JP3771890B2 - 継ぎ手装置 - Google Patents

継ぎ手装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3771890B2
JP3771890B2 JP2002275431A JP2002275431A JP3771890B2 JP 3771890 B2 JP3771890 B2 JP 3771890B2 JP 2002275431 A JP2002275431 A JP 2002275431A JP 2002275431 A JP2002275431 A JP 2002275431A JP 3771890 B2 JP3771890 B2 JP 3771890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skirt portion
diameter side
thin tube
rear end
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002275431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004105630A (ja
Inventor
博人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Top KK
Original Assignee
Top KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Top KK filed Critical Top KK
Priority to JP2002275431A priority Critical patent/JP3771890B2/ja
Publication of JP2004105630A publication Critical patent/JP2004105630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771890B2 publication Critical patent/JP3771890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、継ぎ手装置に関し、詳しくは、例えば、点滴の薬液流路に設けてチューブ等の先端に設けられた筒状の接続端部を接続する継ぎ手装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の継ぎ手装置は、円筒状の本体内部に延設された中空の細管と、本体内部において該細管に外挿されて進退方向に摺動自在のゴム製の筒状部材とを備えている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
前記細管は、その閉塞された先端近傍の周壁に開口する側孔が形成されており、前記筒状部材は、細管の先端部に位置するとき側孔を閉塞する。これにより、本体の先端にシリンジのルアーテーパ等を挿着したとき、シリンジやチューブ等の先端に設けられた筒状の接続端部に押圧された筒状部材が後退して細管の側孔が開放されると同時に、細管が前記接続端部の内部に侵入して導通状態となる。また、本体内部にはコイルスプリングが設けられており、該コイルスプリングによって後退時の筒状部材を前進方向に付勢する。これにより、本体の先端から前記接続端部を抜き取った際に、該コイルスプリングの付勢により筒状部材が前進し、細管の側孔が閉塞される。
【0004】
しかし、このような従来の構成によると、筒状部材に付勢力を付与するためにコイルスプリングが採用されているために、製造時の組み立て工程においてコイルスプリングの取扱いが煩わしく、作業効率が低下する不都合がある。
【0005】
そこで、例えば、筒状部材の後端を細管に沿って円筒状に延出させてスカート部を設け、筒状部材が後退した際にスカート部を圧縮させて伸長方向への復元弾性を得ることで、コイルスプリングに代えることが考えられる。これによって、コイルスプリングを不要とし、しかも、部品点数を削減できるので、製造時の組み立て作業を効率良く行なうことができる。
【0006】
しかし、単に筒状部材の後端から細管に沿って筒状に延出させて前記スカート部を形成しただけでは、筒状部材が後退して圧縮されたスカート部の長さ寸法が比較的大きく、継ぎ手装置をコンパクトに構成することが困難となる不都合がある。
【0007】
【特許文献1】
特開平10−15079号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
かかる不都合を解消して、本発明は、製造時の組み立て作業を効率良く行なうことができるだけでなく、コンパクトに構成することができる継ぎ手装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本発明の継ぎ手装置は、有底筒状の本体と、該本体内部に収納されて後端が該本体の底部外方に連通し、閉塞された先端近傍の周壁に開口する側孔を有する中空の細管と、該細管の先端部に摺動自在に外挿されて該細管の側孔を閉塞する弾性材料による筒状部材と、該筒状部材の後端に一体に連設され、前記細管の後端に向って該細管から次第に離間する略円錐筒状に形成されたスカート部と、該スカート部の軸線方向に所定間隔を存して配列された複数の環状の折目線とを備えてなり、前記スカート部は、その後端が前記本体の底部に非固定状態で当接されていると共に、前記筒状部材が細管に沿って後退したとき、前記折目線を介して屈曲してその小径側が大径側の内方に収納され、前記スカート部の外周面と前記本体の内周面との間には、該スカート部の小径側が大径側の内方に収納されたときに、当該収納位置におけるスカート部の拡径変形を全周にわたって許容する空隙が設けられ、前記筒状部材は、前記スカート部の復元弾性により付勢力が付与されることを特徴とする。
また、本発明において、前記スカート部の小径側は、前記筒状部材の後端から連続して拡径することなく細管に沿って延び、該スカート部の大径側は、細管に沿った小径側の後端から連続して次第に拡径する円錐筒状に形成され、前記筒状部材が細管に沿って後退したとき、前記スカート部の小径側が細管に沿った状態を維持して大径側の内方に収納されることを特徴とする。
【0010】
本発明の継ぎ手装置によれば、例えばシリンジやチューブ等の先端に設けられた筒状の接続端部を前記本体に挿着したとき、接続端部に当接されて押圧された前記筒状部材が前記細管に沿って後退される。これに伴い、該筒状部材によって閉塞されていた細管の側孔が開放されると共に、該細管の側孔がシリンジやチューブ等の接続端部に挿入された状態で連通する。
【0011】
一方、該筒状部材には、前記スカート部が連設されていることにより、該スカート部が筒状部材の後退に伴って圧縮されて復元弾性による付勢力が発生する。このとき、該スカート部が環状の折目線を介して屈曲してその小径側が大径側の内方に収納される。これにより、従来のようなコイルスプリングを設けることなく、前記筒状部材に前進方向の付勢力を付与することができるだけでなく、該スカート部の小径側が大径側の内方に収納されることによって該スカート部の全長を比較的短くすることができる。
【0012】
そして、シリンジやチューブ等の接続端部を前記本体から抜き取った場合には、前記スカート部の復元力によって筒状部材が前進されて細管の側孔が確実に閉塞される。
【0013】
このように、本発明によれば、筒状部材に一体に前記スカート部を設けたことにより、部品点数を削減できるので、製造時の組み立て作業を効率良く行なうことができる。しかも、それだけでなく、圧縮時のスカート部の全長を比較的短くすることができるので、本体内のスカート部の収容スペースを小とすることができ、継ぎ手装置をコンパクトに構成することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態の継ぎ手装置を示す説明的断面図、図2は図1の継ぎ手装置の接続状態を示す説明的断面図である。
【0015】
本実施形態の継ぎ手装置1は、図1に示すように、3方活栓2の一つのポート3に設けられている。該ポート3には筒状の細管支持部4を介して金属製の細管5が挿着されている。該細管5は中空に形成され、基端が前記ポート3に連通されている。該細管5の先端は閉塞され、その先端寄りの周壁に側孔6が開口形成されている。
【0016】
前記細管支持部4の外周には、図1及び図2に示すように、円筒状の外筒支持部7を介して外筒8が連結支持されている。該外筒8の先端には、図示しないシリンジやチューブの先端に設けられた円筒状の接続端部9(図2参照)を挿着する挿着部10が形成されている。本実施形態においては、3方活栓2、細管支持部4、外筒支持部7、及び外筒8により本発明の本体を構成している。
【0017】
該外筒8の内部において、前記細管5の先端部にはゴム製の筒状部材11が進退自在に装着されており、該筒状部材11によって細管5の側孔6が閉塞されている。また、該筒状部材11の後端には、その後方に向って次第に拡径する円錐筒状のスカート部12が一体に連設されている。
【0018】
前記筒状部材11の先端には、前記外筒8の挿着部10に露出して図示しないシリンジやチューブの接続端部9が当接される当接面13が形成されている。また、筒状部材11の先端外周には外方に突出する凸部14が形成されており、外筒8の挿着部10の内周に突設された規制部15により凸部14が規制されて抜け止めされている。
【0019】
更に、該筒状部材11及びスカート部12は、複数の環状の肉薄部16と複数の環状の肉厚部17とが交互に配設された形状に形成されいる。各肉薄部16はスカート部12の折目線を形成するものであり、該筒状部材11の後退に伴ってスカート部12が圧縮されたときには、図2に示すように、何れかの肉薄部16を介して該スカート部12が屈曲し、該スカート部12の小径側が大径側の内方に収納される。
【0020】
即ち、図2に示すように、前記外筒8の挿着部10に図示しないシリンジやチューブの先端に設けられた接続端部9を挿着したとき、先ず、該接続端部9に押圧された筒状部材11が後退して、細管5の側孔6が開放される。このとき、相対的に細管5が接続端部9の内部に挿入されるので、接続端部9と3方活栓2のポート3とが細管5を介して連通する。
【0021】
更にこのとき、筒状部材11が後退してスカート部12が圧縮され復元弾性が生じる。これにより、該筒状部材11はスカート部12によって前進方向への付勢力が付与される。この状態で、スカート部12は、その小径側が大径側の内方に収納されるので、極めてコンパクトに圧縮されると同時に十分な付勢力を発生することができる。
【0022】
その後、前記外筒8の挿着部10から接続端部9を引き抜いたときには、筒状部材11がスカート部12の伸長方向の復元力によって前進し、筒状部材11によって細管5の側孔6が迅速且つ確実に閉塞される。
【0023】
このように、本実施形態によれば、前記スカート部12を設けるだけで筒状部材11に前進方向の付勢力を付与することができるので、例えば従来のようにコイルスプリングを設けた場合に比して部品定数を削減でき、しかもコンパクトに構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の継ぎ手装置を示す説明的断面図。
【図2】図1の継ぎ手装置の接続状態を示す説明的断面図。
【符号の説明】
1…継ぎ手装置、5…細管、6…側孔、8…外筒(本体)、11…筒状部材、12…スカート部、16…肉薄部(折目線)。

Claims (2)

  1. 有底筒状の本体と、
    該本体内部に収納されて後端が該本体の底部外方に連通し、閉塞された先端近傍の周壁に開口する側孔を有する中空の細管と、
    該細管の先端部に摺動自在に外挿されて該細管の側孔を閉塞する弾性材料による筒状部材と、
    該筒状部材の後端に一体に連設され、前記細管の後端に向って該細管から次第に離間する略円錐筒状に形成されたスカート部と、
    該スカート部の軸線方向に所定間隔を存して配列された複数の環状の折目線とを備えてなり、
    前記スカート部は、その後端が前記本体の底部に非固定状態で当接されていると共に、前記筒状部材が細管に沿って後退したとき、前記折目線を介して屈曲してその小径側が大径側の内方に収納され、
    前記スカート部の外周面と前記本体の内周面との間には、該スカート部の小径側が大径側の内方に収納されたときに、当該収納位置におけるスカート部の拡径変形を全周にわたって許容する空隙が設けられ、
    前記筒状部材は、前記スカート部の復元弾性により付勢力が付与されることを特徴とする継ぎ手装置。
  2. 前記スカート部の小径側は、前記筒状部材の後端から連続して拡径することなく細管に沿って延び、該スカート部の大径側は、細管に沿った小径側の後端から連続して次第に拡径する円錐筒状に形成され、
    前記筒状部材が細管に沿って後退したとき、前記スカート部の小径側が細管に沿った状態を維持して大径側の内方に収納されることを特徴とする請求項1記載の継ぎ手装置。
JP2002275431A 2002-09-20 2002-09-20 継ぎ手装置 Expired - Fee Related JP3771890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275431A JP3771890B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 継ぎ手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275431A JP3771890B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 継ぎ手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004105630A JP2004105630A (ja) 2004-04-08
JP3771890B2 true JP3771890B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=32271634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002275431A Expired - Fee Related JP3771890B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 継ぎ手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3771890B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500619B2 (ja) * 2004-08-09 2010-07-14 株式会社トップ 医療用コネクタ
JP4611757B2 (ja) * 2005-01-14 2011-01-12 日本シャーウッド株式会社 輸液ラインの接続装置
US20060239925A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of manufacturing pharmaceutical preparation containing liposomes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549566A (en) * 1994-10-27 1996-08-27 Abbott Laboratories Valved intravenous fluid line infusion device
US5776113A (en) * 1996-03-29 1998-07-07 Becton Dickinson And Company Valved PRN adapter for medical access devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004105630A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006502826A5 (ja)
JPH05245211A (ja) 特に医療用の液体回路用一体型複合コネクタ
US4828297A (en) Fluid coupling
JP3771890B2 (ja) 継ぎ手装置
JP2018189162A (ja) 管継手
JP4443162B2 (ja) 継ぎ手装置
JP4157349B2 (ja) 継ぎ手装置
EP1593405A1 (en) Joint device
CN101584906B (zh) 导管用把手
US6412830B1 (en) Structure of small-diameter resin tube connector
JP2001335288A (ja) ワークサポート
EP3981342A1 (en) Basket-type treatment instrument for endoscope
JP2000249278A (ja) 雌ねじ用管継手
JP3604787B2 (ja) 塗布具
JP2745003B2 (ja) 管継手
JP2002327885A (ja) 管継手のソケット
JPH1157011A (ja) バルーンカテーテル
JP5372446B2 (ja) ボールペンチップ
JP4050494B2 (ja) ソケット・プラグおよびソケット
JP3095178B2 (ja) 配管用コネクタ
TWI684718B (zh) 充氣裝置
JP2004114062A (ja) 液圧成形方法、液圧成形に用いるワーク端末支持構造
JPH0754711Y2 (ja) 管継手
KR101868862B1 (ko) 굽힘시 고정기능을 갖는 연성 카테터
JP2003170691A (ja) ボールペンチップの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3771890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees