JP3775306B2 - 受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置 - Google Patents

受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3775306B2
JP3775306B2 JP2002029282A JP2002029282A JP3775306B2 JP 3775306 B2 JP3775306 B2 JP 3775306B2 JP 2002029282 A JP2002029282 A JP 2002029282A JP 2002029282 A JP2002029282 A JP 2002029282A JP 3775306 B2 JP3775306 B2 JP 3775306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
received power
power
generator
load
power control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002029282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003235164A (ja
Inventor
清 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2002029282A priority Critical patent/JP3775306B2/ja
Publication of JP2003235164A publication Critical patent/JP2003235164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3775306B2 publication Critical patent/JP3775306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自家用発電機が系統などの他の電源と並列運転しているシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術による系統1と並列運転を行う自家用発電機4(G1,G2・・) を有する工場設備においては、発電機4の単独運転を防止することを目的として、受電点Aに逆電力継電器や不足電力継電器が設置されている。また、運用上、受電点Aの電力潮流Pwc が一定値となる様に発電機4の発電出力を制御する方法がとられている。
【0003】
図3において、発電機4(G1,G2・・) が系統1と並列運転している電力制御システムは、系統1から遮断器1Aと電流変成器CTを介して受電点Aに接続され、この受電点Aには横線で図示される構内動力線ブスバー1Bが接続され、この動力線ブスバー1Bにそれぞれ構内の負荷6(61,62・・) および発電機4(G1,G2・・) がそれぞれ遮断器711,712,・・、721,722,・・を介して接続されて構成される。
【0004】
また、系統1から受電点Aでの電力潮流Pwc は、電流変成器CTと電圧変成器PTで検出した電流および電圧を受電電力変換器21で検出する。この受電電力変換器21で検出された電力潮流(Pwc)PV は、受電電力設定器22で予め設定された目標値SV0 と比較され、受電電力制御装置23の制御出力MV(MV1,MV2・) で発電機4(G1,G2・・) のガバナ(GOV1,GOV2・・) を制御し、構内負荷6(61,62・・) が必要とする大半の電力を発電機4(G1,G2・・) から供給し、残りの負荷電力(電力潮流Pwc)を系統1から受電し、この受電電力(Pwc) PVが受電電力設定器22で設定した目標値SV0 となる様に制御が行われる。この結果、構内の発電機4(G1,G2・・) から系統1への電力供給を防止し、かつ、契約受電電力を越えることがない様に受電電力(電力潮流)(Pwc) PVの制御が行われる。
【0005】
通常は、上記した逆電力継電器や不足電力継電器などの電力継電器が作動しない様に、系統1から工場内への電力潮流Pwc となる様に制御が行われるが、工場の負荷6(61,62・・) に高調波電流(Jh1,Jh2・・) を発生する負荷が存在すると、この受電点Aに高調波電流Jhc が加算され、この結果、" 電流波形が歪み、上記電力継電器が誤作動してしまう" と言う不具合が生じていた。このため、この電力継電器の誤動作を防止するため、受電電力設定器22の目標値SV0 はこの電力継電器が作動しないレベルまで大きく設定していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術による受電電力の電力制御方法では、受電電力の電力設定値は、構内負荷の最大高調波発生量を考慮して決定していたため、高調波発生負荷の変化や発電機の運転状況に関係なく、必要以上に大きな電力潮流レベルを受電する様に設定され、系統より必要以上の買電電力を受け、不経済であった。
【0007】
本発明は上記の点にかんがみてなされたものであり、その目的は前記した課題を解決して、運転状況に応じて構内負荷によって発生する高調波電流が系統側に及ぼす影響分を見込んで受電電力制御を行うことにより、必要かつ充分なる受電電力制御をして電力継電器の誤作動を防止できる受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題は本発明によれば、自家用発電機が系統と並列運転しているシステムの受電電力の電力制御方法であって、受電点の電力潮流を受電点での高調波電流の大きさに応じて制御するものとする。
かかる方法により、構内負荷によって発生する高調波電流が系統側に及ぼす影響分を見込んだ電力潮流の制御を行うことにより、運転状況に応じて必要かつ充分なる受電電力制御をして電力継電器の誤作動を防止することができる。
【0009】
また、受電点の高調波電流の大きさを、受電点から系統側をみた系統定数と、発電機の定数と、構内負荷による高調波電流の発生量と、を予め求め、これらの定数を基に、発電機および構内負荷の運転状況により受電点の高調波電流の大きさを演算して、受電電力制御装置の受電電力の目標値を補正して制御することができる。
【0010】
かかる方法により、受電電力制御装置の受電電力の目標値は、予め求められた稼働中の負荷による高調波電流の全発生量が、予め求められている受電点から系統側をみた系統インピーダンスと、構内側の稼働中の発電機の内部インピーダンスと、から系統側へ分流する高調波電流を求め、この高調波電流に予め定められた補正計数を乗算して、上記目標値を補正することができる。
【0011】
この補正された受電電力の目標値は、構内負荷の高調波電流の発生量に応じて、さらに稼働中の発電機の運転状況に応じて、系統側へ分流する高調波電流を予測することができるので、受電電力制御装置が稼働中の発電機の発電電力を制御して、この補正された受電電力の目標値で受電点の電力潮流を制御することにより、余分な買電電力を受電することなく経済的な運用を図ることができる。
【0012】
また、上述の受電電力の電力制御方法を用いた受電電力制御装置は、受電点の高調波電流の大きさを演算する目標値補正手段を備え、
この目標値補正手段は、受電点から系統側をみた系統インピーダンスと、発電機の各内部インピーダンスと、構内の各負荷毎による高調波電流の予測発生量と、のデータを予め記憶するメモリ手段と、構内の各負荷の運転状況を示すデジタル入力と、発電機の運転状況を示すデジタル入力と、を受信する入力手段と、各負荷毎に予測される高調波電流の発生量と構内負荷の稼働情報を示すデジタル入力とから構内で発生する全高調波電流を予測する加算演算回路と、発電機の内部インピーダンスとその運転状況を示すデジタル入力とから発電機側の内部インピーダンスを演算する並列演算回路と、この並列演算回路と系統インピーダンスとから稼働中の構内負荷で発生する全高調波電流が系統側に分流する分流電流演算回路と、この分流電流演算回路で演算された分流電流に補正計数を乗算して受電電力制御装置の受電電力の目標値を補正する目標値補正回路と、を備えて構成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施例による受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置を説明するシステム構成図、図2は一実施例による目標値補正手段のブロック図であり、図3に対応する同一部材には同じ符号が付してある。
図1において、本発明によれば、発電機4(G1,G2・・) が系統1と並列運転しているシステムの受電電力(電力潮流)Pwc の電力制御方法であって、受電点Aの電力潮流Pwc を受電点Aでの高調波電流Jhc の大きさに応じて制御することができる。
【0014】
かかる制御方法により、構内負荷6(61,62・・) によって発生する高調波電流(Jh1,Jh2・・) が系統1側に及ぼす影響分を見込んで電力潮流Pwc の制御を行うことにより、稼働中の負荷6(61,62・・) や発電機4(G1,G2・・) の運転状況に応じて必要かつ充分なる受電電力Pwc の制御をして電力継電器の誤作動を防止して、経済的な運用を図ることができる。
【0015】
【実施例】
(実施例1)
図1において、本発明による受電電力Pwc の電力制御方法およびその受電電力制御装置は、受電点Aを通過する高調波電流の値Jhc を、高調波電流Jhc を発生する負荷6(61,62・・) や発電機4(G1,G2・・) の運転状態から予測演算して、その得られた値Jhs に応じて、受電電力Pwc の潮流制御の設定値SVを自動的に変更させるものである。
【0016】
このシステム構成は、系統1より遮断器1Aおよび電流変成器CTを介して受電点Aに電力供給を受ける。この受電点Aには動力線ブスバー1Bが配備され、各々負荷6(61,62・・) が遮断器711,712,・・を介して、また、発電機4(G1,G2・・) が遮断器721,722,・・を介して、動力線ブスバー1Bに接続される。受電点Aにおける受電電力Pwc は、電流変成器CTおよび電圧変圧器PTの検出量より受電電力変換器1で受電点の電力潮流Pwc を検出し、受電電力制御装置23で制御信号MV(MV1,MV2・・) を出力して、図示例では2台の発電機G1,G2 が図示されているが、この発電機G1,G2 のガバナGOV1,GOV2 を制御する。また、この受電電力制御装置23の設定値SVは目標値補正手段5で演算された値(SV)を用いて制御を行う。
【0017】
また、受電点Aの高調波電流Jhc の大きさは、受電点Aから系統1側をみた系統定数(系統インピーダンスZs) と、発電機4(G1,G2・・) の定数(内部インピーダンスZg1,Zg2,・・)と、各構内負荷6(61,62・・) による高調波電流の発生量(Jh1,Jh2・・) と、を予め観測・計測し、これらの定数データ(例えば、メモリ8のデータ格納部(831,821,822・・,811,812・・に収納)を基に、発電機4(G1,G2・・) および構内負荷6(61,62・・) の運転状況(具体的には遮断器721,722,・・、711,712,・・の動作状態を補助リレー Ay21,Ay22・・,Ay11,Ay12・・の接点信号d21,d22,・・,d11,d12・・)により受電点Aの高調波電流の大きさ(Jhc) を予測演算して、受電電力制御装置23の受電電力Pwc の目標値SV(=SV0+αJhs)を補正して制御することができる。
【0018】
かかる方法により、受電電力制御装置23の受電電力Pwc の目標値SVは、予め観測・計測された稼働中の負荷6(61,62・・) による高調波電流(Jh1,Jh2・・) の全発生量Jh(=ΣJhi)が、予め観測・計測された受電点Aから系統1側をみた系統インピーダンスZsと、構内側の稼働中の発電機4(G1,G2・・) の内部インピーダンス(Zg1,Zg2, ・・) と、から系統1側へ分流する高調波電流Jhs を求め、この高調波電流Jhs に予め定められた補正計数αを乗算して、上記受電電力Pwc の目標値SVを補正することができる。
【0019】
この補正された受電電力Pwc の目標値SVは、構内負荷6(61,62・・) の稼働中の高調波電流の発生量(Jh1,Jh2・・) に応じて、さらに稼働中の発電機4(G1,G2・・) の運転状況に応じて、系統1側へ分流する高調波電流Jhs を予測することができるので、受電電力制御装置23が稼働中の発電機4(G1,G2・・) の発電電力を制御して、この補正された受電電力の目標値SVで受電点Aの電力潮流Pwc を制御することにより、余分な受電電力(買電電力)Pwc を受電することなく経済的な運用をはかることができる。
【0020】
次に、稼働中の負荷6(61,62・・) による高調波電流(Jh1,Jh2・・) が受電点Aを経由して系統1側へ流れる電流Jhc(Jhs)を近似計算式で求める。今、稼働中の負荷6(61,62・・) による高調波電流(Jh1,Jh2・・) の合計電流をΣJhi とし、稼働中の発電機4(G1,G2・・) の内部インピーダンスをZgとし、系統1側の系統インピーダンスをZsとすると、受電点Aを経由して系統1側へ流れる電流Jhs は (1)式で求めることができる。即ち、
【0021】
【数1】
Figure 0003775306
一方、電力継電器などの継電器に生じる高調波電流Jhc による作動誤差は、一般的に、高調波電流Jhc の大きさに比例すると考えられるので、この誤差要因である高調波電流Jhc に応じて受電電力Pwc の電力設定値SVを変化させれば、受電点Aを通過する電流波形が高調波電流Jhc で歪んだとしても、電力継電器が誤動作することがない。発電機4(G1,G2・・) の内部インピーダンス(Zg1,Zg2, ・・) は、容量による差異はあっても個別発電機毎には固定であるので、発電機4(G1,G2・・) 側の遮断器721,722,・・の開閉の条件で、稼働中の発電機の内部インピーダンスを並列回路として求め、これを合成内部インピーダンスZgとし、また、稼働中の負荷6(61,62・・) による高調波電流(Jh1,Jh2・・) の全電流は、負荷の遮断器711,712,・・の開閉の条件で、稼働中の負荷6(61,62・・) の高調波電流(Jh1,Jh2・・) の合計値ΣJhi を求めることで、簡易的に演算することができる。なお、(1) 式の系統1側へ流れる電流Jhs は正確には、稼働中の負荷6(61,62・・) への分流もあるが、一般的に負荷6(61,62・・) のインピーダンスは、発電機4(G1,G2・・) の内部インピーダンスZg(Zg1,Zg2, ・・) および系統インピーダンスZsに対して充分に大きな値を有するので、(1) 式の簡易演算で充分なる精度を得ることができる。
(実施例2)
次に、本発明の一実施例による受電電力制御装置23は、上述した様に、受電点Aでの高調波電流Jhc の大きさを予測演算する目標値補正手段を備えて構成される。図2において、この目標値補正手段5は、受電点Aから系統側1をみた系統インピーダンスZsと、発電機4(G1,G2・・) の各内部インピーダンス(Zg1,Zg2・・) と、構内の各負荷6(61,62・・) 毎による高調波電流の予測発生量(Jh1,Jh2・・) と、のデータを各メモリ領域831,メモリ領域821,822,・・, メモリ領域811,812,・・に予め記憶するメモリ手段8と、構内の各負荷6(61,62・・) の運転状況を示すデジタル入力(d11,d12・・) と、発電機4(G1,G2・・) の運転状況を示すデジタル入力(d21,d22・・) と、を受信する入力手段9と、各負荷6(61,62・・) 毎に予測される高調波電流の発生量(Jh1,Jh2・・) と構内負荷6(61,62・・) の稼働情報を示すデジタル入力(d11,d12・・) とから構内に発生する全高調波電流Jh=ΣJhi を予測する加算演算回路52(Add1)と、発電機4(G1,G2・・) の内部インピーダンス(Zg1,Zg2・・) とその運転状況を示すデジタル入力(d21,d22・・) とから発電機側G(G1,G2・・) の稼働内部インピーダンスZgを演算する並列演算回路53(Add2)と、この並列演算回路53(Add2)の合成内部インピーダンスZgと系統インピーダンスZsとから稼働中の構内負荷に発生する全高調波電流ΣJhi が系統1側に分流する分流電流Jhs を演算する分流電流演算回路51と、この分流電流演算回路51で演算された分流電流Jhs に補正計数α(54)を乗算して受電電力制御装置23の受電電力設定器22の目標値SV0 を補正する目標値補正回路(55,56) と、を備えて構成することができる。
【0022】
なお、目標値補正回路(55,56) は加算器56と乗算器55の配置位置を逆にしても同一演算を行うことができる。また、負荷6(61,62・・) の負荷インピーダンスは発電機側G(G1,G2・・) の内部インピーダンス(Zg1,Zg2・・) に較べて充分大きいものとして説明したが、必要に応じて、特定の負荷6xの負荷インピーダンスはZxの影響が懸念されるときは、発電機側G(G1,G2・・) の稼働内部インピーダンスZgを演算する並列演算回路53(Add2)を演算する内容に、この特定の負荷6xの負荷インピーダンスZxも特定の負荷6xに稼働情報d1x の条件で並列接続されたものとして演算すればよい。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、受電電力システムの運転状況に応じて構内負荷によって発生する高調波電流が系統側に及ぼす影響分を見込んで受電電力制御を行うことにより、必要かつ充分なる受電電力制御をして電力継電器の誤作動を防止できる受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置を説明するシステム構成図
【図2】一実施例による目標値補正手段のブロック図
【図3】従来技術による受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置を説明するシステム構成図
【符号の説明】
1 系統
1A, 7,711,712,721,722 遮断器
1B 動力線ブスバー
21,W/V 受電電力変換器
22 受電電力設定器
23、APC 受電電力制御装置
4,G1,G2 発電機
5 目標値補正手段
51 分流電流演算回路
52 加算演算回路
53 並列演算回路
54、α 補正計数
55,56 目標値補正回路
6,61,62 負荷
8,811,812,821,822,831 メモリ部
9,d11,d12,d21,d22 デジタル入力手段
A 受電点
Ay11,AY12,AY21,AY22 補助リレー
CT 電流変成器
PT 電圧変圧器
Jh,Jh1,Jh2 高調波電流
Jhs,Jhc 受電点の高調波電流
Pwc 電力潮流
SV,SV0 受電電力設定値
Zg,Zg1,Zg2 内部インピーダンス
Zs 系統インピーダンス
GOV1,GOV2 ガバナ

Claims (3)

  1. 自家用発電機(以下、発電機と略称する)が系統と並列運転しているシステムの受電電力の電力制御方法であって、
    受電点の電力潮流を受電点での高調波電流の大きさに応じて制御する、
    ことを特徴とする受電電力の電力制御方法。
  2. 請求項1に記載の受電電力の電力制御方法であって、
    受電点の高調波電流の大きさを、受電点から系統側をみた系統定数と、発電機の定数と、構内負荷による高調波電流の発生量と、を予め求め、これらの定数を基に、発電機および構内負荷の運転状況により受電点の高調波電流の大きさを演算して、受電電力制御装置の受電電力の目標値を補正して制御する、
    ことを特徴とする受電電力の電力制御方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の受電電力の電力制御方法を用いた受電電力制御装置において、
    受電点の高調波電流の大きさを演算する目標値補正手段を備え、
    この目標値補正手段は、受電点から系統側をみた系統インピーダンスと、発電機の各内部インピーダンスと、構内の各負荷毎による高調波電流の予測発生量と、のデータを予め記憶するメモリ手段と、構内の各負荷の運転状況を示すデジタル入力と、発電機の運転状況を示すデジタル入力と、を受信する入力手段と、各負荷毎に予測される高調波電流の発生量と構内負荷の稼働情報を示すデジタル入力とから構内で発生する全高調波電流を予測する加算演算回路と、発電機の内部インピーダンスとその運転状況を示すデジタル入力とから発電機側の内部インピーダンスを演算する並列演算回路と、この並列演算回路と系統インピーダンスとから稼働中の構内負荷で発生する全高調波電流が系統側に分流する分流電流演算回路と、この分流電流演算回路で演算された分流電流に補正計数を乗算して受電電力制御装置の受電電力の目標値を補正する目標値補正回路と、を備える、
    ことを特徴とする受電電力制御装置。
JP2002029282A 2002-02-06 2002-02-06 受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置 Expired - Lifetime JP3775306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029282A JP3775306B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029282A JP3775306B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235164A JP2003235164A (ja) 2003-08-22
JP3775306B2 true JP3775306B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=27773624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029282A Expired - Lifetime JP3775306B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3775306B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124911A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Kazuo Sato 給電制御装置
US9793723B2 (en) * 2012-11-19 2017-10-17 Hitachi, Ltd. Storage battery control device and storage battery control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003235164A (ja) 2003-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3657818B2 (ja) モータ制御装置
US20100085668A1 (en) Phase-control switching apparatus and switching control method for phase-control switching apparatus
JPH08163782A (ja) 電力系統安定化装置
KR101545143B1 (ko) 송전 한계를 고려한 자동 발전 제어 방법
JP4692012B2 (ja) コンバ−タ制御装置
JP3775306B2 (ja) 受電電力の電力制御方法およびその受電電力制御装置
JP2012100487A (ja) 電力系統安定化装置
JP2013192378A (ja) 配電用自動電圧調整器の電力逆潮流原因判定方法及び装置
JP2006217688A (ja) 瞬時電圧低下補償装置
RU2304527C2 (ru) Способ и система для регулирования мощности, потребляемой тяговым двигателем
JP2006254635A (ja) 負荷平準化装置
JP5202268B2 (ja) 並列運転型電源装置及びその制御方法
RU2674166C1 (ru) Способ компенсации высших гармоник и повышения качества потребляемой электроэнергии
JP2007143313A (ja) 配電線電圧制御方法
KR20190019562A (ko) 진상 및 지상 역률개선이 가능한 스마트 자동역률 보상장치
JP2003116225A (ja) 分散電源システム
JP6755812B2 (ja) 相電圧算出装置、及び自動電圧調整器
JP3590276B2 (ja) 無効電力補償装置
JP2014036472A (ja) 無停電電源装置の並列システムにおける横流抑制装置
JP6536073B2 (ja) 直流電源系統の特性安定化装置
JP2008519400A (ja) 燃料電池を制御するための直流電流の計算
JP3130581B2 (ja) 自動給電システム
JP2018207565A (ja) 電源力率制御システム
KR20090032615A (ko) 고조파 상태 추정 장치 및 고조파 상태 추정 방법
JPWO2021014581A1 (ja) 電力変換装置及び分散型電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3775306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term