配合量は、接着剤全量にたいして、2〜15重量%の範囲である。
【0009】
上記接着剤の各成分は、有機溶媒中で混練り混合され溶液状混合物に調製される。用いる有機溶媒としては、トルエン、メチルエチルケエトン、アセトン、メチルイソブチルケトン、キシレン、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチルエトキシプロピオネート、プロピレングリコールモノメチルエーテル等の単独又は混合系を用いることができる。本発明に係る接着剤を使用する絶縁基板としては、フェノール樹脂系又はエポキシ樹脂系あるいは無機系又は有機複合物からなる基材等を用いることができる。
【0010】
前記接着剤は、絶縁基板に10μm〜50μm厚みに直接塗布され、120℃〜190℃の温度で30分〜60分加熱硬化が行われる。
また、耐熱性ベースフィルムに10μm〜100μm厚みに塗布され、120℃〜190℃の温度で3分〜15分加熱硬化して、接着剤シート(ドライフィルム)にすることもできる。前記耐熱性ベースフィルムとしてはポリプロピレン、ポリブチレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレート等の有機系や銅はくアルミはく等の金属フィルムの表面を離型処理したものを用いることができる。
この接着剤シートは、所定枚数のプリプレグを重ね、その上の片側又は両側に接着剤層がプリプレグ側となるように重ね、加熱加圧することによって、アディティブ法プリント配線板用の積層板とする。
また、アディティブ法多層プリント配線板とするときには、回路形成済の配線板を内層材とし、この内層材の導体層と表面導体層間の絶縁層を、前記接着剤で形成する。
【0011】
無電解めっきを析出させるに際しては、接着剤表面を化学的に粗化して接着に適した形状にする。化学的粗化に用いる粗化液は、クロム−硫酸系、クロム−硫酸−フッ化ナトリウム系、アルカリ−過マンガン酸系、ホウフッ化水素酸−重クロム酸系等が使用できる。また、パターン形成は、めっきレジストをスクリーン印刷、あるいはフォトマスクを紫外線硬化し現像して形成する。これらのめっきレジストは、化学的粗化処理工程の前あるいは処理した後で行われる。
【0012】
【実施例】
実施例1
接着剤の調製
架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子(日本合成ゴム株式会社製、商品名:XER−91)20部(重量部、以下同じ)、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェル株式会社製、商品名:エピコート1001)20部、アクリロニトリルブタジエンゴム、(日本ゼオン株式会社製、商品名:ニポール1031)20部、アルキルフェノール樹脂(日立化成工業株式会社製、商品名:ヒタノール2400)5部、2−エチル−4メチルイミダゾール0.1部、ケイ酸ジルコニウム(白水化学株式会社製、商品名:ミクロパックス)10部、及び、無電解めっき用触媒(塩化パラジウム付加充填材)(日立化成工業株式会社製、商品名:Cat#11)4部を溶剤中で混合した。
アディティブ法プリント配線板用積層板の製造
得られた接着剤を、ガラス織布基材エポキシ樹脂積層板に、ディップコート法で塗布し、膜厚25μmの接着剤層を両面に形成し、170℃で60分間加熱した。
【0013】
実施例2
接着剤の調製
架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子(日本合成ゴム株式会社製、商品名:XER−91)20部(重量部、以下同じ)、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェル株式会社製、商品名:エピコート1001)50部、アクリロニトリルブタジエンゴム、(日本ゼオン株式会社製、商品名:ニポール1031)20部、アルキルフェノール樹脂(日立化成工業株式会社製、商品名:ヒタノール2400)5部、2−エチル−4メチルイミダゾール0.1部、ケイ酸ジルコニウム(白水化学株式会社製、商品名:ミクロパックス)10部、及び、無電解めっき用触媒(塩化パラジウム付加充填材)(日立化成工業株式会社製、商品名:Cat#11)4部を溶剤中で混合した。
アディティブ法プリント配線板用積層板の製造
得られた接着剤を、離型処理したセパレータフィルム(東京セロファン株式会社製、商品名:トウセロセパレータ)に厚み50μmに塗布し、150℃で5分間加熱した。めっき触媒入りエポキシ樹脂プリプレグ8枚を重ね、両外側に接着剤層をプリプレグ側にしてこの接着剤シートを重ね、3MPa、170℃、60分間加熱加圧し、セパレータフィルムを除いた。
【0014】
実施例3
接着剤の調製
架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子(日本合成ゴム株式会社製、商品名:XER−91)40部(重量部、以下同じ)、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェル株式会社製、商品名:エピコート1001)20部、アクリロニトリルブタジエンゴム、(日本ゼオン株式会社製、商品名:ニポール1031)20部、アルキルフェノール樹脂(日立化成工業株式会社製、商品名:ヒタノール2400)5部、2−エチル−4メチルイミダゾール0.1部、ケイ酸ジルコニウム(白水化学株式会社製、商品名:ミクロパックス)10部、及び、無電解めっき用触媒(塩化パラジウム付加充填材)(日立化成工業株式会社製、商品名:Cat#11)4部を溶剤中で混合した。
アディティブ法プリント配線板用積層板の製造
得られた接着剤を、ガラス織布基材エポキシ樹脂積層板に、ディップコート法で塗布し、膜厚25μmの接着剤層を両面に形成し、170℃で60分間加熱した。
【0015】
比較例1
接着剤中の架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子を除いたほか、実施例1と同様にしてアディティブ法プリント配線板用積層板を得た。
【0016】
比較例2
接着剤中の架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子を除いたほか、実施例2と同様にしてアディティブ法プリント配線板用積層板を得た。
【0017】
比較例3
接着剤中の架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子を除いたほか、実施例3と同様にしてアディティブ法プリント配線板用積層板を得た。
【0018】
得られたアディティブ法プリント配線板用積層板に、めっきレジスト(日立化成工業株式会社製、商品名:SR−3000)をラミネートし、必要なパターンのマスクフィルムを置いて紫外線を照射し、現像した。
次に、40℃の、クロム−硫酸−フッ化ナトリウム粗化液に5分間浸漬し、中和水洗した。そして、無電解銅めっき液(日立化成工業株式会社製、商品名:CC−41)中に投入して、厚み35μmのめっき銅を析出させ、160℃で60分間アニーリングした。
【0019】
得られたプリント配線板について、めっき銅の接着力(単位:kN/m)、85℃−85%RH−100V/75μmの耐電食性(単位:h)、耐トラッキング性(単位:V/C.T.I.)を調べた。その結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
実施例4
接着剤の調製
架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子(日本合成ゴム株式会社製、商品名:XER−91)10部(重量部、以下同じ)、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェル株式会社製、商品名:エピコート1001)20部、アクリロニトリルブタジエンゴム(日本ゼオン株式会社製、商品名:ニポール1031)20部、フェノールノボラック樹脂(日立化成工業株式会社製、商品名:HP−850N)5部、アルキルフェノール樹脂(日立化成工業株式会社製、商品名:ヒタノール2400)5部、2−エチル−4メチルイミダゾール0.1部、ケイ酸ジルコニウム(白水化学株式会社製、商品名:ミクロパックス)10部、及び、無電解めっき用触媒(塩化パラジウム付加充填材)(日立化成工業株式会社製、商品名:Cat#11)4部を溶剤中で混合した。
得られた接着剤を、離型処理したセパレータフィルム(東京セロファン株式会社製、商品名:トウセロセパレータ)に厚み100μmに塗布し、150℃で5分間加熱した。
アディティブ法多層プリント配線板の製造
このフィルムを、内層回路を形成した厚み0.8mmのガラス織布基材エポキシ樹脂積層板の両面にロールラミネータでラミネートした。その後、170℃で60分間加熱した。さらに、めっきレジスト(日立化成工業株式会社製、商品名:SR−3000)をラミネートし、紫外線露光し、現像した。次に、40℃に保たれた、クロム−硫酸−フッ化ナトリウム(クロム酸40g/l、濃硫酸か300ml/l、フッ化ナトリウム10g/l)粗化液に5分間浸漬して前記現像によって露出した接着剤表面を選択的に化学粗化し、中和、水洗した。その後、無電解めっき浴(日立化成工業株式会社製、商品名:CC−41)に投入して、厚さ35μmのめっき銅を析出させ、160℃で60分間アニーリングした。
【0022】
実施例5
架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子の量を40部としたほか実施例4と同様にした。
【0023】
実施例6
ビスフェノールA型エポキシ樹脂の量を50部、フェノールノボラック樹脂の量を13部としたほか実施例4と同様にした。
【0024】
比較例4
架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子を除き、アクリロニトリルブタジエンゴムの量を30部としたほかは、実施例4と同様にした。
【0025】
比較例5
接着剤中の架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子を除いたほか、実施例6と同様にした。
【0026】
実施例7
内層回路を形成した厚み0.8mmのガラス織布基材エポキシ樹脂積層板の両面に、めっき触媒入りで厚み0.2mmのエポキシ樹脂プリプレグ(日立化成工業株式会社製、商品名:GEA−168N)を重ね、170℃、3MPaで接着一体化し、その表面に、実施例4と同じ配合で調製した接着剤をカーテンコート法で塗布した。以下実施例4と同様にした。
【0027】
得られた多層プリント配線板について、めっき銅の接着力(単位:kN/m)、85℃−85%RH−100V/75μmの耐電食性(単位:h)、耐トラッキング性(単位:V/C.T.I.)を調べた。その結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、絶縁性、めっき銅接着力を損なうことなく、耐トラッキング性に優れたアディティブ法プリント配線板を得ることができる。
Claims (3)
- エポキシ樹脂を含む接着成分に加えて、1次平均粒子径が50〜100 nm の架橋したアクリロニトリルブタジエンゴム粒子を配合してなるアディティブ法プリント配線板用接着剤。
- 耐熱性ベースフィルムに請求項1記載の接着剤を、塗布乾燥して得られる接着剤シート。
- 回路形成済の配線板の導体層と表面導体層間の絶縁層が請求項1記載の接着剤で形成された多層プリント配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20410395A JP3775824B2 (ja) | 1994-12-26 | 1995-08-10 | アディティブ法プリント配線板用接着剤、接着剤シート及び多層プリント配線板 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-322002 | 1994-12-26 | ||
JP32200294 | 1994-12-26 | ||
JP20410395A JP3775824B2 (ja) | 1994-12-26 | 1995-08-10 | アディティブ法プリント配線板用接着剤、接着剤シート及び多層プリント配線板 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003321307A Division JP2004027240A (ja) | 1994-12-26 | 2003-09-12 | 絶縁用接着剤 |
JP2003321308A Division JP2004137478A (ja) | 1994-12-26 | 2003-09-12 | 接着剤 |
JP2003321306A Division JP2004082737A (ja) | 1994-12-26 | 2003-09-12 | 導体層含有基板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08231940A JPH08231940A (ja) | 1996-09-10 |
JP3775824B2 true JP3775824B2 (ja) | 2006-05-17 |
Family
ID=26514284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20410395A Expired - Lifetime JP3775824B2 (ja) | 1994-12-26 | 1995-08-10 | アディティブ法プリント配線板用接着剤、接着剤シート及び多層プリント配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3775824B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009170753A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Panasonic Corp | 多層プリント配線板とこれを用いた実装体 |
-
1995
- 1995-08-10 JP JP20410395A patent/JP3775824B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08231940A (ja) | 1996-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05136575A (ja) | 多層プリント板用光硬化型層間絶縁フイルム及び多層プリント板の製造方法 | |
JP4556260B2 (ja) | アディティブ法プリント配線板用絶縁フィルム | |
JP3775824B2 (ja) | アディティブ法プリント配線板用接着剤、接着剤シート及び多層プリント配線板 | |
JP2602992B2 (ja) | 化学めつき用接着剤組成物,化学めつき用接着剤フイルムおよび印刷配線板の製造法 | |
JP4556261B2 (ja) | アディティブ法プリント配線板用接着剤 | |
JP3637613B2 (ja) | 多層配線板の製造方法 | |
JP2004137478A (ja) | 接着剤 | |
JP3975984B2 (ja) | 銅と接着状態にある絶縁基材 | |
JP3513827B2 (ja) | 多層プリント配線板用塑性流動シート及びそれを用いた多層プリント配線板の製造方法 | |
JP2001102758A (ja) | プリント配線板とそのプリント配線板に用いる絶縁樹脂シート並びにその絶縁樹脂シートの製造方法 | |
JPH0215644A (ja) | Tab用テープ | |
JP3697726B2 (ja) | 多層配線板の製造方法 | |
JP3517996B2 (ja) | アディティブ法プリント配線板用接着剤 | |
JP3536937B2 (ja) | アディティブ法プリント配線板用接着剤及びその接着剤を用いた配線板の製造法 | |
JPH07193373A (ja) | 多層プリント配線板及び接着用シート | |
JPH09186462A (ja) | 多層フレキシブルプリント配線板の製造方法 | |
JP2004082737A (ja) | 導体層含有基板及びその製造方法 | |
JP2004027240A (ja) | 絶縁用接着剤 | |
JPH04314391A (ja) | アディティブ法プリント配線板用接着剤 | |
JP3007648B2 (ja) | 無電解めっき用接着剤プリント配線板の製造方法およびプリント配線板 | |
JP3124628B2 (ja) | 配線板用接着剤シート | |
JP3859030B2 (ja) | 多層配線板の製造方法 | |
JP2911778B2 (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPS6386494A (ja) | 印刷配線板の製造法 | |
JP3329915B2 (ja) | プリント配線板用接着剤及びこの接着剤を用いたプリント配線板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060221 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |