JP3762292B2 - 非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法 - Google Patents

非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3762292B2
JP3762292B2 JP2001382050A JP2001382050A JP3762292B2 JP 3762292 B2 JP3762292 B2 JP 3762292B2 JP 2001382050 A JP2001382050 A JP 2001382050A JP 2001382050 A JP2001382050 A JP 2001382050A JP 3762292 B2 JP3762292 B2 JP 3762292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
bag
rice
heat
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001382050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003180270A (ja
Inventor
和久 松本
美穂子 渡部
千佳子 大洲
政信 秋山
昭一 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Corp
Funayama Co Ltd
Taketomo Inc
Original Assignee
Satake Corp
Funayama Co Ltd
Taketomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Corp, Funayama Co Ltd, Taketomo Inc filed Critical Satake Corp
Priority to JP2001382050A priority Critical patent/JP3762292B2/ja
Publication of JP2003180270A publication Critical patent/JP2003180270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762292B2 publication Critical patent/JP3762292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、災害時などに火や電気などを使って熱湯を沸かさなくても、温かいご飯が食べられる多人数分のアルファー化米を包装した非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、実用新案登録第2604162号公報には、災害時非常時における大量炊き出しに便利なアルファ化穀粒の包装体が開示されてあり、その構成として、上部に開封可能な段ボール製の直方体又は立方体形状の包装用外箱と、外箱に内装されかつ熱湯を注入できるように上部が開封可能に設けられた防水性及びガスバリアー性を有するプラスチック製の袋と、このプラスチック製の袋内に充填された大量の炊き出しができる量のアルファ化穀粒とを備え、前記袋はアルファ化穀粒の充填後に内部が外気から気密的に封止され、アルファ化穀粒を充填した袋を内装する前記段ボール製の外箱は、袋の開封後に熱湯を注入した時のアルファー化穀粒の膨潤による容積増大分で満たされる空間に、炊き上げ時の多人数への給食作業に使用するしゃもじ、弁当容器、箸等の給食用付属品を収納したことを特徴とするものである。
【0003】
これにより、外箱はアルファ化穀粒を長期保存するために備蓄倉庫等で積み重ねて保管するのに適し、また包装体として取り扱い性に優れ、しかもこの外箱は調理に際してはアルファ化穀粒を箱に入れたまま袋内に熱湯を注入する容器としての機能を有するため、鍋や釜が不要であり、熱源の設備も小さくてよく、従来の非常時の炊き出しで考えられている生米からの炊飯の場合に比べ、処理が簡単で給食配布までの必要時間が極めて少ない、という利点がある。
【0004】
しかしながら、上記従来のアルファ化穀粒の包装体にあっては、少なくとも災害の被災地において熱湯を沸かすための熱源が必要であり、例えば、小設備であっても、ガスコンロ、ストーブ、電気ポット、携帯用ガスコンロなどを準備して湯を沸かす必要があった。
【0005】
一方、特開平2001-226668号公報には、約100℃の温度を少なくとも20分間維持する、例えば、非常食或いは携帯食品の加熱調理容器の加熱装置等に使用される発熱剤及びその使用方法が開示されている。
【0006】
しかしながら、上記公報には加熱調理容器として、日本酒の燗、駅弁などが挙げられており、多人数分の大量炊き出し用アルファー化穀粒包装体については言及されていない。また、上記公報には発熱剤を組込むことができる加熱調理容器として、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタラートなどの合成樹脂が記載されているが、実際にこれらの容器で発熱剤を使用すると、容器に発熱剤が溶着したり、容器同士が溶着したりして穴が開き、内容物が流出するなどの不具合が生じ、耐熱性に難点があることが分かった(理科年表平成10年597ページを参照すれば、ポリエチレンの連続最高使用温度は80℃以内である。)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題点にかんがみ、熱湯を沸かす熱源を別に準備する必要がなく、しかも、耐熱性を向上して内容物が流出するなどの不具合を解消して、いつでも温かいご飯が食べられる多人数分のアルファー化米を包装した非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法を提供することを技術的課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明は、多人数分のアルファー化米を包装した米包装袋と、前記アルファー化米を調理する容器として使用するためアルファー化米及び調理用の水を合わせた容量以上の内容量を有する耐熱性の内袋と、前記調理用の水を沸騰させる熱量を有する複数個の携帯用発熱剤を包装した発熱剤包装袋と、これらを一体的に包装するとともに前記複数個の携帯用発熱剤の受容器として使用する耐熱性の外袋と、を備え、該外袋を段ボール箱内に梱包してなる非常用保存食炊き出しセットの調理方法であって、前記段ボール箱のフラップを開封するとともに、前記外袋を開封して各備品を取り出す開梱工程と、前記外袋を前記段ボール箱の底部に敷いた状態で、前記発熱剤包装袋から取り出した複数個の携帯用発熱剤を等間隔に並べて配置するとともに、前記内袋を該複数個の携帯用発熱剤と接触させて配置する準備工程と、前記内袋内に調理用の水のみを注水するとともに、前記外袋と前記内袋との空間に発熱用の水を注水して前記複数個の携帯用発熱剤を発熱させ熱伝達により前記調理用の水を沸騰させる沸騰工程と、該沸騰工程に続いて、前記米包装袋から取り出した多人数分のアルファー化米を前記内袋内に投入して熱湯で戻すとともに攪拌・混合を行う調理工程と、該調理工程後に蒸らしを行う蒸らし工程と、を備えたことを特徴とする非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法とした。
【0009】
これにより、本発明の非常用保存食炊き出しセットにおいては、前記調理用の水を沸騰させる熱量を持つ複数個の携帯用発熱剤が備えられているから、熱湯を沸かすためのガスコンロ、ストーブ、電気ポット、携帯用ガスコンロなどの熱源や、マッチやライターなどの火種も不要であり、飲料水さえあれば、調理用の水を沸騰させることができ、この中にアルファー化米( 5kg )を投入して調理を行うと、少なくとも 50 食分の温かいご飯を作ることができる
【0010】
【0011】
また、多人数分のアルファー化米の調理に際しては、まず、前記内袋内に水した調理用の水のみを携帯用発熱剤により沸騰させ、続いて、前記米包装袋から取り出した多人数分のアルファー化米を前記内袋内に投入して熱湯で戻すので、多人数分のアルファー化米 5kg )を熱湯で戻す場合であっても、熱が斑なく伝達され、短時間で調理を行うことができる。そして、被災地において炊き出しを行う際、飲料水さえ確保できれば、いつでも温かいご飯が食べられる。
【0012】
また、前記沸騰工程及び前記蒸らし工程では、前記内袋の開口部を閉鎖するとともに、前記開梱工程において開封したフラップを再度閉鎖して保温性を高めて沸騰及び蒸らしを行うので、沸騰工程及び蒸らし工程では、フラップを閉鎖することで熱の放出を防止することができ、短時間で沸騰工程及び蒸らし工程を行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1及び図2は本発明の非常用保存食炊き出しセットの一例を示すものである。本実施形態の炊き出しセット1は、多人数分のアルファー化米2が充填されて包装された米包装袋3と、アルファー化米2を調理する容器として使用する耐熱性の内袋4と、化学物質の発熱反応を利用した携帯用発熱剤5を包装した発熱剤包装袋6と、多人数への給食作業に使用するしゃもじ7、弁当容器8、箸9、輪ゴム10、衛生手袋11、具材12などの給食用付属品を包装した付属品包装袋13と、各包装袋(米包装袋3、内袋4、発熱剤包装袋6、付属品包装袋13)を一体的に包装するとともに、携帯用発熱剤5の受容器として使用する耐熱性の外袋14とを備え、外袋14を運搬用又は備蓄用の外装とする段ボール箱15内に梱包したものである。
【0014】
そして、外袋14の上方に、調理説明書17、発熱剤注意事項18、針金入りビニール紐19及び開封カッターを包装した付属品包装体20を載置して、外袋14とともに段ボール箱15内に梱包してもよい。
【0015】
段ボール箱15は、縦横寸法が同じで、高さが浅い段ボール製の箱からなっている。なお、箱15の高さは、充填されているアルファー化米2を熱湯で戻したときの膨潤容積に従い、箱15内の上部に空間が設けてあり、例えば、アルファー化米2を約5kg(約50食分)包装する際は、内寸法が縦335mm、横335mm、高さ197mmのものが適当である。そして、箱15の上部蓋は四方向に折り開く構造のフラップ21が設けられている。該フラップ21には、一度開封したフラップ21を再度閉鎖して固定するか又はフラップ21を直立させて固定するための貫通穴23を各フラップ21に穿設する。該貫通穴23同士には、針金入りビニール紐19を挿通して撚回するとフラップ21を簡単に固定することができる。また、フラップ21には、運搬用の手提穴24を穿設するとよい。
【0016】
段ボール箱15内に収容する外袋14は、その材質を、例えば、ナイロン15μ厚、アルミシート9μ厚及びハイレトルトポリプロピレン80μ厚を3層に重ねた複合フィルム等を素材とした袋が使用される。ハイレトルトポリプロピレンは120℃〜135℃程度の温度範囲の耐熱性があり、機械的強度、低臭性に優れた素材である。これにより、外袋14の底部に、熱湯を沸かすための携帯用発熱剤5を敷いた場合でも、溶融することはなく、外袋14に携帯用発熱剤5が溶着したり、外袋14同士が溶着したりして穴が開くなどの不具合が生じることはない。さらに、該外袋14は、十分な耐熱性のほか、十分な防水性とを兼ね備えたものがより好ましい。前記外袋14のサイズは、縦350mm、横310mm、高800mm程度であり、米包装袋3、内袋4、発熱剤包装袋6、付属品包装袋13の4点を収容して袋口をヒートシールすることができる。なお、この外袋14内には脱酸素剤を入れてもよい。
【0017】
外袋14の底部に収納する米包装袋3は、ポリエチレン製であって、例えば、アルファー化米2を約5kg(約50食分)を入れて、袋口をヒートシールしたものである。
【0018】
米包装袋3の上方に載置する内袋4は、熱湯を沸かすための容器として使用する耐熱性の材質である。この内袋4は、例えば、ポリエステル12μ厚、ナイロン15μ厚及びハイレトルトポリプロピレン80μ厚を3層に重ねた複合フィルム等を素材としたものが使用される。ハイレトルトポリプロピレンは上記同様耐熱性が向上する素材であり、ポリエステル及びナイロンは防水性や機械的強度が向上し、破袋しにくい素材である。前記内袋4のサイズは、縦330mm、縦290mm、高さ600mm程度であり、調理用の水8リットルとアルファー化米約5kgとを合わせた容量以上の内容量が確保される。この内袋4には、注水の目安としての注水線を表示したり、別途、調理用の水を計量するための計量袋22を備えてもよい。これにより、計量カップがなくても正確に調理用の水及び発熱用の水を計量することができる。
【0019】
内袋12上方には、しゃもじ7、弁当容器8、箸9、輪ゴム10、衛生手袋11、具材12などの給食用付属品が充填された付属品包装袋13を載置するとともに、化学物質の発熱反応を利用した携帯用発熱剤5を包装した発熱剤包装袋6とを載置する。
【0020】
化学物質の発熱反応を利用した携帯用発熱剤5は、例えば、特開2001-226668に開示のような発熱剤を使用することができる。この発熱剤は、短時間で約100℃に到達させ、その温度を少なくとも20分間維持させるものであり、マッチやライターなどの火種を不要とするように、ここでは酸化カルシウム(生石灰)に対して水を添加した際の反応熱を利用するものである。この発明では、粉体アルミニウム95グラムと粉体生石灰20グラムを配合した発熱剤である。この発熱剤に80mlの水を接触させると、反応熱を発生させながら水酸化カルシウムが生成され、該水酸化カルシウムと粉体アルミニウムとが反応して反応熱が生じ、両反応熱の総和として約3886cal/gが生じるものである。本発明では、この携帯用発熱剤5のパック詰め9個を発熱剤包装袋6により包装してある。
【0021】
次に、本発明の非常用保存食炊き出しセットの調理方法を図3〜図7を参照して説明する。
【0022】
図3は段ボール箱15のフラップ21を開封するとともに、外袋14を開封して各包装袋(米包装袋3、内袋4、発熱剤包装袋6、付属品包装袋13)を取り出す開梱工程を示したものである。図3に示すように、段ボール箱15のフラップ21を開封すると、調理説明書17、発熱剤注意事項18、付属品包装体20内の開封カッター16が取り出される。そして、開封カッター16を使用して外袋14を開封すると、米包装体3、内袋4、発熱剤包装袋6、付属品包装袋13が取り出され、さらに、付属品包装袋13を開封すると、しゃもじ7、弁当容器8、箸9、輪ゴム10、衛生手袋11、具材12、計量袋22が取り出される。
【0023】
図4は外袋14を段ボール箱15の底部に敷いた状態で、携帯用発熱剤5を外袋14内に配置するとともに、内袋4を携帯用発熱剤5と接触させて配置する準備工程を示したものである。図4に示すように、まず、発熱剤包装袋6を開封して9個の携帯用発熱剤5のパック詰めを取り出す。そして、外袋14を段ボール箱15の底部に敷いた状態で、パック詰めから取り出した携帯用発熱剤5を等間隔に並べて配置する。次に、携帯用発熱剤5と接触するように内袋4を配置させる。
【0024】
図5は内袋4内に調理用の水を注水するとともに、外袋14と内袋4との空間に発熱用の水を注水して携帯用発熱剤5を発熱させ、携帯用発熱剤5からの熱伝達により内袋4内の調理用の水を沸騰させる沸騰工程を示したものである。図5(a)に示すように、計量袋22や、その他の容器により内袋4の注水線4Aまで調理用の水を入れ、その後、開口部を輪ゴム10で縛って閉鎖する。次に、図5(b)に示すように、携帯用発熱剤パックや計量袋22などを利用し、携帯用発熱剤5に使用する発熱用の水を計量するとともに、段ボール箱15の4方向から外袋14と内袋4との空間に注水するのである。これにより、携帯用発熱剤5が発熱反応を起こし、熱湯を沸かすことができる。さらに、図5(c)に示すように、外袋14も輪ゴム10により軽く閉じるとともに、段ボール箱15のフラップ21を閉鎖し、さらに、貫通穴23に針金入りビニール紐19を通して固定して熱の放出を防止し、保温性を高めて15分間待機すると熱湯が沸くのである。
【0025】
図6は調理用の水を沸騰させた内袋4内に、アルファー化米2、具材12を投入して攪拌・混合を行う調理工程と、該調理工程後に蒸らしを行う蒸らし工程とを示したものである。沸騰工程が終了すると、針金入りビニール紐19を外してフラップ21を開封するとともに、輪ゴム10を外して外袋14及び内袋4を開封する。そして、内袋4内へアルファー化米2と具材12を投入する。このとき、しゃもじ7で内袋4の底からよく混ぜた後、再び、内袋4及び外袋14を輪ゴム10により閉じるとともに、段ボール箱15のフラップ21を閉鎖して熱の放出を防止し、保温性を高めて15分間蒸らしを行うとアルファー化米2の炊き出しが完了する。
【0026】
図7は給食・配膳の方法を示した図であり、図7(a)は炊き上がったアルファー化米2をしゃもじ7で弁当容器8に盛り付ける例であり、図7(B)は弁当容器8に蓋をして箸9を添え、輪ゴム10で止めて配布する例と、給食の際、フラップ21を直立させた例が示されている。このフラップ21を直立させることで運搬量が向上し、給食配布時間を短縮することができる。
【0027】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、多人数分のアルファー化米を包装した米包装袋と、前記アルファー化米を調理する容器としてアルファー化米及び調理用の水を合わせた容量以上の内容量を有する耐熱性の内袋と、前記調理用の水を沸騰させる熱量を有する複数個の携帯用発熱剤を包装した発熱剤包装袋と、これらを一体的に包装するとともに前記複数個の携帯用発熱剤の受容器として使用する耐熱性の外袋と、を備え、該外袋を段ボール箱内に梱包してなる非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法であって、前記段ボール箱のフラップを開封するとともに、前記外袋を開封して各備品を取り出す開梱工程と、前記外袋を前記段ボール箱の底部に敷いた状態で、前記発熱剤包装袋から取り出した複数個の携帯用発熱剤を等間隔に並べて配置するとともに、前記内袋を該複数個の携帯用発熱剤と接触させて配置する準備工程と、前記内袋内に調理用の水のみを注水するとともに、前記外袋と前記内袋との空間に発熱用の水を注水して前記複数個の携帯用発熱剤を発熱させ熱伝達により前記調理用の水を沸騰させる沸騰工程と、該沸騰工程に続いて、前記米包装袋から取り出した多人数分のアルファー化米を前記内袋内に投入して熱湯で戻すとともに攪拌・混合を行う調理工程と、該調理工程後に蒸らしを行う蒸らし工程と、を備えているので、前記調理用の水を沸騰させる熱量を持つ複数個の携帯用発熱剤が備えられているから、熱湯を沸かすためのガスコンロ、ストーブ、電気ポット、携帯用ガスコンロなどの熱源や、マッチやライターなどの火種も不要であり、飲料水さえあれば、調理用の水を沸騰させることができ、この中にアルファー化米( 5kg )等を投入して調理を行うと、少なくとも 50 食分の温かいご飯を作ることができる。また、多人数分のアルファー化米の調理に際しては、まず、前記内袋内に注水した調理用の水のみを携帯用発熱剤により沸騰させ、続いて、前記米包装袋から取り出した多人数分のアルファー化米を前記内袋内に投入して熱湯で戻すので、多人数分のアルファー化米(5kg) を熱湯で戻す場合であっても、熱が斑なく伝達され、短時間で調理を行うことができる。
【0028】
【0029】
【0030】
また、前記沸騰工程及び前記蒸らし工程では、前記内袋の開口部を閉鎖するとともに、前記開梱工程において開封したフラップを再度閉鎖して保温性を高めて沸騰及び蒸らしを行うので、沸騰工程及び蒸らし工程では、フラップを閉鎖することで熱の放出を防止することができ、短時間で沸騰工程及び蒸らし工程を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の非常用保存食炊き出しセットの一例を示す縦断面図である。
【図2】 非常用保存食炊き出しセットの段ボール箱のフラップを開封した平面図である。
【図3】 開梱工程を示した概略図である。
【図4】 準備工程を示した概略図である。
【図5】 沸騰工程を示した概略図である。
【図6】 調理工程及び蒸らし工程を示した概略図である。
【図7】 給食・配膳の方法を示した概略図である。
【符号の説明】
1 炊き出しセット
2 アルファー化米
3 米包装袋
4 内袋
5 携帯用発熱剤
6 発熱剤包装袋
7 しゃもじ
8 弁当容器
9 箸
10 輪ゴム
11 衛生手袋
12 具材
13 付属品包装袋
14 外袋
15 段ボール箱
16 開封カッター
17 調理説明書
18 発熱剤注意事項
19 針金入りビニール紐
20 付属品包装体
21 フラップ
22 計量袋
23 貫通穴
24 手提穴

Claims (2)

  1. 多人数分のアルファー化米を包装した米包装袋と、
    前記アルファー化米を調理する容器として使用するためアルファー化米及び調理用の水を合わせた容量以上の内容量を有する耐熱性の内袋と、
    前記調理用の水を沸騰させる熱量を有する複数個の携帯用発熱剤を包装した発熱剤包装袋と、
    これらを一体的に包装するとともに前記複数個の携帯用発熱剤の受容器として使用する耐熱性の外袋と、を備え、該外袋を段ボール箱内に梱包してなる非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法であって、
    前記段ボール箱のフラップを開封するとともに、前記外袋を開封して各備品を取り出す開梱工程と、
    前記外袋を前記段ボール箱の底部に敷いた状態で、前記発熱剤包装袋から取り出した複数個の携帯用発熱剤を等間隔に並べて配置するとともに、前記内袋を該複数個の携帯用発熱剤と接触させて配置する準備工程と、
    前記内袋内に調理用の水のみを注水するとともに、前記外袋と前記内袋との空間に発熱用の水を注水して前記複数個の携帯用発熱剤を発熱させ熱伝達により前記調理用の水を沸騰させる沸騰工程と、
    該沸騰工程に続いて、前記米包装袋から取り出した多人数分のアルファー化米を前記内袋内に投入して熱湯で戻すとともに攪拌・混合を行う調理工程と、
    該調理工程後に蒸らしを行う蒸らし工程と、
    を備えたことを特徴とする非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法。
  2. 前記沸騰工程及び前記蒸らし工程では、前記内袋の開口部を閉鎖するとともに、前記開梱工程において開封したフラップを再度閉鎖して保温性を高めて沸騰及び蒸らしを行う請求項記載の非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法。
JP2001382050A 2001-12-14 2001-12-14 非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法 Expired - Fee Related JP3762292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382050A JP3762292B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382050A JP3762292B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003180270A JP2003180270A (ja) 2003-07-02
JP3762292B2 true JP3762292B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=27592549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382050A Expired - Fee Related JP3762292B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762292B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642592B2 (ja) * 2005-08-11 2011-03-02 日清食品ホールディングス株式会社 即席食品
JP4990682B2 (ja) * 2007-05-24 2012-08-01 中山環境エンジ株式会社 調理済包装食品体の保存加熱装置
JP2014007964A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Nissen Co Ltd 発熱剤を含む米飯調理キット
CN108926246A (zh) * 2017-05-22 2018-12-04 聂怀军 一种煮饭器及其控制方法
CN107028619A (zh) * 2017-05-27 2017-08-11 余庆县人民医院 一种听诊器加热装置
JP6987370B2 (ja) * 2020-05-15 2021-12-22 株式会社liketory 梱包容器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449107Y2 (ja) * 1987-09-01 1992-11-18
JPH0743013Y2 (ja) * 1989-08-16 1995-10-04 尾西食品株式会社 アルファ化穀粒の炊き出し用包装体
JP4044264B2 (ja) * 2000-04-18 2008-02-06 株式会社協同 調理済み再加熱還元食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003180270A (ja) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3027261A (en) Packaging and reconstituting food products
US3293048A (en) Food and beverage cooking container and method of using same
US5214257A (en) Tub-shaped packaging container for microwave popcorn
JPH0379005B2 (ja)
JP3202469U (ja) 電子レンジ加熱用食品包装容器
JP2014227190A (ja) 包装袋
WO2013146592A1 (ja) 容器入り即席食品、容器入り即席食品の調理方法、及び即席食品用容器
JP3762292B2 (ja) 非常用保存食炊き出しセットにおける調理方法
KR20140064086A (ko) 식품가열용 일회용 파우치
CN207511108U (zh) 一种易拉热的自热体系及其器具
KR200393367Y1 (ko) 식품가열용 일회용 파우치
KR20140055045A (ko) 일회용 발열용기
JP2011115407A (ja) 食品加熱方法およびその加熱装置
JP3152213U (ja) 袋入り即席麺
JPH11113503A (ja) 電子レンジ調理用食品
JPH04367476A (ja) 電子レンジ用の即席食品容器
JP3094458U (ja) 加熱機構付き携帯食品
JPH0743013Y2 (ja) アルファ化穀粒の炊き出し用包装体
KR200229200Y1 (ko) 발열체 포장대가 구비된 일회용 식사 세트
JP3059641U (ja) 即席保存食品
JP3149359B2 (ja) 炊飯用パッケージ
JP3017348U (ja) 携行食用簡易セット
JP2604162Y2 (ja) アルファ化穀粒の炊き出し用包装体
JPH0650390Y2 (ja) 加熱調理食品の包装体
CN214548858U (zh) 一种一次性小火锅

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3762292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees