JP3761807B2 - 粘性を有する飲料 - Google Patents

粘性を有する飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP3761807B2
JP3761807B2 JP2001317236A JP2001317236A JP3761807B2 JP 3761807 B2 JP3761807 B2 JP 3761807B2 JP 2001317236 A JP2001317236 A JP 2001317236A JP 2001317236 A JP2001317236 A JP 2001317236A JP 3761807 B2 JP3761807 B2 JP 3761807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
collagen
xanthan gum
viscosity
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001317236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003116503A (ja
Inventor
真義 竹塚
正太 野村
かおり 蓮見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority to JP2001317236A priority Critical patent/JP3761807B2/ja
Publication of JP2003116503A publication Critical patent/JP2003116503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761807B2 publication Critical patent/JP3761807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粘性を有するコラーゲン含有飲料に関する。
【0002】
【従来の技術】
コラーゲンは関節、腱などの結合組織や皮膚に多く含まれ、体蛋白質の30%を占める重要な蛋白質である。コラーゲンを常用することにより、肌の老化防止や、関節炎やリュウマチの治療に効果が得られることが報告されている。例えば、David E. Trentham らは、慢性関節炎患者28名に、ニワトリ雛タイプIIコラーゲンを0.1 〜0.5mg/day の量で3箇月投与すると、関節炎の症状が減少し、そのうち4名は完治して何ら副作用は見られなかったと報告している(David ら、Sience Vol.261, No.5129, p.1727 〜1730, 1993)。
上記肌の老化防止作用に着眼して、化粧品にコラーゲンを配合したものが製品化され、特に女性や高年齢層の支持を得ている。
さらに、蓋のできる吸い口を有する柔軟性容器に充填され、ゲル化剤によって流動性が損なわれない程度にゲル化されたゼリー様飲食品において、コラーゲンペプチドを含有することを特徴とするゼリー様飲食品が開発されている。
【0003】
一方、近年、スムージーと呼ばれる、果物、野菜、その他食材、氷などをシェイクした飲料が、その滑らかな口当たりと栄養的効果から、注目されている。スムージー様の滑らかで軽い食感を有する飲料を工業的に製造するためには、一般に、所望の粘度を与えるような増粘剤の添加を必要とする。
更に、従来、スムージーは、不透明なものしか知られておらず、透明な外観を有し、美容効果を併せもつスムージー様の飲料の開発が求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者等は、美容目的でコラーゲンを含有し、かつ適度な粘性と透明な外観を有するスムージー様の飲料の開発のため、種々の増粘剤について検討した結果、キサンタンガムが好ましいことを見出した。ところが、キサンタンガムは、コラーゲンと反応して、飲料を白濁させるという問題があった。この白濁は、特に、pH5.5以下の酸性条件下では顕著であった。
本発明は、コラーゲンとキサンタンガムを含有する飲料において、白濁を生じない飲料を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者等はナトリウムイオン及び/又はカリウムイオンを添加することにより、コラーゲンとキサンタンガムの反応による白濁を防止できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明の飲料は、コラーゲン、キサンタンガム、及び陽イオンを含有し、該陽イオンがナトリウムイオン及び/又はカリウムイオンであることを特徴とする粘性を有する飲料である。
上記陽イオンは、クエン酸ナトリウム及び/又はリン酸三カリウム由来とすることができる。
本発明の飲料は、pH5.5以下の酸性飲料とすることができる。
本発明の粘度は、10〜600mPa・sとすることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明は、コラーゲンを含有し、スムージーとして適した粘性を有する新規な飲料である。具体的には、本発明の飲料は、10〜600mPa・sの範囲の粘度を有することが好ましい。粘度が10mPa・s未満であると、スムージーとして十分な粘度を得られず、600mPa・sを超えると、粘度が高すぎてスムージーとしての軽い食感に欠ける。
【0007】
コラーゲンは、分子量約10万のポリペプチド鎖が3本集まりラセン構造をとった分子量約30万の高分子蛋白質である。コラーゲンは、例えば、牛骨、牛皮を石灰漬けし、水洗し、pH6〜8に調整した後、50〜100℃で熱水抽出したり、あるいは、豚皮を酸漬けし、水洗した後、pH4〜5に調整し、50〜100℃で熱水抽出することにより製造される。また、上記抽出物を精製することにより、ゼラチンが得られる。
本発明の飲料において、コラーゲンの含有量は、1〜5重量%であることが好ましい。コラーゲンの含有量が1重量%未満では栄養的効果が乏しく、5重量%を超えると飲料の風味を損ねるおそれがある。
【0008】
本発明の実施に際し、コラーゲンは、コラーゲンペプチドであることが好ましい。コラーゲンペプチドは、上記コラーゲンやゼラチンを、酵素、酸、アルカリ処理等により部分分解して低分子化することにより得られる。例えば上記コラーゲンやゼラチンを酵素分解した場合には、その後、酵素失活処理し、ろ過し、濃縮し、噴霧乾燥するといった工程により得ることができる。
コラーゲンを酵素、酸、アルカリ処理等によって低分子化したコラーゲンペプチドを用いることにより、体内における吸収性が増大する。また喉越しがよく、飲みやすい飲食品を提供することができる。
【0009】
コラーゲンペプチドの平均分子量は、小さくするほど体内における吸収性が増大するが、その反面、ペプチド特有の苦味、えぐみ、獣臭が発生し、風味を損なう虞れが生じる。このため、前記コラーゲンペプチドの平均分子量は、2000〜10000であることが好ましく、2000から8000が特に好ましい。
なお、コラーゲンペプチドとしては、各社から市販されているものを使用することができ、例えば「ニッピペプタイドPRA」(商品名、(株)ニッピ製)、「コラーゲンペプチド400」(商品名、新田ゼラチン(株)製)等を用いることができる。
【0010】
本発明の飲料においては、増粘剤として、キサンタンガムが添加される。キサンタンガムは、スムージー様の良好なテクスチャーを付与できる。キサンタンガムの添加量は、コラーゲンの濃度、飲料のpH、所望の粘度により変化し得るが、通常0.05〜0.6重量%程度である。
上述のごとく、コラーゲンとキサンタンガムは、特にpH5.5以下の酸性条件下で白濁沈澱を生じやすいという問題があった(例えば特開平11−75726号参照)。本発明においては、コラーゲンとキサンタンガムの白濁沈澱を陽イオンの存在により防止することができる。
【0011】
本発明の飲料において、陽イオンは、アルカリ金属イオンであるナトリウムイオン及び/又はカリウムイオンである。
アルカリ金属イオン源としては、飲食品への添加に適した酸のアルカリ金属塩、例えばクエン酸、リンゴ酸、酒石酸、リン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、酢酸などのアルカリ金属塩を用いることができる。そのような塩の好適な例としては、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、リンゴ酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウム、酒石酸カリウムナトリウム、リン酸三カリウム、リン酸三ナトリウム、リン酸カリウム、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、グルタミン酸ナトリウム、アスパラギン酸ナトリウム、アスパラギン酸カリウムなどが挙げられるが、これらに制限されるものではない。
【0012】
本発明の飲料は、上記の他に、任意成分として、例えば、砂糖、果糖、ブドウ糖、果糖ブドウ糖液糖、アスパルテーム、ステビア等の甘味料、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸等の酸味料、果汁、ビタミン(アスコルビン酸など)、デキストリン、ミネラル、香料、着色料等を適宜使用することができる。
【0013】
本発明の飲料は、上記各成分を混合することにより製造される。好ましくは、まずコラーゲン(ペプチド)を溶解水に溶解しておき、ここにキサンタンガム又は任意に甘味料を混合したキサンタンガムを添加して、混合、溶解する。ついで、陽イオン源を添加し、任意に香料、着色料などを混合することにより、本発明の飲料を製造することができる。
【0014】
本発明の飲料は、蓋付きの柔軟性容器に充填されることが好ましく、なかでもラミネートフィルムからなるパウチ形状の容器に充填することが好ましい。また蓋のついたストロー状の吸い口を有する構造の容器を用いてもよい。また、蓋の付いた中空のブロー成形容器等を用いることもできる。
【0015】
【実施例】
実施例1
下記の組成の飲料組成物を調製した。
果糖ブドウ糖液糖 15.0重量%
グラニュー糖 5.0
クエン酸 0.18
クエン酸ナトリウム 0.1
コラーゲンペプチド 3.0
(分子量4000〜5000)
キサンタンガム(増粘剤) 0.3
香料 0.1
着色料 0.01
溶解水 残量
合計 100.0(pH 4.5)
【0016】
比較例
表1に示すように、実施例1の増粘剤の添加量を変えずに種類を変えて、飲料組成物を調製した。
【0017】
試験例1
実施例1と各比較例の粘度を、RB80型粘度計(東機産業社製)、No.1、No.2ローター、60rpm、10℃にて測定した。
また調製された飲料組成物のテクスチャーを官能試験で評価した。官能試験は、男女各10名のパネルにより官能的に試験し、良(0点)から不良(3点)までの4段階に評価し、評価点の平均値から0.5点未満を◎、0.5点以上〜1.5点未満を○、1.5点以上から2.5点未満を△、2.5点以上〜3.0未満を×と判定した。
これらの結果を合わせて表1に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0003761807
【0019】
表1に示すように、キサンタンガムを添加した本発明の飲料は、他の増粘剤を加えた飲料に比べてテクスチャーが良好であることが確認された。
【0020】
試験例2
下記の組成を有し、表2に示す通りキサンタンガムの添加量を変化させて、飲料組成物を調製した。
果糖ブドウ糖液糖 15.0重量%
グラニュー糖 5.0
クエン酸 0.18
クエン酸ナトリウム 0.1
コラーゲンペプチド 3.0
(分子量4000〜5000)
キサンタンガム(増粘剤) 0〜0.7
香料 0.1
着色料 0.01
溶解水 残量
合計 100.0(pH 4.5)
得られた組成物の粘度とテクスチャーを、試験1と同様の方法で評価した。その結果を併せて表2に示す。
【0021】
【表2】
Figure 0003761807
【0022】
表2に示すように、キサンタンガム0.05〜0.6重量%の範囲で、良好なテクスチャーが得られた。
【0023】
試験例3
下記の組成を有し、表3に示す通りクエン酸ナトリウムの添加量を変化させて、飲料組成物を調製した。
果糖ブドウ糖液糖 15.0重量%
グラニュー糖 5.0
クエン酸 0.18
クエン酸ナトリウム 0〜4.0
コラーゲンペプチド 3.0
(分子量4000〜5000)
キサンタンガム(増粘剤) 0.3
香料 0.1
着色料 0.01
溶解水 残量
合計 100.0
得られた組成物の風味を試験1と同様の官能試験方法で評価した。また、白濁、沈澱の有無を肉眼観察により評価した。その結果を併せて表3に示す。
【0024】
【表3】
Figure 0003761807
【0025】
表3に示すように、コラーゲンペプチド3.0重量%、キサンタンガム0.3重量%に対して、クエン酸ナトリウム0.02〜3.0重量%の範囲で、白濁沈澱がなく風味の良好な飲料が得られた。尚、クエン酸ナトリウムをリン酸三カリウムに変更して試験したが、ほぼ同様の結果が得られた。
【0026】
実施例2
表4に示す組成を有する3種の飲料を、次のとおりの方法により調製した。
【0027】
【表4】
Figure 0003761807
【0028】
コラーゲンペプチドに溶解水(配合量の90%)を加えて、レオニーダー蒸気加熱KQ−S6EL型(梶原工業製)中で混合溶解した。これとは別にキサンタンガム、グラニュー糖、果糖ブドウ糖液糖を加えてMX高速度ミキサー(日本調理機製)中で分散した後、コラーゲン溶液に添加した。この混合物を70℃、10分間保持して全体を均一に溶解した。これとは別にクエン酸又は5倍濃縮レモン果汁、クエン酸ナトリウム又はリン酸三カリウムに、溶解水(配合量の10%)を添加し、混合溶解したものと、香料、着色料、及び前記混合物とをよく混合し組成物とした。
得られた組成物を、TT−8C RETRTPOUCHFILLER/SEALER(東洋自動機製)で1kgずつアルミパウチ容器に充填し、レトルト殺菌機CD−40H、AMM11(日阪製作所製)で90℃20分の殺菌処理を行ない、冷却して製品とした。
得られた製品は、いずれも、喉ごしが良好で透明な外観を有するスムージー様の飲料であった。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、コラーゲンを含有し、かつ透明な外観とスムージー様の飲料として適した粘性を有する新たな飲料を提供することができる。本発明の飲料は、特にpH5.5以下の酸性条件下でも白濁することがないので、酸味を呈する口当たりのよい透明な外観の飲料とすることができる。

Claims (4)

  1. コラーゲン、キサンタンガム、及び陽イオンを含有し、該陽イオンがナトリウムイオン及び/又はカリウムイオンであることを特徴とする粘性を有する飲料。
  2. 上記陽イオンが、クエン酸ナトリウム及び/又はリン酸三カリウム由来である請求項1記載の飲料
  3. 上記飲料がpH5.5以下の酸性飲料である請求項1又は2記載の飲料。
  4. 上記飲料の粘度が、10〜600mPa・sである請求項1乃至3記載の飲料。
JP2001317236A 2001-10-15 2001-10-15 粘性を有する飲料 Expired - Fee Related JP3761807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317236A JP3761807B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 粘性を有する飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317236A JP3761807B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 粘性を有する飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003116503A JP2003116503A (ja) 2003-04-22
JP3761807B2 true JP3761807B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=19135141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317236A Expired - Fee Related JP3761807B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 粘性を有する飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761807B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102934829A (zh) * 2012-11-26 2013-02-20 河北师范大学 一种富含磷酸盐的保健饮品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125888A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Lion Corporation 液体経口用組成物
JP3930897B1 (ja) 2006-08-16 2007-06-13 太陽化学株式会社 粘度発現性を改良した増粘用組成物
JP5301614B2 (ja) * 2011-07-05 2013-09-25 株式会社明治 透明な水飲料の製造方法
JP2016154461A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 味の素ゼネラルフーヅ株式会社 粉末状組成物及びスムージー様飲料
SG11202006965QA (en) * 2018-02-09 2020-08-28 Suntory Holdings Ltd Liquid composition for oral use containing collagen peptide, and method for improving flavor of liquid composition for oral use including collagen peptide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102934829A (zh) * 2012-11-26 2013-02-20 河北师范大学 一种富含磷酸盐的保健饮品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003116503A (ja) 2003-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2261024C2 (ru) Жидкий пищевой продукт, обогащенный кальцием и магнием, и способ его получения (варианты)
JP6918188B2 (ja) ホエイプロテインを含む高プロテイン飲料
JP4447912B2 (ja) ジュースをベースとする飲料組成物
JP5283743B2 (ja) 飲料組成物
JP3659775B2 (ja) ゼリー様飲食品
HU225033B1 (en) Liquid oral compositions comprising a calcium compound and an acidulant
JP5303438B2 (ja) コラーゲンペプチド含有飲料
JPH08187067A (ja) カルシウム補強飲料
KR100239388B1 (ko) 투명한 로열젤리 용액의 제조방법
JP2011125329A (ja) コラーゲンペプチド含有組成物の製造方法
KR20090087716A (ko) 고농도 콜라겐 함유 농축형 식초 음료 제조방법
JP3761807B2 (ja) 粘性を有する飲料
EP3162223B1 (en) Beverage composition
JP2008148568A (ja) 蛋白質補給食品
JP7197519B2 (ja) コラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物及びコラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物の風味改善方法
JP5355809B1 (ja) 飲料
JP4410074B2 (ja) 酸性ゲル状食品
JP2015130840A (ja) 粉末飲食品
JP3763801B2 (ja) ミネラル含有液とその製造方法およびこれを用いた製品
JPH02303468A (ja) アルギン酸類飲料及びその製造法
JP4440851B2 (ja) アミノ酸含有飲食品の経時的に発生する異臭の抑制方法
WO2019155956A1 (ja) コラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物及び液状経口用組成物の酸味を緩和する方法
JP2004065162A (ja) 清涼飲料
JP2000270809A (ja) 健康食品
JP2019041696A (ja) 経口用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3761807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees